X

【MAZDA】NDロードスター Vol.311【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/11(月) 08:24:59.90ID:bWjA0/8z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.302【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699187090/
【MAZDA】NDロードスター Vol.303【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700009080/
【MAZDA】NDロードスター Vol.304【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700716659/
【MAZDA】NDロードスター Vol.305【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701690362/
【MAZDA】NDロードスター Vol.306【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703594323/
【MAZDA】NDロードスター Vol.307【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705318627/
【MAZDA】NDロードスター Vol.308【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706370971/
【MAZDA】NDロードスター Vol.309【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707303236/
【MAZDA】NDロードスター Vol.310【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1708471451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ce-aSW+)
垢版 |
2024/03/21(木) 09:00:02.12ID:Q6FB7jld0
雪の中でオープンにして走ると、低速でもボンネット、フロントガラス、頭上と雪が流れていって、気持ちいいよ。
信号待ちでは、車内に雪が入る。
2024/03/21(木) 09:01:11.94ID:e50kEWbJp
>>467
無線Alexaあれば充分じゃね?
2024/03/21(木) 09:11:11.96ID:5UAdVMVl0
>>495
>雪の中でオープンにして走ると
アメリカなんかでやっている動画あったりしたけれど・・
MAZDAは低温では幌が痛むから開け閉めは控えめに・・とかでしたっけ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 10:16:49.62ID:i57JqfyJ0
マニュアルでは5℃以下では開け閉めするなと書かれてる
キャンバス幌は繊維に入った水分が凍結してる状態で曲げ伸ばしすると激しく痛むからだろうな
2024/03/21(木) 11:17:33.71ID:KjBdyRMF0
グレード選びで迷ってるそこのあなた
若いならS
50代以上ならS以上がオススメ

https://www.youtube.com/watch?v=4KxxzBnVrnI
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51d1-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:20:09.22ID:2aojfett0
久々のマニュアル、思っていた以上に難しい!
シフトチェンジ時のショックを減らすコツを教えてほしい

YouTubeでは、同じ速度での1速と2速の回転数を調べて、その回転数に合わせてシフトチェンジするって皆さん言われてるけど、運転中にタコメーターやらスピードメーターやらに注視するのは難しい

みんなどうやって回転数を合わせてるの?
2024/03/21(木) 11:25:01.59ID:LsQfM4Har
1速から2速の話なら、あれこれ考える前に速度低いうちにサッサとシフトアップしてしまうのが手っ取り早い
2024/03/21(木) 11:26:59.52ID:R/3r3c3C0
便座に座るときの蓋を開けるタイミングと一緒だよ
2024/03/21(木) 11:39:06.66ID:MuH+5UNTH
>>500
一度MT慣れてる人に運転してもらって横から観察してみるといいと思う
回転数見ながらうんぬんは非現実的
2024/03/21(木) 11:39:50.83ID:tzOTk8JIM
シフトチェンジではショックは無いだろ
問題はクラッチミート時だろ?
完全に回転を合わせるのは無理だから諦めて半クラを使いなさい
どんなに上手い人でもクラッチ滑りが発生する
2024/03/21(木) 11:44:34.51ID:21WI2Wle0
>>500
運転中にタコメーターやらスピードメーターやらに注視するのは難しいなら、エンジン音等の五感で変速のタイミングを感じましょう
ショックを減らしたいのなら、ミッションが温まるまでは1速から3速に飛ばすのも一つの手です
アクセルを抜くとクラッチペダルを踏まなくてもミッションはシフトレバーだけでギアがニュートラルにできます
クラッチペダルを踏む前に入れようとするギアに少しだけ押しつけシンクロを最大限に利用しつつ、クラッチペダルを踏み任意のギアに入れます
この特性を利用して変速するのも手です
理論から知った方がいいですが、考えずに感じた方が上手くいくと思います
2024/03/21(木) 11:45:41.38ID:5haLEuck0
普段の運転でのシフトショック発生させない程度の半クラなら問題ないとYouTubeでレーサーの人が言ってた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96a-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:56:41.26ID:vdjvgbiQ0
>>500
いらん事せずに、アクセル抜いて半クラ当ててシンクロに仕事させろ
余計な事考えず毎回同じ操作でやってれば、次第に右足が覚えて繋がりやすいところ覚えてくれるよ
慣れてきたら、アクセル戻してトルクの抜けたところでクラッチもほとんど踏まず抜けて、そのまま回転下がったところで維持してスコッと入れられる様になる
仕組みとか回転数とか、さもしたり顔で言う奴も居るけど、要は慣れ
2024/03/21(木) 12:01:20.71ID:tzOTk8JIM
Don't think. Feel!
2024/03/21(木) 12:02:21.18ID:+5FnMM2Md
シンクロって半クラじゃ無いと仕事しないのか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59d0-pWG2)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:14:17.72ID:y5QITQCb0
初めのうちは回転数おじさんと半クラおじさんの言うことはあまり聞かない方がいいよ
クラッチは完全な消耗品だからそんなのどうでもいい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3bd-0Kfw)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:24:30.80ID:x+pKQovU0
1速はミートしたらすぐに2速に上げるけど3000回転以上引っ張ると2速が難しくなるね
2024/03/21(木) 12:29:22.77ID:RHXA0AWB0
ちんたら走ってる時は半クラ長くすればいいしキビキビ走るならショックなんか気にしないで繋げばいい
2024/03/21(木) 12:31:11.21ID:rfYpqYvG0
>>500
数値的に回転数合わせるのは人間には不可能。
教習生みたいに半クラを十分に使ったりしながらとにかくゆっくりゆっくりつないで走りまくる。
そうすれば、体が感覚を覚える。そのうち、雑につないで良いときと慎重につないだほうが良いときの違いなんかも自然に判断できるようになる。

2Lのペットボトル持ち上げる時に、バネばかりで2kg重の力を確認してからその力でボトル持ちに行かないでしょ。
初めてのときは少しずつ力を入れて持ち上がる力にまで強めていくだろうし、以降は「だいたいこのぐらいの力だよね」と思っていきなり持ち上げるようになるでしょ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96a-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:58:54.88ID:vdjvgbiQ0
>>509

久々のガチ文盲
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4105-FDlJ)
垢版 |
2024/03/21(木) 13:09:15.50ID:geGXwcN80
2速に入りにくいのか入った後の繋ぎなのかはっきりしなさい
2024/03/21(木) 13:23:22.49ID:+5FnMM2Md
>>514
シンクロと半クラってなんか関係あるの?
2024/03/21(木) 13:34:10.70ID:jRtNe4SQa
練習する気で本気で滑らかなシフトをあれこれしてたら出来るようになる象
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc8-p5Wt)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:32:21.78ID:IUGrZ3lC0
>>500
クラッチペダル踏んで変速している間にエンジン回転数が落ちるから大丈夫だよ

1→2はステップ比が大きいから、軽量FWでなければ、ゆっくり変速すればよろし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1369-Zclz)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:36:47.40ID:qu/VG2840
ロードスターはそんなせせこましい気持ちで乗るクルマかな?
GRなんちゃらじゃないんだから、もっと自由で楽々のびのびとした精神でドライブの悦びを堪能してもらいたいね

ただしひとつだけ絶対に気をつけとかなきゃダメなのは、泣きたくなければ幌を保護する為に純正ハーフカバーは必須。ワシが言いたき事はそれぞ
2024/03/21(木) 14:51:36.53ID:gIV5SWoG0
車庫調いれた人はスタビリンクも変更したのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517d-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:58:13.16ID:dKvC9NLn0
>>518
1→2速は、回転数が60%くらいになるタイミングまで待って2速に入れて、すぐクラッチを繋ぐ感じで乗ってます。
ギア比を考慮するのはギアを入れるタイミング?クラッチを繋ぐタイミング?どちらでしょうか
2024/03/21(木) 15:03:28.00ID:Q24/ZtzL0
>>516
2文字目と3文字目が同じ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51d1-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:06:22.37ID:2aojfett0
>>500です
朝に気軽に質問して仕事の合間に見てみたららたくそんのレスが!
帰ったらじっくり読ませていただきます
本当にありがとうございます!!
2024/03/21(木) 15:07:12.40ID:LF+iJFY7M
>>519
ハーフカバー必須とかせせこましいな
2024/03/21(木) 15:09:15.85ID:5b+2yzevd
車高調入れたからスタビリンクを変えるわけじゃ無いぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-9gI3)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:11:57.29ID:oXF68MSgd
>>516
よくわからんけど
クラッチ全切りだとカウンターシャフトに動力が伝わらんから
アクセルあおってもシンクロの回転を合わせられないということでは?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:15:12.11ID:i57JqfyJ0
シンクロが効くときに半クラなんてシンクロ痛めつけるようなもんだ
2024/03/21(木) 15:23:24.28ID:gz13o0kyH
車を傷めないように気を使うことは悪いことじゃないがそこまで神経質な乗り方してると楽しくなくない?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc8-p5Wt)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:30:13.93ID:IUGrZ3lC0
>>521
後者
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:40:24.65ID:i57JqfyJ0
>>528
クラッチ切る>ギヤ入れる>クラッチ繋ぐ

どこが「そこまで神経質な乗り方」なの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59d0-pWG2)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:55:52.83ID:y5QITQCb0
半クラよりもさらに手前の半クラなりかけ状態を長めにとるとスムースになりやすいしクラッチもギアも痛みにくいと思います
2024/03/21(木) 16:03:20.70ID:KjBdyRMF0
>>519
通勤にも使用していて会社の屋外駐車場に停めてるから
本心では帆の保護としてハーフカバーを被せたいとこだが
周りから神経質な変人だと思われかねないのでカバーせずにいる
2024/03/21(木) 16:06:48.45ID:+5FnMM2Md
>>526
アウトプット側は車輪の回転に拘束されてるのでカウンター側を半クラでエンジンからの動力で回してしまうと完全に目的の回転数になってない場合にシンクロに大きな負荷が掛かると思うけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b89-dTUL)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:51:38.65ID:9+B3YBAV0
>>532
鳥糞対策で毎日ハーフカバーかけとるよ。
他の車みたいに鳥糞拭けばいいやでは
通用しないからな。
幌生地の目の中に入ると大変だからな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:55:04.00ID:i57JqfyJ0
幌がそもそもカバーなんだから、それを保護しようとするのがダサいんだよ
2024/03/21(木) 17:08:57.29ID:Lq8S6prS0
カーポートすら無い初期型乗りだが、幌カバーは不要だよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb9d-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:40:07.87ID:lHIKZk0J0
>>534
カバー外して走ってる時にも糞食らう確率は十分あるのでは?
2024/03/21(木) 17:45:17.78ID:adRWb0rb0
2月納車されたカーポートあり組だが既に
幌が花粉でまだら模様になってる。

洗車時にマイクロファイバークラスで少し拭いてみたけど
効き目なかった。
粘土みたいのでくっつけて取るしか無いかな?
2024/03/21(木) 17:46:15.45ID:LsQfM4Har
花粉は放っておけばそのうち溶ける
2024/03/21(木) 17:51:36.95ID:29bFVdfUa
鳥糞は本当にやっかい
焼き鳥にして全部食ってやりたい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:56:45.88ID:i57JqfyJ0
蜂のフンに比べればぜんぜんマシだぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:05:45.46ID:YsfoZ3Hpd
猫のマーキング臭い
2024/03/21(木) 18:10:38.35ID:x+pKQovU0
駐車場の上の電線や近くの木が鳥のお気に入りの場所だと糞害が酷い
シラサギの糞とか大量だしそういった特殊な場所ならカバーは欲しいだろな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-DuwO)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:17:27.09ID:Qhz7BzmM0
シボレーの新車かっこよくね?
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1577/972/03_o.jpg
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517d-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:19:29.23ID:dKvC9NLn0
>>529
ありがとうございます。
ギヤを入れるタイミングはいつが良いのでしょうか?
2024/03/21(木) 18:31:22.95ID:L32mxiVU0
>>494
ファイナルが3.0から3.2位の物があれば更に良いね
2024/03/21(木) 18:35:12.55ID:7QbvNmCA0
>>499
「以上」の定義を正しく理解してるか?何でもいい加減そうだな
2024/03/21(木) 18:42:22.71ID:gz13o0kyH
以下の反対は以上、未満の反対はというと「超過」なんだけど実際使いづらいよね
下を含まない場合は「~よりも上」みたいな言い方してるわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96a-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:13:14.18ID:vdjvgbiQ0
>>538
ステマしてええか?
https://i.imgur.com/T088FNl.jpeg
https://imgur.com/a/SHi2KoL
2024/03/21(木) 19:18:02.13ID:KjBdyRMF0
>>547
若者ならS一択
50代以上ならMRCCがあった方がいいのでSSP以上
だがMRCCを必要としない用途ならSも可
したがってS以上という意味合いだが?
まぁ、本当のとこはSSP以上って書くつもりで間違えたんだが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96a-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:18:51.18ID:vdjvgbiQ0
正直w
2024/03/21(木) 19:43:14.34ID:7QbvNmCA0
>>550
最後の一行だけでいいんだよ。そういうひねくれた性格で頭も悪いくせに講釈たれるからどこでもまともに相手にされないんだぞ
2024/03/21(木) 19:44:57.81ID:LsQfM4Har
オッサンなら快適装備が欲しいというのも分かるが、オッサンだからこそシンプル装備で若い頃を思い出しつつ乗るってのも結構アリだぞ
その層なら快適装備揃った他のクルマを持ってることも多いし、ならNDになんでも付いてる必要はない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb9d-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:49:25.10ID:lHIKZk0J0
NR-AはS以上に入りますか?
2024/03/21(木) 19:52:42.14ID:EN4S4UlM0
ガレージ保管だけど花粉と埃が積もってるわ
最近風が強いからシャッター下の隙間から入ってきたんだろうな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bb9-dTUL)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:57:30.73ID:9+B3YBAV0
>>537
おまえは、走っとる時間と駐車してる時間が同じなんか?
そもそも、カバーを付けるかって話に
なんで走行中まで絡んでくるん?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb9d-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:05:15.84ID:lHIKZk0J0
>>556
こっちは鳥糞の話をしとるんだが
鳥さんはこっちが駐車中か走行中かなんて気回してはくれないぞw
馬鹿なのかお前は?
2024/03/21(木) 20:16:13.95ID:m5/hqTVDr
スマートなギアチェンジは
アクセルオフのタイミングで少ない力でギアを抜く(ニュートラルに入れる)感覚を意識する事。
ニュートラルで間のあるギアチェンジは上手く見える。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bb9-dTUL)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:16:52.05ID:9+B3YBAV0
なんで走行中の話が出るんだよ、アホなん?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bb9-dTUL)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:21:37.64ID:9+B3YBAV0
そもそも、駐車中の鳥糞対策でカバーしますって言ってるのに、
わざわざ走行中も糞が〜って何?
当たり屋みたいに絡んでくるなや
2024/03/21(木) 20:22:11.33ID:QhbOR/OXH
初期型を中古で買って、今回ND2に乗り換えたんだが、新車の幌は水を弾くんだね。汚れも落としやすそうなのでこれを維持したくなる。
前車は、リアガラス周辺から接着剤?がにじみ出てきて、まだら模様になってた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb9d-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:29:26.63ID:lHIKZk0J0
>>560
どうでもいいからw
毎日ハーフカバー掛けご苦労さんwww
2024/03/21(木) 20:40:51.84ID:EN4S4UlM0
ハーフカバーより毛布が良いよ
地方にドライブ行くと汚い毛布掛けられた車見るもん
2024/03/21(木) 20:50:33.52ID:29bFVdfUa
蜂の糞?
知らなかったわ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81c5-dTUL)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:52:56.63ID:wDT05daQ0
>>562
これくらいにしといてやるわ!って?新喜劇のかただったんだねw
2024/03/21(木) 21:02:34.09ID:7Pakjyct0
安西先生、本当は俺コペンよりロードスターが欲しいんです
2024/03/21(木) 21:40:43.03ID:kTMeObFc0
2速と3速だいぶ離れてない?
2で気もちよく加速して3でつなぐとがツンと押される
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13db-ohDh)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:34:20.14ID:AtWrJpuH0
>>546
3.454にしているけれど、加速がメチャ気持ちEよ。
2024/03/21(木) 22:46:16.77ID:tTQxziL/0
走る所によって微調整で扁平は変えてるな
トルク型エンジンはファイナルを変えてもなかなか速さに繋がらないんだよね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13db-ohDh)
垢版 |
2024/03/22(金) 00:07:24.44ID:42z9y5E80
>>569
シフト回数が増えるからサーキットのラップタイムは変わらないだろうけど、0発進とか登り坂とかの蹴り出し感は明らかに力強くなったよ。
2024/03/22(金) 01:10:58.46ID:blzZIGPs0
>>545
1速で発進する時だけクラッチ使ってあとはノークラッチてチェンジした方がショックなく走れそう
2024/03/22(金) 05:28:20.00ID:1PKWZIA60
>>570
事実上、駆動軸のトルクは増えるからね
ただ3.454は自分の考えだと低くなりすぎる
3.0から3.2くらいが理想
いっそクイックチェンジに買えちゃうか…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:11:06.24ID:aYMoKsxC0
>>572
同じ"ギヤ同士"(1速対1速)で比べれば確かに軸トルクは増えるけど、
同じ"速度"で比べると増える部分と減る部分があるので変わらないよ
その増える部分をよく使う部分に合わせれば乗りやすくはなる
2024/03/22(金) 16:25:11.71ID:vJWU9l3N0
>>541
蜂のフンって細くて黄色いの?
とあるジムカーナ場行くとよく付く
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 16:31:41.05ID:aYMoKsxC0
>>574
そうそう
あれ無茶苦茶腐食性強くて、取らずに1日もたつと落ちない染みになる
2024/03/22(金) 20:02:06.83ID:aU5HMHH+a
染みになるんだ
とすると濃いボディカラーを選んだほうが目立たない(かも
2024/03/22(金) 21:45:51.22ID:kCzNrwjD0
納車できますーと連絡あったけど天気悪そうだし、仕事も忙しいから
4月にします、と言ったら「年度末の納車を増やしたいから今月中は
ムリですかねえ・・・(´・ω・`) 」と言われたのでチョイ無理して
3月末納車にした。。そんなもんなのかねえ・・・
2024/03/22(金) 21:48:13.91ID:EAS8ioRiM
保管料を払うと言えば4月でも5月でも遅らせられるだろ
2024/03/22(金) 22:12:14.08
>>577
出来上がったらさっさと受け取る義務がある
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511b-qkIm)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:34:32.80ID:wjkSYbmP0
https://i.imgur.com/G6DOwiB.jpeg
大黒PAにヤベーのがいた
2024/03/22(金) 22:53:33.94ID:Xy+NYZ0Y0
盗難車かな
2024/03/22(金) 22:55:38.41ID:F43yJCcHr
何気に右のゴルフも怖っ
2024/03/23(土) 01:56:26.28ID:mXtgNxZ3H
BOSEつけたくて実物見ずにレザーパッケージにしたんだけど皮シートどんな感じ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5988-iAld)
垢版 |
2024/03/23(土) 04:50:38.50ID:tCn9Mb9f0
>>583
見た目さいこー
夏冬サイテー
2024/03/23(土) 06:40:32.10ID:rVWpoUDq0
>>583
ナッパレザーは熱も篭りにくく夏でも問題ない
通常のレザーシートは熱篭りがあり夏熱い
座り心地やホールド感はナッパレザーの圧勝
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d157-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:49:53.39ID:iAtLZvdf0
経年劣化で薄汚れてひび割れしてみすぼらしくなるォ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49e5-224/)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:36:34.05ID:4Fqc/KXO0
レクサスじゃないんだからそんなこと気にしちゃイカーン!

ただしひとつだけ絶対に気をつけとかなきゃダメなのは、泣きたくなければ幌を保護する為に純正ハーフカバーは必須。ワシが言いたき事はそれぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-dTUL)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:40:13.19ID:tZjIMYhA0
ハーフカバーの着脱って慣れれば2〜3分くらいでできる?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b61-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:51:17.61ID:bjqPGCdY0
幌なんか消耗品張り替えればいいがな
1日100円貯金で余裕
2024/03/23(土) 09:53:57.59ID:ui0JBVZ2d
>>589
投資しろよw
2024/03/23(土) 09:59:55.02ID:wKUNAIiy0
>>590
シバイヌコインで資産3倍になったとこだわ。
2024/03/23(土) 10:05:31.74ID:6XZZYXRnd
マツダ株どうだろね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b61-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:12:28.93ID:bjqPGCdY0
>>590
靴磨きの法則
2024/03/23(土) 10:12:48.63ID:P9zhVyXy0
>>587
以前も言ってた人か
お前の幌はどうなってるの?穴でも空いたのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況