X



【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part142【AQUA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 15:42:55.82ID:EILHPZeQ0
トヨタ・初代(NHP10/10H型)アクアのスレッドです

ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/aqua.html

前スレ
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637336623/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part135【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646319957/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694297006/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part140【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696974488/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part141【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700721594/
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:11:14.81ID:Z+pfx2fq0
それって業務上横領や贈与税対象になり違反じゃないか? でも、法律家じゃないから実際どうなるか知らんけど…
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:31:40.24ID:Z+pfx2fq0
>>854
すまん贈与税は間違った。無償で譲り受けてないから。う~ん、会社の金(ガゾリン)で自分が儲けてるって変と思わないか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:31:42.33ID:s+VpaoRW0
いや草
もぉめちゃくちゃだよぉ!
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:37:38.16ID:Z+pfx2fq0
「経営権のある代表取締役」は後出しだったと… 最初に書いてくれれば勘違いしなかった。でも、勘違いしたのは俺だから謝っておく。すみませんでした。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:37:59.80ID:s+VpaoRW0
なんか会社紹介始まっちゃった
なんでガソリン無料なのにアクア乗っとるんや?
もっと選択肢なかったんか?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:45:32.54ID:lvUcgeWu0
中小企業か否かで税制も補助金も就業規則も変わってくる経営者なら知ってて当たり前
2600人の零細企業なんて高校中退か大学受験失敗の引きこもりでもないと思いつかない妄想
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:47:30.75ID:s+VpaoRW0
>>866
なるほどそういうことか
というか代表取締役の視点では会社のお金ってほぼ自分のお金と同義だと思ってるんだけどそのあたり会社の金でガソリン入れるってのはほぼ自腹って感覚はないんか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:48:20.59ID:OA9yYr500
「2600人の零細企業」なんて意味不明なことを言っているし、
社長だから会社の金を自由に使ってよいなんてことはない
社長でも横領の罪に問われることを知らないとはやはり知的障害者か
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 12:59:04.02ID:s+VpaoRW0
>>874
???
払うべき税金があると自腹感覚はなくなるんか?
誰か通訳してくれんか?
親の自営業の知識程度しか理解してないのもあるけどワイ頭悪すぎてよく理解できぬ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 13:09:29.35ID:s+VpaoRW0
>>877
なるほど、その説明で理解できたわ
自分(というか親の自営業)の感覚だと経費は自腹って感覚があるからそこの違いだわ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 13:09:58.86ID:s+VpaoRW0
なんかスレがズレてきてすまんという感情しかない
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 15:23:59.90ID:3343L1lR0
何かスレが進んでるから何時もの低速スクリプトかと思ってたわw

何の罪になる?とか言ってるみたいなので挙げておくわ


まず、経営者とは言え、個人と法人は別人格なので経営者が何でもやって良い訳じゃ無い
今回の話なら特別背任っつう罪になる

で、用途不問で従業員に入れ放題で配布していたとしたら、現物支給扱いで所得税の対象になるため通勤以上に入れた社員は脱税

もし、会社側も配布した金額を経費として落としている場合、通勤費以上の分は脱税

>>850が友人に格安で売ってるなら、その売り上げに対しても税金が掛かる

また、購入した友人やらも会社の資産を勝手に売っている事を知りつつ安く購入しているなら窃盗の幇助となる
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 15:41:50.51ID:s+VpaoRW0
>>882
まあやるにしても誰かに言いふらしたりはせんよな
自慢風に話す感じはちょい変な感じしたわ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 16:09:54.70ID:AVfPcjxI0
去年1年で3回しか給油してなかった
こんなに乗ってなかったのかとびっくりした
0886863
垢版 |
2024/04/02(火) 16:34:02.41ID:ZlthiSeh0
>>868
いえいえ、許すなんて恐れ多いです。また、謙虚なお言葉ありがとうございます。お気になさらずに。自分は経営者になった事(成れない)はありませんが、2,600人の社員を束ねているなんて凄いです。また、社員の後ろには家族等何人もいる訳ですから…
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 18:22:29.64ID:uBMDmGKs0
やっと10万キロ超えたぜ。12年かかった
消耗品以外は交換していない、ホントに丈夫な車
これからは乗っただけHVのメリットが生きてるんだよね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 18:38:21.97ID:TFTqpSVU0
>>887
ひたひたと駆動用バッテリー交換の足音が・・・
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 21:11:19.91ID:vPnRMr2b0
なんか草
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 23:13:04.26ID:/LaIJ/hQ0
リビルド品なんてゴミ進めるのは最悪
企業努力でありえんほど安くなってる純正交換費用を利用しない手は無い(15万円ほど)
業者はそれより安くリビルド品を売るけど、そんな個人や中小の努力で勝てる代物では無いので、大人しく新品の純正品を買う方がいい
性能や品質に雲泥の差がある
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 00:35:42.67ID:yWwzuH5S0
>>893
警告が出る、ディーラーで点検してもらえと。
更にはモーター走行が不可になる。
その状況になる前に、モーターからエンジン走行への切り替わり時に、引っ掛かりが出始める。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 07:14:47.23ID:3lLn2HjR0
時々バッテリー交換のレスがあるけど
ホントかウソかわからんけど20万キロ余裕なんて
書き込みあるよね。しらんけど
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 09:37:48.47ID:R83XlOQF0
>>885
ざっくり2000kmも走らんのか〜もう車イランだろw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 12:00:57.44ID:XmqPS0u00
正規品とかリビルド品とか言ってるが
駆動バッテリーなんか自分で再生すればいいだけやん。
リビルド品だってオーバーオールして再生してる訳だから
全て自分でやれば手間だけで金は殆ど掛からんよ。
まさかそんな知識も技術も無く車に乗ってる訳じゃないだろ?
俺は機材さえ揃えれば修理から板金塗装まで全部出来るよ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 12:08:51.35ID:NmzA284e0
出来る人は好きにやればいいが、出来ない人はどうするかの話題だよ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 12:14:36.51ID:oEbu4o6u0
隙自語^〜
まあこれは隙を与えた我々が悪いな()
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 12:33:22.55ID:a7nN1wI30
>>900
やり方自体は簡単なんだけどね
ダメになったバッテリーを複数持ってきて、セルの電圧測って、生きてるセルで組み直すだけ

でも、できるできないの前に入手ルートと廃棄ルートが確保できてないと駄目なんだよね

大体簡単に言ってるヤツは知識だけのエアプ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 12:43:03.04ID:NmzA284e0
>>902
勘違いしたらすまんが出来ない人が出来るようにするためには何が必要かじゃない。ショップ任せで安くあげるにはの話
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 15:38:30.84ID:AiIwium/0
リッター25とか30とかよくいるけど後ろの車に迷惑掛けないとそんな燃費になる気がしない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:15:45.76ID:P7sLb/L00
セルのDIY分解工程を見たら分かるけど、
工賃で2,3万は取るレベルだから、リビルド品の材料にかけるお金はそれなりだと思った方がいい・・・
純正はトヨタ品質で治具でオートメーションされてあの価格だから、動画見ると尚更勝負にならないと分かる筈

自分でやれば良いとか、もはや趣味の世界だぞw
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:36:03.80ID:Jw9KsN2/0
ほんとエンジンオイル交換とは違う!
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:43:28.66ID:3GkXP9M40
先週自分でエンジン降ろしてバラして、
ピストンとベッドガスケット交換したけど、
オイル交換に毛が生えた程度の作業だったわ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 22:46:52.32ID:a7nN1wI30
>>907,908
どっちもどっちだとは思うよ

バッテリー劣化して交換要な時点で足回りとか色々なトコも交換考えないとならんし

次の車買った方が結局安くつく
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 23:08:42.50ID:vXXDR/sU0
むしろ対ロ融和政策とか致命的な捜査をしましょう
外国人社長と創業家が御曹司と言ってるのが笑うよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 23:12:49.33ID:bkMdTqf10
そこまではないのにw跳べるならね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 23:35:28.55ID:N79tmBBG0
その誘惑に負けてへんやろ
機械関係はあんまり無いかもな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 23:45:51.45ID:W60m6jOH0
そのメンバーで誰も守らない
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 00:09:50.90ID:13kpMRth0
めるる演技上手だし美人だけど
前部の潰れ具合からしても何年生やねんwいるだけでほんまに弁護士なんか?
来年またお会いしましょう
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 00:10:36.71ID:FYzDXm/y0
人の場合はそれなりの税率でとか海外への塗布ももうそんなにラーメン好きなん?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 03:06:32.80ID:Rta0Q+pH0
>>906
田舎で距離長く乗って割と流れるとそういう燃費になるよ
夏タイヤにしたら30超えるようになった
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 08:41:27.37ID:l9wvKwMh0
都心部走るとわからんけど田舎なら25切ることはあんまりないな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 08:57:45.88ID:bArMt+Nq0
>>924
そう?
60km/h未満ならモーターアシストがガンガン効くけど、田舎で流れに乗って走ると70km/h前後でエンジン走行になりがちじゃん

都内や市街地とか40~50km/hくらいで運転してる方が燃費がいい
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 09:39:30.29ID:MmNy6EBx0
まあ人それぞれやから否定はせんが
燃費良くてもガソリン代の差なんかたかが知れとるやろ
1回飲みに行くの控えれば乗り心地いい車に乗れるんやから
5ナンバーコンパクトカーなんか乗り心地悪いし装備は劣悪やから
俺は絶対御免やけどな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 09:54:56.68ID:MmNy6EBx0
>>931
ベンツSクラスかレクサスLSと併用なら別に何の文句もないが
そうなると俺みたいに嫁のアクアとか全く乗らなくなるからな
ちょい乗りでもベンツ使ってしまうわ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 09:59:24.10ID:KXChBLL50
>>927
昔から疑問なんだけど、ずっとトヨタのハイブリッド乗ってるけど、ストップアンドゴーの多い都心部より、
信号が少なくて一定速で走り続けるバイパスや高速とかのほうが圧倒的に燃費が良いんだけど。
運転の仕方の問題?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 10:04:51.85ID:0vozaDSu0
>>926
ゲロしてスッキリすれば…
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 10:06:36.76ID:MmNy6EBx0
>>934
俺はレクサス買ってやる言うたけど
嫁がプリウスでも運転不安やからアクアがいい言うからアクアにしたんや
別に俺がセコくてアクア乗らせとる訳やないぞw
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 12:05:28.17ID:0vozaDSu0
しこふんじゃった
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 12:36:12.70ID:l9wvKwMh0
グレーゾーンの方に絡まれて泣きそうである
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 14:28:52.12ID:vPDbDNMD0
旧型アクアで東京近郊の場合・・・
街乗り そんなに燃費は落ちない 20km/l
郊外  一番燃費が伸びる 25km/l
首都高 燃費は悪くない 25km/l
120km区間 燃費が落ちてくる 23km/l
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 21:13:38.08ID:MkIKkJot0
>>933,943
同じ車かと疑いたくなるなw

街乗り(退勤時でストリップ&ゴー有り、出して50km/h位)25~26km/L
郊外(70km/h位の巡航)22~23km/L
首都高 20~22km/L
高速 20km/Lに届くか届かないか程度
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/05(金) 13:05:37.76ID:k3oV84M10
この車、市街地で空気抵抗少ない30~60km/hの低速域で走るよりも
バイパスや高速で70~100k/mhの定速で空気抵抗受けて走る方が燃費悪なるで。

速度域上がって負荷が増えると走行抵抗でエンジン始動回数も負荷増えるし
1.5Lエンジンじゃ効率悪くなるからプリウスも1.8Lや2.0L へ排気量アップしたんだろ?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/05(金) 13:14:44.54ID:EiqE+rZx0
>>948
いや、70kmから100kmの速度域もモーターのみの走行なら燃費は伸びる。
いかんせん旧アクアの走行モーターなんかおもちゃレベルだから
70kmだとエンジンに切り替わってしまう。
バッテリーの蓄電能力も最低だしな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況