X

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/17(水) 20:10:19.01ID:7irEW4v80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。


トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png
日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg
外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png
ダイハツ。
死亡。
※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704665720/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704983067/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705208814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796e-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:12:16.72ID:9frG/62k0
>>703
結局質問には答えないのかw

ど田舎でも「付近のGS」検索すりゃ結構出る
それが現実なんだよなあ
2024/01/19(金) 09:13:07.50ID:+mzFvXLp0
ガソリンスタンドが無いような過疎地住民は街へ買い物に出かける際についでに給油すればいいよね
2024/01/19(金) 09:17:21.26ID:zcZzfZXXd
ガソリンスタンドが半減した今の更に3分の1になっても多分俺は困らない
過疎地だと困るとこもあるかもな、過疎地から減っていくから
それでも今の充電インフラよりは何倍も多いと思うよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c2-rH1T)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:40.83ID:/9v9ZIqV0
トヨタハイブリッドなら満タン走行距離1000キロとか当たり前にあるからガソスタの間隔とか気にする必要ないな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796e-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:30:19.99ID:9frG/62k0
結局
少なくとも今BEV買う意味無いよな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 227e-ux4I)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:42:34.91ID:Og2xR5NS0
>>692
つまり妄想だから言いたくないと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8220-ux4I)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:48:01.99ID:3aH4Xpv70
イオンで充電とか言ってるけどw
都内だとイオンの駐車場って有料じゃないの?(郊外は除く)
2024/01/19(金) 09:48:49.64ID:iZIufgeG0
>>709
じゃそれでいいよ
画像加工し改竄するのが日常のスレで市町村何て公開したらEVアンチが何をするか想像もつかん
2024/01/19(金) 09:49:30.12ID:n4ygPIRL0
現代自動車が中国撤退
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1705475424/
1.1兆ウォン投じた中国重慶工場を3000億ウォンで売却
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:50:23.88ID:M4HdGhnt0
>>706
減ったスタンドって、給油機1個2個の田舎のスタンドやろ?
むしろエネオスとか統合してデカくなってね?
洗車機4とか給油機10とか、それなのに休み前は並んでたりとか、儲かってんなぁ…って
2024/01/19(金) 09:51:50.59ID:NI147GVs0
エネkey使っててエネオス縛りでも困ったことはないなぁ
2024/01/19(金) 09:51:58.91ID:3mxRIRG4M
先々並ぶようなスタンドしか残らないってことでしょ
2024/01/19(金) 09:58:09.70ID:S8+FxIqM0
GSに並ぶなんて無いけどね、GSだって並ぶじゃないかって話に持って行きたいんだろうけど
2024/01/19(金) 09:59:42.89ID:n4ygPIRL0
日産 「車中泊ミニバン スポーツ仕様」を初公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79bd39474f7cefe3d4dacd19f8b8a029aa3e4db
専用カスタム 巨大ベッドがスゴい 「セレナ」を実車展示
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-piTu)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:59:56.58ID:lpGCFPMkd
そこそこ並んだところで給油なんてあっという間に終わるから苦でもないけどな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:03:32.82ID:M4HdGhnt0
>>716
並ぶったって、左給油機に寄せたいからちょい待つぐらいで、待ち時間なんて10分も無いからね
前に数台居たところで、絶望なんてせんよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7909-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:33:25.91ID:9frG/62k0
実ユーザー談 EVを損切りした理由
「EVはこんなイラつく車は無い」

いつでも心のどこかで充電の心配
カタログ航続と実態の乖離が大きい
一番航続欲しい高速連続走行で電費が悪化

充電スタンドの取り合いでイライラする
待ち時間が長いから大らかになれない
意外と家充電では時間とコストがかかる

今は早く損切りして良かったと思ってます
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:35:11.92ID:wkgTGWNDM
>>720
買う前に気付け定期

買うならイオン充電でニコニコするぐらいのドMじゃなきゃ
このスレでフルボッコされて嬉ション撒き散らすレベルの
2024/01/19(金) 10:37:19.49ID:O5Vs1wqhp
全方位でうまく言っているところあるか?
中国は倒産のレッドオーシャン
EUはコスト削減とエンジン別会社

半端なインフラだと移行に長い時間がかかる
それは日本メーカーにもユーザー負担がかかる

電池交換式のようなスムーズに移行できるインフラがいい
2024/01/19(金) 10:38:34.16ID:6cimB0ppp
頻発する車の立ち往生、原因は雪でなくガス欠だった

「ガソリンが残り少なくなっても目的地まで行けるかなと無理をしたり、そもそもガソリンがなくなっていることに気づかなかったりする」
https://www.sankei.com/article/20210113-GCPMW7GDFFIWDKI5U64BVNMSAE/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:41:28.48ID:u8dRTgcQ0
PHVでよくね?
普段はEV走行なんだし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:47:25.71ID:MHEw6xk3d
テスラモデルYを3年乗った感想(アメリカ在住)
とりあえず次はEVにはしない
https://youtu.be/nv3oL7uTDlw?si=jN0cRQJj1V220u87
2024/01/19(金) 10:47:44.04ID:Pht3MG7Ap
でもお前らEVシフトは反対だぁ
国じゃなく市場に任せろ言いながら
中国EVは国に規制しろ言うじゃない

最後は日本鎖国しないといけなくなる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:47:56.70ID:aLusczHH0
2020年JAF対応実績
()はそれぞれ保有台数で割った比率
EVの電欠      573件/14万台 (0.41%)
ガソリン車のガス欠 42,434件/8000万台(0.05%)

EVはできるだけ充電したくないからか、ロングツアーレポ見ても結構航続距離ギリギリ攻める傾向あるから電欠リスク高そう。

VW・ID.4プロ、東京→仙台「充電なし」で走破!快適さと電費性能を実感【試乗記】
2023.12.25
https://diamond.jp/articles/-/336265
>到着時点での走行距離は379km、バッテリー残量は13%、走行可能距離は58kmと、ごく普通に走っても余裕を持って到着できた。

走行可能距離58km(ガソリンで言えば3リットルくらい)を余裕と言ってしまえる感覚よ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:51:37.05ID:u8dRTgcQ0
韓国の12月の大寒波の間になんと134万回のロードサービス出動のうち、
81万件が電欠レスキューだった。
日本もJAFの会費別にしてくれよ
2024/01/19(金) 10:53:17.36ID:dOxSY/M6M
>>726
アメリカでも欧州でもChina排除が最近の流れ
2024/01/19(金) 10:54:01.79ID:dOxSY/M6M
>>722
スムーズに移行しているケースあるか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:54:29.45ID:u8dRTgcQ0
韓国のEV台数を考えるとありえん数字なんだが
ほぼ全員がどっかで何回か電欠起こしてる?
さすがにそれほどとは思えんが
2024/01/19(金) 10:56:40.09ID:iZIufgeG0
>>731
EVじゃなくガソリン車の12V鉛バッテリーでしょう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:57:08.41ID:aLusczHH0
>>728
それ前も言ってたけどどこのソースだよ。
ひと月で134万件て…

JAFが「年間で」出動回数200万件だぞ。
韓国は日本より車両台数も少ないのに。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97c-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:04:42.80ID:oxg7CwkC0
テスラがアメリカの寒波で使い物になってないとさ。
やはり寒さに弱いことが露呈されてしまってるね。
テレビでやってたけど、電気自動車の脆弱性が浮き彫りに
なったと言ってたよ。
たくさんのテスラが放置されてる映像が流れてたしw
2024/01/19(金) 11:05:05.76ID:EmKoMJWRp
中国以外もEV安くなるし、中国も韓国で現地生産すれば日本に入ってくるわ
2024/01/19(金) 11:05:48.51ID:iZIufgeG0
テスラは支那製の寒さに弱いリン酸鉄リチウム採用したし当然の結果だよね
2024/01/19(金) 11:07:28.51ID:EmKoMJWRp
そこまで電池は大差ない
もっと寒かったり、家充電なら全てのEVに起きる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-piTu)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:08:52.59ID:Ho74gzyzd
アメリカで走ってるテスラって中国バッテリーなのか
しかし酷いな
ガソリンは減らないけどバッテリーはこんな時悲惨やな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97c-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:10:28.51ID:oxg7CwkC0
あの映像見せられたらどんなバッテリーにしろ使い物になってなさそうだがw
2024/01/19(金) 11:12:10.74ID:iZIufgeG0
テスラが電池材料で戦略転換、パナソニックとは取引を見直し 2020.08.11
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00281/

テスラが新たに採用する電池は、リン酸鉄リチウムを正極材に使うリチウムイオン電池である。
2024/01/19(金) 11:15:29.55ID:VcYIcxrZp
テスラのことだからさらに高出力なスーパーチャージャーで冬に対応するんだろうな

メガチャージャーみたいな技術はある
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c2-rH1T)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:18:00.70ID:/9v9ZIqV0
>>741
バッテリーが冷えすぎてNGだからそれじゃ充電進まない
やるならスーパーチャージャーを冷暖房完備の屋内にするほうがいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-iU+C)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:18:32.20ID:vWhZq515d
充電出来ないとかワロタw
しかしテスラの墓場か
やはりバッテリーのとんでもない進化なしに普及は無理そう
2024/01/19(金) 11:18:56.44ID:rkxv5b7Q0
電池がスペックどおり機能しなくなるから
充電器側で盛っても焼け石に水
2024/01/19(金) 11:20:31.31ID:7flITJ1mp
液冷にするぐらいの高出力ならいける
ただ電池交換式の方がそこまで行くと
スマートな解決法だよな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97c-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:20:59.36ID:oxg7CwkC0
>>742
今回、充電待ち17時間とかでしょ。
もうそういう問題ではないと思うw
2024/01/19(金) 11:23:11.95ID:rkxv5b7Q0
>>744
放電する方も性能低下するから交換しても解決しないぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:29:58.60ID:u8dRTgcQ0
カナダでは充電所を体育館みたいに屋内化して暖房するみたいな案がまじめに出されてるらしい。その暖房に膨大なエネルギー食うやんけ。
2024/01/19(金) 11:31:44.46ID:+IeeAv/np
そこまでやるなら、電池交換式の方がコンパクトに解決できる

車全体を温めるのはエコじゃない笑
2024/01/19(金) 11:36:34.29ID:/e5o0RHa0
【自動車】欧州の新車販売、昨年12月は1年5カ月ぶり減少-ドイツでEV売れず [nita★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705628541/
2024/01/19(金) 11:39:11.87ID:/9v9ZIqV0
>>746
充電器パワーアップすれば解決!なんてアホの子すぎてつっこみたくなるだろw

カフェ併設の屋内充電施設作ってフリードリンクとかも出せばええやんw
ICEに拘る貧乏人はこれだからw
2024/01/19(金) 11:43:41.38ID:n4ygPIRL0
2023年に最も売れた乗用車
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5afb5c3634e54d3f2cad3717092d00c6ec60a3
1位「ヤリス」
2位「カローラ」、
3位「シエンタ」
トップ3はトヨタが独占した。
2024/01/19(金) 11:49:45.01ID:/9v9ZIqV0
>>749
テスラってそういう方向性と真逆
直接床下にケースにも入れずにバッテリー並べる

ワンマンのオッサンだから方向転換すればいいだけかw
2024/01/19(金) 11:55:13.35ID:WXIMYNR3r
>>748
環境やLCAを考えずに資源バカスカ使う北米らしいや
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:19:04.50ID:M4HdGhnt0
>>726
だーれもそんな事は言ってないよ
だーれも中華EVとか買わないもん
お前だって絶対に買わないだろ?
誰だって買わないよw
2024/01/19(金) 12:20:32.71ID:n4ygPIRL0
欧州の新車販売、昨年12月は1年5カ月ぶり減少 ドイツでEV売れず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705628541/
2024/01/19(金) 12:20:51.66ID:c2cndjbH0
テスラのオクトバルブは温度をパーフェクちに管理してくれるから問題ないんじゃアなかったんですか!?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:21:34.60ID:MHEw6xk3d
>>753
そしてクラスター爆弾化
https://www.businessinsider.com/tesla-model-3-crash-sends-scorching-batteries-flying-starts-housefire-2020-11
https://i.imgur.com/B3xBeqp.jpg
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:22:40.16ID:M4HdGhnt0
>>741
お前昨日ので、なんも成長してないのな…
2024/01/19(金) 12:37:35.39ID:E2CTejCTM
>>757
熱を分配するバルブに過剰な期待しても仕方ないというか、そもそも熱源はバッテリーの電力使うわけで…
2024/01/19(金) 12:49:07.09ID:c75WlKYe0
トヨタは、ラーメンで言えば昭和の醤油ラーメン、Teslaは家系ラーメン。

10年で地位が、ひっくり返るは明らかだし、トヨタもEVに本腰を入れざるを得なくなったところを見ると、今後全てのメーカーはTeslaの影響下にあると言える。
2024/01/19(金) 12:51:12.49ID:S8+FxIqM0
発祥の地横浜ではもう飽きられてる家系ラーメンに例えるとか上手いね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 795c-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:52:02.12ID:9frG/62k0
化けの皮が剥がれ始めたテスラ
ハーツさんテスラを二束三文でたたき売り
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e4d2050e4477c9dd6d50ec37032b86ef687f51
3年落ちテスラで約250万円

しかもその値段でもなかなか売れない模様
古くなってくと当然不具合も出てくるが
テスラは対応は遅い修理費高いの二重苦

経年劣化で電池は弱り8年で保証切れ
売ろうにもどこも買い取りたがらない

数年後にテスラの墓場が出来そうだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f1-UisR)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:59:37.00ID:5n78togl0
>>761
テスラも日本来て10年以上は経ってるけど、今後10年で逆転する理由は?
2024/01/19(金) 13:04:15.35ID:+mzFvXLp0
>>759
スレのおもちゃとしての役割がわかっているんだよ(笑)
2024/01/19(金) 13:10:05.13ID:rzEaPT+n0
ドイツは半減EVで笑いを提供
2024/01/19(金) 13:13:52.47ID:c75WlKYe0
>>764
日本車のリセールバリューは、情報操作の可能性が高くなってきたから。
ダイハツの不正により、中古車販売店はダイハツを売ることが困難になっている。
つまり、売れないということはリセールバリューは0円ということだ。
こういった事例が今後多発するのが日本車だから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:15:04.16ID:TgEyAiTW0
テテンは相変わらずだね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:22:50.29ID:MHEw6xk3d
>>761

テスラの失敗:なぜ、どのように、いつ
Tesla Failure: 3 Shocking Reasons Revealed
ブルームバーグの予測によると、テスラは2023年も業界でのリーダーシップを維持することができるだろう。しかし、翌年には、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンによって台座から取り除かれます。同時に、アナリストは、最も影響力のある自動車メーカーのリストの3位は、中国の電気自動車メーカーであるBYDが取ると予測しています。最後に、トヨタ、フォード、メルセデスベンツなどの巨人が続きます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 795c-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:26:21.73ID:9frG/62k0
>>767
ダイハツ車は品薄で寧ろ中古値上がり

ロッキーライズの中古がプレミア価格!? ダイハツ不正でガタ落ちかと思いきや……コペンもハイゼットも中古価格上がる可能性アリ
https://bestcarweb.jp/feature/column/759171

品質には問題無い事を皆知ってるんだよね
2024/01/19(金) 13:31:10.36ID:QwV4Dw2c0
テスラがずんだもんのネタにまでされてるって

https://youtu.be/jqwx5ewueiE?si=8arE2bDvem06lNjX
2024/01/19(金) 13:32:37.07ID:zcZzfZXXd
まあ、今まではともかく
今後テスラに騙されるのは自己責任だよな
2024/01/19(金) 14:24:41.20ID:lg5cxejrM
2023年のBEV販売シェアは14.6%
2024年は補助金縮小でこれまでのような伸びは期待できないだろう

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
2023.02.14
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/zu12.JPG
2024/01/19(金) 14:36:11.46ID:T/mUKrOL0
中国最大の証券会社が空売りを制限、相場急落
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/bb393b1e6533181c467b3dc1fce03f6940cdff19

中国脱出する富裕層やミドルクラス
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7FIRBT1UM0W00
2024/01/19(金) 14:41:57.53ID:c75WlKYe0
ダイハツの不正を糾弾できない日本人はオワコン民族だと思う。
日本人半数が50歳以上となり、車産業も棺桶に片足をつっこんだようだ。
2024/01/19(金) 15:27:57.25ID:WXIMYNR3r
>>775
どこの板に行ってもめちゃくちゃ叩かれてるよ何言ってんだ
2024/01/19(金) 15:31:10.71ID:lg5cxejrM
焦点:米レンタカー大手のEV大量売却、コスト懸念で中古車市場に冷や水
2024年1月19日
https://jp.reuters.com/business/autos/RBVW2PT6JNP5DNOJGWTHTQWSJA-2024-01-19/
これまでも電気自動車(EV)は高価で修理が難しいと考えられていた。だがここに来て、そのイメージに新たな打撃が生じかねない。レンタカー大手のハーツがテスラ製など2万台のEVを手放し、ガソリン車に切り替えるからだ。
ハーツは保有台数ベースで米国最大のEVユーザーだ。今回の決定について、修理コストの高さとレンタカーとしての人気低迷を理由に挙げている。
アナリストや業界の専門家は、この決定が中古EV市場に影響を与え、ただでさえローン金利の上昇を嫌って高額な買い物を控える動きがある中で、EV購入意欲が低下するだろうと考えている。
「ハーツがEVを投げ売りする影響としてさらに大きいのは、EVテクノロジーの印象悪化だ」と語るのは、中古車情報サイト「アイシーカーズ・ドットコム」のアナリスト、カール・ブラウアー氏。
「メインストリームの消費者はただでさえ腰が引けているが、今回のニュースもEVへの懸念を裏付けるだけだ」

<投げ売りされるEV>
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7918-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:39:51.47ID:9frG/62k0
>>775
テスラの方がよっぽどヤバい品質問題
でも開き直って今まではそれで通してた

テスラのこういうのに比べたら(一例)

Tesla blamed drivers for failures of parts it long knew were defective
https://www.reuters.com/investigates/special-report/tesla-musk-steering-suspension/
(テスラ、長年分かっていた部品の故障について運転者に責任転嫁)

ノルウェー当局、サスペンション不具合でテスラ調査
https://jp.reuters.com/economy/industry/CAMJF3UKIRK3JJ4K5JURFRSQXE-2023-12-22/

今後は容赦無く叩かれ始めてく模様
2024/01/19(金) 15:42:10.65ID:rzEaPT+n0
テスラやフォードなど、23年に最も空売りされた米国株に 1/19(金)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e103daa9638da2193e02a4c53047401d67315571

電気自動車(EV)大手テスラ、自動車フォード・モーター、ケーブルテレビ運営会社チャーター・コミュニケーションズが、2023年にヘッジファンドの間で最も空売りされた米国株だったことが分かった。
2024/01/19(金) 15:50:19.91ID:jcE7LltW0
EUはEVシフト加速するだろうな
EVとエンジンの共存できてない

これ以上長引くと致命的になる
と言っても残るはVWの動きぐらいしかない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:00.00ID:M4HdGhnt0
ニュース追う限りは、BEV終了の転換点になりそうな一年
ただ、このBEV逆風も作られた動きかもしれないね
2024/01/19(金) 16:09:41.62ID:/e5o0RHa0
クソファンド共はテスラ空売り仕込み済み、あとはわかるな
2024/01/19(金) 16:10:14.16ID:6yQOnz160
>>780 EVはほぼ終わりだろ。 EUは合成燃料に動くよ。
モータースポーツが目指す方向性と一致している。

EVのF1レースはあるが完全に異端児扱い。

モータースポーツは、合成油、水素、それらとバッテリーのハイブリッド
2024/01/19(金) 16:32:05.28ID:jcE7LltW0
アングル:掃除機ルンバ、室内データ収集の最新鋭機に大化けか
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN1AA0CX/
↓↓↓
アマゾンのアイロボット買収計画、欧州委は阻止の構え=WSJ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y7OGKNQUWBLIVAMTK6ZJBOUF6U-202
4-01-19/

これがEVシフト止まらない理由
2024/01/19(金) 18:03:48.77ID:Ra1WMfWJM
https://youtube.com/shorts/BEMt3BEoJwE?si=fwmx_G0__oD1GgSn
2024/01/19(金) 18:43:21.03ID:uzzvXo5xp
【HONDA】HONDA e 総合スレpart1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704260474/
2024/01/19(金) 18:44:41.75ID:hEjh6To70
海外メーカーは自動車生成AIに即対応した
日本で同じことやると著作権や雇用奪うな言われるからなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-hXmo)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:11:39.13ID:7gnx6QKRd
テスラモデル3ロングレンジ
横浜〜富山 無充電走破の様子をどうぞ
https://youtu.be/2-Z41khCBNo?si=TIH5QC3n-Smhw_0B
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:28:10.13ID:Exj4Oe7u0
>>788
で、富山で「フル充電までしなおす」のに、「何kW」の充電器で「何時間」、「何円」かかるのかね?w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-hXmo)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:31:27.00ID:7gnx6QKRd
>>789
下手すりゃ0%警告無視して走ってるので文鎮化
こんなドキドキのドライブはEVでしか味わえないw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a8-rH1T)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:43:53.38ID:zS7yIne00
SAKURAが事故ってこうなったらドッカーンなのかな?
https://tadaup.jp/4751c15b0.png
2024/01/19(金) 19:50:39.15ID:F0wLV0dUp
>>783
合成燃料なんてポルシェとかその辺の高級車オーナー向けだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a8-rH1T)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:54:27.58ID:zS7yIne00
>>792
とEUのお役人は仰ってるけど役人は急な方向変更出来ないからそういうだけ
2024/01/19(金) 19:59:53.70ID:+mzFvXLp0
>>792
高級車オーナーじゃない庶民でもこの価格差ではなあ

https://merkmal-biz.jp/post/54551
●ルノー「トゥインゴ・エレクトリック」
・車両販売価格:2万8000ユーロ(約450万円)
・バッテリー容量:22kWh
・1回の充電での航続距離:最大270km

航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して
「1万2000ユーロ(約190万円)」
も安いのだ。
2024/01/19(金) 20:07:53.63ID:NiGtkGbD0
>>794
合成燃料は1リットル700円かかる。
ポルシェオーナーとかしか使えないやろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 064b-QFq5)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:18:02.43ID:RSLhgRMo0
大衆 ガソリン車
金持ち EV
大金持ち バイオ燃料車、水素
2024/01/19(金) 20:18:22.55ID:S8+FxIqM0
合成燃料はブレイクスルーと大量生産で安くなる事は無いんだ、へぇw
2024/01/19(金) 20:28:09.21ID:2YM37gRa0
合成燃料の価格はエネルギーコスト次第だな。
もとのエネルギーより安くはならんので。
2024/01/19(金) 20:29:38.35ID:Vmaa8ZEl0
ブラジルのとうもろこしガソリン安いだろ
何オクタンか知らんけど
2024/01/19(金) 20:31:18.34ID:F0wLV0dUp
>>794
無理にトゥインゴEVを持ち出さなくても庶民向けに中華製で200万ちょいのダチアEVとかあるけどな
2024/01/19(金) 20:32:46.00ID:F0wLV0dUp
>>797
安くなる目処がつきそうとか目処がついたって何かソースある?
2024/01/19(金) 20:33:29.80ID:NgxESKuZ0
トヨタ新型「コンパクトカー」登場! “新”ハイブリッド搭載でめちゃ速くなった!? GRSも用意の新「ヤリス」西で発表に反響アリ
https://kuruma-news.jp/post/710119

>スペインに登場したヤリス2024年型モデルの価格は、2万2300ユーロ(約360万円)から、新エンジンを搭載したGRスポーツは2万8050ユーロ(約453万円)から、プレミアエディションは2万9750ユーロ(約480万円)からです。

約400万EVはトータルコストで十分戦える
いい意味でも悪い意味でも
2024/01/19(金) 20:33:56.47ID:S8+FxIqM0
トゥインゴなんて更に小さいAセグだろ、それが電気で動くと450万円w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況