X



EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/01/17(水) 20:10:19.01ID:7irEW4v80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。


トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png
日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg
外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png
ダイハツ。
死亡。
※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704665720/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704983067/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705208814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/19(金) 20:37:11.97ID:S8+FxIqM0
>>801
いや電池は念仏のようにブレイクスルーだコストダウンだって唱えてるからさw
2024/01/19(金) 20:39:22.03ID:F0wLV0dUp
>>804
アンチってホント根拠のない願望ベースでしか話出来ないよなw
2024/01/19(金) 20:39:33.19ID:NgxESKuZ0
BYD DOLPHINが「Best Buy Car of Europe 2024」を受賞
https://byd.co.jp/e-life/news/2023_1225_1.html

>BYD DOLPHINのAUTOBEST受賞に大きく貢献したのは、その圧倒的なコストパフォーマンスです。先進技術、上質なインテリア、充実した標準装備にもかかわらず、BYD DOLPHINはすでに30,000ユーロ(※2)以下(国によって異なる場合があります)から購入可能です
(※2)日本円で約470万円(2023年12月25日現在の為替レート参照)

ほぼほぼ変わらんやんけ、まだシーガルもある
2024/01/19(金) 20:40:27.46ID:S8+FxIqM0
>>805
あんたらの根拠ってネット記事の事でしょw
2024/01/19(金) 20:49:47.27ID:F0wLV0dUp
>>807
ネットの記事といってもそれなりのところの記事を元にしてるからな
単なる願望、妄想だけのアンチとは違うw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-HXAs)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:00:58.11ID:R5QScOHd0
>>654
ここはマゾヒストというオッペケの異常性欲を満たすために
ボコボコにやっつけられる場所をわざわざ自分で造ったオッペケの巣なわけので
このスレにいる以上オッペケをボコって彼の性欲を満たすのがルールでありマナーなんだよ。
2024/01/19(金) 21:11:21.45ID:S8+FxIqM0
安く作ってライバルを出し抜くのは経済の原則なのに根拠のない願望だってアゴが外れるよねw
2024/01/19(金) 21:14:56.84ID:F0wLV0dUp
合成燃料が安く大量に作れる目処がついた、目処がつきそうというソースを出せばいいだけなんだけどな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828f-fzeP)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:23:37.39ID:HhZ0Lra40
>>789
今北陸は無料開放してるけど富山のやつはv2だから70kwだかの充電器だと思うよw
だから時間はかかると思うw
あんなところ暇潰すところもなくて大変だけどなw
2024/01/19(金) 21:35:23.21ID:+mzFvXLp0
>>795
少しだけ混ぜて使うんだよ
2024/01/19(金) 21:35:43.52ID:+mzFvXLp0
>>800
で、それは売れてんの?
2024/01/19(金) 21:37:10.03ID:+mzFvXLp0
>>808
内燃機関アンチはソース出せないのが多いよね
2024/01/19(金) 21:42:02.34ID:F0wLV0dUp
>>814
フランスだとモデル3より売れてる月もあったな
2024/01/19(金) 21:43:40.02ID:F0wLV0dUp
>>815
得意の妄想や思い込みでオマエの脳内ではそうなってるだけだろw
2024/01/19(金) 21:46:55.43ID:+mzFvXLp0
>>816
それもソース無しの妄想ね
そのダチアの内燃機関版ならBEVより安くなるだろうね
2024/01/19(金) 21:47:39.60ID:+mzFvXLp0
>>817
スレのおもちゃとしてがんばれ~
2024/01/19(金) 21:48:11.72ID:F0wLV0dUp
>>818
はいソース
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/a76cc2957af4af2f.html
2024/01/19(金) 21:51:21.71ID:F0wLV0dUp
>>818
2022年のBEV新車登録台数のモデル別内訳では、プジョー「e-208」が最大で1万9,219台となり、これにダチア「スプリング」の1万8,326台、テスラ「モデル3」の1万7,005台が続いた。
2024/01/19(金) 21:53:14.33ID:F0wLV0dUp
>>818
スプリングに内燃機関版は無いんじゃないかな?
2024/01/19(金) 21:55:29.71ID:/e5o0RHa0
焦点:米レンタカー大手のEV大量売却、コスト懸念で中古車市場に冷や水 1/19
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e472ea73bb3055671be95f3c54b21436f1b39e9

「ハーツがEVを投げ売りする影響としてさらに大きいのは、EVテクノロジーの印象悪化だ」
「メインストリームの消費者はただでさえ腰が引けているが、今回のニュースもEVへの懸念を裏付けるだけだ」
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-hXmo)
垢版 |
2024/01/19(金) 22:04:29.14ID:7gnx6QKRd
テスラモデル3が激安内燃機関モデルのルーマニア製ダチアを抜いて首位になったのは3年目の故障率な
https://www.carscoops.com/2023/12/tesla-model-3-ranked-last-in-german-tuv-reliability-report/
2024/01/19(金) 22:05:26.72ID:+mzFvXLp0
>>820
今後も言われる前に出せよ
ところで今日は200書き込みの登場はないの?
2024/01/19(金) 22:07:28.61ID:S8+FxIqM0
>>824
日本車なんて3年目の車検に持って行ってどこか不具合ありませんかと営業マンに聞かれてもどこも故障してませんと答えるしかないのにな
2024/01/19(金) 22:08:34.16ID:F0wLV0dUp
>>825
まず疑ってしまって大変申し訳ございませんでしただろ
妄想願望だけのアンチとは違うのだよ
2024/01/19(金) 22:09:22.61ID:+mzFvXLp0
>>822
手厚い補助金を受けて内燃機関車と同じ価格
でも航続距離は200km程度で最高速度は100km
うーん

https://www.autocar.jp/post/647860
欧州で最も手頃な価格のEV(電気自動車)と言われる新型ダチア・スプリング・エレクトリックが、フランスで発売された。価格は、フランス政府の手厚い補助金を受けて、1万2403ユーロ(161万円)からとなっている。

ダチアは比較的安価な量産車ブランドとして知られており、新型スプリングの価格は従来の内燃機関を搭載するコンパクトカーのサンデロと同等だ。

WLTP複合サイクルでの航続距離は225kmとされ、CCS DC充電器から最大30kWでの急速充電が可能だ。最高速度は100km/hに制限されており、最小旋回半径は4.8メートルとなっている。
2024/01/19(金) 22:09:57.10ID:+mzFvXLp0
>>827
疑うも何もソース無ければただの個人の感想
2024/01/19(金) 22:14:40.96ID:F0wLV0dUp
>>829
フランスじゃテスラより売れてたな、というのは感想ではないな
アンチと違って嘘をついてまでレスしたいと思わんしな
それに本当かどうか調べりゃすぐ分かる事だし
まあオマエは調べる能力が無いんだろうけどな
2024/01/19(金) 22:31:14.83ID:7HcJQ8ag0
タイで「大規模リチウム鉱床」発見 埋蔵量約1500万トン、世界3位規模 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705665624/

タイ政府は19日、大規模なリチウム鉱床が見つかったと発表した。埋蔵量は約1500万トンで、ボリビアとアルゼンチンに次ぎ世界3位規模となる。

政府の副報道官はテレビ局ネーションに対し、鉱床は南部パンガー(Phang Nga)県内の2か所で見つかり、推定埋蔵量は1480万トンだと明らかにした。
ただし、「発見した資源のうちどれだけ利用できるか調査中だ。判明には時間がかかる」と説明している。

リチウムは電気自動車(EV)の他、スマートフォンなどの電化製品に使われている電池の主原料となっている。

タイは従来型の車の組み立てで培った経験を生かし、東南アジアにおけるEV生産の中心地になることに意欲を示しており、今回のリチウム鉱床の発見は、その目標達成に向け弾みをつけるものとなる。

[AFP=時事]
2024年1月19日(金)20:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc75f885d566fd01e116e3196375561ffafb354
2024/01/19(金) 23:05:30.32ID:vaOaDBQ40
リチウムは掘れば結構あるんだな
需要があんまないから無視されてたか😭
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:28:15.92ID:nR/B5AJT0
>>821
でもダチアスプリング等の中華EVは今年からフランスじゃ補助金貰えないみたい

仏政府、EV販売補助金の対象車種を発表
中国製の大半が除外
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e060ce1092b3e1ae0c2fcae5baeb2e9752488f3

中国で生産され価格が比較的安いルノーの「ダチア・スプリング」や、上海汽車集団(SAICモーター)の「MG4」はリストに載っていない。
BMWのスポーツタイプ多目的車(SUV)「iX3」や、中国と米国で生産されたテスラの「モデル3」も対象から外れた。
2024/01/19(金) 23:51:05.15ID:vaOaDBQ40
札幌モビリティショー 独自改造、超小型EV登場 道内各社も技術力PR
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/965367/

>バッテリーは、寒冷地向けに保温性能を高めたほか、市販のハイブリッド車(HV)で使用されるものと互換性を持たせた。同会によると、廃棄されるHVには再利用可能なバッテリーも多く、改造車への転用が可能という。

逆パターンか、この発想はなかった
2024/01/20(土) 00:10:46.90ID:zwBNJR6yM
BEVのバッテリーではなくHVのバッテリーは廃車時点でもまだまだ使える、というのは確かにそうだろなと思う
2024/01/20(土) 00:26:08.23ID:PyktzoFp0
ちょっと考えればわかるんだけど、EV化した国は自国で電気を賄えば、今の産油国と同じ地位になる。
2024/01/20(土) 00:48:00.93ID:zwBNJR6yM
わかるわかる、自国で石油が出れば産油国と同じ地位になれるみたいなもんだろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/20(土) 01:29:45.57ID:JPH1Jrsc0
今日も一人で連投しまくってんな
2024/01/20(土) 01:39:23.33ID:jAtmJTU80
ジリ貧わろす

フォード、「F150ライトニング」の生産縮小-EV需要鈍化 1/19
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c794545c058632ab42de5f7a9d508651db53d0a
2024/01/20(土) 02:48:10.68ID:kzi0ORo30
EV推進派の連投顔文字君はついに工作員クビになったかな
日本国内でEV推進するつもりがEV推進を妨げる逆工作員になってしまっていたから雇い主からクビにされたのだろうw
・・・と言いつつ再登場を煽ってる
2024/01/20(土) 05:45:42.19ID:J70CLlUb0
>>830
売れてたような気がするという感想
ソースが出せないなら
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 05:51:16.46ID:QazNaZ/n0
テラモーターズ、EV充電器を3年で4倍に 10万基目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096OZ0Z00C24A1000000/
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 05:54:31.58ID:QazNaZ/n0
充電器を4倍=保有台数も4倍
2024/01/20(土) 06:03:14.60ID:hLiqBzVHH
その話なら833でオチがついてるわな
国家ぐるみのダンピングをしてる中華EVは補助金から除外ですってね
2024/01/20(土) 06:54:28.19ID:On/3ltJy0
まあこうなるわな

中国BYD初の欧州自動車工場、ハンガリーで建設へ-EV競争に拍車
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-25/S62G4PT0G1KW00
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:55:15.38ID:G/7CEabg0
>>795
だからさ、合成燃料が2割、ガソリンが8割の混合燃料にすれば
欧州の連中が(比較的クリーンと称して)発電に使ってる天然ガスの燃焼と「同じくらいのクリーンさになる」のだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:04:50.68ID:G/7CEabg0
>>845
もう「使い物にならないEV離れ」が始まってるのに、そんな馬鹿な投資するのかよw
欧州の一流メーカーだってこれからは商売になりにくいのに、中華の無名3流ではどうにもならんぞwww
2024/01/20(土) 07:08:02.82ID:On/3ltJy0
>>847
日本がかつて通った道を辿ってる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:08:34.77ID:G/7CEabg0
EVはいくら作るメーカーが増えていくら作っても、「需要が無い」んだからドーにもならんw
補助金インセンティブを各国が今の2倍くらいにすれば可能性はあるかも知らんが、補助金等は逆に「世界的に廃止の方向」だろwww
2024/01/20(土) 07:12:46.72ID:0quOF1GIp
アンチ EVは需要が無いからどうにもならないンダー

トヨタ 欧州新車2割EVにするよ!
www

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR010540R01C23A2000000/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:15:36.35ID:QazNaZ/n0
まあ日本は中国と違って揉めたら、他国と経済以外では揉めないし(貿易摩擦程度)、国が主導で現地工場中止とか材料供給停止とかやらないけどな。
だから現地工場も信用されない。

EVバッテリーの中国CATL、北米工場計画の発表延期-米中緊張で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-02/RG0258T0AFB501?srnd=cojp-v2
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:18:20.22ID:QazNaZ/n0
インドだと安全保障上とまで言われる始末。
どこまで行っても中国企業=中国政府みたいなものだからな。だからタイとかハンガリーみたいに警戒心が薄い、または揉めにくい国に工場を作らざるを得ない。

中国BYD、インド投資計画中止へ EV生産巡り=関係筋
https://jp.reuters.com/article/byd-india-electric-idJPKBN2ZB03X

最初の審査段階で、外務省と財務省を含む3省の高官がBYDからの投資に安全保障上の懸念を示し、反対の立場を示唆したという。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:26:16.08ID:QazNaZ/n0
ササって「未来の」まだ起きていない投資や販売計画をソースにドヤるけど、>>839「現在の」目標未達成とか投資計画倒れには無反応だな。

フォード、EVピックアップ「F-150 Lightning」の生産能力を倍増
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11966/

フォード、「F150ライトニング」の生産縮小-EV需要鈍化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7IFNQT0AFB400
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:30:53.69ID:G/7CEabg0
>>850
トヨタは欧州の「残り」の需要を欧州メーカーから全部奪うくらいの意気込みってだけw

全固体の発表もあわせ、欧州の「EV推進の終了」とそれに伴う「屁理屈の変更」を促す意図がバレバレだわwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:36:33.82ID:UIzRmnlg0
>>853
ブチ上げて未達って、将来性が一番疑われる流れなのにな…
やっぱそういうのって、仕事してない人には難しいのかね
2024/01/20(土) 07:37:50.41ID:0quOF1GIp
>>854
残りの需要?w
残りカス取る為に投資しますって?

ホント世の中知らないアホだなぁww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:41:45.28ID:UIzRmnlg0
>>854
意図というか、どう転んでも対応出来るよう準備出来ているってだけだわな
PHEVとか含めても2割程度だし

ただ、トヨタの2割って、他のメーカーだと全生産数レベル
このままの流れでEVコケると、EV完全移行なんてやってるメーカーは、確実に死ぬなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:49:40.49ID:QazNaZ/n0
つーか、EV化が進んでいるはずの欧州でトヨタがEV2割狙いだとしたらトヨタは日本向けのEVなんてそれ以下じゃね?
いいのかそれで。
2024/01/20(土) 07:49:49.59ID:0quOF1GIp
>>855
トヨタのMIRAIをdisるのはやめてあげてw
2024/01/20(土) 07:52:04.58ID:0quOF1GIp
>>858
トヨタは26年目標
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79d9-M3vh)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:56:07.03ID:Dlh4yq6T0
>>860
MIRAIと同じ様になるんじゃない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79d9-M3vh)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:09:03.85ID:Dlh4yq6T0
実際に買って乗ってるEVオーナーのリアルな感想
【もう無理】6年4台リーフ乗ったけど降ります
https://youtu.be/4JVhgdKUfCs?si=so2VUK4GPioWPm4b
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ee-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:11:05.49ID:fauJkeDS0
>>859
MIRAIは目標台数売れてないのに
BEVは必ず目標台数売れると盲信?

BEVの目標販売台数なんてVW始めとしてヘタレまくってるじゃん

BEVはもう世界的にヘタレて自滅し始めてる

その流れを変えるのはさすがのトヨタでも無理じゃないかな?

HEVの方が全てに合理的なわけだし
もう世界的にBEVからHEVへの流れ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:15:37.96ID:QazNaZ/n0
EV関連で直近の目標達成したのはテスラ180万台
マスクが言っていた200万台は未達成。
あとはBYD、国なら中国くらいか?(公式目標は知らんしョ目標は知らんしけど)
2024/01/20(土) 08:15:59.86ID:0quOF1GIp
>>863
MIRAIとEVの違いは何だろうね
よーく考えよう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ee-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:18:30.83ID:fauJkeDS0
4年前のEV派
「EVシフトでトヨタオワコンざまあ!」

今のEV派
「トヨタさん助けてEV終わりそうなの」

調子良過ぎだろw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:18:52.12ID:hy8/ydr+0
あえてEVを今乗る必要性もないしな
価格、利便性で劣る車だからな
自宅充電出来る人が自宅充電の範囲内で動く分にはいいんじゃね
まあこのままメジャーにならず終わる可能性も高いわけで
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-QFq5)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:19:49.50ID:i4JAKSZW0
別にEVアンチと言ったってトヨタが海外で大いにEV売りまくるのはどんどん頑張れぐらいでしょ。でも日本では無理だよねというスレ
2024/01/20(土) 08:21:33.09ID:0quOF1GIp
>>864
BMWは達成らしい

ドイツ自動車大手のBMWグループ(BMWG.DE), opens new tabは9日、2023年の販売台数が250万台強と過去最高を記録し、完全電動車が全体に占めるシェアは目標の15%を達成したと発表
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/WOU2RGGHQFKAREGQI5SBY22G7U-2024-01-10/
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-QFq5)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:22:12.97ID:i4JAKSZW0
EV化率世界一のノルウェーでとうとうトヨタが月間販売シェア1位になっちゃったし。
トヨタ出遅れじゃなかったっけみたいな
2024/01/20(土) 08:23:26.40ID:0quOF1GIp
>>866
アンチはトヨタにハシゴ外されまくりだなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:23:53.60ID:hy8/ydr+0
日本でBMWのEVは一度も見たことねえな
ベンツのEVは数台見たことあるが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ee-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:25:26.62ID:fauJkeDS0
>>865
欧州見てりゃ
「目くそ鼻くそBEV沢山出ても無理」
って明確になってきてるわけだが

トヨタなら目くそ鼻くそじゃない凄いBEV作れると信じてるの?

今まで散々disてた癖に?

てか顔文字キャラ使うの止めたの?

あれ使うとフルボッコされるから?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-QFq5)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:25:41.11ID:i4JAKSZW0
まあEVアンチというより今の日本の事情じゃ100%EV化はトラック含めて無理じゃね?派かな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-QFq5)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:26:36.59ID:i4JAKSZW0
そもそも電気足りないし
2024/01/20(土) 08:29:16.80ID:Cz/vR9nn0
EVが使い物にならんのは周知の通り
水素HVはMIRAIで開発済み
水素内燃エンジンも実証中
PHVも販売実績あり
HVは絶賛販売中

さて、EVの次はどこに逃げようかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e39-QFq5)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:30:37.83ID:i4JAKSZW0
乗用車でもEV化は難航してるのにトラックはどうするのやら。片手落ちもいいとこ。数日間の長距離だと巨大バッテリーをいつ充電すんだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:33:35.17ID:UIzRmnlg0
>>876
軽量車体、低燃費エンジンでLNGや混合合成燃料
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:33:51.16ID:QazNaZ/n0
VWは77万台か。
一昨年くらいに言っていたEV目標100万台とはなんだったのか。

VWグループのEV世界販売77万台、34%増と伸びて過去最高に 2023年
https://s.response.jp/article/2024/01/17/378545.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:34:54.85ID:hy8/ydr+0
日本では販売の2〜3%くらいだろ
それでここ最近はまったく伸びてないよね
その割合の多くを占めるのが近距離車のサクラだし
現実的に殆ど売れてないということだよね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:34:59.08ID:UIzRmnlg0
>>879
全体の販売数が落ちてるから、割合は達成したんだなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ee-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:36:07.67ID:fauJkeDS0
現状での最適解はHEV

将来的には核融合発電+水素

これが答えじゃね?
2024/01/20(土) 08:36:31.16ID:660PTVaUM
アメリカでも需要鈍化

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7IFNQT0AFB400

フォード、「F150ライトニング」の生産縮小-EV需要鈍化
2024年1月19日

米フォード・モーターは、電気自動車(EV)の需要が減退する中、電動ピックアップトラック「F150ライトニング」の生産を削減する。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:37:09.39ID:hy8/ydr+0
>>881
VWは中国での販売が激減してるからね
日本ではそれ程売れないし
北米はまったく人気なくて売れないし
2024/01/20(土) 08:37:58.86ID:DYGubVbL0
全方位はムリだな、成功例がない
EV10%、20%で崩壊するレベルだとな

難しい決断になるだろう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-CWyO)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:39:52.11ID:UIzRmnlg0
>>885
日本語でおk
2024/01/20(土) 08:42:43.52ID:l3lMG3600
米 レンタカー大手のEV大量売却、中古車市場に冷や水
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e472ea73bb3055671be95f3c54b21436f1b39e9
EVの修理コストの高さとレンタカーとしての人気低迷を理由に挙げている。

この決定が中古EV市場に影響を与え、ただでさえローン金利の上昇で
高額な買い物を控える動きがある中で、EV購入意欲がさらに低下するだろう
ハーツがEVを投げ売りする影響として大きいのは、EVの印象悪化だ
2024/01/20(土) 08:43:34.28ID:660PTVaUM
EV市場に減速感が高まる

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77789650Z10C24A1ENI000/
中国EV、消えぬ参入観測
2024年1月19日

18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前日比201ドル(0.5%)高で終えた。
業種別で、さえない値動きが続くのが電気自動車(EV)関連だ。米最大手テスラは18日も2%下げ、2023年末比で15%の下げ幅となった。米リヴィアン・オートモーティブも23年末と比べ33%安だ。
EV市場に減速感が高まるなか、足元の販売拡大をけん引していくメーカーもみえない。
2024/01/20(土) 08:46:52.35ID:DYGubVbL0
中国の一人勝ち、そして中国モデルを参考にして第三国にEV産業が始まるな
2024/01/20(土) 08:47:35.78ID:0quOF1GIp
>>873
なんだ、MIRAIとEVの違いも分からないアホか

それと別にトヨタをdisってないけどなw
トヨタであろうと何であろうと良いものは良い、ダメなものはダメと言ってるだけで
2024/01/20(土) 08:50:29.92ID:660PTVaUM
>>890
643 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-jOzl) sage 2023/07/22(土) 08:11:31.75 ID:vr4NwPUyM
トヨタファンなのにミサイルプリウスとぬかすササくん

268 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wDuz) sage 2023/07/05(水) 16:15:40.23 ID:QpnIwaAdp
>>263
プリウスローバーお爺ちゃんがよく言ってましたよw
トヨタファンの俺はトヨタがそんなユーザーを小馬鹿にした会社な訳がないと嗜めましたがwww

318 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wDuz) sage 2023/07/05(水) 23:10:34.26 ID:QpnIwaAdp
>>314
ローバーお爺ちゃんw
自分がそうだからって他まで巻き込むなよ団塊ジジイww
ホンダ製ローバーとかミサイルプリウスとかジジ臭くて乗れねぇよww
2024/01/20(土) 08:51:16.23ID:sok7pW2z0
>>890
トヨタをDisるの?
何がいい?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ee-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:55:04.82ID:fauJkeDS0
>>890
結局、思考も文体も顔文字と同一w

無理しないで顔文字キャラ使えば?
あれ使うとフルボッコされるからもう嫌?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21ec-piTu)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:03:30.11ID:hy8/ydr+0
>>891
めちゃくちゃディスってんなw
日本メーカー嫌いなのね
EVはいい日本メーカーの叩き棒だしな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:05:44.19ID:QazNaZ/n0
わかる範囲で欧州メーカーのEVシェアまとめてみた。
エンジン捨てた(盗られた)ボルボがシェア高いのはわかるけど、意外とBMW頑張ってる。
EVシフト鮮明のはずのVWがしょぼい。
1番やばいのは2025年完全化謳ってるジャガーw

2023年BEV販売シェア
VWG. 8.3%=77/924万台
メルセデス. 9.6%=24/249万台
ボルボ   16% =11.3/70.8万台
BMWG. 15%以上?=?/250万台
ジャガー  7.8%=0.5/6.4万台※概算値
2024/01/20(土) 09:11:27.58ID:660PTVaUM
>>894
BEV派のイメージ悪化が目的かもしれん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:13:06.70ID:QazNaZ/n0
>>894
元トヨタHV乗りのオッペケから反論されててワロタ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f237-PGTc):[sage]:2023/07/16(日) 20:21:52.65 ID:n/AvVO1a0
>>5
意味わからんけどプリウスロケットは非科学の象徴な
誰でも認識できて販売台数の多いプリウスの事故が目立つだけ
現に保険等級も別に高くない
2024/01/20(土) 09:17:41.04ID:4rB3LyPS0
そうは言っても日常運転してればプリウスに乗った変な奴多過ぎだろという実感は持つはず
2024/01/20(土) 09:18:17.32ID:0quOF1GIp
>>892
トヨタの?章雄ちゃんは好きよ
自動車メーカーのトップがハンドル握ってレースするとか他の会社も見習えよと思う
2024/01/20(土) 09:18:44.62ID:0quOF1GIp
>>893
一度病院に行く事をお勧めしますw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79d9-M3vh)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:19:10.20ID:Dlh4yq6T0
ありえねー!とブーイングの嵐!新型「ダッジ チャージャー デイトナ」はBEVなの!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e08a094d4bd87c55783bd617ad022b385138f21d
どんな馬力があろうがダメなもんはダメ
2024/01/20(土) 09:23:57.39ID:sok7pW2z0
>>899
章雄?
章男だろ好きなら間違えるなよ…。
2024/01/20(土) 09:24:08.52ID:3SqGuJb30
>>894

別に嫌いじゃないけどな
プリウスが嫌いなだけw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況