X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.134【四代目アクセラ改め】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7ff-rL5F [130.62.216.77])
垢版 |
2023/11/23(木) 18:00:57.29ID:zM3FNX4h0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.131【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694292126/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.132【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1697556178/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.133【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700662621/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.130【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691835115/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.129【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686745159/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.128【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682077199/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.127【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1679524149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30b-UOh4 [240d:1a:5ce:bf00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 18:19:59.38ID:/JwkbiVv0

なんかすごい荒らされてるからまた落ちそうだな
急にどうしたんだろ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e305-UOh4 [2001:268:9964:1c52:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 23:07:38.75ID:7G7FG0Yp0
自分も来週履き替える予定
見た目と値段で間を取って17にしたから実際付けてどう変わるか楽しみ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3593-LNPG [120.88.28.10])
垢版 |
2023/11/24(金) 00:27:50.66ID:WtHbJrG+0
改良後は青歯でカープレできるんだな
旧モデルもマツコネアプデでてきるようにならんだろうか
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-dTvV [133.159.148.42])
垢版 |
2023/11/24(金) 12:53:30.70ID:7PR23OG6M
>>17
確か納車時にメッキモール後端部のクネってなってる部品にキズが付いてたんよ
んでその傷を消すためにプレクサスで磨いたせいで曇ったんじゃないかと
ディーラーのために言うけどその場で保証交換もできると言われたけど面倒だったからとりあえずこのままでと言った
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdcd-idq9 [2001:268:991c:4d73:*])
垢版 |
2023/11/24(金) 14:07:49.15ID:+noxsIvX0
俺のもドアモール下がりがあるので保証がギリ使える3年満期直前で交換して貰う予定
Bピラーもメッキパーツも新品にリセット
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f504-VeYq [222.9.190.162])
垢版 |
2023/11/25(土) 09:55:16.32ID:g7lz8iW80
23年9月納車でAQUOS Sense3をAndroid autoでつないでる。メインはOPPO Reno5AこっちはBluetoothのみ。
いまのところ何も出てないですね。
どちらも適合リストには載っている。
ttps://connect.mazda.com/compatibility/pdf/Compatible_Devices_ja.pdf
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d61-lW/B [2001:268:991c:8a32:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 12:51:24.64ID:2hvSLcwl0
ディミングターンシグナルは芸術点高いよな
正直に羨ましいわ
あとはモニターの大型化も羨ましいポイント
買い替えの決定打ではないけど
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f1-2+B8 [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:51.05ID:OdZGfftF0
乗ってるときでもウインカーが見えるから重要
てかマツダがそういうとこで型落ち感出そうとしてるし
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-lW/B [106.129.36.10])
垢版 |
2023/11/26(日) 08:30:43.96ID:R1nQJ7yTa
俺は3代目のデザインも好き
特にホワイト
2.2DのMTなんて今でも欲しいぐらい
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8513-QNaq [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 10:44:27.78ID:hjlzPh5G0
>>51
キーにシートメモリーを登録しておくとアンロックした時にメモリー位置に移動する。本来は複数人で共用するときにキー連動で自分のポジションを呼び出す機能だけど、乗降用ポジションとして設定してる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-UYAz [240d:1a:1055:7100:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 16:21:18.29ID:PXFj6vDp0
https://imgur.com/a/yWQjKnI

20S Retro Sports Edition
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 232a-2+B8 [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:10:30.08ID:xRUe1UJ50
とあるアパートにポリメタが2台並んでるとこがあって一台がジルコンになってた
同じのに乗り換える人本当にいるんだね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b3d-WSLN [2001:268:c2ca:4ec3:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 23:02:52.27ID:qSWiXLnR0
安いなあ…
https://i.imgur.com/v16a1iC.png
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7b-gJHn [111.237.111.196])
垢版 |
2023/11/27(月) 01:26:46.36ID:mnj/VRQ50
>>65
そんな言い方するなよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32a-qH9o [2001:268:99d7:3d78:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 15:35:10.44ID:9XCU/3UH0
スタッドレスに変えてきた
17インチでも思ったより違和感なくて良かった
ただ18インチを下ろすときは体に響いた…次は預けちゃった方がいいなこれ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-1gJ0 [222.228.31.25])
垢版 |
2023/11/27(月) 20:53:59.90ID:iUa87dg30
まあ足回りや馬力からしてせいぜい17インチが適正かな
16インチで充分な車
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d55-qTde [114.185.52.52])
垢版 |
2023/11/28(火) 15:52:07.78ID:6SFI/MKY0
>>83
ありがとうございます。
友人がノアにつけてた社外品アルミだけくれるというので確認したかった次第です。
純正18インチが7jでインセット45mmなので6.5j38mmだと同じくらいのツラ位置で履けるかなとは思ったのですが、つけている人がいれば間違いないと思いまして。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b43-XlNP [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 20:00:43.14ID:Zc/oTXpl0
積雪地帯に住んでる民のスタッドレス選定は見た目よりも性能重視だよ
インチダウンして幅狭くするのがセオリー
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be0-XlNP [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 22:19:58.44ID:sJhe22FF0
テレビキャンセラー問題色々言われてるけど結局実例があるのかがよく分からない。
CX-60のハンドルガクガクとかはキャンセラーつけてない人でもなってるし、CX-60とかでも実例ってあるのかな。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-YwKO [60.42.121.33])
垢版 |
2023/11/28(火) 23:28:06.63ID:m5bP8XiR0
>>93
車が自走できない様なトラブルや三桁万円かかるような高額修理が存在したとしてひでぽんやGT以外の話が全く出てこないってのが不思議
それは置いといて不具合あった時にディーラー持ってくとまず車外品のパーツが疑われるんよね
んでキャンセラーが無実の罪を着せられた例も実際にあるみたい
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b43-XlNP [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 00:29:54.93ID:i1y/vyrz0
業者おつ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2304-iWQH [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 06:40:00.74ID:lm1E1Rnv0
MAZDA3をけなしてる人でも「ま…デザインは良いんだけどね」と付け加えるのに気付いて、そんなに言ってるのにデザインにだけは文句言えないってことか…って思ったのが購入する後押しになったかな
納車から半年以上経つけどこの見た目は全然飽きん。カッコよすぎ

「パワーがない」みたいなのは、走り屋が峠を攻めるみたいな走り方でもしない限り無視できるかと…
明確にびみょーなのは前方斜めの視野ぐらいかな?ピラーが太めだから死角が大きい
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be0-XlNP [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 07:36:32.67ID:h2WKs8V50
>>96
その場合でも結局3桁万円とかの高額修理にはならんよね(故障内容によるけど)
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba6-XlNP [2400:2653:f301:6100:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 10:35:03.59ID:clW60UwD0
ディープクリスタルブルー
MAZDA3自体はちょくちょく見るけど色まで被ってるのはまだ見た事ない
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-XlNP [126.233.155.27])
垢版 |
2023/11/29(水) 11:46:51.52ID:LXVHMup9r
デザインは吊るしの時点で完成されてる上に純正OPのシグネチャーが格好良すぎるのでアフターメーカーが選択肢に入らない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dde-1gJ0 [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 11:55:55.47ID:DsLkxqiy0
>>102
購入4年経つけど自分が感じる外観のカッコよさは微塵も衰えていない
今でも時間がある時は車を降りた後(誰もいない場所で)周りをぐるぐる回ってホレボレしてしまう
感じるのは、細かい部分の詳細なデザインももちろん素晴らしいんだけど、
一番俺を魅了しているのはこのスタイルのシルエットなんだと気付いた

新型プリウスもこの車と同じように背が低くカッコイイという世の評価だよね
けど自分には全く刺さらんかったんよね
何が一番違うかってサイドシルエットが恐ろしく違うことに気付いて
俺はmazda3のスタイルが刺さっているんだとわかった
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5df1-YR7l [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 13:00:20.98ID:GPPxue1N0NIKU
↑ 全く同じです。
来月納車だけど。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5df1-YR7l [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 16:57:14.42ID:GPPxue1N0NIKU
cx-30レトロスポーツのインパネ真ん中の車両表示はcx-60相当になってるそうなのですが、mazda3のレトロスポーツはどうなんですかね?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 85c9-1fOb [240b:10:b180:1100:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 17:04:14.35ID:hBmJjy6x0NIKU
パーキングチケットほんと取りにくいよね
FFなのにフロント長すぎというか
特に左折してすぐ右側にメーターがあるパターン
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8507-2+B8 [2001:268:9b0e:9c2a:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 17:08:20.56ID:QAM/ZirM0NIKU
このデザインからくる不便さを許容できないなら別の車に乗ったほうが絶対良いよ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr01-QNaq [126.194.25.118])
垢版 |
2023/11/29(水) 18:21:47.75ID:QcP921tArNIKU
プラクオFBバーガンディ

>>126
Xだとモーターの音一切聞こえない。カプセル化の恩恵かな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e354-gJHn [2001:268:9867:509b:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 18:22:32.05ID:8DP/34O40NIKU
チケット取る時だけシート上げまくれば良いじゃん
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0362-22Dl [133.206.60.64])
垢版 |
2023/11/29(水) 20:11:39.54ID:ghWYNC220NIKU
普段デミオの1.5Gに乗ってて代車でマツダ3のセダン1.5ATに乗ったら、エンジン音ばかり大きくて苦痛だった。ステアリングやサスのどっしりした落ち着き具合や外音のシャットダウン具合といった車全体のフィーリングと1.5Gの頑張ってる感はマッチしてないと感じたよ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 85c9-1fOb [240b:10:b180:1100:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 20:37:46.12ID:hBmJjy6x0NIKU
1.5を選んで2.0にすれば良かった〜と後悔する人はいても
逆はいないように思う。ちな俺も2.0MT
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1d8f-lW/B [2001:268:99ab:6c0b:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 20:50:35.61ID:Wa4+gBSa0NIKU
>>118
俺も100th買う時にそれで迷ったのでディーラーで乗り比べさせてもらった

20S→15Sの順番で同じコース乗らせてもらったけど、20Sの感覚でアクセル踏んでも15Sだと加速が全然ついて来ない
んで深めに踏みこんだらキックダウン
結論20Sにした

15Sと20Sの試乗車があるディーラーで試乗させてもらった方がいいと思うよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8558-QNaq [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 21:40:35.47ID:NCl/mG2k0NIKU
>>138
XのFWD買った俺は契約した後にAWDのリアが旋回とかで結構積極的に仕事するって聞いてAWDにしときゃよかったと後悔してる。生活四駆だろうとタカを括っていたので、プラス60kgはちょっとヤだなぁとFWD選んだ…
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9bfc-XlNP [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 21:42:17.83ID:i1y/vyrz0NIKU
2.0Tがあれば皆んな選んでただろうな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4b-WSLN [133.159.150.156])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:23:48.58ID:lM7vuFeIMNIKU
AWDいらんと思ってFFにしたけどヒーテッドドアミラーついてないのが盲点だった
標準装備と思ってて納車後ついてないことに気づいた
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-QNaq [126.194.25.118])
垢版 |
2023/11/30(木) 07:55:59.61ID:cXBtY3LZr
>>148
モーターもカプセル内だね

>>149
フロントはロアアームとメンバーを締結してるボルト
リアはトーションビームとボディの締結部にかけてる
多分普通にサイドシルの前端後端でも大丈夫だと思う。二柱リフトとかそこにかけるし

>>150
ねー。でもリアがきちんと旋回で仕事すると聞いてからちょっと後悔w
220ps30kgfくらいのエンジンなら1.5tオーバーのAWDでも迷うことなかったかもしれん
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b90-XlNP [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/30(木) 11:30:37.28ID:2Cx5472U0
>>142
助手席のシートベルトがはずれている場合は、助手席のシートヒーターがOFFになります。
オートモード中にシートヒータースイッチを押すと、スイッチを押した側のシートヒーターがマニュアルモードに移行します。オートモードにもどすときは、AUTOスイッチを押してください。
シートヒーターがオートモードで作動しているときにエンジンを止めると、次にエンジンをかけたとき、シートヒーターは再度オートモードで作動します。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df0-A9xj [122.31.133.7])
垢版 |
2023/11/30(木) 22:13:54.04ID:IxodF4T40
>>157
Dの営業マンが言ってたけどドアミラー不具合はかなり多いみたいだよ
店舗によると思うけどオレが買ったDは部品を常に在庫してるみたいだから点検ついでにすぐ修理してくれた
新車保証が残ってるうちに行った方がいいよ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Zf5E [106.132.227.233])
垢版 |
2023/12/01(金) 06:03:03.86ID:2XrGknzBa
繋ぐと特定条件で壊れるという主張ならまあそうかなと思う。複数の社外機器の衝突は社外品メーカーもテストしきれないだろうし、機器が初期不良や施工不良等で電気的に壊れていれば車両も巻き込んて破損することはありうる。
無条件に繋ぐと壊れるという主張なら、壊れたという報告が少なすぎ・壊れずに使えている事例が多過ぎると思う。第三者も検証・再現できていない。
そもそも運転中にテレビを見るなと思うので、人身事故を起こす前に車両を動かなくしてくれる仕組みならある意味賞賛なのだが、世の中そう都合良くはない。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf3-YzNk [153.216.151.53])
垢版 |
2023/12/01(金) 06:35:47.77ID:x4Qr5Yma0
テレビキャンセラー使ってたときマツダ純正ナビを見るとちょっと進んでは止まり、またちょっと進んでは止まるを繰り返していた
カクカクとナビが進むイメージ
テレビキャンセラー使ってないときはカクカク動作は無かった
関越道走ってたときに高速に沿って伸びてる一般道にワープしてしまったこともあった
車の位置情報が変で走行履歴の青い点が建物とか田んぼとか車が侵入できない場所に残ることが多々あった

YouTubeのオススメで枯れた整備士ともう一つのトヨタ系のを見て俺の車もテレビキャンセラーのせいかもと思って怖くなって外しました
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4310-ayIT [2402:6b00:c236:e00:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 07:29:17.03ID:UYVS8byV0
3代目アクセラ後期から買えた人います?
乗り心地と圧迫感のなさはアクセラで、その他はマツダ3が上かな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b09-XlNP [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 07:53:36.92ID:osb9Srm40
>>172
BMEFSからR4モデル20Sに乗り換えたがラゲッジの収納力以外は全てがMAZDA3の圧勝
重量増による走行安定感と静粛性の高さは満足度高い
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-nsaW [150.66.120.94])
垢版 |
2023/12/01(金) 09:17:07.94ID:R4sAs0+QM
ハッチバッククーペとシューティングブレーク?
プジョーみたいなラインナップだな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b90-XlNP [223.134.192.71])
垢版 |
2023/12/01(金) 10:00:15.03ID:CvDWyOua0
>>169
当然だけど社外品は不具合時の保証がなく自己責任だからね安心安全を考えれば賢明な判断だと思う
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b96-ayIT [240b:253:1500:1100:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 22:16:54.86ID:zGt4Atvs0
>>172
前期型アクセラ20Sから20X AWDへ乗り換えたけど内外装と言った目に見える部分は3の圧勝。
でもアクセラのFFらしからぬフロントから巻き込むような旋回力は3には無いね。マツダ3のFFも試乗したけどやっぱりフロントが逃げる感覚がある。
FF仕様で比べるならスポーティさではアクセラに分がありそう。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 430f-2+B8 [2001:268:9bf4:9cf0:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 22:34:43.79ID:iMOxOOb20
アクセラの方がスポーツ寄りだよね
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85b8-QNaq [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:20.09ID:RMw/jkR10
>>172
アクセラ後期22XDからMAZDA3Xに乗り換え
車重も前後重量配分もほとんどにたようなもんだけど、アクセラはしっかりロールしてからヨーが増えはじめる。MAZDA3はロールと同時にヨーが発生する。
乱暴な言い方したらアクセラはフランス車的、MAZDA3はドイツ車的な曲がり方だと感じてる。高速コーナーの安定感ではMAZDA3が上だけど、しっかり外輪に荷重乗せて曲げるアクセラの乗り味も捨てがたかった
ギャップ超えたときのアタリはMAZDA3の方が角を感じるけど、その分ストロークした後の挙動の落ち着きは早い

あとはXのブレーキフィールはとてもよい。アクセラは従来の日本車のストロークで制御する方向性だったけど、MAZDA3は踏力制御になっててモータースポーツ経験者としてはとてもしっくりくる
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8174-9BZf [2400:4151:ca60:3700:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 02:09:40.94ID:XMZE9wpK0
>>189
ドリンクホルダーに入れるアタッチメントにホルダーくっつけてる
アタッチメントが動かない様にしっかり固定させる必要あるけど
自分が使ってるのはmagsafe対応のホルダー
吸着力もしっかりしてるから運転中もズレたりしない
その分外す時に簡単に取れないけどw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-JDTg [111.237.111.196])
垢版 |
2023/12/02(土) 08:43:22.93ID:EPuLWZnH0
>>197
ドリンクホルダーに固定するタイプだと、多分飲み物一本置けなくなるからナンセンス
ベタだけど、エアコン送風口に固定するタイプにしてるよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bea-ZUVX [2001:268:94b5:171a:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 09:12:33.83ID:Xqz5xDgw0
もちろん二人乗ると一人しか飲み物置けないけど、自分が飲むのはミニ水筒とかペットボトルとかで蓋のない紙コップで飲むことはないから、サイドに置くので問題なかった。
送風口一つ殺すのは嫌だったのと、ドリンクホルダーのほうが安定しそうというのもあった。
あと、スマホを操作する人は右側に置きたいかもしれない。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136e-wqhZ [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 16:57:29.24ID:61eAgx3k0
俺は中華製の安いマットを敷いたらめっちゃ窓が曇るようになったからサンランドの買い直したら改善した
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d2-vBln [118.237.49.54])
垢版 |
2023/12/02(土) 17:14:46.37ID:eJSBgkVV0
>>214
>アクティブドライビングディスプレイへの映り込みって
鏡面反射(ディスプレイの装置=インスツルメントパネルの中)か透過(前方)しかないので、原理的に不可能なはず。
左後席や助手席からのぞき込むか、ガールフレンドと抱き合いながらドライブとか・・ぐらいを想像しちゃう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-Q9JY [126.33.75.252])
垢版 |
2023/12/02(土) 18:13:30.17ID:fhW8jwFcr
日差し強い時は少し映り込むけど注視する場所じゃないから気にならないけどな
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb4-Q9JY [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 18:54:23.27ID:rKGGkxJo0
>>217
自分も色で悩んでる時に実車見てこれだって思いました。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136e-wqhZ [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 19:12:01.89ID:61eAgx3k0
夕焼け時のプラクオの色いいゾ~
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9e2-vkcQ [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 23:54:54.44ID:e3g175uo0
>>196
乗り換え当初は、旋回初期からヨーが発生するからノーズの入りが先代より良く感じるけど、ステアリングギアレシオがスローだから、そのギャップで切り始めから想定する舵角だと足りなくて切り足してた
乗用車としてはステアリングレスポンス良すぎるのをギア比スローで帳尻とった感じ。お陰で繊細なステアリング操作にもちゃんと応えてくれると感じるけど
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8b-cJt9 [2001:268:9962:8a6:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 14:58:25.36ID:sC9bpY5+0
いま見たら黒ホイールに傷が!!
タッチペン何番塗ればいいのか知ってる人教えてください!
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-425n [126.205.245.222])
垢版 |
2023/12/03(日) 16:18:26.97ID:hmByg0Aer
いいとこ 「なんや? あの格好いい車は(驚愕)。あ、俺のクルマやw」と、乗り込む前に小芝居が毎回出来る。それぐらい所有満足感高いです。

悪いところ 後方視界見辛い。後退は気をつかう。でも気をつかう反面、注意するのでぶつけたりは無いような気がする。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF33-Pj1B [49.106.188.202])
垢版 |
2023/12/03(日) 17:06:27.51ID:moRUwaPNF
ブラックトーンエディションmt契約しました。
色は散々迷ってマシグレにしました。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b7f-Q9JY [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 17:49:11.26ID:ansZ4szl0
>>234
道民には有り難いオプションだよ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c188-LyRZ [114.16.57.147])
垢版 |
2023/12/03(日) 18:31:01.57ID:o4Vxb8mT0
>>234
山口県民ですが、数日前から毎朝ステアリングヒーターonにして仕事行ってます。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b18-QDDZ [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 20:00:02.85ID:IaMLnbPa0
そこでブルーマイカ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c188-LyRZ [114.16.57.147])
垢版 |
2023/12/03(日) 22:08:57.63ID:o4Vxb8mT0
>>249
(´;ω;`)ブワッ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb16-Q9JY [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 01:39:00.82ID:mw2BSbhU0
>>253
これはやっちゃってますね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb16-Q9JY [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 01:39:15.95ID:mw2BSbhU0
>>253
これはやっちゃってます
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb16-Q9JY [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 01:49:21.92ID:mw2BSbhU0
連続レスすまない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8193-VWff [120.88.28.10])
垢版 |
2023/12/04(月) 02:24:50.27ID:xrU73uLZ0
女の子ウケいいよ
ウチのばあちゃんに初めてプラチナバーガンディ見せた時に何これ外車??って言ってくれたもん
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139c-I5dL [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 16:00:44.89ID:T2nNLZdY0
手抜きとかコストダウンとかそういうことじゃないと思ったよ
国際基準が左ウィンカーだから、欧米の車だと右ハンドル仕様でも左ウィンカーが当たり前
これはイギリスとかオーストラリア向けでも同じ
イギリスのメーカーの車がどうなっているかは分からないけど
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd73-vBln [1.72.1.113])
垢版 |
2023/12/04(月) 16:20:48.73ID:sa4SfRx1d
>>265
>イギリスのメーカーの車がどうなっているかは分からないけど
ISOで決まる前は、当然のように右ハンドル車は右ウィンカーだったよ。純イギリスのメーカーがロータス社だけになって、こう言う事態になった。ISOが決まったのはクルマ雑誌で記事を見た記憶がありますが1980年代だったかな。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-I5dL [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 17:38:23.01ID:T2nNLZdY0
>>271
ウィンウィンってのは双方にメリットがある状態
この場合は海外メーカーが右ハン仕様・右ウィンカーを出しても、
それに対する需要が少ないからメリットがないってこと

>>272
間違ったときは逆方向にちょこっと動かすとキャンセルできるでしょ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8193-VWff [120.88.28.10])
垢版 |
2023/12/04(月) 22:27:09.86ID:xrU73uLZ0
ウィンカーだけにな
って言った奴が死ぬデスゲームだと思う
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81db-ryez [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 13:24:03.93ID:JENerG4v0
>>279
タイヤが薄くなると突き上げ酷くなるよねほんと
俺は18インチの見た目は捨てがたいし厚肉タイヤのクッション性も欲しいしで
18インチに235/45/R18を履かせて美味しいとこ取りをしてる
幅が235になると外径がちょっとだけ大きくなるのと幅が大きいぶんサイドウォールが
丸みを帯びてタイヤのクッション性が高まる合わせ技で相当突き上げが減る

見た目も18インチのままでかっこいいしね
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbad-wqhZ [2001:268:9a98:4d93:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 16:42:39.79ID:qcW7xk1Q0
扁平率ではなくタイヤ幅なん?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b2e-Q1rT [240d:1a:1055:7100:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 17:11:14.03ID:3lIjG5Mj0
https://imgur.com/a/YkruEZm

20S Retro Sports Edition
フロントシート
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-QDDZ [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:52:07.59ID:XPWlW+fu0
レトロのセラメタとか最高
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-QDDZ [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 19:25:15.95ID:XPWlW+fu0
>>290だけどセラメタは好きな組み合わせ
>>288はマシグレ?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1955-8qzv [60.42.121.33])
垢版 |
2023/12/05(火) 19:37:04.66ID:UHt52hfm0
>>292
壊れると触れ回ってた二人が突然に日和ってきて高いものなら車の性能が多少落ちることを許容すれば大丈夫だろうみたいなことを言い出した
キャンセラーメーカーから法的措置をちらつかされたんだろうな
これは自分の推測だがナビの精度に影響が出るという注意書きを読んでないとか素人DIYで不具合出したっていうのが結構多いんじゃないかと思う
ちなみに次はドラレコの電磁波で車が壊れるとか言い出してるw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81a8-Q1rT [240b:10:cca0:aa10:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 19:51:43.00ID:Imq26asP0
>>296
出た出た。未だにMT崇拝のイカれ野郎w
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b2e-Q1rT [240d:1a:1055:7100:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:30:01.75ID:3lIjG5Mj0
>>293 マシグレです
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-vkcQ [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 22:57:50.26ID:IATbUFQY0
レトロはせっかくいい内装色だから合皮じゃなくてナッパレザーで出して欲しかった。そしたら次の候補に上がってたのに

バーガンディ買った時に6のブラウンナッパレザーに相当後ろ髪ひかれた……バーガンディのナッパレザーとかあったらプラス20万でもそっちにしてたくらいに
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b4e-Q9JY [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 23:14:52.48ID:rrT9hucs0
各種キャンセラーはYouTuberがどう吠えてるとかそんなのはどうでもよくて
俺の担当Dでは作業お断りというのは紛れもない事実なんだ
俺は装着してないが自己責任ならどうでもいいことだと思ってる
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1333-ts/5 [240d:1a:5ce:bf00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 23:30:29.15ID:zUzWOVxx0
>>303
おれも納車された直後は不具合かと思うくらいアイストの復帰で振動があったけど
時間と共に自分か車か分からないけど馴染んだみたいで気にならなくなったな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-8gbO [49.106.209.43])
垢版 |
2023/12/05(火) 23:51:24.87ID:2K2GojORd
>>307
文鎮化や不安定な挙動になっても自分で修理出来るアテがあれば自己責任で何でもやればいいんだけどそんなん出来る人今はほぼおらんし
そうなったらディーラーに駆け込む以外ないしディーラーも客つっ返す訳にいかずメーカーに持ってくしかない 誰も得しない
だからディーラーは事前にやめてねってアナウンスするしかない
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81db-ryez [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 08:25:46.07ID:Bjyg/e3b0
>>297
サイドウォールが丸っこくなるのを許容できれば問題ないよ
というか敢えてそれを狙ってタイヤ幅を大きくしてるからね
丸いサイドウォールは最初からたわむ準備ができてるから
段差に乗り上げた際即座にたわんで突き上げを軽減してくれる

18インチで215幅だとサイドウォールが垂直に近くなって
どうしても突き上げが酷くなるけんね
突き上げがしんどい人にはこんな方法もあるよってことで
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91bf-denD [2001:268:94b6:d77:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 10:09:16.94ID:yLNFoD140
>>316
省電力が意図せず解除されても、電池の消耗が期待するほど遅くならないだけで大きな不都合は起きないから、要らない配慮。
配慮するなら、ポケットの中でボタン誤操作が起きないようにするのが本質的解決だ。
特別な解除操作を不要にした方が省電力モードを使う機会が増える。今のMAZDA方式の解除は知らないと使えないし知っていても結構面倒なので、あまり使われていないのでは。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-vkcQ [126.254.132.132])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:17:38.29ID:53DkYPQ4r
扁平率等にもよるけど、この車の18インチなら2サイズアップ/ダウンくらいまではまぁ大丈夫かな?って感じ
7Jに235履くとどんな感じになるのか気になるw
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9170-wqhZ [2001:268:9a82:9b91:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:07:31.50ID:IfPSP7vB0
普通に215/50/18履くのは駄目なの?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b42-Q9JY [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:55:35.38ID:CNtOCWjF0
>>327
先代のBMアクセラなら裏技でMTでもリモート始動付けれたんだけどね
現行モデルはDで出来ない作業になるから無理なんだよね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b5-zrcD [2402:6b00:3e8e:7900:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 15:16:40.40ID:YLQOPzuO0
235でもフェンダー干渉しないんですね。
自分は付けたいタイヤ銘柄が215無いので、225/45/18にしようと思ってます。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9170-wqhZ [2001:268:9a82:9b91:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 16:29:22.25ID:IfPSP7vB0
>>330
まあインチサイズ一つ落とすのがベターだよね
安いタイヤ履けばサイドフニャルからヨシッ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b15e-Q9JY [202.126.28.171])
垢版 |
2023/12/06(水) 19:10:52.00ID:htJiiKfg0
バーガンディ検討しているんですが、革シートの経年劣化が気になります。3年目くらいのオーナー様そこらへん如何でしょうか?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7e-zrcD [2400:2653:2541:3500:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 19:53:30.84ID:Sy2Xq/3H0
リフトアップしたらCX30風になりますか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-F8DI [217.178.170.168])
垢版 |
2023/12/06(水) 20:47:07.25ID:ohSMWYHm0
>>315
空気圧は標準と同じ?
負荷能力というかサイズ大きくなってるので多少空気圧落としても行けるはずなんで突き上げ低減狙うならそれも有りかな?と

俺も16インチ(205/60R16)で似た事考えててプレミアムコンフォート系のタイヤに変えてサイズは225/55R16の低圧設定なら燃費は落ちるだろうけどしっとりとした乗り味になりそうかな?と
俺もプライマシー4+が筆頭候補
純正は転がり抵抗を狙ってかかなり軽く作られてるらしいんで重量も比較してみたいたころ
標準は空気圧もかなり高めだしね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7d-2cyW [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/06(水) 23:30:32.56ID:BTyaFiY90
>>309
>>303
どのエンジンでの話ですか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ec-ts/5 [240d:1a:5ce:bf00:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 06:55:49.48ID:D5TqAP/X0
>>339
そんな感じ
気になったら1ヶ月点検の時に聞いてみたらいいかも
俺はその前に気にならなくなったから言わなかった
>>340
Xだよ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Rk7g [45.8.68.29])
垢版 |
2023/12/07(木) 07:25:30.12ID:noOFAMaZH
17インチ7.5jのホイールでスタッドレスにしたいのだがタイヤサイズはどうなりますか?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb90-Q9JY [223.134.192.71])
垢版 |
2023/12/07(木) 10:35:46.81ID:4Ah36TZF0
>>335
年式の古い中古バーガンディを何件か見に行くのが一番いいんじゃないかな?
このスレ民は丁寧に扱ってる人多そうだからさ、レザーに関して知識持って手入れできないならファブリックの方が向いてるよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbba-ts/5 [2001:268:9969:4896:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 15:54:23.27ID:o0/DAKQH0
>>348
やっぱり冬もやってる?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7e-zrcD [2400:2653:2541:3500:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 19:16:06.53ID:Lx+dINJx0
同じフェイスデザインばかりで飽きた。どれ買っても新鮮味が無い
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d2-vBln [118.237.49.54])
垢版 |
2023/12/07(木) 20:06:07.10ID:KMs4PBze0
>>352
>同じフェイスデザインばかりで飽きた。どれ買っても新鮮味が無い
国産・外車、20メーカー100車種ぐらいあるのだから、こんな場末で非生産的な書き込みするより
「このクルマが今は魅力なんだよ!」ぐらい書いてくれ
(たんにウツの症状なら、お薬増やしてもらうこと)
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7d-2cyW [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/07(木) 20:11:30.26ID:ErzA4Wyq0
マツダは金太郎飴とか言う奴いるけど、そいつらは自分の好きなデザインを決して語らないんだよね。
少なくとも今の日本車では、そのマツダ顔以上にフロントフェイスが格好良い車なんてほとんど無いと思っているので、そういう人らのお勧めを是非聞いてみたいといつも思うよ。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9981-A60R [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/08(金) 04:26:36.32ID:9yO0/aPo0
俺はGR86のフロント好き
実際買って今納車待ち
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813f-ryez [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 08:49:36.02ID:63K+lqDs0
>>357
俺の純正はブリのツランザだったんだけど
このタイヤサイドウォールがクッソ硬いんよ
なので段差でたわまずにガツンと突き上げがきちまう
ミシュランのプライマシー4は丸いサイドウォールの見た目通り純正と比べて超柔らかい
これが乗り心地に一番効いてると思う

プライマシー4はサイドウォールが柔らかくしっとりした乗り心地なのに
カーブで腰砕けになることなくしっかり踏ん張る不思議な感覚
これが両立できるのがプレミアムコンフォートってことか
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-M0Y7 [114.184.96.240])
垢版 |
2023/12/08(金) 14:13:00.55ID:eKFZTqgW0
ソウルレッドでボンネットに飛び石?の塗装はげ出来ました。
タッチアップとファインペン(YouTubeで見た)買ったので自分で直してみます。
塗装が剥げているとこに薄くても色がつけばいいので
段差があっても気にしません。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bd9-/nrV [2400:2200:667:9fe6:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 16:18:16.96ID:6A1v84iK0
>>362
自分もソウルレッドだけど小さい飛石程度だとタッチアップだけじゃなく
後処理次第でソコソコ分からなくなるよ
家に模型用のコンパウンドがあるから粗目→中目→仕上
最終仕上にハセガワってプラモメーカーのセラミックコンパウンドで磨いたら
自分でも探さないと分からないくらいにはなった
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb9-h0RM [2400:2653:f301:6100:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 05:35:24.95ID:i907XooI0
ディープクリスタルブルーにシルバーの純正ホイール結構合うんやな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-gnVU [126.187.175.8])
垢版 |
2023/12/09(土) 10:01:17.35ID:9pIVEQMi0
>>344 345
ありがとうございます
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-MvCj [106.131.35.118])
垢版 |
2023/12/09(土) 16:27:04.67ID:roRS7THYa
>>361
タイヤって空気の入った風船だからエアボリュームが大きい方がストロークの長いサスみたいに衝撃をまったりと受け止められるんだよね
で、風船だから丸い方が自然
ゴムってバネとダンパーの両方の特性を合わせ持った粘弾性物質で圧力容器としての空気バネは弾性的特性だとしてもゴムの粘性でしっとり感も出るんだが低燃費志向のタイヤはその粘性が転がり抵抗になっちゃうんで徹底的に排除されちゃうんだよな
なのでタイヤ自身の振動収束性が不足して質感が低い印象
プレミアムコンフォートはその辺りの質感向上代が大きい気がする
16インチの純正はとにかくペラペラで転がり感は凄いんだがなんかブルブル感が残る上に指定空気圧も高いから更に跳ねる感が強く出ちゃうんだよね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d5e-h0RM [202.126.28.171])
垢版 |
2023/12/09(土) 16:28:48.83ID:2cweCSIz0
MAZDA3最高ですね。自分もようやく購入の目処がつきました。20sの予定ですがFFとAWDで悩んでます。AWDにしたほうがより幸せになれますか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-MvCj [106.131.35.249])
垢版 |
2023/12/09(土) 17:00:18.04ID:4zuxckhAa
河口まなぶがアメリカで先行試乗した時にゴルフを超えたって連呼してその後叩かれまくって本人もトラウマになってあれはオールシーズン用タイヤだったからと言い訳していたがあながち間違ってない気がする
このクルマ、タイヤで相当印象変わりそう
まあ初期型のガチガチセッティングがオールシーズンタイヤのマイルドさに助けられてたのが国内向けのエコ志向タイヤになってモロに弱点さらけ出したと言うか
国内向け最初の試乗会も弱点露呈しない突き上げ皆無のテストコースで開催するとかなんか胡散臭いとこはあるね
CX-60も同じ轍を踏んでいるようだが
てか足まわりは同じ開発者だけど(笑)
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-MvCj [106.131.35.76])
垢版 |
2023/12/10(日) 09:57:07.63ID:h+rg7t3Qa
今、新車装着タイヤの要求性能は低転がり抵抗が最重要項目だからねえ
あ、低コストもかw
昔は静粛性が一番だったようだが
235/45R18さんは燃費の変化あったのかな?
燃費の数字自体は走行状況や季節でも変わるから比較難しいけど空走時の転がり感とか出足の加速とか体感出来る差は出てるのかな?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-5Qt1 [133.106.132.73])
垢版 |
2023/12/10(日) 10:20:27.00ID:iU2M5eJfH
ブリジストンの公開してるデータから計算したら、うちのXだと転がりA→Bに落として年1000円ちょっとしかガス代変わらんのよね
なんでまあ転がりよりウェットを重視して、転がりAA/ウェットbよりもA/aなりB/aのタイヤにしょうかなと思ってさ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3f-MDlQ [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 10:50:27.91ID:UAcZvjGK0
>>380
なるほどー色々参考になります
いやほんと、純正からアジアンタイヤいってプライマシー4なので
タイヤによってここまで乗り心地や走りが変わるんだって思い知らされた車です

>>391
燃費の変化は純正比で5%ぐらい落ちたかな?でも誤差のような気もする
あんま落ちないのは空気圧高めにしてるからかも
空走時の転がり感、出足加速、その他体感できるほどの変化は良い意味で感じないです
とにかくグリップが良くなって突き上げのカドがめっちゃ取れてロードノイズも更に減って
この車の唯一の弱点である突き上げがマイルドになって満足しかないかなw

タイヤ超重要ですねえ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-kihv [103.84.126.191])
垢版 |
2023/12/10(日) 15:10:34.34ID:vVnO2qmZM
Turanza T005
EUラベル等級(A〜E)
転がり抵抗:B
ウエット性能:A

日本ラベルング(AAA〜C)
なし(不明)
置き換えると
転がり抵抗:AA〜A(少なくともA)
ウェット性能:a
が近いとおもわれるよ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 430f-EBH0 [2001:268:9b11:45c0:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 21:35:00.76ID:OVPMpOK60
BluEarth GT AE51が柔らかめだけど耐磨耗性あって気に入ってる
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ecz+ [49.104.10.231])
垢版 |
2023/12/11(月) 08:05:59.82ID:v3Og5FEtd
ステーキなんて一瞬でなくなるけどタイヤは何年も使うからな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3f-MDlQ [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 08:07:37.18ID:6YC4V5xT0
>>399
アジアン、俺も最初乗り心地やロードノイズやパターンノイズとか
どうでもええけえ走りゃあええでしょ、それなら安いに越したこたあねえでしょ、
って思ってナンカンのコンフォートAS-1を履いてたんよね。

そん時は純正とナンカンしか知らなかったからこんなもんかなって思ってたんだけど
そこからミシュランプライマシー4にしたらもう…次元が違ったんよね
AS-1は一応括りとしてはコンフォートってことなんだけど
プライマシー4と比べたらコンフォートでもなんでもねえじゃんって思うぐらい違った
ナンカンはアジアンのなかでは歴史もありマシなほうだと思う
それでもこの違い

やっぱ値段なりの違いはあると実感した
もうアジアンには戻れないなあ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd55-FJ+M [114.184.96.240])
垢版 |
2023/12/11(月) 10:04:22.96ID:sYCXyRtS0
>>396
自分もblueearth(型番は忘れました)はアルテッツアに乗っていた時
昔使ってて耐摩耗性良かったです。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a3-+QsO [240a:6b:980:3489:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 10:33:50.94ID:MYDJV70o0
1日に数キロ街乗りにしか使わないで1.2年毎に替えるならやっすいアジアンでもいいかもしれないけど
スタッドレス特に雪国はマジで国産のスタッドレスのがいいよ
日本各地の様々な雪質に合わせて実験を繰り返して開発してるから、日本の雪道には国産が1番良い
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre1-h0RM [126.158.235.182])
垢版 |
2023/12/11(月) 14:24:12.88ID:wHVgdgEbr
安いタイヤと高いタイヤは静粛性が段違いなんだよな
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bba-Q3qa [2001:268:9be4:6f5a:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 14:44:04.11ID:0A4afIhF0
出荷時に付いてるトーヨータイヤも雨の日の橋のつなぎ目とかめっちゃ滑るぞ
前の車で履いてたアジアンより酷い
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3deb-MDlQ [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 18:53:05.55ID:6YC4V5xT0
>>412
その運用方法だけどさ、
確かにタイヤの新鮮度は保てるんだけど
アジアンタイヤ自体の新品性能がプレミアムタイヤより低いので
低い性能を維持できるだけに過ぎないんだよね…

上のほうに出てくるひとみたいに超絶距離乗る人は経済的な意味で
この選択支もありなんだと思うけど、俺みたいな年間2万km前後の
距離であれば数年ごとにプレミアムタイヤ買い替えるのがいいかな

プライマシー4でこんだけいいんだからブリのレグノとかもっといいのかな…
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb9-mua1 [2400:2651:c361:5d00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:08:36.93ID:AHJacknQ0
先週までバンコクに居た
MAZDA3はあまり見掛けないがクラブがあり熱心なファンは多い
MAZDA2セダンとcx3と5はかなり見かける
ガソリンはガソホール91(レギュラー)で約160 円 但し労働階級な年収は日本の三分の一だから日本の感覚なら400円位のイメージ

ディーゼルはガソリンより10円高いからまったくメリット無い。
だから見掛けない。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab1e-08gk [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:41:32.92ID:hjJjx4lV0
ヨコハマ最高
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b580-tASO [110.76.180.214])
垢版 |
2023/12/11(月) 21:12:55.25ID:LWLrTmeR0
年次改良後の始動時の演出がおかしいの治ってる?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b07-Dbe2 [2400:4050:32c2:2f00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 22:26:33.00ID:dE7Vn0MF0
>>426
メーター?治ってないよ2.0レトロ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b32-h0RM [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 22:40:44.15ID:ED7nM+BU0
タイヤは夏も冬も鰤か横浜の二択だろ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b580-tASO [110.76.180.214])
垢版 |
2023/12/11(月) 22:47:04.94ID:LWLrTmeR0
>>429
まじかぁ今月か来月納車だけど治ってなかったら残念だわ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d9d-x/lI [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 23:26:31.52ID:zOvi280v0
昨日納車されたけど、わしのはニードルスイープは直ってるよ。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b580-tASO [110.76.180.214])
垢版 |
2023/12/11(月) 23:43:10.81ID:LWLrTmeR0
>>433
朗報も助かる対応済みの車番である事を祈るか
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43bc-jf46 [2400:2413:3201:e800:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 00:03:07.80ID:YMxKJv9J0
ダウンサスタナベかRSRで迷ってます。使ってる方使用感どうですか
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abce-08gk [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 00:04:18.58ID:UWArJa1B0
>>433
まじか、リプロそろそろかな‥
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7d-oDZp [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/12(火) 01:36:19.00ID:Q6o/jxR30
>>437
そんなの個々の価値観次第じゃね?
質に拘るなら、そもそもCセグを選ぶのが不思議という話にもなるし。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9be8-tASO [111.89.31.133])
垢版 |
2023/12/12(火) 02:14:15.31ID:Z8W8wm990
よくわからんパーツを付けるより良いタイヤ履いた方が効果あると思う
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d93-2HMN [120.88.28.10])
垢版 |
2023/12/12(火) 04:35:07.69ID:4Hu6tudU0
スタッドレス真面目に選んでる雪の民からしたらノーマルタイヤの価格なんでどうでもいいぜ
だから今の純正サマーブリ履き潰したらいっちゃんいいやつにしてやるんだ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3deb-MDlQ [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 08:03:34.15ID:8Sot0CJs0
>>416
走行性能の違いはそこまで重視してないのよ
おとなしく走ってるだけだし
俺みたいな普通に走ってる奴でのアジアンコンフォートタイヤとプレミアムコンフォートタイヤの日常使いでの一番の違いは
突き上げ軽減(乗り心地改善)
パターンノイズ軽減
ロードノイズ軽減
に尽きる

何を重視するかは人によって違って当然というのは大前提として
乗り心地も静粛性も走ってる時間全てに関わってくるものだから
1本あたり2〜3万高く払う価値は十分あると感じてる
もし迷ってる人がいたら食わず嫌いせずに一度高いの履いてみるといい
それでこの程度の違いならアジアンでいいやと思えればアジアンが最適解だね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c6-+vja [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 10:40:31.86ID:qFUxnl7B0
俺もCセグの大きさが一番好きなんだけど、それがベストだとは思わねえな
家族が多ければ後席の広さを求めだろうし、
子供がいたらスライドドアの方がってのもあるから、
単純に道路、駐車場事情だけで決められることじゃないよね
多くの人は一元的じゃなくて多方面から考えて車を決定するわけだから
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5f6-TRgG [240a:61:110c:dc81:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 11:05:32.24ID:9YP1ALO90
この車のナビでオーディオダッキングの設定ってできないの?
ナビの音声案内の時にオーディオの音量下げたくない時どうすればいいのかなあ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd55-FJ+M [114.184.96.240])
垢版 |
2023/12/12(火) 11:27:05.08ID:n153GB830
>>449
残念だけどたぶんできないと思うよ..

自分は旧マツコネで出来ていた現在再生中の
フォルダの中から再度ダイレクトに違う曲を
選択できる機能を戻して欲しい。
1度フォルダ中の曲を選択するとスキップ選曲しか
できないのをなんとかして欲しい。
いちいちオーディオのトップメニューからでないと
任意フォルダの任意曲をダイレクトに選曲できないのを
直して欲しい。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM61-jdDa [36.11.225.225])
垢版 |
2023/12/12(火) 11:33:53.59ID:anpGRwO4M
>>443
LBXにはもっと頑張って欲しいところ
ベンチレーションがつけば他メーカーも追随しやすい
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5f6-TRgG [240a:61:110c:dc81:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 11:40:09.24ID:9YP1ALO90
>>452
えー、マジかー
トヨタならできるのに
今後のアップデートで是非対応して欲しいものだな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9b90-h0RM [223.134.192.71])
垢版 |
2023/12/12(火) 12:31:55.75ID:YXeuk+m901212
馬力ガー!トーションガー!Cセグガー!と叩かれることはあってもエクステリアデザインだけはアンチも認めてしまう3の魅力よ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 4b7d-oDZp [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/12(火) 12:38:37.66ID:WqPM6ewR01212
>>465
金太郎飴ガーw
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッT Sd03-juFl [1.72.1.113])
垢版 |
2023/12/12(火) 12:48:36.60ID:HUsjJ09Vd1212
>>468
>何向けのエンジンなの?
北米専売モデルで、55mph (超田舎は65mph)規制厳しいし渋滞で通勤とかで、信号発信/高速合流でちょいと余裕を感じるクルマ
欧州(独)で 160km/h超で都市間を移動とかなら、もっとチューンしたエンジンになるかも (まぁマツダには技術は無いかも)
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sre1-h0RM [126.158.202.232])
垢版 |
2023/12/12(火) 17:19:31.34ID:EmjU6UE+r1212
その点、スイスポはようやっとる
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM61-jdDa [36.11.225.225])
垢版 |
2023/12/12(火) 17:38:29.98ID:anpGRwO4M1212
>>476
ハガキにご都合の良い日をネットから点検予約して下さいとか書いてあるんじゃない?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ abaa-08gk [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:51:58.63ID:jzIkIHMl01212
強面かつマッチョでマツダ3ってミスマッチ?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 4d5e-h0RM [202.126.28.171])
垢版 |
2023/12/12(火) 20:14:16.70ID:juL6uytU01212
おすすめのドラレコある?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 1bfa-h0RM [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 20:54:17.42ID:5G1R7usT01212
>>484
純正一択
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe6-6RB4 [2402:6b00:b664:e00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 22:40:09.97ID:zLE058zK0
前に15Sのセダン見たけどテールランプがかなりしょぼかった
1年前くらい前の15Sのファストバックもツブツブテールランプだけどあれは一応イカリング形状になってるけど
15Sセダンはツブツブはもちろんの事イカリングの下半分くらいしか光ってなかった
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-kihv [61.205.97.118])
垢版 |
2023/12/12(火) 23:28:25.32ID:Nde/tGrbM
>>487
俺なんかカローラツーリング、カローラスポーツ、新型プリウス
こんだけ乗って結局Mazda3にしたぞw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-kihv [61.205.97.118])
垢版 |
2023/12/13(水) 01:27:40.45ID:mZ/l2HtxM
>>496
カロスポーツ>見た目は好き、サスが一般用途じゃ硬すぎ、車内がデミオ並に狭かった
新プリウス>なんかキツくねって嫁に言われてスペックシート見直したら天井が3より10センチ低い(マジでびっくり)
カロツーリング>社用でも乗ってて一番候補で迷った、相見積もり
特にこのメーカーじゃないとダメは無いので、最終的にはMAZDAさんの下取と値引きがデカく出たのが決め手
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4342-mQot [240b:11:baa0:ff00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 06:59:00.57ID:oy4mLRMa0
>>490
情報サンクス。
やっと出たかー。
次はレグノ履こう
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4338-IFp3 [2001:268:94b8:bb4c:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 08:37:59.47ID:mV2GrwR/0
MAZDA3 室内長 1820mm 室内幅 1490mm 室内高 1160mm
CX-30 室内長 1830mm 室内幅 1490mm 室内高 1210mm
ベリーサ 室内長 1890mm 室内幅 1400mm 室内高 1280mm
CX-5 室内長 1890mm 室内幅 1540mm 室内高 1265mm

ベリーサは幅ないのに高さはCX-5より高いね。トールワゴンというジャンルの割り切りがすごい。
やはり安全性は犠牲になるので自分で乗りたくはない。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3deb-MDlQ [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 12:27:22.32ID:ved6SNFQ0
>>504
ほんとコックピットみたいな包まれ感のある内装だよね
これに慣れてしまうと軽のトールワゴンやスーパートールワゴンを運転すると
ハンドル位置は下過ぎるし目の前が解放的すぎて逆に違和感を感じるし
足元が狭くてアクセルとブレーキを操作しづらいしで、
短時間の運転でも疲れてしまって積極的に乗りたいとは思えない。

んで自車に戻って着座し、両手両足をいつものポジションに置くと
「これこれ」って感じて非常にしっぽり来る。
mazda3なら何百kmでもドライブしたくなる。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5c5-BsLU [2001:268:9812:21ea:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 13:18:46.21ID:/1j84MiK0
人馬一体
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f7-lXgg [125.30.1.74])
垢版 |
2023/12/13(水) 14:03:53.61ID:iGe0dQ4e0
>>452
めっちゃ分かるんだけど、あんまりそう言う声聞かないのは今やサブスクが当たり前で、メディアで音楽聞く人が減ったんだなと感じる
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab62-08gk [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 21:46:05.49ID:zfKk7DjE0
>>518
手さぐり
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-mQot [49.96.32.185])
垢版 |
2023/12/14(木) 12:19:17.93ID:imCaKhqLd
>>528
無機ELパネル貼ればぼんやり明るい感じになるよ。
LEDだと光源が明る過ぎちゃうんで難しい
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdde-Q3qa [2001:268:9b0f:5547:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 13:04:42.22ID:rehYcVL00
ふんわり明るいのがよい
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd55-FJ+M [114.184.96.240])
垢版 |
2023/12/15(金) 17:32:44.93ID:GjF4qzIh0
純正のTPMSそろそろ、国内もつけてくれた方がいいと思う。
だって空気圧は重要だよ。
新車は全て義務化でもいいと個人的には思います。
バルブキャップ式でないものは電池交換が大変だろうけど。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf7-h0RM [2400:2653:f301:6100:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 22:20:58.37ID:9yixyYF10
メンテナンスを基本ディーラーに任せてたら下取り時いい値段にしてくれたりするんかな
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35e5-XnMC [2001:240:242d:4395:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 23:46:19.82ID:ATnazkfl0
>>551
2019年式20SLソウルレッド、根治不能初期不良持ちを2021にmazda6に乗り換えたときの下取りは150万だったな
予約購入したうちのmazda3は入庫の度に修理になるクソ車だったからマイナスかも
BL、BM、BPのCセグ3世代とmazda6を乗り継いでるけど基本値引きはなく、パックでメンテの差額が返金されるだけだったな
0557362 (ワッチョイW a20c-Ycy9 [2404:7a81:d040:cd00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 05:16:10.32ID:ZhIjx8O50
アクセラ、マツダ3とマツダ車は2台乗り継いだけど次のマツダ3が格好悪かったら次はマツダは買わないかな…
こないだのスポーツカーみたいのが市販されてもさすがに買えないし。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c3-xaPv [2400:2200:4f0:cedd:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 11:22:54.22ID:2DnnteqD0
フル液晶メーターは安っぽいよねぇ。タブレットひっ付けただけのようなやつは言わずもがな、従来のメーターナセルに収めたやつでも安っぽく見える
その点MAZDA3のアナログとのミックスはいい落とし所だと思う。スピードメーターのリングだけ物理パーツで残したのも質感にプラスになってる

ただ、先代のようにACCが作動していない時にも白線や前走車の認識状況が見えるようにしてほしかったな。クルマがどういう状況で白線や前走車を認識できて、どういう状況で見失うかの傾向が把握できていざという時に焦らなくてよかった
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-hm9h [106.154.162.16])
垢版 |
2023/12/16(土) 17:38:32.59ID:DHdLRGNla
次のビッグマイナーでHVが48V化されるみたいだけど代わりにMTが完全に廃止らしいな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a9-XUSz [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 18:33:12.00ID:vzY/i9ma0
まだ納車されて1週間なんだけど、Mハイブリッドを体感できない。
今日、短距離なんだけどエネルギーフロー?の画面出しながら走ったけど、一度もモーター駆動してるのを見られなかった。そういうもの?
コツがあれば教えて。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/16(土) 18:33:28.56ID:orCmjuXw0
>>580
格好良さそう
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034c-3CSV [2400:4052:53a0:7900:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 20:13:26.00ID:PsWzVfYY0
>>581
同じく半年経ったけど体感できないよ
ここでの話だとエンジン特性の弱いところを補うだけだから基本的に体感できないとのこと
でもその場合のアシストはモニター画面ではモーター駆動の表示は無いらしい
バッテリ残量が4メモリ以上あるときはモーター駆動の表示が出る
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a9-XUSz [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 22:53:37.40ID:vzY/i9ma0
回答くださった方ありがとうございます。
体感できるほどのものじゃないんですね。。。
バッテリーも3メモリくらいしか溜まってなかったので、今度山道にでも行ってためてみます。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-UNLj [125.30.1.74])
垢版 |
2023/12/17(日) 01:23:19.69ID:0ISC+no40
同じ第7世代車が点灯してない事はよく遭遇するよ。僅かな環境の違いが左右するんだと思う
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7f6-xaPv [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 09:10:26.30ID:FhObNU8c0
薄曇りとかでも点灯してくれるのは、安全寄りに振ってるということでいい事だと思ってる。自分の車の存在に気づいてもらえるって大事よ
ひと昔前の国産車のオートライトはえらく点灯遅かったからなぁ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-hmxp [126.166.207.84])
垢版 |
2023/12/17(日) 12:07:27.32ID:MIjP9lZqr
早く点灯して恥ずかしいのは1.5だけ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 869e-fkh4 [2001:268:98bf:3dc1:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 12:40:58.08ID:lmY53b+a0
15Sはデイライトないのが残念だけどオレンジ色スモールは結構好き
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/17(日) 13:29:35.25ID:slw2jKgG0
>>609
e-skyactiveで再始動が静かなのは分かるけど、1.5が静かな理由ってなんなんでしょう?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbf0-tPvk [122.31.133.7])
垢版 |
2023/12/17(日) 16:48:52.81ID:mIawarsO0
>>596
早めに点いて恥ずかしいって感覚が理解できんわ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c71f-xaPv [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 17:57:04.90ID:FhObNU8c0
>>609
MAZDAのi-stopはクランク位置制御してるから始動のキュルキュル音が極めて短いよね
でもセルのキュルキュル音一切しないe-skyactivはもっと静かだよ。ISG採用してる他車もそうだと思う

一般的な再始動 → キュルキュルブォーン
i-stop → キュブォーン
e-skyactiv → …ブォーン
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0360-UNLj [2001:268:9450:a80:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 06:49:56.51ID:7qn8FD4E0
>>618
普通の頭持ち合わせていれば自分の存在を相手に知らせる意味合いが大きいと理解するが、馬鹿は自分が見えるから点けないという思考なんだろね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-wsc/ [150.66.123.253])
垢版 |
2023/12/18(月) 08:19:48.47ID:HFlNeGS4M
>>623
燃費気にしてeを買ったけど大したことは無い(少しはある
けど再始動の滑らかさは思いもよらず良かった
アイストの鬱陶しさがないね
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-hmxp [126.166.207.84])
垢版 |
2023/12/18(月) 14:22:27.29ID:jaiWvrakr
再始動の滑らかさはeになって落ちた
俺だけ?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29b-v2wD [240f:b5:6d2c:1:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 18:34:30.47ID:vgno0pks0
4月に夏タイヤ替えるつもりだから、新レグノにするか、アドバンdbにするか悩むなあ
値段はどちらもあまり変わらないだろうし
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bd7-Lx3p [2001:240:242b:35c2:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 14:28:53.08ID:HtPL4GO70
オートソックって意外と使えるんだな。
あんな布切れで金属チェーンより高性能とは凄いじゃないか。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-XycW [36.11.228.234])
垢版 |
2023/12/19(火) 15:12:05.72ID:XpH2x7sfM
>>651
俺も大阪市内で20sのFFにスタッドレスで冬の北陸方面よく行ってるけど普通に走れるぞ
ただし急坂は絶対避けるし、信号機手前が坂だったら坂の手前で止まる
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/19(火) 15:16:38.42ID:XFltEYin0
当たり前の話だけどチェーンも持たずにノーマルタイヤで雪道突入は絶対あかんよ。
人が歩く程度の極低速でも一度滑り出すとスーっと止まらなくなる。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12bc-6p98 [165.100.185.215])
垢版 |
2023/12/19(火) 15:18:44.59ID:gIu9+4lR0
数年前のオールシーズン2wdで豪雪の青森行った事あるが、大半の道は除雪車が常に走り回ってるような状態なんで全然問題無い
傾斜のキツイ場所、除雪されてない場所、除雪されてない時間を走るならこれ以上が必要

ってか、どっちにしろチェーンとシャベルは積んどいた方がいい
スタッドレスだとしても限界はある
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-XycW [36.11.228.234])
垢版 |
2023/12/19(火) 15:26:15.59ID:XpH2x7sfM
シャベルは大阪だと地面を掘るような重いやつしか売ってないから現地のホムセンで雪用の軽量のシャベルを買って載せとくのが良いぞ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ztNI [106.128.107.166])
垢版 |
2023/12/19(火) 17:14:45.85ID:DvWPXulHa
5ちゃん見てるやつはアホ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-XycW [36.11.228.234])
垢版 |
2023/12/19(火) 17:31:32.89ID:XpH2x7sfM
踊る阿保に見る阿保
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fce-dnDW [2001:268:9aa9:96b4:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 18:09:48.10ID:YsZygnGA0
アホ言うもんがアホじゃ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-zwCP [126.158.201.174])
垢版 |
2023/12/19(火) 18:26:31.79ID:l1qKitair
アマゾンで「車載 雪 スコップ」で検索すれば色々出てくるよ
前モデルまでの鰤や横浜のスタッドレス履けば2WDでも雪道問題ない
急坂の発進はAWDでも不可能な場所あるから登り切れない時は坂の下で止まるかルート選択を変更すればok
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12bc-6p98 [165.100.185.215])
垢版 |
2023/12/19(火) 20:56:01.80ID:gIu9+4lR0
ノーマルはそもそもまったくグリップしないんで問題外だが、雪積もってて自分が除雪車になるとスタッドレスもオールシーズンも関係無くスタックする
その限界がグリップ力に応じて違うだけ

こうなると雪掻きしてグリップ回復させる必要があるんだが、手やそこらに落ちてる棒でやりたくなかったらシャベル持ってった方がいい
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:03:52.16ID:XFltEYin0
>>665
流石にエアロは付けなかったんですね。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f49-O33v [2001:268:989d:a044:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 23:37:00.62ID:/CFfmx510
って言う事はその2車種より雪道には強いな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a205-BQBt [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 01:24:05.10ID:tcuedJyo0
積雪地域は車に乗るのも大変だなー
スタッドレス必須に塩まみれだもん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-ghnO [49.104.30.209])
垢版 |
2023/12/20(水) 08:23:00.70ID:Rx47POuvd
九州でよかったわ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-3CSV [114.184.96.240])
垢版 |
2023/12/20(水) 09:47:53.57ID:PlI18ltH0
>>643
早速自分もオートソック買ってみました。
北関東住みなので緊急用です。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f14-82Li [2001:268:9ab8:9262:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 10:53:12.84ID:iZOscidU0
雪国住まいだが20awd納車後初の冬だから楽しみとドキドキが半々
冬タイヤは純正ホイールに付けたためクソ高かったから頑張ってもらわんとな
少し前から大活躍してるシートヒーターは最高だ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-XycW [36.11.225.219])
垢版 |
2023/12/20(水) 11:42:34.17ID:C0QTJolYM
>>684
これは本当そう思う
職場で何かと「これだから田舎者は〜」って言う同僚の出身が北海道の南の寂れた町だった
ずっと大阪の俺には地方とか田舎を馬鹿にする概念が無い
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:51:13.04ID:eYWgFP990
>>687
自分も関西だけど、都会、特に首都圏ってのは地方で生きてく能力がない、若しくは都会の利権にぶら下がりたい人が集まって成り立ってるだけの場所だと思ってるから、むしろ今でも地方で生活を成り立たせてる人にはリスペクトしかないわ。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a27a-zagu [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 14:17:47.20ID:x/yz/uRI0
当然地方には地方の良さがあって、それを理解している人達は誇りを持っていてカッコいいよね
逆に都会に対して劣等感を持っている人もいて、都市部に移住するのはこのタイプが多い
で、移住しても都会の人への劣等感はなくならないから、地方の人に対してマウントをとりたくなっちゃう
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-UNLj [49.97.35.16])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:49:53.22ID:ZVeTIQgXd
12月納車で正常に動いてたという報告はXで見かけた動画とかはないけど
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-RQ/3 [126.253.151.238])
垢版 |
2023/12/20(水) 18:30:41.15ID:GFsY69EMr
30には20S AWDにMTあったのに3にはないからFFで妥協
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-UNLj [49.97.35.16])
垢版 |
2023/12/20(水) 18:31:11.48ID:ZVeTIQgXd
>>700
そうだったここでも報告あったわ、最新機では修正してるがリコールで治らんならメーター自体がアカンのかな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a6-hmxp [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 22:09:06.33ID:w+QPAQL10
ニードルなんちゃらとかどうでもいいやん
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-j+WD [106.73.192.1])
垢版 |
2023/12/20(水) 22:11:00.58ID:+LoHfxpY0
リコールは保安基準に適合しない場合と車の安全に問題がある場合に出すものだから、針のキャリブレーションができなくなって速度の表示がおかしくなるとかがない限り、ニードルスイープの不具合だけではリコールの対象にならない。もしかしたら改善対策にはなるかもしれないけど。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e291-hmxp [221.247.117.58])
垢版 |
2023/12/20(水) 22:50:33.49ID:CXgwX2Ac0
>>703
初期型から乗り換えた私にとってはどうでもよくない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a29c-BQBt [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:54:43.21ID:tcuedJyo0
ダイハツが会社がなくなるレベルのやらかししてるけどマツダは大丈夫かな?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-ghnO [49.104.32.23])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:11:36.74ID:rFF8ahsid
マツダは2018年8月9日、完成検査工程における燃費・排出ガス測定で不正があったと発表し、同日に東京都内で会見を開いた。JC08モードに基づく燃費・排ガス測定において、「速度トレースエラー」が発生した検査データを無効にしないで、有効なデータとして処理していた(図1)。WLTCモードに基づく測定では、同様の不正はなかったという。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8638-XycW [121.85.114.178])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:13:40.16ID:1uOE7avS0
マツダは売り上げよりこだわり技術優先やから大丈夫やろw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-wsc/ [150.66.124.191])
垢版 |
2023/12/21(木) 10:53:48.02ID:LmfDnC1hM
>>704
ニードルスイープと同時に警告灯チェックランプも
キャンセルされる事もあるから保安基準に接触するのでは?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e90-RQ/3 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/12/21(木) 11:21:27.78ID:iOWIGW2h0
ATにしかない趣がある、MTもまた然り
贅沢な話ではあるが選択肢は多い方が妥協点の納得度は高まる
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-RQ/3 [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:45:21.92ID:fkDOEbSRr
>>716
BMアクセラの時に新車納車から7年間まともにマツコネで音楽再生(iPhone接続)できなかった俺が言えることは一つだけ
そういうものだと諦めるしかない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b94-eRIh [240a:61:18:42a7:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:29:37.02ID:icCek0HV0
Mハイブリッドのシステム作動状態の表示も取説と違ってる
取説だとアイドリングストップの条件が表示されることになっているけど表示はなく
説明にない回生量が表示されていたりする
CX-60のMハイブリッドブースト車の表示と混ざっているように見える
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a218-4OIJ [240d:1a:5ce:bf00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:37:12.86ID:VhPLllkh0
ニードルスイープって正直気にしてなかったけど
ここで話題になってから意識するようになったら確かにある方がテンション上がるって感じた
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-hmxp [126.204.225.82])
垢版 |
2023/12/21(木) 17:32:15.84ID:5vcN8uHJr
ニードルスイープに関しては、メーカーが改善対応中なのは間違いない
いつリプロが出てくるかは分かっていないが
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-o+w0 [49.106.207.211])
垢版 |
2023/12/21(木) 17:39:04.49ID:7D+/mKfHd
4月に改良前車に試乗した時は”エンジンオン! おっ、カッコいいなこれ”と思ったよ。で、契約して7月に改良車納車されたら”おいおい何だこれ 不具合?”となってメーカーに問い合わせたら、エンジン始動時の演出は変わっていないので不具合です、と言われたよ。ディーラーからメーカーにも上げてもらったけど対策遅いよね。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63f-hmxp [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:31:13.23ID:jfE/Imjw0
私8:10の対角線持ち
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a25c-BQBt [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 20:00:40.37ID:2Ok7Ib/m0
ハンドルヒーターが温かいとこ持っとけば良い
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 232f-UNLj [240a:61:83:6ce1:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 20:40:00.38ID:GqhhEKCH0
ジルコン実車初めて見たけど悪くないな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f5a-Wobm [240a:61:101b:780a:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 22:38:51.03ID:iEYgv5Sd0
みなさんのハンドルヒーターの暖まり方について教えてください。

シートヒーターの様にある程度温まったら一定温度を保つと思ってましたが、ある程度温まったら徐々に温度が下がってスイッチONなのにスイッチOFFのような状態になっています。

みなさんのハンドルヒーターの温まり方はどんな感じですか?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2398-XUSz [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:11:17.10ID:oSnaQmX90
CX-30のマニュアルのコピーですが、同じでしょう。



マニュアルモード
ステアリングヒータースイッチを押すと、ステアリングヒーターが約30分間作動し、その後自動で停止します。
ステアリングヒーターを手動で停止したいときは、もう一度スイッチを押してください。

オートモード
次の手順で、ステアリングヒーターをオートモードで作動させることができます。
「快適装備オートエアコン連動」が無効になっている場合は、次の手順で有効にします。
マツダコネクトのホーム画面から、「設定」を選択します。
「車両装備」を選択します。
「快適装備オートエアコン連動」を有効にします。
AUTOスイッチを押してください。
オートモード中は、車内環境に応じて自動でステアリングヒーターが作動/停止します。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eb0-RQ/3 [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 06:50:50.75ID:WG0/ti7E0
ステアリングヒーターの効きが悪いならDに相談してみたら?
俺のは熱くなりすぎて自分からoffにすること多いわ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-wsc/ [61.205.98.88])
垢版 |
2023/12/22(金) 07:12:30.45ID:NHnnRtTZM
ここで見たオート連動設定にしてみたら
なるほどステアリングヒーターもオートになるのね
温度設定だけはやっとかないとね、自分は22〜23位が快適
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-7EMP [49.97.8.65])
垢版 |
2023/12/22(金) 07:38:24.43ID:htFUDpy5d
>>717
うわぁ、そういう放置メーカーなのね
Mazdaって。そう言えば会社の先輩も
オーディオはダメだこりゃって
先代アクセラ乗ってて言ってた記憶が。

他社から乗換で今回初mazda車だけど、
前メーカーはディーラー営業は不愉快だから止めたけど
クルマ自体はキチンとしてたのにね。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f5a-Wobm [240a:61:101b:780a:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 10:41:35.58ID:QWm4pUlM0
回答ありがとうございます。
ハンドルヒーターはマニュアルモードで作動させています。

今年の夏にハンドルの革が剥げてきてたので保証で交換したのですが、交換する前は途中で熱すぎて自動停止する前に手動で停止してました。

他にも私と同じような事象の方もいますのでこれが仕様かもしれませんね。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e90-RQ/3 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/12/22(金) 11:36:31.26ID:xLorXe+c0
>>745
MAZDAを応援する意味で初物新車を購入した結果
売却するまでマツコネの不具合は完治せず
アプデするとより酷くなるかも?と言われ続けた訳よ、そこにリテラシーもクソもないよ
昨年改良モデルの3にはマツコネ不具合がないのは沢山のデバッカー達の屍のお陰だと思ってる
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-7EMP [49.97.8.65])
垢版 |
2023/12/22(金) 12:45:58.34ID:htFUDpy5d
>>750
まさにそれです。
言いたかったのは。

いる、要らないではなく
前期モデル?には当たり前に機能してたのに
安くない金額で最近新車で買って
"表示しません、不具合です。何時直るかワカリマセン"
ってのは無いでしょ事です、ハイ。

Mazdaのクルマはドライバーに雰囲気や
インパネ演出含めて楽しませてくれる
ポリシー持ったメーカーって認識してた分
そういうところ、おざなりなんだって知って
ガッカリ度がねぇ~って感想でした。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-RQ/3 [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/22(金) 13:27:25.94ID:12vyZ4J+r
>>754
マツコネとiPhoneは最新OSにアプデした上で
Bluetooth&USB接続のいずれの場合でも1曲すらまともに再生できなかったのよ
iPhoneの音楽データ容量を32GB以下に減らしても改善なし
結局はAUX接続で聴くしかないからステアリングのスイッチを使用した曲送りもできず
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-RQ/3 [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:07:14.87ID:12vyZ4J+r
>>761
当時新品の12proと13proでマツコネ接続以外は問題なく使えてるiPhoneなんだが…
ちなみに一度マツコネを丸々交換したが不具合完治せずだったんだよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-RQ/3 [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:10:57.44ID:12vyZ4J+r
だからさ、ニードルスイープ不具合で困ってるオーナーさんの気持ちは痛いほど理解できるのよ
デザインや走りはいいのにこんなショボい不具合で嫌いになりたくねぇーよと
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-neLm [122.100.29.116])
垢版 |
2023/12/22(金) 18:58:31.97ID:xPYGcjAvM
>>759
始動時にメーターの針がチェックの為に全ハネしてもどる事
ついでにマツダ第7世代車はあるはずのオープニングアニメーションも出ない
他の普通の車もメーター内のチェックランプ類も始動時、何秒か全部点灯して消えるはずだけどこれもならない
これまとめてニードルスイープの不具合と言ってる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-7EMP [49.97.8.65])
垢版 |
2023/12/22(金) 19:36:25.27ID:htFUDpy5d
>>770
全部説明してくれて感謝です。
言いたいこと全部言ってくれて
スッキリしました。

そうなんです
その演出が全て機能しないんです。
第7世代の象徴的な
生命を感じさせるインパネの演出とか
Youtubeで見ててワクワクして
納車を待ってたのに、、、
渡されたら何も無いって
400万近く有り金払って
どんな高額な罰ゲームよw
って落胆がね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71f-hmxp [2400:2200:4d7:486c:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 19:49:08.07ID:8n6sucW20
ニードルスイープのリプロ出たとさ、ディーラーから連絡有り。
皆さん、安心してください。もう少しの辛抱です。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/22(金) 19:55:21.37ID:zDbCgTst0
>>772
今日イチのグッドニュース
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6bb-hmxp [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:28:43.49ID:kQMHpjgt0
400万出す車じゃない
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Lx3p [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/22(金) 21:10:19.34ID:Yf5rE4Dh0
>>778
ちなみに何色ですか?
内外装色の組み合わせの感想が聞きたいっす。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf61-go2o [2001:268:966f:6763:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 08:04:11.96ID:BQ2bDn370
(今あなたの脳に直接話しかけています……ファストバックのカバーの採寸に行くのです……FMCから5年目を迎える今、無料で作ってくれる期間は残りわずかなのです……大阪ちょっと遠いんで頼みますよ誰か……)
https://minkara.carview.co.jp/userid/841766/blog/45022302/
https://www.nh-cover.jp/html/page49.html
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff3-8Aj8 [153.216.151.53])
垢版 |
2023/12/23(土) 09:21:57.79ID:fvHIYG1Y0
左前輪のタイヤハウスの樹脂に雪が詰まってハンドル切れなくなった
タイヤ外して見てみたら樹脂が割れていてそこに走行しているうちに雪が侵入していって樹脂が変形するほど膨らんでハンドルがきれなくなっていたらしい

ひとまず変性コーキングで亀裂を塞いだ
雪国民は気をつけて~
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-TEW1 [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/23(土) 10:33:59.76ID:h3dyvTVf0
>>781
赤レトロシグネチャーですか。
なんかもうビジュアル的に隙が無いという感じですねー!
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff3-p7Lq [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 10:46:28.58ID:Hs1vZkXs0
タイヤハウス内の樹脂や除雪スコップ、除雪機にシリコーンスプレーを定期的に塗布しておくと着雪を防げるのじゃ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-p7Lq [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:34:41.79ID:COdsa5Oyr
トラブルなく使えるはずの標準搭載機能が全うに機能しないことが問題なのかと
iPhone接続やニードルスイープなど…
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-p7Lq [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/23(土) 17:21:26.56ID:COdsa5Oyr
>>789
車体側でBASS、TREBLE弄りたいからiPhoneのMUSICイコライザと自動音量調整は当然OFFだったぜ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8393-fkNj [120.88.28.10])
垢版 |
2023/12/23(土) 17:43:44.31ID:pN+5BGxd0
不具合?⚪︎⚪︎で補えばええやん
みたいなざっくりした人意外と多いんだな…
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-p7Lq [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/23(土) 17:46:09.39ID:COdsa5Oyr
クレームつけてる訳じゃなくて普通に機能するよう修正してくれよ、って話なんだよね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83c0-CGtT [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 20:51:54.46ID:herYdPgO0
Xを見るとニードルスイープが治ったとDから連絡を受けている人が何人かいるので、気になる人はDに問い合わせてみれば?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f45-Nvvh [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 22:39:15.59ID:Fpu8fLI10
>>796
マツダ社員乙
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8382-2AMw [2001:268:98ee:7c08:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 00:23:30.12ID:4sThkEaS0EVE
>>804
マツダオタとはそういうもん
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0343-V5w6 [114.170.49.181])
垢版 |
2023/12/24(日) 10:43:37.79ID:dItsITzF0EVE
16インチのヨコハマブルーアースから、TOYOのスタッドレスに替えました。
接地感なくハンドル軽くなって、ドライでの制動も明らかに落ちた。
しばらく慣れるまで慎重に運転しないとな
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf7d-TEW1 [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/24(日) 13:19:48.73ID:22FUVEuz0EVE
青系でもソウルレッド並みに濃厚かつ上品な有料色が有ると良いなあ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3fc0-2AMw [2001:268:986e:d211:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 21:12:50.15ID:3TUaFrJ10EVE
>>820
トヨタのナビだとオーディオの音は小さくならない
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ffbc-R1qY [165.100.185.215])
垢版 |
2023/12/24(日) 22:38:53.33ID:LHaNvQCg0EVE
ホンダのナビだと、運転席のスピーカーだけナビが鳴るんだわ
他のスピーカーはそのままラジオとか流れてるけど、ナビが聞こえないとかは無い
んでラジオで何言ってるかも分かる

開発してる奴はこういうのにも試乗してると思うんだが、自社のシステムが劣ってるとか思わんのかね
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1300-6eTB [2001:268:c2ca:30b3:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 23:32:54.15ID:16ylXiuo0EVE
15cの15インチ鉄ホイール仕様って乗り心地いいのかな
個人的にはこの飾り気のない素のグレード感好きなんだけど
https://i.imgur.com/UuoSHzp.jpg
https://i.imgur.com/7aW1tKE.jpg
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1300-6eTB [2001:268:c2ca:30b3:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 23:54:53.09ID:16ylXiuo0EVE
すいません16インチでした
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7fcd-pqyX [2400:2200:7f5:d759:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 08:08:57.64ID:eC+oEYy/0XMAS
>>827
実はその機能先代アクセラというかマツコネ1にあったんだよね
運転席側のスピーカーだけ音楽絞って、そっち側だけ音声案内入る設定。なんでなくしたのか
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 334e-nhQg [2001:268:967a:e319:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 15:03:49.41ID:92PQVMET0XMAS
マツダ3のATは制御がイマイチと聞いたんだけど実際はどうですか?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8327-CGtT [240d:1a:20d:b200:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 16:09:30.54ID:M2dhCVUg0XMAS
燃費よりドライバビリティを優先しているような制御に感じる。
個人的にはよくできていると思うけど。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srf7-p7Lq [126.253.137.26])
垢版 |
2023/12/25(月) 16:30:30.54ID:u2SVZI3WrXMAS
>>838
他社との差別化や個性主張?と考えるとキープコンセプトで良いのかも知れないけれど
ドライバビリティ優先したい客はMTに任せてATはCVT化してシームレスに振ったほうがいいと思う
MT買う前に試乗車がATしかなくて参考に乗らせてもらったけれどシフトダウンには違和感覚えたわ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 839c-Xsdq [2001:268:9ba2:8733:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 17:10:25.44ID:QTPUoBHE0XMAS
メキシコかなんかでマツダ2の2Lがでるらしいね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 334e-nhQg [2001:268:967a:e319:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 17:57:02.51ID:92PQVMET0XMAS
ATのレスありがとう
ATはエンジンのパワーが出る回転数を上手く使えてなくて鈍いみたいな意見をいくつか見たけど操作しだいでしっかり走れる感じかな MTにしようと思ってたけど悩むなぁATはセダンあるし
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMb7-Hi9U [150.66.126.103])
垢版 |
2023/12/25(月) 18:38:06.31ID:1aPZnJvrMXMAS
>>848
2.0ハイブリッドだけど
2000rpm付近でも通常走行なら充分パワーあるから
パドルシフトでガツガツシフトアップ出来るのが気に入ってる
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8f96-Nvvh [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 19:59:56.19ID:I7ARLnrZ0XMAS
20S MHVだけど低速時のベーッていう音がどうも好きになれん
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ef37-p7Lq [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 20:50:16.28ID:bSewxETy0XMAS
>>852
RX-8もロードスターもAT試乗車は退屈だったからこれは分かる
0859362 (中止W 3f5b-tFpX [2404:7a81:d040:cd00:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 23:27:04.01ID:WO1ucNsz0XMAS
>>852
前アクセラだったけど15Sのオートマはエンジン回すと楽しかったよ。
レスポンス良かったな。
今はマツダ3の20Sのオートマだけど踏んでもあまり楽しくないなあ。15より加速は早いのだろうけど。
あと15SでもMTだったら、多分そっちの方が楽しいんだろうな…
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-V5w6 [133.206.60.64])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:00:57.62ID:4WItN6XE0
デミオ1.5GのMT乗りで代車でマツダ3の1.5GのATに乗った時は、他の挙動は高級なのにエンジン/トランスミッションの挙動だけ軽自動車みたいでその他の挙動やハンドルの重さとマッチしていないと感じたよ。2Lなら他の挙動と一致したフィーリングになりそうと思った。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef90-LD0Q [2400:4050:32c2:2f00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 01:40:30.87ID:0BOu8n0U0
>>858
タップ音のようなトトトトトト…って音ではなくて?
ダッシュボード奥から聞こえてくるやつ
自分の20MHVはそれがあまりにうるさくて高圧燃料ポンプの音のせいと
ディーラーに言われたわ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef90-LD0Q [2400:4050:32c2:2f00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 11:33:45.26ID:0BOu8n0U0
>>865
おぉ違和感感じてるのは自分だけじゃなくて良かった
ポンプ交換クレームしようかと思ってたわ
高圧燃料ポンプは確かにうるさいらしいけど
Mazda3は静音性がウリとか言ってたのに残念すぎる
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/26(火) 15:47:54.76ID:ewPLek9l0
30試乗してみてルーフ低すぎて圧迫感あったんですけど、3のファストバックはやっぱもっと低いですかね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/26(火) 16:15:04.74ID:ewPLek9l0
>>874
第6世代今買うのどうっすか?
第7世代になってからのほうがいいのかな、なんて
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/26(火) 16:29:25.45ID:ewPLek9l0
>>877
試乗車というか、展示車の運転席に座らせてもらっただけなんですが高さ調整は電源切れててできなかったです。もしかしたら下げたらもうちょい改善されたかもですね!
へえ!6.5って感じなんですね。マツダ3や30の内装と比べるとどうしても高級感がおちるかんじがして、どうせなら待とうかと思ったのですがもうちょい先みたいですね…
cx-5もありですね! レトロスポーツエディションにしようかな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/26(火) 16:34:03.02ID:ewPLek9l0
>>879
そこがちょい損する気がしますよね
他が高級感あるだけに
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f46-u4Yr [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 17:06:58.89ID:/0oQ80dX0
確かにCX-5は内装面では第7世代に劣る部分はあるね
俺は特にアームレストの大きさに不満がある
でも、それ以外の部分の殆どはCX-5の勝ちじゃないかな
MAZDA3の方がスポーティーな走りが出来るとか、
CX-30の方が背が低いからロールが少ないとかの利点はあるか

>>882
あのパッケージであの値段はもともとかなりお得だと思うから、
内装がちょいしょぼい事を差し引いてもコスパいいと思うよ
FMCで間違いなく値上げになるだろうし、今買うのも悪くないと思う
って言うかCX-60の事があるからFMC直後に買うのはちょっと怖いよね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/26(火) 18:16:14.63ID:ewPLek9l0
>>884
そっかあたりしくなっても直ぐに買うのはリスキーっちゃリスキーやね!
cx-5有力になってきたわ
今度カーシェア でいろいろ乗ってみる
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf13-DOnR [2001:268:9a5c:1127:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 18:29:25.08ID:Cw0PVaSZ0
MAZDA3でも初期型は不具合あったんだろうか?
あんまり聞いた覚えがないような
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-98Vi [106.131.29.23])
垢版 |
2023/12/26(火) 20:46:22.79ID:QT+5/lXca
>>888
初期特有の細かなリコールは何件かあったが騒ぎにはなってないね
給油口のフタが樹脂製で反っちゃうのは話題になってたか
ドアのゴムパッキンが干渉してボロボロになるのはディーラーから無料対策を申し出てくれたな
俺は気づかなかったw
サッシごと交換の大掛かりな作業だった模様
メカはトルコンの遊星ギアのATだったりX以外は枯れた技術の集合体みたいな感じなので突き上げを除けば不満の声少なかったような
ディーゼルは最初もっさりでレスポンスも悪かったがアップデートでかなり良くなったようだし
あ、MRCC&CTSが使い物にならなかったのが使ってもいいか、くらいになったな
マツコネ2になって満足度も上がってたし
Xはもっとやらかすと思ったら意外にトラブルの声聞こえてこないね
期待通りの性能だったか?は思うとこあるようだが
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d6-u4Yr [2400:2412:1c62:3000:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 22:08:55.76ID:PAVNin/R0
Xは2.5だったらまだ差別化できたかもね
同じ2.0だとGと比べてコスパ悪すぎだし、Dよりもトルクが全然ないとなると手が出しづらいよね
俺はCX-30のXを買っちゃったんだけどw

Xは売れてる数が少なすぎて不具合報告が少ないだけだよ
俺がエンジントラブルになったときにはヨーロッパでは同例があるけど、
国内では情報がなくてよく分からないって感じだったし
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13cd-pqyX [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 22:33:17.60ID:9DbS7Q0d0
>>886
CX30 DM系 専用 ヒールパッド https://store.shopping.yahoo.co.jp/ncustom210/cx30hy.html?nodeeplink=1
こういうヒールパッドつけるといいよ。安いからヘタったら買い替え。CX-30用だけどフロア形状ほとんど同じだから問題なくつく
ただ、純正プレミアムマットはベルクロが貼り付かないので固定できない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-98Vi [217.178.170.168])
垢版 |
2023/12/26(火) 22:40:24.66ID:5iscqDe40
アメリカはCAFEが緩いんだっけ?
Xは2500ccでエアサプライと言う名のスーパーチャージャーレスに出来ないかね?
ミラーサイクル前提だから2.0Gよりも出力落ちるか
燃費はかなり良くなりそうだが
ディーゼルと同じくらいのコストまで下げれれば国内は1500cc G、2500cc Xの二本立てで行けたかも
CAFEなければ2500cc Gのターボをラインアップしたいところ
なんか燃料ポンプやら高いセンサーふんだんに使ったりと贅沢仕様だからトヨタがプリウスで量産効果出したくらいやらないと採算合わないんだろうなあ
最初は安くなるようなこと言ってて期待させたのにねえ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 00:53:03.80ID:UztdOFPJ0
さっそくさっきマツダ3をカーシェアでのってきた
ルーフは気になる程低くなかった ブレーキの踏み心地がやっぱ安物の車とは違って踏みやすかった。内装はやっぱ高級感ある。
気になった点 
・ドアポケットかと思って鍵入れたらまさかの吹き抜けで下に落ちた笑
・路面のボコボコをわりと感じた。これは走りを感じるためにあえてなのかな。
・ナビの検索がダイヤル回してってのが使いにくい。俺が使いこなせてないだけか。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 01:01:13.22ID:UztdOFPJ0
ミラーの開閉音は高級感あった
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 01:43:11.80ID:UztdOFPJ0
>>910
やっぱそうなんだ!
安物のレンタカーのブレーキかかりにくくて、一定以上強く押すと急にガクッと止まるみたいの無くて流石と思ったのよ!
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-TEW1 [121.86.33.159])
垢版 |
2023/12/27(水) 02:11:33.78ID:3j33LyPM0
1.5こそMHV化の恩恵がありそうなもんだけど、それはやらないのかな?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63f0-nI/D [122.31.133.7])
垢版 |
2023/12/27(水) 07:44:54.69ID:WnCMPUaN0
>>872
赤外装、赤内装は最初はえ?って思ってたけど
あのイキきってる感が最近よく思えてきた
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 08:03:50.15ID:UztdOFPJ0
>>916
そういうことできるんだ
なんとかなりそうやね

でももっと感覚的にマウスみたいにカーソル移動できればいいのになあ もったいない
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-98Vi [106.131.27.243])
垢版 |
2023/12/27(水) 08:13:32.56ID:y0AWJCwEa
https://kblognext.com/archives/39624.html
2023年に出るって言ってた欧州向けの3.0X、結局出なかったしねえ
Xの定義がSPCCI燃焼だとしたらそこには拘らず従来のGの燃焼進化版かつコストダウン出来るところは切り詰めるって感じかな
とりあえずは燃費良くすることが目的なんでXである必要はないという判断になったのかも
>>899のリンクは更にその先の話ってことになるのかな?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-TEW1 [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/27(水) 11:10:28.76ID:ExQUE6La0
ガンキャノンって超優秀な機種だと思うんだよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-98Vi [106.131.27.243])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:52:30.30ID:y0AWJCwEa
>>925
そうそう妄想捗るよねw
あのスタイリングでは居住性効率なんて求めてないし
あんなに前車軸前に出してるしスカイGは排気系のスペース取るんでもはやFRと変わらんじゃん、と
そのためのCX-30もあるし、数はそっちで稼いで
ロードスターのホイールベース伸ばしてこのスタイリング載せたモデルにしてロードスターの延命と一石二鳥、にはならずに共倒れになるかw
ホイールベース40cm伸ばして着座位置少し高くすればパッケージ的には4座成立するか
観音ドアにしろとは言わんからさw
CAFEやらBEV、PHEVシフトが無ければマツダならこれくらいとち狂ったことやってくれてたかも知れんなあ
ラージ商品群も「あれ?これもはやFFである意味ないじゃん」が発端だろうし
https://i.imgur.com/dpieswF.jpg
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 14:31:03.26ID:UztdOFPJ0
一夜経っても思うけどドアポケット吹き抜けてる作りおかしくない?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 15:03:54.50ID:UztdOFPJ0
>>931
>>932
なる程
とってという趣旨なのね
DIYいいね!
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/27(水) 15:20:02.80ID:UztdOFPJ0
>>935
まじっすか?
レンタカーとかほとんどあそこポケットなってたいつも鍵入れてた
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-TEW1 [121.85.122.1])
垢版 |
2023/12/27(水) 15:31:04.24ID:ExQUE6La0
昭和の旧車だと吹き抜けの取手になってたのが多い気がする。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef75-p7Lq [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:30:13.05ID:MbdcFMoY0
>>947
あれバイザー下ろしてる時にETC音声が煩すぎて後悔したオプションだったわ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/28(木) 02:07:32.35ID:W153unW90
あとウィンカー音がカツカツ鳴りすぎて少し気になったんだけどあれはパターン選べたりするんかな 
はじめ何かプラスチックのものがカツカツ当たってるかと思った笑
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8386-sQGl [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 12:22:08.64ID:0vMY6Eji0
>>957
それだよねー
突き抜けた何かがあれば少々の不満は吹き飛んでしまう
逆に突き抜けたものが何もなければ
少々の不満に埋め尽くされる

この車は乗ってる時に何かの不満を感じても
降りた時外装をほんの数秒眺めちゃうと全部吹き飛んで
「はぁ〜ええなぁ〜」ってなるから最高なんよね
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/28(木) 13:27:15.68ID:W153unW90
>>957
めっちゃ美しいね
こんな美しい車日本のメーカーが作れるとは

ロードスターとマツダ3はほんとに素晴らしい
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-Hi9U [61.205.96.156])
垢版 |
2023/12/28(木) 14:07:46.91ID:KTXTgoJ2M
ドアハンドルポケットないのは
昔の2ドアクーペのオマージュと
スポーティさを出したかったんだと
もちろん風の強い日もしっかり握れる利点はあるよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8386-sQGl [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 14:22:52.96ID:0vMY6Eji0
かっこよすぎて駐車場に戻る時がいつも楽しみすぎる

遠くから自車を発見し、遠目から見る美しさを味わいつつ近づいていく
中ぐらいの距離でのボディのシルエットやリフレクションを堪能しながら更に近づき
最後乗り込む前にディティールにうっとりし
乗り込んで内装にうっとりする
駐車位置に毎回違う角度から近づいてしまう
そうすると毎回違うかっこよさを堪能できるから
こんなこと所有して4年間もずっとできる車なんてそうそうない

停めてある自分の車にアプローチする場面まで楽しくしてしまう車
それがmazda3
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f354-Nvvh [126.126.189.139])
垢版 |
2023/12/28(木) 14:42:40.73ID:W153unW90
愛されてて車も嬉しいでしょうに
街乗りではガタガタ硬い感じしたけど
高速では安定するんかな 高速も乗ってみたいな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8386-sQGl [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 17:52:11.92ID:0vMY6Eji0
>>966
そうなんすよ可愛くて仕方ないんすよ
だから自然と「急」のつく動作を避けて大切に乗るし
必ずメンテもするようになるから全くのノントラブル
いつまでも美しく丈夫で楽しい走りを一緒に楽しみたい

足の硬さは色んなアプローチで軽減できるよ
ちなみに高速はビシッと安定していて安心感と乗り心地マックス
高速を走りながら好きな音楽を大音量で聞きながら遠くまで走る
最高です
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ad-pqyX [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 18:25:16.61ID:QVlyIILf0
このクルマ120km/h前後くらいからやたらと直進安定性上がる気がする
100km/h前後より明らかに修正舵が少なくなる。ドイツ車かよ

空気抵抗増える分定速走行でもトラクションかかり気味になるってのはある気はする
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ad-pqyX [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 18:26:05.57ID:QVlyIILf0
そういえばアシの硬さもひと昔前のドイツ車ちっく
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef17-2I0K [2400:2653:f301:6100:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 19:25:46.53ID:+cPgAo7f0
1.5LのAWDっていつの間にかラインナップから消えてたんだな…
2Lも排気量要らないんだけどなぁ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdd-Nvvh [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 19:45:41.59ID:eaZCyCB40
今日BTEのXジェットブラックマイカ見た
CGかと思うくらい美しかった
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-KCyf [106.184.141.98])
垢版 |
2023/12/28(木) 22:59:35.00ID:Odu7w3G20
乗り心地と直進安定性にはMCBがいいぞ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa4-p7Lq [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 00:18:57.08ID:m4djTdg50
>>983
チ○チ○ファインとかアルミテープとかも信じる者は救われるらしいからね()
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa4-p7Lq [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 06:30:37.15ID:m4djTdg50
結局のところサーキットを走る訳でもないのにタワーバーとかメンバーブレース補強するのはデメリットしか感じなかったわ
走りに拘るならリアシート&助手席外した方が体感効果高いと思う
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-98Vi [106.131.28.180])
垢版 |
2023/12/29(金) 06:46:45.19ID:munCa022a
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higa0204.html#020406

もう20年以上前の記事だけど
クルマってのは如何にダンパーに効率良く仕事をさせるか?で乗り味が決まってダンパーのマウントやボディが柔いと路面からの振動、衝撃とかがダンパーが動く=減衰が効く前に伝わるのでフラフラが収まらない、と
ボディ剛性、特にサスの取り付け位置付近が柔いのはリジカラやブレースが効果的でMazda3なんかはボディはかなりしっかりしているので減衰系が効くのではないかと
上質なダンパーとかモーションコントロールビームとか

リジカラ効果の記事も
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higaax13.html#130710
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-z7iY [49.239.65.59])
垢版 |
2023/12/29(金) 09:43:20.92ID:y5K4I9u/M
剛性低いボディにタワーバー入れると足が動くようになってロールが増えるとか、これはよくある話だしね
マツダ3はもともとガッチリしてるから、後付パーツは味付けを少し変化させるような物、かな

好みの世界だから、良いと思う人は思う、良いと思わない人は思わないってことで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 18時間 15分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況