X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.132【四代目アクセラ改め】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMca-4pLn [153.155.149.3])
垢版 |
2023/10/18(水) 00:22:58.03ID:561Hn4cXM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.131【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694292126/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.130【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691835115/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.129【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686745159/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.128【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682077199/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.127【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1679524149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-hV0x [114.16.57.147])
垢版 |
2023/10/18(水) 00:44:16.55ID:ClmPzi2D0
スレ立て乙
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8773-42pc [252.182.14.64])
垢版 |
2023/10/18(水) 04:32:38.01ID:f2hypxjy0
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.im;gur.com/83DLmpO.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 267d-tF4O [121.85.122.1])
垢版 |
2023/10/18(水) 14:21:23.50ID:/3UBsFnQ0
前スレ最後のショックの話、めっちゃ分かりやすくて勉強になりました。
耐久性重視でシールがキツくフリクションで動きが渋くなるというのは、やはり純正にはそれなりの意味があるってことで、2万キロぐらいで少し柔らかくなったかもという書き込みもあながちプラセボでも無い気がする。
ちなみにうちの17年落ち19万キロのプレマシーで次回車検はおそらくショック交換必須と言われてるので、純正はそういうものなんだろうなと。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hae-oXwZ [101.102.239.190])
垢版 |
2023/10/18(水) 14:58:09.58ID:iOLCmNauH
グローブボックス中の起毛、前スレで書かれてて初めて気づいたわ ただ、それよりドア内側の一番上のとこ、ここ肘乗せる人も多いだろうけどここをレザーにはできなかったのかね
その下の部分、ダッシュボードから続くとこレザーなのは嬉しいけどあんま恩恵がない…
もっとも、ステッチがビシッとなってるのは素晴らしいけどね
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-MUx0 [126.166.141.99])
垢版 |
2023/10/18(水) 18:58:34.71ID:wAYvebn/r
ドアグリップ後方の合皮張りのアレが一般的な名称としてそのものズバリアームレストだしね

アームレストといえばセンターコンソールとドアのアームレストの高さが揃えてあるの、助手席に乗ると凄くいいなって思う。運転中は同時に使うことないけど、センターの高さも肘を置いた先に自然にシフトノブがあるのも頻繁にシフトノブを触るMT車としては気に入ってる
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828b-HLMf [251.228.43.235])
垢版 |
2023/10/18(水) 20:45:32.32ID:KSKHVZRO0
>>4
誤爆してもいいが見れんぞ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2cd-ELGK [245.202.23.131])
垢版 |
2023/10/18(水) 22:20:49.63ID:4sjTuV650
ひゃー。納車が楽しみです
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 829a-cy1v [253.97.71.186])
垢版 |
2023/10/19(木) 16:57:34.47ID:2RfQ6dqQ0
金も労力も時間もない
トヨタみたいにでかいなら煮詰めてだせるんじゃない
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735e-TzRR [248.111.112.243])
垢版 |
2023/10/19(木) 18:12:12.82ID:zPzzcTAO0
>>18
初期型にのっててCX-60がふわふわに感じたんだね
それじゃ今ネットで硬い硬い騒がしてるCX-60オーナーが
mazda3初期型なんか乗ったら何て言うだろうなw

けどほんと高速やカーブの安定性というかビシッとしてる感じは
極めて気持ちいいんだよな
これがあるから硬くても許せちゃう
あと酔わない、これも重要ね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Vy74 [106.131.34.187])
垢版 |
2023/10/19(木) 22:00:54.58ID:X0wYBU30a
スポーツダンパー付けたもんだけど、初期型は減衰力が高い方が生きる状況ではもちろんいいんだが、少々減衰力落としてもその長所は無くならない印象
姿勢変化起こさないことを一番求めてるなら初期型純正だが、このスポーツダンパー、ロール開始からカクッと傾かずジワリと連続性のある荷重移動するんで心地良い
純正はハーシュネスがキツいのも辛いが荒れた路面で跳ねる感じが強いんだよね
接地感が低下しちゃう
個人的な好みは舐めるような追従性あるストロークなんで
トーションビームのせいかと思ったがそうでもなさそうな気がしてきた
あと伸び側の減衰強くて一段下がった段差とかジャンプするような感じになって着地時に叩きつけられる感じのショックが内臓に響くのも辛かったが今は段差踏んでも飛んでも足が良く動いてショック低減してる印象
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eab-ELGK [247.168.68.105])
垢版 |
2023/10/20(金) 00:10:41.63ID:r95/Hmzk0
ひゃー。納車が楽しみです
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 820a-HLMf [125.4.184.60])
垢版 |
2023/10/20(金) 00:52:05.81ID:jm/vmqwi0
元初期型乗りやけど、2型?への年改でさっそく足回りが見直されて、明らかに乗り心地というか突き上げが優しくなった
試乗してたまげたもん。最初からこれで出せよと思うレベルでよくなってたな
以降改良が入ったのかはわからんが、2型の時点で初期型とはかなり違うよ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8756-UYSP [252.113.48.38])
垢版 |
2023/10/20(金) 10:08:14.58ID:0KsSINBy0
嫁80kg
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Vy74 [106.131.34.175])
垢版 |
2023/10/20(金) 13:04:18.62ID:yuBMDyCYa
よくバネ下重量って話題になるけど振動関係だとバネ上もかなり影響するんだよね
力学ではバネマスダンパー系モデルなんて言うくらい振動には慣性重量ってのが重要パラメーターで
俺もダンパー交換前、一名乗車と二名乗車でかなり印象異なって跳ねが幾分抑えられるイメージがある
人間という物質は剛体重量物より制振の減衰マスダンパーとしては優秀なのかも?と思った(笑)
マツダは開発時、実走試験のセッティング時は二名乗車前提のダミーウェイトとか使ってたのかも
積載量増えるとタイヤとスプリングは負荷増えて、ダンパーもバネ上は慣性増えて動きにくくなるが相対的に足が良く動くようになってマイルドになるんだろうなあと
へたりは早いかもね(笑)
まあダンパーは準消耗品ってくらいの気持ちの方がいいんじゃないかなあと
初期型純正だと最初は渋くてそのうちマイルドになってやがてガス漏れとかでキャビテーションとか起こりやすくなってダンパー抜けの症状が出始めて寿命って感じかな?
オイル漏れは保安基準で車検通らないけどガス漏れでのダンパー抜け状態は外観チェックで引っかからないんだよねw
社外品は賞味期限が短い生モノみたいなイメージかな?
純正はレトルトパックとか冷凍食品みたいな感じで
前者は贅沢品だね
でもマツダ好きはそういう嗜好ありそう
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hV0x [106.130.136.159])
垢版 |
2023/10/20(金) 13:09:50.40ID:/wR55Iona
>>32
ミサワかよw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 267d-gkzJ [121.85.122.1])
垢版 |
2023/10/20(金) 20:05:18.05ID:21++v1UA0
>>40
MHV付きのはそのへんどうなんだろうね。
そういう意味では現行だと最もプリミティブな1.5が有利という気はする。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c766-pTE3 [248.255.4.209])
垢版 |
2023/10/21(土) 09:06:37.87ID:PWQ+fkSY0
先代ノート(ガソリンモデル1.2L)乗ってるが、これにちょっと興味ある
このサイズで1.5Lだとノートよりもっさりなんだろうか?
タイムズで借りるのは検討中だが、感想を聞いてみたい
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-zZrS [106.131.35.27])
垢版 |
2023/10/21(土) 10:24:44.52ID:MCp7SWDOa
>>43
https://car.motor-fan.jp/article/10015464

20S乗りだけど車検時の代車で15S乗り回した時の印象はほぼ同じ
ノートは乗った事がないので比較は出来んが20Sと比べても街中ではほとんど差を感じずびっくりしたくらい
ファイナル高いのでエンジン回転数は当然高めになるが、このエンジン高回転でもイヤな振動が出ずキレイに吹け上がるんで不快さがない
登り坂とかはさすがにもっさりだったので高速合流や多人数乗車メインだとキツく感じるも
今だったら20Sプロアクティブツーリングセレクションと同等装備の15Sあったらそっち選ぶだろう、ってくらい印象良かった
多分価格差もほとんど無くなりそうだけどw
20S買う時は15Sは眼中になくて試乗すらしなかったんだよなあ
この車体に1.5Lは無いだろう、と先入観で決めつけてた
XDとの比較では初期型ディーゼルはレスポンスに難点があったので20Sにしたが
20Sのエンジンは実に平凡で不満はないが美点もあまりない印象
15Sは回す事にそこそこ快感得られる
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df0a-wKQ8 [125.4.184.60])
垢版 |
2023/10/21(土) 10:33:20.59ID:LXwHQKRs0
>>43
遅いだろうと思って乗ると意外と走るんでびっくりする、というかした
もちろんどうお世辞を言っても速くはないよ
速くはないけど意外と走る
そして回して楽しい。回してもたいして速くないから遠慮なく回せるのもいい
回すのが嫌いならやめたほうがいい
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 276d-/eJP [222.228.31.25])
垢版 |
2023/10/21(土) 14:48:10.65ID:3dSh6y8F0
ピアノブラック部分は100均に売ってるメガネクリーナー
ウエットタイプで拭くと拭きすじ無しでピカピカになるぞ
セブン内のダイソーのやつ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffee-CYnt [241.80.254.150])
垢版 |
2023/10/21(土) 16:28:30.26ID:2ru3myyI0
超極論言うとティッシュなんて金ダワシと変わらんからな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 670a-wP1V [246.144.175.12])
垢版 |
2023/10/21(土) 17:14:47.97ID:8g50pumI0
ピアノブラックはクイックルハンディワイパーでホコリとりしてる。本体(?)の柄は要らんので取り替え用のモフモフ部分のみつかってるよ
ホコリ以外の汚れはは純水をスプレーに詰めてメガネ拭きと一緒に使ってる

クイックシフター付けたけどイイよコレ。Mハイブリッドの回転落ちの速さとショートストローク化のマッチングがとてもよい。あと室内側のシフトレバーマウントのリジット化がシフトフィールにかなり効いてる感
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df74-Snmo [251.39.128.252])
垢版 |
2023/10/21(土) 18:31:25.16ID:oaCyFyvc0
>>57
ディーラーで取り寄せからしてもらってるけど未だに納期すら連絡ないまま一週間が過ぎたわ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 670a-wP1V [246.144.175.12])
垢版 |
2023/10/21(土) 20:37:30.93ID:8g50pumI0
>>61
シフトブーツとコマンダーがついてるパネルなら力技で上にもちあげるだけ

オートエクゼのシフトレバーマウントブッシュ入れるならアームレストから前を全バラしないとナットにアクセスできない。ざっくりいうとシフト周りのパネル→コンソールの後端パネル→コンソールの側面パネル→コンソールの樹脂製フレーム①→コンソールの樹脂製フレーム②
ここまで外してようやくナットに工具が入る
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 670a-wP1V [246.144.175.12])
垢版 |
2023/10/21(土) 22:31:19.49ID:8g50pumI0
>>66
手間はかかるけど足回りバラす程度の経験あるなら問題ないかと
めんどくさいのは前述のコンソール周りの解体と、シフトレバーマウントブッシュの位置合わせ、エンジンルーム側はレバー本体の固定に使用してるスプリングピンの打ち抜きと打ち込みあたり
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb9-pyZ0 [247.241.103.178])
垢版 |
2023/10/21(土) 23:39:53.23ID:VrJoD5FQ0
>>69
インチダウンする事で18インチより横グリップは下がるけど縦グリップは上がる
雪道わざわざ攻めるような走り方しないならインチダウンした方が安全ではあると思う
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f92-pTE3 [249.71.23.185])
垢版 |
2023/10/22(日) 09:25:39.66ID:6gzLpn+T0
43のノート乗りですがアドバイスありがとうございます
返信遅くなりすみませんでした
エンジン回すのは好きで、15SのYouTubeレビューでのエンジン音も良いなあと思ってます
車重が増す分出足はノートが勝るけど、それ以外はMazda3が格段に快適という印象を受けました
まずは試乗してみます
高速や山道は田舎に帰る時の年2回程度で、ほぼ街乗りですし、国道でもあまり飛ばさないです
たまに郊外のワインディングを流す程度
以前会社のアクセラのXD(1.5D)に乗った事ありますが、トルクは素晴らしく運転も楽ですが、アクセルレスポンスがやや鈍いのが気になりました
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-zZrS [106.131.34.121])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:24:38.66ID:dxqIqKo4a
15Sって追加されたレトロスポーツエディションがフル装備なのね
20Sとの価格差13.5万円
敢えて選ぶか?と言われたら敢えて選んじゃうw
まあ15Sは廉価仕様からフル装備まで好みと予算に合わせて幅広く選べるようになったってことで
MTはラインアップ落ちしちゃったけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8779-U3wJ [250.86.209.129])
垢版 |
2023/10/22(日) 23:50:42.45ID:bl0UeJNq0
>>78
GやDより大幅に高いのにパワー・トルクの恩恵が少なくコスパ悪い
Gより燃費が多少いいけどハイオクだからほぼ相殺で、燃費での初期費用回収は不可能
エンジン関係の故障だとシビアだったり情報が少ないから修理不能で、
エンジン載せ替えになる事もある
俺は自分が乗ってるけど人には間違っても勧めないな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c722-Snmo [242.82.16.186])
垢版 |
2023/10/23(月) 10:00:51.36ID:CJCwrFRA0
20sでXぐらいのスペックあれば言う事ない
xも25tの変わりになるぐらい盛れてたら候補だった
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c722-Snmo [242.82.16.186])
垢版 |
2023/10/23(月) 11:21:07.82ID:CJCwrFRA0
Xの四駆買わないとね
400万超えか
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c722-Snmo [242.82.16.186])
垢版 |
2023/10/23(月) 11:22:50.97ID:CJCwrFRA0
Xは四駆しかなかったっけ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2a-U3wJ [251.251.217.223])
垢版 |
2023/10/23(月) 12:12:54.28ID:3rVjIq8e0
営業側と開発側の連携が下手なのかな
営業や販売店側からしたらXがあのスペックでは売れないの分かるだろ
せめて2.5lで出せばもうちょっと見栄えのするスペックで、2.0Gとも差別化できたかもね
上手くいけばCX-5にも転用して、
2.0Gは安価なG、2.5Xはガソリンのハイスペックと棲み分けも出来そう
まあ、税金のからみやその他の規制もあるから色々難しいんだろうけど
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87f0-JELM [122.31.133.7])
垢版 |
2023/10/23(月) 14:24:36.65ID:W1jBgjkR0
>>101
1本パンクしてタイヤ保証で4本変えてもらったらプロクセスからアドバンになったんだが
ロードノイズがアドバンの方が大きいような気がする
ゴリゴリに走る訳じゃないから他はよく分からん
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-kYYp [121.85.122.1])
垢版 |
2023/10/23(月) 14:30:46.41ID:/fusnVEL0
過給機付きは大した販売台数が見込めないのに手間だけ掛かるから、メーカー的にはやりたくないだろうねえ。
かと言ってシビックみたいにベースグレードを1.5Tにして100万円upとかだと益々売れないのは目に見えてるわけで、エンジンはごく普通でパワー無いけどそれ以外は内外装から排気音まで拘りつつ価格は抑え気味に作りましたっていう今のやり方は、マツダの立ち位置としてはベストなやり方かと。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wP1V [126.255.138.206])
垢版 |
2023/10/23(月) 15:26:39.32ID:B0TfH50cr
Xのエンジン数百km単位で試乗した上で買ってとても気に入ってるけど、価格差考えたら他人には勧められないよね
個人的には価格差よりも22XDからの乗り換えで満足できるかの方が気になったのでレンタカー1日借りて乗り回した

営業的には、画期的な新エンジンのローンチなんだから利益度外視で数出した方が長い目で見たらよさそうだったんだけどね。実際欧州ではそれで全エンジンの半分くらいのシェアらしいし。まぁあっちはCO2規制の絡みがあるとはいえ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wKQ8 [126.156.159.23])
垢版 |
2023/10/23(月) 15:53:58.58ID:2RElxIUgr
BMアクセラの1.5G、2G、2.2Dというラインナップは素晴らしかったのだと再確認
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7a-dytz [253.201.249.53])
垢版 |
2023/10/23(月) 16:05:48.65ID:uYXS/tmM0
1.5とXDは代車で乗ったけど、Xが一番音良いよ。
アクセルやブレーキも反応やタッチに上質さがある。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df49-hM9M [115.163.65.43])
垢版 |
2023/10/23(月) 19:58:42.54ID:3FK+xxh/0
2度目の車検を前に買替え検討中。
今はXD Burgundy Selectionなんだけど、レトロスポーツにするか、プロアクティブツーリングのバーガンディにするか迷っている。バーガンディとテラコッタってどっちがいいんだろう?
あと現車購入時には20sもXも選べなかったからエンジンの選択も色々あって悩むなあ。まあ今が一番楽しい時期なんだけど。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wP1V [126.255.138.206])
垢版 |
2023/10/23(月) 19:59:58.37ID:B0TfH50cr
>>106
音いいよね、高回転ユニットのようなわかりやすい刺激的な高揚感はないけど、しっかりバランス取りしたエンジンみたいに不協和音なく綺麗に回っていく。通常の量産エンジンより公差を詰めてる副産物かなと思ってる
カタログスペックや数分程度の街中試乗じゃ全然見えない良さがおおいんよなXは。そういう変態的なところもマツダらしいっちゃらしいけどw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f49-XhYX [249.106.126.187])
垢版 |
2023/10/23(月) 20:24:34.66ID:VbsEODVt0
Xつてスペック的には25Sと同等だよな
CX-5レトロSEみると20Sと25Sの価格差は13.5万
Mazda3の20S2WDとXの価格差は90万
いい車なんだろうけどやっぱ高すぎだよね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-xUKY [106.166.100.94])
垢版 |
2023/10/23(月) 22:31:15.47ID:ji1c5f5X0
気になってるんだけど改良前のMAZDA3に改良後のマツコネ黒帯透過仕様を移植出来るのかな
出来るならヤフオクで流れてるユニット拾って取り付けするんだけど
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfec-wKQ8 [247.29.78.75])
垢版 |
2023/10/23(月) 23:35:06.93ID:tB1KQuyv0
>>114
ECU制御と紐付いてるから無理だと聞いた
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf90-wKQ8 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/10/24(火) 12:48:47.84ID:Aa5N8SAE0
>>118
放屁?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c776-giZp [114.153.242.190])
垢版 |
2023/10/24(火) 15:56:16.78ID:48ECnW1u0
>>117
マジか、>>114じゃないんだけど実はオレも出来るかなって企んでた人間だから残念

ナビユニットはたまにヤフオクで流れてるしワンチャンあるかなって思ってたんだ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfca-wKQ8 [247.29.78.75])
垢版 |
2023/10/24(火) 19:57:54.44ID:2hZHb6OM0
>>120
回転数落ちすぎないようにMHVが一瞬キープしてるブーンという音でしょ?意識しなきゃ気付けないけれど俺のも鳴ってる
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-giZp [106.166.100.94])
垢版 |
2023/10/24(火) 20:53:04.73ID:S5LcoYoN0
>>129
流石に正面からの事故だとナビも画面も使い物にならんやろうから取り外すなら後部からの事故車だと思うぞ
逆に前方に事故が起きた場合は後部のバンパーとかハッチとか取り外して売るんやろうな、実際売ってるし
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-xUKY [106.166.100.94])
垢版 |
2023/10/24(火) 21:59:14.84ID:S5LcoYoN0
>>117
ECU制御との紐づけって事は仮に互換性があってもディーラーでリセットかけてもらわないとダメって事か…
ディーラー側は仮にできたとしてもやってくれんやろうな、情報ありがとう
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-xUKY [106.166.100.94])
垢版 |
2023/10/24(火) 22:54:01.41ID:S5LcoYoN0
>>134
黒帯消したいよねぇ…
Carplay使った時画面見やすいなって思うもん、あれぐらい旧型にもアプデで対応してくれないもんか…
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-R1xa [60.57.70.228])
垢版 |
2023/10/25(水) 14:02:16.28ID:fPeV6l1UM
>>137
新型のメーター不具合12月に出るんだ。
しかもアップデートで治るのね
メーター交換とかにならなくて良かった。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76d-ANn9 [220.158.78.17])
垢版 |
2023/10/25(水) 17:37:12.12ID:zUnvrlar0
20S Touring Selection 坊主付き、8月末契約で昨日納車
およそ2ヶ月待ちでした
坊主は見た目と自己満だけなので突っ込みは不要

なお、タイヤはTOYOでした
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf1e-wKQ8 [255.20.167.198])
垢版 |
2023/10/25(水) 17:42:48.76ID:SXisY4WZ0
>>137
これはどこ情報?ディーラー?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-kYYp [121.85.122.1])
垢版 |
2023/10/25(水) 19:53:39.13ID:lOx6yGSs0
>>139
おめ!良い色買ったな!
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbc-w3Ie [251.14.1.207])
垢版 |
2023/10/25(水) 21:47:58.13ID:KSdiLyMA0
今もTOYOがブリかでバラバラなの?
XでもTOYOだから全部そうなったのかと思ってた
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-kYYp [121.85.123.186])
垢版 |
2023/10/26(木) 00:05:44.75ID:iqGtr83k0
>>143
現代版FDの趣が有ってとても良いね。
マツダ3もそうだけど、今のマツダは過去の自社デザイン資産を上手く消化してる感があるわ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-R1xa [150.66.121.76])
垢版 |
2023/10/26(木) 06:28:21.16ID:eEZzBdVgM
>>144
俺は20Sだけど鰤だったよ
トランザはハイブリッド向けスポーツツアラータイヤらしいから
20Xかe-20Gが優先的につけられると
あと純正BBSホイールは鰤指定かも?とはDは言ってた
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f58-w3Ie [249.117.140.27])
垢版 |
2023/10/26(木) 12:56:35.46ID:hFt48jMR0
>>150-151
今年Xが納車された時TOYOだったから変更されたのかと思ってた
どっちの方が良いタイヤかは分からないけどブリだと思ってたからちょっとガックリしたな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfde-wKQ8 [255.20.167.198])
垢版 |
2023/10/26(木) 16:20:09.84ID:01USQUc60
このリコールはニードルスイープも含まれてるのかな?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfde-wKQ8 [255.20.167.198])
垢版 |
2023/10/26(木) 16:58:03.73ID:01USQUc60
確かにもしニードルスイープ修正なら8月23日以降製造のモデルは不具合ないってことになるか
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-kYYp [121.85.123.186])
垢版 |
2023/10/26(木) 23:10:36.71ID:iqGtr83k0
ディーゼルはもう優遇無くなったし正直買う意味がない気がするけど。

>>163
15Sのフル装備というのは、価格差抜きで何か形容し難い魅力を感じる。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfad-XhYX [253.107.179.41])
垢版 |
2023/10/27(金) 07:53:54.33ID:OA6jGvQP0
MTあれば15レトロも魅力あったけど廃止されたし
Xのスマートエディションといい、MTの設定のツボをわざと外してきてる気がする
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7b2-Snmo [242.221.229.229])
垢版 |
2023/10/27(金) 10:51:38.14ID:zmB7dtAM0
20sのMTにクイックシフターでどれだけ変わるか楽しみ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfad-XhYX [253.107.179.41])
垢版 |
2023/10/27(金) 11:38:43.26ID:OA6jGvQP0
>>174
電パとMTって何か関係あるんだっけ?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff9-U3wJ [251.251.217.223])
垢版 |
2023/10/27(金) 15:14:55.79ID:iIx8v4b20
>>181
>電動パーキングは自分で効きを調節できない
自動でやってくれるんだから、素人が自分で調整するよりいいだろ
ドリフトやりたいなら別だけど、この車でやらないよね

もともとMTしかなくて、ATが出来てそれまでとは運転の仕方が変わった
電動パーキングやオートホールドでも運転の仕方は変わるし、今後EVが増えればもっと色々変わってくる
新しい物が増えたら運転スタイルも変わるもんだよ

今MTを乗っている人達はそれについていけないかついていきたくない人だろうから、
色々面倒なんだろうな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe6-XhYX [255.80.211.129])
垢版 |
2023/10/27(金) 15:19:29.11ID:yOJ7QWTX0
それはATでも同じでは?
俺もMTだけど、アームレストとシフトレバーの位置関係がすごく気に入ってる
アームレストに左腕をおくと自然にシフトレバーが手の中に収まる感じ
レバー式のサイドだとこの位置関係も変わっちゃうから、俺は電パ有り派
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wP1V [126.158.236.6])
垢版 |
2023/10/27(金) 17:39:08.31ID:brNa1hqur
MT+電動パーキング2台目だけどこっちのがイイな。スッキリしてるし、アームレストとシフトレバーの配置もいいし、信号待ちでサイド引く派には解除の一手間ないのはとても楽
ジムカーナとラリーやってたからスピンターンとかできるけど、FFで機械式LSDなしだとどうせ360°回んないし…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wP1V [126.158.236.6])
垢版 |
2023/10/27(金) 18:23:29.66ID:brNa1hqur
楽しいひと手間か、そうでもないひと手間の差だと思うよ

あと個人的にはギア選択は機械任せだと先読み含めた自分の感覚と必ずどこかでズレるからそもそも勝手に変えられるのが苦痛。そこは4速に上げるんじゃなくて3速ホールドだろうがこのやろーてなるw
サイドの上げ下ろしなんて機械がやってもそこまで気にならない
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-wKQ8 [126.166.222.113])
垢版 |
2023/10/27(金) 18:34:08.58ID:1y6V49ccr
わざわざ令和にMT選択するような私のような変態はMT操作を面倒だなんて思わない
むしろP⇔R⇔DのATのほうがめちゃくちゃ面倒だわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-kYYp [121.85.122.1])
垢版 |
2023/10/27(金) 19:59:56.13ID:4/7WoqQr0
ツダオタに下品な男は不要だ (ポチッ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 228a-HnU6 [251.84.157.4])
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:02.02ID:P6XVbji00
>>184
電源オフで自動でかかるんですか?
もうすぐMT納車で引き忘れ怖いなーって思ってるんですが。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72bd-HnU6 [245.130.222.190])
垢版 |
2023/10/29(日) 10:47:57.72ID:sKhShAr90
>>203
そうなんですね!
ありがとうございます!
シートベルト外す前に電源オフにするとどうなるんでしょうね…
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 067d-D/ON [121.86.33.159])
垢版 |
2023/10/29(日) 11:11:25.40ID:duhpOPke0
レトロクォーツシグネチャーとかヤバいレベルの格好良さだろうね。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-DSWX [126.158.236.6])
垢版 |
2023/10/29(日) 11:59:56.99ID:LGOYszadr
>>206
電源オフor運転席ドア開orシートベルト外す、でパーキングかかったはず
普段は停車→Nでクラッチペダル放す→ドア開で自動でパーキングブレーキかかってる
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr7f-DSWX [126.158.236.6])
垢版 |
2023/10/29(日) 12:36:12.52ID:LGOYszadrNIKU
>>210
3.3DのMTがでれば次の候補にしたい
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8e57-czOC [247.36.34.63])
垢版 |
2023/10/29(日) 13:28:20.46ID:Di0ZL3o10NIKU
>>207
madza3 X MT4WDから今度madza3レトロ2.0MTに乗り換えるよ!
まぁ残価設定で乗り換えなんだけどね。良い車は良いのだ・・
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f61-ZwBE [244.172.192.201])
垢版 |
2023/10/29(日) 15:04:12.21ID:hoABeuQx0NIKU
スッキリして良い
MTなら坂道で楽ちん
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8eb4-HnU6 [247.29.78.75])
垢版 |
2023/10/29(日) 21:40:35.86ID:hQzs2DwG0NIKU
それもコモンアーキテクチャーの1つではあると思うがMT初心者でも乗りやすいように操作を簡便化させることにも一役買ってるとは思う
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e331-IXSv [248.164.214.176])
垢版 |
2023/10/30(月) 12:39:31.64ID:TJh60Dik0
3から3への買い替え、気持ちめっちゃ分かるわ
ただ100thからだと捨てがたいポイントがあって二の足踏んじゃうんだよな
セダンXD白内装がMTで乗れるなら速攻で買い替えるけど
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-nwkA [222.228.31.25])
垢版 |
2023/10/30(月) 14:32:11.39ID:uz+GwY+z0
CX-5から乗り替えたけど車線逸脱防止機能のアシストがだいぶ弱いな
CX-5ははみ出そうになるとグイグイ戻そうとする力が強くて緩やかなカーブならじわじわ
曲がってくるほどだった
マツダ3は手応えがほとんど無くてもし居眠りと運転ミスがあっても気付かなそう
ハンドルから手を離して一定時間後の警告も無い
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027a-xRVu [243.82.109.189])
垢版 |
2023/10/30(月) 17:25:22.88ID:aDT6Etcc0
>>235
後席が使えるMTってコレかホンダのシビック位だもんな。
と言う自分がこの2つで迷ってるけど、見た目とディーラーの付き合い(既にマツダ車所有しているので)を考えたら断然コッチだ。強いて言うならフル液晶メーターと1.5ターボは向こうが羨ましいが。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22a0-IXSv [251.210.126.41])
垢版 |
2023/10/30(月) 18:30:49.61ID:3t0H3BNx0
台車でMazda2ガソリンを貸してもらった
やっぱ別の車に乗るとワクワクするよね
でも半日でなんか違うってなって3の帰りが待ち遠しかったわ
台車がMTだったらまた違ったのかもしれないけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b19-nVhd [250.86.209.129])
垢版 |
2023/10/30(月) 19:02:22.54ID:HWHB3dDS0
CTSや車線認識については現行のCX-5の方がMAZDA3やCX-30よりも新しいはず
3と30は今年後半の年次改良で追いついたはずだけど、まだ殆ど出回ってないよね
233がいつのCX-5と比較しているのか分からんけど
このあたりの機能は年次改良でちょこちょこアップデートされているから、
世代とは別に機能差があるよね
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38a-D/ON [248.0.190.84])
垢版 |
2023/10/30(月) 21:13:31.22ID:n3+77cGv0
レトロスポーツ買ってる人がどの外装色を選んでるのか気になって仕方ない件
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMcb-q0H6 [122.100.24.209])
垢版 |
2023/10/31(火) 05:23:17.89ID:OJ5+/pXjMHLWN
>>244
うん今年の7月以降の年次改良モデルは
手を離すと警告受けるから、運転支援は
CX-5とかCX-60とおそらく変わらんよ
電装がCX-60似らしいからそっちかも
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 4f40-ZwBE [244.92.123.149])
垢版 |
2023/10/31(火) 08:35:28.73ID:l8x7EQCC0HLWN
>>252
MHVになる直前に買ったけど一定時間ハンドルに荷重がないと警告でるよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 4f40-ZwBE [244.92.123.149])
垢版 |
2023/10/31(火) 08:36:39.73ID:l8x7EQCC0HLWN
それよりも判定が厳しくなってるって事なんかな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 22a0-IXSv [251.210.126.41])
垢版 |
2023/10/31(火) 09:15:45.94ID:3m5EijZT0HLWN
CTSとかほとんど使ったことないや
買ったばかりの頃に高速で試してみたのと
飲み物のキャップ開ける時とか助手席に置いたバッグから物を取る時に何度かハンドル預けたぐらいで、その間もヒヤヒヤしてハンドルから手を離せなかったわ

精度云々ではなく、車に運転を委ねるのは性格的に無理かも
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7261-HnU6 [245.130.222.190])
垢版 |
2023/10/31(火) 09:30:45.86ID:2uef+bj20HLWN
>>248
ポリメタにしました
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr7f-DSWX [126.158.239.37])
垢版 |
2023/10/31(火) 10:20:10.40ID:58TiPKwIrHLWN
>>239
Xならエンジンスペックも燃費もトントンじゃない?価格も大差ないし…って思ってたら2WDなくなったからちょい割高やねw
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr7f-HnU6 [126.33.113.60])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:47:07.81ID:/fNYWVWErHLWN
新車でMAZDA車のMT3台買ってる俺としてはMT設定外してほしくない
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 223c-nVhd [251.251.217.223])
垢版 |
2023/10/31(火) 14:00:29.57ID:FE2kccT10HLWN
>>261
現X乗りで前がVWの1.5Tだったけど、低回転のトルクが全然違うな
スペックでそれほど差がなくてもターボだと低回転のトルクが全く別物
Xの方が上品な加速だしターボラグもないけど、
ちょっと踏み込むとホイールスピンするくらいのトルクも嫌いじゃない
燃費は1割くらい負けてるかな
ホンダの1.5Tは分からん
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 87cc-DSWX [246.144.175.12])
垢版 |
2023/10/31(火) 22:08:58.86ID:2hf7XtxF0HLWN
>>261
過去にBMW製テンロクターボのMINIのってたからXとダウンサイジングターボとの方向性の違いはわかるよ。シビックも試乗はしたけど方向性の違い、もしくは好みの差で絶対的な差はないかなと思った
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7261-HnU6 [245.130.222.190])
垢版 |
2023/11/01(水) 10:41:15.20ID:B6cTy3We0
>>248
ポリメタにしました
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ea-IXSv [243.213.100.243])
垢版 |
2023/11/02(木) 07:42:49.48ID:/l+7KRsa0
バーガンディー内装+黒ホイールが欲しい
PTSのオプションで赤レザー、黒レザーを選ばせるなら、黒ホイールも選べるようにして欲しいわ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-DSWX [126.194.207.199])
垢版 |
2023/11/02(木) 07:51:15.07ID:lziUwhKxr
>>294
Xがあるよ!なお価格差
俺は逆に黒ホイール嫌で納車前に社外のガンメタのに変えた。オークションに流そうと思ってるけどめんどくさくて物置の肥やしだ…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3a-doSm [183.74.192.38])
垢版 |
2023/11/02(木) 09:32:05.00ID:8gRCnvCdd
>>294
自分もPTSバーガンディかBTEで散々悩んだ末、PTSバーガンディにして黒ドアミラーカバーOPで付けて、社外黒ホイールに換えた。 約12キロバネ下重量減って乗り心地の悪化も特に感じないから良いんだけど、予想外にシートが硬く、1時間程で尻が痛くなる。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-KwUA [106.131.35.251])
垢版 |
2023/11/02(木) 12:56:46.34ID:Khr0ccX5a
>>299
マツダ推奨の骨盤を立てるポジションって上半身の体重による荷重の受け止めがお尻に集中するんでお尻痛くなりがちなんだよね
俺は突き上げキツく感じた頃、シートバックから背中から内臓に響くようなのが堪え切れずシートバック立てたらかなり緩和されたがお尻は痛くなった
俺のボディは重量級だけどw
>>301の指摘のように痩せてる人はお尻の肉も薄いんでクッションが張り気味だと痛くなりやすくなるかも
シートのクッションも体重に合わせて柔らかさが選べるといいのにね
これまたマツダ推奨から外れるがシートバック寝かすとお尻への荷重は減るんで痛みだけは解消されるかも
突き上げ感を背中で感じるようになるけどw
そもそもあのポジション推奨するなら座面のクッションはかなり上級なものを用意して欲しい、スプリングも含めて
ただでさえ他社より固めの足まわりを好む社風なんだから
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87a7-ZwBE [246.31.76.6])
垢版 |
2023/11/02(木) 16:00:26.79ID:y7ZkTLwr0
カーポートだけつけてる
プラクオは汚れが目立たないから助かるわ
ハッチ部分だけ異様に汚れるけど
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3744-IXSv [252.167.114.38])
垢版 |
2023/11/02(木) 17:21:38.45ID:Pb9XjntA0
シグネチャースタイルのノーマル車高でエアロ擦ったことある?

ガリキズ防止のテープを貼ろうか迷ってる…
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f9a-aAFc [244.141.189.118])
垢版 |
2023/11/02(木) 19:22:46.73ID:jgEBNWEQ0
急坂ならオートホールド解除されても数秒下がらんだろ?焦らずアクセル先に踏んでクラッチつなげれば良いのでは?
自分はクラッチ微妙につなげてからアクセル踏むけど。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63cd-FpJD [210.237.208.67])
垢版 |
2023/11/02(木) 19:42:27.57ID:c82zmtqx0
ありがとう。ヒルローンチアシスト機能はあるらしいけど、発動せず怖い思いをしたことが何度かあるのでずっとオートホールドを使ってる。

半クラによってオートホールドが解除されるタイミングが状況によってかなり違う気がするんですよね・・・。すぐに解除されて若干坂道後退しちゃうときもあれば、相当クラッチをあげてもなかなか解除されず、繫がると同時にエンストすることも(これは自分が下手なだけかもしれないけど)。いずれにせよ、下手なのに繫がるまでアクセルを踏んでいなかったことに問題がありそうなので、アクセルを踏むようにします。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fb6-aAFc [244.141.189.118])
垢版 |
2023/11/02(木) 20:33:35.65ID:jgEBNWEQ0
確かに微妙な坂だとHLA作動しないね。下がるの気になるなら先にクラッチかな。ゆっくりつなげてすぐアクセル踏めばエンストしないよ。この車、アクセル踏まなくてもクラッチつなげると少し回転上がったような気がする。(気のせい?)慣れるしかない!頑張れ!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c9-CP9B [246.187.179.26])
垢版 |
2023/11/02(木) 21:41:56.70ID:f16zepiz0
>>312
まず半クラの位置を覚えたほうが良いよ
ジワワーと緩めてしまうと後ずさりするから、一瞬でスンッ!と半クラにするのよ
それと最初にアクセル踏むとヒルローンチ解除されるから、クラッチ踏んだまんまだとブオーーンとなりながら後ずさりするよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3744-IXSv [252.167.114.38])
垢版 |
2023/11/02(木) 22:21:57.71ID:Pb9XjntA0
あぁ、やっぱエアロのガリキズ対策は必須って感じですかね。
ダメージが無い内に処置した方が良さげですね!

しかし、シグネチャー付けちゃうと純正車高でも気を使いますな…
油断せずに乗ります!
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1d-ZwBE [254.195.133.151])
垢版 |
2023/11/03(金) 12:41:47.98ID:UsRFMbGs0
ヤフオクとかで一本うってたりするしそれ狙ったほうが良い
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02e6-184D [243.99.26.194])
垢版 |
2023/11/03(金) 15:53:25.80ID:ZoPk5EJN0
言いたい事はわかるけど出来る限りいつまでもピカピカで乗りたいよな
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92bc-zMf4 [165.100.185.215])
垢版 |
2023/11/03(金) 16:22:07.74ID:cpYYGljj0
キレイに乗りたいのは分かるがボンネットとか良く見てみ?
たぶん飛び石で塗装抉れてるような場所あるから

別に普通に走っててもどうしようもないキズは増えていく
そういうのを経験していくと細かい事は気にしてても仕方ないと思うようになるよ
しかも他人の車とかそんな細かい所まで見ないし
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-IXSv [106.146.20.214])
垢版 |
2023/11/03(金) 18:40:39.42ID:u6TlWUXca
純正ホイールがかっこいいとは思ってたが
値段聞いてありがたみが増したわ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bab-vCWe [248.46.178.113])
垢版 |
2023/11/04(土) 07:59:09.54ID:Xq731d2u0
純正品が高いのは値引きはしない代わりに好きなオプションを選んでもらえばその価格分は無料にしますって実質上オプション代ゼロが値引きになるので客からしたら大幅値引きしてもらった感強くなるのでそういう価格設定にしてあるらしい
これはノルマ達成直前の客や3月、9月の決算期に使う技
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-qmmn [106.128.105.145])
垢版 |
2023/11/04(土) 10:09:39.48ID:LB/1kOMUa
>>355
デジタルミラー使ってるけど、視界の補助として使ったことはほぼない
サイド&バックミラーと360°モニターだけで後方視界は全部網羅できるから大丈夫よ
視界が悪いという部分で言えば助手席方向の斜め前がピラーで見づらいからそこだけ注意すればOK
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7c-pi9H [247.29.78.75])
垢版 |
2023/11/04(土) 12:16:00.87ID:x4V2yml20
純正が高額なのは保証込みだから安心感買うようなものよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-/9BA [253.201.249.53])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:19:30.10ID:Q8K7Qpno0
純正OPのマットブラックの同じデザインのが1本4万だよね。
XやBTEのもこれと同じ位じゃないの?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab0a-S/tP [254.79.197.37])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:27:47.08ID:Mz6wFBU60
>>362
それな
年とると遠くと近くのピントを一瞬で行ったり来たりするのが難しくなるから、デジタルミラー系はちょっと使えない
後方視界がキツイなと思うのは、首都高とかによくあるような、右カーブに右側の側道から合流するときかな
窓も開けて車の音とかも聞きながら気配を感じて入ってる
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa4-mM0J [247.166.106.77])
垢版 |
2023/11/04(土) 23:34:59.93ID:biuudTbS0
>>359
記事読んできた
Mazda3のMTは生き残る可能性ありだな

一方でMazda6はMT比率7%キープするも廃止されたって話しはショックだった
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa4-mM0J [247.166.106.77])
垢版 |
2023/11/05(日) 00:11:19.56ID:T07Norsh0
>>375
なるほど!
そういえばディーゼル+MTは絶滅したんだったか
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc0-BkRf [250.86.209.129])
垢版 |
2023/11/05(日) 00:21:01.63ID:HhHfPyVz0
MTは10%もないのに多くの車種とグレードに採用していた今までが異常だったんだよ
利便性を捨てて走りを楽しむための物なんだから、
セダンやハッチバックに絞って、最上位のパワートレインのみでいいと思う
利益率の高いところに設定しておけば、メーカーとしても負担が少ないだろうし
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/05(日) 08:22:09.43ID:SP2grrVk0
CX60のスレたまに見てるんだけど…
CX60で散々コケにされてゴミ呼ばわりされている足回りだが、mazda3初期型の足回りのほうが
更に硬くて程度としては酷いんだろうが、俺はこの足回り気に入ってるんだよな
設計者の意図は少々の突き上げの不快は受け入れて結果として運転が疲れない車にしようとした、
という理解で合ってるかはわからないんだけど、狙い通りの車になってるように思う

すごく車酔いしやすかった嫁がこの車になってからの4年間一度も車酔いしてねえんだよ
車で1日1,000km走る旅行に行っても全く酔わないし疲れないしで最高だっていうんだよ
嫁曰く「確かに突き上げはあるよね、けどそのかわり酔わないし疲れないしこれなら
突き上げがあってもこっちのほうが断然いい、次買う車も絶対同じようなのがいい」っつんだよな
運転手の俺も同じく突き上げは感じるが極端に横揺れやピッチングを感じなくて疲れないと思ってる

4年9万km経った今、サスがいい感じでダルになって良い所はそのままで突き上げが年々マイルドに
なってきてて、乗れば乗るほど欠点が無くなっていく最高の車だと思ってるw
コストの制約がある中全てを満足させることはできない、取捨選択の中疲れない車を狙って作られた
この足回り、4年乗った結論は成功だったんじゃないかなぁと個人的には思ってる
CX60スレでコケにされまくってるのを見ると俺みたいな奴は少数派なのかな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f80-bS+2 [243.137.83.82])
垢版 |
2023/11/05(日) 09:14:59.88ID:9aU6/JPQ0
初期型には乗ったこと無いけど、無駄にロールしない車が好きだから言いたいことはわかる
たまに嫁の軽を運転すると、MAZDA3で50~60キロで難なく走れる緩いコーナーが怖く感じて5~10キロは遅くなっちゃうわ
実際には同じ速度で走っても問題ないんだろうけどね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:09:09.68ID:SP2grrVk0
なるほどねえ
確かにCX60より酷いと思われる初期型の突き上げだが
足が硬い硬いと言われはしていたけど今のCX60ほどの言われようじゃなかったもんな
セダンやハッチバックは走り向きの車だから多少足が硬くても、って
最初から思ってる客が多いってことか
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:12:27.87ID:SP2grrVk0
>>387
そうそう。
メインはmazda3でサブにデミオ持ってんだけどさ、
週一ぐらいでデミオで同じ道を同じように通勤すんのよ
デミオでmazda3と同じ速度で同じカーブを曲がろうとすると
グワーッて体が持ってかれるのを感じるんだよね
それがmazda3では全然ない
同じようにブレーキした時のつんのめり感も全然ない

こういう1つ1つの積み重ねが長距離運転時の疲労感の違いになってんだろうね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-0SSA [251.203.50.104])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:04:01.05ID:NcgDqTGw0
まあプレミアム言ったらコンフォートな乗り心地を求めるわな
それかシビックRみたいにスポーツカーとして売り出すか
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/06(月) 01:06:55.12ID:64lKdfol0
20sのMHEV化によるメリットとデメリットをそれぞれどんどん教えてください。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb44-mM0J [252.167.114.38])
垢版 |
2023/11/06(月) 01:24:10.13ID:0vP8iqVW0
走行中に“プッシュボタンスタートシステムが異常です”と表示が出ました。
そのまま5分程走り続け、クラッチを切ったタイミングでエラーは自動復帰しました。
これ、ディーラー持って行った方が良いのか…

2022年式 20S MT
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab00-00UK [254.245.29.189])
垢版 |
2023/11/06(月) 02:44:09.34ID:zCfzmSmZ0
>>399
始動時やアイスト復帰時のキュルル音無しと振動が極小
NAガソリン車の欠点、低回転時のトルク感と吹け上がりが補われる
燃費向上は10〜15%程度、主にブレーキの回生とエンジン停止で稼ぐからアイストキャンセルしたらほぼ無意味
逆にハイブリッド特有のギクシャク感はなくスムーズ(ISG方式なのでこの辺は仕様)
エアコンやオーディオ等電装を使っても燃費低下が少ない
電池は10〜20万㌔と国産長寿命型が使われていて、廃車まで交換は考えなくていい、交換したとしても比較的安価

自分は2l車で実燃費16km/l以上はキープしてるんで満足してる
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-HiwA [101.143.75.251])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:26:22.11ID:iMLUbv6D0
自己流で乗ってるおっさんに何か言っても無駄だろ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-pi9H [126.255.74.201])
垢版 |
2023/11/06(月) 14:53:09.99ID:DLgZUroJr
新車でMAZDA車のMT3台買ってる俺としてはMT設定外してほしくない
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-zmUP [126.236.168.62])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:12:38.11ID:RHOyahDlr
>>418
アイドリング付近の回転数以上ではアクセル全閉だと基本的に燃料はカットされる
車種によるけど概ね1500rpm程度。ギア固定でアクセルオフのみでゆるゆる減速していくと、エンブレの減速Gががふっと抜ける瞬間があるよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc0-pi9H [246.38.165.205])
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:31.46ID:by7pjAkG0
昨日20S MT納車したが回生ブレーキはニュートラルorクラッチ切ってたら効かないのかな?
意外とブレーキフィール変わるからちょっと違和感ある
それとシフトアップのとき回転合わせてくれる機能があるから1速ずつだとシフトショック0で乗れるけど、2→4とかの飛ばしシフトがシフトショック出てまうな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bca-mM0J [240.192.142.81])
垢版 |
2023/11/06(月) 18:35:13.91ID:/K9MJqLQ0
>>425
エンジン止まるとパワステも切れるから死ぬほどハンドル重たくなるもんな
Mazda3もアイスト中はパワステ効かないからどれだけ重いかハンドル回して試してみたらいい
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abd0-HiwA [126.249.39.174])
垢版 |
2023/11/06(月) 19:57:41.36ID:nJa5LLSk0
Mハイブリッドのアイストからの再始動についてほとんど振動が無いってよく聞くけど
2023年式買ったけどそんなこともなく振動無しと有りが半々ぐらいなんだよなあ
ディーラに聞いたけどこんなもんですよって言われた
当たり外れがあるのか2023年式がダメなのかなあ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-cnmL [49.98.115.178])
垢版 |
2023/11/06(月) 21:07:30.89ID:v2ASrCY9d
>>431
俺のもそうだよ
停車中にエンジン復帰する場面では100%ドカンと一発デカめの振動する
ブレーキ離した発進時でのエンジン始動はタイミングによってスムーズな時と振動が気になる場面あるかな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-HiwA [253.186.72.94])
垢版 |
2023/11/06(月) 21:25:39.38ID:lGwr2+4F0
>>424
自分はXだけど、エネルギー回生はギア入っててクラッチ繋がって無いと効かないですね。

HV付きはシフトアップの回転制御入るから、一段ずつ上げる時はドンピシャでショック全く出ないですよね。
飛ばしギアする時は回転ロックが解除されるまで2秒弱クラッチ切った状態で待つか、すぐ繋ぎたいならアクセル煽る方法があります。
@クラッチ切る
Aギアを飛ばしで入れる&同時にアクセルをほんのチョンとで良いので一瞬煽る
B回転ロックが解除されてすぐ回転落ちが始まるので、タコメーター見て頃合いでクラッチ繋ぐ

ただ、飛ばしギアするなら結構引っ張ってから2.3段上げる感じです
3500回転以下なら各段上げるほうが回転数に気を使わなくてかえって楽です
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f76-uaP8 [153.177.50.12])
垢版 |
2023/11/06(月) 23:15:51.29ID:z9ZupGHb0
すまん、N走行エアプなんやが一体何のメリットがあるんや?
下り坂でエンジンブレーキで下がって行く事のメリットは知ってるがシフトNに入れて坂道降るってどう言う事なの...?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/07(火) 00:17:01.73ID:XpCz53dc0
>>444
MTでの使い所は渋滞中断続的ノロノロ進行の下り勾配とかでクリープ代わりに使う感じだね。
ATで高速走行中にN入れるのはアホの子のすること。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-zmUP [126.236.168.62])
垢版 |
2023/11/07(火) 00:33:14.39ID:faMFOKmJr
>>431
ATは構造上駆動が繋がったまま始動するからしょうがないよね
MTならセルの音もなく控えめにブォンで振動もなく始動する
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/07(火) 01:10:37.77ID:XpCz53dc0
>>401
メリット多いですね!
リッター16kmは中々凄いと思いますがMTですか?
上で語られてるアイスト復帰時の振動がどんなレベルなのか気になります。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-/9BA [246.187.179.26])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:21:58.55ID:Bw+VHew90
すげー渋滞しててタイヤひと回りもしないうちに止まってまた進んでを繰り返してるとき
俺の中では「ブレーキ踏んだら負けゲーム」が始まる
クラッチの踏み加減でどこまで進めるか挑戦してるだけで充分暇つぶしになるね
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef90-pi9H [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:21:40.04ID:/NBS3EsA0
下り坂でNにメリットなんてないよ、超危険だと記事でも警鐘鳴らしてる
https://kuruma-news.jp/post/501450
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b87-jiO3 [210.254.120.161])
垢版 |
2023/11/07(火) 19:30:35.34ID:7oO3Pb3c0
よほどブレーキ話した途端に転がってくような急勾配でない限り下りでほんの数メートル進むたびにいちいちギア入れて半クラなんてしないわ
ブレーキ離してまたブレーキ踏んで終わり
普通の信号での停止もそのギアの加減速まで落ちたらN入れて止まるわ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbea-ubk5 [252.13.28.135])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:02:00.99ID:w9LD4nce0
誰か、Chief Drive を入れた人はいませんか?
感想を聞きたい。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:54:31.16ID:XpCz53dc0
>>472
>>473
この車が出るまで、ユーノス500に匹敵するデザインのセダンに再びお目に掛かれるなんて想像もしてなかったわ。
法皇猊下が乗られた濃紺もセダンの銀縁グリルに良く似合ってる。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff2-sUEJ [253.139.59.164])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:47:03.87ID:fztnMlpZ0
イスラエルとかの中継でセダン映ってたけどあんなとこでも走ってるんだな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
垢版 |
2023/11/08(水) 09:53:44.45ID:JP4JFDRqM
>>481
>イスラエルとかの中継で
イスラエルでは、独車に乗るのは・・
ドイツフォードとかオペルとかの米系独車も・・
フォードが仕方が無いので、MAZDAを売っていた時代は、イスラエルではメーカー別のシェアトップが、ず〜っとMAZDA。今はそれが無くなりました
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-BHis [27.85.207.169])
垢版 |
2023/11/08(水) 15:51:08.58ID:Hvrvfr5La
>>484
マツダ3の皮をかぶったフェラーリのローマなんだろう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd4-BkRf [251.251.217.223])
垢版 |
2023/11/08(水) 17:47:30.44ID:m6hcHVgE0
たかがディーラーがこんなので配置換えになるほどちゃんとした企業じゃないだろ
人員たりないから笑い話で終わりだな

それにしても諸経費がバカ高かったから、余程ド派手な納車式でもやる予定だったんだろうな
花火打ち上げたりとか、ダンサー連れてきたりとか
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef90-/Dm1 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/09(木) 12:38:55.82ID:oiy4tfAw0
REにはトレードオフできるプレジャーがあったのだがXには官能的な主張が薄いんだよ
過去のRE車やMSアクセラみたいな個性が欲しいんだよ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/09(木) 12:43:56.76ID:xfLFHY4k0
MSアクセラて全然曲がらない車って聞いたけど、、
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef23-mM0J [255.236.20.246])
垢版 |
2023/11/09(木) 12:54:30.89ID:0nd8miC70
X良いんだろうけど2.0Gも十分良いわけよ
MTだとFFとAWDも手伝って価格差100万円でしょ
そりゃ買わないよね
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef90-/Dm1 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/09(木) 13:02:11.80ID:oiy4tfAw0
Xには実燃費20km/L超えますとかAWDで250馬力ですとか同セグ他社と闘う武器があればね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-00UK [219.100.52.140])
垢版 |
2023/11/09(木) 14:48:20.95ID:Dy60/k8rM
ディーゼルはゴミじゃないでそ
長距離ユーザーのるならSHV並みにコスパ良いし
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-h/hG [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/09(木) 15:12:44.33ID:xfLFHY4k0
ディーゼルはモノとしては良いけど補助金終了が痛いね。
もうよほど長距離乗る人でないと20sとの価格差を埋められないかと。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/09(木) 17:19:27.49ID:Lv9I3amm0
ディーゼルは高速が一番気持ちよく走るよ
俺は逆に20Sに乗ったことがないけど他の一般のガソリン車と比較してだけど
100km/h前後の低回転定速走行はもちろんのこと
サービスエリアからの合流時の中間加速も得意だし
距離走るほどエンジンはどんどん快調になるし燃費はいいし
無給油で1,000km走るし軽油は安いしでまじ最高よ

俺は経済性よりディーゼルの走りが自分の嗜好にハマってたから選んだ
もちろん大満足している
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b09-mM0J [246.26.85.195])
垢版 |
2023/11/09(木) 17:50:10.00ID:Py/1Mhy10
ディーゼルいいよな
MTあれば絶対選んでたわ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-/Dm1 [126.234.59.98])
垢版 |
2023/11/09(木) 18:07:54.39ID:sboWv0aMr
ヂーゼルはATとMTどちらも試乗したがATのDレンジでアクセル加減しながら走るのが気持ちよかった
回さなくてもトルクフルだからMTよりATの方が相性いいと思う
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b09-mM0J [246.26.85.195])
垢版 |
2023/11/09(木) 18:14:14.04ID:Py/1Mhy10
エンジンに応じてミッション選ぶとか斬新だな
その発想はなかったわ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b09-mM0J [246.26.85.195])
垢版 |
2023/11/09(木) 20:52:29.61ID:Py/1Mhy10
>>525
高回転?CVT??
自分でやるのか機械にやってもらうのかの違い
俺は自分でやりたいからディーゼルでもMTを選ぶ
設定がないからディーゼル諦めただけ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f49-8Cjy [115.163.65.43])
垢版 |
2023/11/09(木) 20:52:50.22ID:b1vcvUCu0
XDに4年半乗って車検前に乗り換え予定。当時は20Sは選べなかったので比較のため試乗したが、街乗りでは圧倒的に20Sが良かった。マイルドハイブリッドのためか発進がスムーズだし、何より静かだなぁという印象。XDも高速や燃費は魅力だが、多分20Sのレトロスポーツを選ぶかな。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efce-/Dm1 [247.29.78.75])
垢版 |
2023/11/09(木) 21:47:21.78ID:HAP8DSw10
ディーゼルは8ATでシームレスでトルクフルに走行するのが楽しいと思う
MTでシフトチェンジを楽しむのはちょっと向かないかな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b09-mM0J [246.26.85.195])
垢版 |
2023/11/09(木) 22:10:52.14ID:Py/1Mhy10
>>528
今の8ATはシームレスじゃないと聞くがな
俺の20SMTはシームレスでトルクフルにもジェントルにも自由に走行できるぞ
ディーゼルだってきっと楽しいはずだ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd2-KRVY [118.237.49.54])
垢版 |
2023/11/09(木) 22:16:10.21ID:V+WRcCIH0
>>529
>BLアクセラの頃からいつまで6AT使ってんだろ
走る、走って楽しい、の範囲なら 6ATで十分。
日本や米国の渋滞から、アウトバーン高速走行までを含めて、燃費を良くするには8ATは必須。米国の55mphの制約内でも2-3%の燃費改善はあるとされている(EPA公式)。24V MHV化と同じ程度には燃費は良くなるらしい。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f93-cWM1 [243.151.58.228])
垢版 |
2023/11/09(木) 23:18:33.49ID:mh1AAV3z0
マツダ車ならそんなもんだろ
まぁ妥当な値段
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b93-3Wn4 [120.88.28.10])
垢版 |
2023/11/10(金) 03:08:18.28ID:6rTjrgRF0
マツダ地獄というか俺はマツダ3地獄
マツダ3よりカッコいい車出るまで乗り換えられない
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/10(金) 07:49:57.70ID:YbRRSFc40
>>520
俺も元々そうだった
ガソリンエンジンの音と排気音がずっと好きだったから
ディーゼルエンジンの音と加工できない排気音は嫌だと思ってた
※ディーゼルだとマフラーを変えても排気音がほぼ変わらないから

今じゃ他にないレアなカラカラ音を聞かせてくれるディーゼルにぞっこんよ
mazda3の見た目で無骨なディーゼル音
しかも耳障りなガラガラした音じゃなく小さめの乾いた音
踏み込めば音質が変わりグワーという豪快な音で気持ちよい
このミスマッチが最高
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-vCWe [248.46.178.113])
垢版 |
2023/11/10(金) 08:16:04.60ID:aBbjfaQ40
空気と水で石油が作れる技術を日本人の元京大の教授が実用化できた リッター14円で販売出来る 日本ではガソリン税が別途35円くらいかかるので実際の販売価格は 49円くらいにらるけど現在の150円に比べて1/3でできる
軽油なのでマツダのディーゼルが売れるだろう
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-vCWe [248.46.178.113])
垢版 |
2023/11/10(金) 09:55:41.42ID:aBbjfaQ40
>>549
それだけでなくco2問題も解決したから
EVも必要無くなった 自然界のco2を使うから 炭酸ガスと水で特殊な触媒を使うことで軽油が作り出せる
これを使って発電もできるしエネルギー問題も解決できる
この石油を現状の石油会社が扱いだせば中東のタンカーも必要なくなる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef90-/Dm1 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/10(金) 10:19:37.76ID:A+3q41Dp0
車の遮音性が向上してくると6ATのシフトショックや相応するエンジン音が気になったわ
愛機のMTならシフトショック調整できるからある程度は許容範囲に収められるが試乗した6ATはアクセルワークだけじゃ対処できなかった
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b09-mM0J [246.26.85.195])
垢版 |
2023/11/10(金) 12:34:24.62ID:89fqM8K20
>>557
ATのシフトショックなんてそんなにあるわけない
ギアチェンジ自分でやりたいからやってるだけ
機械がやってくれるからその方がいいじゃん、とはならない
ショックのないギアチェンジを目指して操作すること自体が最高に楽しい
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef90-/Dm1 [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/10(金) 13:16:31.46ID:A+3q41Dp0
シフトショックは所有車や試乗車での個人的な所感だがCVT> 6MT(MHV)>6ATの順で気になったわ
自分のギアチェンジのタイミングとATプログラムが合ってないのが原因かと
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-/Dm1 [126.234.58.46])
垢版 |
2023/11/10(金) 13:34:52.81ID:He11HCfZr
好きで MTのMAZDA3に乗ってるけどATならSUBARUの CVTのシフトフィールが優
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b54-/UqF [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/10(金) 13:40:08.34ID:YbRRSFc40
>>546
それがいいのよ
乗用車からは聞こえてくるはずのないトラックのエンジン音
その心臓が入っているのがくそかっこいいmazda3
この唯一無二感がいい

いうてドイツ勢のディーゼルエンジン車外音に比べたらおとなしいよ
ドイツ勢のディーゼルアイドリング時車外音は車種メーカーを問わず
自分のmazda3XDと比べて「うお、音でけえ!」って必ず思っちゃう
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b13-ubk5 [248.46.178.113])
垢版 |
2023/11/10(金) 18:06:26.97ID:aBbjfaQ40
ニッポンの救世主⁉「人工石油」の実験が大阪でスタート
https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZSao

削除される前に】今すぐ、ご覧ください。日本が世界を変える夢の技術です!
https://www.youtube.com/watch?v=THSY6B3bmhA

石油製造の全工程(ドリームエネルギー製造)
https://www.youtube.com/watch?v=sJAaK2XRBOA
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b13-ubk5 [248.46.178.113])
垢版 |
2023/11/10(金) 18:09:35.20ID:aBbjfaQ40
>>556
co2増えてるから減らしたいだろ
EV増やすんだから
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd2-KRVY [118.237.49.54])
垢版 |
2023/11/10(金) 18:48:15.23ID:3O0hfXU20
>>570
>3のPHV
BEVもPHEBも床下バッテリーの空間が必要で・・
全高低いMAZDA3では無理・・ チャイナCX-30 BEVみたいなデザイン破壊してかさ上げボディなら可能。でも最初からBEV/PHEV化を前提にしたデザインのCX-30, MX-30でやる方がマシ。
公式発表に既にある「詳細は未だに謎のMAZDA独自ストロングHV」ならMAZDA3にも載る (それまでMAZDA3 FBとセダンがラインナップに残っていたらですね)
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fe2-mM0J [241.157.251.222])
垢版 |
2023/11/10(金) 18:58:00.10ID:IB6ArLiR0
今から20Sで下道200キロ走るぜ
mhv前の純ガソリン車だけど、MTだからか燃費16kmは確実にいく
渋滞がなければリッター17km超えたこともある
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bb9-00UK [240.183.159.237])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:22:46.15ID:li+qilhv0
>>574
まぁセキュリティシステムが60と同じになったんですよーって
ことをわざわざ言われたってはそうゆう事よな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-uaP8 [106.166.100.94])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:47:04.16ID:wNvd5t2O0
OBD-Ⅱの件はMazdaだけの問題かと思ってたらGRヤリス他トヨタ車でも同様の問題起きてるんだな、もう純正以外使えないねぇ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef53-/Dm1 [247.29.78.75])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:54:30.89ID:90QM7mQ10
>>574
MyMazdaアプリで通信対応してる車種は全てNGだと納車時にDで説明受けたよ
文鎮化して数百万支払って修理したケースもあったと聞いた
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bb9-00UK [240.183.159.237])
垢版 |
2023/11/10(金) 22:19:32.36ID:li+qilhv0
>>584
その通りだと思うよ、変なもんODB2とかに繋げる
買った時点でハッキングされてる様な無名の安物スマホとかもUSBに繋げないようにせんとな
セーフモードに落ちるまたは最悪文鎮化>修正はDすら無理、費用はぶっ飛び値段
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-sUEJ [251.39.128.252])
垢版 |
2023/11/10(金) 22:49:19.10ID:BGJZeZJo0
>>581
そら家では見ないけど車で見るからだよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebe2-Bk4X [241.157.251.222])
垢版 |
2023/11/11(土) 01:05:43.54ID:Mjp4K0T50
>>589
只今到着、リッター17.1km
8割が信号の少ないバイパス道路だったから
いいだけ気持ち良く回したけどこの数字

普段の街乗りで13km台が出たら万々歳
町中ちょい乗りが多かった時は10km台てこともザラ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0db3-WdXq [120.75.80.165])
垢版 |
2023/11/11(土) 20:21:40.29ID:6oyCFC0m01111
1.5のターボとか出ないかな?
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW dbc2-SzVh [247.29.78.75])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:57:05.25ID:NNGQsdCO01111
GRカローラのエンジンだけ供給してもらおう
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbf4-SzVh [247.29.78.75])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:04:03.76ID:0ZbGUx8g0
北米の3(2.5NA)は気筒休止+191馬力になる予定
これを日本で売ってくれよー
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc5-l0SE [248.111.112.243])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:45:54.60ID:mmpw94tY0
昨日ガソスタで給油中、洗車終わって拭き上げに来たらしいBMWミニのディーゼルモデルが
俺の近くでしばらくアイドリングしていたんでエンジン音を注意して聞いてみたんだが、
やっぱり明らかに車外エンジン音がデカい
体感でmazda3XDの1.5倍はデカい
音がデカいだけでなく音質も違う
mazda3XDがカラカラという乾いた高音だとすれば
BMWミニはガラガラという湿った低音で腹に来る感じ

BMWミニのディーゼルが特別うるさいとかではなくてこれが普通なんだろう
マツダのディーゼルはうまいこと車外エンジン音を抑えてるよなあ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-mcYI [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/12(日) 18:59:28.81ID:hNCRIJXg0
>>632
2025年にディスコンってどこ情報なの?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e367-Bk4X [243.89.216.192])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:30:40.07ID:m0z0Nv/80
>>649
エミュレーターならスイッチの切り替えで往年のマツダ車の乗り味を再現してくれる奴が欲しい
昨日はNCだったから今日はFDにしよ、みたいな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-mcYI [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/13(月) 13:39:27.61ID:TdVvJIrm0
CO2絡みの規制ってどうするんだろうな。
言い出しっぺの欧米メーカーが自爆してるだけやし、今後なんだかんだ言い訳しながら緩和していくんじゃね?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H31-mp3p [126.249.163.97])
垢版 |
2023/11/13(月) 21:07:07.61ID:cGqZJahwH
20Sの代車がDだったんだけどゼロ発進のもたつきがどうも気になった
のんびり発進するにはいいんだけど交差点右折とかでちょっとダッシュしたいときとか
ウインカーがディミングだったからほぼ最新型だと思うんだけどこんなもんなんかな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-vAxn [241.54.96.188])
垢版 |
2023/11/13(月) 21:36:04.70ID:ma3W6Hne0
>>661
20Sから乗り比べたらみんなそう言う感想だと思う 1.8Dは電スロも燃費重視なセッティングだから仕方ない
極低回転でアクセル開度に少し車速が付いてこない感覚があってアクセル踏み足すとブースト掛かり出す回転数でぐいっと車が前に出るターボラグな感じ
慣れると自然と右足が加減するようになるけどね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb8e-D8xw [241.43.119.80])
垢版 |
2023/11/13(月) 23:12:57.59ID:viaeHtxx0
機械がテレパシー能力を獲得しない限り、自動動作は自分の意志と一致しないから手動の方が楽だなあ。
自宅の駐車場ではミラー閉じないし、ちょっとしたエンジンオンとかでいちいち開閉されるのはかなわん。それで壊れるような事があったらアホかと言いたくなる。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b90-SzVh [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/14(火) 10:02:25.69ID:z3gd3ztz0
>>667
安心安全を買うなら純正レザークリーナー、一択
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-FuyN [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:17:44.94ID:o7Iy6+v60
>>671
ナイトライダーでそういうシーンがあったわw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-rE9u [251.251.217.223])
垢版 |
2023/11/14(火) 13:47:14.85ID:Paog23KT0
調べてみたけど、
停車=5分以内かつ運転者が乗車もしくは近くにいる
駐車=5分以上かつ運転者が乗車もしくは近くにいる、もしくは運転者が車両の近くにいない
のはずなんだけどな
だから運転者が不在なら5分とか関係なく駐車違反のはず
「5分」ってのはあくまでも運転者が乗っていても5分以上なら駐車扱いになるよって話

駐車場のないコンビニの前に車を停めて5分以内に戻ってきたけど駐禁をきられて、
5分も経ってないと文句を言ったけど通らなかったから、違反者講習の時に確認をしたんだよな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3df0-Ph1K [122.31.133.7])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:19:27.97ID:RYowJVM50
>>687
ちょっとは肩のpawar抜けよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd1f-1jMZ [2400:2200:747:d230:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 07:31:38.62ID:TDgh/8m50
>>693
ネタにマジレスwww
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr31-SzVh [126.234.58.46])
垢版 |
2023/11/15(水) 11:07:58.93ID:BnRasa9lr
新車保証ある内はミラー壊れても全く気にせず普通に使ってればいいと思う
そうやって普通に使って壊れた部分はMCで改良されてくだろうから
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc5-l0SE [2400:4153:c60:9f00:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 11:55:55.85ID:H+HWjaKt0
>>695
本当に疲れなくて安定してて良い車だよね
だから長距離運転に向いている
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f515-c/xT [2001:268:98de:71d6:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 15:33:03.13ID:jh4sw/KZ0
折角快適装備って言う位なら、シートベンチレーションも装備してくれたら完璧なのにと思う今日この頃
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5d2-0uM5 [118.237.49.54])
垢版 |
2023/11/15(水) 18:03:44.72ID:Q1g2BNpU0
シートベンチレーション 米国の東部(ニューヨーク州から南)〜南部(フロリダ〜テキサス州)なんかでは絶対欲しい。日本・中国の南半分ぐらいも無いと死ぬ。
結局、欧州で不要なので「欧州高級車」になかなか装備されず、自分で考えることができない日本メーカーは忘れていた
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f515-c/xT [2001:268:98de:71d6:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 20:50:50.66ID:jh4sw/KZ0
同格のプリウスはシートベンチレーションあるんだし、マツダ3にもグレード限定で付けてくれないかなぁ
まぁあちらも後席エアコン吹き出し口は無いけど
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-vAxn [240a:61:3160:3df9:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:04:49.42ID:/ebCv4n70
シートベンチレーションは後付けのクールシートで代用出来なくはない
でも座り心地ゴワついたりするからシート内蔵が1番良いけどね
レカロシートならヒーター&ベンチレーション付きのモデルもある …高いけど
レカロもベンチレーションも欲しいって人には良いかも
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2313-QPdD [240d:1a:5ce:bf00:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:57:45.72ID:0MSL7ddD0
ムレとか冷たいってあんまり意識したことなかったから革にしたけどやっぱり気にならなかった
一度ファブリックに乗り慣れたら違ったのかな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-NZII [61.205.99.135])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:25:47.21ID:ZlCgKij2M
BTEが限定のファブリックシートだったからコレにしたな
ベンチレーションまであったらレザーにしたかも知れんな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbf5-SzVh [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:49:37.45ID:Inz34T2l0
>>714
今更外しても時すでに遅しかも…
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db3-WdXq [120.75.80.165])
垢版 |
2023/11/16(木) 01:16:26.89ID:dEBe29TU0
>>673
こち亀ではモーターか何かで動く台車に車ごと乗せて「駐車ではない」ことにするネタがあったな。
ただ、法律上「駐車禁止の場所から出ない限りいくら動いても同じ」みたいなことになってたはずだから、実際には通用しないけどな。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b90-SzVh [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/16(木) 10:49:08.08ID:IUjD49XK0
駐禁場所の攻略法考える手間があれば素直に有料Pに停めるのが最適解やろ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-Bk4X [2001:268:99ab:5c7b:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 11:50:07.51ID:zXjzNRDP0
>>734
見たのが昼間でブレーキランプが光ったのなら
1灯で正解だよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-Bk4X [2001:268:99ab:5c7b:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:05:06.91ID:zXjzNRDP0
なくなって残念だったのはサンルーフと白内装、そして1.5のMT
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-5sSx [2001:268:9a0b:3bed:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:12:43.27ID:uwvxNX/00
ディミングターン純ガソリン20S6MT
バーガンディBOSE360℃ビュー買ったけど中々レアな気がしてきた
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-Bk4X [2001:268:99ab:5c7b:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 15:13:07.50ID:zXjzNRDP0
>>744
確かに

販売期間が短かったって意味では100周年の20S
6MTもレアだよね
グレードの追加発表から受注終了まで5ヶ月も
なかったからその間に何台売れたやら
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238a-D8xw [2001:268:94b7:9e39:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 17:50:24.02ID:UbnWvc1Y0
かつて物理鍵の時代にイグニッションスイッチは右側についていたので、その流れでボタンも右側についていた車種もあった。
左側に移ったのは、エンジンオンに続けてシフトレバーを操作できるのと、緊急時に助手席からも押せる等のメリットを鑑みて。
個人的には機械も他人もそれほど信用していないので、外からエンジンかけてその場を離れるという用途はない。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5d2-0uM5 [118.237.49.54])
垢版 |
2023/11/16(木) 19:17:38.80ID:aeMoILYw0
ちょっと前ですと: 寒冷地で、エンジンの暖機運転がまぁ必要。窓のデフロスターしたい。ハンドルとシートが冷たいのはイヤ・・ で、リモートスタートは結構人気ある装備ですが・・ 
ステアリングヒーター/シートヒーターは標準的な装備になるし、暖機運転は必要無くなったので、残るのはデフロスターだけかなぁ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25f0-ulKw [122.31.133.7])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:56:16.83ID:hnyfbJ0B0
>>774
今見てきたけどフェイクカーボン、貼り付けタイプで35000円とかボッタクリすぎ
しかも継ぎ目の織りが合ってないし
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb6d-hrAN [2001:268:9a35:391c:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:56:02.51ID:F5JlJcGX0
いらんかなあ〜
ドアミラーはやっぱ同色がベター
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b12-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:01:08.10ID:0QykhbyX0
待てるなら最後期を買うのが安定しててイイけれど僅か数年後にFMCを迎えてデザインが変わると一気に旧く見えてしまうデメリットがある
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37d-idq9 [2001:268:99ef:287f:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 06:57:40.45ID:dVryeDeK0
>>791
比べなけりゃ大丈夫だ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f4-rrr/ [125.173.14.75])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:03:07.34ID:ysdeL4T50
もうマツダ3も後期型みたいなもんだろと思って契約しました
BMアクセラ1.5FFからXDレトロスポーツAWDに乗り換えっす
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-hfip [111.237.111.196])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:08:29.24ID:KfGIGC3d0
2023年次改良型からCX60と同じくアプリからリモートスタート可能になったんだよね
乗ってる人に聞きたいんだけど、やっぱり便利?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bcc-94xQ [2400:4050:32c2:2f00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:53:26.73ID:XrlD1m360
>>800
おめ色! ワイもレトロ2.0MT納車待ち中
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3562-Yeie [2001:268:9b51:8d56:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:24:11.46ID:QYBvQkBo0
クイックシフターいれた
シフトの高さも下げたいなー
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-WCJp [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:31:06.84ID:yVIoltHY0
そりゃ軽ターボは速いでしょ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b9e-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:33:20.93ID:0QykhbyX0
X以外のグレードは18インチじゃなくて17インチを標準にすればもっと走りが洗練されていたのでは?と思ってる
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-9HYm [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:21:03.42ID:yVIoltHY0
>>818
おめいろ!
レトロいいなー
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-idq9 [2001:268:991c:8210:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:28:55.03ID:VoO5+Qem0
>>816
MT買って良かったよ
馴染んでいくほどに人馬一体って感じがする
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-idq9 [2001:268:991c:8210:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 21:21:01.27ID:VoO5+Qem0
>>822
俺も!
1速引っ張らなきゃ簡単なんだけど
それはそれでちょっと違うかなって思ってて
丁寧に繋ぐと遅くなるしで試行錯誤中
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3de-Yeie [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 21:50:11.41ID:yoyvbv1M0
>>821
メーカー推奨値で装着
シフトが重くなり1と2が渋くなって入った感触が分かり辛くなった気がする
シフト操作は確かに早くなった
使ってたら馴染んでくるのかな?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdd2-1XsH [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 21:50:45.65ID:b+2JpGJa0
Xだけど回転落ちめちゃ早いのでひっぱり気味の1→2は乗ったことある電スロ車の中では随一でやりやすい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32e-K/BJ [2400:2653:8920:7f00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:05:50.84ID:0sPf1N2P0
テレビキット付けて故障や不具合が出た人いませんかね。CX-60では故障の事例があるようで。しかも、かなりの高額修理みたい。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb3b-l5c+ [2001:268:94bb:e5df:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:22:07.70ID:50C6OrVG0
個人的には車内でTVなんぞ見ようと思わないが、普通にCX-60へのTVキャンセラーの取り付けを業務でやってる会社もあるから、壊れないように取り付けることは可能だと思われる。
もちろん壊れるように取り付けることも可能だろうから、壊れたというのも別に嘘ではないのだろう。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2de7-nop4 [2400:2651:d5e1:a600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:22:36.99ID:CgKmqhaF0
レトロスポーツそろそろ納車始まってますね
自分も先週XDポリメタが納車されて、見惚れてます。以前相談したBMアクセラの22D前期からの乗り換えです。
トルクは正直物足りないですか、それ以外、全部進化してるので、大切に乗っていきたいと思います。あと自分もブリジストンでした。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d85-zgcR [2001:268:9883:5512:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:40:00.42ID:4cD0aOgT0
>>833
Xにスロットルコントローラー付けて故障した人いる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bef-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:16:14.74ID:0QykhbyX0
OBDUにアフターパーツ取り付けたり各種キャンセラー付けちゃう感覚の人はひとり病みになってても気付かず乗り続けてそう
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c5-3j51 [240a:61:3033:3421:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:34:08.35ID:TGP2BONR0
>>837
機種依存文字使って書き込みする人に似たガサツさがあるよね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W eb7d-9HYm [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/20(月) 00:02:47.52ID:jzGKOIym0HAPPY
>>822
>>823
特に1速で引っ張ったときに、クラッチ切った瞬間にシフトレバーが僅かに奥に動くような挙動がないかな?
その動きに逆らわずに、クラッチ切った瞬間に、レバーを引く手を気持ち奥側に構える感覚で、尚且つほんの一瞬待ってシフトレバーがビクンと奥に震えたのを受け止めるようにして優しく素早く2速側へ引いてみて。
他車種での経験なので、この車のMTにはまるで無意味かも知れんけど、試すだけならタダだし。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W bd8d-1XsH [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 00:09:35.87ID:/K5HuP1H0HAPPY
>>838
特にMT車はイマドキの非スポーツ車の乗用車にしてはかなりローギヤードよね。高速巡行だと回転数高いなと思う瞬間もあるけど、山道はギアの繋がりがとても気持ちよい
燃費重視するならもっとハイギヤードにできそうだけど敢えてギア比を下げた設定は好み。それでいて(ハイオクではあるが)1.5並の燃費ならまぁ悪くはないと思ってる。中途半端とも言えるがw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W bd8d-1XsH [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 00:11:34.39ID:/K5HuP1H0HAPPY
というか20Sよりトルクあるから実用車なんだから常識的には燃費向上狙ってハイギヤにするところをあえてのローギヤード、やはり変態メーカーだわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W cb5f-idq9 [2001:268:991c:8210:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 07:41:24.28ID:B1D/xzOZ0HAPPY
まもなくMAZDA3で出勤!
8キロなのですぐ着いちゃうのが残念
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W cb5f-idq9 [2001:268:991c:8210:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:43:01.41ID:B1D/xzOZ0HAPPY
見た目と足回りぐらいしか弄れないってことか
まあノーマル至上主義の俺には無縁の話だが
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa8b-SIiV [27.85.205.71])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:50:01.85ID:HunGW4XBaHAPPY
イジるにしてもAUTOEXE辺りが無難なんやろうね
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6381-hrAN [203.223.56.52])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:56:38.47ID:l/nP1Dxq0HAPPY
アイストキャンセラやホールドオンも危ないですか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e357-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 11:14:54.05ID:dq3bJzJp0HAPPY
今回の年次改良以降のモデルに関しては、
外装品以外は全てリスクがあるとしか言えないよね
それ以前とは明らかに違うみたいだから、
ここの俺のは問題ないって発言はあてにならない
CX-60ではドラレコでもカメラの周波数で問題起きる人もいるみたいだし
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sr99-Z1cb [126.156.175.101])
垢版 |
2023/11/20(月) 12:40:26.56ID:innmwkzrrHAPPY
2022年改良モデルも納車時に担当からOBD2接続は勿論、スロコンやキャンセラー系もNGだとアナウンスされた
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 35c2-K/BJ [2400:2200:4f5:7a61:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 12:53:39.63ID:cwvrkO5a0HAPPY
マジか、22年モデルにテレビキャンセラー付けとる。今まで問題なく(気付いてないだけかも)動いてるけど取り外そ。交差点の真ん中で動かなくなるなんて想像もしたくない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 35c2-K/BJ [2400:2200:4f5:7a61:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:02:16.76ID:cwvrkO5a0HAPPY
あれ?でも車速を誤魔化す信号を出して映るようにするってことだったけど、動いてなくてもギアを入れた瞬間から映らないのはなぜだ?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W cb8b-Yeie [2001:268:9bce:69ee:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:03:09.16ID:1AlJOOy50HAPPY
モニターがデカくなってる奴は社外電装品はアウトの認識で良いのかな
Xはそれ以前でも問題でてる?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! bdd2-nXTY [118.237.49.54])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:19:08.16ID:FQmwpC8p0HAPPY
こうなると、USBかなにかに、社外機器向けの車速データとか(位置とけ進行方向とかもか?)を安全に送り出す規格をトヨタ(ダイハツ/スバル/スズキ)と一緒に決めて欲しいですね。
GMでしたっけ? Apple CarplayとGoogle両対応は、システムセキュリティ面で管理(保証)が難しいのでGoogleへ一本化を決定したとか。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! fb8f-QQJo [223.135.214.147])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:20:16.68ID:rsfnjO5N0HAPPY
一般のテレビキャンセラーが使えるようにシステムを変更するか事実上の地デジ標準装備をやめるか
どちらかの対応をしないと事故を誘発しやすい状況が続いてしまう
キャンセラーなんかつける奴が悪いと切り捨てるのは簡単だが地デジがついていたら
走行中も観られるようにしたいと思うのが人情というもの
そもそも走行中に観られない地デジに存在意義があるとは思えないのでオプションでいい
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sr99-Z1cb [126.156.175.101])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:49:28.85ID:innmwkzrrHAPPY
メーカーが長期保証付けてパッケージしたものに対して意図的にキャンセラーや擬似信号送信するユーザーの意識を変えるだけでいいだろ
いつ停車するか分からない状態で公道に出ないでほしいわ
どうしても社外品付けたいなら適応できる中古車買って弄ればいい
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e357-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:34:11.02ID:dq3bJzJp0HAPPY
セキュリティ強化のこの流れは意味があってそうなっているから、
もう何があろうと変わることはないんじゃないかな
恐らく自動運転やキーをスマホでとか、
AppleやGoogleが取り組んでる車のシステムへの対応を考えると、
車のインフォテイメントのセキュリティもスマホなどと同等にしないと危ないからね
それこそ映画のようにハッキングされてテロでも起こされかねない
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa8b-SIiV [27.85.205.71])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:14:40.48ID:HunGW4XBaHAPPY
TV見たいなら10インチ程度のタブレット買ってモニターの所に固定、音はBluetoothで飛ばしてTVer、アマプラ、ネトフリだな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W a3c5-3j51 [240a:61:3033:3421:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:17:41.91ID:A855cEqc0HAPPY
全ドライバーにキャンセラーは危険なものという意識を持たせるよりメーカーが使い道のない地デジを車に搭載しない方が簡単
地デジが搭載される限りどれだけ頑張って啓蒙してもキャンセラーを使おうとするドライバーはいなくならない
今後道路の危険度は増すばかり
キャンセラーの販売を電子機器損壊等業務妨害罪を適用して禁止すべき
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sr99-Z1cb [126.156.175.101])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:59:45.57ID:innmwkzrrHAPPY
>>878
カー用品店に運転席or助手席のヘッドレスト下に挟むステーが売ってるよ
レザーシートが凹む可能性あるからタオル生地のハンカチをシート側に挟んでおくのオススメ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! f528-qGCx [114.172.200.16])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:30:26.51ID:3p/3zeZz0HAPPY
防災目的で車にテレビと言い始めると防災目的で家で電気が使えるV2Hを実現するためBEVやPHEVをということになるよ
災害時の快適性を追及し始めたらキリがない
テレビがあったら生き残れたけどラジオしかなかったから死んだという状況が多く想定できない以上はラジオで充分
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7ba9-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:40:29.11ID:SPUwYnNa0HAPPY
>>873
知識ない奴がOBD2やキャンセラー装着した履歴ある中古車は買わないのが吉だな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W eb22-zgcR [2001:268:9866:5604:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:45:37.86ID:VoYEijSk0HAPPY
初期型X乗りで、DIYでキャンセラー付けたけど、今の所不具合は無い
ただし、バッテリー上がりに関係する事があるらしく、本当は外した方が良いとはディーラーの整備士に言われた事がある
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7ba9-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 20:15:58.64ID:SPUwYnNa0HAPPY
キャンセラー付けたけど俺の車は大丈夫!と言っているけどさ
ひとり病みはDの診断機でもエラー拾えずリセットもできないらしいじゃん?
セーフモードに慣れてしまってるだけかもよ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3fb-Yeie [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 20:34:07.16ID:6jfpgdzU0HAPPY
そもそもどんな不具合でるのよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7ba9-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 21:32:21.05ID:SPUwYnNa0HAPPY
>>898
そういう奴らの名言は「俺の車は大丈夫」らしいからな
メーカーには一切文句言わないでほしいよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W eb22-zgcR [2001:268:9866:5604:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 22:55:40.84ID:VoYEijSk0HAPPY
>>902
CX60から色々変わったからな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3fb-Yeie [2400:4171:2358:2200:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 23:13:19.01ID:6jfpgdzU0HAPPY
結局不具合でるのはディスプレイが大きくなったとこからでしょ?
パワーダウンして気づかないとかありえんわ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-zgcR [111.237.111.196])
垢版 |
2023/11/21(火) 00:39:13.88ID:jIbCcWeX0
マツダ3で、テレビキャンセラーが原因の不具合なんて聞いた事無いんだけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ba9-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 06:02:14.54ID:OqelgtS40
>>906
不具合出る理屈知ってもキャンセラーとかスロコン付けたい奴は勝手に付ければいいんじゃね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257e-Yeie [2001:268:9b71:a22c:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 07:20:48.21ID:v++18UHM0
>>912
そら便所の落書き気にしてはずすたかないだろ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.233.137.127])
垢版 |
2023/11/21(火) 07:38:57.67ID:FN7T6tzQr
R4改良モデル納車時に担当からTVキャンセラーで不具合出た件やOBD2接続で高額修理になった件の説明とそれらが起因の修理は保証対象外と念押しされた
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb22-zgcR [2001:268:9866:5604:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 07:43:36.16ID:xOTykEya0
>>915
どういう不具合や修理が詳しく
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.233.137.127])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:18:44.02ID:FN7T6tzQr
>>916
その説明受けた時に"どんな不具合出たんですか?"なんて詳しく聞かねーよ
元々社外品なんて付けないから心配ないですとしか言ってないし
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257e-Yeie [2001:268:9b71:a22c:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:28:48.18ID:v++18UHM0
>>919
ならわざわざ書かなくて良いよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdbb-idq9 [2001:268:99aa:7eaa:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:53:33.37ID:K3pEU4xS0
>>921
書いてもいいだろ
R4改良以降のヤツはディーラーがわざわざ注意喚起するほど不具合出てるぞって話しだろ
特に中古車買う人にとって大事な情報だろ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb90-Z1cb [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/21(火) 09:25:41.18ID:9yQilQcY0
説明されてもされなくても純正品以外を付けて車両トラブル出ても自己責任だからメーカーにクレーム入れる奴はあたおかなのよ
意図的に正常機能をキャンセルしておいて"トラブル出ますか?"ってw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbfc-l5c+ [2001:268:94b7:c705:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 09:34:49.99ID:xjhKhJku0
TVキャンセラーなぞ百害あって一利なしだから消えてくれて構わないんだが、それはさておき
現状「TVキャンセラーを付けたら壊れました」という報告が無さ過ぎて
一部のYouTuberが面白おかしく盛った話に
一部のお調子者が踊らされてるようにしか見えない。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb90-Z1cb [223.134.192.71])
垢版 |
2023/11/21(火) 09:55:20.40ID:9yQilQcY0
>>926
DでTVやi-stopのキャンセラー装着依頼断ってる事実が何よりだろ
Dが断る作業がどういうものかを考えたら答え出てるわ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fb-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 09:59:53.35ID:/h8vWjOI0
>>926
>一部のYouTuberが面白おかしく盛った話に
>一部のお調子者が踊らされてるようにしか見えない。

問題ないと思うならじゃんじゃん付ければ良いじゃん
もともと社外品を付けるのは自己責任なわけで、
今回の改良で不具合が出るリスクが高くなった可能性があるよって話だからな
俺だったらリスクに対してリターンが少ないから間違っても付けようと思わないけど、
それは個人の自由だからな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257e-Yeie [2001:268:9b71:a22c:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:00:35.80ID:v++18UHM0
>>923
詳細聞いたら知らんわ言うような人は無理に書いてもらう必要ないですよ?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257e-Yeie [2001:268:9b71:a22c:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:17:53.32ID:v++18UHM0
ずっと社外品に親をコロコロされて人がいるけど同じ人でしょ?
自由だなんだ言うなら口を出さなくて良いんだよ?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7b-l5c+ [2001:268:94b7:c705:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:34:21.10ID:xjhKhJku0
CX-60世代からCANの異常対策がよりデリケートになり、なのに今までと同じ調子で車いじって壊した人がいるとか、TVキャンセラーのようなCANに介入する機器のリスクが上がったのは事実としても、
TVキャンセラーで車が壊れる、と言うにはもっと事例の積み上げが必要。
ま、かくいう自分はあのチャンネルの動画見てないんだけどね。何を言いたいのか要領を得ない喋り方なので視聴が無理だった。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.253.200.89])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:51:52.88ID:4BFGjPCYr
理屈聞いても納得できないなら勝手にどうぞだが昨今の整備士さん不足問題でD入庫予約取り辛いので
そういうトラブルメーカー達はDを困らせないでほしいと切に願うよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb8f-QQJo [223.135.214.147])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:15:21.78ID:kN6/xgnD0
本当に自由にしていいのかなあ
キャンセラーが悪さしてシステムが壊れてCTSが暴走して人身事故・・なんてことが想定し得るなら法規制すべきとすら思う
キャンセラー屋には製造・販売を中止させるべきだし自動車メーカーは地デジの搭載中止、システムの堅牢化をはかるべき
枯れオヤジなど第三者がCTSの挙動を変えられるようになっている状況は異常
悪意を持った人間がCTSが暴走するよう改造した上で中古車市場に車を流し得る状況は一刻も早く改善が必要
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d04-PsPT [222.9.190.162])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:15:31.95ID:nfE1zkMc0
UTV414の適合車種

マツダ:MX-30 型式:DREJ3P (R2.10~)
マツダ:CX-30 型式:DMEP/DMFP/DM8P/DMEJ3P (R1.10~)
マツダ:CX-5 型式:KFEP/KF5P/KF2P (R2.12~)
マツダ:CX-8 型式:KG2P/KG5P (R2.12~)
マツダ:マツダ3 型式:BP5P/BPFP/BP8P/BPEP/BPFJ3P (R1.5~R5.5)

10インチ化以降はだめってことですね。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-v7iq [150.66.125.85])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:34:38.63ID:jlv9Is6WM
とりあえず10インチはCANに侵入して
CTS乗っ取りとか盗難され難いのはメリットだよな
CANインベーダが主流だし
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.254.236.167])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:57:49.56ID:dC0C+YG2r
>>947
サードパーティが作った商品がこの車種に適合してますよってことだからな
純正品のようなMAZDA認証を取ってますというのとは意義が異なる
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd19-Z1cb [2001:ce8:120:4800:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:03.49ID:sBo4Sx+80
大手テレビキャンセラーのメーカーじゃないテレビキャンセラーなら、CX-60含むMAZDA3の最新モデルも同じ品番だがその品番がアクセラのハイブリッドとも同じ品番なのが少し気になる。
CTN-603S
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fb-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:54:15.10ID:/h8vWjOI0
現時点ではまだ不具合報告が少ないから、
システム変更によりキャンセラー自体がエラーの原因となって車に不具合が起きるのか、
施工ミスや初期不良、他機器との相性によって起きるのか、どちらも断言は出来ない
事実は不具合報告があるってだけからね
ただリスクが高くなった可能性はあるわけだから、
注意喚起することは何の問題もないんだよな

ここで必死にキャンセラー擁護しているのはキャンセラーメーカーや在庫抱えた業者だろw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb6e-Z1cb [240b:11:9342:fa00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 16:41:03.71ID:4OsxRmSZ0
最新モデル(R5改良モデル)納車の時注意されるどころかテレビキャンセラーの取り付けやってくれたんだけど…
でもディーラーじゃなくて担当の人と仲がいいお店でこっそりやってもらったみたいです。
結局その時はUTV440適合って情報がなくてUTV414つけちゃったから動かなかったけど。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.254.236.167])
垢版 |
2023/11/21(火) 17:54:21.19ID:dC0C+YG2r
昨今は下手な作業して認証取り消しとかになったら可哀想だからユーザー側もあまり無茶なオーダーするんじゃないぞ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bbb-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 19:48:52.01ID:OqelgtS40
>>960
Dで聞けば分かる事だがマジで文鎮化から自費高額修理したケースあるみたいだぞ
このスレに張り付いて煽るよりも確実に答えに辿り着けるよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-9HYm [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:38:22.78ID:m5QE1RJ60
もうキャンセラーとかどうでも良いからレトロスポーツ納車された勢のカッコいい写真でも見せて!
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2503-vyD1 [2400:2412:1c62:3000:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:09:53.18ID:veTkBRWJ0
このスレのいつもの流れで、
不具合報告するとそんな物は存在しない、デマだと騒ぎ立てる勢力と、
不具合を共有しようとする勢力の争いになるよなw
そんなにMAZDAを擁護する必要あるか?
不具合の一つや二つあるのは当たり前だし、商品価値に傷つけるわけでもないだろ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25f0-ulKw [122.31.133.7])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:36:30.83ID:EyzlEDWf0
意外とレーダー探知機やらTVキャンセラーつけてるヤツ多いんだな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-9HYm [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:45:44.68ID:RbMnAZ8f0
勝手に付けた社外品で発生した or するかも知れない事象を不具合と言う奴は流石に頭おかしい
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bbb-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:58:54.12ID:OqelgtS40
>>964
MAZDAには何の落ち度もないぞ
i-stopはスイッチ操作にて任意でOFFにできるし
TVは停車中に安全に視聴することができる
これらを意図的にキャンセルさせるうましかさんがいるらしいw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b98-Z1cb [2400:2413:8821:4e00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 00:30:04.53ID:y1e6+5/K0
>>975
そう思うなら好きにしたらええ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM69-v7iq [60.57.69.214])
垢版 |
2023/11/22(水) 00:43:12.31ID:MI0Cnq9TM
360あってなんで不安なんかわからんが
デジタルインナーミラー(ドラレコ付)が便利だぞ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb5-idq9 [2001:268:99ab:2c33:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 03:36:46.96ID:syCOigQ40
360度って言ってもバックモニターはリバースに入れないと見れないんだよな
信号待ちとか合流なんかで後方が見たい時あるのに
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-9HYm [121.86.33.159])
垢版 |
2023/11/22(水) 08:17:46.14ID:vUKgNzDc0
>>985
インプレッサみたいになりそう
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Z1cb [126.233.155.27])
垢版 |
2023/11/22(水) 09:37:02.64ID:QJfHXT0Yr
ずっとMAZDA乗ってるけどMAZDA3のデザインはマジで惚れ惚れするわ
NAとFD以来の惚れ車だよ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc9-f5/H [240b:10:b180:1100:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:18:55.59ID:RMXH8Yrp0
>>986
右側から本線へ合流するんだったら左ミラーを外側に広げる
慣れが必要だけど合流手前から左ミラー動かして本線へ近づくたびにミラーを戻していく
だから右手はミラー角度ボタンの上に置きっぱになるね
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d1-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:46:07.30ID:TJJT8ceI0
首都高だと合流の時にメチャクチャ距離が短い上に、
下から上がって合流だから事前に確認出来ない箇所があるよね
個人的になれないと難しいのは、
江戸橋JCT 内回り合流地点
東京高速土橋入口の合流
あと東池袋の下り合流もちょっと難易度高いかな
地方では見かけないような難易度だから、体験してない人からすると理解できないかも
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-9HYm [121.85.122.1])
垢版 |
2023/11/22(水) 12:11:27.13ID:tIXVOIae0
都市高速で一番凶悪な入口は、阪神高速3号神戸線の柳原だと思ってる。
いくら制限60kmとはいえ、よくあんな設計したなと思う。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc9-f5/H [240b:10:b180:1100:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:02:43.75ID:RMXH8Yrp0
>>996
メーター見ないよ。首都高は流れ優先
ミラー見つつ前方と左側を同時に見る感じ(注意は渋滞追突ぐらい)
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d1-vyD1 [2400:4052:10c0:c900:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:54:16.28ID:TJJT8ceI0
>>995
鹿浜橋は入り口使ったことないけど、
本線走っていて入りにくそうだなとは思う

ちなみに土橋入口は本線も合流車線もほぼ直角カーブの直後に合流で、
本線の車が見えてから合流車線終了まで20m以下の超鬼畜仕様
まあ交通量が少ないのが救いだけど

江戸橋JCTの方もカーブ後に右車線合流で、同じく50m以下だからかなりきつい
こっちは交通量もかなり多いしね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 15時間 52分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況