【総合】ジムニーシエラ 20台目【JB74】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.240.135.138)
垢版 |
2023/10/07(土) 14:31:52.85ID:B4c65Xmr0
!extend:checked:vvvv:1000:512

前スレ
【納車済み】ジムニーシエラ 19台目【jb74】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686369742/
【納車待ち】ジムニーシエラ3台目【JB74】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686055918/
【納車済み】ジムニーシエラ総合スレ【納車待ち】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694259853/
【納車済み】ジムニーシエラ総合スレ【納車待ち】 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695208788/

スレ立ては一番上に
!extend:checked:vvvv:1000:512
を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 252.173.119.101)
垢版 |
2023/10/24(火) 18:00:07.72ID:GZQNmfoY0
ここで訂正とお詫びです

>>178はジムニーの場合でした
女子5割はジムニーの場合でジムニーシエラは25%くらいだったようです
ここはジムニーシエラスレなのでジムニーシエラの25%を使うべきでした
ゴメンナサイ


どちらも最新ではありませんがシエラではざっくり
男:女=75:25
MT:AT=20:80
で女子をほぼAT、MTはほぼ男と仮定するとざっくり
女子:25
男MT:20
男AT:55
男MT:男AT=20:55=27:73 ≒ 3:7
でした
軽ジムニーほど男MT多くは無いですね
軽ジムニーとジムニーシエラを混ぜてはいけないと思いました
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.154.14)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:35:08.93ID:qs/jT8Sid
誰でも簡単に乗れるMTを難しいとかカッコイイとか思っちゃってる頭のおかしい老害ですねw
女ウケ最悪なMTを有り難がって乗ってるのは昭和生まれの老害だけですよ笑笑
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.154.14)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:37:38.13ID:qs/jT8Sid
平成一桁生まれの老人も付け加えとくw
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 110.2.216.183)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:50:30.86ID:hDGg596g0
ヒールトーでカコッとシフトダウソして回転を上げて加速とか
そういう気分の良い場面が年に数回有るよね
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 244.101.140.160)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:27:03.60ID:oVKJL2q30
よぼよぼおばあちゃんでも乗りこなしてるMTで得意気になってる老害共w
ダサいMTなんか乗ってるから女子にキモがられるんじゃないの?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 245.213.247.61)
垢版 |
2023/10/25(水) 05:20:49.41ID:gd2jsknC0
シエラがトロいトロいって聞いて購入時心配したが、それってATだけの話なんだね。

マニュアルしか乗らない予定だったから心配して損した。速く走る車じゃないにしろ軽自動車並みには走って欲しいからな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.80.26)
垢版 |
2023/10/25(水) 07:52:39.92ID:YDK3rdpdM
でもテンゴで100馬力チョイなんだよな
それは良いとしても、トルクが13kg/mってのは、流石にショボいなと思った
代わりに粘るんだろうけど
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 250.226.59.86)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:31:20.84ID:TLOMuukF0
MTなら上まで引っ張ってやればそれなりに小気味良くは走る
ちょっと窓開けてエンジン音や排気音聞きながらだと気持ち良く加速してるやんと思うが実はそれほど速度は出てなかったりはする
速い車ではないがトロいと感じることは無いかな
まあMTなら自分次第なところあるし
で、そんな感じで楽しく走って12.5km/lぐらい
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 251.215.228.26)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:02:22.97ID:J9BE/Hhv0
JB23W MT乗りだったんだが、試乗車のシエラAT乗ったときの第一印象は、「トロっw」だったな。
軽も試乗したけど、軽の方がやっぱりスポーティーな感じで乗り換えすげー悩んだけど結局ワイドトレッドが欲しいのと、長距離巡航多いしどうせ飛ばさないしトロくてもいいやってシエラにした。
来週納車だがMTなのでなんとかなるだろうと少し期待してる。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.80.26)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:28:55.95ID:YDK3rdpdM
スロコン入れるとキビキビ走るらしいけど、どうなんかな?
馬力自体は変化無しでも、スッロトル特性というか
アクセルの付きが良くなるだけでも印象変わると思うし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131.129.177.93)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:22:10.50ID:2yYlsCO50
俺のもMT納車3か月経過
本当によく走るよ
ただ発進時のタイムラグはいまだに慣れないな
アクセルをチョンと踏んでクラッチ繋ぐのだけど踏んだ感覚と実際の上がり具合の乖離が激しい
それだけだな スロコンは入れる気なし
燃費も街乗りで15は走ってると思う
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 250.226.59.86)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:29:36.14ID:TLOMuukF0
MTならキビキビ走るとこまで踏むだけでは?
ベタ踏みでも満足できないってなら、それは車の限界と言うか車のキャラと好みが合ってないかな
で、自分の場合は踏めば満足行くぐらいには回ってくれる印象
繰り返すが速い車とは言わんけどね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.157.155)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:13:35.90ID:bd13X13Fd
>>ノーマルな女の子からすれば、「MT=ダサイ」です。
私は当時の走り屋の車(MT)の印象は「何でわざわざ飛ばして走ってるん?トイレ我慢してるの?漏らすなよ。うるさいよ。」でした。

自分がノーマルになってノーマルの友達が出来て分かった事。
「MT=マニアっく=ダサイ」です。
友達のお兄さん(独身・童貞)は。。。ヴィッツのMTです。見た目オタク度全開です。

MTは、しょっちゅうシフト触らないといけないので、手を繋げない・ジュースをゆっくり飲めない・せかせかしてるように見えて腹立つ・周りにMTってバレるのが恥かしい。
との理由から、女の子からは、か〜なり不評ですよ。
「女友達皆に、MTはキモイ。あれはオタク向けって聞いたから、AT乗る」って言えばどうでしょう?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 210.252.37.32)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:05:04.00ID:VRHawheK0
若いのに女に合わせてばかりの人生って窮屈だろ。女の顔色伺いながらの人生は結婚したらずっとだぞ。それまでは好きなのに乗りなよ。

まぁ、うちの嫁さんはマニュアルとかオートマとか気にしないけどな。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 250.226.59.86)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:20:11.83ID:TLOMuukF0
シエラではないが色んな女の子を送迎するバイトをしてた経験から言うと
ノーマルな女の子:MTかATか気にしないし何ならMTとすら気付かない。
車好きな女の子:「え?この車マニュアルなんですか?!」
だったな。
モテとか気にせず車選べよ派だけどモテたければ実はMTなんじゃん?w
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.163.14)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:11:20.29ID:PwNUHED1d
>>267
ジムニーは女子専用車みたいなもんだし街中でうじゃうじゃ走ってるから個性がなくてつまらんね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 244.101.140.160)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:34:50.92ID:Y2yiWPCD0
>>269
x-90、ラッシュ、テリオス、ラガー
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 254.131.110.2)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:34:21.13ID:gQdr6rZF0
>>272
スイフトスポーツ省くなや。

まぁ、MTが好きと言うよりもATが大嫌いだから、マジでATが嫌いだから。
もうATなんかこの世から一つ残らず消えて無くなれば良いのにとか思う。
岸田がAT車は自動車税を2倍とか3倍にやってくれれば良いのにとか本気で思う。

でも、スズキのMTって割とイマイチなんだよな。特にギア比が。
エスクードもそうだったし、シエラもねぇ。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 244.101.140.160)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:20:06.26ID:Y2yiWPCD0
女子が乗る車なんだしMT、AT廃止でCVTで良い
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 210.252.37.32)
垢版 |
2023/10/27(金) 22:02:57.82ID:DdSx51cz0
>>273
スイフトスポーツからシエラに乗り換えましたが、何か?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254.13.93.247)
垢版 |
2023/10/28(土) 01:52:38.30ID:aCUocixA0
>>273
5速しか無いんだから万人が満足するギヤ比なんてあり得んよ
現状ですら1速が高過ぎでアイドリングで発進するのが困難、5速が低すぎで高速でうるさい
それを解決しようとして異常にワイドレシオにしたら各ギヤの繋がりが悪くなる
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254.13.93.247)
垢版 |
2023/10/28(土) 17:35:06.65ID:aCUocixA0
回してもうるさいだけだから1速で全開なんてアホしかやらないよ
ステアリングスイッチは音量調整やラジオの選局に非常に便利

アップルウォッチ繋げて音量調整の度にヘイシリって言うから不要って人が居たけどワクチン打ったら3年で
体がドロドロに溶けるとか言ってたな
どうしてるんだろうなJLおじさん
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254.13.93.247)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:24:49.66ID:aCUocixA0
計算上はピークパワーが6000rpmだから1速6500rpmで47km/hみたいだけどやる奴は居ないし必要な情報とも思えないな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 248.56.253.100)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:26:53.62ID:VbUY8Ugz0
>>278
2〜4速は扱いやすいよ。5が直結なのはジムニー伝統だろ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254.13.93.247)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:39:22.52ID:aCUocixA0
>>284
まあ扱い易さを考えた結果が今のギヤ比だと思う
欲張って全体的にワイドレシオにしたり1速を低く、5速を高くするとギヤの繋がりが悪くなって乗りにくくなるだけだしね
5速のままならギヤ比をいくらいじっても無駄だし文句言ってもしょうがない
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 254.131.110.2)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:07:55.62ID:YSCYpn220
一般的な乗用車のMTみたいに4速を直結にして
5速を0.8ぐらいにしてくれれば、高速走行は煩くないし高速燃費もある程度は改善されるんだろうけど
そういうのはジムニーやシエラのキャラじゃないと言われたらそれまでだよな…。
じゃぁ、現行の5MTにプラスしてオーバートップの6速を…って、それも違う気がするなぁ。
で、結局今の5MTに落ち着く、と。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 254.131.110.2)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:16:07.59ID:YSCYpn220
>>285

>欲張って全体的にワイドレシオにしたり1速を低く、5速を高く

それをやったのが先代エスクード。
1速が異様に低くて1→2の繋がりが本当に悪かった。
ただ2→3→4の繋がりは最高に素晴らしいんだ。
でも、エスクードも5速が1.000になってるせいで、今度は4→5が近すぎる。
スズキは5速を1.000にしないとダメな決まりでもあるんかな。
エスクードこそ、5速はもっとハイギアでも良かったと思う。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 211.10.47.98)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:16:07.31ID:J9KZHVPz0
>>280
JCでステアリングスイッチ付いてるけど、移設したハーネスがステアリングスイッチ使えないやつだったから仕方なくオーディオ触って調整してるけど、あるならやっぱり便利(メインのミニバンはステアリングスイッチ使えるから使ってる)
別にステアリングスイッチなきゃないで良いやって思ってたんだけどなー
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253.112.110.54)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:16:39.90ID:lNxIa2qx0
>>286
先代のJB23の前期は4速1.000 5速0.790
後期が5速が1.000のミッションだけど
デフのファイルギアで調整されていて
各ギアの総減速比はほぼ同じで
1.000の直結ギアが4速か5速か?っていうのは高速の走行のウンタラカンタラには関係無いんだよ

1.000の直結ギアが最も静かになるので
45km/hから60km/hの長時間使う事になるギアを直結ギアにし、使いやすい回転数に合わせるのよ

JB23のK6Aはショートストロークの高回転型なうえタービンの設定もあり2000rpm以下は使いものにならず
5速2000rpmで45km/hくらいとギリギリのハイギアード

JB64のR06Aは低回転域が良くなっているので2000rpmちょい下から使えるので
JB23よりもワイド化し5速をちょい高速域にハイギアード化して
5速2000rpmで50km\hほど

JB74は排気量大でNAなので1500rpm辺りも十分使い物になるので
トランスファーでもさらに調整され
5速2000rpmで65km/h

エスクードも1.6リッターの106psで車重の割にローパワーな事もあり
5速2000rpmで64km\h設定
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253.112.110.54)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:18:01.60ID:lNxIa2qx0
ちなみにJB74
1速2000rpmで13km/h
2速2000rpmで25km/h

エスクード
1速2000rpmで14km/h
2速2000rpmで28km/h

で1速から2速の繋がりはシエラとほぼ同じ

> 一般的な乗用車のMT
車重などとのバランスで1000rpm辺りからでも使えるなら5速の総減速比をもう少しハイギアードに出来るけど
軽ターボや車重の割にローパワーな車種では無理
もしくは街乗りでは5速は使えませんみたいな割り切りか
街乗りでは使用しない高速用追加の6速化がやっぱり理想かな
ただバックのシフトを1、2速側にもっていくか5、6速側にもっていくか?と
そのリンクを作る関係で横幅スペースに制約のあるジムニーではかなり無理くさい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.130.191.68)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:51:49.99ID:HApc5ZAga
最大パワー6000回転まで使う気にならないなー うるさいから
やるとしても最大トルク4000回転まで引っ張って、シフトアップ、3000回転でつなげる感じだな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 253.201.98.114)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:56:28.17ID:s/Kz/+WC0NIKU
シエラのタコメーター刻みが大好きて見にくいな。500回転刻みくらいで良いのに。まぁ、言うほど見てないが。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 210.252.37.32)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:45:47.16ID:O1KlmB7C0NIKU
>>293
ああ、まもなく滑り出すな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 126.237.14.14)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:18:14.11ID:pXctFX5WrNIKU
昔のキャンター2速発進がしやすいように真ん中上がセカンドだったな
左上がリバースでよく間違えて信号待ちの車に当てたなぁ
20台は壊した
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.95.27)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:21:56.26ID:5/EQOcLzM
74はファイナルレシオageてるから、普通に1速使った方が良いと思う
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.165.38)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:09:16.16ID:wtJNKk12d
MTってお爺ちゃん多過ぎw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.45.67.232)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:12:49.10ID:/r7hZvZs0
>>299
>設計のベースになっているのは貨物なのでむしろって感じ

貨物で空荷なら2速発進で良いんじゃね?と言われていた
JA11で
1速2000rpmで9km/h
2速2000rpmで15km/hほど

普通車としてちょうど良いかワカランが
車両重量は1トン辺りの有名どころのAE86
1速2000rpmで14km/h
2速2000rpmで26km/h

>>290にあるように
74シエラMTのギア比はもう貨物にあらず普通車同等
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253.201.98.114)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:44:33.22ID:nc9p5eE90
>>303
一速がハイギアードだから、JB23のつもりで出るとエンストするぞ。走り出してしまえばアイドリング走行も可能。JB23つうか軽エンジンよりはやはり滑らかでスムーズ。それもあって出足のトルクが細めに感じるかも?
一般道はキビキビ走れる。ワインディングもワイドトレッドと太いタイヤのおかげで安定してる。

JB23はショック変えて固めないと不安だが、74はノーマルでもかなり余裕。

新車乗り始めてすぐはシフトにかなり振動を感じたが、今500キロ走ったがあまり感じなくなった。慣れの問題ではなく、本当に収まった。

楽しいと思うよ。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 243.62.193.88)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:56:09.71ID:oC1HU5DR0
あと、軽と違ってエアコンつけたときの影響が少ない。軽はエアコンつけるとあからさまにパワーダウンするよな。停車中もエアコンからの振動がデカい。

燃費は軽もシエラも変わらないと思う。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.45.67.232)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:25:01.73ID:/r7hZvZs0
>>304
どのくらいのギア比をしているか?の比較の為に揃えているだけで回転数自体をいくつでも良いんだけど?

上で2000rpmを使ったから、そのまま2000rpmにしただけで縛りとかじゃないけど?

スタート時だから1000rpmくらいが良かったか?

JA11で
1速1000rpmで4.5km/h
2速2000rpmで7.5km/hほど

普通車としてちょうど良いかワカランが
車両重量は1トン辺りの有名どころのAE86
1速1000rpmで7km/h
2速1000rpmで13km/h

ただの倍数でしか無いぞ?

発進で使う回転数とピークに何の関係があるんだ?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 243.87.22.169)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:08:22.67ID:oGLlCHAp0
>>309
>>293
乗っている奴なら分かるだろ
2速発進でも十分事が足りるのに1速飛ばして使ってもいいのか?という所有者ならではの疑問だろ
だから俺は問題無いと答えている

ギヤ比からの単純直接グラフから得られる話をしても意味が無いんだよ
簡単に言えば君の書き込みは的を得ていないし何の参考にもならない
ドライブシャフトーデフータイヤのグリップから体感する1速の状態よりも
2速発進で日常を過ごしている方がストレスを軽減出来るからこういう話が出て来ているんだろ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253.112.110.54)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:10:30.98ID:WUnGM96Z0
>>310
だからさ
2速発進はマズイ!とも言っていないし
1速発進にしなさい!とも言っていないし
2速発進が良いとも言っていないのよ

ギア比がどうなのかを語っているだけだから

どこに2000rpm“縛り”の要素があった?
AE86のギア比と近しいって事に間違いがあったか?

言ってもいない事を、歪めて解釈するのは
ストローマン論法や論点のすり替えで詭弁だからな

2速発進を咎めているように誤解させた部分はどこ?

で、俺としては>>312と同じ考え
クラッチの減りは早くなるだろうけど、減ったら交換すりゃ良いだけだから、乗りやすい方で良いんじゃね
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.75.153.64)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:37:51.81ID:X0+NENPNd
2tユニックも運転してる身からすると、74の2速発進はクラッチ滑らせる感覚が比較してだいぶ強めなので2速じゃ出ないね
クラッチは消耗品と考えて基本2速発進し続ける人もいるだろうけど、そういう人に限って滑り出してから車体売るんだよね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 250.7.22.46)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:41:36.12ID:OGfVWKq60
こいつクラッチの仕組みどころか滑るって意味さえ分かってなさそう
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126.251.104.106)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:55:53.44ID:avOMP19x0
普段は2速発進→4→5
坂道や積載4,500kgぐらいの時は1速発進
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253.196.112.143)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:17:09.30ID:QxNGtQwd0
昔の感覚だと乗用車で2速発進は有り得んな
早めにすり減ってもOKなら止めんが
マニュアルタルいときは1 3 5でとばして赤信号前でニュートラル惰性で進んで停まる
スカイラインRSの時はそんな感じだった
今度納車だけど30うん年ぶりのマニュアルだわw
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 255.219.15.13)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:45:15.78ID:NZqtMmOO0
>>325
5ドアサイズの本格4駆って他に何がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています