X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part162【Fit】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 00:19:37.89ID:BUSWIAHa0
前スレ

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1611644972/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part159【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631389155/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part160【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641694949/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part161【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648404171/
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 17:11:02.54ID:JB3sRksc0
0240のその後情報です テスター乗せたら 思いっきり左に15位振れました ここのテスター屋さんは昔から通っているのですが、ハンドルセンター含めて一発で決め来れてます 20〜30手前のお兄さんですが、ガイド含めて良い仕事してます。最近流行りのタイムパってやつですかね
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 21:18:27.42ID:CKRvvtTp0
>>224
ビッグモーター、無料オイル交換言いながら全くオイル交換せずに車検証コビーだけ取られた説もでてきたわw
100円オイル交換直後からオイル漏れし始めた俺のGD1、オイル交換してないとしたら一体何を添加されたんだーーーっwww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 01:00:49.06ID:74/cUJj90
ごま油かも
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 02:04:14.33ID:74/cUJj90
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

おれはビッグモーターでオイル交換をしていたと思ったらいつのまにかタイヤがパンクていた… 

な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 20:54:45.63ID:fEID2lZL0
青ポチに乗って19年
まもなくフィット4に乗り換え予定

本当に良い車だった
親指だけでエンブレかけられる7スピードモードのボタンは、地味に使える機能であり、現代の車で復活して欲しい機能
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 22:10:35.84ID:RxUbo4MN0
fit4 RSは、確か ついてるよね それ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 22:46:43.26ID:fEID2lZL0
パドル(減速セレクタ)ではなく、ボタンが欲しいと…

パドルだと、左手で引かないと減速方向で作動しないけど、青ポチは右手でハンドル握ってて、右手の親指操作だけで7スピードモードに切り替え、軽いエンブレがかけやすかった

ちなみに今度買うRSはガソリン車なので、ボタンを押さないとSレンジに入れられないので、この点もGDフィットが良かった点
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 03:32:36.38ID:c7TPwXDw0
確かにGDのパドルは使いやすいよね。
ステアリングについてるし。
唯一の問題は、ワイ以外が乗った時、
パドルをクラクションと勘違いすることだ。
もちろん7speedモードを押さないと
パドルは反応しないけど
クラクションが鳴らないから
ダチや親父が死ぬ目に遭ったことがある。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 06:51:46.32ID:NPOuO3q40
そんなにホーン鳴らす機会ないだろ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 00:50:00.83ID:irFpEs4u0
その1回が鳴らせるかどうかで、生き死にかかるときもある
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 13:32:09.60ID:irFpEs4u0
7 speed modeを分からない馬鹿はひっこんでいいぞw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 16:42:39.64ID:j0doM0aL0
ジャダーに加えて
左前輪が出だし異音と変な感じがはじまって怖くなって修理屋にもっていったら
この車種はミッショントラブルだらけですよね
ここまで綺麗に大切に乗られてたものはむしろ貴重かもと言われました
左前輪もそこに駆動のなんちゃらがあるらしく、特に左前輪にジャダーの発展版みたいな現象が起こるケースが多いと言われて
このトラブルのタイミングで乗り換えるオーナーが多かったとか
みなさんジャダーの他に左前輪に変な感じがでてますか?ガタガタっとした定番のジャダーの後にか共に左前輪が少し空滑りするような音がします(空滑りはしてないです)
故障箇所等は無かったので、もう当面乗るつもりでいます
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 19:25:49.51ID:zNX6zTeN0
>>258 ベアリング異常ではないん?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 19:33:03.37ID:kmgtqnqw0
>>258 を誰かエスパー翻訳頼むw
このスレで言われているジャダー、CVTの発進クラッチの不正断続は確かに故障ではなく特性なので気にしないなら乗り続けても問題ない
が駆動輪の左右差のある異音(滑ってる様な?)は放置しちゃダメなヤツだと思うぞ
とここまで書いてエスパー推理してみる
・左前輪のフェンダー内側の樹脂カバーが外れタイヤと擦れる音
・エンジン&ミシッョンアンダーカバーのファスナー外れや割れで左ドライブシャフトと干渉して異音発生
いずれの場合でも親切な修理屋さんがガムテやタイラップを駆使して応急修理してくれた
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 20:52:07.97ID:bhHp7/IO0
元からミッションの異常は有名な車種ですよねと言われて
数日預けて調べてもらったけど、ミッション系の異常のの中の1つ
ミッションをのせかえても他のGDのミッションにも元々ジャダーがあるため、のせかえもおすすめできないです
買い換えの時なのかもしれないですね
と言われた
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 00:12:32.79ID:XnXXJsei0
故障では無いのに
>ミッション系の異常のの中の1つ
とな?

>買い換えの時なのかもしれないですね
とは
シロート(CVTジャダーの存在は知ってる)と見られてなめられた営業かけられた風に見える

フロントのゴキゴキ音はストラットマウント劣化で有りがち
別にGD特有の物では無いし使い込んだFFには漏れ無く出る症状
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 07:42:16.18ID:AMbCNUXn0
ビッグモーター持ち込みかなw
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 09:37:56.42ID:phaDQMh40
走行9万未満の中期型GD3だけど、ジャダーも駆動輪の異音も旋回時のゴキゴキも一度もない
あ、高速走ってる時一度だけゴミひっかけてバタバタ音いってたことはあった 自然と消えたけど
いい車に当たったのかしら
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 10:19:01.57ID:y5WiCc9U0
ビッグモーターなら、完璧に整備してくれよう!
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 10:52:47.76ID:9jjvn9Kb0
ジャダーがどうのと絶えないが
いいかげんsod1入れてからにしてくれ
それで治らなかったら報告求む
知る限り聞いたことない
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 11:03:56.18ID:9jjvn9Kb0
>>258
足回りが仮に異常なしなら
エンジンマウントのヘタリは?
ゴム劣化でゴトゴトいうよ
助手席側は特に弱くて対策品になってる
替えたことないなら要チェック
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 11:42:57.28ID:p0N82fF10
ありがとう
5月に車検受けたばかりで異常箇所とかは無く
劣化した部品は交換済みです
今17万キロです

修理屋さんの方では、乗ってみて
上げて
前輪外して全体的にチェックはしてくれたようです
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 14:35:33.72ID:DPbXvcNW0
運転席のロックがリモコンで解除出来なくなった。

修理代結構かかるね。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 00:22:07.17ID:KKFyQxgv0
めいいっぱいハンドル切って車を動かした時にグニャってする感覚あった俺の場合はスタビライザーリンクだった
左はブッシュ破れて交換して右は走行中ゴトッゴトッ少し異音するから交換したら異音しなくなりました
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 10:38:01.82ID:lJrMNoGI0
いつ発火してもおかしくない
電装系はさすがにヤバい
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 20:57:11.84ID:ctI0r4db0
いや 一般論を語っただけだよ〜
しかしGDのエアコンは冷えるね〜
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 07:39:02.15ID:IVMalUCv0
チェックしてみると、配線とかカプラー、ビスとか
やっぱ劣化してるよね〜
30年、30万キロの車とか、どーなってんだろうね〜
オーバーホールって言ってもどこまでやるんだろう???
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 19:56:44.45ID:bAMM/T6x0
(>>0272
うちのgdはエアコン掛けたままでロックできるように、ダッシュボード奥のリモコンレシーバーやドアロックアクチュエーター(電気でロック・アンロックする装置)の配線を調べてみましたが、リモコンで操作した時に、運転席のロック・アンロックに連動する形で他の4か所がロック・アンロックすると思います。そうならない状態なのでしょうか?だとしたら、リモコンレシーバーの故障又はリモコンの電池切れ、運転席のアクチュエーターが怪しい。手動又はキー操作で運転席のロック・アンロックができるのならその辺あたりですね:64)
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 13:55:57.24ID:wR2nBWFF0
運転席のアクチュエーターは よく壊れるところやな
GDの交換部品は 今あるのかな?
それとも共通部品なのかな?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 19:37:10.50ID:b2ITIfyq0
キーレスでロックしたのにすぐに勝手に開くとかはあったな。電池切れ近いときにボタン押しても開かないなら分かるが、勝手に開くのは故障かと思って直接鍵挿して開け締めしてたわ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 00:47:29.93ID:ACtO6ky30
キーレスのロック解除後はどこかのドアを開けないと、何十秒後かには再びロックします。不用意なロック解除後のセキュリティ上の為 他メーカーでも良くあるシステムだと思う
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 00:52:04.60ID:ACtO6ky30
アクチュエーターはコイルマグネットの反転でオンオフ それによるロック アンロックの位置を測るスイッチをフィードバックしているはず
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 00:53:05.91ID:ACtO6ky30
なので、コネクターは2個あります
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 00:57:39.21ID:ACtO6ky30
ちなみにワンボタンのリモコンは、まだまだヤフオクで出品してますが、基盤は2種類あるので、違う方は周波数違いでペアリングできませんから注意してください 私も間違えて落札した一人です
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 01:18:17.46ID:ACtO6ky30
うちのgdのキーシリンダーは、本キーで何十回も息子が開け閉めさせてしまったので、ガバガバになり、シリンダーのピースを変える必要があったので、リモコンを使って解錠できる方法を残した方がいいと思います。この季節に閉じ込めで取り返しがつかないことになったら悔やむに悔めません 
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 05:05:56.23ID:OzO6SXbn0
フィットCが届いたら、ワイのGDパーツを皆さんに差し上げたい!
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 22:17:27.98ID:2TAf8PMh0
わい田舎だから鍵なんか閉めなくてもOK!
スーパーとか、コンビニでも全然締めない!
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 08:06:05.60ID:ZfU8Lhvk0
鍵の抜き差し 真っ直ぐは基本ですね 痛感しました
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 14:30:20.88ID:MGL1E1sj0
鍵の方に556を たまに塗る
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:51:38.78ID:ZfU8Lhvk0
鍵穴のシャッター スプリングが折れたままで開きっぱなしはシリンダー内に水や汚れが入るので、直した方が良いよね 後、556の件は前の方のスレの通り 鍵用の給油はパウダータイプの物が鍵メーカー(miwa)あたりで出てます
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:30:57.28ID:ZfU8Lhvk0
287のレス主です 当時、息子がまだ未就学ぐらいの時に車のロックを外す為にキーを渡していました。車内はエアコンを回していたので、当然エンジンをかけたままです。置き去りの状況なので、解錠含めて違反行為でしたでしょうね。キーシリンダーのガバガバは、多分一番奥まで差し込めない状態で回してしてしまい、内筒に組まれたタンブラー(私のGDはWe’veキーなのでカタカナのコの字
タイプ)の変形で作動不良を起こしてしまったようです
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:35:44.21ID:ZfU8Lhvk0
Weve キーでした ソマ村
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:45:47.33ID:MGL1E1sj0
ブレーキ踏まなくても エンジン始動!
それがGD!
シートベルトしなくてもうるさくない!
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 22:24:23.67ID:VXoPL1li0
暑いね〜
GDのエアコンが壊れたら
地獄やろうね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 05:23:11.82ID:oTWE693a0
後部座席の居心地を良くする方法って 何かありますかね?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 08:04:09.26ID:8Cyp4/yJ0
GDのエアコンは強力なのか、信号減速で短時間のエンブレでのACオン後、信号待ち中はACオフ=送風でもそこそこ冷風が続く。風量弱だけどね
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 09:46:24.97ID:hzvxLCr70
それ外気設定の時だよね
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 09:55:20.67ID:94tGt7tS0
ジャダーが元から潜在するような物売って、発進時にクラッチ失敗エンストに近いような感じで事故に繋がったらホンダって企業はどうするつもりなんや
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 10:48:13.15ID:yutbootA0
確かにgdのエアコンはベスト状態だと効きます ガス圧が正常ならアイドリングでも中々なモン フィルターの詰まりと電動ファンの動作 ガス圧とコンプレッサオイル不足に気を付けながら、問題無ければこの夏も安心  
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 10:50:13.15ID:yutbootA0
あれ?フォントが小ちゃくなった。 何ででしょ?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:51:53.42ID:/9Q7aXv50
焼きで通じるよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 21:40:59.77ID:yutbootA0
焼きは出来ればやりたくないなー 出来ればクラッチ無交換で最後まで逝きたい 現在12万キロ HDMFとSOD-1Plusで乗り切る
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 21:50:55.74ID:yutbootA0
湿式多板クラッチはディンプル加工の金属プレートとフルードを吸収するフリクションプレートの組み合わせです。焼きの意味合いはフリクションプレートに噛みついたスラッジを摩擦熱で平坦にする事と、遠心力で飛ばす作業。出来ればやりたく無い方法です
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 10:15:54.24ID:ZHLfXrl00
>>286
基盤が2種類あって違う方は使えない
について、もう少し具体的に教えてください

自車はウェーブキーにリモコンがついて一体の物。紛失してリモコン付いてないスペアキーを使ってる。ヤフオクで、見た目は同じのウェーブキーにリモコン付いたものを買おうとしてたんだが、これに2種類あるってこと?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 13:05:39.28ID:CXjGL0100
リモコン付きのウェーブキーを買ってもキー部分は取り替えられないので、「リモコン」だけのものを探した方がいいと思います。
基盤に「G8D-343H-A」と書いてあるもの 又はフィットGD用のものを探せば良いと思います。登録方法は解りますか?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 13:09:38.67ID:CXjGL0100
ちなみにもう一つのワンボタンのリモコンはオデッセイあたりに使うやつです。あと、ペアリングできるリモコンには限りが有ります。4回目にペアリングすると、1回目のリモコンは使えなくなります。都合3こまで。お手持ちに2個目・3個目が無い場合、1個目が使えなくなりますが、又登録し直すと使えるようになります。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 13:24:09.63ID:ZHLfXrl00
>>324
即レスでありがとうございます!
とりあえずgd用ならokてことですね
一応型式も確認してみます
登録方法はネットにどこそこ書いてあるので試してみます、ありがとう!
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 21:45:47.48ID:X0ldGMdi0
>>325 GDごときでも、そんなに高度なシステムだったのね・・・
リモコンキー一個しかもらえなかったけど 貴重だったんだ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 22:53:13.12ID:ZHLfXrl00
たとえばさ 、GD売却するとしてさ
車一括査定とかでさ
GDでも業者きてくれるんやろか
で、なんぼぐらいでとってくれるやろか
つまり、再販するやろか
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 23:12:28.41ID:ZHLfXrl00
2007年gd 1.3s ヒビッドブル-パ-ル
自宅も会社も青空なのもあってでしょうが
ここ1年でクリア剥がれが急激にひどくなってきました、天井 ボンネット ドアミラー上部。
バンパーは自分で板金塗装しましたが苦労も知り、これだけの範囲を自分で塗る気はありません

その他の不具合は安価で修理しようと初めて自分でいろいろと手を入れ、愛着もわいて手放したくはないのですが。
みなさん塗装剥がれはどうしてます?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 23:14:22.71ID:ZHLfXrl00
結局ボディーが一番ネックに…
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 00:57:53.61ID:cU+e+wjH0
21年21万キロのGD4
ディーラー下取り1万円だったあるよ!
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 11:53:50.20ID:/NSMoTcR0
一般社団法人=税金対策 利益追求はOK ダブルワークで理事収入
好きな事をしたい殻作りかな でも良いと思います 好きな事に建前が付いてくる 私もしたいなあー
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 14:52:10.14ID:+SLsmV1q0
ビッグモーター社長を止めても
株主ガッポガッポ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 20:33:58.73ID:/NSMoTcR0
フードを再塗装するなら、マットブラックも有りです。 バンパーを塗装できたなら、それなりに吹けたはずでしょう。ルーフは外せませんがフードなら外して吹きやすい様に立て掛けるスペースが有れば良い条件で出来るはず。マットの吹き方は肌を出さずに吹けるので、ムラが出来にくいんですが、染まりを気にしながら吹いて見て下さい。この季節は湿気のかぶりが無い時間帯を選ばないと、幾らマット塗装でも白かぶりに注意です
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:25:15.84ID:/NSMoTcR0
もし、マットの上にクリアを吹くなら2液タイプも良いと思います。ベースが完全に乾燥した後に足付けをした後、脱脂後、パラ吹きで様子見し、濁り等の暴れが無ければ3回ぐらいのクリアで吹き上げし、その後のメンテも楽になります。色が用意できれば、後はGDへの思い入れ次第 失敗しても、チャンスは何度でもあります。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 23:30:14.04ID:51HqGYnh0
>>337
そんな甘い言葉にはのらんぞ うぐっ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 03:28:21.47ID:RJN+xu8R0
うちは07年式だから来年車検通してその次に新車買う予定。一応今でも新車買えるぐらいは貯めているがこれだという車が無く、二年半後までに魅力的な車が出て半導体不足が収まってくれていることを願う
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:32:45.62ID:Ch5lOAf+0
フィット4にしてあげなさい
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:50:08.71ID:dPzYK9MU0
>>342
親の介護が終わり別れた子供の養育費も来年まででその後は自由の身だから次は車中泊しながら色々回れる車にしたい。現行フリードはDCTが好きになれず次期型に期待している
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 17:41:28.97ID:Ch5lOAf+0
フリードクロス かっちょええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況