X

【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 67台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/23(木) 06:37:37.07ID:SxxdLoU60
公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/
レックス
https://www.subaru.jp/rex/rex/?=pcgnavi


前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 61台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1655082410/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 62台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657933435/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 63台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660522810/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 64台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1663502950/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ65台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666257114/

【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 66台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671527689/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 07:35:20.12ID:VDHOkuLY0
>>51
軽と同じAセグメントなんだからたいして変わらないよ
2023/02/28(火) 08:37:01.14ID:G8blo/Lz0
高速道路走れる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 13:21:42.75ID:j7iXEvcU0
流石に軽自動車とはちがうよ
そもそもAセグメントとかの区分は軽自動車がないヨーロッパの考え方だし
2023/02/28(火) 14:00:45.16ID:hUfSen5y0
衝突安全性は、軽より良さそう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 14:05:59.59ID:MnkNqk+p0
>>54
日本でもちゃんとセグメント分けされてますが?

そしてロッキー、ライズはAセグのカテゴリに製造元であるダイハツ自ら認めてるけど?
2023/02/28(火) 14:31:46.92ID:rLDAGHWG0
わざわざバカにしに来る人いるよな
2023/02/28(火) 15:21:25.16ID:fLitOJI50
納車待ちでこのスレしか見てないけど車好きって面倒臭いな
2023/02/28(火) 16:50:30.53ID:G8blo/Lz0
初代エクストレイルからの乗り換えで、

ライズ、ヤリスクロス、cx-30で悩んでる。
予算は250くらいで

高速よく使うからどうかなぁって思って
2023/02/28(火) 17:56:02.15ID:R24BFqng0
>>59
後席に人を乗せないならヤリスクロスが良いんじゃないの?
乗せるならライズ
CX30は1番快適だろうけど燃費は悪そうだよね
2023/02/28(火) 18:00:17.27ID:R24BFqng0
>>59
ロッキーHVで新東名の120区間も走ったけどパワーとか騒音とかは不満なし
ACCとLKCの出来には不満あり
俺個人の感想だから貴方がどう感じるかまでは分からないけどね
2023/02/28(火) 18:11:08.85ID:FDdUK6Bf0
セグメントガーって
前から必死で言ってるけど誰にも相手にされないゴミ(笑)
2023/02/28(火) 18:13:52.81ID:otlF7H8C0
ディーラー以外の販売店で買った方いますか?
割引がかなり大きいみたいなんだけどやっぱりデメリットの方が大きい?
2023/02/28(火) 18:27:29.30ID:0n2X3RxF0
>>63
大手販売店なら保証も同じだしメンテもきちんとしてくれるし問題ないよ
ただその販売店もメーカー直じゃなくてディーラーが業販で売ってるから
ディーラーの偉い人が知り合いだとディーラーの方が安く買える
まあ普通は利益が薄くてもディーラーより低価格で販売するからお買い得
2023/02/28(火) 18:28:54.76ID:vsz9wVyq0
タンクからライズガソリンの乗り換えなんだけど、
本当に高速とかの加速が凄いと思った
これはそのままエンジンの排気量差?
それともライズは加速が良いって聞くし、
他の1500ccの車と比べても引けを取らないもんなんかな?
2023/02/28(火) 18:30:33.71ID:WrBmyOQn0
>>61
静かなモーター走行からのあのエンジン音で不満ないの?
2023/02/28(火) 18:40:36.89ID:WYIVqGEt0
>>65
ガソリン1.0ターボは
前乗ってたヴィッツRSの1.5NAよりトルク感あって加速も良い
ただ3気筒だから少しエンジンのノイズ感はある
2023/02/28(火) 18:53:59.66ID:fLitOJI50
純正ディスプレイオーディオにしたので車載wi-fiとかつけた方いいのか迷ってる。
カロッツェリアのやつ良さげだなぁと
2023/02/28(火) 19:13:54.05ID:R24BFqng0
>>66
静かさを求めて買った訳じゃないからね
ましてや高速道路ならロードノイズも大きいし特別に嫌な記憶は残ってない
この車で煩いとウンザリするのは駐車場とかの低速時なのに思いがけず高回転になった時だね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 21:24:33.50ID:WyTWwYhp0
俺はターボ1.0乗りだけど、前車、前前車の4気筒よりむしろこっちの方が好み
あと、エンブレで回転上がった時の音も割とマイルドでつい回させ過ぎるちゃう時がある
2023/03/01(水) 12:25:53.40ID:4VSJALYh0
>>66
常時EGかかってるわけじゃないから
EG音が気になるのは停車時など街乗りだが、それでも1/2くらいはEV気分
フルEVは5年後くらいでいいから、それまでのつなぎ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 17:12:55.67ID:ihV8IsMi0
>>62
スルーすればいいのにw

気になって仕方ないんだねーw
だってあんたの車がAセグだって言われてるんだからねーw
2023/03/01(水) 18:51:52.90ID:Mq3Ya2wp0
ターボはパワーモードにしてマニュアルモードで峠道走るとめっちゃ楽しい
走り屋みたいに攻めた走りはしないけど
アクセルにダイレクトに反応するしシフトダウンもスムーズで気持ちいい
2023/03/01(水) 19:05:35.03ID:HCJsNAgK0
>>72
お前凄いな
人をイラつかせる天才だな友達いないだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 19:24:28.56ID:14qmd8mF0
他人の車貶す事でしか自尊心守れないんだからすげーよな
2023/03/01(水) 20:22:52.71ID:wyvE63jp0
なんか嫉妬してんだろ
バカはほっとけよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 21:01:40.41ID:PoVLMWD/0
ノートとかに乗ってそう
2023/03/01(水) 21:11:14.89ID:hAgCl83V0
Aセグが何かよくわからないけど大きさの事?
これが好きで乗っているから特に問題ないよ
2023/03/01(水) 21:32:47.64ID:uYvAZYgZ0
HVは捨て電時が1番うるさい!
2023/03/01(水) 22:57:24.37ID:07BQ+xBs0
経済的なのが良い。
コンパクトで運転しやすいし
傷や汚れも気にならないから悪路抜けて釣りに行ってるわ。
2023/03/02(木) 02:57:37.46ID:xB3UTXef0
>>78
自分がこの車が好きで乗ってるのが1番いいよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 06:53:36.04ID:+/PvPFZu0
>>78
一応今の分けはこんな感じだったはず

Aセグ:ミラパルコ、アルトワークス、モコ、ライズ/ロッキー など
Bセグ:デミオ、ヤリス、フィットなど
Cセグ:プリウス、シエンタ、ブリードなど

D以降はスカイラインとか高級車が並ぶ
2023/03/02(木) 07:09:11.59ID:275gA4P80
全長基準だとライズはBセグ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 07:28:52.05ID:+/PvPFZu0
>>83
セグメント分けは主に車格での分け、全長はそこまで関係ないよ

例えばBセグの代表であるヤリスなんかはライズよりも短いしね
2023/03/02(木) 07:32:08.07ID:275gA4P80
セグメントって結構あいまいな区分だしね。
ボディタイプ1BOX2BOX3BOXで分けるのが一番
2023/03/02(木) 08:54:28.40ID:NwurIn4+0
リアシートがスライドすれば完璧だったんだが…

リアシートスライドするSUVは三菱だけだっけ?
2023/03/02(木) 09:48:42.24ID:3aVTUZx90
ライズハイブリッド納車されてから3ヶ月くらい経ったけどブレーキ鳴き酷くない?
ディーラーに見せても特に問題無しの一点張り
個体差なのかなぁ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 11:14:29.00ID:EvW6Hc0L0
ロッキーハイブリッド半年乗っているけど、ブレーキ鳴きなんて皆無で静かやで。
やはりどこかおかしいのでは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 11:16:31.53ID:EvW6Hc0L0
>>86
確かに。
ガソリン車はわからないが、ハイブリッドだとリアシート下にバッテリーが設置されているからリアシートスライドは難しいだろうな。
2023/03/02(木) 12:35:38.85ID:HU/phq770
ベストカーとかだとライズはBセグメント紹介なんよね
まあ、最近のトレンドではボディサイズで判断するのではなくて、車の全長のみにスポットをあててカテゴライズするようになってきました
とか曖昧すぎる判断基準なんで気にしても仕方ないね
税金に関わるなら別だが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 13:23:51.80ID:WvtwPJG10
>>90

「ライズ Aセグメント」

あたりで検索してみなよw
山ほど出てくるからw
2023/03/02(木) 13:35:36.27ID:QGlb7wZO0
正直どうでもいい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 15:50:37.04ID:+/PvPFZu0
>>92
どうでもよかったらそもそも書き込まない、はい論破
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 15:57:23.97ID:QGlb7wZO0
>>93
その話題が続いたから書き込んだ、はい論破
2023/03/02(木) 16:00:32.09ID:IUD4kZIA0
>>93
>>74
2023/03/02(木) 16:06:54.74ID:vb023Z0e0
ライズはaセグメントだろ
bセグメントがヤリスクロス
cセグメントがカローラクロス
2023/03/02(木) 17:08:31.54ID:epVhJCWN0
明確な定義があるわけではないので、分類方法や区分名称は企業や団体ごとにバラバラ
最近のトレンドではボディサイズで判断するのではなくて、車の全長のみにスポットをあててカテゴライズ

ハッキリした基準があるわけじゃないんだね。
これだとBってやつなのね
2023/03/02(木) 17:12:54.10ID:8MSj3HHH0
https://221616.com/norico/segment/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 18:03:36.85ID:NJFhOMtM0
セグメントが同じだから性能も軽と同じと思ってんなら
軽相手じゃないとマウント取れないショボ車乗ってるんだね
2023/03/02(木) 18:10:25.47ID:3m79s01p0
>>87
ロッキーHVに乗って9ヶ月だけど確かに最初の頃はブレーキ鳴きが気になった
特にその日の走り始めからの数分間はよく鳴いてた
でも今は鳴かなくなった
半年点検で特別に何かをした訳でもないから理由は不明
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 18:11:43.42ID:j5vXsLNh0
セグメントがaやbだと何か変わるんでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 18:43:58.05ID:kY/QfYDt0
車格が違う
2023/03/02(木) 18:55:54.93ID:ilHT2dgh0
セグメント君必死ww
2023/03/02(木) 19:01:42.24ID:bnYk/RmN0
ごちゃごちゃうるせーなー
BでもCでも好きなの乗れやカス
2023/03/02(木) 19:03:15.29ID:qOELGXHk0
>>91
AでもBでもいいけどそれで何か見下し要素あるん?
お前の愛車は自転車のようだし
デカい車にステータス的なもの感じるなら自転車爺臭いが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 19:37:16.17ID:VBdA76/V0
でもセグメント上位()のトラックやバスを煽るんだよねぇ
2023/03/02(木) 19:53:32.74ID:xB3UTXef0
セグメントにやたらとこだわってる人気持ち悪いね
だから何レベルだよね
2023/03/02(木) 19:57:00.65ID:oABLD7s+0
ガソリン車も、CO2の削減に貢献できる! ダイハツ「高効率低コスト 新型 1.2L 3気筒エンジン」で日本機械学会賞(技術)を受賞https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3d40ff092d1f6a382f5bdd2cc91a4eb0160286ae/?mode=short
2023/03/02(木) 21:59:30.69ID:JJvScik00
D-CVTに続き受賞だね
おめでとうございます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 22:09:25.99ID:VBdA76/V0
自動車税の排気区分もーちょっとなんとかなればなぁ
2023/03/02(木) 22:50:29.98ID:mpHo+SIW0
一般的には 車格=価格
自分の中では 車格<価格
趣味に金使いたいから。
2023/03/02(木) 23:52:13.28ID:NGBdGtrF0
■ダイハツ ロッキー
【型式】
5AA-A202S
【対象車が含まれる車台番号】
A202S-0017877~A202S-0018194
【対象車の台数】
35台

■トヨタ ライズ
【型式】
5AA-A202A
【対象車が含まれる車台番号】
A202A-0048642~A202A-0049377
【対象車の台数】
65台

またリコールだね
2023/03/03(金) 00:16:39.42ID:Qpajdr3j0
DNGA自体もAやBって分けてるんでまぁ、何故かコレどっちかはっきりせんけど
上下がどーっつか、Aだと許せてもBならとか車格なり云々はあるんじゃないかね
つーても上位なら全てが良い訳でも無いから、希望にどれだけマッチするか、よ

>>112
またコンデンサか、部品供給不足で仕入れ先も怪しくなっているの?
2023/03/03(金) 04:32:40.58ID:sfHg931y0
セグメントってよくわからんけど今のデザインのまま後部席がもう少し広かったらなぁと思う事はある
まぁ4m以内だから売れてるんだろうけど
2023/03/03(金) 04:43:15.69ID:xiL2g7W00
そう考えるとおれんちの車も

メインカー:フリード(Cセグ)=家族メインの車、家族旅行や遠出・お出かけ用
セカンドカー:デミオ(Bセグ)=嫁さん専用、ママ友の食事会や子供の塾の送り迎えなど
サードカー:ライズ(Aセグ)=近所のゴミ出しと趣味の農場土いじり作業車として

と、綺麗にC.B.Aと用途に合わせて使い分けできてるわ
2023/03/03(金) 06:07:11.40ID:6O+Ejv3m0
セグメントとか何のためにもならない話題続いてて草
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 06:16:53.21ID:qFRgs7/v0
>>116
上下関係、劣等感育成には役に立つ
2023/03/03(金) 09:35:18.52ID:UhoG+5o70
>>114
デザインが変わるかはわからんがなんかそんな話してたよな若干伸びた形のがでるかもみたいな
2023/03/03(金) 09:52:29.35ID:wShL3siT0
>>115
フリードはbセグメントな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 10:11:17.46ID:KxEqybfv0
>>115
それってどこ基準のセグメント?
ライズはBかと思ってたわ
ていうかデミオより小さいってことは排気量の話?
2023/03/03(金) 10:44:02.22ID:w9Dcd5HA0
車格の話
2023/03/03(金) 11:08:47.12ID:h2UZh5cw0
欧州で始まった区分は日本人にはなじまない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 11:26:04.28ID:xiL2g7W00
>>122
いい加減あきらめろw
2023/03/03(金) 11:34:42.10ID:Qpajdr3j0
初期が1Lターボのみであっても、サイズとしても一般的にはBだと思うが
やはりダイハツ自身の「外形はAセグメントのコンパクトサイズ」かな
ユーロ基準にしても曖昧なんで、コスト的に捉えるならしっくり来る?

コンパクトが丸みを増し、ハイト系が角張っていく中
存在感のあるスタイリング、パッケージングだとは感じる
スペースは勝手にセニアで考えてるけど、どうだろな
これ以上のサイズ領域では、、、価格次第かなぁ?
2023/03/03(金) 11:46:13.39ID:jKjYbEh00
クラッツィオの立体フロアマット着けたいんだが、4WDは適応外になってしまう。どの程度の寸法違いなのか問い合わせても不明だったんだ。
誰か4WDガソリン車に着けてる人おらん?テ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 11:47:06.56ID:iPUxKeEW0
Bセグにされたら困る車種があるんですよ
2023/03/03(金) 12:28:56.23ID:KfxRmmSi0
一般的には1300cc位まではコンパクトカーというイメージなんちゃう?
2023/03/03(金) 14:47:45.14ID:sfHg931y0
>>118
いやぁ、あれは無いわ…
2023/03/03(金) 15:45:56.82ID:+zTtnRla0
ロッキースペースはインドネシアのこれだよ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1365/617/001_o.jpg
もちろんBセグ、全長4395mm×全幅1730mm×全高1700mm
スライドドアだったらよかったけど、カローラワゴンクラスのこういうワゴンも国内で無くなったからねぇ
2023/03/03(金) 15:49:26.93ID:+zTtnRla0
失礼、3列シートだからカロごんじゃなくてWISHやストリームだった
2023/03/03(金) 16:16:18.82ID:LKr4Z8BC0
>>128
129の画像通りならごめん確かにこれはちょっと
と言うかこれトヨタのフロントっぽいな
2023/03/03(金) 16:25:20.92ID:CavInG8T0
>>129
日本販売あるの。
2023/03/03(金) 16:25:51.70ID:CavInG8T0
カッコいいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:11.59ID:iPUxKeEW0
一応後輪部にスペース増えたからHV4WDの可能性がワンチャン
2023/03/03(金) 16:59:54.65ID:+zTtnRla0
静止画だといまいちだけど、動画で見るとまあまあかなと
https://www.youtube.com/watch?v=RkM6eF4I8cQ
リヤは商用バンっぽいが・・・
室内かなり広くて3列目も魅力だし、ノーマルロッキー+20~30万くらいで、
HVのエンジン唸りが静かに改良されていたら買替ちょっと考えるわ
2023/03/03(金) 19:22:27.03ID:WxFrheVZ0
ライズ買ってるヤツがこんなのに魅力感じるか?
俺は絶対要らない
2023/03/03(金) 22:14:19.47ID:nUAYV7R70
みんなぽんぽん車乗り換えるんだな。
10年近く乗るものだと思ってました(汗)
2023/03/03(金) 22:41:43.86ID:rirG8d940
>>137
10年近く?
俺は最低でも(税金が上がる)13年は乗るものだと思ってるが?

俺は、前の前の愛車=16年、前の愛車=13年乗った
2023/03/03(金) 22:44:04.11ID:k5iY2XsX0
>>136
5ナンバー相当のステーションワゴンが欲しいと思いながらそんな車はもう見当たらなくてロッキーHVを買った俺みたいな人も居る
ロッキーの延長版が最初からあったら買ったと思う
まあ重くなる分は鈍臭くなるので試乗してからの話だけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 00:23:51.44ID:56cSHa6U0
小学生子供2人の4人家族だけど、習い事とか旅行行くとなると広さが足りなくて。。
2年乗ったけどミニバンに変えます、ありがとうさようなら。
2023/03/04(土) 06:53:14.49ID:N3X/vjcK0
>>139
板違いだと思いはするが
カローラフィールダーは5ナンバーでワゴンのはずだが選択しなかったのかまあ、ガソリン車は商用ベースらしいんでHVしか選択肢ないかもだが
ちなみにツーリングワゴンとか言うのは特段意味ないカテゴライズだと先に言っておく
あの形式の車買うと車検証にはステーションワゴンと記載されるのだしな
2023/03/04(土) 07:08:12.10ID:N3X/vjcK0
しかし納期が長いのは辛いな納車までが楽しいとはいえ注文したの忘れそう
2023/03/04(土) 09:47:39.66ID:fkJjYTi10
車検前に買い替えるか。と車検3、4ヶ月前にディーラーに来て、
今からじゃ車検前に納車できないって事が多いらしいよ。
じゃぁ、あと2年乗るか。となって売れないと販売員が嘆いてた。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 10:04:12.41ID:18q/B6PD0
知らねーよ納めれないようなモン売るな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 10:13:21.74ID:dDLzbDTy0
>>142
もう、マジで次のモデルが発表される頃に納車になったりして
2023/03/04(土) 12:17:28.30ID:Iz46k0790
誰かこれのハイブリッド版売ってるとこしらない?
欲しいけど形が違うんだよね


https://i.imgur.com/NaeR0zl.jpg
2023/03/04(土) 15:08:49.95ID:tjEv8Znm0
トヨタ新型「最小級SUV」世界初公開!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/400300c75516b1b60b1bd9f07933756287670a54/?mode=top
2023/03/04(土) 15:56:12.48ID:/3MqJmUx0
>>143
今月車検だから来年の3月くらいに購入するの決めるわ
半年で手に入ると思えんし
2023/03/04(土) 16:07:05.79ID:yga3C5cu0
HVの4WDが出るのを待っているのに出てこない
新しい車が欲しいのに
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 16:15:50.43ID:Nbr8zDzY0
ブランド力
トヨタ>スバル>ダイハツ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 16:37:00.21ID:0jBYfGqr0
アイゴってぶっちゃけiQクロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況