X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part85【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/27(金) 17:36:13.53ID:5HV8BYUld
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

※前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part82【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1665852081/

【TOYOTA】カローラスポーツ Part83【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1667984139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【TOYOTA】カローラスポーツ Part84【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671699108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-z1VG)
垢版 |
2023/04/09(日) 00:45:56.78ID:M7ceiBy9a
よかおめいいオプション付けたな
2023/04/09(日) 18:55:18.97ID:idxPXk4Kd
前にロードノイズうるさい言ったけど
アドバンフレバだった
ネットでは静寂性いいて評判だけど
まじうるさい
カロスポの静寂性て軽バン以下なのか?
18インチの人どうよ?
2023/04/09(日) 19:45:37.83ID:P6BMvDfm0
ロードノイズってタイヤよりも路面の状況だよね
2023/04/09(日) 19:47:43.46ID:4Qa0li3O0
うむ
良いタイヤ履いても路面が荒れてたら意味がない
最強のアドバンdBをもってしても無力
雪国はチェーン巻いた除雪車がゴリゴリにアスファルト荒いていくからたまったもんじゃない
2023/04/09(日) 19:50:45.69ID:IhJjti+60
ノーマルの騒音
タイヤ交換後の騒音
数値で表してもらえませんか?
測定した道路の場所
側道、空気圧、ホイール、積載量、体重、etc
体感で静かになったはプラシーボ効果か身ミクソ詰まってるのどちらかです
まずは耳鼻科に行きましょう
2023/04/09(日) 20:06:36.71ID:idxPXk4Kd
ハイグリップでサーキットじゃないのに
ゴーーーて
今までも同じとこで何台も乗ってきたんだから
原因はタイヤか車だろ
とりあえずエコタイヤに替えてみるわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-ic/Q)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:38:08.54ID:8c/5r7SG0
レクサスの助手席乗ったことあるけど
外の音はほとんどしなかった

タイヤとか路面とかそんなんいいわけで
剛性とか静音シートとか
対策をいかにやってるかだと思う
2023/04/09(日) 21:59:16.56ID:tl82NkNU0
レクサスを一括りかよw
2023/04/09(日) 21:59:36.18ID:ztkMPua70
>>957
君カロスポ向いてないね
カロスポより静かな軽バンの方がおすすめだよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-ic/Q)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:47:08.63ID:8c/5r7SG0
15年くらい前で
今の共通グリルになる前のISかな

静寂性もすごいけど
高速の加速もすごかった

帰りに自分の2000ccに乗ったら
車をというだけで別の乗り物なんだなと
悲しくなった思い出
2023/04/09(日) 23:40:10.62ID:4Qa0li3O0
レクサスと比べるのか
カローラ立派になり過ぎだろ
2023/04/10(月) 00:54:13.56ID:Lmcv3e7e0
カロスポのオーディオでUSBメモリのかわりにSSDを使ってる人居ます?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c528-pMDP)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:51:42.84ID:sxnXb/AQ0
ハイブリッドのGZ試乗したけどスポーツシートめちゃくちゃ良いな。
ファブリックでも充分だし、乗り出し330くらいでこれは良い。
メーター類のフル液晶も良いし。フルチェンしたらこの辺安っぽくなりそう。
2023/04/10(月) 15:59:10.68ID:172ys8Q2M
>>963
そんなマニアックな人いないんじゃね
リムーバブルディスクとして認識できりゃいいんだからSSDにするメリットなんてあまりない気がするけど
読込速度は速くなるかも知れんがUSBメモリの速度で何の問題もないしな
2023/04/10(月) 17:35:04.58ID:Lmcv3e7e0
>>965
メモリ容量が大きいとロスレスファイルが沢山入るから入れ替えの手間なくて便利かなと思った。
2023/04/10(月) 18:35:45.16ID:hEKmDWJW0
FAT32制約とかありそうだけど容量は割と大きいのでもいけるんじゃないかな
2023/04/10(月) 19:49:39.28ID:w4TOuc5V0
スマホをBluetooth接続して何でもできる時代にわざわざめんどくない?
2023/04/10(月) 20:20:14.97ID:5PGPfXk4r
スマホバッテリー食うから
2023/04/10(月) 22:21:24.57ID:Lmcv3e7e0
①Amazonとかアーティストによって配信されてない曲もある
②スマホはもっと容量が少ない
③Bluetoothは音質いまいち
④Wi-Fi使って家のホームネットワークからNAS-HDDに繋ぐにはランニングコストがかかる

そういう理由で大容量メモリをUSBにつなぐのが1番
2023/04/10(月) 23:07:11.45ID:ilMeRiHNd
まぁ一般人はBluetoothの音質で満足してるからUSB至高ニキは異端でしかないけどな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-2Xob)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:18:07.98ID:HjpS6UWY0
>>970
そんなあなたにはCDがおすすめ
2023/04/11(火) 01:02:09.19ID:V9QGAjqDd
マイナー前のカロスポにCDプレーヤー付けたけどほとんど使ってない
2023/04/11(火) 08:03:24.93ID:G2TFiVr4d
CDとか全然曲入らんオーパーツやん
ジジババしか使ってないやろ
2023/04/11(火) 08:40:19.80ID:PwpsP+tbr
誰がジジババや!!!
まだ45歳だけどバリバリ使っとるわ!!
2023/04/11(火) 10:03:37.13ID:thIGKAmY0
90〜00年代のCDめっちゃ持っとるわ
車ではyoutubemusicだけど
2023/04/11(火) 12:48:11.52ID:ecMrEOl6d
パイオニアの25連装CDチェンジャーとかあったな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9262-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:52:38.29ID:fqwVwQQa0
好きなアーティストがいればCDは買うし使ってる
2023/04/11(火) 15:37:28.87ID:off1lueV0
そういえばダッシュボードのUSB端子にパソコン用のブルーレイドライバーを繋ぐとブルーレイもDVDもCDも聴けるらしいね
USB-AからUSB-C変換器つけたらお安く使えそう
2023/04/11(火) 15:46:15.74ID:off1lueV0
>>979
これね 
https://youtu.be/Gbv4oQOytSo
2023/04/11(火) 18:08:54.16ID:G2TFiVr4d
CD買うのはいいけど車に何枚も持ち込むのは時代遅れやろ
2023/04/11(火) 19:41:39.06ID:wR03h+T3r
TSUTAYAでレンタルして入れたMDだな
やっぱり
2023/04/11(火) 20:01:29.15ID:oIhF+o+t0
調べてみた
MDって一番音質悪いやーつ
あと爺くらいしか知らないっぽいね
2023/04/11(火) 20:12:58.90ID:AydfNo/T0
MDはポータブルするという意味ではむき出しのCDより優れてたから流行った
ソニーが唯一成功した独自規格
2023/04/11(火) 20:19:55.44ID:P8QlvXm7d
ポータブルプレーヤー繋げればライブも見れるのか
こりゃ捗るわ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9262-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:05:58.79ID:fqwVwQQa0
>>981
SDカードなりに入れて車では聴くよな
2023/04/11(火) 21:10:33.55ID:AydfNo/T0
まぁ俺もサンディスクの全長5mmくらいのUSBメモリに色々入れてたけどな
これだとUSB端子のフタ閉めておけたから見た目もすっきりしてた
スマホで良いじゃんってなったら無限に音楽も動画も見れて世界変わったよ
2023/04/11(火) 22:52:21.18ID:QKrTrQIz0
そろそろサンシェードを買おうと思ってるのですが、皆さん縦は600mmと700mmどちらを使ってますか?
適合調べたらボンフォームが750mmまでOK表示なのですが、手持ちの780mmはサンバイザーが降ろせなかったので大丈夫かな…と心配してます。
おすすめがあれば教えてください。
2023/04/11(火) 23:18:06.69ID:AydfNo/T0
8の字にねじる奴がかさばらなくていいよ
蛇腹のサンシェードは場所食う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4128-DkUa)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:28:28.59ID:iXTM7ObG0
PDAって、燃費を突き詰める場合は、オフ一択なのかな?
2023/04/12(水) 07:36:47.34ID:+MlB5FoRa
>>990
燃費突き詰めるならPDAとかブレーキ制御は全てOFF。
2023/04/12(水) 07:45:35.46ID:7DMRbJ03a
燃費こだわるなら車所持するやつ馬鹿
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4128-DkUa)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:49:17.42ID:cOhdRnbg0
>>991
やっぱりそうだよね。
ありがとう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-z1VG)
垢版 |
2023/04/12(水) 08:13:50.19ID:jSjNPxISa
極端な奴はあほ
2023/04/12(水) 08:30:03.71ID:+YecabaVa
燃費は原チャ一択
2023/04/12(水) 10:15:56.09ID:KNSOBMxGd
でも実際は回生ブレーキやエンブレかかるから
PDAやブレーキ制御切る程度は意味ないけどね
2023/04/12(水) 10:16:57.22ID:KNSOBMxGd
ブレーキかかるまでのアクセル操作が大事
2023/04/12(水) 10:45:15.56ID:nsoU1P30a
盗んだバイクや車を乗るのが一番経済的
関東じゃそれがデフォなのです
2023/04/12(水) 11:09:41.61ID:sT1MabpKd
次は重複スレ再利用するん?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 11:13:01.83ID:80mYonShp
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 17時間 36分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況