X



EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ago
垢版 |
2022/10/05(水) 08:20:47.65ID:4bFglSWN0
このスレは底の浅い調査と思い込みのハズレ具合が注目される売り出し中YouTuberであるEVネイティブ氏の行動言動を生温かく「見守る」スレです

前スレ

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651935873/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657074195/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660815347/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 14:22:14.24ID:/aS4YhLA0
これだから無知無能は探求心の欠片も無い
現状は法規の絡みも在り☓ レベル4の来年以降に合法的に採用され出す
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 15:55:19.40ID:6dhWnJ890
>>852
法規のまえに条約やろ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 19:05:42.26ID:OqzqeHvx0
In #China, #Tesla lost control. As a result, two people died and
several others were injured.

It is reported that the accident occurred due to a software failure.

https://twitter.com/nexta_tv/status/1591870304439222279

もしこれを日本勢が起こしたらテスラ信者は日本のソフトウェアは
やっぱクソだとか、今すぐ全車リコールしろとか言わないか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:52.97ID:/tLaqcgT0
まあ別に自分が好きでモデルY乗るのはいいけど人に勧めるのはちょっと疑問
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:00.61ID:cs2l8bAU0
テスラのリコールレベルの欠陥は考察が遅いな
トヨタやアリアの欠陥は、誰よりも早く動画にしているのにwww
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 20:24:44.65ID:ekv09gY50
Dレンジに入れているのにバックとか、全車リコールレベルじゃないの??
テスラにはマジで近づくな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 21:07:52.95ID:KyzhW0/W0
>>855
アメリカが日本メーカー相手によくやってる高額訴訟やる流れになってくんねーかな

あと、中華捜査当局への自動運転プログラムのソースコード開示請求とかw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 22:18:13.65ID:ZGSYfTtU0
>>855
「フロアマットがアクセルペダルに引っかかって戻らなくなったんだろ?中国ではありがちなんだよ」みたいなツイートがぶら下がってんな
本当なの?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 22:52:32.41ID:eFaLZfiq0
>>866
>>866
この動画を見ると初めに一旦停止しかけて加速する際ブレーキランプは点灯したまま加速してるじゃないか。
テスラはブレーキ踏んでも止まらないのか。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 00:29:10.96ID:hXPCkvEW0
>>867
途中から抱き込まれてしまった雰囲気ありあり
恐らく米国でのテスラ旅や工場見学は自費ではないだろうね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:17.82ID:hXPCkvEW0
国産車だとドライブbyワイヤーでもセンサーが2系統あって多重化されてる。しかもスロット開度に応じて変化する電流値の変化を2系統各々異なるものにして、両者の整合性もチェックしてる。
テスラとか導電性の水を平気でバッテリーの脇を通す設計だし、電装系でいえば自動車では普通はまず使われない民生用のフラッシュメモリとかを平気で使ってる

多重化とか安全対策とか本当に大丈夫なのだろうか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 01:48:32.63ID:W3ZcPw2g0
>>868
僕テスのほうが断然人気あって草
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 08:08:40.68ID:1BgZeb2g0
そもそもアメ公なんかにまともなもんが作れるわけがない
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:08.39ID:1J+ODzS60
>>874
中華チャンコロよりは大分マシだぞ米国人w
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 13:29:03.60ID:TBjhfkoP0
中華テスラミサイルは壮絶だけどさ、ドライブに入れてバックして壁にぶつかりそうになるってのも相当なもんだし、
充電器までおっさん2人で車押してった話も凄えよな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 13:46:16.53ID:k6VMnDhL0
あれは酷すぎる
手心加えまくりのねいてぃぶには、笑わせてもらったけど
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 15:28:38.64ID:1BgZeb2g0
世界の人口は80億人を超えたらしいね
電気が足りるわけない
アホでもわかること
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 16:36:50.08ID:sEsrQVeg0
テスラミサイルは時速198キロまで急加速か
加速力あるねぇ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 16:39:49.23ID:sEsrQVeg0
加速力あるだけにいきなりバックしだすと怖えな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 16:44:18.86ID:sEsrQVeg0
ネイティブ氏はトヨタ叩きしてるけど、広告主のトヨタのネガティブなこと言っているから再生数落ちるのもしゃあない
広告主の意向にはさからえないわな
どんどんトヨタとケンカして自分の首をしめてくれ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 21:44:48.43ID:iS1FtaOp0
なんか0%で電欠事件をサラッとぶっ込んできたね
3kWhのバッファがあるにもかかわらず電欠してしまうのは不安で夜も眠れません位言わないとな
自分の乗ってる車には甘いと言われるよな
まあそういうのはネイティブだけじゃないけどね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 23:06:49.77ID:gHDAk8Dr0
先生のバッテリー劣化が止まらないw
急速充電繰り返す乗り方だと何年ももたんのだろうな
充電速度を速くする技術よりもバッテリーの小型軽量化が進まないと実用性皆無 最低でも今のバッテリーサイズで1000キロ走破出来るレベルのバッテリーが欲しいとこ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 00:18:59.56ID:bVdXbsbE0
おっさん2人で、電欠したEVをおしてる姿想像するとクソワロタ
上から目線でドヤってたのに電欠www
挙句の果てに、アリアユーザーに押してもらってるんだけどwww
アリアに余裕の勝利とドヤってて電欠とかwww
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 00:34:04.87ID:yZ2Oh8eM0
テスラ大暴走はテレビニュースでもやってるねえ
跳ね飛ばしたバイクにモザイクかかってた
普通にテレビでもやってることをいくらでも自由に流せるYouTubeでやらないのはどうなんだろうねえ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 00:44:37.58ID:2Gf3V4n30
電欠とバッテリー劣化とDレンジいきなりバックと大暴走で夜も眠れない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 02:38:06.01ID:DTUP7gli0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-15/RLDCK1T0AFBA01?srnd=cojp-v2

テスラ振るわずトヨタ首位、EVよりハイブリッド-米誌の最新調査

2位はレクサス-コンシューマー誌の信頼性調査
購入予定者の3分の1以上が次の自家用車にハイブリッド車を検討
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 06:21:50.26ID:aLToUboR0
ロイターに悲惨な記事が出た

Electric vehicle makers burning cash, slammed by sky-high costs

電気自動車メーカーが資金不足、コスト高にあえぐ


https://www.reuters.com/business/autos-transportation/electric-vehicle-makers-burning-cash-slammed-by-sky-high-costs-2022-11-14/?utm_source=reddit.com

要はテスラ以外のスタートアップは売れば売るほど赤字で潰れそうという話
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 07:55:40.77ID:egdp2EsQ0
テスラ有名なconsumerレポートで信頼性最悪ランクに認定

問題点はボディハードウェア、ステアリング/サスペンション、塗装とトリム、空調と様々で要はどこもかしこも信頼性が低いのだね

https://www.reuters.com/business/autos-transportation/tesla-mercedes-evs-ranked-worst-annual-reliability-survey-by-consumer-reports-2022-11-15/
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 12:43:30.05ID:S1+jDljk0
EVの高速道路一時退出無料化
 
頭の中では糞政策と思いながらも
テスラにチャンス到来という結論にするために
屁理屈こね回ししてる
ねいてぃぶちゃん萌えwww
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 20:12:47.80ID:+K/p+vRg0
ハイブリッドはスタンド入って5分で満タン出発
EVは充電器ブッ刺してメーターと睨めっこ
しかも航続距離はハイブリッドが圧倒的
EVなんて意識高い系がやってますアピールするだけの飾り
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 20:40:22.86ID:W5NXUnxX0
結局再生数も生活もトヨタ頼み
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:29:22.11ID:+K/p+vRg0
スマホのバッテリーは重くてもせいぜい20g前後
一方テスラモデルXのバッテリー重量は450kg
小型EVのサクラですら200kgもある
これでEV車を量産すれば充電スポット増設を語る前に
リチウムイオン不足問題が先に到来する
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:31:45.96ID:+K/p+vRg0
ネイティブの最新作動画で鬼の首をとったようにトヨタ叩きw
トヨタのディーラーに虐められたのか?

【ホンダがトヨタEV開発に反論】電気自動車ニュース【EVのMT化にホンダが懐疑的な理由・モデルSより安い!LucidのEVセダン「Air」に最廉価グレード追加】
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:32:32.16ID:DTUP7gli0
テスラが数々の問題発覚しているのに、トヨタの開発もされていないEV MT叩きwww
トヨタを叩きたくて叩きたくて夜も眠れない
テスラ電欠逝ってらっしゃい!
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:35:36.46ID:egdp2EsQ0
ルーシッドが出てきたよ
相変わらずEVは電池容量が大きい事が車の価値という愚かな単細胞思考から一歩も抜け出せない

しこたまバッテリー積んだ2.3tの高級EV車
でも高価な価格に見合った付加価値がバッテリーの容量や大きなモーターがついている事では売れやしない

かつてEVのスタートアップはどこも過度な期待から高価な株価をつけていたが赤字続きでジリ貧
資金繰りに困って株券を無闇に刷り増すから株価はズルズルと1/5という惨状

もう少しEVの現実に目を向けてみては?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:45:43.14ID:yZ2Oh8eM0
株は現在の価値じゃなく未来の価値で値段決まるからね
物が売れてないのに急激に上がるときは危ない
集団幻想を見ている可能性が高い
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 23:19:19.02ID:507akmWq0
テスラは所有しても後悔はないかもしれないけどそこまで推す理由もないな
残念な部分もある
個人的には踏み間違い防止がついてないと怖い
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 23:53:31.12ID:m7KW5K3X0
>>901
持ち家じゃないから急速充電を重要視するねいてぃぶさんの悪口は止めろ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:08:15.96ID:JHHOb98a0
>>903
80億人の足には足りないな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:30:13.29ID:/2eIZ5pW0
>>905
叩かないと生活もできんからな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 07:10:44.29ID:E+etT69l0
>>896
混んできたらEVは優先的に高速道路から降りて良いですよ
充電終わったら戻ってきても良いしそのまま下道を走っても良いです

これはEV優遇ですね!
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 07:13:59.37ID:QdYi+Ubn0
別にEVじゃなくても、高速降りて道の駅よってからまた乗るとかできるぞ
2.0の先行実験見てても、特にEV優遇ではない
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 09:46:42.64ID:ixTrudKS0
■■実は欧州ではHVがEVの倍以上売れてる件

欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台

欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV

ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ

■■では公平に実用車クラスのBEVとHVで比較しよう

欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台

で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは

欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ

ちなみに例のルノーのTHS型のシナジー訴求系HVも好評で
欧州上半期6万台売ってる

求められてるのが何か良く分かるよね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 12:50:30.63ID:YC3Y7FBY0
バッテリーで動く家電は世の中に溢れているけど充電中は使えませんという製品は多くない
コンセントに繋がっていても(コードさえ長ければ)使えるものが多い

それに比べてEVはコンセントに繋がってる間に利用することは出来ないからね
充電を頻繁に行わなくてはいけないのはガソリンスタンドを利用するより遥かに面倒くさい
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 13:15:22.33ID:zijPPLsF0
>>846
テスラの場合、匠の技とかいうレベルではない
隣り合うパーツの色が合ってないのだよ
どういう品質管理をしたらこんな事が起こるのやら

いや別に高級車のレベルの仕上げでなくても構わない
こういう考えもあるだろう

でも塗装はテスラの杜撰な品質管理体制の一端を示しているのではないのか
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 14:23:31.41ID:NyIzf38O0
>>921
それ、ねいてぃぶさんに言っちゃ駄目だぞ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 18:21:02.57ID:u+VBslak0
そもそも、ガソリン給油ってノズル突っ込んでる時間は軽自動車やコンパクトカーなら1分以内、アルファードとかでも2分以内なんだよ

車を定位置に止めて、車から出て、給油口をあけて、油種選択や支払い選択、カードを通したりと、その後に給油口をしめて車に戻るなどの時間の方が長い
この過程はEVでもあまり変わらない

何が言いたいかというと内燃機関車での給油時間が取られるのは実際のノズルを突っ込んでる時間よりも他の作業の時間の方が長いし面倒くさい

EVはその無駄な作業が格段に増えるし、正味の充電時間は内燃機関みたいに1〜2分なんて技術革新はこない
意識高い系をアピールしたいやつはEV乗ればいいけど、日本みたいに世界最高レベルの低燃費で信頼性の高いガソリン車、ディーゼル車、HV車が新車から中古車まで選び放題な稀有な国であえてEVとか普通はないよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:00:39.24ID:TqK5M62A0
>>926
家に帰って車の充電口開けて>>924の充電器を差して家に入るだけ
あとは車で設定した時間(うちの場合深夜電力プランの時間帯)に勝手に充電がスタート&ストップされる
んで翌朝充電器抜いて充電口閉めて運転して仕事行く
これが週に1~2回
わざわざスタンド行くより余程ラクだし安い
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:24:42.33ID:YC3Y7FBY0
週に1回とか2回やらなきゃいけない時点で十分クソだろ
そのペースで走るならガソリン車だと月に1回とか2ヵ月に1回程度の給油しか発生しないよね
しかも3分程度で済むのにどの辺が面倒なの?

そもそもシャッター付きガレージを持ってないと充電ケーブルを出しっぱなしになんて出来ない
毎回片付けないといけなくて
更に駐車場付きの戸建てに住んでいなければ充電自体どこかに行かないといけない
EVなんて充電一つ取ってもめちゃくちゃ面倒な乗り物じゃん…
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:26:02.16ID:YC3Y7FBY0
最大限EVに有利な環境を前提にしてようやくガソリン車と同じくらいの手間で済む
まあ便利なんじゃないのってだけで
その他ほぼ全員にとっては充電するだけでも不便な乗り物がEVでしょ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:44:01.27ID:TqK5M62A0
>>933
>そのペースで走るならガソリン車だと月に1回とか2ヵ月に1回程度の給油しか発生しないよね
↑日本語がおかしいし計算が合わねーな

>しかも3分程度で済むのにどの辺が面倒なの?
↑面倒なんてどこにも書いてねーぞ

>そもそもシャッター付きガレージを持ってないと充電ケーブルを出しっぱなしになんて出来ない
毎回片付けないといけなくて
更に駐車場付きの戸建てに住んでいなければ充電自体どこかに行かないといけない
↑お前が貧乏なだけだろ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 20:01:44.05ID:dteDrt0q0
最近はココでもボクの考えた主張が強烈に匂う
おマンら 動画で実証頼むわ
最低限のお礼でチャンネル登録と高評価は入れてやるよ
毎日ネタ投下してくれる労力に対する対価として
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 20:08:19.13ID:YC3Y7FBY0
車を持ってない人はガソリンスタンドでの給油がめちゃくちゃ面倒な作業だとか思ってるんだろうけど
地元のスタンドでマイカーへの給油作業なんて即座に終わるだろ
何も手間ではないよ

それに引き換え最高の条件を想定しないと話が始まらないのがEVの充電作業でしょ
ダントツで不便じゃんね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 21:00:14.29ID:NyIzf38O0
ねいてぃぶの踊りに興味あるだけで、EVの是非とかどうでもいいんだわ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 21:39:43.82ID:LHki+oBd0
ネガティブちゃん、暖房ONでバッテリーが減るならOFFにすればいいじゃない
全身もこもこに重ね着して寒さ対策すればいいんだよ

俺はダサいのイヤだから気兼ねなく暖房使えるガソリン車にするけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。