X



【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 18:37:59.30ID:oKA1+0z+0
オイルのチェックが終わった方からどうぞ

※前スレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644288147/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633974910/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614254561/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597924664/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう93
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568003842/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549813447/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525095888/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503707265/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 12:03:29.49ID:l/bxCMkc0
ありがとう
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 00:19:45.01ID:rbTlJ97i0
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 19:03:36.14ID:j0zrzMIB0
横転しちゃったのか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 19:27:25.12ID:7WSmsdfs0
YouTuberの女の子って…たくさんいるよね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 19:52:13.56ID:7WSmsdfs0
あーそうかも…
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 09:53:26.79ID:DjpSs+hs0
どんだけ狭い世界に生きてたらそんな発想になるの?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 12:04:34.34ID:x4m23FWi0
限定750台だしね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 12:48:33.60ID:gAR12VvL0
昔はもっと走っていた気がするが
随分と減った気がする
自分ののモデルは日本限定のマイナーな奴なので
もう10台ないんじゃ無いかなと思ったりする
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 23:11:40.50ID:CSOVJRs50
最近になって信号待ちからの発進でアクセルペダルめちゃくちゃ固いんやが何やこれ
ワイヤー注油とスロットルボディ綺麗にしたけどあんま変わらん
純正ペダルやとこんなもんか?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 23:25:50.39ID:DjpSs+hs0
頭悪そう
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:22.70ID:Q9eBU/UG0
自分ののミニの場合は注油しても渋かったのが踏んでるうちに急に軽くなるパターンだったわ
ワイヤーが動いて座りが良くなったんだろうけでスッポ抜けたのかと思って少し焦った
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 12:16:58.32ID:R84lb2gg0
>>30
スロットル関連の構造自体よくわかってなさそうだからヘタに手出さずにとっととショップにでも持ってけ

暴走自爆ならまだしも人様に迷惑かける前にな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 03:19:51.26ID:+IrCFB800
クラシックミニって初心者が初めて常用(サンデードライブメイン)するにはムズいですか?
可能な範囲でお手入れ定期的にしとけば長距離行かなきゃアリ?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 07:32:53.03ID:H5xb1r1U0
スルー検定かな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 07:37:07.75ID:nDLD8v2I0
>>34
基本的に「大衆車」だからサニーやカローラが「大丈夫」って思えるならば
片道で燃料使い切るドライブでもムズくない。

メンテについては、個体差があるので一概には言えない。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 11:24:58.21ID:IrAGAgkD0
>>34
近所にミニショップはある?
買う買わないは別にしてショップに行って色々聞いてみたら?
ちゃんとアポイントはとってね
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 17:30:22.59ID:IrAGAgkD0
>>39
13インチ、見た目はカッコいいとは思うけどノーマルミニにはオーバーサイズなのは否めない
前に店で会ったオーナーは空気圧高目にしとかないと重くて大変だと言ってたな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 22:37:29.98ID:DiJAJwDh0
インジェクションミニのECUって再学習?するまで時間かかるんですかね?
アイドリング高止まりで2次エア疑ってたらインマニ裏のバキュームホースが一本無かったので繋いでメクラしたら今度はホース割れたみたいに今にも止まりそうなアイドリングになってしまった...
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 09:31:41.98ID:XsME5I7y0
違法改造かな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:45.50ID:7JSL7aJD0
あとはブローバイみたいにエアクリボックス戻しとかかね?!
SUツインなんかはキャブ本体の取り出しパイプに栓してあるね
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 18:25:54.98ID:U0NjpCd50
今調べたら昔のはフロートチャンバーの蓋にオーバーフロー配管が付いてないんですね
ラムフローなんですがエアクリ戻しでオーケーすかね?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/07(金) 06:06:59.71ID:7Qv1HwF30
ところてでマフラーの定番はあっても決定版て決まらないね
どれも完璧ではないから何に重きを置くかで変わってくるから突然のこたなんだろうけど
ストックに乗ってたら今度はまた勇ましい爆音が恋しくなる無い物ねだりの繰り返し
爆音、音量の迫力だけならウェーバー付きのなんとかメガホンかな?
みんなどんな感じで楽しんでる?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/07(金) 06:53:04.53ID:pvWzpMk10
突然のこたとは一体

ストックとは一体

定番と決定版の違いとは一体

なんとかメガホンとは一体

どんな感じとは一体
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/07(金) 12:44:24.88ID:yKWMYFPH0
個人的には昔あったRS-Rのサイド出しをオールステンレス、ツインボックスで再販して欲しいなあ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 10:49:39.09ID:0ym9khb70
俺のミニは最初からスプリングガイドが入ってたけど、車高が下がらんからガイド外した
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 14:58:50.11ID:IoldJec20
クーラー無しには良い季節になってきた
と思ってブラブラしてたら
まだ暑かった…
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 15:57:34.55ID:5GZP1u300
どノーマルのインジェクション車に乗ってますが、マフラーが腐食してきたので社外品を検討しています。みなさんのおすすめマフラーが聞きたいです。できればおすすめの理由もあると参考になります。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 16:13:18.49ID:Vt0SejMv0
好みの幅がありすぎるから一概にはお勧めが出来ない。
せめて、「こうしたい」って欲望を書いてくれないと…

まぁ、そんな欲望がないなら純正タイプってのが一番無難。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 16:30:12.85ID:TraOJiDF0
高年式ミニでよく聞く内側からのドアの錆びつき

下の水穴から防錆剤差し込んで注入しまくろうと思ったんですが、ノールックなのでかかっちゃいけないところにかかるとマズイですかね?

そもそも下から注入が効果的なのかもよく分からず…
やはりドアの内張り外すくらいは必要ですかね?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 19:49:21.65ID:nGhAq4XX0
>>59
お返事ありがとうございます。そうですよね。今気になってるのはHKSのセンターマフラーですが、抜けが良すぎちゃうんじゃないかと心配してます。
地上最低高も気になります。キャンプが趣味なので。爆音はNGです。中低速のトルクダウンもNGかなっと思ってます。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 20:01:30.04ID:ZFJJi9/F0
>>62
ヴァルタンマフラーは見た目に反して回さない限りは五月蝿くならない。
アイドリング中は遮音してないエンジンノイズの方が喧しいぐらいには静か。
抜けに関しても上から下までバランスの良いマフラーだから気にするほどトルクは落ちないよ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 20:12:32.95ID:nGhAq4XX0
>>63
お返事ありがとうございます。ノーマルルックを維持してサイド出しかセンターかは悩ましいところです。センターの口径は大きく感じたんですが、見た目ほどうるさくないんですねえ。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 18:48:40.70ID:WH3XGHr70
96年式のミニです。
最近ヘッドライトが切れ、シールドビームからH4のレンズに交換したのですが、どうも収まりが悪く、受け側のお釜?と当たってるように思います。
この場合、97年以降のお釜に偏向するのがセオリーなのでしょうか?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:12:36.55ID:4F/DD+Fn0
装着したのはワイパックのレンズです。
付くにはついてるんですが、しっかり嵌らず浮いてるインナーリムで無理やり固定している状態です。
恐らく光軸もでていないのでなんとかしたい所存です。。。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 23:18:27.24ID:N+4j8qLm0
そんな気もするけど最後まで無いんかー
リレー無しでシールドからハロゲンに換えるとライトスイッチ死ぬ可能性あるから気をつけてね
俺は夜間走行中にスイッチ焦げたんで、パネルから配線引っ張り出して配線直結して家帰ったわ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 15:15:24.01ID:1o4+6oVl0
比較実験でもしたのかな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 15:04:40.24ID:O7J6p0ac0
1000は最終までボディ等の質は良かったはず
1300でルーフアンテナ以降のやつは良くないって前にここに書かれたような気がする
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/23(日) 20:31:00.80ID:aq95tLOe0
THS2は最初にアクセル踏み込んで十分に加速したらアクセル緩めてEV運転に切り替える。
レコーダーには番組名で予約したのがまずかったかなぁ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/23(日) 21:05:17.09ID:cNhPg3bP0
ストックヴィンテージのサイドドラフトに変えてる方居ます?
チューニング度合いとパワーやエアコン対応どうですか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/23(日) 23:16:45.89ID:52PuHtSm0
どうとは?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 12:22:37.00ID:mefXFEFx0
すみません、言葉足らずでした。
サイドドラフトを付けるにあたり、ボアアップやカム変更したり、どの程度手を入れてるのか?
サイドドラフト化の効果は凄く良いし、エアコンを作動させてもアイドリングなど問題はないのかなど伺えればと思います。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 14:58:24.40ID:hXvBkz830
>>86
アイドルアップの件はSVに直接問い合わせしてみれば?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 09:53:21.95ID:UxWFSBVF0
コイルスプリングにしてる人、車検てどうだった?やっぱはねられるの?
当方埼玉なんだけど、、、

教えてくださいm(_ _)m
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 12:54:33.67ID:Rh9RV49+0
検査員による
以上
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 13:50:49.83ID:UxWFSBVF0
やっぱり検査員によるか笑

ありがとう
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 00:25:01.68ID:P94OfhuN0
つーか構造変更用の書類付きコイルスプリング売ってなかったっけ
ずっとラバコンで過ごしてきたけど車検のたびに車高調いじってトーイン取り直してが面倒になってきたからスプリング化はかなり気になる
ヘタリとかどうなんだろな
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 17:57:15.75ID:mrViZRhi0
mstは強度検討書付きなかったんだよね。

ヘタリはないと思うけど2年5000キロしか乗ってないからなんとも…

クルマ買ったショップはコイルが断然おすすめだと言ってたよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 18:58:47.45ID:XJVD63yw0
ハザードだけは手元にほしいね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 20:24:53.10ID:3IhaQ7+e0
コイルサスとかニワカ丸出しで恥ずかしい…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 21:53:43.75ID:cr4X+T4o0
ラバーが好きー!
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 02:29:00.85ID:FrNrGRio0
クラシックミニ、アバルトやチンクの中古(クラシックじゃない方)、サンデードライバー、エアコンありAT、1日の累積乗車時間は数時間くらい、販売価格も同じくらい
こんな条件だとしたら(借りに車自体の劣化クオリティもほとんど同じとしたら)リスクマシそうなのってどれですかね?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 02:45:54.35ID:Xi6D3Ayf0
>>109
若葉君まだ決めてなかったのか
前スレで総評としてはミニはおすすめしないという事になったが諦めきれんのか?
それなら自分の意志で買うしかないだろ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 08:19:08.13ID:YJKQ0e200
現代物のフィアットってそんな酷いんだ…
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 08:23:19.35ID:ctuJU34w0
何回同じ事聞くんだこのアホ>>109
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 18:12:16.81ID:6w7V0apb0
ブレーキマスターをオーバーホール目的で外したらマスターバック側にほんのりオイルリーク確認
そっちに漏れたオイルは根こそぎ拭き取るだけでいいのかな?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 17:04:47.86ID:wYMg69Dx0
>>123
マスターシリンダーをバラしましたが
流石にピストンのシールが全体的にヘタってましたね。
あとバルブ代わりのワッシャーにワニスのようなものも付いており
掃除するには良きタイミングだったようです。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 10:41:12.09ID:s7Juxeak0
孤独のグルメにミニ再登場したんだな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 22:26:21.41ID:pZ/BjCJP0
今更だけど「ローバーミニは小さな英国です」のCM曲ってZABADAKなのかな
初期はCM曲よくやってたし昔から聴いてたんだけど気に留めてなかったわ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 08:36:15.34ID:0ZwCHCIp0
>>130
ミニを届けに行ったオーナーが海外赴任で五郎が譲ってもらったっていう設定

もしかすると今シーズンはミニがちょくちょく登場するかも
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:37.83ID:nnZIDhHA0
>>135
クラシックミニなん?
まあ個人事業主(輸入雑貨屋だっけ?)設定だし維持費余裕だわな
レトロカー維持費余裕なとこだけは金持ち生活羨ましい
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 13:49:08.65ID:7MVvmHWH0
ミニ購入して初めてのタイヤ交換したんだけど
10inchだとウェイトがキャリパーに干渉してつけられなかっだんだけど皆んなはどうしてます?
外側に付けてるのか、バランスなんか知らんて感じですかね?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 13:57:32.67ID:MO8b01hM0
精度が悪いホイール履いてたら別なのですが
タイヤが小さいと全体のブレが少ないのです、だから走ってぶれ無ければ良いと思います。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 18:20:45.93ID:o/E5o9X+0
>>148

> ミニ購入して初めてのタイヤ交換したんだけど

ただのタイヤ交換なら別にホイールは変わらないのでは?


> 10inchだとウェイトがキャリパーに干渉してつけられなかっだんだけど皆んなはどうしてます?

単に10インチといっても色々あるが一体何のホイールなのか?

質問に伴う状況説明が下手すぎ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 12:20:15.66ID:AZvvtR840
タイヤ交換という表現からホイール交換ではないのだろうと予想される

ホイール交換していないのなら例え元々のホイールが10インチ(回答者側には種類は不明)であろうと今まではウェイトが貼ってなかったかキャリパーに干渉しないラインに貼っていたのであろうと思われる


ただのタイヤだけの交換でウェイトがキャリパーに干渉?
今までどうしてたん?となる

貼ってなかったのなら別に今回も貼らなきゃいいし 干渉しないとこに貼ってたのなら同じラインに貼ればええやん?となる


何にせよ自分しか知らない情報を全然伝えずエスパー回答者頼りなのは否めない

とにかく質問するにあたり経緯や状況の説明が不足&下手
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 12:39:53.94ID:26Bf2oMG0
>>155
概ね あなたの意見には賛成。(質問者の状況説明不足)

時節柄、「タイヤ交換」=ホイールごと 夏→冬タイヤに履き替えとエスパー>ホイールが変わるって話し
キャリパーは12インチ用のがついているとエスパー
10インチのホイールは 夏タイヤについているのが12インチキャリパーのままはけるヤツ(バルタン?)
冬用が普通の10インチホイールなのかな?とか想像してたけれど
あまりに状況が分からないので黙ってた(笑
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 12:49:07.99ID:DfUdlnVw0
買ったミニは12インチだったんじゃねーの?それを何かで入手した10インチに勇んで交換しようとしたらウェイトがぶつかって付けられず、どうしたものか??ってトコだとエスパー
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:34:42.87ID:yjnFlR440
そもそも12インチディスクブレーキ車でキャリパーそのままだと
大抵の10インチホイールは付けられないのでは?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:46:25.01ID:EtvLwuHf0
初めてタイヤ変えようとしたらウエイト干渉するけどみんなどうしてる?

って話しをホイールは変えないだろうとかワケわかんねーなコイツ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 16:11:08.03ID:26Bf2oMG0
すり減ったタイヤを変える(交換するの意)ならホイールは変えないだろ。
>タイヤ変えようとしたら
だけだと、状況がわからなすぎる。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 16:18:12.04ID:P+U6UYyo0
デカいウエイトが付いてたんじゃないかな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 18:26:34.85ID:teCPx4+B0
とにかく質問の仕方が絶望的にヘタクソ
その後音沙汰なしなのも含めて幼稚園児かよと言いたくなるくらいのガチ無能


まともな知識のある人間なら>>148の質問の意味不明さに逆に質問し返さないといけないわけで

超絶有能エスパーの>>160が答えてくれるそうです
ハイどうぞ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 20:15:28.53ID:Bghs3UwC0
まあまあ。
確かにうちらには素の高年式ミニには10インチホイールはそのままハマらないってのは常識だけど、昨日今日乗り始めた人にとってみれば、「旧ミニ用って言われたから買ったのにハマらない!?何で!?」ってなるじゃん。
過去に「PCD100の軽用ホイール、たった1ミリしか違わないんだし、削ったり叩いたりして無理矢理はめたら使えないかな?」とか聞いてた人もいたんだし。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 21:39:19.00ID:mec3aEZC0
12インチ用ノーマルキャリパー&ローターに10インチホイールつけようとすると殆どの種類のホイールがガッツリぶつかってまともにつかないから>>148が言うようなキャリパーにウェイトが干渉とかいうレベルの話じゃないぞ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 02:22:42.40ID:i0JdmtxE0
アタマ悪そう
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 15:38:45.94ID:6dqBO5LA0
ドアの上下前後のズレはドアストライカー調整ですが
下が手前で上が奥みたいなズレはヒンジの調整ですよね?
それって自分で簡単にできるものなのでしょうか?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 16:22:37.48ID:wPxqxXZp0
>>175
> それって自分で簡単にできるものなのでしょうか?

と聞いてくるようなレベルの人だと恐らく簡単ではないだろう

簡単に出来るようなレベルの人ならいちいち聞かずに実践するだろう
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 19:14:52.91ID:6dqBO5LA0
ついてるけど役に立たない返信だわ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 19:21:54.34ID:Bsa2QhZj0
簡単かどうかは個々人で感じ方がちがうからわからないけど
やってやれない作業じゃないですね。
作業が終わるとレベルが上がった時のファンファーレが脳内再生すると思いますよ。

つか、ストライカー調整から試すと吉
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 19:44:54.09ID:6dqBO5LA0
ありがとうございます!
色々やってみます!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 09:25:28.26ID:l/e5O/Xb0
うんうん簡単だからとっととやってどうぞ
って言ってほしそう
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:34.07ID:ixjzUcbW0
最近出たr.3のセンターマフラーの排気音ってノーマルと比較した場合、どんなんか聞いたことある人みえますか?性能的なことも気になります。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 09:59:48.62ID:vB1VZIsw0
ふと思ったんだが実はミニ(キャブ車)ってEMP耐性があるから
ある意味今後戦争になった時に重宝されるかもしれんよな
俺のミニ1000はカーナビもオーディオもスマホで
マジで半導体による集積回路が一つも乗ってない
EMP攻撃を受けても気が付かないまま走り続けると思うで
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 13:21:09.97ID:MHgdapiB0
>>148
オルタってモノによるのかもだけど
自分のはでっかいダイオードしかないから
アレを焼き切る電流を
電波でこの小さな車体に発生させるのは無理やろし
兵器開発としてのターゲットは情報機器レベルのモノになると思うわ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 22:01:37.39ID:5ED+cc7J0
で?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 10:45:43.95ID:P0jcMbgu0
> >>186
> ECUやインジェクターのミニ乗り
> 機械式デスビやキャブのミニ乗り

この言い回しがとってもニワカ丸出しで草
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 11:14:38.52ID:+aZAjxMa0
>>189
> ECUとインジェクターのミニ乗り
> 機械式デスビとキャブのミニ乗り
これで少しはにわか臭が消えたか?

実際のところECU取っ払ってキャブ化は聞くけど
その逆はあんまり聞かん
ECU化ってやった人いる?

ポイントのメンテナンス嫌でセミトラやフルトラは
沢山いると思うけど
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 13:53:19.82ID:vwvZfyhf0
電気式の油圧計を取り付け予定です。

既に油温計が付いてるので二股みたいなアダプターがいるのですが、あの丸くてデカいセンサー付けてて取付基部に負担かかって折れたりとか無いんですかね?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:32:33.63ID:8wlSTjp30
識者にお尋ねしたいのだが
ボディ色のホワイトダイヤモンドとホワイトダイヤモンド2の違いとは何ですかね?
際立つ特徴があるのだろうか
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 11:21:26.73ID:vht5DAZ60
俺は緑白、水色に全塗装しても97年に純正色出たので次ぎ買ったも緑白
この辺で渋いグレーの今はやりぽくしたいんだけど
色悩み中
自分で塗装する環境が欲しい
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 13:27:43.50ID:4iDThNdO0
>>203
https://i.imgur.com/PONO9R3.jpg
前オーナーがシフトレバーの奥にこれ置いてたからそのまま使ってる
いつかのスレでも貼ったけど今調べたら廃版っぽい(たぶん伊藤製作所SA-5)

https://i.imgur.com/Fe5yOrf.jpg
センターコンソールには伊藤製作所EA-1ってのを足少し曲げたら入った
もっと安いのもあるけど上と雰囲気合わせたかったから
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 17:23:34.12ID:jf92ehS80
ちょっと質問です。

ショックって、抜けるの(寿命)は走行距離だけですか?それとも走行距離が少なくても年数が経ったら抜けることもありますか?

20年以上前の純正なのでどちらにしろ交換なんですが、5万キロでダメになりました。

どなたか詳しい方お願いします。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 17:45:47.43ID:lvKrZJXK0
>>205
一般論的には5年ないし5万kmっていわれてますね。(オイル劣化に依る交換推奨時期)
抜ける(寿命)のも、走行距離由来もあれば、年数由来も個体差(当たり・ハズレ)もありますよっと。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 16:38:13.33ID:NpPrzmd70
グリルにサランラップ巻いた完成イメージがよくわからんのだが
もしかしてグリルの表裏にグルグルとラップが巻きつけてあんのか…? ダサすぎやろ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 20:56:21.79ID:H1ZKEBBj0
>>210
大雨の時のデスビ保護でやった事あるぞw
あと、雨の日に出先のガススタにキャップ忘れたときもラップと輪ゴムでカバーして凌いだし。
お守り替わりにリヤシート下にでも置いておくと安心。

>>212
そんな事するぐらいならフルバケ入れた方がいいと思う。
既にやっているのなら、もうスーパーセブンとかに乗り替えるしかないんじゃない?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 23:57:07.15ID:mI4UyS/o0
何でシートポジション合わない位で車乗り換えになるんだよ。

レースカーでやってるのはあるけど、剛性落ちないように補強してるな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 12:24:08.07ID:79cMbXNi0
アタマ悪そう
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 18:57:06.62ID:H5j6Wlh40
本当、ダイヤフラム切ればいいとかアタマの悪そうな子供っぽいよね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 21:23:56.15ID:qlbcd9er0
1000と1300じゃやはり1300の方が楽しいですか?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 21:55:33.17ID:S7NSC+D20
何をもって楽しいとするの?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 07:59:55.54ID:wugj3KwS0
峠道でもグイグイいけるパワーがある1300が楽しいと個人的には思う
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 02:13:10.31ID:xo8gTe3Z0
何年に1度レッカー使ってる?
15年で2回の私は褒めてもらえる?
もう10年は使ってないぜ🤗
5年乗れば何をしないといけないか覚えるぞ。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 07:08:49.50ID:ec1n+KiL0
>>232
20年位前に、初めて使ってから4回かな?
(冷却水パイプブロー、(不明のストール:キャブが凍った?)、
ヘッドのクラックからの水漏れで始動できない、コイルのパンク)
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 07:53:36.93ID:dYkGS4KN0
初心者の俺にとってこういう情報はありがたい
できれば年式も書いていただけるとなお嬉しい
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 23:44:49.41ID:9MeJqf+l0
ホントは右ハンドル欲しいんだけど、車幅がちいさいから左ハンドルで妥協したら大後悔しますか?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 22:20:49.61ID:qB4CR61p0
>>247
いるかいないか知りたいだけ?
いるよ

ハイ次の方どうぞ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:40:35.86ID:TdX6pDlN0
低収入・卑屈・高額ミニに嫉妬・俺のキャブボロミニ最高^_^

もうついていけませんわ。

あんたら世間から見たら害悪でしかないで。自覚宜しく^_^

気づいてないところが痛すぎ、貧乏すぎ。

謙虚に生きなきゃね、低収入さん!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 08:09:20.00ID:euxuw7G80
>>254
質問に正確に答えてるのに感謝されるどころか発狂してて草えがお^_^

あまり貧乏とか低収入とか連呼しまくってるともう全部自己紹介にしか見えなくて笑えるえがお^_^
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 18:17:45.87ID:H0jnWfor0
>>249
車検取ったら乗り出しいくらになるかね?
修復歴は無いようだけど
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:29:14.77ID:H07/XRpo0
マスターバックが逝ってもうた
新品マスターバックもリペアキットもお高いのね…

この際、良い機会やしサーボレスにしてまおうか


以上、チラ裏ですた。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:34:13.37ID:to8D5MhO0
最近マスターバックをバラして組み直したぜ
マスター側よりもバルクヘッド側の中が錆び錆びだった
確かにゴムパーツだけで25000円くらいするんだよな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 15:15:40.17ID:WJoWpeU+0
国産車流用サーボも興味ある
一度試乗してみたいなあ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 19:46:50.98ID:lOkYEQhR0
ゼスティーイエローのコンバーチブル乗ってる乗ってみたことある?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 20:56:24.40ID:b3UYAu+A0
スレチ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 14:07:36.38ID:6PV7SUcf0
ツベで見たイギリスのミニのイベント動画とかもなかなか賑わっていたけど
ミニの現存数ってどの国が一番残ってるのかな?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 17:58:23.33ID:ItzND6A20
インジェクションなら日本やない?そんな記事読んだ気がする
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 20:55:50.05ID:cGoy/NAC0
いつからか登坂2000rpmでノッキングしてて何しても直らなかったが、ふとアーシング外したらほぼしなくなった
オルタ~左側のアースポイント~エンジンブロック左側
1時間くらい走ると症状変化するってのと、まさかアーシングでっていうので分からんかったという言い訳
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 22:33:11.59ID:cGoy/NAC0
>>270
mems gaugeで数字見る限りは空燃比薄いとかは無かった
→アーシングで各種電圧上がる→o2センサー、水温、吸気等のセンサー出力電圧も上がる→燃調濃い判定、薄くする補正→ノッキング
という予想

電圧はライトだとかの負荷で変動するものだから本来影響無いはずだが、アーシングで局所的に上げてしまったから異常発生したのでは?という予想2
→バッテリーまでアーシングすれば問題無い気がする予想3
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 23:37:32.30ID:iWlxH/NY0
アーシングしてる個体も見なくなったね。あんなに流行ったのに。俺はやったらライトの明るさは変わらなかったけどセルモーターの周りはめっちゃ良くなった
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 15:31:40.75ID:TVgvY2ww0
>>272
すまんなキャブしか乗ってないから詳しくは分からんが
ECUを作る仕事をしているので全く分からん訳ではない
(とは言っても自動運転のでエンジン制御ではない)

そんなに間違った予想はしてないと思う
ミニのECUがバッテリー電源で何を覚えているか知らないけど
一回バッテリー外して予想3で復活とエスパーしておく
0278269
垢版 |
2022/12/31(土) 21:30:15.78ID:qiYoEm3u0
>>277
自動運転開発の人がキャブ車乗ってるってなんか面白いな
とりあえずセルが重いから後ろまで引く方向で考える
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 11:45:43.44ID:Q3ZvsCG40
セルが重かったらソレノイドがちゃんと戻ってるか要チェック
俺はソレノイドが戻らずにスターターモーター破壊とリングギア打ち替えの刑に処された
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 22:34:06.47ID:Q0XC/PTl0
孤独のグルメ、ミニ(カニ)大活躍だねw
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 22:59:28.11ID:Q0XC/PTl0
相棒元日スペシャルにもミニ出てるのね
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 23:05:07.65ID:Q0XC/PTl0
録画消化しながらでリロードしなかったからレスかぶったね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 12:50:19.10ID:Q7cU1jhn0
純正と同じところ

ハイ次
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 13:00:44.64ID:1d+ALPGY0
油温計をつける必要はありますか?
サーキットは走りませんが山道は好きです
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/11(水) 20:52:13.92ID:ioeMszv80
開閉式のクォーターガラスが気になります。通勤車として使用してますが、開閉式にされてるみなさん、雨漏りはどんなもんでしょうか?ウェザーストリップの交換頻度など使用感を聞きたいです。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/11(水) 20:58:55.46ID:g3n4Vtir0
検討したことあるけど結局雨漏りするらしいです
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 10:23:16.83ID:l3k3666N0
>>294
雨漏り: していない
ウェザーストリップ: 30年乗っていて1回交換した。(オールペイントの時)

窓下側の水が抜けづらいので、そこから錆が出る持病があるのは気にしている。
クーラーレスなので、夏場はありがたい。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 06:42:31.71ID:CSvnngqU0
>>295
そんなこと聞いたので躊躇してしまいました。通勤車じゃなかったらやってました。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 06:42:57.01ID:CSvnngqU0
>>296
たしかに重量物ですもんね💦
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 06:44:37.76ID:CSvnngqU0
>>297
大丈夫なんですね。それなりの配慮はいるけど、大丈夫そうなのを知ると迷いますね。クーラー付いてますけど、あまり夏場はつけず、風を浴びてました(笑)
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 21:50:00.56ID:2Cws+rkL0
wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwb翌翌翌翌翌翌
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwwwwwww






↓↓↓↓↓
山口580
73―30
↑↑↑↑↑
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 22:17:49.56ID:tj9jw82m0
これはひどい
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 22:43:30.87ID:G+AQ/dmD0
よくミニにクソダサい時計つけてるニワカ見るけど恥ずかしくないんだろうか

デジタル表示の電波時計(なんか気温とかも表示されて青く光るやつw)は言わずもがなだが、こっちはまだつけてる本人が機能で割り切ってるだけあってダサい事は自覚してるみたいだからまぁまだ救いがある
ダサいけど

一方で精一杯のオサレ感を演出したいのかチープなアナログ時計(クォーツ(笑))とかつけてる連中はそれが洒落てるとでも思ってそうなところがもう救いようがないな

あ、俺は無知なニワカをバカにしたいだけだからw
対案(笑)なんか期待すんなw 自分で調べて勉強して学べやw
なんでもかんでもタダで教わろうとか甘えてんの?w

って書くと経験上ガッツリ釣れるんだよね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 01:19:26.62ID:67Aa8bXs0
カセットテープのカーステレオが付いていて
それに8セグの時計がついている
このカーステは実質時計扱いで1DINを占拠している

音楽はスマホと見えない場所のBluetoothアンプで
リアのスピーカーに接続して聴いてる
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 12:33:16.59ID:NFte0YXo0
ミニでドライブしてる時くらい時間を忘れたいから時計はつけてないなぁ
時間を気にして移動する必要があるときはファミリーカーを使うわ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 20:16:49.05ID:c/pppnPr0
熱線入りフロントガラスを使ってたけど曇りが良く取れたよ。
まあ、フロントガラスが曇る状況ではほとんど乗らなかったから過剰装備になってしまったがw
長崎で雪が積っても降らない地域なもので>静岡県中西部
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 23:04:46.97ID:mNmdgpq40
いるかいないか聞きたいだけですか?
いますよ

答えがわかってよかったですね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 12:12:06.38ID:kNh6VEwi0
効きまくってて草
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 15:19:36.28ID:hmHsQPYh0
マスターバックのダイヤフラム破損してしばらくマスターバックレス状態で走ってたけどやっぱあったほうがいいな一応止まれるけど子供の急な飛び出しとか確実に轢く
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 18:46:12.35ID:iFZ4Unt50
サーボからエア吸ってるので治すかサーボレスにするか検討中です。
横型のマスターのままサーボレスにするのとタンデムやシングルの縦型マスターに変えてしまうのはどっちがいいのだろうか...
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 20:40:39.39ID:uOuoLJKq0
なにをもって良いとするの?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 13:45:41.53ID:4hHtry4a0
どうせ10年も乗ってないニワカのマウントとりだろ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 18:50:58.78ID:bnIKwaiA0
腰痛悪化でレカロ導入しようか迷い中。マイティドッグのオフセットシートレールが気になるんですが、どうもフロアへの穴あけを躊躇してしまいます。
オフセットシートレール取り付けてるみなさんはやはり後ろもボルトどめしてるんですよね?!
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 20:10:36.53ID:K5aabxk20
>>340
お返事ありがとうございます。コブラのはこんなのついてますよね。
オフセットシートレールにはボルト通す穴が空いてるステーがついてるんです
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 23:53:50.62ID:TvC4VYCE0
>>339
マイティドックではないボルト留めするタイプでしたが留めてませんでしたよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 13:20:25.29ID:8M93Hkdk0
>>342
やっぱ止めてないと車検は難しいんですかね?ノーマルシートは確保しておくつもりですけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:10:05.31ID:T/JIZVzq0
>>343
ボルト留めしてなくても車検大丈夫でしたよ
三菱ジープとか純正で背もたれが固定式でボルト留めされてませんでしたよ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 06:53:05.39ID:TMwhV1NQ0
アタマ悪そう
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 10:13:37.69ID:l3nqyDQb0
>>344
お返事ありがとうございました。また検討してみます。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 18:04:20.36ID:yPRbpcPU0
シートをそのままでも車検通るのにしたくてデルタのMINI LOOKからヘッドレスト付きのコブラSFXに換えたんだけどコブラの座面意外と高いのねアンコ抜きするかな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:06:47.07ID:UCoFT7Bb0
レーシングガスキャップのMonzaとAstonの由来ってご存じの方居ませんか?
Astonはマーティンかなあと思うのですがMonzaはサーキットの名前?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:35:06.34ID:84kZafEa0
>>348
>Astonはマーティンかなあ
多分正しい。1940年代のルマンとかの車に採用していたキャップなのでは?

>Monzaはサーキットの名前?
多分違う。 トライアンフとかのバイクのカスタムパーツメーカー「Motone Customs」の
Motone モンツァって商品名(?)からという説。 レコルトモンツァからという説
個人的には前者を採用w
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 11:38:32.72ID:UCoFT7Bb0
>>349
私の調べたところですと元はENOTS(エノット)というバーミンガムのメーカーが初出らしいのです。
Motone Customsは2009年設立だそうですので、こちらはコピーではないでしょうか。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 12:56:48.50ID:1FtxAKOQ0
イグニッションコイルとかで有名だった和光テクニカルも閉業したんですね

ウルトラ(永井)も今はプラグコードくらいしか作ってないよね
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 15:49:09.41ID:bHXJBb0K0
今13インチだと532以外にポテンザRE-71RSもあるんたね
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 22:46:27.27ID:FSIA5ecI0
へぇ13インチに変えようかな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 10:20:58.87ID:v2f+1umL0
難しい質問かも知れませんが、全塗装するのにどれくらい費用がかかるものですか?ボディ赤ルーフ白のツートンにしたいです。ベース車は特に酷いサビ腐りは無くて色替え的な感じです。ピンキリだとは思いますが、エンジンを降ろして室内も塗って標準的なところでいくらくらいでしょう?50オーバー?回送、部品脱着など一括して全部お願いしたいです
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 10:44:33.04ID:xN3KbKQE0
一般的な全塗装:50万~ (剥離含まず)
ドンガラ塗装:120万~ (各部脱着工賃 剥離含まず)
+α費用 7-80万ぐらい~  (脱着、消耗品等交換等レストレーション、その他欲望部品等)

丸山モーターの「全部やりましたモデル中古車」が435万ぐらいなので
それから本体代金引くと大体の目安にはなる。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 19:06:57.06ID:TJrbODBY0
この手の質問なぜショップにきかないのか謎
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 11:27:36.06ID:GVa5d5lH0
まあメールならテンプレ作ってコピペして複数店舗に問い合わせとかも簡単だよね

細かい部分をどうするかとかは電話で話しした方が早いかもしれないけど
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 18:53:51.00ID:Qz64FcHZ0
個体ごとにボディの痛みも違うし、塗装の内容も違うのに相場聞いたところで意味ないのにと思ってしまうけど、言わないほうがいいんだよね。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 11:59:11.78ID:Sv3NUzO+0
ネットで画像見るとオールドイングリッシュホワイトって紹介されてる車両が実はホワイトダイヤモンドってパターンが結構あるな
自分みたいなホワイトダイヤモンド乗りだけが気づくのだろうか
赤も何種類かあるよな
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 10:46:30.23ID:RoQlc39z0
質問主です。
博識のミニ乗りさんたちどーもありがとうございました。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 13:26:41.20ID:OVwQht5z0
います

─ 完 ─
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 17:55:56.10ID:hsVodZPi0
してる
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 12:12:31.79ID:peTDF1Jy0
自分はノーマルウッド3連をLED化したけどセンターメーターだと
LEDでも雰囲気的に電球色にしたいよね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 14:11:25.77ID:3JHr3pDF0
LEDのチップの数や付け方で配光や光り方が変わってくるからなあ

実際に交換して光らせてみないと見た感じが判断出来ないのが面倒かも
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 15:57:57.98ID:o1p5o2ne0
うな丼さんキャブクパ買ったんだね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 10:20:16.71ID:nMg/RHGA0
ウナ丼キャブクーパー、スムーサーライドに交換してミニ本来の乗り心地を体感して欲しいね
0378sage
垢版 |
2023/04/25(火) 09:35:33.38ID:d+Ge9hdo0
バンパーレスのミニって車検どうやって通してるかわかります?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 12:17:35.14ID:IJc8cVS60
はい

─ 完 ─
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 12:32:27.94ID:DJDQjGtW0
>>378
車検が通る状態にしてから車検を取るのが基本
あとは、その車が保安基準に適合していることを証明する書類を持ち込む
(そも、バンパーレスは基本的には公道走行不可なことが多い)

>>379
初手からのそれはつまらんと思う
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 12:50:33.06ID:AzDKShR00
バンパーでもシートでもマフラーでも同じだよ
貸し出し用に付け替えてから車検を通す
0382sage
垢版 |
2023/04/25(火) 13:56:43.36ID:d+Ge9hdo0
バンパーレスってボディからでてるツバの部分をカットしてるので、一時的にバンパー付けようとしても細工が必要じゃないですか?なにか良い策ありますか?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 16:01:54.38ID:3kNvqvNL0
質問の仕方から滲み出る無能さよ
0385sage
垢版 |
2023/04/25(火) 16:13:45.40ID:d+Ge9hdo0
わからんくせにしゃしゃりでてくんな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 23:10:56.40ID:X5Nl/ghh0
色んなショップでメニューにあるみたいだから聞いたら?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 12:42:38.07ID:9O7T77NB0
タイヤ交換したから調べてみたけどヨコハマの公式サイトだと
新品タイヤの慣らしは80km/h以下で走行距離100km以上って書いてあるね

意外と時間かかるんだね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 23:22:42.77ID:QYJPpq3j0
はい

─ 完 ─
0393sage
垢版 |
2023/05/07(日) 05:36:38.16ID:GeYktIyx0
>>391
どっかいけ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 06:41:27.85ID:yYX1iThC0
効いてて草
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:51.79ID:mHlecAWi0
ノーマル車高にショートショックは無理があるでしょうか?
【先々のカスタム】考えて、へたってきたノーマルショックを社外品のショートショックに変えようか考え中です。ちなみに現在の外装はどノーマルです
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:21:26.41ID:fs5kuG/X0
無理です
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 11:46:17.26ID:cam0nPhe0
ライトの選択もその人が何を求めるかだよね

明るさは二の次でクラシカルな外観や雰囲気ならスリーポイントやルーカス、ワイパックのH4バルブ対応版
あとCIBIEもまあまあクラシカルな感じだと思う

明るさ重視ならIPFのマルチリフレクターにLEDバルブかな
IPFのマルチリフレクターにはスリーポイントもある

あとちょくちょく見かけるイカリング+プロジェクター風のライトは
実際はどうなのか不明
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 12:24:11.71ID:75dLYusr0
IPFのスリーポイントは車検通るらしいので替えてみる予定
5年前に買って放置しっぱなしだが今やマルチリフレクターも違和感無かろう
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 18:21:00.52ID:59cFGnrO0
>>397
ノーマル車高ってのも判断基準が難しいよね
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 18:49:58.26ID:t1PbbUYJ0
>>397

>>398

>>399

コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 10:26:44.95ID:A+JMPNio0
筒ナットのホイールは車に装着する時センター出にくいとかありますか?バランス取ってもらっても80キロ位出すとブレだすんですよね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 11:54:08.17ID:E/YlcaEp0
>>407
テーパーナットが使えるホイールならば試してみるのも手
それで治る/軽減しないようならば、Hubとかホイール自体かのセンターがずれている可能性が高い
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:43:43.36ID:DTz6mEPK0
アタマ悪そう
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 20:58:58.90ID:R7a/sI1b0
国語の成績悪そう
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 11:11:00.09ID:ZAb2NgwO0
>>407
タイヤ、ホイールは何使ってるの?
0416sage
垢版 |
2023/05/11(木) 20:12:41.81ID:uJCxTsCL0
コスモはどうなの?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 20:51:04.46ID:XjwBghAQ0
>>415
そこまでケチらない
1500円/Lくらいまではアリ

>>416
ハイメリットは知らんけど流星は固すぎて合わなかった
高速で油温上がりきった一瞬だけやっと使えないこともないレベル
街乗りは常に冷間で走ってるような感覚

>>417
純正そのまま
0424sage
垢版 |
2023/05/18(木) 06:29:16.54ID:MP7ZNEFz0
クラッチレリーズシリンダーは、DELPHIとAPどちらがお勧めですか?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 15:27:15.54ID:v5p06ia50
ウォーターポンプとかロットによって当たり外れある。ショップはそういう情報持ってる。一か八かでネットで安く入手するか確実を取るか。自分は前者で何度も痛い目見てる(笑)
0427sage
垢版 |
2023/05/18(木) 20:12:16.86ID:MP7ZNEFz0
ありがとう
両方ともあたりだったら、どちらがお勧めですか?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 20:51:31.00ID:jMZJEFfU0
クラッチレリーズで何を持って当たり外れを判断するか?
クラッチの切れとかはピストン側の要素も大きいだろ。
0432sage
垢版 |
2023/05/20(土) 20:19:03.27ID:ahSqkLuQ0
ようやく来月からミニのれるわ
初めての一台
みんな何台目?
0433sage
垢版 |
2023/05/20(土) 20:19:37.58ID:ahSqkLuQ0
みんな何台目?
0435sage
垢版 |
2023/05/21(日) 07:36:34.69ID:mQ0yyNDr0
わかった
0436423
垢版 |
2023/05/21(日) 22:27:30.62ID:dYfBHeAv0
>>422
予想以上にいいなこれ
Golden Filmよりシフトフィールちょい上だわ
もう少し丸みがある方が好きだけどコスパ抜群
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 15:41:46.02ID:S6e/KQVq0
黄色いプラボトル入りのペンゾイル モーターオイル20W-50愛用してたけど最近はペール缶入りしか売って無いから
同じ鉱物油のバルボリンVR1レーシング20W-50に変更したけどペンゾイルと似たような感じで好印象

自分的にはミニには鉱物油が良いと思ってる
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 10:55:51.01ID:1YUVgDTm0
来月、キャブクーパー納車予定の者ですが質問させて下さい。

フェンダーミラーにしたいんだけど見にくいですか? シートはノーマルです。

ショップではワイパーが視界を妨げるとの話しでした。

経験者の御意見お願い致します。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 15:16:09.96ID:IxCJzgHW0
>>440
見にくいけど使いやすい

というかショップなら1台くらいフェンダーミラーの在庫車か部品取り車かおいてない?
百聞は一見にしかずで乗せてもうのが一番良い
それか他の店行って見るだけ見て帰ってくる
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 17:01:58.21ID:4ccycX280
フェンダーミラーの車両にも乗せてもらったんだけどシートがコブラで私の体型だとワイパーでミラーが見にくかったんです。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 22:58:29.19ID:I6SZ0U5E0
千葉の人います?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 23:00:17.99ID:I6SZ0U5E0
印西市にマイスターってお店があるんですが、
知ってる人います?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 23:38:42.31ID:VJ8ikpHt0
います

─ 完 ─
0447sage
垢版 |
2023/05/28(日) 18:42:47.60ID:EzxOiBM60
>>446
どっかいけ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 18:48:21.94ID:u1n/6svX0
効いてて草
0450sage
垢版 |
2023/05/28(日) 20:33:08.62ID:EzxOiBM60
>>448
きいてないよー
0451sage
垢版 |
2023/05/28(日) 20:33:41.71ID:EzxOiBM60
>>449
二度とくんな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 20:59:00.55ID:Nytd90zt0
効きまくりで草
0453sage
垢版 |
2023/05/28(日) 21:04:40.32ID:EzxOiBM60
>>452
どこにきいてるの?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 21:09:12.85ID:Em2Patrk0
ボディかな
0455sage
垢版 |
2023/05/28(日) 21:12:25.26ID:EzxOiBM60
>>454
いいよーその調子!
0457sage
垢版 |
2023/05/28(日) 21:55:16.84ID:EzxOiBM60
>>456
お前はここくんな
0458sage
垢版 |
2023/05/28(日) 21:56:37.50ID:EzxOiBM60
ここで偉そうな奴は俺が成敗してやるぜ
0460sage
垢版 |
2023/05/28(日) 22:24:31.77ID:EzxOiBM60
効いてる効いてる
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 07:43:54.81ID:z7wPJFDB0
完はともかく
質問には答えてくれてるし、聞き方も悪いんじゃね。

結局何が聞きたいわけ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 13:01:31.24ID:XpvXvN4l0
質問が悪かったごめん
ミニに乗りたいと思ってる
車を探す前に先に整備を任せられる店を見つけておきたい
だから色々調べてて、
信頼できそうな店だから知ってる人いるかなと思って聞いてみた
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 13:40:47.68ID:zPLc2+sl0
>>462
先ずは行ってみることをお勧めしますよ。
ある人は「あんな親父はダメだ」っていうだろうし
ある人は「親父さんサイコー」っていうだろうし
合う・合わないは主観なのです。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 14:23:01.75ID:zLbjzEzX0
>>463
確かにそのとおりですね。
近いうちに行ってきます
ありがとう
0466sage
垢版 |
2023/05/29(月) 18:42:23.67ID:MfdSErEa0
>>463
口だけは達者で技術が伴わないショップは、行ってみてどのように判断すれば良いの?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 19:20:54.43ID:x7Sx9LnS0
ミニ乗りにショップの評判を聞くとかググるとか
直じゃなくてもミニ乗りは友達の友達に必ずいる…はず
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 19:27:04.41ID:AssqYhlj0
OLが外車に憧れて買うイメージ
0469sage
垢版 |
2023/05/29(月) 19:34:27.40ID:MfdSErEa0
>>467
だから、ここで聞いてるのにショップに行ってみろって回答にイラついた
0471sage
垢版 |
2023/05/29(月) 19:49:41.32ID:MfdSErEa0
>>470
性格悪い奴らしかいないんだな
ミニ乗りらしいな
0473sage
垢版 |
2023/05/29(月) 20:08:55.19ID:MfdSErEa0
>>472
俺、新参者でここむかついてるんだわ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 20:14:33.09ID:x7Sx9LnS0
2ちゃんねるは初めてか?肩の力抜けよ…古っ!笑
ほんとミニのショップは癖が強いところが多いよ
腕がよくても相性悪いとも続かないだろうね〜
0475sage
垢版 |
2023/05/29(月) 20:27:12.09ID:MfdSErEa0
過去スレと比較すると馬鹿にしたレスが多くてムカつくんだわ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 20:47:31.98ID:oVL97pxf0
馬鹿にされるようなレスする馬鹿が馬鹿なだけでしょ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 20:59:44.60ID:x7Sx9LnS0
クラシックミニは癖のある車だから
オーナーも変なのが多いのかもね笑
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 20:52:54.60ID:c9hIQxe00
皮肉とか嫌味はブリティッシュジョークだと聞き流そう
0479sage
垢版 |
2023/05/30(火) 22:28:05.24ID:hse7TlEO0
インジェクションミニで、mk1みたくオーバーフェンダー外してタイヤ少しはみ出す仕様で、最近警察に捕まった人いますか?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 22:57:44.30ID:S+8P6D2N0
はい

─ 完 ─
0481sage
垢版 |
2023/06/03(土) 12:23:50.52ID:jY825kRs0
0482sage
垢版 |
2023/06/03(土) 12:46:37.30ID:jY825kRs0
役に立たないスレはさっさと終了しましょう
0483sage
垢版 |
2023/06/03(土) 12:47:25.33ID:jY825kRs0
もういっちょう























0485sage
垢版 |
2023/06/03(土) 13:21:50.42ID:jY825kRs0
よーしまかせとけー







 
 












0486sage
垢版 |
2023/06/03(土) 13:22:51.58ID:jY825kRs0
クソスレ終了









 


  











 
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 09:46:20.70ID:yl08LF4x0
馬鹿みたいな質問しかできない馬鹿は
何をやっても馬鹿丸出しの馬鹿で草
0489sage
垢版 |
2023/06/04(日) 13:23:23.77ID:gtUSwbay0

馬鹿
















0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 18:00:50.69ID:rMnSI6Nu0
完おじさんはなに乗ってるの
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 10:44:47.13ID:kzsVpPoz0
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 11:57:47.00ID:ukPrgTDe0
ウナ丼氏はキャブクーパーをストックビンテージにメンテ依頼したんだな
0500sage
垢版 |
2023/06/09(金) 18:04:56.55ID:vx1eTBfb0
>>492
くだらない質問はやめてください
0501sage
垢版 |
2023/06/10(土) 20:14:47.39ID:V6OmzLPt0
>>496
うるせー
馬鹿レスすんじゃねぇよ



ー完ー
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 21:20:24.13ID:nyshuSPN0
─ 完 ─

がよっぽど効いてしまったのか脳死でパクっちゃうところが馬鹿の馬鹿たる所以
0503sage
垢版 |
2023/06/10(土) 21:28:17.76ID:V6OmzLPt0
つれた
















ー完ー
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 22:02:39.84ID:WDNz+e5m0
馬鹿w
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 10:15:12.19ID:0CpaRkdO0
ベントタイプのビンテージのガソリンキャップをノンベントに加工?しようと考えてますが、どのような加工方法が望ましいと考えますか?今のところ耐ガソリンの液状ガスケットをベント穴に流そうかなと思うんですが
0506sage
垢版 |
2023/06/11(日) 19:19:03.23ID:XdHm9sUx0
好きにしろ












ー完ー
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 19:27:32.28ID:6BunGQkW0
馬鹿は分かってないなぁ
だから馬鹿なんだよ
0508sage
垢版 |
2023/06/11(日) 20:21:35.18ID:XdHm9sUx0
はい











ー完ー
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 20:53:56.40ID:H7Z3cFFg0
というしかない馬鹿
0510sage
垢版 |
2023/06/11(日) 21:06:30.85ID:XdHm9sUx0
つまんね

























ー 完 ー
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 12:28:02.80ID:nnFWNMCi0
>>511
社外品のビンテージもので、見た目に惹かれて交換しようと思ったんです。現状はノーマルで特に不具合はないんで…
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 10:02:55.89ID:abUlqBgk0
>>512
そういうことでしたか。
キャップの加工は やったことないので分からんです。すんません。

推測として、液状ガスケットだと挟んで使うことが前提な気がするので
対ガソリンのパテ(タンクリペア用)での細工の方が良い気がします。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 15:35:35.94ID:Rl0mMwBS0
>>513
お返事ありがとうございます。現物のベント機能の部分を確認しながら適切なものを使いたいと思います。穴の大きさにもよると思うんですが、板金用のハンダなんかはどうかなとも思ってます。
0515sage
垢版 |
2023/06/13(火) 17:21:22.30ID:AI19xMDE0
ベント穴なんて開いてるの初めて知った
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 10:49:04.23ID:UD4db2+Z0
インジェクションがノンベントなんだね
でもインジェクションにベントタイプが使えるんだね

フューエルタンクキャップ PM/CFC-V

鍵付きベントタイプ(通気口あり)のガソリンキャップ。通常キャブモデル車に使用されています。

リペア用で裏側の日本製高品質フューエルタンクキャップシールも供給されております。

インジェクション車(通気口なし)も使用可能です。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 15:45:27.00ID:BOT0zXPu0
うちのキャブスプライトはタンク上部のワンウェイバルブからキャニスターに気化ガス抜いてる
乗ってないときの圧力変動はどうなるんだろう
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 17:49:35.75ID:nJ8MEacB0
>>518
キャブスプライトいいですね
LCBとマフラー変えればキャブクーパーとそんなに変わんないよね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 12:44:28.46ID:C8zTU6uN0
バイクのシート屋さんが買ったキャブクーパー、距離は走ってるけどボディの程度は良さそうだね

フェンダー、バンパー、メーター、ミラーもノーマルで残ってるのが素晴らしい
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 13:11:56.68ID:yUEA9nxt0
キャブスプライトの型式はXN12だったかな
ミニアンドバグがオーダーで作らせたキャブ1300の並行輸入車だよ
93・94年くらいまであったはず
マルヤマとかでも売ってたっぽい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 10:46:04.20ID:1HyETmzo0
キャブスプライト自体はイギリス国内限定かなんかでインジェクションと併売されてた車種で
それをミニバグが並行輸入したらしい
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 12:21:06.97ID:KoNoCwvv0
ミニバグは色をクラシックなラインナップで別注して
塗装状態も割と程度が良かったそうな
うちのはドアと車体の色が紫外線焼けで変わってきてしまった
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 19:54:58.17ID:xW4w5iRK0
ミニボックスの情報求む
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 22:23:05.31ID:gO9yGKgb0
で?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 06:02:06.87ID:9+w/liZC0
>>527
FBだと店主が病気?!か何かで休業するとかだと思ったけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 22:53:47.89ID:TRUwJU6g0
test
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/12(水) 18:59:29.41ID:U1GlO1Pi0
ヤフオクで売ってるだろ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/12(水) 23:58:48.60ID:bA/XQvSG0
東大阪のビーチェリーってお店どう?
情報下さい
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 20:48:02.60ID:E6rJcwam0
車両価格がaskしかない店だよねー
ボッタクリ感満載だ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 08:52:26.12ID:LdgwQ+BM0
自分の好みに合わせて完全に仕上がった車を400万弱ぐらいで乗り出す店って感じだな
納期も1年ぐらいかかるんじゃねーの
最近は専門店で一通りやった車は300万ぐらいからが多いから保証つけてるんならメッチャ高いってわけじゃない
しかしここ数年で若い人には手が出ないような価格になってしまったね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 18:19:12.56ID:JaPhDMQr0
ポールスミス、あれのどこが良いのですか?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 10:00:55.30ID:Shgkt49T0
ストミニのツベでキングスロードの中古車に350万とかのブライスタグ付いてたけどあれ、仕上げての価格だよね?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 05:49:54.04ID:4Js9AJhZ0
なかなかの値段ですね
クラシックをレストアして楽しむ感じの趣味のクルマですね
お金に余裕がある人がクルマになってますね
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 11:48:24.39ID:oteV29mQ0
マックイーンのミニを作るとかいう企画にキングスさんが協力しててそこで言ってたけど
今ボディから仕上げて何ならニコイチで機関も選んだプチレストア車がワンプライス350万みたいね
mk1とか特別仕様はさらに費用追加
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 15:24:09.76ID:qW2GpMof0
>>540
97以降のパーツをポン付けは不可能
ECUやら97以降用の関連パーツを総交換するなら可能かも
社外パーツ使った方が安く簡単かもしれない
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 19:44:46.59ID:V85lwRB70
多分そういう事を聞いてるんじゃないと思うな…
>>540
デスビのポイントを非接触式を使って
MDIのピックアップセンサーみたいにすれば出来るんじゃないかな
改造してる人ちょくちょく居るみたいね
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 23:03:42.78ID:He7ljHeN0
永井/ウルトラは国産、外車を問わず電子、電気系パーツに強くて
信頼性も有り非常に有用だったけどいまは残念ながらプラグコードくらいだよね

ルーカス59Dデスビなら永井のパーツでフルトラ化して同時点火用に出来たね
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 16:58:07.00ID:JCd9KnFx0
新しいデスビ取り付けようと思ったら新旧でローターの向きが正反対向いてる…
旧デスビだと4番が点火の位置なのに新デスビだと排気上死点の1番に指向してるのなぜなの…
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 01:55:53.46ID:nDtGISgt0
>>547
ショップのブログでデスビ先端(ブロック側)のキーが180°反対に付いてるのがあるって見た記憶が
特に65Dのリプロ新品はアンプ部分も含めて品質が怪しい物が多いみたい
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 09:59:11.06ID:B+F572We0
>>548
A+のエンジンだからそれかなぁ
冷静に考えたらプラグコードの接続位置替えればいいだけだから大したことなかったけど随分悩んだわ
ちなみにデスビはpowerspark製のフルトラデスビ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 13:56:53.65ID:nZRWRZAd0
>>549
>powerspark製のフルトラデスビ

外観が59Dみたいなやつだよね?
価格も安くて後は耐久性が問題無ければいいね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 14:30:33.02ID:B+F572We0
>>551
それそれ
送料込みでも2万切るし短くても3年持ってくれればいいかな
ちなみにここのポイントレスキットも使ってみてるけど結構良いよ
取り付け簡単でコイル用の追加端子とかパフォーマンスローターが一緒に付いてくる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 15:01:40.21ID:AaQlY13X0
おれもアキュスパーク?のポイントレス使ってるがもう二年くらいノーメンテで楽だわ
ポイントには戻れない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 08:50:51.77ID:ypv4sQ/Z0
デスビ自分でいじる人はタイミングライトとか持ってるの?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 16:29:45.57ID:TRQaJ0Xm0
>>539 仕上げての値段だろうけど、あの店であの値段は高すぎ
同じ内容で近辺の他のミニ屋ならもっと安い
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 18:43:37.60ID:2Lt3Sp790
はい

─ 完 ─
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 17:03:11.44ID:fhzxqpcM0
>>561
店名はいらないからやられた内容どんなだったの?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 20:34:16.72ID:odkl4SxB0
ただの弱者で草
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 22:52:03.03ID:ahJaRq+w0
>>563
ガッ
一応使ってるがアストロの中でも安物のだから咥えても外れやすいってのはある
それ加味してもに反力が異常ってのとヒーター側もバネ的なのがいるから押し込まないといけない
2重にキツイ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 06:21:54.70ID:lHzfRYM20
>>566 自分は尾張地域の有名店で購入。ミニデルタの強化オートマに載せ替えて納車だって話だったのに、数年後に整備の人と話してたら違う店のリビルトと判明。 
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 12:18:39.74ID:zZtkdPKP0
>>569
修理か何かでATバラして発覚したの?!

詳しい人が見ればバラさなくても外観の液体ガスケットの種類とかでどこのリビルドかわかるらしいね
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 16:46:27.06ID:/anaJWz80
>>570 オイル交換しに行った時、店主と話してて他店のリビルトだって。納車時に言ってたミニデルタの強化オートマ載せるって話を忘れてるんだろうね。 店主の勘違いかなと思って、こっそり整備の方にも聞いたらやっぱりリビルトだった。

強化オートマの約束だったはずと言っても、何も答えないし、下向いたままで謝罪もなかったです。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 17:04:35.92ID:QMXsJSkG0
百歩譲って組み忘れたとしてもその後の対応が最悪だな…
組み直させてくださいとか代金を一部返金しますとかの対応があればまだマシだけども
もしかして下向いて黙ってたのは口滑らせてバレたとか考えたりして
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 21:05:16.49ID:6MCrwRiu0
>>572 間違えたってレベルではないですけどね
まだ謝罪があれば

他にもホイールのナットが合ってない物使われてたり。それも一緒に指摘したけど。 (ここまで書くとバレるな)

それをきっかけに店かえたけど、近辺でも大きい店だったから信用してたけど大きい小さいじゃないなと
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 22:00:44.99ID:/shLqDA80
BIGモーターレベルじゃんww
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 06:23:29.92ID:c0COBCje0
573です。 飛び石でフロントガラスを近所で交換してもらったんだけど、「ガラス、ご自身で取付されました? 素人の仕事だったんで。まさかミニ屋さん?」って言われた。そのまさか、ドンガラにしてオールペンしてもらってるから。
ナットに関しては、ガソリンスタンドで空気圧とトルク見ときますねって言われたからお願いしたら、
これナット合ってないんじゃって発覚。
終始そんな仕事してんだろうな、あのミニ屋。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 08:51:13.87ID:EHbehwMf0
ミニ屋は大なり小なりそんな感じでしょう
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 19:53:57.28ID:HN3+Bgkd0
オーバーフェンダーレスにしたいのですが
ホイールはどんなのを買えば良いのでしのう?
インセットとか教えていただけませんか?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 21:00:06.12ID:c0COBCje0
>>577
576です。 やっぱりミニ屋ってそんなかんじですか? 他の近隣のミニ屋(ピカデリーは対応最悪)は対応悪くなかったですが。
ここに書いた内容のK市のKはお客が店主を崇拝してて宗教染みてたんですが、他店もそんなもんですか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 23:19:33.71ID:VkoCT6E70
まあミニ屋なんて今やニッチな専門店だから無くなったら困る所もあるんだけどそこまで無下にしなくてもいいんじゃね?フロントガラスの素人仕事?どこで分かるんだろ?ホイールナットもエアーインバクトでガガガってやられたらスタッド伸びたとかあるしね
一応ミニ屋ならミリサイズのホイールナットなんて用意してないだろうしでもトルク考えずインパクトでガガガだったら考えたほうがいいかな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 04:18:22.68ID:7TTRBvn30
>>583 584の言う通り テーパーと球面を間違えてつけてたってこと。 ガラスに関してはブチルを使うのがセオリーなとこシリコンコーキングが使われてたらしく、それでガラス屋がミニ屋の仕事じゃないと思ったって。どこのミニ屋もどのミニもそうなのかは知らない。
書き方が悪かったなら申し訳ないが、ミニ屋を無下にしてるつもりはない。今、世話になってるミニ屋に不満ないし。 Kは大きい店だし、あれだけ客が付いてるからきちんとした対応してくれると思ってたけど、そうでなかった。自分の店選びが間違ってたって思ってる
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:45:17.58ID:aLnv6rH80
6年乗ってやっとラバーコーン変えた。
ぺちゃんこラバコンからスムーサライドにしたけど、
感動するほどではなかった。
でもやっぱりノーマル車高と新品ラバコンはいいなあ。
足が動いてる感じで、山道も楽しい。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 19:10:01.31ID:YiN+C84W0
K市のKね
オイル交換毎にEPL入れさせてるんだっけ?他のミニ屋の店主に聞いたけど、ホントは毎回入れちゃダメらしいね。その店主はEPLの営業マン?に指摘したけど、あれだけ買ってもらってるんで言えませんって対応だったらしいよ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:50:24.21ID:JodmTQoO0
EPLはね…
塩素で一度金属表面を溶かして保護膜を形成させるからオイル交換の度に入れると形成された保護膜が溶かされちゃってオイル上がり、下がりの原因になるだろうね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 18:07:09.36ID:7L6YehwI0
Kってやっぱり噂通りの店なのか。 
店主がお気に入りの女性店員つくっては手出してるって色んなとこから耳にするし。 
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 13:06:05.48ID:DqQY9ppw0
そう言うの聞くと駱駝って良心的に感じるなw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:05:57.37ID:4OARrnjx0
>>589
系列店でも日本海側にある店はブログ見た印象だと良心的そう
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 03:56:31.38ID:EHbC2FSM0
安くなくても、きちんと整備してもらえれば良いと思う。 Kみたいに高くてきちんとしてないのはダメでしょ。
EPLの件然り、振動吸収ワッシャーだっけ?客に金使わせて実は車には逆効果、口だけで商売してるみたいなのは最悪。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 14:02:24.45ID:JNdRJ6ge0
>>590 >>591
安心オートマじゃなくてノーマルATのオーバーホールでいいのにね
あとラバコン交換で¥275,000-はどうかと思うなー(在庫車両の98ポールスミス見るとそう書いてある)
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 19:49:59.76ID:d4yZM35F0
ラクダは価格設定とノリはアレだけど真面目にやってる店ではあるよね
頑張り方の方向性は店それぞれつてことで合わない人は利用しなけりゃいいだけの話し
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:36:06.29ID:EHbC2FSM0
安心オートマもセブンカーズの快適オートマも出所一緒じゃなかった? 
対策、強化したオートマとオーバーホールと一緒にするのは違う気がする。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:58:34.97ID:EHbC2FSM0
Kに出入りしてた時に目の当たりにしたことあるけど、客同士の雰囲気もあってキャッチセールスみたいになってることあがあって、店主や整備の人を教祖様扱いで、そこに乗っからないから蚊帳の外だったな。 ここで乗っかって無駄金使うことが店と付き合って行くってかと思ったことがあった。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 01:36:41.59ID:Kf+K9Mw30
普通に整備しちゃうと壊れないからね
わざとリアドラムのバネを片方外したり
ECUを調子悪いのと中の基板を入れ替えたり
一番よくあったのはヘッドカバー開けてオイルシールを一つ浮かせて白煙にすることかな
オーナーが気づきやすいからね
そうでなきゃ商売なんてできない
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 10:45:51.55ID:X4cfXrFW0
>>598 どゆこと?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:11:56.45ID:5Yg+LtX20
>>600
行きつけのショップを作らないで毎回違ったショップに作業を依頼するってこと
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:37:15.33ID:X4cfXrFW0
>>601 行きつけのショップと付き合うってのは、雰囲気に流されたフリして要らないものに金払うことも必要ってこと?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 23:39:14.47ID:fAUUr9U50
>>603
またまた〜店の人ですね?
ロワホースに切り込み入れるくらいならやったことあるでしょー
それが腕ってもんですよね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 07:05:48.78ID:ARHQxp3N0
数日後にオーバーヒートするやつだね
店からの帰りにヘッドライトスイッチから煙を吹いたりハザード付けたらウインカーが壊れたりもする
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 11:52:10.87ID:M1Tfvprr0
>>608
お?いきなりどうした?

どこのなにを見て発狂してるんだか知らんけど
お前しかわからない話題だからこちらにはどうしようもない
チラシの裏にでも書いといてどうぞ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:15:13.99ID:BD7kG7N00
と言うかミニ屋に限らず長い事自動車整備に関わってる人は横文字が独特なことが多い
多分技術書の記載がおかしかったんだと思う
代表的なのはヂーゼル
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:26:28.01ID:EBifCGmd0
「クラッシック」も「ヂーゼル」も「ビルジング」も
昭和中期だとそういう表記が普通だったとしかいえないなぁ。
令和の今だと「おかしい」って思うのも分かるけど
「モートル(モーターのこと)」とかそれが普通だった時代もあったので
間違いって断じちゃうのはちょともにょる

>>614 よく見てますねw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:05:10.23ID:ZdsFEg++0
>>612
あんな奴らに専門的な事できるわけないだろw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:42:17.86ID:pyax8Dbt0
>>616
フィアットは昔、ファイアット
ビーエムダブリューは昔、ベーエムベー
まあ英語にFIND(ファインド)ってのがあるし米国人が言ってたのか
ベーエムベーはドイツ語読みで、短縮してベンベなんて言ってたな
ベンツのスープアップ改造のAMGもアーエムゲー
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:28:20.86ID:d+Emsiok0
昭和40年代だが「クラッシック」とは周りは書かなかったし、見かけなかった
仕事は平成になるけどね
「ベーエムベー」は昭和50年初期までかな
ちなみに平成に変わるのが高校卒業だったから子供と言えるかもね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:51:50.21ID:ipb+xmBz0
英語読みかドイツ語読みかの違いだね
車だとジャグアとヒョンデが有名かな
ミハエル・シューマッハも本国じゃミシェル・シクーマッハルが近い
ビートルズもベートゥが近い
ウクライナのキエフも、今はキーウとか言い出した

日本では古くから正式名称としてシャシ、ボデー、ギアー等で間違った発音が残っているから
おっさんには受け入れがたい
旧ミニを「ハチマキ車」と呼ぶ民間整備工場は認証や指定で車検もできて信頼できる
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 01:06:45.15ID:71Cja5de0
>>618
そうなんだけど、だからこそミニ専門でやってるんだよ
ミニなんか昔から今のビッグモーターと変わらんよ
枯れた頑丈な設計で消耗品部分をわざと壊さなきゃ商売にはならんからね
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 20:08:01.31ID:XtIjWHHN0
日本語でおk
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 22:50:52.50ID:CCJ6aVAy0
インジェクション後期モデルのってます
静音で走行性能を下げないマフラー付けたいのですが、お勧めマフラー教示ねがいます
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 10:40:20.21ID:6y/64IbA0
>>627
国語の成績悪い?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 12:57:02.72ID:lyEJpF0h0
どっからミニショップの宣伝文句どうこうが湧いて来たんだか知らんけど
一体なにと戦ってるんだコイツは
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 13:52:38.98ID:Z+quOq4h0
別になにとも戦ってるようには見えないが。

ショップのブログや商品紹介には良さげな宣伝文句が書いてあるマフラーであっても、車検不適合だったりすることもあるから気をつけてね。純正は無難な選択肢ですよ

という親切なアドバイスでは。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 18:28:52.40ID:WZQohS6O0
アタマ悪そう
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:37:10.88ID:v8epeBog0
純正マフラーはどこで売ってますか?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:39:22.78ID:aiZ/IqR90
脱法店売りのはサーキット前提という方言だったな
お陰であれだけ毎日数台見かけたミニも
自分でエンジン脱着するのが当然な人でないと
維持出来なくなった
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 12:31:15.33ID:DoN0mjFH0
>>635
それを聞いてくるくらいだとやめた方がいいような・・・
ヤフオクがいいんでないかな
ミニしか扱えない腕のある店だと廃棄車両から中古部品を高額でオクに流してる

日本車部品を流用できないのは毎回ここで買ってる
他にも定番サイトが幾つかあるから過去レスかどっかで探してね
https://www.minimania.com/shop/classic-mini/ss/ENGINE,EXHAUST
0638635
垢版 |
2023/08/26(土) 22:10:12.61ID:wxxrZNee0
>>637
定番サイト教えていただきありがとうございます。
miniは部品を買うのにもよく調べないとボッタくられたり、低品質なものを買わされたりするので確認させてもらいました
あと、ミニしか扱えない腕のある店って意味不明ですよねw
ボルト規格なんかは国産バイクのパーツリストでわかるんですけど、ミニはよくわからないのはきっと業界の方針なんですよね
なんか専門店が憎たらしくなってきました
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 23:21:01.96ID:Eio0BDoj0
俺はMinispares使ってる

低品質って言えばリプロのヒーターバルブを2個買って両方とも前の蓋がブッ飛んだんだが、なんかいいのないかな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 00:45:57.58ID:HNJ+cAt50
ヒーターバルブは前世紀からトヨタ純正を使ってる
これとまったく同じかどうかは不明だけどステーを取り外してボルトはミニ側に付いてたのを使ったような記憶がある
https://www.monotaro.com/p/2927/9242/
入手が面倒でないなら日本製より低品質でも海外通販がいいよ
珍走ショップは言語道断だが、人間の寿命より長い100年以上壊れない部品もつまらない

>>638
専門ショップに限って「腕で持つ」「ウチはそういうのはしっかりやってる」といって
客の車を壊すよう仕向けたりケーブルアウターにCRC556を吹いたりマフラーマウントをボロいのに交換したり
リレー抵抗に細工したり点火プラグを寿命間近と交換したりオドメーターを戻したりの高い技術を持ってるからね
まぁビッグモーターの先駆ですよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 08:01:17.55ID:f7HcrQ1p0
前の蓋と言うからにはシリンダーヘッドに直付けする旧タイプのバルブやろ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 13:26:43.35ID:x/YmfXbX0
シフトの1速だけやたら入りづらいから調べてシフトロッドの先端部の遊びが結構あることが分かったんだけどこれが原因でシフトに入りづらいことってあるのかな。
オイル漏れも少ししてるからどのみちシールは変えるつもりなんだけど。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 17:36:23.33ID:0BBsIKVU0
>>642
自己紹介かな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 13:43:30.78ID:q8/ziYHl0
シンクロが駄目になってもダブルクラッチでギア入れればいいよ
シンクロありからシンクロ無しのトランスミッションになるだけや
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 15:20:54.29ID:KpjJjKdo0
>>648
>シンクロ傷んだ状態でどれだけ走り続けていいのかよくわからん
本来的には直したほうが良い。 ノンシンクロで乗れる技術と心の余裕があればそのままでも可。
直すタイミングとしては
 エンジンおろすタイミング(オーバーホール時)
 ギアチェンジでミスが多発するように感じた時
って感じかな。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 16:06:17.46ID:HLyICBhC0
なるほどありがとう
ある程度以上速度が出てると回転合わせてるつもりでも2速へダウンは異音がするので
そろそろ潮時かもしれない
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 21:28:46.20ID:dpUpldkV0
クロスミッションは憧れるしミニの出足の悪さが少しは改善されるのかもと思うけど
たぶんウチの車もう1台分以上金かかるからね~現実的ではない😂
サーキット用に入れてる方とか羨ましい
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:52:29.69ID:lFlXPyWp0
高速乗ると5速が欲しくなるね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:53:38.59ID:ASVGUEm70
>>655
1.3iで4速クロスミッション入れてるけど、1速が2.544なので、ファイナル3.44にしても元の1速よりハイギアードになるよ。
なのでゼロ発進の出足はむしろ遅くなる。坂道発進ちょっとしんどいw
その代わりギアの繋がり方はめっちゃ気持ち良いので、山道が楽しいよ。
イメージとしては、2速から4速の間に1速から4速が全部入ってる感じ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:52:25.78ID:evskmSsM0
クーラーのコンプレッサーも最近の軽自動車用等を流用すれば
パワーロスも冷却効率も改善しそうだけどあまり見かけないね

オルタの国産車用流用は定番化してるけどね
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 15:42:21.10ID:q4FcuKmb0
エアコンかけたとき、たまに停止時にエンジン止まる時がある。バキュームホース、トラップは掃除した。スロットルバルブかもと思いfuel1使ってみたけど、やっぱりたまに止まるときある。
あと何すれば良い?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:55:01.59ID:q4FcuKmb0
インジェクションの後期です
アイドリングは900回転くらいです
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 19:08:28.55ID:ZUAOhDXV0
>>670
停止時ってのは停車時するときクラッチ切るとそのまま死ぬ感じ?
ついでにたまに1200~1500くらいに吹け上がって戻ってこないとかもあるってならどこかからの二次エアで確定
0673670
垢版 |
2023/09/05(火) 20:54:11.15ID:3gOZ4aih0
停車時するときクラッチ切るとそのまま死ぬ感じです
最近、1200〜1500くらいに吹け上がって戻ってこないとかも頻繁じゃないけど最近ありました
二次エア確定ですかね
週末パーツクリーナーでシュッシュして確かめてみます
ありがとうございます
0675670
垢版 |
2023/09/06(水) 22:22:29.69ID:wnWqFXJU0
マスターバックのバキュームホースをつなぐ所のパッキン交換だけで済めば良いなと思っていますが、やっぱ無理ですかね?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 23:06:20.86ID:bRuvA56B0
しらんがな
0677674
垢版 |
2023/09/06(水) 23:08:20.93ID:eYHG8Uha0
>>675
全く同じ事を考えた結果がこれ
それで済む場合もあるだろうけどね

どちらにせよ部品取る前に内部確認しようとするのはオススメしない
ホース抜いたらグロメット裂けてトドメ刺した
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 08:00:01.49ID:fOdvDsny0
キャブ車のクーラントのリザーバータンク(キャッチタンク?)から、エンジンが冷えたときにラジエータにクーラントが戻るようにしたい。

おすすめのタンクあるかな?

ペットボトルでもいいけど少し見栄えも良くしたい。
かと言って1.3iのタンクは高くて。

既存のタンクに穴あけて使うかな、、
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 11:10:28.23ID:LjN6s2ST0
>おすすめのタンクあるかな?



はい

─ 完 ─
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 12:34:27.24ID:yBFD6tfn0
>>678
オクかなんかで他車種用中古とかさがしてみたら?
オイルキャッチタンクならアマゾンとかで格安新品けっこう見掛けるけど金属製ばかりだね
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 16:37:11.70ID:vdGaNOm70
>>678
私はポリ瓶にホース刺して、ワイパーモーターの前のスペースに置いてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況