X



EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★64(IPなし)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9b8-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 01:56:11.68ID:t3Jmc6f70
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。

無理なら他の誰かが宣言して立ててください。

立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★63(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660047031/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-BDhT)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:01:11.99ID:Q/K3Bn1U0
日本でEV産業育たず
化石燃料車重視の日系自動車メーカーは全滅
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-T8w+)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:01:33.34ID:Dxb6CC8K0
>>838
あー、それ大変なことになるね。
充電したいタイミングって重なるよな。目的地到着めちゃ遅くなりそう。。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:02:27.47ID:zbozkmZe0
>>852
そんなのはこのスレができた時から当たり前の前提だぞ。
>乗りたいもの乗れば良い

スレタイ的には日本で普及するかしないかの話だから
日本でHV乗りたい人が多ければHVが普及
日本でEVが乗りたい人が増えればEVが普及
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:06:59.03ID:GFdLvkBi0
>>838
オフ会ツーリングなんて集合してワインディングなどドライブしてけっこうな距離走るからな
まあそういった使い方に向いてなさすぎだなEV車は
そもそも趣味車として微妙
音もつまらんし
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:25:22.63ID:1PYP4HIV0
世界初の量産型ソーラーカー「Lightyear 0」が2022年11月出荷開始予定
https://gigazine.net/news/20220627-lightyear-0-solar-car/

>Lightyear 0はソーラールーフと全体デザインを最適化することで、充電なしでも数週間から数カ月にわたり走行可能。
>1日の通勤距離が35kmであれば、曇りでも2カ月は走行可能で、日差しの強い国なら7カ月は走れるとのこと。

1日35kmのツーリングなら、2カ月楽しめるぞこいつなら
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:31:08.20ID:4QuYzOANr
>>862

Lightyear 0は2022年6月から試乗を開始、2022年秋から生産を開始し、2022年11月に最初の生産車両がドライバーの元に届く見込みだとのことです。価格は25万ユーロ(約3560万円)です。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ba-TEF/)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:47:03.74ID:Ca9kTwqz0
>>863
ここには書いてないけど数年後には400万円程度の量産モデルも作っていくとのことだったな
もちろん効率は下がると思う

トヨタやテスラもソーラールーフは力いれていくとのことなので、よく見かける光景になるかもね

安価なペロプスカイト太陽電池の量産が始まればデザインを損ねない範囲で街の至るところに見かけるようになるかもしれない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:47:42.74ID:1PYP4HIV0
太陽光で充電して走るEV 約74万円の破格に期待
https://eleminist.com/article/1625

>「Squad」は市街地専用の電気自動車で、最高速度は時速約45km、航続距離は100km。
>ヨーロッパの場合、駐車しておくだけで、1日に約20km走行分の電気を充電可能だ。

安いソーラーカーならもうあるからね
モビリティEV・小型EVの方が向いてるかな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:22.04ID:1PYP4HIV0
両方所有している人もいれば、乗り換えた人もいるだろうね
免許取りたてで、いきなりEVはそこまで数は多くないと思う
今後は増えるかも知れんが

言いたいことは、試乗するとか触れる機会を増やした方がいいってこと
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-RNYG)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:01:19.51ID:/syr8Qpm0
e-POWER乗りの俺、このスレのBEV至上主義者と純ガソリン車信仰はどっちも馬鹿だと思う
馬鹿っつーかレスバ祭で殴り合いたいだけのやつが勝手にどっちかの陣営決めて戦争始めただけ
極論戦争とかPV稼ぎたい奴だけがとる戦法だろ
0873815 (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:03:32.64ID:bJMvGJ3x0
>>728
補助金なくなるならガソリン税も無くすだろ。
代わりにEV税がかかる。いつまでも無税補助なんてできない。
0876815 (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:07:27.38ID:bJMvGJ3x0
>>743
長期契約してるからだろ。 ロシアからの天然ガス価格もそれで安く入ってきてる。 だからどうしても購入禁止にできない。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-BDhT)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:08:17.40ID:WtQWTH3Jd
太陽光パネルなんてヒョウ一発で終わるよ。
千葉住みだけどこの間のヒョウでディーラーも住宅関係、カーポート含めヒィヒィ言ってた。野外にあるもの全部やられる。特に凹むだけじゃ終わらない太陽光パネルはダメよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-BDhT)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:16:35.77ID:WtQWTH3Jd
>>879
うちはゴルフボールより大きなの降ってきたし、近くのポリカーボネートのカーポートがバキバキに割れてGTR凹みまくってた。家も車も自動シャッター的なもの付けるにしても費用対効果どうかだろうし100%防げるものでもないよね。
家の場合、普段は閉めないわけだから老朽化も早そう。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ba-TEF/)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:16:55.69ID:Ca9kTwqz0
FITとかだと保障期間中ならヒョウは補償対象だけど、そうでない場合は高い買い物になるねw
ペロブスカイト太陽電池だと安価で扱いやすいので壊れたところを張り替えるだけになるかもね
まだ始まってもないんだけどw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:32:37.00ID:/GM0yEIgp
>>868
EV車なら少しの期間借りて運用したことあるくらい
EV車を最初乗った時アクセル踏んだ分だけ瞬時に加速する感覚に驚いたよ
加速も滑らかだし
でも早々飽きちゃったのよね
それ以上に長距離走行した時にPAで痛い目にあってるのもあるw
まだEV車はいいかなと思った次第
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ba-TEF/)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:35:07.07ID:Ca9kTwqz0
通常のヒョウは耐えられる強度だけどひどい場合もあるしねぇ

自宅にソーラーパネル設置したときなんだけどソーラーパネルの上に乗って作業するのよ
不安になって壊れないか聞いてみたら業者さんがソーラーパネルの上に車が走っても壊れないから大丈夫と言ってたw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-o9g6)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:38:24.17ID:vn8oTtrG0
デカい雹が降ると車のガラスが割れるくらいだから太陽電池パネルのガラスを多少強化するくらいでは効果はなさそう
極端な雹害は稀なので割り切るかだね
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-T8w+)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:49:47.53ID:Dxb6CC8K0
>>888
> 配送車、バスは、EV化が進んでいるし

進んでる、か??
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-uyyE)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:51:58.03ID:hVC1X+tNr
雹害は火災保険の対象になる災害だろ。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-uyyE)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:53:02.16ID:hVC1X+tNr
>>892
脳死トヨタも大概だぞ
トヨタの利益の大半は日本国内だから日本国民はおま国されてるんだよ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-T8w+)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:54:49.00ID:Dxb6CC8K0
>>888
> 面倒でも、長距離こそ安い電気を使いたいと思うか

ちょっと手間が増えるくらいなら我慢するけど、
そういうレベルじゃないからなぁ。失う時間も多すぎる。
ランニングコスト分なんて吹っ飛ぶどころか、マイナスだよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-T8w+)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:57:18.80ID:Dxb6CC8K0
>>894
「進んでる」って、よく見かける、くらいになって言えることだと思うんだけど、そうなの?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-RNYG)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:04:53.40ID:/syr8Qpm0
>>892
買い替えるなら次はホンダのe:HEVがいいw
高速の燃費伸ばすなら直結モード欲しいよ、現状でも不満というほどのものでもないけどね

>>896
そもそも普及させると同時にコスト上がると思うよ
急速充電器の更新コスト、ガソリン税が消えた分の税金転嫁、なにより電気代が今後上がるので…
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-rRsB)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:08:43.38ID:vb7V/pNua
500kwくらいの太陽光やってるがパネルの上に乗るとかありえないw
0903815 (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:54.30ID:bJMvGJ3x0
>>894
ほとんど走っていないと聞くぞ、SORAの方がよく見るとか。

中国製配送車は話はあるがまだ開発中でまだ入ってできていないだろ。
ヤマトが使ったドイツから入ってきたのは大失敗したし。
ヤマト、日野車の本格導入はこれからの話。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d20-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:22:09.68ID:LQlb0jVY0
BYDのEVバスすごーいは、あくまでEVバスのシェアの中の話。
EVバス自体が少ないので見かけないのもしょうがない。
前にBYDのEVバスが保有4000台でEVバス日本7割だという情報からEVバスそのものの保有シェアを推算してみた。

2020年のバス保有台数は11.2万台
2021年の販売台数がざっくり年間6000台

保有台数
https://www.mlit.go.jp/common/001405881.pdf

EVバス保有台数(推算)
4000台で7割占める→全体は4000÷0.7=5700台

日本のバス保有台数 11.2万台
内EVバス保有台数 5700台(推定)
EVバスシェア   約5%
この5%の中の70%がBYD
内BYDバス保有台数 4000台

BYDは「日本のEVバスの中で」すごいのであって
「日本のバス市場の中で」すごい、ではないのを混同させないように。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:33.09ID:HS4ZqspD0
だったらあたまに「EVバスの中で」とか後ろに「3.5%のシェア」とつけて表現してくれ。
何やらバスはBYDが日本のバス席巻しつつあるような言い方をしてるように聞こえるのでね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-RNYG)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:34:05.79ID:mBTg9upAd
そもそもBYDのメンテは大丈夫なのか?
勝手が違うからゼロから指導しないといけないし、3ヶ月毎点検と一年車検の日本向けマニュアルも必要、壊れたときの対処も早くしないと営業に差し支える
安さ一番で売り込んでたヒュンダイバスなんかこの部分で大コケしたらしいが
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:34:30.81ID:e00rqOS50
EV信者の嫌なのは大げさだったり誤解を生む表現、主語がでかい、またはぼやかして事象をデカそうな雰囲気で語ることがあるので、数値で表現してもらいたい。
えらく印象が変わる。

あとやたらEVには過大評価。
EVバカ売れと大人気というから他の人気車種の台数と比較した数値出すと。
「高級車にしては」売れてるとか
「EVにしては」売れているとか言い出す。

最初からそう表現してほしいです。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:42:33.92ID:nuOzPhuO0
>>912
別におかしくないよ。超えたは事実だよ。
ただHVというカテゴリの切り取り方次第だし。
あれこそEVすごい表現するためにストロングHVだけで比較したんだろうに。

マイルドHVは実質ガソリン車だと思っているから、HVに入れる必要はないと思うけどね。

あれが実質2社vs世界EVメーカー連合の比較であることを理解した上でEVすごいとアピールするならいいんでない?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:47:39.08ID:nuOzPhuO0
>>916
BYDはそのあたりちゃんと国内に在庫持ってやってそう。
でなければ、アフターが強いであろう国内バスのシェアは奪えない。
メンテ、アフターの不安を払拭できているのだろう。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:53:38.07ID:GFdLvkBi0
>>909
絶対軽自動車の方がエコ
何より遠出の時も何も考えず乗れる自由度の高さ
これにEV車は絶対勝てない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-uyyE)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:56:16.63ID:hVC1X+tNr
>>908
「絶対に」普及しないはずなのに少しは普及してることを認めている時点でDDじゃね?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:57:51.85ID:jcV2d8dp0
BYDがうまいと思うのは、イントロが日本の一般向けではなく、商用から入ってきたこと。
申し訳ないが日本って露骨な中国製アレルギーっていうか避ける傾向ある。
しかし商用は企業が安くて長く使えれば良い。(安全も大事だけど)なので「中国製」のハードルが低い気がする。

例えば、過去中国製がやらかししてる冷凍餃子。
スーパーに売ってる一般向け冷凍餃子の多くは「日本製」「日本食材使用」とか表現してる。
一方業務用(今日業務スーパー見てきた)冷凍餃子。中国製だらけ。おそらく外食用にいろんなところで使われているのであろう。ただそれを気にする人は少ない。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-uyyE)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:57:55.36ID:hVC1X+tNr
>>909
日産サクラも三菱eKクロスEVも軽なんだけどその点についてはどう考えてるの?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:03:53.14ID:CnOdXAI/0
>>922
ここのEV懐疑派は「絶対」とか「今後1台も増えない」という主張の人ばかりではないからな。
極端な色分けではないよ、ということ。
自分はEVアンチ(ガソリン原理主義)が嘘や大げさなこと言った場合もデータで指摘するけどな。

>>872が良いこと言ってる。

e-POWER乗りの俺、このスレのBEV至上主義者と純ガソリン車信仰はどっちも馬鹿だと思う
馬鹿っつーかレスバ祭で殴り合いたいだけのやつが勝手にどっちかの陣営決めて戦争始めただけ
極論戦争とかPV稼ぎたい奴だけがとる戦法だろ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:04:22.58ID:1G6VTpqCp
>>924
サクラについては先日、車の整備に日産行った時試乗はしなかったが置いてあったので見てきた
サクラはそこそこ売れてると担当の人が行っててこの後商談があると言ってた
俺はまだEV車は乗らない派なんでね…すまんな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-rRsB)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:06:49.26ID:vb7V/pNua
ミーブの16kwhは水冷だけど3万km走行くらいで80%近くまで劣化してるんだよね。サクラも同じ道辿りそう。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-RNYG)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:08:52.84ID:jmgTP+0Qd
>>923
だがしかしヒュンダイのユニバースは乗客の評判が悪くツアー企画会社が嫌がる始末だったとの事
商用だって客は嫌がるのですw
>>925
それは軽を選ぶだろ
パッケージングで日本の軽に勝てる代物がないから高価格軽自動車が売れてるのよ、車体価格含めたトータルコストで考えれば既に小型車買える金額、ヤリスやフィットやノート買わずにNBOX買う層に刺さるわけがなかろう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:12:39.09ID:O4G9Pm9J0
>>924
横スレで申し訳ないが、軽EVの販売が始まって
今後のEVシェア語る時のメディアの表現が気になる。

今までEVのシェア1%だ、2%だ表現してたのは「母数から軽自動車除いて」カウントしてた。
軽EVというカテゴリが生まれ、EVの販売台数(分子)に軽EV(サクラEK)をカウントするなら、当然分母は普通自動車+軽自動車になるのが妥当。

ちゃんとその辺誤魔化して表現しないかウォッチしたいね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-vj0F)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:12:46.45ID:J9ZUhwvw0
>>928
ミーブに搭載されていた電池の新型は逆に劣化しにくいんだよな
もちろん発火もしにくいし充電時間も二倍以上速い
重量とコストの問題で採用されなかったが
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c262-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:16:36.96ID:fD5Ep/iV0
>>928
サクラは冷媒冷却で水冷は不採用。
バッテリーの劣化度合いはいろんな使い方をしたサンプル数が増えないと実際どれくらい劣化するってのは正確にはわからないだろうな。

日産と三菱自の新型軽EV、電池を冷媒で冷却する理由

今回の軽EVでは、水冷式よりコストを抑えやすい冷媒式を採用し、繰り返しの急速充電に対応できるようにした。セルとセルの間に鉄の板を挟み、その板の端部周辺に冷媒がたまる部位を設け、それらに冷媒を循環させることで電池を冷却する。冷媒は、エアコンから循環させている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07001/
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-RNYG)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:22:22.32ID:jmgTP+0Qd
>>933
日本専用の軽車種を特別に作らない限り無理だよw
日本の軽はそういう世界、特殊に進化しすぎたガラパゴスだから、この領域に足を踏み入れるだけ無駄、収納の数一つ取ってやいのやいの言う特殊市場
まだヤリス対抗でもやってたほうが善戦の可能性が残るくらいよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:29:39.37ID:GFdLvkBi0
>>933
絶対無理だろ
この規格で各日本メーカー競って作ってる日本ガラパゴス変態車だから
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:40:22.52ID:5RQSS25Zp
>>937
200万もするNBOXがバカ売れしてるのにか?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-FN9L)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:44:15.95ID:39+uEkv40
>>938
N箱と争うより200万払えないような本当の底辺向けを開拓する方が懸命だよ
エアコンや暖房をつけるとすぐパワーダウンし充電?
なら金がなくてエアコンも暖房もつけれないやつを最初から対象に作れば欠点はなくなる
こういう前向きな姿勢で攻めてかなきゃいかんよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 899e-RKs5)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:52:22.18ID:qBCyEkzf0
>>911
サクラはGR86なみの加速とヤリスHVより3倍ランニングコストが低い

これもアカン?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:00:40.54ID:T/gclmARd
本当の底辺向けの小型車ねえ
日本で売るには安全規格に適合するよう作らなきゃだからコストそれなりかかるから安く作れねえだろ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 899e-RKs5)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:01:34.97ID:qBCyEkzf0
>>931
チェックして間違ってたら報告してくれな
このスレでもアリアの販売台数をリミテッドのみの台数でサラッとあげてたのもいるし気をつけないとね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:01:41.27ID:T/gclmARd
>>942
肝心の走行距離が短すぎて
NBOXで遠出してる奴ら相当いるからね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c655-n+Ky)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:04:09.25ID:kCEkg3hW0
>>911
>EV信者の嫌なのは大げさだったり誤解を生む表現、主語がでかい、またはぼやかして事象をデカそうな雰囲気で語ることがあるので、数値で表現してもらいたい。

なるほど
EVに肯定的な意見が出るとすぐにEVは火災ががが、とか言って大騒ぎするけど
数値的なことは全く触れずにただ火災が火災がと騒ぎ続ける
結局は、ガソリン車のほうが火災率多いというデータが突きつけられるけど
相変わらずまたEVは火災が火災がと言い続ける人のことですね、わかります
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 899e-RKs5)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:07:10.18ID:qBCyEkzf0
>>943
いいねぇ
なんか早くて燃費良くてでも走行距離激短みたいな
尖った感じが最高だねぇー
やっぱりEV乗りってMっ気あるかも
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed62-9ugu)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:08:49.80ID:iXbgZS0m0
>>945
>>473のことかい?
これアリア(リミテッド+通常版)の月販売数じゃない?

一応下のソースも確認したけど。

乗用車ブランド通称名別順位
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況