X



【TOYOTA】 新型クラウン 6台目 【CROSSOVER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 08:06:22.49ID:j/26+Xow0
2023年生産予定、新型クラウン について語りましょう。

DISCOAVER YOUR CROWN
https://toyota.jp/crown/

新型クラウン スペシャルサイト
https://toyota.jp/info/crown_brand/

クラウン後継は「SUV風」、パトカーはセダンのまま
https://www.asahi.com/articles/ASNCM65PVNCMOIPE01T.html

トヨタ、セダン型クラウン生産終了検討 後継SUV型に
https://www.nikkei.com/

※前スレ
【TOYOTA】 クラウン SUV 1台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606258528/
【TOYOTA】 クラウン SUV 2台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176955/
【TOYOTA】 新型クラウン 3台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657869469/
【TOYOTA】 新型クラウン 4台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657960337/
【TOYOTA】クラウンクロスオーバー5台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658130539/
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 07:02:12.27ID:e/BulCoX0
>>506
プリウスレバーはダメだろ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 08:22:43.17ID:DjqoSBs10
ここって定期的に長文荒らしに遭うのな
スクロールが面倒くさいんだけど
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 08:23:41.55ID:jpaD+8Ed0
あぼーん にすればOK
読まなくて済むよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:35:16.47ID:rGo9+aLU0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:35:24.47ID:rGo9+aLU0
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:40:01.16ID:rGo9+aLU0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロフェッショナルな職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:40:59.69ID:EEgeSq0f0
タイヤ擦るとか言ってるのは下手くそ
扱い方が悪いだけ
事故る前に返納しとけ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:01.06ID:XKD5w+8j0
ストーリーテリングとは
ひとことで言うと、”物語を上手に語るテクニック”です。

自分の伝えたいメッセージを、それを想起させる体験談やエピソードなどの”物語”を引用することで、聞き手に強く印象付けます。
論理性を保ちながら感情を出して語っていくスタイルです。
人は論理性だけでは話について来れなくなるので、感情を出すことによって話に引き込ませることができます。 【7183】
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:45:14.83ID:XKD5w+8j0
例)ワインについて語る場合

【一般の論理的な説明】
このワインは料理に合います。
タンニンが強いです。酸味が一般的なワインと比べてこれくらいです。


【ストーリーテリングを使った説明】
このワインはブルゴーニュ地方の100年前から続いているワイナリーで作られ、親子3代に渡って代々受け継がれてきたワインでもある。
その作り手のこだわりとして100年前から受け継がれている技法があり、これは他のどこにも真似できない特殊な技である。
また、その土地の気候が他にはない旨味をブドウに与えて、独特の果実味のあるワインが作り出されている。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:14.02ID:XKD5w+8j0
C:コンテクスト(文脈)

相手が話の背景をイメージできるように必要な情報を提供します。
話の背景情報がないと、話を正確に相手に理解させることは難しいです。
相手とこちら側につながりを持たせることで、相手に話を聞いてもらうためのモチベーションを上げます。

【具体的には以下の4ステップ】
1.いつどこで起こったのか
2.主人公はだれか
3.序盤で主人公が何をしたいのか明らかにする
4.その目標を邪魔するのは何か(敵の設定)

例)自己紹介のとき
悪い例:
僕は起業してこういうことをやりたいと思っています。

良い例:
僕は今までこういう仕事をしてきて、・・・といった問題があると感じてきました。
しかし、サラリーマンのままだと裁量権が少なく、なかなかその問題と向き合えないってジレンマがずっと僕の中にありました。
そこで、現状お金はほとんどないんですがそれでもなんとかかき集めてきて世の中を少しでも良くしたいと思い、起業したんです。 【3770】
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:18.59ID:hgK+fpBT0
深夜0時と朝7時に、ブサイクって思ってるクラウンのスレをチェックして、ご丁寧にアンチレス書き込む奴ってどんな心境なんだろう。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:23.02ID:XKD5w+8j0
ビジネスの世界では、本当に売りたいものは当然、商品やサービスです。
しかし、それらを売ろうと努力するほど、仕様や機能の詳しい説明やスペックの優秀さを一方的にアピールするだけになってしまいかねません。
ストーリーテリングは、自社の商品や自社自身、ひいては顧客までストーリー化して共感を呼び起こせるのが特徴です。
話の展開に興味を持ってもらうことで好感を得やすく、信頼感やロイヤリティを獲得しやすいメリットがあります。
たとえばSNS広告やWebコンテンツにおいては、ストーリーテリングを用いて離脱率を抑え自社サイトへのアクセスを増やせるでしょう。
結果として売上や利益の向上につながることから、業種を問わず、マーケティングにストーリーテリングが活用されています。 【2927】
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:31.99ID:XKD5w+8j0
五感で共感を誘う

読者により強く共感してもらうためには、五感に訴えかける必要があります。
小説において読者は文章を頼りに様々な想像を巡らせるもの。
視覚的な情報は自然と充実するでしょうが、音、匂い、味、触感など他の感覚を刺激する情報というのは意外と抜け落ちやすく、意識しなければなかなか書けません。
五感の情報というのは小説の言葉によって、読者一人一人の記憶を元に直接的な追体験として想起されるものです。
五感に訴えかけることで読者をより小説の世界に引き込みましょう。 【6864】
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:41.04ID:XKD5w+8j0
文章というのは、連想力が命です。

書き手は、既に頭の中にある程度のイメージがありますから、それを表現しようとして文章を書きます。

しかし、読み手(読者様)の頭の中には、書き手と同じイメージはありません。

書き手と読み手で、イメージしているものが違うのですね。
それをすり合わせていくのが、文章です。

書く側は、まずは自分のイメージしているものを表現しようとして言葉を選びます。

しかし、実際は読み手の頭の中には、あなたと同じイメージがありませんから、
「自分の書いた言葉から、どういうシーンがイメージされそうか」
という事を、頭を空っぽにして(いま自分が持っているイメージを捨てて)
読み直す事が大切なんですね。 【1675】
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:50.09ID:XKD5w+8j0
先ほどの公園の例のように、
「草や木はイメージしてくれているだろうな。 でも、池はどうだろう。自分は大きい公園をイメージしているけれど、
読み手は本当に大きな公園をイメージしてくれているんだろうか」というように、
「相手が、自分の文章をみて何をイメージするか」を、きちんと想像してあげましょう。

こうする事で、あなたの頭の中と読み手の頭の中がぴったりと一致してきます。

こういった状態になりますと、場面が活き活きと浮かんできますし、
あなたが伝えたい、そのシーンのニュアンスがちゃんとした正しい形で伝わる事にもなるんですね。 【2527】
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:21.56ID:XKD5w+8j0
「イメージしやすい文章」を書くためには、どうしたらいいのでしょうか?

そのためのポイントは、以下の4つになります。

わかりやすい文章を書く
主語や目的語を明示する
何かに例えて説明する
ストーリー調で書く 【7473】
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:30.60ID:XKD5w+8j0
まあ気持ちはわかる
短文しか書けなくなってしまった人間は、読むことですらも短文しか受け付けなくなりつつあるようだから
例え読解力がなくても俺がキチガイだの哀れだのと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの短文派同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ 【5935】
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:52:18.62ID:XKD5w+8j0
イメージ力
今回教えたいのは「具体的に書く」ことの重要性。
抽象的な表現ばかりの文章って、スッと頭に入らないんです。

たとえばこんな文章。

「人類の欲は際限がありません。何かを手に入れると、さらにまた別の何かを求めます。
この欲に突き動かされるまま、つぎつぎに新しいものを手にいれてもいつまでたっても満足することはできません。」

なんかいいこと言ってそうなんですが、イマイチ入ってこない文章です。
ボンヤリしていますよね。

その原因は 「抽象的すぎる」 からです。

具体的な像が浮かび上がってこない。
それに筆者の顔も見えてきません。

偉いお坊さんの書いた文章ならいいのですが、
公の場所にこうした文章を垂れ流しても、読んでもらえません。

改善するために、具体的な話、個人的な話を混ぜてみましょう。

「人類の欲は際限がありません。何かを手に入れると、さらにまた別の何かを求めます。
テレビや車を手に入れたら、今度は家がほしい、海外旅行がしたい、といった具合です。
この欲に突き動かされるまま、つぎつぎに新しいものを手にいれても、いつまでたっても満足することはできません。
私も欲しい服をネットで見つけると、迷わず買っていたのですが、それで心が満たされることはありませんでした。
手に入れたら、次のものが欲しくなるのです。」

どうでしょう。 途中で 「テレビや車」 といった具体的なモノが出てくるだけで読者はイメージしやすくなります。
また、後半のエピソードでは筆者の「顔」が見えます。
具体的、個人的な話が入ると、抽象的でボンヤリしていた話が、グッと等身大の身近な話になります。
読んでいる人に「イメージさせてあげる」ことは基本的な文章術だったりします。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:53:23.14ID:XKD5w+8j0
事の始まりは
長文を毛嫌いして何度も文句を言ってるやつが原因だからな

長文派が短文やめろとは言っていない

長文派は短文やめろと「求めていない」のに
長文書くなと「求めている」のが短文派
ワザワザNGのやり方までレクチャーしてあげてるのに
どっちが自己中かわかるだろ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:53:37.84ID:XKD5w+8j0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:04:53.37ID:XKD5w+8j0
お前ら悲しいなあ…
自分が圧倒的に無能だからって
テレワークでサボリーマンしてる俺のようなのがいるっていう現実を認められない典型的反応

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、
実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい~スゲ~と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:02.95ID:XKD5w+8j0
底辺職スレの特徴
・根拠もなしに相手を無職扱いする
・相手が職種を言うと中身を追及する(業務内容を想像することすらできない無能の分際で無職だという証拠を探そうとするww)
・職への不満を言って慰めあう

このスレってまんまだよなぁ~ww
憐れやのぉ~www
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:26.79ID:XKD5w+8j0
現代ビジネス 2/3(木) 7:02

「本当に不審者なのか?」というジレンマ
 情報メールなどで日々伝えられる不審者情報。
近くで声かけ事案などがあったという情報があれば、子供の親は気が気ではないだろう。

 道を歩いている子供を車に乗せようとしたり、不必要に付きまとったり、ナンパしようとしたり、下半身を露出するなどする行為は当然不審者である。
 しかし中には「こんにちは」と声をかけられたことが不審者扱いされるような、不審者と考える事にハテナマークがつくような事例もあるようだ。
 もちろん、文字で書けば単なる挨拶でも、シチュエーションによっては極めて不自然で怪しい行為であることも十分に考えられるが「それは本当に不審者なのか?」という不審者情報が散見されるのも事実である。

 有名な事例だと名プロ野球選手落合博満氏のご子息で、現在は声優として活躍している落合福嗣氏が不審者扱いされたという事があった。
 落合氏が平日の昼間、普段行かない公園で3歳の長女と遊んでいたところ、近くにいたお母さんたちに警官を呼ばれたそうである。
 幸い、誤解はすぐに解けたそうで、落合氏は警官はもちろん、警官を呼んだお母さんたちも批判はしておらず、「ただただ、通報せざるを得ない世の中にかなしさを感じる」と記している。
 お母さんたちは「見知らぬ男性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということで警官を呼んだのだろうが、
 もしこれが「見知らぬ女性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということであれば、声かけくらいはしたかもしれないが、いきなり警官を呼ぶことはなかっただろう。

 それが良いことか悪いことかは関係なしに、そこには「子持ちの中年男性が平日の昼間に公園で子供と遊ぶというのはおかしいのでは?」という、男性に対する偏見が存在しているのは間違いがないのである。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:30.87ID:XKD5w+8j0
「偏見」の存在
 そうした偏見は日本にずっと存在している。
 僕が印象的に覚えているのは1990年代、日本に大勢の中東系の人たちが出稼ぎで流入してきた時代のことだ。
 その当時、上野公園や代々木公園には中東の人たちがたくさんたむろしていた。それに合わせるように僕の住んでた地方でも「女性が中東の人に連れ去られた」という噂を何度か聞いたことがある。つまり、これまでは日本でほとんど見かけることがなかった中東系の人が急激に増えたことで、彼らが「不審者」として扱われたのである。
 つまり「不審者」とは、その場にあまりそぐわないと我々が見なす「マイノリティ」を指すのである。

 平日昼間の公園で成人男性が不審者扱いされるのは、本来であれば成人男性は平日の昼間は仕事をしているのが当たり前だという考え方から来ている。
 90年代に中東系の人たちが不審者扱いされたのは、それまでの日本ではあまり見かけない人たちだったからだ。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2d12077fe00f874df0af491be843216ce33856&preview=auto
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:10.10ID:XKD5w+8j0
最近の若い人は長文読めないらしいよ
行間も読めないから映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:32.65ID:XKD5w+8j0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ
長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:42.92ID:XKD5w+8j0
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ

長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
だのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:51.08ID:XKD5w+8j0
 頭が悪いやつは長文が読めない

つまり理解できない

理解できないことを書くのは馬鹿だと感じる

実際は読めないやつが馬鹿
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:09:02.82ID:XKD5w+8j0
賢い人は、目耳から入って頭の中で消化されてから口に出るが
愚か者は、目耳から入ってすぐに口から出る。
脊髄反射でそのまま口から出るのは、恥ずかしいことだと思わねばならない。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:11:25.56ID:XKD5w+8j0
意気揚々とNGのSS見せてたのにまだ見てるんだ(笑)

NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

NGアピールしてる奴ってアホなの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/

1無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:29:18.11ID:BwRE+zv/0
既報通り、ハリアーのZレザーが注文組み替えになるって話があって、
その時にはクラウンのある程度の情報は見えてたので、
予算めっちゃオーバーしたけどGレザーアドバンスに変更しました。
割と早く切り替えたのもあって、ハリアーよりは確実に早いとは言われましたが、
代償は追い金100万なり
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:35:32.40ID:XKD5w+8j0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:39:09.08ID:qwjmx4Fo0
>>516
これほど連続投稿して荒らしているから5ちゃんの運営を妨げたと開示請求後業務妨害罪で刑事と民事になるだろうね
大人しくしとけばいいのに
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:47:13.91ID:qeKwS+Jl0
>>547
それが正解よ
ちなみにいつ契約した?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:59:46.34ID:nGclc/+S0
ここの長文荒らし、サイコパスの典型だな
自分の他に対する影響を感じ取れない病い
まず病気だと気づくことからだができないだろうなあ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:44.09ID:XKD5w+8j0
アリストやセルシオにレクサスマーク貼っていたような車に乗っていた人見たことない?

700万円のセルシオに1000万のレクサスLSのエンブレムを
400万円のアリストに600万円のレクサスGSのエンブレムを
350万円のウインダムに550万円のレクサスESのエンブレムを
300万円のアルテッツアに500万円のレクサスISのエンブレムを 【9085】
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:54.17ID:XKD5w+8j0
500万払って300番台に乗るということは
その逆をやっているのと似たようなもの

1000万のレクサスLSに700万円の廃盤セルシオのエンブレムを
600万円のレクサスGSに400万円の廃盤アリストのエンブレムを
550万円のレクサスESに350万円の廃盤ウインダムのエンブレムを
500万円のレクサスISに300万円の廃盤アルテッツアのエンブレムを 【9094】
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:05.54ID:XKD5w+8j0
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな

先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
その筆頭がお前ら

大きければいいって言ってもタイヤ外径の閉じられた範囲内の話でしかない
アルミが大きくなればタイヤ(ゴムの厚み)は小さくなる
そっちはいいのかよって話

コンドームじゃねーんだから薄けりゃいいってもんでもないでしょ


どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。


これは2リッターエンジン積んだIS300のFスポーツモデルだ。

35扁平の265とか装着してしまう。こんなタイヤがダメなのはトヨタは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/730wm/img_2cd9d92fe4bca9d445370ad95d8c6c86167467.jpg 【7816】
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:14.63ID:XKD5w+8j0
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ

いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
ハリアーにHUDつけようとすれば19インチ強制 【8081】
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:23.72ID:XKD5w+8j0
この業界は、排ガスの質がかえって悪くなるアイドリングストップや検査不正までして燃費にこだわるくせに
インチダウンは全くやらずに幅広タイヤで18インチがデフォとかとこのメーカーもバカみたいだな
最小回転半径も大きくなるし 【4737】
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:41.97ID:XKD5w+8j0
16インチあればニュル8分24秒の走りにも耐えられるから十分です
ましてや市街地なら16インチすら百害あって一利なし

30年前のR32は16インチタイヤで280馬力
そのニュル8分24秒すら超えられない300馬力(CVT)

つまりこの程度の車には17インチどころか16インチですら宝の持ち腐れということ


300馬力ターボの最新制御AWD車が最新テクノロジーの18インチタイヤ履いても
30年前の性能の低い16タイヤ+280馬力+低剛性シャーシ―に及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね

チンタラ走る車に18インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ

えっ?
速く走るのが目的ではない?

ではこういうことか?

若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由
この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
まだまだおっさんじゃないぜ
バイアグラ飲んだらチンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうこと 【9734】
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:14.48ID:XKD5w+8j0
 結局、インチダウンによって乗り心地を改善したい場合は、ホイールが軽くなり過ぎないよう注意を払い、

インチアップで少しでも乗り心地の悪化を押さえたい場合は、ホイールを現状より重くするのが正解。

 「ドレスアップ」と称してローダウン&インチアップする人が多いが、このとき現状より重くなるのを嫌って軽量ホイールを選択するのは間違いだ。 【2613】
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:23.56ID:XKD5w+8j0
路面追従性をよくすると乗り心地が悪くなる

 サスペンションからみると、路面追従性がいい、つまりホイールを軽くして動きが良くなればなるほど、ばねの変位が増えて、車体に伝わる力が増える(力=ばね定数×変位)、
すわなち、乗り心地が悪化する結果になる。

 但し、摩擦による影響でダンパーの動きが悪い場合、つまり、性能の悪いダンパーが使われている場合は、
多少動かした方が、等価的なばね定数を下げることができ、乗り心地が向上する可能性がある。

 サスペンションやタイヤのバネを柔らかくすることで路面追従性を良くした場合は、乗り心地が良くなる。 【8568】
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:32.68ID:XKD5w+8j0
船に例えたら
大型クルーザーとモーターボートどっちが乗り心地がいいか
誰でもわかるだろ

モーターボートはゆっくり走っている時は波に揺られて乗り心地悪いが
速度上げると水面スレスレを飛んでいる様な状態になる

競艇のようにレースでもしないのなら車だって重いほうがいいわけ 【7627】
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:35.92ID:XKD5w+8j0
                       レグノ1本   セカンドグレード
225/45 R17 ロードインデックス91   40000円  30000円
225/40 R18 ロードインデックス88   50000円  40000円

幅が同じなのでインチアップ分空気量が減ってロードインデックスが小さいから
空気圧を高くしないといけない
それによる乗り心地の固さも追加

①ホイール大径にともなうサイドウォール小
②空気圧高
③セカンドグレードタイヤ

トリプル劣化

インチアップなど百害あって一利なし 【4077】
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:44.97ID:XKD5w+8j0
こんなタイヤが意味ないのはメーカーは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。
先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。 【2894】
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:54.11ID:XKD5w+8j0
インチダウンすれば乗り心地もよくなりタイヤ代も安くつく


              外径          レグノ価格
200クラウン2.5     671  215/55/17  19000
200クラウン2.5R後期 671  215/60/16  16000
200クラウン3.0R    671  215/55/17  19000
200クラウン3.5A    661  225/45/18  26000
200クラウン3.5HV   661  225/45/18  26000
200マジェスタ4.6    672  235/50/17  23000
GS350          672  225/50/17  22000
GS460          655  245/40/18  32000
GS450h         655  245/40/18  32000
GRX133マークX    672  235/45/18  29000 【2854】
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:03.09ID:XKD5w+8j0
猫も杓子も肥大化してプリウスやカローラのような実用車ですら百害あって一利なしの18インチあたりまえみたいな風潮が嫌いなの

18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる


それもこれもお前らみたいな大インチホイールをありがたがるアホがいっぱいいるからこうなってしまったんだよ

インチアップ乗りをくさす書き込みで車板を埋め尽くしてインチアップをダサいイメージに変えていく 【2710】
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:50.01ID:XKD5w+8j0
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな

先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
その筆頭がお前ら

大きければいいって言ってもタイヤ外径の閉じられた範囲内の話でしかない
アルミが大きくなればタイヤ(ゴムの厚み)は小さくなる
そっちはいいのかよって話

コンドームじゃねーんだから薄けりゃいいってもんでもないでしょ

どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。

これはGSのファイナルモデルだ。
https://i.imgur.com/OVhonH8.jpg

35扁平の265とか装着してしまう。こんなタイヤがダメなのはトヨタは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。 【1889】
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:59.04ID:XKD5w+8j0
サーキット走ったり、峠を攻める人は18インチ一択。
が、どう頑張っても快適性は17インチに敵わない
ころがり抵抗少ないから燃費もいいし
308の性格や購入層からすると17インチが向いてる人多いと思うよ 【6608】
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:08.16ID:XKD5w+8j0
インチダウンによる扁平率UPで乗り心地がよくなり
タイヤ代が安くつくからセカンドグレードではなくレグノを買ってもお釣りがくる
つまりダブルで快適性がアップする 【6200】
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:17.20ID:XKD5w+8j0
簡単に言うと、貧乏人を切ったんだよ。
難しく言うと、騙されたほうが悪い。

金無い人・節約する人・頭良い人 → 要らない。

騙される人・馬鹿な人・見栄を張る人・買い物依存症 → ウェルカム

巧妙に罠を仕掛ける。
単価は上がる。
利益も出る。 【4827】
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:25.56ID:XKD5w+8j0
10年落ち308なんて10年落ちフィットより恥ずかしい

プジョー 308 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/peugeot/308/kakaku/year/

ホンダ フィット 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/honda/fit/kakaku/year/

ホンダ フィットシャトル 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/honda/fitshuttle/kakaku/year/

プジョー 208 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/peugeot/208/kakaku/year/

レクサス CT 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/lexus/lexus-ct/kakaku/year/

マツダ アテンザワゴン 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/mazda/atenza-wagon/kakaku/year/

スバル インプレッサスポーツ 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/subaru/impreza-sports/kakaku/year/ 【3002】
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:34.66ID:XKD5w+8j0
最小回転半径
308  5.3m
ゼロクラウン 5.2m

幅員は一般国道、高速道路ともに最大3.5メートルとなっています。

右折車線 + 対向2車線 で10.5m < 5.3m*2 = 10.6m

クラウンはOKだが308は無理だな 【1772】
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:43.70ID:XKD5w+8j0
 http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/aokoku/osirase/070907koutuujiko_taisaku/image1.jpg
切り返しだな
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい
下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい 【1644】
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:24.59ID:XKD5w+8j0
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

なんとか四苦八苦しながらもUターンして中央分離帯の反対側に見つけて入ろうと思っていたラブホの駐車場にイン
そこでも薄暗い駐車場で太い鉄筋コンクリートの柱を気にしながら狭いスペースで何度も切り返して
周囲に停まっている車高の高い高級SUVに圧倒されながらもなんとか手に汗握りながら停めた
「車の運転が下手だとセックスも下手」と有名なF1ドライバーが言ったことを思い出し
マッチングアプリで出会った初対面の女相手にこの時点で少しづつ負い目を感じるようになって主導権を奪われつつある状況

そんなこともあり、ホテルのルームにチェックインしたあとの会話にもぎこちなさが随所に見られるようになりスムーズにベッドインすることができなかった
そのせいで、テレワークによる運動不足や加齢による男性の衰えに加え、恐れていたメンタルED発症w
イザ闖入という段になって肝心要のムスコが言うことを聞いてくれなくなったww
こうなると焦れば焦るほどダメになる
とうとう女にも愛想をつかされなにもすることなく退室することになった。
入るときよりもさらに焦りながらの運転となり、周囲確認がおろそかになり
1850mmも幅があるせいでとうとうコンクリート柱に左のリアをこすってしまった・・・
すぐ降りてキズを確認したいところだが、隣に女乗せてることや場所が場所なこともあり、駅までずっと頭の中がすっきりしないままの運転することになった
家に帰ってマッチングアプリでメッセージしようとしたらブロックされていた。 【7035】
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:34.14ID:XKD5w+8j0
最小回転半径が5.3m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのも、この人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけはピカピカの新車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目が珍しいだけの中途半端な輸入車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい 【1185】
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:51.92ID:XKD5w+8j0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人には、なかなか言えない相談ってあるものですよね。
このスレに書き込んで下されば、参考になる意見、心がほぐれるお話が出来るかもしれません。
あなたのご相談は、同じ悩みを持つスバオタの支えになるはずです。 【4569】
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:00.97ID:XKD5w+8j0
DS4にトラブルがあったとき、シトロエンやプジョーで緊急対応とかしてくれるのか?って赤レンガ倉庫で聞いたら、一切対応しないって言ってた。

う 【1424】
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:22.38ID:XKD5w+8j0
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「プジョーも、このまま放置していたらおそらく他の輸入車と同じことになる。
イタリア車よりは実用的という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもプジョーの良いところは見てもらえなくなり、
下取りがいまいちなことをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。 【4444】
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:39.18ID:XKD5w+8j0
正規ディーラーでメンテすると買い替えセールスがうざくなって足が遠のくんだよね
国産ディーラーみたいにどこにでもあるわけではないから余計に
そして年数が経過するごとに敷居が高くなっていく

それが嫌なら整備専門のかかりつけ工場を近くに確保しておくほうがいい
そういうところはHVは苦手だからガソリン車を選ぶのがいい
そういうの確保できるなら新車である必要もない
カーセンサーで中古陸送してもらって2年保証つけるだけでいい 【2490】
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:48.22ID:XKD5w+8j0
結局古い輸入車は場末のモータースで診てもらうのが一番だよ

この手の車は2、3年で乗り換えていくような人以外は惨めな思いをすることになっている

正規ディーラーで買っていたとしても5年落ちにもなればディーラーの敷居をまたぐのは気後れする
正規新車でもそうだから中古なら認定であってもさらに扱いは落ちる

厚顔無恥なやつが恥ずかしげもなくディーラーに乗り込んで
白洲に座らされて放置プレーされる惨めな屈辱を味わって
その車を手放させる、あるいは新車を買わせる、買わないなら出入り禁止だ、とか自分で思うように仕向けて
野良撲滅を図る方針だからな 【3827】
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:57.51ID:XKD5w+8j0
結局古い輸入車は場末のモータースで診てもらうのが一番だよ
この手の車は2、3年で乗り換えていくような人以外は惨めな思いをすることになっている

正規ディーラーで買っていたとしても5年落ちにもなればディーラーの敷居をまたぐのは気後れする
正規新車でもそうだから中古なら認定であってもさらに扱いは落ちる

厚顔無恥なやつが恥ずかしげもなくディーラーに乗り込んで
白洲に座らされて放置プレーされる惨めな屈辱を味わって
その車を手放させる、あるいは新車を買わせる、買わないなら出入り禁止だ、とか自分で思うように仕向けて
野良撲滅を図る方針だからな 【1161】
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:36.64ID:XKD5w+8j0
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りやピアノのように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢しているのと同じような底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然 【5943】
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:28.04ID:XKD5w+8j0
クルマに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

クルマの場合、「私には走りの違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい腕や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当にわかったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
自動車評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有ればへたくそだろうが
何だろうが明日から誰でもYouTubeなどで名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタクルマの違いが見分け出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:28.28ID:EtulLz2d0
4車種出るなんて聞いてない!! 発表2日前に受注延期ってマジか!!! 新型クラウン旋風で混乱極める販売現場
https://news.yahoo.co.jp/articles/fec51f78f20f2d9e3d7ec6f200d47663477e3d4c

ベストカーの6・10号で4ドアクーペに続くクラウンSUVは開発凍結!なんてスクープしたばかりなのに蓋を開けてみれば同時発表だもんな
面目丸つぶれで自分たちの適当な記事は棚に上げて、現場は混乱しているディーラーに情報を流せという報道
一見するとユーザーや販売店に寄り添ってるように見えるけど、情報が漏れて来ないから自分たちの飯の種に困ってるだけじゃないの
https://i.imgur.com/GHi0XBK.jpg
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:55.99ID:XKD5w+8j0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分

高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです

1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから

金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること

https://i.imgur.com/JAvdtee.jpg

10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:14.19ID:XKD5w+8j0
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:23.26ID:XKD5w+8j0
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できるように整理されている
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:37.50ID:XKD5w+8j0
稼働率4.2%の自動車に先進の装備やら豪華な内外装や流行のデザインを追って多くの金を払うのであれば
自室のチェアや寝具にもっと金をかけるべき

稼働率4.2%のさらに1割以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。

毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。

例えば「一生に一回だから」とか、 「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:56:40.61ID:XKD5w+8j0
13時半からスタートした発表会。注文の受付開始が14時からだったため、商談予約をしている顧客へ「今クラウンが出てきますので、YouTube見ていてください」と電話を繋ぎながら発表会を見ていたら、担当顧客からは「4台出てきたけど、どのクルマになるのか?」とリアルタイムで質問され、営業マンは絶句したという。

 こうした対応も異例と言ってしまえばそれまでだが、販売現場でお客様と折衝する営業マンの立場を1mmも考えていないように見えてしまう。現場の苦しさを知っている筆者だからこそ、今回のやり方には異議を申し立てたい。戒厳令が出たかのように統制を強めた後の発表会に意味はあるのだろうか。

 生産遅れや改良時期の後ろ倒しなどで、販売側に無理を強いているのはメーカーだ。確かにワールドプレミアは成功した。しかし、それもメーカーの自己満足のように感じるのは、筆者だけではないと思う。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:58:28.76ID:XKD5w+8j0
現在の新型クラウンに対する、販売店の対応を伝えていこう。

 見積もりを作り、注文書を作成することは可能だ。販売条件は車両本体およびメーカーオプションは「値引きゼロ」で、ディーラーオプションは、販売店ごとに取り扱いが変わる。

 クラウンではメーカーから値引きゼロが通達され、注文書へDOP以外の値引きを入れることができなくなった。(この方法はレクサスのやり方に近い)

 注文書は作れるが、現在はメーカーへオーダーが出来ない。実質的な予約注文状態となっている。メーカーへオーダーが開始される予定は未定であり、車両生産は2022年秋頃から順次行われていくようだ。(一部グレード、ボディカラーは2023年1月以降の生産開始となる)

 トヨタでは、新車の発表=注文・オーダー開始となるのが通例であり、クラウンに関しても、同様の流れを営業スタッフは疑わなかった。

 そこへ発表の2日前(7月13日)に、オーダー時期未定と生産延期が突如告げられた形だ。既に担当顧客との折衝をスタートしていた営業マンも大勢いた状況で、急遽方向転換を強いられた。謝罪行脚となった営業マンも多いはずだ。

 受注延期の背景には、元町工場の稼働が関係していると言われているが、販売店へ正式な説明は無い。bZ4Xのハブに関するリコールが問題の根源であるという見方もあるのだが、こうした情報もメーカーからは何一つ出てこないままだ。

 注文は受け付けているが、オーダーはいつできるのか、全く分からない状況。さらに注文したクルマも、いつ納車されるのか全く読めない。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:58:49.89ID:XKD5w+8j0
クルマは商品力だけで売れるものではない。販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

 華々しい発表会の裏側で、トヨタディーラーの現場スタッフとメーカーとの間には、見えない亀裂が生じ始めてはいないか。

 クラウンという既成概念にとらわれないクルマ作りは盛大に評価するが、販売のトヨタを支える全国の販売店を大混乱に陥れたままでは、クラウンがいかにいいクルマでも、販売は伸びないだろう。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:59:32.80ID:XKD5w+8j0
販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:00.21ID:XKD5w+8j0
アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況