X



【TOYOTA】 新型クラウン 6台目 【CROSSOVER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 08:06:22.49ID:j/26+Xow0
2023年生産予定、新型クラウン について語りましょう。

DISCOAVER YOUR CROWN
https://toyota.jp/crown/

新型クラウン スペシャルサイト
https://toyota.jp/info/crown_brand/

クラウン後継は「SUV風」、パトカーはセダンのまま
https://www.asahi.com/articles/ASNCM65PVNCMOIPE01T.html

トヨタ、セダン型クラウン生産終了検討 後継SUV型に
https://www.nikkei.com/

※前スレ
【TOYOTA】 クラウン SUV 1台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606258528/
【TOYOTA】 クラウン SUV 2台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176955/
【TOYOTA】 新型クラウン 3台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657869469/
【TOYOTA】 新型クラウン 4台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657960337/
【TOYOTA】クラウンクロスオーバー5台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658130539/
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:08.76ID:FhP2i+Dp0
車検前に買い替える人もいれば
5年、10年と乗り続ける人もいる
人それぞれでいいのでは
多分に性格も関係してるかも
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:25.59ID:f68SKODC0
 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りやピアノのように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢出来るという底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:00:24.32ID:f68SKODC0
 クルマに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

クルマの場合、「私には走りの違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい腕や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当にわかったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
自動車評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有ればへたくそだろうが
何だろうが明日から誰でもYouTubeなどで名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタクルマの違いが見分け出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:01:01.54ID:f68SKODC0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分

高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです

1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから

金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること

https://i.imgur.com/JAvdtee.jpg

10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg 
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:01:32.50ID:f68SKODC0
 そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③業務用の運搬、移動、作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その300万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:22:31.95ID:/LiEF6IO0
>>38
名前がクラウンスポーツなのにEVなのかな?
EVでスポーツって名乗る以上それなりのモーターとバッテリー積んで0-100は5秒くらいは切らないと単なるハリボテって言われそう。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:33:34.07ID:luIpeK350
スポーツはE-TNGA使うのであればEVなんだろうな
バッテリーのみじゃいくらかっこ良くても踏み切れない
なんとかPHVで出ることを祈るわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:37:15.41ID:VtxYJCq80
スポーツとモーターの相性は良さそうだから、後はバッテリー性能次第かな。
テスラみたいに電池だけで900kgとかだと、加速がどれだけ速くてもコーナーは遅そう。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:43:27.26ID:hjRdLA5E0
Twitter情報だけどディーラーからスポーツでHV出るって言われたらしい
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 20:01:36.87ID:mNGDSj5Z0
e-TNGAはGA-Kベースだから、上物共通で両方出る可能性は十分あると思う
スポーツのサイド画像を見る限り、明らかにエンジン積めないようなショートオーバーハングになってる感じでもないしね
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 21:34:14.00ID:Dp838SbG0
最初は違和感あったけどだんだん見慣れて来たら超カッコよく見えるようになってきたw
あとは後席までのガラスルーフとシーケンシャルウインカーを選べるようにしてくれたら完璧
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 22:46:26.84ID:l47lk7LP0
今回の2.4ターボHVはアイシンとデンソーが開発したもので
「構造としてはモーターとトランスミッションの間、エンジンとモーターの間に
それぞれクラッチを備える方式で、前者は発進時の駆動力伝達、後者はEV走行時
におけるエンジンの切り離しを行う。」

らしい。

とすれば、EV走行モードも可能になりそうだが。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:17:56.24ID:3+wiL8sL0
349PSといっても、それはエンジン単体での数値
エンジンが作り出すパワーが、駆動輪に伝わるまでにどれくらい減ってしまうか?

エンジンは、クランクシャフトの回転が事実上のエンジンパワーだが、まずここからベルトやプーリーを介して補器類を動かすためにパワーを使い、
ATならトルクコンバーターでまた損失、トランスミッション内のいくつものギアをくぐりぬけ、

FRなら長いプロペラシャフトを通ってリアディファレンシャルに到達、ここでさらに左右のドライブシャフトに振り分けられてようやく駆動輪が回る。
数々の必然的障壁を乗り越えた結果、エンジンのエネルギー伝達率は駆動形式やトランスミッションによって異なるものの、

実はおよそ30~40%しかなく、せっかくエンジンで100psを創出しても駆動輪を回す力はわずか30ps~40psしかない。

そこでメルセデスは現在、48V電気システムを使った最新テクノロジー、ベルト駆動を排除した「ISG」。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:30:33.98ID:pFbyR4fD0
クラウンのツートンカラーリング
どっかで見たと思ったら
10年前のプジョーコンセプトカー

https://i.imgur.com/qRWGI0F.jpg
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:45.40ID:ok4UUbz40
>>64
似てるけど第2クラッチの位置が違うね

日産インテリジェントデュアルクラッチコントロールは
[エンジン]-[クラッチ1]-[モーター]-[7AT]-[クラッチ2]

クラウンやRX500hの2.4HVは
[エンジン]-[クラッチ1]-[モーター]-[クラッチ2]-[6AT]
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 00:14:09.85ID:rkjsqi0j0
>>63
これの元ネタもあるぞ
20年前に
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:11.01ID:T/yfA1Jz0
自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
コスパ重視で合理的な買い物をしていても他人は興味を示さないからな
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの無駄金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ 【7612】
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:29.58ID:T/yfA1Jz0
実車も見ずに308をダボハゼ予約したアホがいかにダメな選択をしたかが徐々にあらわになってきたねww

愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。 【1165】
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:38.75ID:T/yfA1Jz0
「ダボハゼというのを悪口とすると、どういう人を例えて言いますか?」

★ベストアンサーに選ばれた回答
広い意味で、「見境の無い人」のことを言います。
食べられるか食べられないかの判断さえしない。
取り敢えず目の前のモノにかぶりつく。
自身の思考停止状態。
誰でも釣ることが出来る安直な魚なので、このように悪口を言われます。

魚のダボハゼはなんにでも食らいつき、ときには釣り針にエサがなくても食らいつくといわれる。
ダボハゼは「主体性がなく」「判断が場当たり的」という意味の蔑称として使われる。

日本のどこでも生息しているダボハゼは海でも汽水でも、淡水域でも生息することが出来る大変スーパーな耐性を持っている魚なんですけど、
飼育魚としても釣り魚としても、大変人気がなくて、商業的価値もまったくないのは有名な話です。

何しろ、どこでも簡単に釣れる魚であり、ハゼ(マハゼ)釣りの際の最大の外道魚と認定されていて、
ハゼ釣りの釣り場にはダボハゼが大量に捨てられている事も多くて、
ダボハゼを釣り上げた釣り人が激怒してその場で叩きつけて殺してしまう事が多いです。

また、観賞魚としてもダボハゼは人気がなくて、見た目も地味で真っ黒いヌメヌメの体をしていることから
飼育をしても楽しくない、飼育をするメリットを感じる人が殆どないのですね

ダボハゼはマハゼよりも簡単により広範囲に渡って釣ることが出来るのですが、誰もダボハゼを持ち帰らない理由は、単純に食べても不味いからであり、
天ぷら雑煮に入れれば大変に美味しいマハゼとは全く別の魚なので見向きもされません

他にも以下のような表現で「ダボハゼ」は使われています。
・釣りの際、誰にでも簡単に釣れるような価値のない魚
・手段や対象を選ばず、ガツガツと飛びつく人、またはそのような行動を揶揄するときに使われる。
・野球において、早打ちで凡退することが多いタイプの打者への揶揄として使われる。
・企業が様々な分野へと参入し多角化させる形態を「ダボハゼ経営」と呼ぶことがある。

あまりいい表現ではないですが、「ダボ」ってちょっとかわいいですね。 【4981】
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:47.80ID:T/yfA1Jz0
515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a5-BxBw [118.83.179.179])[sage] 2022/01/26(水) 09:53:00.08 ID:AXp2JNRG0
せっかくなのでゴルフ8と乗り比べてみた
結論から言うと、フォルクスワーゲン車がしょぼすぎて愕然した
何あのヘナヘナ足回りにペラペラボディにごみみたいな質感
誰があんなのに400出して買うの?w 【9998】
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:37.17ID:T/yfA1Jz0
俺が6気筒のFR300馬力を乗り回すことができるのも
お前ら貧乏人ジャップが1.2の3気筒FFでセコセコしてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 【7643】
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:46.24ID:T/yfA1Jz0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人間迷っていると、つい、下を向いてしまいます。
他の道があることに気付く事ができません。
顔を上げて、前を見ましょう、このスレが、そのきっかけになったらと願っています。 【7662】
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:55.38ID:T/yfA1Jz0
こんにちは、ゼロクラウンです。
自分自身の事って、実は自分が一番分かってない事が多いんですね。
問題があったら、誰かに打ち明けてみると、思わぬ解決の道が開けるかもしれません。
そっと、打ち明けてみませんか? 【5532】
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 05:00:14.17ID:NfJz5CI40
どこかで見たコンセプトだと思ったら
北米のヴェンザか、便座とか言われていたあれ

新型便座をお得意のモデル使い回しで
「便座、日本名クラウン」
となったのかもね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 07:26:24.16ID:rpU2WaVh0
色選びが悩ましい。白はデザインとのコントラストがはっきりしていい部分も悪い部分もある。ヘッドライトの部分にフォーカス当てると白がいいかなと思うんだけど、グリルのデザインを考えると黒がいいように見える。真ん中とってメタルとか白黒のツートーンでどうかとかなかなか決まらないw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:28:35.85ID:k4L9C4aT0
202ってどうなの?
維持するのが大変と聞くけど、セラミックとかexキーパーコーティングしてもダメ?
黒がかっこいいと思うんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:38:58.29ID:QL0y3jHl0
>>62
また盗用多だったか…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:55:28.02ID:WHQNRprW0
>>54
あれはクラウン、レクサスRXから採用した新GA-Kだよ。
現行ハリアー、カムリ、ESなどのGA-Kの後半分を新設計した新GA-K
プラットフォームの前後別に改良していくのはいつものトヨタのプラットフォーム戦略
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:05:38.91ID:WHQNRprW0
>>65
なるほど
クラッチ2の配置による違いってなんだろう?

まぁ日産式もトヨタDBHもも1モーターだから発電とモーター駆動の同時が出来ない
THS2は発電機とモーターの2モーター式なので発電とモーター駆動を同時できる違いがある

別途、発電機積んでも良かったのにな
クラッチ1を切離しe-Power化できるのに
まぁDBHはエンジン主体にしたかったらしいけど
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:07:05.64ID:QIx95zLn0
RS内装は簡素だけどリッチな感じで気に入ってきた
木目とかメッキとかはもう古い価値観かもしれん
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:29:49.99ID:9lWLrk+p0
>>95
ワーゲンなんてアルデオンでもゴルフと共通だからなー
まあコスパ考えたらシンプルでいいのかもしれない
一方キャデラックみたいにヤバいくらい豪華なのもあるし
欧米でも2局化してるように思える
欧米基準でクラウンの車格だと豪華内装は不要と判断したんだろうな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:33:48.51ID:T/yfA1Jz0
10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg 【1945】
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:33:57.45ID:T/yfA1Jz0
>>3

アルファード/ヴェルファイア 4月27日一部改良へ 新型予約開始
https://bestcarweb.jp/news/scoop/396479

金利が5%ってことは約5%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
20台に1台が金融車になるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに

20分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのか


だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる

資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。 【1138】
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:06.47ID:T/yfA1Jz0
残価設定型ローンの闇を深堀解説【儲けのからくりとは?】デメリット?メリット?
https://www.youtube.com/watch?v=Fed37rLwXAc

残価設定型クレジットの闇から逃げる方法。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7GRMDNhwboE

自動車ローンの落とし穴、知ってますか~? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TNuYOvj_Jrk 【2838】
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:15.34ID:T/yfA1Jz0
418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/06/20(日) 08:55:34.70 ID:tdaFZlLD
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw

私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。 【9409】
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:24.24ID:T/yfA1Jz0
何事にも分相応ってもんがあって
そっからはみ出ると逆に哀れみが出てくる
変に格好付けたり高級っぽく見せかけたりすると逆効果 【7883】
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 11:43:52.78ID:KGL/Q/Ws0
>>94
クラッチ2の配置は、切り離したときに遊星ギアを無駄に引きずらないメリットはもちろんだけど、
横置きで制約がある中で従来のトルコンと大差ない幅にモーターと2つのクラッチを入れ込んだことが最大のトピックかな
https://motor-fan.jp/tech/wp-content/uploads/sites/5/2022/07/b704fb3cf46b088312b21bcdd36a4fc4_2.png
https://motor-fan.jp/tech/article/23097/

今回の2.4HVはリアeAxleとセットだから、クラッチ2を切り離してフロントは発電に専念しながら後輪モーター(80ps)で駆動、というe-POWER的なシリーズHV動作は可能だね
実際には、クラッチ2は切らずにエンジンで普通に前輪を駆動しながら駆動力の一部をフロントモーターで奪って発電しつつ、その電力を後輪に割り振るという常時四駆動作がメインになりそうかな
(諸元表を見ると車重と大径タイヤのわりに6ATの1速の総減速比が控えめで、電欠時にエンジンだけで発進するのはクラッチに悪そうだから、eAxleの果たす役割は大きいはず)

このあたりについて少し詳しく書かれた記事(多少執筆者の予想を含むので注意)
https://motor-fan.jp/mf/article/70809/
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 12:29:40.03ID:mmFGiGFF0
本日契約、RS ad. 総額税込み728万、ほぼノーマル、リアパッケジージなし。
本体値引きゼロ。用品値引きと下取りで20万くらい上乗せ。

生産遅れはナビ半導体とホイルのボルトに不具合あり、再開発待ちのため、と
説明された。
納期は確約できず。4月以降納車でも、エコカー減税が来年度も続けば20万安くなる。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 12:42:52.54ID:WHQNRprW0
>>102
おお、詳しい解説ありがとうございます
eAxelの後輪モーターの組合せで発電と後輪駆動による2モーター式できるわけか
あとクラッチ2を繋いでエンジン駆動パワーでの一部をモーター発電に使えるわけね

あと気になるのはトルコンなしによる滑らかさがどうか
THS2は遊星ギアによる動力分配と無断変速が最高に滑らかだからなー
アウディとかのDCTみたいな微速徐行時のブルブル振動やギクシャク挙動が酷いやつ体験すると心配だが、そこはトヨタだからうまく制御してるかな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:44:57.55ID:T/yfA1Jz0
亡くなったモンタニエ博士、生前こんなことを言っていた。

3回目を接種した人はエイズに罹患している可能性がある。そういう警告を発していたわけです。

大手マスコミを筆頭とするワクチン推進派は、モンタニエ博士の言葉を無視した。そればかりか、デマの発信源として攻撃した。このあたりは、博士の訃報がどのように報じられたかを見れば、よくわかる。

結局のところ、英国政府のデータは、以下のことを示している。
3回目接種者は急激にエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症する。

モンタニエ博士の指摘通りだった、ということである。
日本でも、免疫機能の低下に起因すると思われる疾患が増加の一途である。
https://note.com/nakamuraclinic/n/naeec6fa0a492
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:45:08.61ID:T/yfA1Jz0
◆【必見動画】ワクチン惨劇が間近に
https://odysee.com/@jimakudaio:9/HighWire%EF%BC%9A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%83%A8%E5%8A%87%E3%81%8C%E9%96%93%E8%BF%91%E3%81%AB:6?

<ギアート・バンデンボッシュ博士の主張>

1.新型コロナのワクチンは深刻な問題を抱えている

2.新型コロナワクチンは人が生まれつき持っている自然抗体(非特異性抗体)を破壊する

3.人に備わる自然抗体は、非特異性抗体とも呼ばれ、ウイルスが何であろうと相手を選ばずに攻撃する素晴らしいシステムである

4.新型コロナワクチンを接種すると体内に人工的な抗体が作られ、半永久的に体に残り、排出する方法はない

5.ワクチンにより作られた人工抗体は、自然抗体の働きを妨害し、ウイルスの変異種を見逃し、場合により命を落とすこともある

6.ウイルスの変異種にも対応できていた本来の免疫機能(自然抗体)はコロナワクチンによって破壊される

7.ウイルスの突起(スパイクタンパク質)は、ウイルスと一緒に変異するため、変異後、ワクチンはウイルスを捉えることができなくなる

8.人が生まれつき持っている免疫機能(自然抗体)は、変異したウイルスにも対応できる

9.コロナワクチンが作り出す特異的抗体は、特定のウイルスに特化するため、その他のウイルスに対抗できない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:45:26.50ID:T/yfA1Jz0
671 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 00:19:11.53 ID:FULSW6m00
コロナワクチンの薬害が表面化したら全部サル痘のせいにして、ワクチン推進につなげる
接種者を犠牲にして更なる接種者をふやす道具にする

悪魔的仕組みだな


 
コロナ毒チンで後遺症(帯状疱疹 水疱症)の奴等を猿痘感染者扱い

そして猿痘毒チンをコロナ毒チン未接種者にも打たせようとする

そして大阪万博のコロシテくん

遺書を書いて安楽死である
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:11:57.59ID:JGK5Owsa0
マツダロードスター
守るために変えていく 結果は大成功

トヨタクラウン
守るために変えていく(変えすぎたかも) 結果を見逃すな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:35.98ID:vJoLQtIb0
スポーツとエステートが出るとRAV4、ハリアーと入れ食い状態になりそう
ハリアーよりちょっと上級で背が低いクロスオーバーSUVがクラウンスポーツ
ハリアーより背が低くフルフラット荷室が売りの上級クロスオーバーがクラウンエステート

確かにハリアーより上のSUVだとこれまでは完全オフローダーのランクルプラドになってしまっていたので
ハリアーより上を細かく埋めていく戦略なんかね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:07.72ID:iVLMaVre0
>>108
そこはトヨタを信じたいw
THSは基本的に動力を切る術が遊星歯車解放しかないのにあれだけスムーズなのだから、
クラッチ2つも付いてる新HVならより滑らかだと思う
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:29.56ID:CfKBFI+r0
>>118
トヨタのことだから最初からギクシャクはつぶしてきてると思うけど
それでも2年後、3年後の年次変更ではさらにスムーズにしてくるんだろうね
初物を買っても後悔することは無いと思う
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:53.57ID:evd9uWTm0
1モーター式の方は原理的にラバーバンドフィールがなく、加速感とエンジン音の高まりがシンクロするのもメリットだよね
しかもターボラグをモーターがうまく補って、あたかもNA大排気量エンジンのようなフィーリングを実現しているのなら、
もはやV6イラねになると思うし
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:39:24.53ID:/zna3e9/0
>>117
ハリアーの北米版ことヴェンザがハイブリッド専用で売ってるわけで、それとどう差別化するかか
EVか、あのターボハイブリッドか、でなければもっと別のユニットか
あと北米だとトヨタでは2列アッパーミドルSUVが空席だからエステートでそこを埋める目的はありそう
(3列は毎年北米販売ベスト20圏内に食い込んでくるハイランダーが居るから不要、欧州次第)
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:29:11.96ID:OB96Igyi0
モデリスタとGRのパーツを混ぜてつけるかた、います??
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:17.10ID:T/yfA1Jz0
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated

 経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。

 戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

https://nordot.app/889798742094331904?c=39546741839462401
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650549855/ 【7973】
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:26.22ID:T/yfA1Jz0
>>102
これからは自家用車に関しては縮小に向かうと思う
EV、自動運転、シェアリングサービス
これらは自分で車を持たない、そして自分で運転しない(できない)人たちにも公平に移動の自由を与えようという流れの一環だ
運転という「特殊技能」を持たなくとも、子供老人、飲酒後の移動にも制限を与えないという世界になっていくはず
自分で自家用車を維持するより安上がりだしね 【6543】
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:35.22ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスの名言#2「満足は富」

「満足は富に勝る」というフランスのことわざにもなっているこの言葉。
富=金銭のみではなく、小さなことから幸せを感じられる人こそが、一番裕福といった意味を持ちます。

一番小さなことでも満足できる人が一番裕福である。
何故なら満足を感じることが自然が与えてくれる富だからだ。 【7192】
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:44.15ID:T/yfA1Jz0
貧しい人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧しい人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧しい人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ

貧しい人とは、古い車に乗り続けている人ではなく、無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ 【4336】
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:53.22ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスの名言#3「贅沢は貧困につながる」

満足は、自然の与える富である。
贅沢は、人間の与える貧困である。

仕事で成果を出せば、今より多くのお金が手に入り、満足感を得られるかもしれません。
しかし、お金を贅沢に使うのは貧困へと繋がる可能性がある、と名言の中でソクラテスは説いています。
というのも、お金を得ることよりも、お金を維持することのほうが難しいからです。

現に、宝くじに当たった人が多額の借金を抱えるとも言われています。
これは一度に多額のお金を得ると、それを一気に消費してしまうから。
そこにはお金を維持するという思考が抜け落ちており、貧困になりうるのです。 【6276】
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:03.76ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスは「無知の知」を探求し、死罪となった

ソクラテスは当時の政治権力者が「無知であること」を暴いてきたとお伝えしました。

民衆に大きな気付きを与え、社会を大きく前進させたソクラテスでしたが、権力者からは目の上のたんこぶとして忌み嫌われていました。
数々の政治家を論破した結果、権力者の恨みを買うことになり、ソクラテスは死罪に課され、毒殺されることになるのです。 【8997】
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:12.61ID:T/yfA1Jz0
なにその予言者理論
世の中にはデタラメに物事を予想する人がいるが
それがたまたま的中した場合に「予言だ」と騒ぐのがいる
同様に世の中には無数の言論が存在するが、
自説に都合の良い言論をピックアップしているに過ぎない 【8542】
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:34:09.14ID:T/yfA1Jz0
金利が2%ってことは約2%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
50台に1台が金融車落ちになるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに

50分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのか 【3337】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています