X



【TOYOTA】 新型クラウン 6台目 【CROSSOVER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 08:06:22.49ID:j/26+Xow0
2023年生産予定、新型クラウン について語りましょう。

DISCOAVER YOUR CROWN
https://toyota.jp/crown/

新型クラウン スペシャルサイト
https://toyota.jp/info/crown_brand/

クラウン後継は「SUV風」、パトカーはセダンのまま
https://www.asahi.com/articles/ASNCM65PVNCMOIPE01T.html

トヨタ、セダン型クラウン生産終了検討 後継SUV型に
https://www.nikkei.com/

※前スレ
【TOYOTA】 クラウン SUV 1台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606258528/
【TOYOTA】 クラウン SUV 2台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176955/
【TOYOTA】 新型クラウン 3台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657869469/
【TOYOTA】 新型クラウン 4台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657960337/
【TOYOTA】クラウンクロスオーバー5台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658130539/
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 07:27:54.87ID:i8xMnt9q0
贅沢は言わないので、カップホルダー周りソフトパッドにしてステアリング下部にウォームスティールの加飾、後部エアコンの吹き出し口もウォームスティール加飾。これくらいならシンプルさも失わずに質感かなり上がると思うので純正で出してくれないかな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 07:56:54.91ID:E0pGIJ0s0
これメインはハリアーからの乗り換えやろ
価格も変わらんし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:11:38.59ID:wk5VxMm10
内装豪華にしたら次のRX500hが売れんくなるんじゃ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:18:57.51ID:7quLctNK0
>>377
初クラウンでRXからの乗り換えですのでよろしく
RX 500hのフロントグリルが気に入らなかったのでほぼ同じエンジンのRS Advanced に浮気、内装は気にしていません
装備がそこそこ良かったのでチョイスしました
RXがマイナーチェンジで少しはマシになったら戻るかも
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:31:17.42ID:NGcwUxX70
今回の内装凄く上品でいい感じに纏まってるのに
おまえらは相変わらず合皮に木目パネルが好きなんだな
そんなの平成の古臭い車ってイメージしかないからね
そういう層は切り捨てられたって早く自覚しないと買える車は中古だけになるぞ
あ、時代を逆行しているマツダって選択肢があったか
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:06:01.80ID:JPKgU1O40
昔からの国内のオーナーの方は不満でしょうね
これからは世界40ヵ国に展開するのでそちらに合わせたのでは?
私は特にクラウンという名前で無くても買っていたので分かりませんが
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:24:28.22ID:9QGK1AMM0
だいたい、クラウンをハリアー並みに安くしてくれ
という声があったんだろうか
それとも海外で売るにはこのくらい安く仕上げないと
売れないということか
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:28:24.79ID:ji3zE2ck0
ハリアーって安いんだな
1番高いグレードで500万だもん
お買い得車だわ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:53:42.20ID:9QGK1AMM0
今回のクラウンは400万円台で買えるもんな
そりゃハリアーが一番のライバル
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:06:31.46ID:3mm1d4YC0
>>379
本杢、アルミ加飾やヘアライン調パネル採用のレクサスESよりは確実にコストかけてないけど
新しい素材使って新しい表現にはチャレンジしてるみたいね

評判の悪いセンターコンソールのシフト周りだが、シフト表示パネルはピアノプラックだし、その周囲は
ラメ入りのキラキラ樹脂

あとはこの記事参照
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1426870.html

『ドアトリムの一部に三井化学と共同開発した高耐衝撃プラスチック「タフマーCR-1202」を最適配合し、
さらに高倍率発泡をすることで、耐衝撃性を維持しながら、
ポリプロピレン基材に比べて約20%の軽量化を実現したという』
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:11:41.56ID:P2xjCr5l0
そのわずかなオーナーも免許返納直前の人間ばっかりだし
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:14:28.18ID:zmF2APb40
>>337
不運だったな
かなりのレアケースだと思う
扁平率35でもそんなことは万が一にしか起こらない
ましてや量産車のメーカー純正タイヤでそんなことが
頻繁に起こっていたら大問題になる

クラウンのタイヤサイズは
225/45R21
225/55R19
225/60R18
と、扁平率も穏やかだし乗り心地もマイルドなはず

開発のメインは21インチだろうし、乗り心地も抜かりなく仕上げているはず
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:24:01.36ID:F/NFo0Hx0
ハリアーの最高グレードとクラウンの誰も買わないエントリーグレードがほぼ同価格だな
同価格帯と言えばそうだけど勝手に比較対象にしてて笑える
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:26:40.96ID:sGRg2dmd0
そもそもエントリーグレードなんて来年以降の販売だろ
てか販売されるかどうかも怪しそうだ
これ435万をアピールするだけの客寄せおとり物件だろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:36:52.03ID:0no6b5bk0
>>392
470万円のほうにはついてるし
430万円のには37万円払えばつけられる
そもそも最廉価グレードにはナビ用の幅広2DIN穴が空いているので用品のナビつける人が大半だろうね
それかスマホを空気吹き出し口にアタッチメントでつけてナビ代わりにするとか
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:37:10.37ID:JPKgU1O40
ドイツでもタクシーはEクラスが多かったからいいんじゃないの
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:41:32.77ID:Tue82pUU0
個人タクシーもクロスオーバーが多くなるだろうな
全高高いので乗り降りしやすい
セダンはデカすぎるし全高、普通のセダンなので、個人タクシーよりはハイヤー用かな?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:15:19.36ID:dpQEbAa/0
>>379
センターコンソールのプラスチックの処理に問題ありそう。
展示車はすでに傷だらけ。
アフターパーツつけりゃイイのかもしれないね。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:55.48ID:sGRg2dmd0
ハリアー 
最小回転半径が5.7m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのも、この人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけはピカピカの新車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが誇らしげな中途半端なFF車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:57.37ID:Kqd09tE80
ピアノブラックやヘアライン加工がない樹脂をぜんぶ「無塗装素地」って言うアホなYouTuberが多いしね
質感がたかいか低いかは置いておいて、大半はちゃんと塗装されてるわ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:03.98ID:sGRg2dmd0
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/aokoku/osirase/070907koutuujiko_taisaku/image1.jpg
切り返しだな
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

なんとか四苦八苦しながらもUターンして中央分離帯の反対側に見つけて入ろうと思っていたラブホの駐車場にイン
そこでも薄暗い駐車場で太い鉄筋コンクリートの柱を気にしながら狭いスペースで何度も切り返して
周囲に停まっている車高の高い高級SUVに圧倒されながらもなんとか手に汗握りながら停めた
「車の運転が下手だとセックスも下手」と有名なF1ドライバーが言ったことを思い出し
マッチングアプリで出会った初対面の女相手にこの時点で少しづつ負い目を感じるようになって主導権を奪われつつある状況

そんなこともあり、ホテルのルームにチェックインしたあとの会話にもぎこちなさが随所に見られるようになりスムーズにベッドインすることができなかった
そのせいで、テレワークによる運動不足や加齢による男性の衰えに加え、恐れていたメンタルED発症w
イザ闖入という段になって肝心要のムスコが言うことを聞いてくれなくなったww
こうなると焦れば焦るほどダメになる
とうとう女にも愛想をつかされなにもすることなく退室することになった。
入るときよりもさらに焦りながらの運転となり、周囲確認がおろそかになり
1850mmも幅があるせいでとうとうコンクリート柱に左のリアをこすってしまった・・・
すぐ降りてキズを確認したいところだが、隣に女乗せてることや場所が場所なこともあり、駅までずっと頭の中がすっきりしないままの運転することになった
家に帰ってマッチングアプリでメッセージしようとしたらブロックされていた。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:02.65ID:sGRg2dmd0
最小回転半径
ハリアー 5.7m
ゼロクラウン 5.2m

幅員は一般国道、高速道路ともに最大3.5メートルとなっています。

右折車線 + 対向2車線 + 中央分離帯0.5m で11.0m < 5.7m*2 = 11.4m

クラウンは余裕を持ってOKだがハリアーは無理だな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:33.49ID:sGRg2dmd0
https://pbs.twimg.com/media/Cv00fHjVUAAnv54.jpg
このくらいの道で2車線あっても切り返しだな
ハリアーなら3車線は必要

「マークXに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい
下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:31:24.14ID:6JxIyeBg0
クロスオーバーというかSUVというか、俺の中では論外だったデザインだったんだけど、クラウンがこうなってしまった以上、それに俺も合わせないといけないと思った
すでにSUV乗ってるみなさん、よろしくお願いします
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:34:05.14ID:lAryWrdH0
>>390
大径タイヤは北米要求
今や消費者層の中で最も大きな割合を占めるのが、ミレニアル世代とZ世代です。
彼らの消費行動、ライフスタイルやニーズをきちんと把握することが、ビジネス戦略上とても重要になってきます。
中略
ミレニアル世代とZ世代は、高級品への関心が非常に高いということが明らかになったわけです。
しかも彼らは、予算が許すのであれば、実際に購入してくれるのです。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 12:37:40.38ID:bDmTPrzK0
しかし今回のは、ハブボルト締結との事だけど、市販のホイールの装着はできるのかな?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 13:37:46.06ID:0gIDmBp/0
デンソーがだめなら、どこもだめだ。
皆んな、ナビに求めるものが高すぎてないかな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 15:19:56.82ID:9QGK1AMM0
220の下取り考えてるやつはあと2か月待て
悪いことは言わん慌てて売るな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:09.45ID:0tnX3xZb0
時代の最先端を追うイノベーターの俺が12年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:34.74ID:0tnX3xZb0
373 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 12:57:13.38 ID:jQVztuH40
>>372
Google、Yahooカーナビ

375 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 13:32:30.02 ID:jQVztuH40
俺が8年前に提唱して時代がやっと追いついてきた

https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/auto/1286554124/232

376 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:13:45.24 ID:+eE5ORlt0
2010年にナビスレでこの記事を貼ったら鼻で笑われたけどな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
ガラナビ勢の思考はその間全く進歩なし

377 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:22:08.02 ID:+eE5ORlt0
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1282317432/236

380 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 03:06:04.38 ID:91U6q/u70
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

387 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 13:56:03.77 ID:i/2Zfm0v0
むしろ中華泥の音楽再生能力を上げる方向を期待するほうが早い気がする
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:21:44.49ID:0tnX3xZb0
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。

しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。

そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。


これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。

新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。

今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。

そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:23:53.27ID:0tnX3xZb0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは30年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:24:49.23ID:0tnX3xZb0
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く湖西バイパスがある)


一般道の設定速度30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:14.59ID:0tnX3xZb0
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6


そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる

つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:34.83ID:0tnX3xZb0
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:46.05ID:0tnX3xZb0
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:26:08.48ID:0tnX3xZb0
DAであっても10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね

DA派の散財予想
2020年 DA登場で買い替え
2021年 VGAでゴミ → HDで買い替え  

2022年 USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え  ← いまここ
2023年 車載GPS&車速パルス連携で買い替え
2024年 次世代SDカード対応で買い替え
2025年 Bluetooth Classicでゴミ → Bluetooth LEオーデイオで買い替え

2026年 有機ELで買い替え

2027年 HD → FHDで買い替え

2028年 qi3.0で買い替え

2029年 11インチで買い替え

2030年 4GLTE停波で買い替え

毎年陳腐化ww
何年耐えられる?www
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:27:24.26ID:0tnX3xZb0
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない

DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると目や脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:28:30.77ID:0tnX3xZb0
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:07.11ID:0tnX3xZb0
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:36.05ID:0tnX3xZb0
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:31:05.69ID:0tnX3xZb0
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:32:01.07ID:0tnX3xZb0
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg
10年前に最先端のナビを搭載していたレクサスを新車で買ったとする
今もこれ使う気ある?

こんなのが取り外せないせいで中古車自体が見向きもされない
エアコンとバックモニターだけ使ってナビはスマホっていう使い方できるからまだ救われてるほうだよ
スマホがなかったらスクラップ車になっててもおかしくないゴミ

スマホのおかげでお前らの高級車()もそれなりに下取りがついて短期間に乗り換えできてることを忘れる
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:32:10.68ID:0tnX3xZb0
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:33:10.40ID:0tnX3xZb0
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:02.40ID:0tnX3xZb0
分離帯のない旧道と幅広バイパスが並走していたら
近い方を選んでしまうのがガラナビ
どっちも30km/h扱いだから

300m先にバイパスがあっても旧道との交差点が先に来ればそこを曲がらせる

幸田駅 → 東刈谷駅
 
MapFan ≒ ガラナビ
県道
39分(19.0km)
https://mapfan.to/3mbff7p


Google
国道23号岡崎バイパス(名豊道路)経由  
28 分(24.1 km)
https://goo.gl/maps/ZTYA28cMVJe9MjzM6
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:19.70ID:0tnX3xZb0
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:54.33ID:0tnX3xZb0
ゼロクラのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:37:16.60ID:0tnX3xZb0
名古屋 → 和歌山 どのルートで走りたい?
①プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
②Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
③MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

③でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

名阪国道だけでなく
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
宇都宮4号バイパス

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:37:41.43ID:0tnX3xZb0
豊橋総合体育館 → JR浜松駅

MapFab ≒ ガラナビ  
53.5km   1時間10分   940円(東名経由)
https://mapfan.to/3ABdesJ
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れるR1浜名バイパスを無料だということで30で計算するから


Google一発
48.0km 53分 無料 浜名バイパス
https://goo.gl/maps/hzk72M9CCyVzaG619
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:38:29.53ID:0tnX3xZb0
こんなルートで満足なら、なーんも考えずにスマホから転送するなりしてガラナビ使ってりゃいいんじゃね 

https://mapfan.to/2RKogqN            3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9     3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

スマホナビなら
https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:39:32.45ID:0tnX3xZb0
名古屋 → 和歌山
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:40:20.93ID:0tnX3xZb0
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:40:52.21ID:0tnX3xZb0
「ハイアットリージェンシー東京」を検索して、ちゃんと東側の道路に誘導するナビかどうか?

たいていの粗悪な純正カーナビは、このホテルの裏側の、西側に誘導してしまう。

カーナビ開発者のアホっぷりが、分かる。

裏側に案内されてから回り込もうとすると、道路が高架で交差してるから一旦、新宿駅方向に飛ばされるwww

粗悪な純正カーナビwww

「ハイアットリージェンシー東京」で検索すると、だいたいホテルの裏手になっちゃうね。
で、左、左で回り込もうとすると、新宿駅西口のトンネルに吸い込まれるw

そんなナビばっかりwww
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:42:19.67ID:0tnX3xZb0
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

⑤ Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLをGoogleキープ等の共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー
エンジン掛けて出発
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:44:15.76ID:0tnX3xZb0
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

中華起源のアンドロイドナビも自動車部品とはならないため既得権益グループしか通れない流通ルートには乗れず
販路が限られ店頭にはほとんど並ばず
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:46:37.98ID:0tnX3xZb0
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきて、この歴史、この結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:47:41.45ID:0tnX3xZb0
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:15.92ID:0tnX3xZb0
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:28.13ID:0tnX3xZb0
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:48.11ID:0tnX3xZb0
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  

どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)

これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:50:07.78ID:0tnX3xZb0
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30㎞で演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのを名阪国道のIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:11.55ID:0tnX3xZb0
本当に2chが駄目だと思ったのはカーナビ関連のスレでガラナビ信者の連中と戦ってからだなw
ナビがまだ高級品だった時代だったら「まだナビ使ってねーのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:28.20ID:0tnX3xZb0
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:52:37.71ID:0tnX3xZb0
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww


自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:53:38.88ID:0tnX3xZb0
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:54:34.64ID:0tnX3xZb0
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:55:28.93ID:0tnX3xZb0
ナビをわざと陳腐化させて時代遅れにして車を買い替えさせようとする
自動車メーカーの姑息な販売戦略がそっぽ向かれて困ることになるだろうと10年前に予測したのも俺
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:55:58.69ID:0tnX3xZb0
ナビの発展性がない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分自動車としては現役なのにいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない見栄車はそんなのが買い替えの動機になるからね

日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた

軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビが古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:58:27.92ID:0tnX3xZb0
出会いアプリでSEX相手決まっていざ会いに行くとなったらスマホしか使わないな
たいてい初めて行く場所か滅多に行かない場所で待ち合わせだから所要時間知った上でアポ決めたいし
いちいち車まで行って電源入れて検索(スマホより面倒)なんてやってられない
しかもガラナビの予測時刻はあてにならないし
スマホならメールやカカオで指定した待ち合わせ場所の共有もワンボタンで相手にも送れるし
そのままGoogleなりYahoo!なりでナビするだけ
到着時間も正確
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:58:59.26ID:0tnX3xZb0
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)

ヤフーカーナビはAで降りて1㎞先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2㎞くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1㎞)→ Eバイパス
↓             ↓
↓             ↓
↓              ↓
↓              ↓
B → (3㎞)→  Fバイパス
↓               ↓
↓               ↓
↓              G(自宅)バイパス沿い    
↓              ↑(4㎞)
C → → → → →  D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています