X



【TOYOTA】 新型クラウン 6台目 【CROSSOVER】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 08:06:22.49ID:j/26+Xow0
2023年生産予定、新型クラウン について語りましょう。

DISCOAVER YOUR CROWN
https://toyota.jp/crown/

新型クラウン スペシャルサイト
https://toyota.jp/info/crown_brand/

クラウン後継は「SUV風」、パトカーはセダンのまま
https://www.asahi.com/articles/ASNCM65PVNCMOIPE01T.html

トヨタ、セダン型クラウン生産終了検討 後継SUV型に
https://www.nikkei.com/

※前スレ
【TOYOTA】 クラウン SUV 1台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606258528/
【TOYOTA】 クラウン SUV 2台目 【セダンプラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176955/
【TOYOTA】 新型クラウン 3台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657869469/
【TOYOTA】 新型クラウン 4台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657960337/
【TOYOTA】クラウンクロスオーバー5台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658130539/
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 14:07:14.58ID:FhP2i+Dp0
リセール考えるならレクサスRXお勧め
まあ、5年も乗らないから関係ないけど
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 14:37:45.83ID:FhP2i+Dp0
>>12
車検前に乗り換えるってことだけど、言葉が足りなかったかな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:23.89ID:FhP2i+Dp0
3年後にはもっと魅力的な車(美人)が出るよね、確かに
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:28.27ID:f68SKODC0
橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。このようなことをされたのではないか?という疑惑が浮上します。
さらにここから気になることについて触れていきます。 【7044】
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:36.93ID:f68SKODC0
橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。

★腸管虚血

★多臓器不全で急に亡くなった

★原因不明の腸の病気

この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか?
このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。
なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。
ここからは今回調べてこのような可能性があるのではないか?という憶測になりますのでそのことを踏まえて読んでください。 【6297】
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:48.02ID:f68SKODC0
実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。
気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。
アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。

★遠くからスナイパーで狙撃する

★至近距離でナイフや銃を使う

★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす

考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もあり
このような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。
怖い話だなと思いました。ということで今回の記事はここで終わりです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。 【5279】
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:57.05ID:f68SKODC0
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ

イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい 【8493】
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:20:09.93ID:f68SKODC0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人間迷っていると、つい、下を向いてしまいます。
他の道があることに気付く事ができません。
顔を上げて、前を見ましょう、このスレが、そのきっかけになったらと願っています。 【5898】
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:23:10.39ID:f68SKODC0
私の本心を言えばクラウンスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
 しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもよろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:28:51.89ID:l9EP9CBV0
ランボルギーニウルス似の奴は残価50%ほいくだろ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:29:38.74ID:hjRdLA5E0
クラウンスポーツがHV出るの確定したっぽくて嬉しい
絶対買う
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 17:25:21.26ID:1NEf9/s70
一番長く乗った車でアルファードの7年だなー
子供が小6くらいから免許取るまで乗ったから
その頃はミニバンがちょうどよかった、子供乗せるのは
独身時と子供が大きくなったらまた好きな車乗れるわ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:08.76ID:FhP2i+Dp0
車検前に買い替える人もいれば
5年、10年と乗り続ける人もいる
人それぞれでいいのでは
多分に性格も関係してるかも
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:25.59ID:f68SKODC0
 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りやピアノのように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢出来るという底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:00:24.32ID:f68SKODC0
 クルマに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

クルマの場合、「私には走りの違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい腕や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当にわかったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
自動車評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有ればへたくそだろうが
何だろうが明日から誰でもYouTubeなどで名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタクルマの違いが見分け出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:01:01.54ID:f68SKODC0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分

高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです

1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから

金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること

https://i.imgur.com/JAvdtee.jpg

10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg 
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:01:32.50ID:f68SKODC0
 そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③業務用の運搬、移動、作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その300万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:22:31.95ID:/LiEF6IO0
>>38
名前がクラウンスポーツなのにEVなのかな?
EVでスポーツって名乗る以上それなりのモーターとバッテリー積んで0-100は5秒くらいは切らないと単なるハリボテって言われそう。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:33:34.07ID:luIpeK350
スポーツはE-TNGA使うのであればEVなんだろうな
バッテリーのみじゃいくらかっこ良くても踏み切れない
なんとかPHVで出ることを祈るわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:37:15.41ID:VtxYJCq80
スポーツとモーターの相性は良さそうだから、後はバッテリー性能次第かな。
テスラみたいに電池だけで900kgとかだと、加速がどれだけ速くてもコーナーは遅そう。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 19:43:27.26ID:hjRdLA5E0
Twitter情報だけどディーラーからスポーツでHV出るって言われたらしい
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 20:01:36.87ID:mNGDSj5Z0
e-TNGAはGA-Kベースだから、上物共通で両方出る可能性は十分あると思う
スポーツのサイド画像を見る限り、明らかにエンジン積めないようなショートオーバーハングになってる感じでもないしね
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 21:34:14.00ID:Dp838SbG0
最初は違和感あったけどだんだん見慣れて来たら超カッコよく見えるようになってきたw
あとは後席までのガラスルーフとシーケンシャルウインカーを選べるようにしてくれたら完璧
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 22:46:26.84ID:l47lk7LP0
今回の2.4ターボHVはアイシンとデンソーが開発したもので
「構造としてはモーターとトランスミッションの間、エンジンとモーターの間に
それぞれクラッチを備える方式で、前者は発進時の駆動力伝達、後者はEV走行時
におけるエンジンの切り離しを行う。」

らしい。

とすれば、EV走行モードも可能になりそうだが。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:17:56.24ID:3+wiL8sL0
349PSといっても、それはエンジン単体での数値
エンジンが作り出すパワーが、駆動輪に伝わるまでにどれくらい減ってしまうか?

エンジンは、クランクシャフトの回転が事実上のエンジンパワーだが、まずここからベルトやプーリーを介して補器類を動かすためにパワーを使い、
ATならトルクコンバーターでまた損失、トランスミッション内のいくつものギアをくぐりぬけ、

FRなら長いプロペラシャフトを通ってリアディファレンシャルに到達、ここでさらに左右のドライブシャフトに振り分けられてようやく駆動輪が回る。
数々の必然的障壁を乗り越えた結果、エンジンのエネルギー伝達率は駆動形式やトランスミッションによって異なるものの、

実はおよそ30~40%しかなく、せっかくエンジンで100psを創出しても駆動輪を回す力はわずか30ps~40psしかない。

そこでメルセデスは現在、48V電気システムを使った最新テクノロジー、ベルト駆動を排除した「ISG」。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:30:33.98ID:pFbyR4fD0
クラウンのツートンカラーリング
どっかで見たと思ったら
10年前のプジョーコンセプトカー

https://i.imgur.com/qRWGI0F.jpg
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:45.40ID:ok4UUbz40
>>64
似てるけど第2クラッチの位置が違うね

日産インテリジェントデュアルクラッチコントロールは
[エンジン]-[クラッチ1]-[モーター]-[7AT]-[クラッチ2]

クラウンやRX500hの2.4HVは
[エンジン]-[クラッチ1]-[モーター]-[クラッチ2]-[6AT]
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 00:14:09.85ID:rkjsqi0j0
>>63
これの元ネタもあるぞ
20年前に
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:11.01ID:T/yfA1Jz0
自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
コスパ重視で合理的な買い物をしていても他人は興味を示さないからな
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの無駄金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ 【7612】
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:29.58ID:T/yfA1Jz0
実車も見ずに308をダボハゼ予約したアホがいかにダメな選択をしたかが徐々にあらわになってきたねww

愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。 【1165】
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:38.75ID:T/yfA1Jz0
「ダボハゼというのを悪口とすると、どういう人を例えて言いますか?」

★ベストアンサーに選ばれた回答
広い意味で、「見境の無い人」のことを言います。
食べられるか食べられないかの判断さえしない。
取り敢えず目の前のモノにかぶりつく。
自身の思考停止状態。
誰でも釣ることが出来る安直な魚なので、このように悪口を言われます。

魚のダボハゼはなんにでも食らいつき、ときには釣り針にエサがなくても食らいつくといわれる。
ダボハゼは「主体性がなく」「判断が場当たり的」という意味の蔑称として使われる。

日本のどこでも生息しているダボハゼは海でも汽水でも、淡水域でも生息することが出来る大変スーパーな耐性を持っている魚なんですけど、
飼育魚としても釣り魚としても、大変人気がなくて、商業的価値もまったくないのは有名な話です。

何しろ、どこでも簡単に釣れる魚であり、ハゼ(マハゼ)釣りの際の最大の外道魚と認定されていて、
ハゼ釣りの釣り場にはダボハゼが大量に捨てられている事も多くて、
ダボハゼを釣り上げた釣り人が激怒してその場で叩きつけて殺してしまう事が多いです。

また、観賞魚としてもダボハゼは人気がなくて、見た目も地味で真っ黒いヌメヌメの体をしていることから
飼育をしても楽しくない、飼育をするメリットを感じる人が殆どないのですね

ダボハゼはマハゼよりも簡単により広範囲に渡って釣ることが出来るのですが、誰もダボハゼを持ち帰らない理由は、単純に食べても不味いからであり、
天ぷら雑煮に入れれば大変に美味しいマハゼとは全く別の魚なので見向きもされません

他にも以下のような表現で「ダボハゼ」は使われています。
・釣りの際、誰にでも簡単に釣れるような価値のない魚
・手段や対象を選ばず、ガツガツと飛びつく人、またはそのような行動を揶揄するときに使われる。
・野球において、早打ちで凡退することが多いタイプの打者への揶揄として使われる。
・企業が様々な分野へと参入し多角化させる形態を「ダボハゼ経営」と呼ぶことがある。

あまりいい表現ではないですが、「ダボ」ってちょっとかわいいですね。 【4981】
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:03:47.80ID:T/yfA1Jz0
515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a5-BxBw [118.83.179.179])[sage] 2022/01/26(水) 09:53:00.08 ID:AXp2JNRG0
せっかくなのでゴルフ8と乗り比べてみた
結論から言うと、フォルクスワーゲン車がしょぼすぎて愕然した
何あのヘナヘナ足回りにペラペラボディにごみみたいな質感
誰があんなのに400出して買うの?w 【9998】
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:37.17ID:T/yfA1Jz0
俺が6気筒のFR300馬力を乗り回すことができるのも
お前ら貧乏人ジャップが1.2の3気筒FFでセコセコしてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 【7643】
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:46.24ID:T/yfA1Jz0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人間迷っていると、つい、下を向いてしまいます。
他の道があることに気付く事ができません。
顔を上げて、前を見ましょう、このスレが、そのきっかけになったらと願っています。 【7662】
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 01:04:55.38ID:T/yfA1Jz0
こんにちは、ゼロクラウンです。
自分自身の事って、実は自分が一番分かってない事が多いんですね。
問題があったら、誰かに打ち明けてみると、思わぬ解決の道が開けるかもしれません。
そっと、打ち明けてみませんか? 【5532】
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 05:00:14.17ID:NfJz5CI40
どこかで見たコンセプトだと思ったら
北米のヴェンザか、便座とか言われていたあれ

新型便座をお得意のモデル使い回しで
「便座、日本名クラウン」
となったのかもね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 07:26:24.16ID:rpU2WaVh0
色選びが悩ましい。白はデザインとのコントラストがはっきりしていい部分も悪い部分もある。ヘッドライトの部分にフォーカス当てると白がいいかなと思うんだけど、グリルのデザインを考えると黒がいいように見える。真ん中とってメタルとか白黒のツートーンでどうかとかなかなか決まらないw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:28:35.85ID:k4L9C4aT0
202ってどうなの?
維持するのが大変と聞くけど、セラミックとかexキーパーコーティングしてもダメ?
黒がかっこいいと思うんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:38:58.29ID:QL0y3jHl0
>>62
また盗用多だったか…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:55:28.02ID:WHQNRprW0
>>54
あれはクラウン、レクサスRXから採用した新GA-Kだよ。
現行ハリアー、カムリ、ESなどのGA-Kの後半分を新設計した新GA-K
プラットフォームの前後別に改良していくのはいつものトヨタのプラットフォーム戦略
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:05:38.91ID:WHQNRprW0
>>65
なるほど
クラッチ2の配置による違いってなんだろう?

まぁ日産式もトヨタDBHもも1モーターだから発電とモーター駆動の同時が出来ない
THS2は発電機とモーターの2モーター式なので発電とモーター駆動を同時できる違いがある

別途、発電機積んでも良かったのにな
クラッチ1を切離しe-Power化できるのに
まぁDBHはエンジン主体にしたかったらしいけど
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:07:05.64ID:QIx95zLn0
RS内装は簡素だけどリッチな感じで気に入ってきた
木目とかメッキとかはもう古い価値観かもしれん
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:29:49.99ID:9lWLrk+p0
>>95
ワーゲンなんてアルデオンでもゴルフと共通だからなー
まあコスパ考えたらシンプルでいいのかもしれない
一方キャデラックみたいにヤバいくらい豪華なのもあるし
欧米でも2局化してるように思える
欧米基準でクラウンの車格だと豪華内装は不要と判断したんだろうな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:33:48.51ID:T/yfA1Jz0
10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg 【1945】
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:33:57.45ID:T/yfA1Jz0
>>3

アルファード/ヴェルファイア 4月27日一部改良へ 新型予約開始
https://bestcarweb.jp/news/scoop/396479

金利が5%ってことは約5%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
20台に1台が金融車になるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに

20分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのか


だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる

資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。 【1138】
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:06.47ID:T/yfA1Jz0
残価設定型ローンの闇を深堀解説【儲けのからくりとは?】デメリット?メリット?
https://www.youtube.com/watch?v=Fed37rLwXAc

残価設定型クレジットの闇から逃げる方法。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7GRMDNhwboE

自動車ローンの落とし穴、知ってますか~? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TNuYOvj_Jrk 【2838】
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:15.34ID:T/yfA1Jz0
418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/06/20(日) 08:55:34.70 ID:tdaFZlLD
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw

私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。 【9409】
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:24.24ID:T/yfA1Jz0
何事にも分相応ってもんがあって
そっからはみ出ると逆に哀れみが出てくる
変に格好付けたり高級っぽく見せかけたりすると逆効果 【7883】
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 11:43:52.78ID:KGL/Q/Ws0
>>94
クラッチ2の配置は、切り離したときに遊星ギアを無駄に引きずらないメリットはもちろんだけど、
横置きで制約がある中で従来のトルコンと大差ない幅にモーターと2つのクラッチを入れ込んだことが最大のトピックかな
https://motor-fan.jp/tech/wp-content/uploads/sites/5/2022/07/b704fb3cf46b088312b21bcdd36a4fc4_2.png
https://motor-fan.jp/tech/article/23097/

今回の2.4HVはリアeAxleとセットだから、クラッチ2を切り離してフロントは発電に専念しながら後輪モーター(80ps)で駆動、というe-POWER的なシリーズHV動作は可能だね
実際には、クラッチ2は切らずにエンジンで普通に前輪を駆動しながら駆動力の一部をフロントモーターで奪って発電しつつ、その電力を後輪に割り振るという常時四駆動作がメインになりそうかな
(諸元表を見ると車重と大径タイヤのわりに6ATの1速の総減速比が控えめで、電欠時にエンジンだけで発進するのはクラッチに悪そうだから、eAxleの果たす役割は大きいはず)

このあたりについて少し詳しく書かれた記事(多少執筆者の予想を含むので注意)
https://motor-fan.jp/mf/article/70809/
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 12:29:40.03ID:mmFGiGFF0
本日契約、RS ad. 総額税込み728万、ほぼノーマル、リアパッケジージなし。
本体値引きゼロ。用品値引きと下取りで20万くらい上乗せ。

生産遅れはナビ半導体とホイルのボルトに不具合あり、再開発待ちのため、と
説明された。
納期は確約できず。4月以降納車でも、エコカー減税が来年度も続けば20万安くなる。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 12:42:52.54ID:WHQNRprW0
>>102
おお、詳しい解説ありがとうございます
eAxelの後輪モーターの組合せで発電と後輪駆動による2モーター式できるわけか
あとクラッチ2を繋いでエンジン駆動パワーでの一部をモーター発電に使えるわけね

あと気になるのはトルコンなしによる滑らかさがどうか
THS2は遊星ギアによる動力分配と無断変速が最高に滑らかだからなー
アウディとかのDCTみたいな微速徐行時のブルブル振動やギクシャク挙動が酷いやつ体験すると心配だが、そこはトヨタだからうまく制御してるかな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:44:57.55ID:T/yfA1Jz0
亡くなったモンタニエ博士、生前こんなことを言っていた。

3回目を接種した人はエイズに罹患している可能性がある。そういう警告を発していたわけです。

大手マスコミを筆頭とするワクチン推進派は、モンタニエ博士の言葉を無視した。そればかりか、デマの発信源として攻撃した。このあたりは、博士の訃報がどのように報じられたかを見れば、よくわかる。

結局のところ、英国政府のデータは、以下のことを示している。
3回目接種者は急激にエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症する。

モンタニエ博士の指摘通りだった、ということである。
日本でも、免疫機能の低下に起因すると思われる疾患が増加の一途である。
https://note.com/nakamuraclinic/n/naeec6fa0a492
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:45:08.61ID:T/yfA1Jz0
◆【必見動画】ワクチン惨劇が間近に
https://odysee.com/@jimakudaio:9/HighWire%EF%BC%9A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%83%A8%E5%8A%87%E3%81%8C%E9%96%93%E8%BF%91%E3%81%AB:6?

<ギアート・バンデンボッシュ博士の主張>

1.新型コロナのワクチンは深刻な問題を抱えている

2.新型コロナワクチンは人が生まれつき持っている自然抗体(非特異性抗体)を破壊する

3.人に備わる自然抗体は、非特異性抗体とも呼ばれ、ウイルスが何であろうと相手を選ばずに攻撃する素晴らしいシステムである

4.新型コロナワクチンを接種すると体内に人工的な抗体が作られ、半永久的に体に残り、排出する方法はない

5.ワクチンにより作られた人工抗体は、自然抗体の働きを妨害し、ウイルスの変異種を見逃し、場合により命を落とすこともある

6.ウイルスの変異種にも対応できていた本来の免疫機能(自然抗体)はコロナワクチンによって破壊される

7.ウイルスの突起(スパイクタンパク質)は、ウイルスと一緒に変異するため、変異後、ワクチンはウイルスを捉えることができなくなる

8.人が生まれつき持っている免疫機能(自然抗体)は、変異したウイルスにも対応できる

9.コロナワクチンが作り出す特異的抗体は、特定のウイルスに特化するため、その他のウイルスに対抗できない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 13:45:26.50ID:T/yfA1Jz0
671 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 00:19:11.53 ID:FULSW6m00
コロナワクチンの薬害が表面化したら全部サル痘のせいにして、ワクチン推進につなげる
接種者を犠牲にして更なる接種者をふやす道具にする

悪魔的仕組みだな


 
コロナ毒チンで後遺症(帯状疱疹 水疱症)の奴等を猿痘感染者扱い

そして猿痘毒チンをコロナ毒チン未接種者にも打たせようとする

そして大阪万博のコロシテくん

遺書を書いて安楽死である
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:11:57.59ID:JGK5Owsa0
マツダロードスター
守るために変えていく 結果は大成功

トヨタクラウン
守るために変えていく(変えすぎたかも) 結果を見逃すな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:35.98ID:vJoLQtIb0
スポーツとエステートが出るとRAV4、ハリアーと入れ食い状態になりそう
ハリアーよりちょっと上級で背が低いクロスオーバーSUVがクラウンスポーツ
ハリアーより背が低くフルフラット荷室が売りの上級クロスオーバーがクラウンエステート

確かにハリアーより上のSUVだとこれまでは完全オフローダーのランクルプラドになってしまっていたので
ハリアーより上を細かく埋めていく戦略なんかね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:07.72ID:iVLMaVre0
>>108
そこはトヨタを信じたいw
THSは基本的に動力を切る術が遊星歯車解放しかないのにあれだけスムーズなのだから、
クラッチ2つも付いてる新HVならより滑らかだと思う
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:29.56ID:CfKBFI+r0
>>118
トヨタのことだから最初からギクシャクはつぶしてきてると思うけど
それでも2年後、3年後の年次変更ではさらにスムーズにしてくるんだろうね
初物を買っても後悔することは無いと思う
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:53.57ID:evd9uWTm0
1モーター式の方は原理的にラバーバンドフィールがなく、加速感とエンジン音の高まりがシンクロするのもメリットだよね
しかもターボラグをモーターがうまく補って、あたかもNA大排気量エンジンのようなフィーリングを実現しているのなら、
もはやV6イラねになると思うし
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 14:39:24.53ID:/zna3e9/0
>>117
ハリアーの北米版ことヴェンザがハイブリッド専用で売ってるわけで、それとどう差別化するかか
EVか、あのターボハイブリッドか、でなければもっと別のユニットか
あと北米だとトヨタでは2列アッパーミドルSUVが空席だからエステートでそこを埋める目的はありそう
(3列は毎年北米販売ベスト20圏内に食い込んでくるハイランダーが居るから不要、欧州次第)
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:29:11.96ID:OB96Igyi0
モデリスタとGRのパーツを混ぜてつけるかた、います??
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:17.10ID:T/yfA1Jz0
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated

 経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。

 戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

https://nordot.app/889798742094331904?c=39546741839462401
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650549855/ 【7973】
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:26.22ID:T/yfA1Jz0
>>102
これからは自家用車に関しては縮小に向かうと思う
EV、自動運転、シェアリングサービス
これらは自分で車を持たない、そして自分で運転しない(できない)人たちにも公平に移動の自由を与えようという流れの一環だ
運転という「特殊技能」を持たなくとも、子供老人、飲酒後の移動にも制限を与えないという世界になっていくはず
自分で自家用車を維持するより安上がりだしね 【6543】
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:35.22ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスの名言#2「満足は富」

「満足は富に勝る」というフランスのことわざにもなっているこの言葉。
富=金銭のみではなく、小さなことから幸せを感じられる人こそが、一番裕福といった意味を持ちます。

一番小さなことでも満足できる人が一番裕福である。
何故なら満足を感じることが自然が与えてくれる富だからだ。 【7192】
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:44.15ID:T/yfA1Jz0
貧しい人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧しい人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧しい人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ

貧しい人とは、古い車に乗り続けている人ではなく、無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ 【4336】
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:53.22ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスの名言#3「贅沢は貧困につながる」

満足は、自然の与える富である。
贅沢は、人間の与える貧困である。

仕事で成果を出せば、今より多くのお金が手に入り、満足感を得られるかもしれません。
しかし、お金を贅沢に使うのは貧困へと繋がる可能性がある、と名言の中でソクラテスは説いています。
というのも、お金を得ることよりも、お金を維持することのほうが難しいからです。

現に、宝くじに当たった人が多額の借金を抱えるとも言われています。
これは一度に多額のお金を得ると、それを一気に消費してしまうから。
そこにはお金を維持するという思考が抜け落ちており、貧困になりうるのです。 【6276】
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:03.76ID:T/yfA1Jz0
ソクラテスは「無知の知」を探求し、死罪となった

ソクラテスは当時の政治権力者が「無知であること」を暴いてきたとお伝えしました。

民衆に大きな気付きを与え、社会を大きく前進させたソクラテスでしたが、権力者からは目の上のたんこぶとして忌み嫌われていました。
数々の政治家を論破した結果、権力者の恨みを買うことになり、ソクラテスは死罪に課され、毒殺されることになるのです。 【8997】
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:12.61ID:T/yfA1Jz0
なにその予言者理論
世の中にはデタラメに物事を予想する人がいるが
それがたまたま的中した場合に「予言だ」と騒ぐのがいる
同様に世の中には無数の言論が存在するが、
自説に都合の良い言論をピックアップしているに過ぎない 【8542】
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:34:09.14ID:T/yfA1Jz0
金利が2%ってことは約2%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
50台に1台が金融車落ちになるってこと

100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに

50分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのか 【3337】
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:35:59.00ID:qeR6YViF0
なるほど、モデリスタは付けたけどエアロはダブるよね
パフォーマンスダンパーか、イイですね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:51:34.35ID:oUeS7mDR0
>>140

ありがとうございます!

エクステリアで、エアロパーツで


フロントスポイラー、サイドスカート、リアバンパースポイラー、
リアトランクスポイラー(ブラックのみだ)、ホイールタイヤセット、
は、GRがかっこいいのでGRを選択、

それに、
モデリスタでは、サイドでの、
カラードフェンダー
(五味さんがクロスオーバーからセダンになれるとお薦め)、
サイドドアガーニッシュ(メッキ)、
ミラーガーニッシュ、
がGRにはないので付ける予定、
フロントグリルガーニッシュは
グリルはオリジナルのままにしたい主義のでやめる。

で行こうと予定してます。かなりガンダムになりますが、
今までのクラウンならできなかった変身かなと!
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 17:06:29.81ID:qeR6YViF0
付けなければいいのでは?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 17:07:55.42ID:iVLMaVre0
2クラッチ式有段ギアのHVは、エンジン稼働中はパラレルハイブリッドなので
基本的にギア式トランスミッションのエンジン車そのもののフィーリングになる
そうなってくると直4エンジンのフィーリングがどういう評価されるか?と言うのは課題だと思う
似たシステムのフーガやスカイラインハイブリッドはV6だった
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 17:40:06.35ID:cNtyA4Ab0
2年待ちバンザイ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 18:14:28.27ID:l4pgXAlU0
>>145
見るからにイジってます感有ってガキ臭いよな。
日本人って大半がセンス悪いから
ドイツ御三家みたいに自然な見た目のオプションパーツは
売れないんだろうな。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 18:19:27.28ID:T/yfA1Jz0
日本は韓国に酷いことをしたから謝罪しなければならない、というのが統一教会の主張

河野談話の上書きと嘘をついて国民を騙し、慰安婦合意で韓国に謝罪したのが安倍晋三

既に解決済みだったにもかかわらず重ねて謝罪したのが安倍晋三

慰安婦問題が解決するまで首脳会談はしないと言ってた朴槿恵に謝罪して首脳会談をやったのが安倍晋三

わかり易すぎるんだが、安倍統一教会信者にはそれがわからない
わからないフリをする

そしてなんでも「さすが安倍さん」でごまかす

産経新聞や正論、DHCテレビ、チャンネル桜あたりのさす安倍メディアは、どいつもこいつも統一教会

笹川平和財団なんて、完全に統一教会と一体
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 19:07:29.98ID:T/yfA1Jz0
反共を掲げる文鮮明が金日成と義兄弟の契りを結ぶのは矛盾してるし
ハナから反共は岸信介に取り入るための建前だったんだろう
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 19:21:48.35ID:RZiex+Ty0
トヨタは章男社長のメンツを保つため、ハリアーの顧客を
クラウンクロスへ振り向けるらしい
ようはハリアーは売らなくていい、代わりにクラウンを売ってくれ
ということか
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 20:05:11.28ID:QL0y3jHl0
レクサス乗りだけどレクサスオーナーの皆様へってクラウンの簡易カタログが入った封筒がトヨタから送られてきたぞ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 20:10:22.62ID:OnNSOozh0
>>156
俺には来ない
野良だもーん!
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 21:16:47.39ID:roDXSppQ0
形はなんでもいいけどFFベースはないわー
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 21:50:51.42ID:SSG6IZmN0
下品なツートンカラーといえばロールスロイスでしょ
あんなの選ぶ人の気が知れない
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 00:51:49.52ID:/wFKFSbP0
もう少ししたら大幅値引きも始まりそうだな
失敗でしたーとは意地でも言えないだろ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 01:07:29.22ID:/wFKFSbP0
本来なら若い新規ユーザーを狙うはずだったが
価格的にハリアーとレクサスユーザーの乗り換えをメインに据えたね
肝心のクラウンユーザーからの乗り換えはあてにしてないという
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 01:43:10.13ID:T5QqXcPj0
日産(笑)
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 05:46:32.23ID:IhE2Zu490
開発者は220より走りはよくなってるって
全車AWDで2.4ターボは20:80と後輪よりに駆動力を配分できる
後輪操舵のDRSを全グレード標準装備で最小回転半径を220比、0.1m増しの5.4mに抑えてるし
コーナリング時は内側の車輪にVSCを用いてブレーキをかけることで曲がりやすくしてる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 06:03:05.57ID:/wFKFSbP0
どう言っても重心は上に上がっててセダンよりは乗り心地は悪くなるわな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 07:35:16.14ID:/wFKFSbP0
別に横転なんかするわけじゃないけど
身体は振られるわな
スポーツカーはそのために低いわけで
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 07:46:36.42ID:oBBPOp8A0
試乗いつごろできる?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 07:59:27.49ID:pIg0MCyf0
人それぞれの年代があるんやし欲しい車のタイプなんて人それぞれ
セダン、スポーツ、ミニバンと乗ってきたけど今回のクラウンクロスオーバーは有りだわ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 08:21:40.30ID:ogqYDmZv0
>>180
北米でもTOYOTA CROWN だけどエンブレムはTOYOTA のマーク
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 10:17:21.84ID:ogqYDmZv0
リクライニングしか無いよね
大きな荷物は別の車で運びましょうか
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 11:41:00.57ID:/c4S1ajg0
レクサスISやカムリは前倒トランクスルー出来るからねえ
むしろクロスも倒せるように設計した方が他バージョンと同じシートにできて
コスト節約できたんじゃないかと思うのだが
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 11:42:12.58ID:LHrXsuAg0
>>197
静音性に力入れてるのだろうと勝手に思ってる
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 11:44:31.62ID:xuojQIJl0
後席の剛性と静粛性のためなんかな。
この辺は既存のクラウンユーザーのこだわりに応えた感じかな。
あまり中途半端なことせずに切り捨てるのも一つの選択肢だったと思う。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 11:48:44.86ID:LHrXsuAg0
>>192
クラウン買える奴なら軽トラ位所持してたっておかしくないだろからにもつ煮こだわる必要はないと思うが
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 12:25:47.14ID:pMIr1aop0
>>200
町内会の行事で軽トラ使わせてもらいましたけど便利ですよね
持ってないけど
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 12:25:54.14ID:1ObutqIx0
>>183
商談はクロスオーバーのみ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 12:40:49.35ID:xuojQIJl0
ちなみにバイトーン契約した人いる?
将来的には珍しくもなんともなくなるかもしれないけど、現段階では仕事に乗っていくのには勇気がいるな。
どういう用途で使うんだろ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 12:51:24.31ID:vd4NovGA0
安いクラウンに乗ってるとか言われそう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 16:12:34.83ID:55/cVsA90
>>181
海外で王冠マーク使うと既にある商標やイメージになにかあるんだろうな
「庶民の味方トヨタが王冠マークとかつけてプラスチックのセンターコンソールとかそれってアメリカンジョークなのかい?HAHAHAー!」
とか言われそう

間違ってもロイヤルサルーンなんて欧米で名乗ったら恥かくわな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 16:28:51.82ID:wqhJfmHc0
全く高級感がない
これまでのクラウンユーザーには受けないだろう
セダンだけでもこれまでのデザインを踏襲したらよかったのに
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 16:31:10.89ID:ivPyUQtt0
既存クラウンユーザーに配慮してたらクラウンの未来は縮小再生産で消滅するだろう
今度のデザインはそれらユーザーを切り捨てるもの
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 16:40:17.51ID:ivPyUQtt0
ていうかここまでデザインも内装も国内市場を切り捨ててるのは、見ていて清々しいくらい
グローバルモデルのクラウン再出発、という社長の意気込みだろう

果たして欧米で受け入れられるかどうか、そこはまだ分からないが、北米カムリの成功も
有るわけだしアメリカ向けデザインのコツは掴んだ上でやってると思うが
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 17:03:50.62ID:ILhqgWKK0
>>177
スポーツカーが低いのは相対的にロールセンターを上げるためじゃないかな?
クラウンはコンフォートカーなんだからフワフワサスでもスタビ固めれば、しっとりカッチリ演出できるじゃん?
いままでもそうしてきたし
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:10:46.36ID:be4Uuv7H0
ただ速い車が欲しいのならシビックタイプRやWRXでも買えばいい

それよりも遅いロードスターやスープラ、Zの人気がなぜ高いのか
よく考えてみればいい
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:12:25.65ID:be4Uuv7H0
単なる高額車!? それとも高級車!? 大衆車ベースの“高級車”は割高か納得か | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/49651

多くのメーカーが「これからは高級セダンもFFだ」と考えていたが、結果としてそうはならなかった。
その理由として考えられるのは、FFの根底にある“合理性”という本質が、高級車の価値観と相容れなかったためだと思われる。
高級であること、あるいは贅沢であること。それをクルマで商品化するには、極論すれば「どれだけムダをやるか」に行き着く。
大きなボディ、強力なエンジ ン、趣向を凝らしたインテリア。
こういう方向性でクルマを造るなら、FFとFRの優劣は逆転する。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:12:42.26ID:be4Uuv7H0
V型8気筒を搭載した初代セルシオは「源流主義」をひとつのスローガンに、振動や騒音を事後対処ではなく、その発生源を厳しく追求、特定し、
原因を元から絶つというきわめて高い「意思」のもとに開発が進められました。
セルシオの開発にあたっては、既存のクルマ作りの枠を超え、すべてを原点に立ち返って開発するという源流主義の姿勢が徹底された。
騒音が発生するなら、それを防音材などでカバーするのではなく、エンジンそのものの振動を少なくするように根源から対応するという姿勢である。
こうした開発思想を徹底させたことで、セルシオは新しい高級車像を打ち立てることができ、たった一世代のモデルだけで世界の高級車市場で存在感を発揮することができた。

直列6気筒ターボは、そのV型8気筒の代わりになるわけです。
現在はV6ターボのLSも将来的には直6を積むことになっていく
つまりFFに搭載することを目的とされるエンジンではないのです。
FF用のV6は消えてなくなりFF車は直4までしか積まれないコストダウンモデルの扱いになるわけです。

このスレで扱われている新型クラウンはFF4気筒ストラットの厚化粧カムリであり、「源流主義」を原点とするセルシオ系譜の高級セダンの価値観とは相容れず
クルマは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしている車である。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:12:53.55ID:be4Uuv7H0
818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fe-22vh)[] 2020/12/19(土) 00:09:28.61 ID:ZPKfUG100
何故、CクラスはAクラスのようにフロントをストラットサスにしないの?

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa89-2Pjq)[] 2020/12/19(土) 05:35:15.62 ID:y8rXgf4k0
ストラットなんて安いくらいしかメリットないっしょ
FFはエンジン横だからストラットしか構造上無理

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3b8-M8tt)[sage] 2020/12/19(土) 10:51:52.94 ID:bN/jkJrO0
>>819
FFでフロントダブルウィッシュボーンの車もあるでしょ。

823 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-sTZ0)[sage] 2020/12/19(土) 11:42:23.20 ID:IiwNutH3d
>>818逆になぜマルチリンクから性能落としたストラットにするのか不思議なんだけど
欠点なんて高額ってだけで操舵性と乗り心地を両立って利点の方が大きいでしょ
小回り効くのもこれが一枚噛んでるわけだし

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a78-Rc70 [113.213.206.250])[] 投稿日:2020/12/23(水) 11:55:12.01 ID:0GkI84TN0
あなたが認めたくないものはフロントストラットですか?
どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-uNzl [125.30.84.41])[] 2021/02/17(水) 20:43:10.86 ID:PqKaGLHj0
フロントストラットの時点で何やっても30年前のプリメーラ以下


514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-uNzl [125.30.84.41])[] 2021/02/17(水) 20:44:43.43 ID:PqKaGLHj0
FFにとって重要なフロントがストラットでどうでもいいリアがWウイッシュ
名車といわれた10プリメーラはフロントマルチリンク、リアストラット
やってることがまったく反逆
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:13:25.76ID:be4Uuv7H0
あなたが認めたくないものは何ですか?
フロントストラットですか?
4気筒ですか?
RAV4レベルのチープな内装ですか?
パワーシートもついてないのに500万もすることですか?

どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけますよ。
変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう
実験車を買ってしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう

他人にどう思われているかは、重要ではありません。
肝心なのは、あなたがどう考えるかです。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:13:50.39ID:be4Uuv7H0
FF特有の乗り味だ。
長いホイールベースで姿勢変化は穏やかになっているものの、うねり路面などでは前後が同期せずバラバラに動き、ピッチングが生じる。
多くのケースで前だけがフワフワするので首が動きやすく、目線がブレ、微妙に体がシートから離されるような感覚で、高速道路をまっすぐ走っているだけでも落ち着きが足りない。
もちろん直進安定性は高いし、ハンドルを切った時の反応はいいのだが、車両姿勢に落ち着きが足りないのだ。

旋回中にフロントがあおられると、ハンドルを動かしていないのに旋回特性が変わるのも、FFセダンの限界を感じるところ。

今の技術力をもってしても、高級セダンは重量バランスがよく、加速した際にリアが沈み込み、シートに体が吸い付くような姿勢変化で走るFRが個人的には良いと思う。
姿勢変化も考慮した高級車に求められる乗り味という点では、FRレイアウトで重量バランスの良いLSが優れているし、やはり高級セダンはFRレイアウトなのだ。
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20181206-20104569-carview/4/
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:15:29.98ID:be4Uuv7H0
220クラウンのステアリングの精緻さは、ブッシュを外したり、固くすることでは実現されていないです。
ブッシュは外されていません。大きくはフロントサスペンションの改良で実現されているものと思われます。
フロントサスペンションにはハイマウント式ダブルウィッシュボーン(トヨタはマルチリンクと呼称)が210、220ともに採用されていますが、
210はアッパーアームがシングルジョイントなのに対して、220はダブルジョイントに改良されています。
これはキングピンオフセットを小さくするために採用された機構で、ステアリングの応答性を大きく改善できる仕組みです。
(ちなみにロアアーム、アッパーアームともにダブルジョイント化されたフロントサスペンションは、BMW5シリーズですら採用されていません)
220クラウンのフロントサスペンションまわりは、レクサスLC/LSと共通の設計で、軽量化のためにアルミダイキャスト製のサスペンションタワーで使われるなど、
210クラウンとは比較にならないほどコストがかけられています。
他にもTNGAやリアの新マルチリンクサス等、クラウンの精緻なステアリングを支えている技術がありますが、長くなるので割愛します。

クラウンのチーフエンジニアの秋山晃氏は、インタビューにおいて、
220クラウンの開発において、メルセデスベンツ EクラスとBMW 5シリーズをベンチマーキングしたと語っていました。

以前に水野和敏氏が『ベストカー』誌(2019/4/26)でBMW330i Mスポーツとクラウン 3.5G exectiveの比較レビューを書いていました。
いつもは明確な事実や論理で自動車を語る水野氏が、そのときは感性的な理由でBMW330iに軍配を上げたのが印象に残っています。
つまり、日産出身の水野氏にして、BMW330iとクラウン3.5Gの差に、もはや感性的な違いでしか優劣を付けることができず、
実質上両者は同等のレベルにあることを認めざるを得なかったということです。
(実際購入するなら、私なら迷わず約1.5倍のパワーがあるクラウン3.5Gを選びますけど)

余談ですが、『Car Graphic』誌(2018/10)のジャイアントテストでクラウン3.5G exectiveは、
MB E220アバンギャルドスポーツ、BMW523d MスポーツなどのEセグメントの強豪を向こうに回して、総合評価1位に輝いています。
こういう評価もあるということで、ご参考まで。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:15:38.53ID:be4Uuv7H0
サスペンションの上下アームはボディに対してできるだけ間隔を空けて取り付けたほうが、同じ横力を受けた際にはブッシュのたわみが少なくなる。
つまりブッシュを柔らかくしてもタイヤの位置決めが確実にでき、路面からの衝撃吸収性も高くできるのだ。
このため、いわゆる一般的なハイマウント型のダブルウィッシュボーンやマルチリンク式の採用は必然となってくる。

レクサスではダブルジョイント式マルチリンクやハイマウント型のダブルウィッシュボーンを今まで採用してきているが、
LCではそれぞれの特徴を活かして進化させたものとなっている。

まず、GSのようなタイヤの上にアッパーアームのボールジョイントがあるタイプでは、キングピン軸というステアリングの回転軸は理想的な位置にセットしやすいが、
LCの低フードではバウンドストローク自体が確保できない。

LSは上下のナックル部それぞれにふたつのボールジョイントと、それにつながるアームを配置したミッドマウントマルチリンクだが、
アッパーのボールジョイントはタイヤの横になる。
これだとワイドタイヤにした場合、タイヤ位置を外に出すしかなく、そのうえキングピン軸とタイヤの中心も離れてしまい、操縦性が悪くなる
(キングピンオフセットの増加となる)。
低いフード高でもサスペンションストロークを確保し、かつ大径ワイドタイヤに対応するために、LCではどうしているのか。
アッパーアームはタイヤの直上でも真横でもなく、タイヤ内側の斜め上のショルダー付近にセット。
それがミッドマウントに対してハイマウントと呼んでいる理由である。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_04.0-680x356.png
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_08-9-680x625.jpg
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:15:48.90ID:be4Uuv7H0
サスペンションの上下アームはボディに対してできるだけ間隔を空けて取り付けたほうが、同じ横力を受けた際にはブッシュのたわみが少なくなる。
つまりブッシュを柔らかくしてもタイヤの位置決めが確実にでき、路面からの衝撃吸収性も高くできるのだ。
このため、いわゆる一般的なハイマウント型のダブルウィッシュボーンやマルチリンク式の採用は必然となってくる。

レクサスではダブルジョイント式マルチリンクやハイマウント型のダブルウィッシュボーンを今まで採用してきているが、
LCではそれぞれの特徴を活かして進化させたものとなっている。

まず、GSのようなタイヤの上にアッパーアームのボールジョイントがあるタイプでは、キングピン軸というステアリングの回転軸は理想的な位置にセットしやすいが、
LCの低フードではバウンドストローク自体が確保できない。

LSは上下のナックル部それぞれにふたつのボールジョイントと、それにつながるアームを配置したミッドマウントマルチリンクだが、
アッパーのボールジョイントはタイヤの横になる。
これだとワイドタイヤにした場合、タイヤ位置を外に出すしかなく、そのうえキングピン軸とタイヤの中心も離れてしまい、操縦性が悪くなる
(キングピンオフセットの増加となる)。
低いフード高でもサスペンションストロークを確保し、かつ大径ワイドタイヤに対応するために、LCではどうしているのか。
アッパーアームはタイヤの直上でも真横でもなく、タイヤ内側の斜め上のショルダー付近にセット。
それがミッドマウントに対してハイマウントと呼んでいる理由である。

https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_04.0-680x356.png
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_08-9-680x625.jpg
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:15:56.46ID:be4Uuv7H0
さらに、ロワ側も新設計としてダブルジョイントの取り付け部に上下の段差を設けることで、ふたつのボールジョイントの間隔を狭くしている。
こうすることで、舵を切ったときのキングピン軸の角度変化が少なくなり、自然なステアフィールを得ることができるようになる。
キングピン軸位置が変わると直進位置からステアリングを切ったときに、初めはタイヤの切れ角に対して操舵力が重くなっていくが、
あるところから操舵力が一定になって切り足しても手応えに変化がなくなるなど、フィーリング的にはよくない。
LCでは、ロワ側ボールジョイントの段差構造でボールジョイントの間隔が小さく、リニアなステアフィールを得ることに成功している。
この理想的なジオメトリーが実現できたのは、ナックル部の段差加工という特殊な切削が可能となったから。
開発の担当者によると、LCのフロントサスペンション開発当初より生産技術のブレークスルーに取り組んだため、量産化に成功できたのだそうだ。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_01-13-680x339.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_11-8-680x250.jpg
乗り心地面では、フロント、リヤともに、ストローク量だけでなく、フリクション(摩擦抵抗)低減も実施されている。
ボールジョイントは関節部の動き出しにある程度の力が必要だが、ダブルジョイント式マルチリンクとなると、
ナックル側で5つのボールジョイントがあるため、動きの渋さが出てしまい、乗り心地が悪化しやすくなる。
これを解決するためボールジョイント内部のグリースの改良やブッシュ化などで低フリクション化を実施。
現在主流のサイドウォール強化型のランフラットタイヤは縦バネが固く、乗り心地が悪化する懸念があるが、
最新のランフラットタイヤ技術により、欧州の競車と比べても優れた乗り心地とハンドリング性能の高さを得ている。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 18:16:38.82ID:be4Uuv7H0
クラウン
https://toyota.jp/pages/contents/crown/011_p_001/image/performance/top/carlineup_crown_performance_01.jpg


カムリ
https://toyota.jp/pages/contents/camry/008_p_001/image/performance/carlineup_camry_performance_2.jpg


https://www.e-tp.jp/file/cms/17301/853901/wysiwyg_update_image_20190125024323.jpg
https://www.e-tp.jp/file/cms/17301/853909/wysiwyg_update_image_20190125024456.jpg


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/029/972/614/3efd2ef895.jpg
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 19:03:44.42ID:6DJF+0My0
ここまで冒険するなら
アメリカ仕様みたく王冠やめてトヨタマークでよかったのに

昔「アコードクロスツアー」ってのをアメリカで売ってたんだが
これは実質「カムリクロスツアー」だな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 19:46:34.05ID:oBBPOp8A0
俺は岡崎五郎を信じる
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:08:32.14ID:BUKMklx/0
折角セダン以外のバリエーションも増やしたんだから、セダンは220で失敗した4ドアクーペじみたスタイルではなく、コンサバティブなセダンスタイルで出して欲しかった
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:13:59.27ID:qBoS2fFY0
クラウン親父達、法人車、タクシー、パトカーを一気に切り離した
わけだが、それ以上に売れる自信があるのかな
誰が買うんだろ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:20:34.69ID:YjCSM1D50
結局何か月待ちなんだよ?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:29:23.68ID:pIg0MCyf0
親父、法人、タクシー、パトカーと言うけれど、8代目、10代目、15代目は乗ってきたけど、その間スカイラインもアルファードもメルセデスも乗ったよ
デザイン、装備、ブランド、走り、価格、用途、年齢によって変わってくるけど?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:31:19.30ID:iIAAbUCG0
クロスオーバーが基本ドライバーズカー、たまに後席、オールマイティだけど中途半端?
セダンが公用車、タクシー、役員用など基本自分で運転しない車。
スポーツが完全に個人の趣味向け。
エステートがファミリーカー、もしかしたら3列まであるかも?
こんな感じだと思ってる
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:32:15.62ID:pIg0MCyf0
>>243
年内のところ、俺は来年にしてもらった
今の220の車検も引っ張りーの、査定もめいいっぱい乗り倒すw
ぶっちゃけ、まだ迷ってるかもしれない
試乗はしたいよね
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:30.37ID:AU5pEYJN0
デュアルクラッチハイブリットはデンソーとアイシンの共作
TNGA-Fベースに新型後輪マルチリンクサスペンションのAWDプラットフォームはスバル開発陣がトヨタ開発陣に参加した
そう観ているが
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 22:24:04.80ID:+8WRuPmn0
おまえら相変わらず買いもしないのに文句ばっかりだな
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 22:53:59.90ID:9IcEOXxP0
>>248
俺も悩んでる。
人気もありそうなので急いだ方がいいんだろうけど、来年後半の車検っていうこともあり悩んでる。
外観はすごくかっこいいと思うしトヨタの挑戦なら応援したい。現在の国産車の中で1番かっこいいとまで思う。ただし内装は色変えても素材の厚みとかマテリアルとか総じて安っぽいのが残念。内装のことを考えるとため息が出てしまう。この外観でcx-60の内装の質感なら悩まなかった。cx-60は顔が悪過ぎるし内装の質感は高いけどデザインがいちいちダサいので無理。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 23:46:00.49ID:wN9WaXUB0
CX60の内装がいいってどんだねセンス無いのよ
あれこそ有り難がるの60超えたジジイだけだろ
今時合皮で覆ったインテリアに木目って平成初期かよ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 23:51:31.99ID:UJT2SyJx0
0-100何秒かでた?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 00:14:57.32ID:MmDQpkYD0
これは海外ではアルテオンと競合なのか?
内装は充分負けてる
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 00:37:12.78ID:sjm7YbrB0
407 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 21:50:00.68 ID:dZX9VFlO0
ディープクラウン
@244deep
·
19時間
ファイザーが75年発表しないと言っていたワクチン後遺症の一つにAutoimmune blistering disease
自己免疫性水疱症 疾患があります。
これが、今回のサル痘の正体。
だから、世界同時多発となる。
日本のサル痘ウイルス発見報道は、明日明後日辺りの近日中。

先に、予言報道しておきます。
55
3,228
8,424

396 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f308-lLIz) sage 2022/05/22(日) 21:18:49.70 ID:qaHIUaGc0
Pfizerワクチンの副作用一覧にあるからそれじゃないの?
因果関係は認めないと思うけど反ワクと対比したら即分かるからな
必死で打たせようとしてたのこういうのデータで示されたくないからたじゃないの

ファイザー有害事象PDF
https:
//phmpt.org/wp-content/uploads/2021/11/5.3.6-postmarketing-experience.pdf
https://i.momicha.net/politics/1658745464301.jpg
https://i.momicha.net/politics/1658749154734.png
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 04:50:09.44ID:FY0RoJ9c0
セダンはまだ発表は来年だし一体納車はいつになることやら
3〜4年後かな
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 06:55:02.54ID:FY0RoJ9c0
来てるね
「トヨタはハリアーの注文を取り消すことを発表」

そこまでしてクラウン受注を増やす戦略かあ、すごいね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 07:17:28.06ID:f/+YlNhD0
>>248
あちゃー。それやっちゃダメなやつだぞ。
NXでそれやった人は初日注文でもまだ納車されてない。
出来るだけ早く納車して貰うよう話してないと納車まで1年以上はかかるかもしれんよ。
それでいいなら大丈夫だけど。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 07:18:01.48ID:jCS3fHnY0
クロスオーバーはぼってりしててクラウン特有の凛とした雰囲気がないしセダンはアホみたくデカすぎる
セダンを一回りコンパクトにしてくれたらいいのに
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 07:45:01.98ID:dHpZwU9u0
今までセダンにこだわってきて、suvが流行ろうがお構いなし
でもクラウンがsuvもどきになったから(ハッチバック違うし)ちょっと考え方変えてみようかなという人もいるはず
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 07:47:20.37ID:FY0RoJ9c0
>>269
実はそう思ってたら、内装がいくらなんでも
お客さん時々乗せるには安っぽすぎるのと
シフトが大嫌いなプリウス方式で萎えた
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 08:06:53.82ID:G8ME5eLM0
セダンからSUVにシフトする事の賛否は別にしてこのデザイン全然カッコ良くないよな…
ガラッと変わったからそう思うのか慣れてくると良く見えるのかも知らんけど
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 08:08:11.56ID:uYaAIfoR0
>>243
メーカー推奨仕様で、販社で1、2番の場合、年内。
推奨以外のグレード、OPつけると1~2年やな。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 08:33:27.47ID:Wp+h1w8F0
>>272
販社で1番のやつは5月契約のやつかね
俺は発表当日GADL契約で4月予定
デジタルインナーミラーが遅れる原因とならないことを祈ってる
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 09:12:12.04ID:sV3YS10y0
>>261
今まではね
それを若返らせるためのモデルチェンジじゃないの
北米でも70代では買わないと思うけど
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 09:19:26.12ID:Wp+h1w8F0
>>276
今回発売日が伸びて発表日になったけど、本来はあの日が発売日であって
事前予約を2カ月前くらいから受け付けてたみたいだよ
ディーラーの端末に表示されたのが4月だったけど
営業からは2年待ちの可能性ありますって言われたわ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 09:24:42.76ID:tQ74tqaJ0
数日前の契約では年末〜3月だったけど
色んな要因が絡むからまだ全然読めませんね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 09:48:20.98ID:bMMiZ5Sv0
新型のウインドってUVカット機能ないの?カタログ見ても書いてないな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 09:53:25.37ID:ysduKmPS0
そもそもの受注は9月から
今はディーラーの中で注文の順番こそあれど、止まってる状態
それぞれの店舗に割り振りがあるから、ディーラー内での待機列が短い、つまり都内より近隣県(千葉、埼玉、神奈川など)にある各県ディーラーのほうが結果的に早く納車される
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 10:27:22.91ID:6eAI6tIU0
某乗り出し500万の新型suvはタイヤがハンコックだぞ。
各メーカーコストダウンに全力出してる感じだな。
世界と日本のお金の価値が変わり過ぎて日本人が新車を買うのは辛い時代になったと感じる
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 10:52:49.93ID:tQ74tqaJ0
今やポルシェやベンツにもハンコックは採用されてるけど個人的にはNG
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 11:34:13.92ID:qzKllRZU0
ハリアーってMade in Chinaだったんだな!ちょっとびっくりだわ
中国製のハリアー(笑)
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 11:53:28.50ID:/VXM+vuA0
田舎でこんな車持っても浮くだけ
都会の手入れが行き届いたきれいな舗装ならストラットでもいなせるけど
微妙なアンジュレーションの田舎の県道とかじゃ馬脚を露す
 
攻めたら素性の悪いストラットの馬脚があらわになるから
自分らの飯の種がメーカーの広報から出てる以上
レビューワーにも忖度があって自重してるんだよ
峠の走りは推して知るべし
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ

3世代前のFR車のほうが素性は上だろね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 11:58:23.83ID:HNqW7f4j0
グローバルカーにした以上、UVカットは削られるのはしゃーないかも。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 11:59:57.00ID:HNqW7f4j0
付いてるなら良い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 12:31:06.37ID:I4/2EcjM0
Gが良いんだよGが
Gに付けられないオプションあるとか正気の沙汰じゃない
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 12:37:50.77ID:uYaAIfoR0
>>275
デジタルインナーは納期に影響なし。its connectやインチダウンさせると、推奨から外れ生産は来年以降になるとの事。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 12:43:21.49ID:7Ztbgtet0
RS ad.が生産早いと思って注文したんだが、見栄えよりも乗り心地優先で18インチにしてたわ。

1年以上待ちかな?これは。下取り評価が下がるな、20万くらい。
でもエコカー減税が来年度も続けば収支トントンになる。続かないことを前提に見積もりしたし。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 13:49:28.73ID:DANPH0js0
>>302
ITSコネクトは対応範囲が限られてるからやめて良かったわ
ところでなんでアレつけると遅れるんだ?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 14:07:37.78ID:gGc8SZtL0
外観が良くて内装がショボい。ホイールが大きくてタイヤが細い。
つまりは初見が最高に欲しくなって、その後だんだん粗が見えてくるタイプのクルマなので、長くても3年くらいで別のクルマが欲しくなる可能性が高い。
定期的に買い替えたくなるという、一番重要なクラウンブランドとしての基準を満たしてるのは流石トヨタだと思う。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:17.97ID:rEEPT+jV0
>>306
理由まではわからん。あとGで設定のあるスペアタイヤを選んでも来年以降になるらしい。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 14:46:16.96ID:HNqW7f4j0
全ての判断は、次期プリウスを見てからだ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 15:04:17.69ID:FY0RoJ9c0
振り出しに戻ってレクサスESかな
FFは嫌だけど他にない
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 15:45:24.12ID:00l5qviC0
新セダンは220比、一回り大きいので220の受け皿にはならないね
220の受け皿はサイズ的にも最小回転半径的にもクロスオーバー
クロスオーバーが嫌ならクラウン降りて下さいってことだろう
220からレクサスISに行く人もほぼいないだろうし
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 15:48:01.33ID:00l5qviC0
>>315
装備内容合わせるとESはクラウンクロスオーバーより約100-150万円高い
クラウンと同価格帯なのはレクサスだとUX250h AWD
ESは本杢目やアルミパネル選べるしアンビエントライトついてるし
内装ではクラウンより1クラス豪華だが
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 16:08:49.74ID:5Ay5tcyG0
多分クラウン買う人はレクサス買う金もあるけれどご近所の目取引先の目などを気にしてトヨタにしてるんでしょう。レクサスの選択肢が許される人には150万なんて誤差みたいな物でしょう。uxとか女性ならまだわかるが男で乗っているのは金がないけどレクサスに乗りたい可哀想な人という目でしか見れないな。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 16:30:12.78ID:FY0RoJ9c0
>>317
比較してるのは今の220Gとだから
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 16:54:33.54ID:tQ74tqaJ0
FRは今やLS、ISかスポーツカーに行くしか無いですね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 18:41:53.35ID:F6UlGMy20
ユーチューバーで車紹介してるやつ、実車見に行ったやつならともかく、カタログやネットの写真だけで判断してるアホほどあてにならんな
二言目にはチープだのプラスチッキーだの、アホかよ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:05:53.38ID:FY0RoJ9c0
タイヤあそこまで大きくする必要ある?
18くらいで十分だと思う
ちょっとした段差でサイドガリ傷だらけやで
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:19:50.87ID:1qW88X4A0
買わない理由付けのネガティブなレスばかり
自分の乗りたいスレにいけば楽しいのに
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:22:38.99ID:+X31ii6z0
>>329
だけど初期生産は絶望的やな。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:28:43.23ID:tQ74tqaJ0
禿同
車高を上げたから21インチでちょうど良く見える
乗り心地は試乗記事が出るまで知らないけど
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:42:50.06ID:FY0RoJ9c0
>>330
無条件に褒めるスレであってほしいの?
意見が出るのは当然でしょ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:44:24.36ID:I4/2EcjM0
>>328
なんで?
外径そんなに変わるの?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 20:16:10.64ID:FY0RoJ9c0
>>335
いや、タイヤが薄くなるから段差や穴ぼこでも
ホイールに当たってタイヤのサイドが切れる
実は2回コンビニに入る時の段差でタイヤ交換してしまい、
ディーラーで穴ぼこやコンビニ入口の段差はの注意して下さいと
言われたよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 20:37:40.35ID:JU69RLap0
扁平タイヤでも歩道の段差くらいでホイールに傷入った事なんて無いわ
相当な速度で突っ込んだかよっぽどの低扁平タイヤだったんじゃないのか
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 20:51:01.35ID:G0LFJCSz0
買えないやつが文句しか書かないのはどうかと思う。レクサスも最近はプリウスシフトなので慣れるしかないよね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 21:19:42.17ID:I4/2EcjM0
>>337
なるほど
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 00:59:30.70ID:BzUXB5rj0
GアドLPにルーフ付けれたなら
買ってた
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 01:15:47.45ID:Dc13naZJ0
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:01:33.53ID:F/NFo0Hx0
いやー、買えないやつが理由つけて買わないを装ってるの本当愉快だわ
発表当日にGADLPW契約済みの俺は高みの見物できて嬉しいよ
どんどん嫉妬しろよな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:08:57.44ID:F/NFo0Hx0
オプションにクラウンパッケージも付けちゃったよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:29:40.54ID:sGRg2dmd0
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③業務用の運搬、移動、作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その300万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:31:16.02ID:sGRg2dmd0
年間利回り4%の投資で配当所得を受けられるなら、

4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。

40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。

400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。

それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:34:14.33ID:sGRg2dmd0
税引き後3.6%の投資利回りで、月40万円、年480万円のリタイア生活を送るためには
投資元本がいくら必要かというと、「480万円÷3.6%」で約1億3400万円になります。

この1億3400万円に、いざというときの生活防衛のために最低でも600万円を追加しておきます。
結果、月40万円の支出でやりくりできる人に必要なアーリーリタイア資金は約1億4000万円ということになります。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:36:52.12ID:sGRg2dmd0
たとえば、50歳で7000万円貯めたらアーリーリタイアする、というように金額から決める方法です。

そしてアーリーリタイア後はその資産にフィットする形で、生き方や生活をダウンサイジング。
つまり日々の節約や工夫により、これまでより少ない金額でも暮らしていけるように、生き方や生活を変えていきます。
働くこと自体が好きではなく、かつミニマリストな方なら、このやり方も可能になるでしょう。
ただ、人生がやや窮屈になるかもしれません。
一言でいえば、労働からの解放と引き換えに、月20万円+年金程度のミニマリストな生活をすることになります。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:37:46.23ID:sGRg2dmd0
俺はもう47だけど、今の20代や30代には消費から離れた
生活を推奨するよ。ほんの少しの節約と投資で40ぐらいで十分に
アーリーリタイヤできるからね
家族を養っていても可能だ 贅沢や無駄なものは買わないことだよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:38:53.41ID:sGRg2dmd0
金もコネも才能も無いごく一般的な貧乏人が富へと至る道というのはとっくの昔に提示されている

とにかく一生懸命に働いて金を稼ぎだす
その収入から倹約に倹約を重ねて投資の種銭を作る
種銭を作ったら投資に回して雪だるま式に増やす

これだけ
でも殆どの人はそれができない
だからアーリーリタイアなんてできないし働き続ける
それができた人だけが富裕層となって労働せずに生活できる
日本は貧しくなったとはいえ、それでも日本に生まれた平均的な日本人は投資の種銭(初期資本)を作り出すという点では、後進国の貧民家庭に生まれた人より圧倒的に有利なはずなのだけど
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:39:30.77ID:sGRg2dmd0
65歳から69歳の就業比率、日本は先進国で一番高いです。
有り体に言えば「老体に鞭打って、働かざるをえない」ということ。
アーリー・リタイアどころか、ノー・リタイアだ。アメリカでは国民の33%がIRA、401(k)などの積立をやっています。
日本でiDeCoやっているのは国民の2%以下。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:46:59.40ID:sGRg2dmd0
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。

一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。

その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。

年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。

老後の悲惨な生活と引き換えにしてまで買うべきものではないのが500万円以上の自動車

さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

年収500万円 = 4000万円
年収750万円 = 6400万円
年収1000万円 = 1億3000万円

能天気に車なんか買ってる場合じゃない

インフレ待ったなし
https://youtu.be/OU0w7QoMZAQ?t=923
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:51:00.11ID:sGRg2dmd0
高級品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:52:03.17ID:sGRg2dmd0
インフレ加速なら老後資金は5000万円必要になる | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

ウソのようだが毎年5%の値上げが20年続くと、1000円のラーメンは2650円に値上げされる。
インフレにより、老後に必要なすべてのコストが大きく上がると覚悟しなければならない。

今までは、資産運用で増やせば増やすほど目標へ近づくという感覚だった。
だがインフレ時代の到来で、目標がインフレによって遠ざかることになる。

「老後5000万円」の目標を達成するには、高利回りの運用収益の確保が必要となる。
インフレ局面では確かにプラスリターンを得やすくなるだろうが、インフレ超過リターンとして見たときには、アベノミクスのようなデフレ時代と同等に収益を確保し続けられるとは思わないほうがいい。

仮に年2.5%の物価上昇が10年続くと、「老後に2000万円」ではなく「老後に2560万円」が必要となる。
これが20年継続すると、「老後に3277万円」へと大きく化けてしまう。

インフレ率がさらに高いと目標額も大きくなる。
年5%のインフレが続くとすれば、「老後に2000万円」が10年で「老後に3258万円」、20年で「老後に5307万円」まで上昇する。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:54:08.34ID:sGRg2dmd0
では、実際に50代で既に老後の生活のための準備が整っている世帯はどれくらいあるのだろうか。

グループ4は、退職前後での生活水準が10%以上低下する世帯である。
よほど頑張らない限り手遅れであるグループである。

https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61669_ext_15_7.jpg
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61669_ext_25_9.jpg
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:56:37.08ID:sGRg2dmd0
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。


5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。

これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。

会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと破綻するのです。

これこそが「終身雇用制度」www

ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。年収は240万円程度です

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 03:59:30.19ID:sGRg2dmd0
昔の男性の平均寿命は60歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。

ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。

さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。


今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。
一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。
長く続けられますか?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 04:01:46.29ID:sGRg2dmd0
ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。そして資産運用しよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 04:01:59.88ID:9QGK1AMM0
しかしアンケートで新型クラウンのライバルはハリアーって
随分安っぽい立ち位置に落ちゃったな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 04:07:13.41ID:sGRg2dmd0
人は何かに頼ります。

ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。

車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357

https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11

https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 06:08:04.98ID:1sJt/LQF0
>>365
220はLSの年が二回り違う弟みたいなものなのに
海外の異母兄弟みたいなの連れてこられて「クラウンと呼んであげてアメリカでは人気者なのよ」とか言われても無理があるんだよなぁ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 06:15:54.28ID:qNJcAHOK0
海外の受け止めはヴェンザ(ハリアー)、アヴァロンの上位って印象みたいだな。内装も昔のクラウンを知ってる人には不評だが初めて見た人には好評みたい。個人的にはコンソール周りとステアリングはもう少し加飾があるだけで全然イメージが違うと思うので残念だが。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 06:38:36.32ID:SpGgS+K80
>>337
実物見たけど、21インチでも扁平率そんなに薄く無い。
図体でかいしタイヤもデカくてちょうどいいよ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 06:43:43.37ID:PgIFMpbs0
>>349
おい、待て待て
俺も注文書出してるんやで
GADLP、フルモデリスタ、パールホワイト、itsコネクト、HDMI、ETC2.0、NO.フレーム、フロアマット、ラゲージマット、デジタルインナーミラー
俺も高みの見物させてくれー
世に出回って世の中が慣れるまで注目浴びるの素敵w
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 07:27:54.87ID:i8xMnt9q0
贅沢は言わないので、カップホルダー周りソフトパッドにしてステアリング下部にウォームスティールの加飾、後部エアコンの吹き出し口もウォームスティール加飾。これくらいならシンプルさも失わずに質感かなり上がると思うので純正で出してくれないかな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 07:56:54.91ID:E0pGIJ0s0
これメインはハリアーからの乗り換えやろ
価格も変わらんし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:11:38.59ID:wk5VxMm10
内装豪華にしたら次のRX500hが売れんくなるんじゃ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:18:57.51ID:7quLctNK0
>>377
初クラウンでRXからの乗り換えですのでよろしく
RX 500hのフロントグリルが気に入らなかったのでほぼ同じエンジンのRS Advanced に浮気、内装は気にしていません
装備がそこそこ良かったのでチョイスしました
RXがマイナーチェンジで少しはマシになったら戻るかも
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 08:31:17.42ID:NGcwUxX70
今回の内装凄く上品でいい感じに纏まってるのに
おまえらは相変わらず合皮に木目パネルが好きなんだな
そんなの平成の古臭い車ってイメージしかないからね
そういう層は切り捨てられたって早く自覚しないと買える車は中古だけになるぞ
あ、時代を逆行しているマツダって選択肢があったか
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:06:01.80ID:JPKgU1O40
昔からの国内のオーナーの方は不満でしょうね
これからは世界40ヵ国に展開するのでそちらに合わせたのでは?
私は特にクラウンという名前で無くても買っていたので分かりませんが
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:24:28.22ID:9QGK1AMM0
だいたい、クラウンをハリアー並みに安くしてくれ
という声があったんだろうか
それとも海外で売るにはこのくらい安く仕上げないと
売れないということか
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:28:24.79ID:ji3zE2ck0
ハリアーって安いんだな
1番高いグレードで500万だもん
お買い得車だわ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 09:53:42.20ID:9QGK1AMM0
今回のクラウンは400万円台で買えるもんな
そりゃハリアーが一番のライバル
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:06:31.46ID:3mm1d4YC0
>>379
本杢、アルミ加飾やヘアライン調パネル採用のレクサスESよりは確実にコストかけてないけど
新しい素材使って新しい表現にはチャレンジしてるみたいね

評判の悪いセンターコンソールのシフト周りだが、シフト表示パネルはピアノプラックだし、その周囲は
ラメ入りのキラキラ樹脂

あとはこの記事参照
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1426870.html

『ドアトリムの一部に三井化学と共同開発した高耐衝撃プラスチック「タフマーCR-1202」を最適配合し、
さらに高倍率発泡をすることで、耐衝撃性を維持しながら、
ポリプロピレン基材に比べて約20%の軽量化を実現したという』
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:11:41.56ID:P2xjCr5l0
そのわずかなオーナーも免許返納直前の人間ばっかりだし
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:14:28.18ID:zmF2APb40
>>337
不運だったな
かなりのレアケースだと思う
扁平率35でもそんなことは万が一にしか起こらない
ましてや量産車のメーカー純正タイヤでそんなことが
頻繁に起こっていたら大問題になる

クラウンのタイヤサイズは
225/45R21
225/55R19
225/60R18
と、扁平率も穏やかだし乗り心地もマイルドなはず

開発のメインは21インチだろうし、乗り心地も抜かりなく仕上げているはず
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:24:01.36ID:F/NFo0Hx0
ハリアーの最高グレードとクラウンの誰も買わないエントリーグレードがほぼ同価格だな
同価格帯と言えばそうだけど勝手に比較対象にしてて笑える
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:26:40.96ID:sGRg2dmd0
そもそもエントリーグレードなんて来年以降の販売だろ
てか販売されるかどうかも怪しそうだ
これ435万をアピールするだけの客寄せおとり物件だろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:36:52.03ID:0no6b5bk0
>>392
470万円のほうにはついてるし
430万円のには37万円払えばつけられる
そもそも最廉価グレードにはナビ用の幅広2DIN穴が空いているので用品のナビつける人が大半だろうね
それかスマホを空気吹き出し口にアタッチメントでつけてナビ代わりにするとか
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:37:10.37ID:JPKgU1O40
ドイツでもタクシーはEクラスが多かったからいいんじゃないの
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 10:41:32.77ID:Tue82pUU0
個人タクシーもクロスオーバーが多くなるだろうな
全高高いので乗り降りしやすい
セダンはデカすぎるし全高、普通のセダンなので、個人タクシーよりはハイヤー用かな?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:15:19.36ID:dpQEbAa/0
>>379
センターコンソールのプラスチックの処理に問題ありそう。
展示車はすでに傷だらけ。
アフターパーツつけりゃイイのかもしれないね。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:55.48ID:sGRg2dmd0
ハリアー 
最小回転半径が5.7m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのも、この人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけはピカピカの新車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが誇らしげな中途半端なFF車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:57.37ID:Kqd09tE80
ピアノブラックやヘアライン加工がない樹脂をぜんぶ「無塗装素地」って言うアホなYouTuberが多いしね
質感がたかいか低いかは置いておいて、大半はちゃんと塗装されてるわ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:17:03.98ID:sGRg2dmd0
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/aokoku/osirase/070907koutuujiko_taisaku/image1.jpg
切り返しだな
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

なんとか四苦八苦しながらもUターンして中央分離帯の反対側に見つけて入ろうと思っていたラブホの駐車場にイン
そこでも薄暗い駐車場で太い鉄筋コンクリートの柱を気にしながら狭いスペースで何度も切り返して
周囲に停まっている車高の高い高級SUVに圧倒されながらもなんとか手に汗握りながら停めた
「車の運転が下手だとセックスも下手」と有名なF1ドライバーが言ったことを思い出し
マッチングアプリで出会った初対面の女相手にこの時点で少しづつ負い目を感じるようになって主導権を奪われつつある状況

そんなこともあり、ホテルのルームにチェックインしたあとの会話にもぎこちなさが随所に見られるようになりスムーズにベッドインすることができなかった
そのせいで、テレワークによる運動不足や加齢による男性の衰えに加え、恐れていたメンタルED発症w
イザ闖入という段になって肝心要のムスコが言うことを聞いてくれなくなったww
こうなると焦れば焦るほどダメになる
とうとう女にも愛想をつかされなにもすることなく退室することになった。
入るときよりもさらに焦りながらの運転となり、周囲確認がおろそかになり
1850mmも幅があるせいでとうとうコンクリート柱に左のリアをこすってしまった・・・
すぐ降りてキズを確認したいところだが、隣に女乗せてることや場所が場所なこともあり、駅までずっと頭の中がすっきりしないままの運転することになった
家に帰ってマッチングアプリでメッセージしようとしたらブロックされていた。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:02.65ID:sGRg2dmd0
最小回転半径
ハリアー 5.7m
ゼロクラウン 5.2m

幅員は一般国道、高速道路ともに最大3.5メートルとなっています。

右折車線 + 対向2車線 + 中央分離帯0.5m で11.0m < 5.7m*2 = 11.4m

クラウンは余裕を持ってOKだがハリアーは無理だな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:25:33.49ID:sGRg2dmd0
https://pbs.twimg.com/media/Cv00fHjVUAAnv54.jpg
このくらいの道で2車線あっても切り返しだな
ハリアーなら3車線は必要

「マークXに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい
下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:31:24.14ID:6JxIyeBg0
クロスオーバーというかSUVというか、俺の中では論外だったデザインだったんだけど、クラウンがこうなってしまった以上、それに俺も合わせないといけないと思った
すでにSUV乗ってるみなさん、よろしくお願いします
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 11:34:05.14ID:lAryWrdH0
>>390
大径タイヤは北米要求
今や消費者層の中で最も大きな割合を占めるのが、ミレニアル世代とZ世代です。
彼らの消費行動、ライフスタイルやニーズをきちんと把握することが、ビジネス戦略上とても重要になってきます。
中略
ミレニアル世代とZ世代は、高級品への関心が非常に高いということが明らかになったわけです。
しかも彼らは、予算が許すのであれば、実際に購入してくれるのです。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 12:37:40.38ID:bDmTPrzK0
しかし今回のは、ハブボルト締結との事だけど、市販のホイールの装着はできるのかな?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 13:37:46.06ID:0gIDmBp/0
デンソーがだめなら、どこもだめだ。
皆んな、ナビに求めるものが高すぎてないかな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 15:19:56.82ID:9QGK1AMM0
220の下取り考えてるやつはあと2か月待て
悪いことは言わん慌てて売るな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:09.45ID:0tnX3xZb0
時代の最先端を追うイノベーターの俺が12年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:34.74ID:0tnX3xZb0
373 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 12:57:13.38 ID:jQVztuH40
>>372
Google、Yahooカーナビ

375 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 13:32:30.02 ID:jQVztuH40
俺が8年前に提唱して時代がやっと追いついてきた

https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/auto/1286554124/232

376 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:13:45.24 ID:+eE5ORlt0
2010年にナビスレでこの記事を貼ったら鼻で笑われたけどな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
ガラナビ勢の思考はその間全く進歩なし

377 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:22:08.02 ID:+eE5ORlt0
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1282317432/236

380 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 03:06:04.38 ID:91U6q/u70
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

387 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 13:56:03.77 ID:i/2Zfm0v0
むしろ中華泥の音楽再生能力を上げる方向を期待するほうが早い気がする
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:21:44.49ID:0tnX3xZb0
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。

しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。

そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。


これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。

新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。

今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。

そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:23:53.27ID:0tnX3xZb0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは30年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:24:49.23ID:0tnX3xZb0
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く湖西バイパスがある)


一般道の設定速度30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:14.59ID:0tnX3xZb0
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6


そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる

つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:34.83ID:0tnX3xZb0
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:25:46.05ID:0tnX3xZb0
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:26:08.48ID:0tnX3xZb0
DAであっても10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね

DA派の散財予想
2020年 DA登場で買い替え
2021年 VGAでゴミ → HDで買い替え  

2022年 USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え  ← いまここ
2023年 車載GPS&車速パルス連携で買い替え
2024年 次世代SDカード対応で買い替え
2025年 Bluetooth Classicでゴミ → Bluetooth LEオーデイオで買い替え

2026年 有機ELで買い替え

2027年 HD → FHDで買い替え

2028年 qi3.0で買い替え

2029年 11インチで買い替え

2030年 4GLTE停波で買い替え

毎年陳腐化ww
何年耐えられる?www
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:27:24.26ID:0tnX3xZb0
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない

DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると目や脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:28:30.77ID:0tnX3xZb0
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:07.11ID:0tnX3xZb0
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:36.05ID:0tnX3xZb0
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:31:05.69ID:0tnX3xZb0
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:32:01.07ID:0tnX3xZb0
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg
10年前に最先端のナビを搭載していたレクサスを新車で買ったとする
今もこれ使う気ある?

こんなのが取り外せないせいで中古車自体が見向きもされない
エアコンとバックモニターだけ使ってナビはスマホっていう使い方できるからまだ救われてるほうだよ
スマホがなかったらスクラップ車になっててもおかしくないゴミ

スマホのおかげでお前らの高級車()もそれなりに下取りがついて短期間に乗り換えできてることを忘れる
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:32:10.68ID:0tnX3xZb0
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:33:10.40ID:0tnX3xZb0
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:02.40ID:0tnX3xZb0
分離帯のない旧道と幅広バイパスが並走していたら
近い方を選んでしまうのがガラナビ
どっちも30km/h扱いだから

300m先にバイパスがあっても旧道との交差点が先に来ればそこを曲がらせる

幸田駅 → 東刈谷駅
 
MapFan ≒ ガラナビ
県道
39分(19.0km)
https://mapfan.to/3mbff7p


Google
国道23号岡崎バイパス(名豊道路)経由  
28 分(24.1 km)
https://goo.gl/maps/ZTYA28cMVJe9MjzM6
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:19.70ID:0tnX3xZb0
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:34:54.33ID:0tnX3xZb0
ゼロクラのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:37:16.60ID:0tnX3xZb0
名古屋 → 和歌山 どのルートで走りたい?
①プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
②Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
③MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

③でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

名阪国道だけでなく
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
宇都宮4号バイパス

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:37:41.43ID:0tnX3xZb0
豊橋総合体育館 → JR浜松駅

MapFab ≒ ガラナビ  
53.5km   1時間10分   940円(東名経由)
https://mapfan.to/3ABdesJ
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れるR1浜名バイパスを無料だということで30で計算するから


Google一発
48.0km 53分 無料 浜名バイパス
https://goo.gl/maps/hzk72M9CCyVzaG619
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:38:29.53ID:0tnX3xZb0
こんなルートで満足なら、なーんも考えずにスマホから転送するなりしてガラナビ使ってりゃいいんじゃね 

https://mapfan.to/2RKogqN            3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9     3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

スマホナビなら
https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:39:32.45ID:0tnX3xZb0
名古屋 → 和歌山
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:40:20.93ID:0tnX3xZb0
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:40:52.21ID:0tnX3xZb0
「ハイアットリージェンシー東京」を検索して、ちゃんと東側の道路に誘導するナビかどうか?

たいていの粗悪な純正カーナビは、このホテルの裏側の、西側に誘導してしまう。

カーナビ開発者のアホっぷりが、分かる。

裏側に案内されてから回り込もうとすると、道路が高架で交差してるから一旦、新宿駅方向に飛ばされるwww

粗悪な純正カーナビwww

「ハイアットリージェンシー東京」で検索すると、だいたいホテルの裏手になっちゃうね。
で、左、左で回り込もうとすると、新宿駅西口のトンネルに吸い込まれるw

そんなナビばっかりwww
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:42:19.67ID:0tnX3xZb0
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

⑤ Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLをGoogleキープ等の共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー
エンジン掛けて出発
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:44:15.76ID:0tnX3xZb0
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

中華起源のアンドロイドナビも自動車部品とはならないため既得権益グループしか通れない流通ルートには乗れず
販路が限られ店頭にはほとんど並ばず
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:46:37.98ID:0tnX3xZb0
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきて、この歴史、この結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:47:41.45ID:0tnX3xZb0
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:15.92ID:0tnX3xZb0
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:28.13ID:0tnX3xZb0
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:48.11ID:0tnX3xZb0
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  

どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)

これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:50:07.78ID:0tnX3xZb0
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30㎞で演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのを名阪国道のIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:11.55ID:0tnX3xZb0
本当に2chが駄目だと思ったのはカーナビ関連のスレでガラナビ信者の連中と戦ってからだなw
ナビがまだ高級品だった時代だったら「まだナビ使ってねーのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:28.20ID:0tnX3xZb0
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:52:37.71ID:0tnX3xZb0
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww


自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:53:38.88ID:0tnX3xZb0
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:54:34.64ID:0tnX3xZb0
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:55:28.93ID:0tnX3xZb0
ナビをわざと陳腐化させて時代遅れにして車を買い替えさせようとする
自動車メーカーの姑息な販売戦略がそっぽ向かれて困ることになるだろうと10年前に予測したのも俺
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:55:58.69ID:0tnX3xZb0
ナビの発展性がない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分自動車としては現役なのにいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない見栄車はそんなのが買い替えの動機になるからね

日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた

軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビが古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:58:27.92ID:0tnX3xZb0
出会いアプリでSEX相手決まっていざ会いに行くとなったらスマホしか使わないな
たいてい初めて行く場所か滅多に行かない場所で待ち合わせだから所要時間知った上でアポ決めたいし
いちいち車まで行って電源入れて検索(スマホより面倒)なんてやってられない
しかもガラナビの予測時刻はあてにならないし
スマホならメールやカカオで指定した待ち合わせ場所の共有もワンボタンで相手にも送れるし
そのままGoogleなりYahoo!なりでナビするだけ
到着時間も正確
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:58:59.26ID:0tnX3xZb0
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)

ヤフーカーナビはAで降りて1㎞先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2㎞くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1㎞)→ Eバイパス
↓             ↓
↓             ↓
↓              ↓
↓              ↓
B → (3㎞)→  Fバイパス
↓               ↓
↓               ↓
↓              G(自宅)バイパス沿い    
↓              ↑(4㎞)
C → → → → →  D
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:59:16.57ID:0tnX3xZb0
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 16:59:49.50ID:0tnX3xZb0
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 17:01:00.28ID:0tnX3xZb0
車の寿命よりも遥かに短い3-5年程度でゴミになるような物を中古車で買うオーナーに押し付けて自分は知らんふりか
タダで手放してるのならともかく下取り査定ゼロじゃ困るんだろ?wwww

こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが

3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ

仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ

それが嫌なら5年落ちレクサスであろうがスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 17:02:35.85ID:0tnX3xZb0
ボイスコマンド

その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それをDAで音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女

そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
DAも車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない

手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい

中華泥や常設タブレットもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 17:05:50.28ID:DrTpwekQ0
恐ろしや
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 17:21:19.92ID:0tnX3xZb0
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 17:39:27.99ID:F/NFo0Hx0
IDNG登録そんなに面倒じゃないしこのままでいいよ
荒らしが来るのは人気車種の宿命だから
あと5ちゃんで酷評=世間で好評ってのがよくわかるスレだよな、ここ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 18:46:32.32ID:0tnX3xZb0
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 18:56:38.90ID:0tnX3xZb0
ツッコミどころ満載の車はネガキャンが捗るからね

2017年はカムリ
2018年はES
2019年はRAV4
2020年はレヴォーグ
2021年はシビック
2022年はプジョー、クラウンクロス

RAV4煽るアテ馬にフォレスターを使わせてもらったけどなwww

クラウン乗りの俺がトヨタ叩きしてるんだから特定メーカーの信者とかアンチとかありえない

マツダ車なんか5年ほど前にレンタカーでアクセラを1日乗っただけで
ゼロクラより全然ダメだったわ
それ1回きり、運転席以外も乗ったことない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 18:58:06.84ID:0tnX3xZb0
実車も見ずにダボハゼ予約したアホがいかにダメな選択をしたかが徐々にあらわになってきたねww

愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 18:59:12.85ID:0tnX3xZb0
俺をなじる書きこみしてるやつがいるかもしれないけど透明あぼんで見てないから一応言っておく

・短文NG
・末尾0以外NG
・レスアンカー付きNG
・sage NG

orで透明アボン

めったにお前らの書き込みを見ることはないだろう
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 19:42:24.20ID:E0pGIJ0s0
>>488
しっかり見てるだろバーカ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 00:11:11.16ID:D5J9Ylea0
>>496
アホやろ
普通にクラウンのほうが断然ええわ
ヘッドライトの位置とか、へんなグリル
後部は至って普通www
なんやねん、へんな車
目が腐るから動画貼るな、気持ち悪い
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 06:13:27.48ID:IFnpR6Gt0
エクストレイルは3列もあるしSUV好きで子供を乗せることが多い嫁さんにおすすめしてる。
内装の質感は高いしね。ただ嫁さんはエクストレイルの顔は気持ち悪くて無理だと言っていた。車のどこに惹かれるかだと思うが生理的に無理らしい。個人的にローグは無理だと思っていたけどエクストレイルは少しマイルドになっていいと思っていたんだがそれでもダメらしい。外観はセダンなのが気に入らないけど顔は断然クラウンだと言っているね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 06:22:38.26ID:IFnpR6Gt0
内装の質感が話題になっているクラウンだけど個人的には内装も外装も「デザイン」はレクサス並みに頑張ったんだと思う。一部レクサスを超えている部分もあるよね。これで質感まで上げすぎると完全にレクサスを食うので華やかさはあえて落として使い勝手に振ったんだろうと思う。その結果クラウンのイメージがない海外では内装も好評、クラウンと言えばコッテリした内装をイメージしていた日本では不評。さらにレクサスの縛りのないマツダや日産が内装の質感をレクサス並みに上げてきたので負けてる、負けてる言われてるんだと思う。内装の質感はエクストレイルやcx-60の方が個人的にもいいと思うがデザインはクラウンが好き。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 07:02:12.27ID:e/BulCoX0
>>506
プリウスレバーはダメだろ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 08:22:43.17ID:DjqoSBs10
ここって定期的に長文荒らしに遭うのな
スクロールが面倒くさいんだけど
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 08:23:41.55ID:jpaD+8Ed0
あぼーん にすればOK
読まなくて済むよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:35:16.47ID:rGo9+aLU0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:35:24.47ID:rGo9+aLU0
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:40:01.16ID:rGo9+aLU0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロフェッショナルな職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:40:59.69ID:EEgeSq0f0
タイヤ擦るとか言ってるのは下手くそ
扱い方が悪いだけ
事故る前に返納しとけ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:01.06ID:XKD5w+8j0
ストーリーテリングとは
ひとことで言うと、”物語を上手に語るテクニック”です。

自分の伝えたいメッセージを、それを想起させる体験談やエピソードなどの”物語”を引用することで、聞き手に強く印象付けます。
論理性を保ちながら感情を出して語っていくスタイルです。
人は論理性だけでは話について来れなくなるので、感情を出すことによって話に引き込ませることができます。 【7183】
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:45:14.83ID:XKD5w+8j0
例)ワインについて語る場合

【一般の論理的な説明】
このワインは料理に合います。
タンニンが強いです。酸味が一般的なワインと比べてこれくらいです。


【ストーリーテリングを使った説明】
このワインはブルゴーニュ地方の100年前から続いているワイナリーで作られ、親子3代に渡って代々受け継がれてきたワインでもある。
その作り手のこだわりとして100年前から受け継がれている技法があり、これは他のどこにも真似できない特殊な技である。
また、その土地の気候が他にはない旨味をブドウに与えて、独特の果実味のあるワインが作り出されている。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:14.02ID:XKD5w+8j0
C:コンテクスト(文脈)

相手が話の背景をイメージできるように必要な情報を提供します。
話の背景情報がないと、話を正確に相手に理解させることは難しいです。
相手とこちら側につながりを持たせることで、相手に話を聞いてもらうためのモチベーションを上げます。

【具体的には以下の4ステップ】
1.いつどこで起こったのか
2.主人公はだれか
3.序盤で主人公が何をしたいのか明らかにする
4.その目標を邪魔するのは何か(敵の設定)

例)自己紹介のとき
悪い例:
僕は起業してこういうことをやりたいと思っています。

良い例:
僕は今までこういう仕事をしてきて、・・・といった問題があると感じてきました。
しかし、サラリーマンのままだと裁量権が少なく、なかなかその問題と向き合えないってジレンマがずっと僕の中にありました。
そこで、現状お金はほとんどないんですがそれでもなんとかかき集めてきて世の中を少しでも良くしたいと思い、起業したんです。 【3770】
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:18.59ID:hgK+fpBT0
深夜0時と朝7時に、ブサイクって思ってるクラウンのスレをチェックして、ご丁寧にアンチレス書き込む奴ってどんな心境なんだろう。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:23.02ID:XKD5w+8j0
ビジネスの世界では、本当に売りたいものは当然、商品やサービスです。
しかし、それらを売ろうと努力するほど、仕様や機能の詳しい説明やスペックの優秀さを一方的にアピールするだけになってしまいかねません。
ストーリーテリングは、自社の商品や自社自身、ひいては顧客までストーリー化して共感を呼び起こせるのが特徴です。
話の展開に興味を持ってもらうことで好感を得やすく、信頼感やロイヤリティを獲得しやすいメリットがあります。
たとえばSNS広告やWebコンテンツにおいては、ストーリーテリングを用いて離脱率を抑え自社サイトへのアクセスを増やせるでしょう。
結果として売上や利益の向上につながることから、業種を問わず、マーケティングにストーリーテリングが活用されています。 【2927】
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:31.99ID:XKD5w+8j0
五感で共感を誘う

読者により強く共感してもらうためには、五感に訴えかける必要があります。
小説において読者は文章を頼りに様々な想像を巡らせるもの。
視覚的な情報は自然と充実するでしょうが、音、匂い、味、触感など他の感覚を刺激する情報というのは意外と抜け落ちやすく、意識しなければなかなか書けません。
五感の情報というのは小説の言葉によって、読者一人一人の記憶を元に直接的な追体験として想起されるものです。
五感に訴えかけることで読者をより小説の世界に引き込みましょう。 【6864】
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:41.04ID:XKD5w+8j0
文章というのは、連想力が命です。

書き手は、既に頭の中にある程度のイメージがありますから、それを表現しようとして文章を書きます。

しかし、読み手(読者様)の頭の中には、書き手と同じイメージはありません。

書き手と読み手で、イメージしているものが違うのですね。
それをすり合わせていくのが、文章です。

書く側は、まずは自分のイメージしているものを表現しようとして言葉を選びます。

しかし、実際は読み手の頭の中には、あなたと同じイメージがありませんから、
「自分の書いた言葉から、どういうシーンがイメージされそうか」
という事を、頭を空っぽにして(いま自分が持っているイメージを捨てて)
読み直す事が大切なんですね。 【1675】
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:50:50.09ID:XKD5w+8j0
先ほどの公園の例のように、
「草や木はイメージしてくれているだろうな。 でも、池はどうだろう。自分は大きい公園をイメージしているけれど、
読み手は本当に大きな公園をイメージしてくれているんだろうか」というように、
「相手が、自分の文章をみて何をイメージするか」を、きちんと想像してあげましょう。

こうする事で、あなたの頭の中と読み手の頭の中がぴったりと一致してきます。

こういった状態になりますと、場面が活き活きと浮かんできますし、
あなたが伝えたい、そのシーンのニュアンスがちゃんとした正しい形で伝わる事にもなるんですね。 【2527】
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:21.56ID:XKD5w+8j0
「イメージしやすい文章」を書くためには、どうしたらいいのでしょうか?

そのためのポイントは、以下の4つになります。

わかりやすい文章を書く
主語や目的語を明示する
何かに例えて説明する
ストーリー調で書く 【7473】
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:30.60ID:XKD5w+8j0
まあ気持ちはわかる
短文しか書けなくなってしまった人間は、読むことですらも短文しか受け付けなくなりつつあるようだから
例え読解力がなくても俺がキチガイだの哀れだのと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの短文派同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ 【5935】
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:52:18.62ID:XKD5w+8j0
イメージ力
今回教えたいのは「具体的に書く」ことの重要性。
抽象的な表現ばかりの文章って、スッと頭に入らないんです。

たとえばこんな文章。

「人類の欲は際限がありません。何かを手に入れると、さらにまた別の何かを求めます。
この欲に突き動かされるまま、つぎつぎに新しいものを手にいれてもいつまでたっても満足することはできません。」

なんかいいこと言ってそうなんですが、イマイチ入ってこない文章です。
ボンヤリしていますよね。

その原因は 「抽象的すぎる」 からです。

具体的な像が浮かび上がってこない。
それに筆者の顔も見えてきません。

偉いお坊さんの書いた文章ならいいのですが、
公の場所にこうした文章を垂れ流しても、読んでもらえません。

改善するために、具体的な話、個人的な話を混ぜてみましょう。

「人類の欲は際限がありません。何かを手に入れると、さらにまた別の何かを求めます。
テレビや車を手に入れたら、今度は家がほしい、海外旅行がしたい、といった具合です。
この欲に突き動かされるまま、つぎつぎに新しいものを手にいれても、いつまでたっても満足することはできません。
私も欲しい服をネットで見つけると、迷わず買っていたのですが、それで心が満たされることはありませんでした。
手に入れたら、次のものが欲しくなるのです。」

どうでしょう。 途中で 「テレビや車」 といった具体的なモノが出てくるだけで読者はイメージしやすくなります。
また、後半のエピソードでは筆者の「顔」が見えます。
具体的、個人的な話が入ると、抽象的でボンヤリしていた話が、グッと等身大の身近な話になります。
読んでいる人に「イメージさせてあげる」ことは基本的な文章術だったりします。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:53:23.14ID:XKD5w+8j0
事の始まりは
長文を毛嫌いして何度も文句を言ってるやつが原因だからな

長文派が短文やめろとは言っていない

長文派は短文やめろと「求めていない」のに
長文書くなと「求めている」のが短文派
ワザワザNGのやり方までレクチャーしてあげてるのに
どっちが自己中かわかるだろ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 09:53:37.84ID:XKD5w+8j0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:04:53.37ID:XKD5w+8j0
お前ら悲しいなあ…
自分が圧倒的に無能だからって
テレワークでサボリーマンしてる俺のようなのがいるっていう現実を認められない典型的反応

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、
実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい~スゲ~と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:02.95ID:XKD5w+8j0
底辺職スレの特徴
・根拠もなしに相手を無職扱いする
・相手が職種を言うと中身を追及する(業務内容を想像することすらできない無能の分際で無職だという証拠を探そうとするww)
・職への不満を言って慰めあう

このスレってまんまだよなぁ~ww
憐れやのぉ~www
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:26.79ID:XKD5w+8j0
現代ビジネス 2/3(木) 7:02

「本当に不審者なのか?」というジレンマ
 情報メールなどで日々伝えられる不審者情報。
近くで声かけ事案などがあったという情報があれば、子供の親は気が気ではないだろう。

 道を歩いている子供を車に乗せようとしたり、不必要に付きまとったり、ナンパしようとしたり、下半身を露出するなどする行為は当然不審者である。
 しかし中には「こんにちは」と声をかけられたことが不審者扱いされるような、不審者と考える事にハテナマークがつくような事例もあるようだ。
 もちろん、文字で書けば単なる挨拶でも、シチュエーションによっては極めて不自然で怪しい行為であることも十分に考えられるが「それは本当に不審者なのか?」という不審者情報が散見されるのも事実である。

 有名な事例だと名プロ野球選手落合博満氏のご子息で、現在は声優として活躍している落合福嗣氏が不審者扱いされたという事があった。
 落合氏が平日の昼間、普段行かない公園で3歳の長女と遊んでいたところ、近くにいたお母さんたちに警官を呼ばれたそうである。
 幸い、誤解はすぐに解けたそうで、落合氏は警官はもちろん、警官を呼んだお母さんたちも批判はしておらず、「ただただ、通報せざるを得ない世の中にかなしさを感じる」と記している。
 お母さんたちは「見知らぬ男性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということで警官を呼んだのだろうが、
 もしこれが「見知らぬ女性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということであれば、声かけくらいはしたかもしれないが、いきなり警官を呼ぶことはなかっただろう。

 それが良いことか悪いことかは関係なしに、そこには「子持ちの中年男性が平日の昼間に公園で子供と遊ぶというのはおかしいのでは?」という、男性に対する偏見が存在しているのは間違いがないのである。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:05:30.87ID:XKD5w+8j0
「偏見」の存在
 そうした偏見は日本にずっと存在している。
 僕が印象的に覚えているのは1990年代、日本に大勢の中東系の人たちが出稼ぎで流入してきた時代のことだ。
 その当時、上野公園や代々木公園には中東の人たちがたくさんたむろしていた。それに合わせるように僕の住んでた地方でも「女性が中東の人に連れ去られた」という噂を何度か聞いたことがある。つまり、これまでは日本でほとんど見かけることがなかった中東系の人が急激に増えたことで、彼らが「不審者」として扱われたのである。
 つまり「不審者」とは、その場にあまりそぐわないと我々が見なす「マイノリティ」を指すのである。

 平日昼間の公園で成人男性が不審者扱いされるのは、本来であれば成人男性は平日の昼間は仕事をしているのが当たり前だという考え方から来ている。
 90年代に中東系の人たちが不審者扱いされたのは、それまでの日本ではあまり見かけない人たちだったからだ。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2d12077fe00f874df0af491be843216ce33856&preview=auto
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:10.10ID:XKD5w+8j0
最近の若い人は長文読めないらしいよ
行間も読めないから映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:32.65ID:XKD5w+8j0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ
長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:42.92ID:XKD5w+8j0
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ

長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
だのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:51.08ID:XKD5w+8j0
 頭が悪いやつは長文が読めない

つまり理解できない

理解できないことを書くのは馬鹿だと感じる

実際は読めないやつが馬鹿
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:09:02.82ID:XKD5w+8j0
賢い人は、目耳から入って頭の中で消化されてから口に出るが
愚か者は、目耳から入ってすぐに口から出る。
脊髄反射でそのまま口から出るのは、恥ずかしいことだと思わねばならない。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:11:25.56ID:XKD5w+8j0
意気揚々とNGのSS見せてたのにまだ見てるんだ(笑)

NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

NGアピールしてる奴ってアホなの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/

1無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:29:18.11ID:BwRE+zv/0
既報通り、ハリアーのZレザーが注文組み替えになるって話があって、
その時にはクラウンのある程度の情報は見えてたので、
予算めっちゃオーバーしたけどGレザーアドバンスに変更しました。
割と早く切り替えたのもあって、ハリアーよりは確実に早いとは言われましたが、
代償は追い金100万なり
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:35:32.40ID:XKD5w+8j0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:39:09.08ID:qwjmx4Fo0
>>516
これほど連続投稿して荒らしているから5ちゃんの運営を妨げたと開示請求後業務妨害罪で刑事と民事になるだろうね
大人しくしとけばいいのに
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:47:13.91ID:qeKwS+Jl0
>>547
それが正解よ
ちなみにいつ契約した?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:59:46.34ID:nGclc/+S0
ここの長文荒らし、サイコパスの典型だな
自分の他に対する影響を感じ取れない病い
まず病気だと気づくことからだができないだろうなあ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:44.09ID:XKD5w+8j0
アリストやセルシオにレクサスマーク貼っていたような車に乗っていた人見たことない?

700万円のセルシオに1000万のレクサスLSのエンブレムを
400万円のアリストに600万円のレクサスGSのエンブレムを
350万円のウインダムに550万円のレクサスESのエンブレムを
300万円のアルテッツアに500万円のレクサスISのエンブレムを 【9085】
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:27:54.17ID:XKD5w+8j0
500万払って300番台に乗るということは
その逆をやっているのと似たようなもの

1000万のレクサスLSに700万円の廃盤セルシオのエンブレムを
600万円のレクサスGSに400万円の廃盤アリストのエンブレムを
550万円のレクサスESに350万円の廃盤ウインダムのエンブレムを
500万円のレクサスISに300万円の廃盤アルテッツアのエンブレムを 【9094】
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:05.54ID:XKD5w+8j0
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな

先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
その筆頭がお前ら

大きければいいって言ってもタイヤ外径の閉じられた範囲内の話でしかない
アルミが大きくなればタイヤ(ゴムの厚み)は小さくなる
そっちはいいのかよって話

コンドームじゃねーんだから薄けりゃいいってもんでもないでしょ


どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。


これは2リッターエンジン積んだIS300のFスポーツモデルだ。

35扁平の265とか装着してしまう。こんなタイヤがダメなのはトヨタは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/730wm/img_2cd9d92fe4bca9d445370ad95d8c6c86167467.jpg 【7816】
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:14.63ID:XKD5w+8j0
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ

いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
ハリアーにHUDつけようとすれば19インチ強制 【8081】
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:23.72ID:XKD5w+8j0
この業界は、排ガスの質がかえって悪くなるアイドリングストップや検査不正までして燃費にこだわるくせに
インチダウンは全くやらずに幅広タイヤで18インチがデフォとかとこのメーカーもバカみたいだな
最小回転半径も大きくなるし 【4737】
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:41.97ID:XKD5w+8j0
16インチあればニュル8分24秒の走りにも耐えられるから十分です
ましてや市街地なら16インチすら百害あって一利なし

30年前のR32は16インチタイヤで280馬力
そのニュル8分24秒すら超えられない300馬力(CVT)

つまりこの程度の車には17インチどころか16インチですら宝の持ち腐れということ


300馬力ターボの最新制御AWD車が最新テクノロジーの18インチタイヤ履いても
30年前の性能の低い16タイヤ+280馬力+低剛性シャーシ―に及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね

チンタラ走る車に18インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ

えっ?
速く走るのが目的ではない?

ではこういうことか?

若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由
この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
まだまだおっさんじゃないぜ
バイアグラ飲んだらチンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうこと 【9734】
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:14.48ID:XKD5w+8j0
 結局、インチダウンによって乗り心地を改善したい場合は、ホイールが軽くなり過ぎないよう注意を払い、

インチアップで少しでも乗り心地の悪化を押さえたい場合は、ホイールを現状より重くするのが正解。

 「ドレスアップ」と称してローダウン&インチアップする人が多いが、このとき現状より重くなるのを嫌って軽量ホイールを選択するのは間違いだ。 【2613】
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:23.56ID:XKD5w+8j0
路面追従性をよくすると乗り心地が悪くなる

 サスペンションからみると、路面追従性がいい、つまりホイールを軽くして動きが良くなればなるほど、ばねの変位が増えて、車体に伝わる力が増える(力=ばね定数×変位)、
すわなち、乗り心地が悪化する結果になる。

 但し、摩擦による影響でダンパーの動きが悪い場合、つまり、性能の悪いダンパーが使われている場合は、
多少動かした方が、等価的なばね定数を下げることができ、乗り心地が向上する可能性がある。

 サスペンションやタイヤのバネを柔らかくすることで路面追従性を良くした場合は、乗り心地が良くなる。 【8568】
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:31:32.68ID:XKD5w+8j0
船に例えたら
大型クルーザーとモーターボートどっちが乗り心地がいいか
誰でもわかるだろ

モーターボートはゆっくり走っている時は波に揺られて乗り心地悪いが
速度上げると水面スレスレを飛んでいる様な状態になる

競艇のようにレースでもしないのなら車だって重いほうがいいわけ 【7627】
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:35.92ID:XKD5w+8j0
                       レグノ1本   セカンドグレード
225/45 R17 ロードインデックス91   40000円  30000円
225/40 R18 ロードインデックス88   50000円  40000円

幅が同じなのでインチアップ分空気量が減ってロードインデックスが小さいから
空気圧を高くしないといけない
それによる乗り心地の固さも追加

①ホイール大径にともなうサイドウォール小
②空気圧高
③セカンドグレードタイヤ

トリプル劣化

インチアップなど百害あって一利なし 【4077】
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:44.97ID:XKD5w+8j0
こんなタイヤが意味ないのはメーカーは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。
先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。 【2894】
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:54.11ID:XKD5w+8j0
インチダウンすれば乗り心地もよくなりタイヤ代も安くつく


              外径          レグノ価格
200クラウン2.5     671  215/55/17  19000
200クラウン2.5R後期 671  215/60/16  16000
200クラウン3.0R    671  215/55/17  19000
200クラウン3.5A    661  225/45/18  26000
200クラウン3.5HV   661  225/45/18  26000
200マジェスタ4.6    672  235/50/17  23000
GS350          672  225/50/17  22000
GS460          655  245/40/18  32000
GS450h         655  245/40/18  32000
GRX133マークX    672  235/45/18  29000 【2854】
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:33:03.09ID:XKD5w+8j0
猫も杓子も肥大化してプリウスやカローラのような実用車ですら百害あって一利なしの18インチあたりまえみたいな風潮が嫌いなの

18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる


それもこれもお前らみたいな大インチホイールをありがたがるアホがいっぱいいるからこうなってしまったんだよ

インチアップ乗りをくさす書き込みで車板を埋め尽くしてインチアップをダサいイメージに変えていく 【2710】
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:50.01ID:XKD5w+8j0
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな

先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
その筆頭がお前ら

大きければいいって言ってもタイヤ外径の閉じられた範囲内の話でしかない
アルミが大きくなればタイヤ(ゴムの厚み)は小さくなる
そっちはいいのかよって話

コンドームじゃねーんだから薄けりゃいいってもんでもないでしょ

どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。

これはGSのファイナルモデルだ。
https://i.imgur.com/OVhonH8.jpg

35扁平の265とか装着してしまう。こんなタイヤがダメなのはトヨタは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。 【1889】
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:59.04ID:XKD5w+8j0
サーキット走ったり、峠を攻める人は18インチ一択。
が、どう頑張っても快適性は17インチに敵わない
ころがり抵抗少ないから燃費もいいし
308の性格や購入層からすると17インチが向いてる人多いと思うよ 【6608】
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:08.16ID:XKD5w+8j0
インチダウンによる扁平率UPで乗り心地がよくなり
タイヤ代が安くつくからセカンドグレードではなくレグノを買ってもお釣りがくる
つまりダブルで快適性がアップする 【6200】
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:17.20ID:XKD5w+8j0
簡単に言うと、貧乏人を切ったんだよ。
難しく言うと、騙されたほうが悪い。

金無い人・節約する人・頭良い人 → 要らない。

騙される人・馬鹿な人・見栄を張る人・買い物依存症 → ウェルカム

巧妙に罠を仕掛ける。
単価は上がる。
利益も出る。 【4827】
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:25.56ID:XKD5w+8j0
10年落ち308なんて10年落ちフィットより恥ずかしい

プジョー 308 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/peugeot/308/kakaku/year/

ホンダ フィット 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/honda/fit/kakaku/year/

ホンダ フィットシャトル 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/honda/fitshuttle/kakaku/year/

プジョー 208 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/peugeot/208/kakaku/year/

レクサス CT 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/lexus/lexus-ct/kakaku/year/

マツダ アテンザワゴン 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/mazda/atenza-wagon/kakaku/year/

スバル インプレッサスポーツ 価格情報:年式 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/subaru/impreza-sports/kakaku/year/ 【3002】
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:34.66ID:XKD5w+8j0
最小回転半径
308  5.3m
ゼロクラウン 5.2m

幅員は一般国道、高速道路ともに最大3.5メートルとなっています。

右折車線 + 対向2車線 で10.5m < 5.3m*2 = 10.6m

クラウンはOKだが308は無理だな 【1772】
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:43.70ID:XKD5w+8j0
 http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/aokoku/osirase/070907koutuujiko_taisaku/image1.jpg
切り返しだな
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい
下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい 【1644】
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:24.59ID:XKD5w+8j0
「クラウンに乗ってた前の彼氏は一発でUターンしてたのにこの人はダメ見たい下手なのかしら」

男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

なんとか四苦八苦しながらもUターンして中央分離帯の反対側に見つけて入ろうと思っていたラブホの駐車場にイン
そこでも薄暗い駐車場で太い鉄筋コンクリートの柱を気にしながら狭いスペースで何度も切り返して
周囲に停まっている車高の高い高級SUVに圧倒されながらもなんとか手に汗握りながら停めた
「車の運転が下手だとセックスも下手」と有名なF1ドライバーが言ったことを思い出し
マッチングアプリで出会った初対面の女相手にこの時点で少しづつ負い目を感じるようになって主導権を奪われつつある状況

そんなこともあり、ホテルのルームにチェックインしたあとの会話にもぎこちなさが随所に見られるようになりスムーズにベッドインすることができなかった
そのせいで、テレワークによる運動不足や加齢による男性の衰えに加え、恐れていたメンタルED発症w
イザ闖入という段になって肝心要のムスコが言うことを聞いてくれなくなったww
こうなると焦れば焦るほどダメになる
とうとう女にも愛想をつかされなにもすることなく退室することになった。
入るときよりもさらに焦りながらの運転となり、周囲確認がおろそかになり
1850mmも幅があるせいでとうとうコンクリート柱に左のリアをこすってしまった・・・
すぐ降りてキズを確認したいところだが、隣に女乗せてることや場所が場所なこともあり、駅までずっと頭の中がすっきりしないままの運転することになった
家に帰ってマッチングアプリでメッセージしようとしたらブロックされていた。 【7035】
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:34.14ID:XKD5w+8j0
最小回転半径が5.3m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのも、この人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけはピカピカの新車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目が珍しいだけの中途半端な輸入車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい 【1185】
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:51.92ID:XKD5w+8j0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人には、なかなか言えない相談ってあるものですよね。
このスレに書き込んで下されば、参考になる意見、心がほぐれるお話が出来るかもしれません。
あなたのご相談は、同じ悩みを持つスバオタの支えになるはずです。 【4569】
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:00.97ID:XKD5w+8j0
DS4にトラブルがあったとき、シトロエンやプジョーで緊急対応とかしてくれるのか?って赤レンガ倉庫で聞いたら、一切対応しないって言ってた。

う 【1424】
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:22.38ID:XKD5w+8j0
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「プジョーも、このまま放置していたらおそらく他の輸入車と同じことになる。
イタリア車よりは実用的という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもプジョーの良いところは見てもらえなくなり、
下取りがいまいちなことをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。 【4444】
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:39.18ID:XKD5w+8j0
正規ディーラーでメンテすると買い替えセールスがうざくなって足が遠のくんだよね
国産ディーラーみたいにどこにでもあるわけではないから余計に
そして年数が経過するごとに敷居が高くなっていく

それが嫌なら整備専門のかかりつけ工場を近くに確保しておくほうがいい
そういうところはHVは苦手だからガソリン車を選ぶのがいい
そういうの確保できるなら新車である必要もない
カーセンサーで中古陸送してもらって2年保証つけるだけでいい 【2490】
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:48.22ID:XKD5w+8j0
結局古い輸入車は場末のモータースで診てもらうのが一番だよ

この手の車は2、3年で乗り換えていくような人以外は惨めな思いをすることになっている

正規ディーラーで買っていたとしても5年落ちにもなればディーラーの敷居をまたぐのは気後れする
正規新車でもそうだから中古なら認定であってもさらに扱いは落ちる

厚顔無恥なやつが恥ずかしげもなくディーラーに乗り込んで
白洲に座らされて放置プレーされる惨めな屈辱を味わって
その車を手放させる、あるいは新車を買わせる、買わないなら出入り禁止だ、とか自分で思うように仕向けて
野良撲滅を図る方針だからな 【3827】
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:39:57.51ID:XKD5w+8j0
結局古い輸入車は場末のモータースで診てもらうのが一番だよ
この手の車は2、3年で乗り換えていくような人以外は惨めな思いをすることになっている

正規ディーラーで買っていたとしても5年落ちにもなればディーラーの敷居をまたぐのは気後れする
正規新車でもそうだから中古なら認定であってもさらに扱いは落ちる

厚顔無恥なやつが恥ずかしげもなくディーラーに乗り込んで
白洲に座らされて放置プレーされる惨めな屈辱を味わって
その車を手放させる、あるいは新車を買わせる、買わないなら出入り禁止だ、とか自分で思うように仕向けて
野良撲滅を図る方針だからな 【1161】
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:36.64ID:XKD5w+8j0
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りやピアノのように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢しているのと同じような底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然 【5943】
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:28.04ID:XKD5w+8j0
クルマに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

クルマの場合、「私には走りの違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい腕や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当にわかったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
自動車評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有ればへたくそだろうが
何だろうが明日から誰でもYouTubeなどで名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタクルマの違いが見分け出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:28.28ID:EtulLz2d0
4車種出るなんて聞いてない!! 発表2日前に受注延期ってマジか!!! 新型クラウン旋風で混乱極める販売現場
https://news.yahoo.co.jp/articles/fec51f78f20f2d9e3d7ec6f200d47663477e3d4c

ベストカーの6・10号で4ドアクーペに続くクラウンSUVは開発凍結!なんてスクープしたばかりなのに蓋を開けてみれば同時発表だもんな
面目丸つぶれで自分たちの適当な記事は棚に上げて、現場は混乱しているディーラーに情報を流せという報道
一見するとユーザーや販売店に寄り添ってるように見えるけど、情報が漏れて来ないから自分たちの飯の種に困ってるだけじゃないの
https://i.imgur.com/GHi0XBK.jpg
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:55.99ID:XKD5w+8j0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分

高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです

1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから

金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること

https://i.imgur.com/JAvdtee.jpg

10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:14.19ID:XKD5w+8j0
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:23.26ID:XKD5w+8j0
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できるように整理されている
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:37.50ID:XKD5w+8j0
稼働率4.2%の自動車に先進の装備やら豪華な内外装や流行のデザインを追って多くの金を払うのであれば
自室のチェアや寝具にもっと金をかけるべき

稼働率4.2%のさらに1割以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。

毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。

例えば「一生に一回だから」とか、 「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:56:40.61ID:XKD5w+8j0
13時半からスタートした発表会。注文の受付開始が14時からだったため、商談予約をしている顧客へ「今クラウンが出てきますので、YouTube見ていてください」と電話を繋ぎながら発表会を見ていたら、担当顧客からは「4台出てきたけど、どのクルマになるのか?」とリアルタイムで質問され、営業マンは絶句したという。

 こうした対応も異例と言ってしまえばそれまでだが、販売現場でお客様と折衝する営業マンの立場を1mmも考えていないように見えてしまう。現場の苦しさを知っている筆者だからこそ、今回のやり方には異議を申し立てたい。戒厳令が出たかのように統制を強めた後の発表会に意味はあるのだろうか。

 生産遅れや改良時期の後ろ倒しなどで、販売側に無理を強いているのはメーカーだ。確かにワールドプレミアは成功した。しかし、それもメーカーの自己満足のように感じるのは、筆者だけではないと思う。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:58:28.76ID:XKD5w+8j0
現在の新型クラウンに対する、販売店の対応を伝えていこう。

 見積もりを作り、注文書を作成することは可能だ。販売条件は車両本体およびメーカーオプションは「値引きゼロ」で、ディーラーオプションは、販売店ごとに取り扱いが変わる。

 クラウンではメーカーから値引きゼロが通達され、注文書へDOP以外の値引きを入れることができなくなった。(この方法はレクサスのやり方に近い)

 注文書は作れるが、現在はメーカーへオーダーが出来ない。実質的な予約注文状態となっている。メーカーへオーダーが開始される予定は未定であり、車両生産は2022年秋頃から順次行われていくようだ。(一部グレード、ボディカラーは2023年1月以降の生産開始となる)

 トヨタでは、新車の発表=注文・オーダー開始となるのが通例であり、クラウンに関しても、同様の流れを営業スタッフは疑わなかった。

 そこへ発表の2日前(7月13日)に、オーダー時期未定と生産延期が突如告げられた形だ。既に担当顧客との折衝をスタートしていた営業マンも大勢いた状況で、急遽方向転換を強いられた。謝罪行脚となった営業マンも多いはずだ。

 受注延期の背景には、元町工場の稼働が関係していると言われているが、販売店へ正式な説明は無い。bZ4Xのハブに関するリコールが問題の根源であるという見方もあるのだが、こうした情報もメーカーからは何一つ出てこないままだ。

 注文は受け付けているが、オーダーはいつできるのか、全く分からない状況。さらに注文したクルマも、いつ納車されるのか全く読めない。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:58:49.89ID:XKD5w+8j0
クルマは商品力だけで売れるものではない。販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

 華々しい発表会の裏側で、トヨタディーラーの現場スタッフとメーカーとの間には、見えない亀裂が生じ始めてはいないか。

 クラウンという既成概念にとらわれないクルマ作りは盛大に評価するが、販売のトヨタを支える全国の販売店を大混乱に陥れたままでは、クラウンがいかにいいクルマでも、販売は伸びないだろう。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:59:32.80ID:XKD5w+8j0
販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。

販売店・営業マンがあって売れていくということを、歴史の中でトヨタは強く認識しているはずだ。
しかし、今回の対応からは、歴史から学んだことを生かされていないように感じる。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:00.21ID:XKD5w+8j0
アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:11.06ID:XKD5w+8j0
田舎でこんな車持っても浮くだけ
都会の手入れが行き届いたきれいな舗装ならストラットでもいなせるけど
微妙なアンジュレーションの田舎の県道とかじゃ馬脚を露す
 
攻めたら素性の悪いストラットの馬脚があらわになるから
自分らの飯の種がメーカーの広報から出てる以上
レビューワーにも忖度があって自重してるんだよ
峠の走りは推して知るべし
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ

3世代前のFR車のほうが素性は上だろね
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:32.16ID:XKD5w+8j0
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

 そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない

DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると目や脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:52.22ID:XKD5w+8j0
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りやピアノのように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢しているのと同じような底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然 
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:07:33.62ID:zTBlUcbl0
RS ad.白 契約。税込み740万、オプションはサンルーフとドラサポパッケージとフロアマット、コーティング程度。
値引きなし。納期不明、とのこと。
ハブボルト不具合の原因検証に時間がかかっているらしい。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:10:34.12ID:NpIX4jTC0
納期何月ですとか報告してくれてる人がいるけどメーカーではまだ受注受け付けてなくて、販社が予約とっているだけなのに納期なんてわかるはずがないと思うんだけど。
納期伝えてもらった人は何か根拠があるんだろうか。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:54:57.44ID:zm7KB0Y50
>>576 220クラウンは18インチレグノより17インチTOYOの方が固くてうるさくて乗り心地悪かった
今度のクラウンも21インチと19インチに乗ってみないと分からないぞ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 14:22:01.21ID:bWFwHleZ0
>>614
試乗もできないのが悩みでしたが、この状況では順番待ちの列に並ぶしかなかったですね(納車はいつになることやら)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:10:04.14ID:2MAUxezw0
>>613
並び順が早い場合、ディーラーへの配車割り当てから納期目処を伝えているんや。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:18:45.63ID:V4AfA8VS0
>>553で注意喚起したらすぐ反応しておもろい
いいぞもっとやれ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:27:21.62ID:2iAXnsZP0
本体からの値引きゼロ
モデリスタプレゼントで約50値引き

頑張ってくれてるのかな
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:40:37.56ID:2iAXnsZP0
下取りなし
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:04:27.86ID:CReSB7tH0
>>618
50って50万のこと?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:07:48.35ID:rMst7NCS0
50円かも?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:11:23.66ID:2iAXnsZP0
モデリスタ要らないから
本体から引いてくれって言っても
ダメだった
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:47:20.40ID:bWFwHleZ0
こっちは希望してモデリスタを付けたのに(工賃含めると50万越え)販売店を紹介してほしいレベル
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:52:57.81ID:CpLfNv1z0
よく安いクラウン乗って恥ずかしくないな
やっと買えてよかったねみたいな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:55:03.79ID:Xx0sVq9d0
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1427624.html
>開発において難しかったのもクラッチからの発熱制御で、
>トルクコンバータレスのため発進時などは湿式多板クラッチを滑り制御して
>スムーズな発進を実現する必要があるのだが、滑り制御の際にどうしても熱が出てしまう。

湿式多板クラッチによる発進は日本の道路環境だと死亡フラグにしか見えない。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 16:57:20.08ID:l3mqWDEz0
クラウンは利益率をこれまで以上に落として値引かない戦略に転換したと聞いているけど、ディーラーオプションてんこ盛りにすれば多少は引いてくれるのかね。35万とか50万とかは毎月買うワンソクさんかな?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 17:45:08.68ID:Fp+fLvEh0
買う時値引きあっても
そのディラーと付き合うなら後々のなんかの支払いに
引き過ぎた分を乗せてくる。。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 17:59:38.09ID:6RCZ4TYc0
毎月は買ってない
その店では多分27台目かな
0635324
垢版 |
2022/07/28(木) 19:08:52.18ID:/P7YK3XK0
新型PHVだよなこれ
もしくは新型プリウスアルファ
写真の名前だけ変えても違和感ないと思う
職人さん出番ですよ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 20:07:04.42ID:IFnpR6Gt0
アバロンのコンセプトもクラウンと同じおじさんに好まれる高級セダンだったのでクラウン同様コンセプトも全く異なってると思う。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 20:31:19.96ID:N39bDqgO0
北米でクラウンとアバロンは併売では?
アバロンの方が一回りサイズ大きいし
分類上、アバロンはセダン、クラウンクロスオーバーはSUV
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 20:49:34.78ID:6WSd/T620
>>639
北米アバロンは8月で生産終了だよ
代わりに10月にクラウン投入
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 20:52:21.30ID:rMst7NCS0
アバロン、あばよん
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 22:19:16.10ID:f5vUG7p20
今まではクラウンに全く興味がなかったけど、クロスオーバーには惹かれてので予約済み
前の月販1000台程度では新しい顧客を開拓しなければ消滅だったと思います
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 22:19:53.13ID:f5vUG7p20
「惹かれたので」失礼
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:29:39.06ID:XTa/6jpi0
TVCM逆効果じゃね?
なんでこのダサいツートン押しなんだよ
普通に単色の方が似合うのに
特にツートンは黒塗りのケツ見て卒倒するだろ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:37:22.36ID:nnM/aktl0
>>649
それはおまえがターゲットから外れたってこと
古臭いジジイは最早顧客でもない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:38:50.81ID:xy24g+PO0
報の取捨選択の仕方というのは、日頃、頭の使い方の工夫をしている人とそうでない人とで差が大きく出てくるところです。

 実際、同じ情報に接したときでも、その情報がまったく頭に残らない人と残る人とが出てくると思います。普段から、その情報に関連することを考えている人は、大量の情報の中からその(場合によっては意外な)情報をピックアップできるのだと思います。もし多くの人が見向きもしない情報に価値を見出すことができれば、非常にオリジナリティーあふれた考える材料になるわけです。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:40:11.61ID:xy24g+PO0
地頭力の中心は、「結論から」「全体から」「単純に」考える3つの思考力。「結論から」考えるのが“仮説思考力”であり、「全体から」考えるのが“フレームワーク思考力”、そして「単純に」考えるのが“抽象化思考力”。

そして細谷氏は、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、「地頭力」の全体像と定義づけている。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:47:05.43ID:xy24g+PO0
地頭力を対人感性力と比較すると、「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。
地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 23:51:39.11ID:FiiuOdWl0
バイトーンの方がデザインの狙いがわかりやすいよね
黒部分があんこ、ボディ色部分がガワ
今川焼とか最中を連想するとわかりやすい
(デザイナーYouTuberさんの動画よりヒント)
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 00:49:31.53ID:m4BjJyGr0
俺も絶対ゆうなって言われたけど50引いてもらった
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 01:52:38.59ID:s88VjgXy0
コピペ連投ゴキブリ野郎🪳
プジョースレからこっちにきたみたいだけど、相変わらず無視されてて笑ったよ。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 04:15:46.64ID:YIkUFCPc0
貧乏人用のクラウン?
ハリアーより格下って
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 06:07:28.52ID:XDUUkr0b0
SUV流行りの中、ゼロクラ、220を乗ってきたけどクラウンからSUV出るなら一回乗ってみようと思って予約した
もうセダン好きの俺でさえセダンはもうええかなと思えてきた
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:06:19.63ID:s88VjgXy0
>>658
ワロタ

クラウン=高級セダンって形式は無くなったからね。
いつかはクラウンって言うより、いつかはレクサスになっちまった。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:21.89ID:JCoySixE0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人間迷っていると、つい、下を向いてしまいます。
他の道があることに気付く事ができません。
顔を上げて、前を見ましょう、このスレが、そのきっかけになったらと願っています。 【5863】 【6001】
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:30.88ID:JCoySixE0
こんにちは、ゼロクラウンです。
自分自身の事って、実は自分が一番分かってない事が多いんですね。
問題があったら、誰かに打ち明けてみると、思わぬ解決の道が開けるかもしれません。
そっと、打ち明けてみませんか? 【1046】 【4258】
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:39.83ID:JCoySixE0
こんにちは、ゼロクラウンです。
今がたとえ辛くても 角度を変えて見れば 進むべき道が見えてくるはずです。
今が大変なのは大きく変わろうとしてるからです。
さあ一緒に歩きだしましょう。 【5237】 【5213】
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:48.86ID:JCoySixE0
あなたが認めたくないものは何ですか?
フロントストラットですか?
悪い燃費のエンジンですか?
4気筒ですか?
内装のコストダウンですか?
FFベースなのに600万もすることですか?

どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけますよ。
変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう
プロトタイプを買ってしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう


他人にどう思われているかは、重要ではありません。
肝心なのは、あなたがどう考えるかです。 【4265】 【5288】
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:57.80ID:JCoySixE0
こんにちは、ゼロクラウンです。
人には、なかなか言えない相談ってあるものですよね。
このスレに書き込んで下されば、参考になる意見、心がほぐれるお話が出来るかもしれません。
あなたのご相談は、同じ悩みを持つクラウンオタの支えになるはずです。 【2466】 【7119】
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 08:57:10.51ID:lCxqJPJd0
>>669
アラフィフならあと最低2回は買うだろ
ボケ老人になった頃にはハンドルの無い車になってるよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 09:23:05.57ID:weOBhls20
>>668
いや、これまでSUV乗っていた身からするとこの形はクロスオーバーと言いながらもセダンに見える。まあ新鮮味もあるしSUVユーザーにはとっつきやすいので挑戦するにはいい形だわ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 09:26:06.07ID:weOBhls20
というわけで俺も注文した。Gアドバンスドレザー。色は悩んで黒。内装色も悩んでダークチェスナット。フロマージュにしてシートだけブラックにできれば一択だったんけどまあダークチェスナットもおしゃれに見えるしこれはこれでオッケー。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 09:50:11.58ID:INgowWyz0
黒はシートがグレーなのが対象外だったわ
六本木で実物見たけどGADLPの黒シートはヤバいよ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 09:58:45.27ID:weOBhls20
白いシート見た目いいと思うんだけど、黒ずんだり黄ばんだりしてる車を見るにつけて俺にはメンテ無理だと最初から諦めました。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 13:37:56.39ID:YqdbEnRn0
雪道で亀になるくらいだよな
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 13:51:30.44ID:ytlpPGHF0
>>681
セダンは220の後継ではなく、全く新しいカテゴリーよ

220は全幅1800mm死守するためにGA-Lナローという専用プラットフォームをわざわざ作ったが
そもそもGA-L自体が大型のFR前提に作られているので、220サイズだと軽量化が難しかったり色々無理が出てた

新型セダンは全長5030、全幅1890、全高1470、ホイールベース3000mmと220より一回り大きく
GA-LナローではなくLSと同じGA-Lを使っていると思われる
(駆動はFRベース)

だから最小回転半径5.4mのクロスオーバーこそ220ユーザーが無理なく乗り換えられるモデル

セダンはひとクラス上に行ってしまったので、法人、ハイヤー、マジェスタ後継の用途か?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 14:23:03.65ID:JCoySixE0
飽きるわけですよ、5chもYouTubeもポルノハブも読書も。
退屈しないものといえば…自分の思い通りに行かない株くらいのもの。
ひまつぶしですよ、カネ儲けは。
老人なると全てに感興が失せ(嗚呼ステーキ喰いてエ)とか思わないし本も映画もつまんない。
エンターテイメントとしての投資。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 15:19:14.78ID:rAlxHFcv0
>>681
セダンはさんざん乗ってきた
クラウンからクロスオーバーが出てきたんだからこの波に乗るしかない
ハッチバックだったら俺は買わなかっただろう
で、次のセダンとやらはメチャメチャでかくなるらしい
それこそ、昔のセルシオの感じじゃねーの?
デザインもいいしこれしかない
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 15:25:15.94ID:ufOBhDIB0
GALP即注文で、スポーツHVでたらまた即並ぶ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 15:40:04.20ID:JCoySixE0
俺はbrutally honestなだけ。
あなたが間違っているのは「あのひとはいいひと」「みんなから好かれたい」という発想を出発点に全ての行動を開始している点にある。
だから生産性が上らないしビンボーだしケチケチ、ツンツンした社会になる。
まずカネだ。やさしさは…それからだよ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 16:15:42.96ID:4CmbGn4j0
GADLPは生産かなり遅い
年度内はRSだけって
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 17:40:02.23ID:dXRVl12B0
こんな安いだけのクラウンという名のコストダウン車に乗る気はしないなあ
貧乏人も乗り始めるからね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 17:48:42.80ID:9c6SiPFs0
>>688
質量の割に軽量特化したボデー
有料レザーだけだがだが焦茶と白豆が選べる内装
トヨタ車最上のマルチディスプレイデジタルメーター
スバル車に対して最新鋭ストロングハイブリットAWDの普通仕様とアドバンス仕様
それにしても幅寸法が広すぎる
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:16:48.65ID:JCoySixE0
馬鹿な奴って長文で煽られると必ずそれ突っ込んでくるよね
それっておそらく頭が悪いと長文なんてよほど必死にならないと書けないからでしょ
でも我々は違う
言葉は湯水のように湧いてくるしタイプも遅くないから長文が全く苦にならない
だからそれができない馬鹿な人って、長文で煽られると、こいつとんでもないことしてきたって思うんでしょ?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:17:15.29ID:JCoySixE0
学生時代にカテキョのバイトしたけど教え子の母親で40過ぎだったけど凄かった、
週3だったけどマークIIで送迎してくれて
ラブホ直行、ハメまくってから勉強教えて夕飯ごちそうしてくれ帰りは車内でフェラしまくり、夏休みなんて子供を実家へ行かせて、
2人で温泉三昧だった
旦那さんが海外勤務だったから欲求不満で性欲は凄かったみたい
若さの性欲ピークだった俺でもゲッソリして音を上げるくらい

息子が高校受験終わって家庭教師しなくなってからも時々会ってた
そのころには俺も免許取ってたから、駅まで乗ってきた旦那のマークIIを俺に運転させて
俺の華麗なハンドルさばきを横目に助手席でうっとりしてホテルに着く前にすでに股間をびっしょり濡らしている奥さん
車も妻も横取りされた哀れな旦那

大学卒業して23で初めて買った中古車はその時のマークIIと同じ型
それ乗って当時を思い出しながら彼女とカーセックスしたりした

30歳くらいのとき10歳年下のJDとデートしたときはその10年落ちのマークIIで問題なかった
ホテルでは喘ぎまくりでピストンしまくリング
35歳の時15年落ちとなったマークIIを売ってゼロクラウン中古を買って今も乗り続けているけど
それもあってずっとセダン派
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:41:50.36ID:W2wG62mG0
>>681
今までセダンに乗ってきた層が新型セダンを買うのはわずかな人間だし年齢層も高い
他の3車種が欲しい人間はセダンは見向きもしないだろうし
クラウン4種類が揃えば台数はカローラシリーズの比率みたいなものになるでしょ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:46:09.66ID:SOwkQt+P0
アドバンスでも
RS優先して生産とのこと
GADLP注文した人は暫し待たれよ
だって
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:06:02.41ID:LqozXEfB0
>>697
結局アドバンスドグレードから作るつもりだったがみんなアドバンスドグレード注文したんで、収集つかなくてRSから作る感じにしたんかな。まあ、それもやむなしか。。。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:11:35.34ID:JCoySixE0
自由とは、他者から嫌われることである

あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:22:12.31ID:tRByOLiC0
RS優先は、モビリティ東京の営業さんから聞きました
直営だから、そこそこ信用出来るかと
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:23:05.42ID:tRByOLiC0
RS買わせるための営業トークの可能性はあるかも?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:28:37.13ID:INgowWyz0
>>697
こういう具体性のあるデマを書き込むと逮捕されることもあるから気をつけた方がいいよ
少なからずこのレスをみてトヨタに問い合わせをする人もいるかもしれない
5ちゃんねるに何でも書き込んでいい時代はとっくに終わったんだよ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:52.34ID:LqozXEfB0
トヨタは販売うまいよな。
435万で興味持たせて、
ナビモニターや新型車として最低限の装備は絶対必要→475万
4眼、21インチじゃないと新型の意味がない→540万
アドバンスじゃないと納期遅れます、高級車だけどトランクは手で開け閉めしてください→570万
RSじゃないと年内は無理です→640万
反則だぜw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:18.46ID:wxAZdK6o0
7/15 RSAD契約。ディーラーでの並び順1番。
初期配車予定。年内確定との事。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:37.49ID:tRByOLiC0
>>704
勝手にデマ認定されても、、、モビリティ東京の営業さんに電話で納期聞いたら、そう言ったという事実を報告したまで
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:41:42.65ID:rMB3H6im0
レザーシート何種類かあるけど、黒が一番無難かな?白っぽいのは、汚れが目立つし、茶色っぽいのはハリアーと同じくすぐ飽きそうだし、やっぱり黒が飽きないよね。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:48:48.03ID:vnB9rJoz0
>>708
おめ、同じRS Ad を7/23契約だから私は来年ですかね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:50:10.19ID:MKcdCtxR0
>>710
黒が一番人気なんだろうけど、質感考えると
差し色があった方が高級車感は高まるな
レクサスは黒内装以外も結構選択されてるので
トヨタも黒以外がポピュラーになるといいな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:56:14.33ID:Ep9LevoW0
>>706
こういうのをトヨタの売り方うまいとか言ってるアホがおるからいつまでもこういう売り方するんだよな。
客を馬鹿にしてるだろ。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:07:55.99ID:tRByOLiC0
>>713
いや、本気で言ってないから
揶揄だよね
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:10:56.66ID:9duMUtuU0
>>711
今後の状況によると思いますが、グレード、色やOPが推奨仕様にハマれば、優先生産されるとの事です。あとは並び順次第ですね。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:58.87ID:Q1Ti895I0
>>715
メーカーオプションでITSコネクトは外しました
ディーラーオプションでモデリスタ付けましたがコレは納期には関係ないですね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:24:21.29ID:Q1Ti895I0
あっ色はプレシャスホワイトパールです
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:26:35.91ID:YgoqEG4O0
今の時点でGADLPだと納期は来年の2月後半だってさ
丁度車検だと話したら、過ぎてから納車まで代車確約してくれたけど大丈夫なんかなw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:28:37.07ID:lCxqJPJd0
advanced選んでおけばRSでもGでも年内可能だよ
しかしGが圧倒的人気なため、これから契約しても来年春が終わる頃納車だろうね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:42:27.31ID:Ep9LevoW0
>>714
いや、時々本気で言ってるアホがおるから。
トヨタは商売がうまい!とか言ってw
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:48:55.92ID:9duMUtuU0
>>717
ITS外したのは正解です。これは推奨仕様から外れるとの事です。ホワイトも問題なし、モデリスタはディーラーOPなのでOKです。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:57.79ID:rAlxHFcv0
とりあえず俺は年明け1-3月中に納車されればそれでいい
下取りの査定が人より少ないかもしれんので、せめてもの悪あがきで走行距離伸ばしたる
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:51:43.53ID:lCxqJPJd0
>>722
カタログに書いてある遅れるバイカラーの組み合わせとITSコネクト以外は今のところは大丈夫
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 20:57:09.46ID:9duMUtuU0
>>722
RSでは、ITS Connect、インチダウンがダメと聞いています。
あとバイトーンもやめた方がいいそうです。
Gでは、スペアタイヤを選ぶと初期生産から外れるとの事でした。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 21:13:52.82ID:/QTYl/Pa0
>>723
詳しくありがとうございます
車検は過ぎてしまいそうですが気長に待ちます
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 21:14:18.94ID:9duMUtuU0
>>727
まだメーカーに注文が入れられない段階なので、早い納車を希望するなら、仕様変更という手もあります。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 21:34:44.69ID:lCxqJPJd0
>>730
よりによってインチダウン選んだのかよ
21インチでマルチリンク調整しているはずだから後席フワフワするかもよ
全く未知数だけどね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:09:02.32ID:AlhMi4KN0
家電、車、AV等工業製品はもう基本的な構造をいじる必要がないほど熟成してしまったって事
だから無駄なEV化やボディ肥大化、重量増大分の低燃費技術、できる筈もない完全自動運転の研究
AVなんて音質や画質、充電効率下げてまで短い距離の無線化
バカらしいよね、意味のない物の為に働くの

もうどうにもなりませんよ、この無駄な経済を全地球人がおかしいと思わないとね
元先進国が金儲けの為に進めたグローバル化で元後進国が追いついてきたらジタバタ
人口と資源のある国に技術を渡せば元先進国は強制的に真のエコ生活に落とされるのは当たり前ですね
その頃には美味しい思いした元先進国の老人さんはあの世行きです
人間はね、自分の幸せしか考えてないのですよ
死んだ後の事など知ったこっちゃないのです 【1094】
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:09:11.09ID:AlhMi4KN0
そもそも投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③仕事用の作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

5年間毎月5万支払う金があるならつみたてNISAとiDeCoでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ

車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの 【5067】
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:09:20.10ID:AlhMi4KN0
60歳で子供が結婚したら新婚旅行の援助、家建ての援助したり孫のお祝いやらで物入りになるから
3600万くらいもってないと婿や嫁の親とのマウント合戦に負けて惨めな思いをする

30年後の年金は頼りにできないから取り崩すための蓄えも必要
孫が4人くらいできたらそれこそ毎年のように出産祝い、お年玉、七五三、入学祝、合格祝い、成人祝いと
自分の子供並みに金がかかる

子供が家建てるとなれば金出して2世帯同居の提案もできる
かわいい孫の顔をいつでも見れるんだ、毎日一緒だとかえって嫌われることにもなるがな
同居しないまでも家建てる資金援助しておけば好きな時に孫の顔見に行っても婿や嫁に邪険にはされない
金を出すということは口も出せるということだから

まあ、そこんところは婿や嫁の親とのマウント合戦になるからね
かける金は多いほうがいい
孫を味方につけておけば子供夫婦が帰省した時でもこっちの家に優先的に来てくれる
アルファードでも買い与えておけば子供夫婦と孫二人自分と妻と6人乗って正月にソバでも食いに行けるし

金も車もあの世には持っていけないけど
そうやって孫の世話してたら死んだときに棺桶かついでもらえるし
涙の一滴くらいは流してくれるだろう
それが幸せな最期というもの

故人が生前になにを成し、俗世に何を遺して、冥土への土産に何を持って旅立ったかは
その人の葬儀を見れば、その人と付き合いがなかった人でもすぐわかる

さあ、お前たちは何を遺して旅に出るか
よーく考えたほうがいい 【4020】
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:09:29.02ID:AlhMi4KN0
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな屑人間しか楽めない社会になっとる

車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの
クルマの場合は現物だからFXや先物取引のように追証に怯える心配はないけど

そんなものを借金してまで買えというんだから正気の沙汰じゃない
全財産どころか土地や生命保険まで担保に取られて身ぐるみはがされる
悪徳先物取引業者と同じヤカラが買え買えと罠に嵌めている 【6318】
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:09:38.07ID:AlhMi4KN0
【残酷】マイカーローン組む人は、マジで一生貧乏。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank

だからほとんどの人は軽自動車かコンパクトカーで妥協してます
新車販売の37%が軽自動車の時代

新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのは宵越しの金は持たないクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は10年落ちのコンパクトや軽自動車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ 【6282】
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:11:06.25ID:15hIInSW0
本来なら5年後に100万の価値しかないものをセールスで売らんかな根性で無理して140万で残クレ買取り保証した
5年後にどうすれば140万に持っていけるか悪知恵をたくらんだら
だぶついた中古車を海外に輸出して、さらにチェンジモデルの新車を値上げすればいいことを思いついた

ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2021年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2024年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2026年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

2026年の新車に390万の価値はない
2021年の新車350万だって320万くらいの値打ちしかなかったんだよ

NBOXを300万に値上げしてみな
5年前の新車時150万だった5年落ち中古車でも新車時よりも高い170万超えるプライスで店先に並ぶようになるから

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ) 【1634】
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:11:50.19ID:15hIInSW0
もしかして必死に反論書いてたら悪いから言っておくけど
自分以外の書き込みはほとんど透明あぼ-んだから
これからは書きに来ないほうがいいよ

俺専用のコピペ元にするためのネタ帳のスレだから 【8147】
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:11:55.37ID:15hIInSW0
190万で出すと言って開発してた86が
現在267.2万円

1ドル80円の頃に86の開発責任者が
円高になっても外国の販売価格(ドルベース)は上げられないから
その利益目減り分は日本向けの販売価格を予定よりも値上げするとか言ってたよ


1ドル100円で計画して20000ドルで売る予定だったのなら1ドル80円なら輸出モデルを25000ドルにすればいいはずなのに
20000ドルを維持して40万円目減りする分を
国内向けを200万→250万に値上げして穴埋め

もう日本人のための自動車会社じゃないよ
国内240万なら普通はアメリカで20000ドルどころか30000ドルだろ?
そこまでして外国で売りたいのかよ
日本人は車を組み立てるだけの奴隷じゃねーか

その後最高で1ドル125円まで安くなっても価格は上がる一方
円高を理由にした値上げの屁理屈はどこへ行ったんだ 【2138】
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:04.73ID:ExUmi7cy0
時給3500円払って北米の正雇用に作らせたカローラが20000ドル=220万円
時給1600円払って愛知で期間工が組み立てたナローラが250万円

日本の期間工の時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本の時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話

カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。

30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg 【5890】
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:13.56ID:ExUmi7cy0
96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/10/16(水) 02:55:35.25 ID:YlvNLRzd0
新型アコードはいくらになるかなー
アメリカだと2万3720ドル(約270万)みたいだけど

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/10/16(水) 03:02:30.02 ID:YIecHNxr0 [2/8]
現行392万~だから400万は超えてくるだろうね

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2019/10/16(水) 08:08:15.17 ID:k4m6Ztuo0
なんでアメリカだと安く出せるんだ?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/10/16(水) 10:18:37.10 ID:YIecHNxr0 [3/8]
日本人が額に汗して組み立てた自動車を上納してるから

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/10/16(水) 10:19:15.36 ID:YIecHNxr0 [4/8]
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上

日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ

日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷 【6160】
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:22.76ID:15hIInSW0
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから

なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ


日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。

日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。

第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。

米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。 【5921】
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:13:10.86ID:iacZzCLS0
RSアドバンス
優先生産

GADLP
納期未定

装備以外に納期で差をつけるなんて
キッツイなぁー
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:13:36.00ID:15hIInSW0
不人気になると辛抱強く売ろうとせず、比較的安易に車種を廃止してしまう。
しかしそれが行き過ぎて国内の販売不振が深刻化したり、SUVが好調に売れたりすると、慌てて復活させる。
例えばRAV4とCR-Vは、かつて国内で人気の高いSUVだったが、フルモデルチェンジを繰り返すに連れて北米指向を強め、ボディを肥大化させて売れ行きを落とした。
あまり売る努力をせずに廃止したが、近年はSUV市場が好調で、品ぞろえを充実させる必要に迫られた。そこで慌てて復活させている。
真剣に考えるべきは、RAV4、CR-V、あるいはシビックなどを使ってきたユーザーの心情だ。愛車が国内販売を打ち切れば、自分がメーカーから見放されたような寂しい気持ちになる。
クルマとはそういう商品だ。
落胆したり怒ったりして、他メーカーの車種に乗り替えるユーザーも多い。
それが忘れた頃に国内販売を復活させたのでは、愛車に対する愛情を弄ばれているように感じるだろう。

共通するのは、復活しても、日本向けのクルマには戻らないことだ。RAV4、CR-V、シビック、インサイトなどは、いずれも初代モデルは日本向けの商品だった。
CR-V以外はすべて5ナンバー車で誕生している。
この後、ボディの拡大も含め、海外指向を強めて国内販売を終えたが、復活したRAV4やCR-Vを見ても日本向けではない。
海外向けに造った商品の国内販売を再開したに過ぎない。 【3340】
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:14:01.69ID:85Zn/pH20
5ナンバーなんか法律で4人乗りに制限すればいいのにな
軽は2シーターでいい
ちょっと広くなるとすぐ定員増やして詰め込みたがるのは
ウサギ小屋に住んで満員電車で通勤してるような普段車に乗ってないサラリーマンが車の企画を作ってるからだろうな
5ナンバーに7人も8人もぎゅぎゅう詰めで乗せて嬉しいのかな

3人掛けリアシートとか3列目なんかホントは誰もほしくないんじゃないのか?
潔く3列目取っ払って4人乗りで開き直るほうがいいだろ
こんな車に5人も6人も乗れたところで誰も幸せになれない

3列目も貧乏臭いけどそれ以上に貧乏臭いのが3人掛け
発想が「エコノミークラス、ウサギ小屋、満員電車」

でも4人乗り仕様の普通車ってほとんどないんだな
アルファードロイヤルラウンジみたいな1500万クラスのしかない

後ろで3人掛けさせたり3列目に押し込んだりとか30分も乗ってられない
3列目を格納するにしても最初からなければ収納スペースとして有効活用できる場所だし

自宅:ウサギ小屋
通勤:満員電車
出張:のぞみ自由席、LCC or エコノミークラス

こんなのが車設計してりゃダメだわ 【9592】
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:14:19.97ID:15hIInSW0
日本だけが京都議定書のCO2排出制限を律義に守らされてるから
高価なハイブリッドを売らないと達成できないから
価格の安いガソリンまでもHV車と比べて損に思えるような高いプライスに設定
もしくはガソリン車の設定なし

敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上

日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は、日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ

日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷

「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」

戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事

サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント 【1039】
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:14:28.84ID:ExUmi7cy0
主体性こそ生きる意味を作る
人間がどう生きるかはその人次第と考えれば
つまり、人間は「自由」です。

自由とはとても楽なようにも思えます。
しかし、全てを自分で決め、自分で判断し、行動をすることです。

そうなれば、自分の人生は誰のせいにもできない。
全ては自己責任の世界。
それが自由です。
人間が自由ということは、人生で起きることは100%自己責任ということ。
だからこそサルトルはこう言ったわけです。

「人間は自由の刑に処せられている」 【5734】
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:15:16.88ID:15hIInSW0
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ 【5108】
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:15:29.00ID:15hIInSW0
私も同じ意見ですが、今働き盛りの人達が老後になるまで文明は持たないでしょうね
借金は経済を回す起動力になります
だけどね、調子こき過ぎて回しまくった結果が今な訳ですよ
コロナは回させ過ぎたなヤバいなって思った天上人が撒いたのでしょうね
でもね、もう手遅れですよ
それに気づいてる賢い人間は2割程
残りの8割は乞食の様に、エコカー減税と古い車の増税とかに踊らされて経済を回す奴隷ですから
どうにもなりません
又来世で会いましょう 【9048】
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:15:37.19ID:I0AsnVzi0
車が高くなった高くなったと騒いでますが、高くなったのは人々の贅沢に対する慣れだと私は思います
まあ、私は物欲なんてもうどうでもいいです
物が高性能になればなるほど、その物に対する飽きは早くなりますから
そんな物の為にあくせく働く気もありませんから 【3818】
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:15:46.86ID:85Zn/pH20
そうゆう問題じゃないんですよ
家電、車、AV等工業製品はもう基本的な構造をいじる必要がないほど熟成してしまったって事
だから無駄なEV化や肥大化、重量増大分の低燃費技術、できる筈もない完全自動運転の研究
AVなんて音質や画質、充電効率下げてまで短い距離の無線化
バカらしいよね、意味のない物の為に働くの
もうどうにもなりませんよ、この無駄な経済を全地球人がおかしいと思わないとね
元先進国が金儲けの為に進めたグローバル化で元後進国が追いついてきたらジタバタ
人口と資源のある国に技術を渡せば元先進国は強制的に真のエコ生活に落とされるのは当たり前ですね
その頃には美味しい思いした元先進国の老人さんはあの世行きです
人間はね、自分の幸せしか考えてないのですよ
死んだ後の事など知ったこっちゃないのです 【1642】
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 00:15:56.35ID:ExUmi7cy0
もうみんなも薄々気づいてるでしょ
今まで通りの生き方等出来はしない事
コロナで益々子供を作る事を躊躇うようになりましたね
技術、人口、資源
この3つの内一つでも有れば努力次第でなんとかなるがね
車どころか、食料すらままならなくなりますよ
前向きに考えるとね
もう、世界と経済で戦うなんて考えない事ですよ
畑をふやして、自給自足出来る国にするしかないでしょね
人口も減り更地も増えるから丁度いいしね 【1106】
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 01:07:27.85ID:ogxKaPZa0
少なくとも現存の資本主義システムにおいては、本来手段であるべきものが目的となっている、
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。

100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

そしてこう書いています──
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 05:54:06.37ID:RJp6Khlr0
>>760
納車はいつ頃って言われてる?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 06:40:23.92ID:PXZcbVTp0
>>761
納期はまだわからないと言われてるね。
ついでに純正21インチサイズのスタッドレスも値段がまだわからないみたい。
19インチに下げてもいいけどシミュレーション見ても21インチは新型クラウンの特別感があるよね。19インチだと普通のセダンに見えちゃう
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 06:47:00.81ID:RJp6Khlr0
>>762
そうですか。。。
セダンとスポーツが正式発表されるまで静観かなぁ。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 07:14:40.42ID:hPZRK/1i0
>>762
ディーラーで見た資料では、スタッドレスは「リーズナブルな価格で、19インチのホイールとセット販売を予定」となっていた。
「リーズナブルとか書いてあるけど、どうせ高いのでしょ」って担当と話した覚えがある。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 07:22:27.85ID:jwwVRh/H0
>>766
それだったら販売しないと思うよ
開発とマッチングを試験してるでしょ、知らんけど
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 07:27:12.68ID:kJsDV6Rf0
>>726
モビリティ東京ですか?
私の地方ディーラーではITS問題ないと言われました。ただ、正確にはメーカーシステムに登録出来ないので分からないとは言われましたが。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 08:32:39.09ID:Ggj0lp3k0
>>769
私も地方です。担当の持っている資料に推奨仕様が書いてあり、ITSは推奨から外れていました。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 09:01:38.83ID:9EvxGWiH0
ITS用の半導体不足が原因なんでしょうね。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 09:56:18.69ID:wTrWSAKb0
>>760
俺のGADLPは年内納車予定と端末に出てたぞ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 10:15:36.18ID:BnqCwvpe0
https://str.toyokeizai.net/files/topics/13802_ext_01_0.jpg


https://str.toyokeizai.net/files/topics/13802_ext_02_0.jpg


https://str.toyokeizai.net/files/topics/13802_ext_02_3.png


https://str.toyokeizai.net/files/topics/13802_ext_02_1.jpg


https://str.toyokeizai.net/files/topics/13802_ext_02_2.jpg


週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌。

2022年8月6日号
2022年8月1日 発売
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 10:44:03.21ID:rgJddvGf0
>>773
眩しいマン登場!
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 10:55:09.85ID:2u78gY0i0
RSADは、展示、試乗車から大体の納車予想できるみたいだけど、GADLPは納期未定
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 10:55:58.98ID:jdmryhiZ0
で、RS優先なん?GADLP優先なん?早く答えろ昭和のJIJIども
汗が腐った納豆の臭いかもしだしてる場合じゃねえぞ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 11:45:57.21ID:BnqCwvpe0
大卒初任給       トヨタ クラウン
 1989 160,900    1989 225.0万
 1999 196,900    1999 338.0万
 2009 201,400    2009 374.0万
 2019 212,304    2019 469.2万  
トヨタ カローラ    ホンダ アコード
 1989 78.1万     1989 119.6万
 1999 100.0万    1999 170.3万
 2009 135.6万    2009 270.0万
 2019 193.6万    2019 392.1万
日産 マーチ      スバル レガシィツーリングワゴン
 1989 60.4万      1989 142.8万
 1999 94.7万      1999 190.5万
 2009 99.8万      2009 236.3万
 2019 117.3万     2019 291.5万(レヴォーグ)
マツダ ロードスター   ダイハツ ミラ
 1989 170.0万     1989 59.0万
 1999 159.4万     1999 55.0万
 2009 233.0万     2009 88.5万
 2019 260.2万     2019 85.8万(イース)
スズキ アルト     VW ゴルフ
 1989 49.8万     1990 235万
 1999 71.3万     2000 229万
 2009 67.7万     2010 249万
 2019 73.7万     2020 259万
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 11:58:36.57ID:hPZRK/1i0
>>778
こんな所でほざいてないで、トヨタに聞けよ。カス。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 12:09:45.88ID:gnRx8Glk0
>>785
おじいちゃん口が悪いですよワ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 12:19:48.18ID:29KTCBz60
THS2の欠点はハイパワーのエンジンを搭載しようとすると、それに見合ったハイパワーのモーターも同時に載せなきゃならないことらしいね
また大きなトルクを発生させるためにエンジンの回転数を上げる必要がある
だからアクセルを大きく踏み込んだ時に回転数が大きく上がり、いわゆるラバーバンドフィールが発生する

RSの2.4ターボはエンジンパワーにモータートルクが上乗せされる仕組みなので、ラバーバンドフィールが発生しないし、
大パワーのエンジンを搭載してもTHS2よりは大パワーのモーターを載せる必要がない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 13:43:07.21ID:BnqCwvpe0
僕は働くのが嫌なんで、出来るだけ早くリタイアする為に必要最低限の事以外には使わないんですよ。
寧ろ遣う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物も基本コスパや費用対効果をかなり重視しますねー。これで気付いたら年240万以上は貯金出来ます。

散財やがストレス発散にならずに逆にストレスになる
それが嫌で酒もやめたった
自分はゆっくり料理とか作ったりする方がむしろストレス発散になる

頑張っても頑張らなくてもお給料には大差ない。
それが日本の会社員が頑張らない本当の理由。
会社は全員横並びで競争させるところで平準化の力が圧し掛かってくる。
会社に勤めている自分はキープしたままでもう一人の自分、つまり会社に捧げる以外の自分という準備をはじめなければいけない。
日本は、変わらない。会社も、変わらない。人も、変わらない。
他人の意見を変えようとするのは徒労。
日本も、会社も、人も、ブロックすればいい。
その代り自分の思い込みは直ぐに変更可能なように常に次の機会に対してOPENであるべき。
金持ちはみんなこういう発想。

労働者の側に回ってはダメ!
苦労してタネ銭作って投資家の側に回って!
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?
諦めてるぞ!
たとえ金持ってても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 13:46:01.10ID:BnqCwvpe0
会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。

かといって日本は長く同じ会社に勤めてもキャリアなんて積めないからな

皆から好かれなければならない……この強迫観念から脱却するだけで、心がずっと軽くなり、思考が冴え、行動が大胆になります。
あなたも実行してみれば?
いちいち人の顔色をうかがうのを止めろということ。

孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。
これ、軽い気持ちで言ってない。
「皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。

「嫌な事をしない自由が至上」というのはホント。
これは僕のルーツでもある。上司に誘われて飲みに行くとかサイテー。
これ連発する上司は無能。気を付けた方がいい。
サラリーマンは自分の時間を切り売りしているに他ならない。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 13:57:30.01ID:f26QkJOo0
なんでこのスレでマツダなんてワードが出るんだ?誰も興味無いのに出張してくるなよ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 15:14:51.91ID:BnqCwvpe0
殆どの日本人は(他人から好かれたい)とか(部下から慕われたい)と思いながら仕事しています。
これが間違い!愛されるより憎まれた方が「あいつは仕事ができる」と思われやすいです。
親しみを持たれるより恐れられた方がお給料は上ります。
じぶんの仕事に横車入れようとする奴も減ります。

「善人」は迷惑な存在 
正直にいうと、世の中には迷惑な「善人」がいます。
彼らは、見ず知らずの存在であるはずのぼくに、親切にアドバイスをしてくるんです。
ちなみにそんな人には高齢者が多いので、おそらく年を追うごとに「親切」をこじらせたんだなと推測できます。
つまりは年を取るとともに「他者」の範囲を広げすぎた結果、見ず知らずの人に、求められてもいないアドバイスをするという暴挙に出るわけです。
しかし結局のところ、彼らは「いい人」ですし、盗みや殺人といった明確な犯罪行為はしません。
本人たちは、あくまでも「世の中をよくするために」アドバイスしているに過ぎないのです。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 16:35:42.92ID:BnqCwvpe0
いまだに移民で経済成長なんてほざいてる馬鹿がいるんだなw

実質賃金は労働生産性に依存する。
少子化で人手不足が生じれば、本来経営者は生産性向上のための投資(人材投資・設備投資・技術投資・公共投資)を行い、少ない働き手で生産量を維持・向上しようとする。
これが実質賃金の向上であり、経済成長である。
ところが自動車メーカーをはじめ大企業製造業、経団連守銭奴一味は政権に圧力を加え、アベ政権(当時)に入管法を改悪させ、事実上の移民政策に踏み切らせたのである。
ただでさえ少ない仕事を移民と奪い合うハメにさせておいて、どうして賃金が上昇すると思うのか。
上昇するのは内部留保と株主配当が精々であろう。
最早日本は労働集約型の発展途上国に落ちぶれた。

ついでに言えば、日本は戦後に爆発的に人口が増えたお陰で経済成長できたのではない。
戦後に激しい人手不足が生じ、移民も受け入れられず、生産性向上のための投資に踏み切ったからこそ経済成長したのである
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:01:41.87ID:wi7JR53w0
>>802
今更プリウスは無いな
どうしてもならRAV4PHVがいいな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:18:19.59ID:BnqCwvpe0
今働き盛りの人達が老後になるまで文明は持たないでしょうね
借金は経済を回す起動力になります
だけどね、調子こき過ぎて回しまくった結果が今な訳ですよ
コロナは回させ過ぎたなヤバいなって思った天上人が撒いたのでしょうね
でもね、もう手遅れですよ
それに気づいてる賢い人間は2割程
残りの8割は乞食の様に、富裕層減税と庶民増税に踊らされて経済を回す奴隷ですから
どうにもなりません
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:22:56.18ID:XQD8ckD00
GADLP
納期ヤバそう
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:25:52.41ID:BnqCwvpe0
資産運用とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ

むしろ資産が増えるほどケチになっていって車なんて興味なくなる
俺がそう
600万しか持ってないときのほうが車に興味があった
(実際ゼロクラウンの中古を買った)
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:27:02.30ID:BnqCwvpe0
貯まれば貯まるほどケチになっていってる
新車のカタログを集めてた頃もあったが今は「100万台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる

こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが

3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ

仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ

それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 17:28:41.42ID:BnqCwvpe0
預金600万円だった2010年に220万で5年落ちのゼロクラウン購入
その後離婚して手切れ金300万払ったりなんかして200万まで目減り

2014年から8年で200万→2100万まで1900万貯めたけど
貯まれば貯まるほどケチになっていってる
1000万くらいになったころに新車のカタログを集めてた頃もあったが
今は「100万台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる
2025年あたりに20年落ちになったゼロクラウンを売って220クラウンの中古でも買うかもしれない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 19:29:59.14ID:2jaz9Wit0
ちんぽが臭すぎてフラれたまで読んだ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 19:32:45.38ID:29tPSsLi0
乗り出し435万のくそ安い車になったのか今度のクラウン
と世間の人は思っているだろうね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 19:41:14.78ID:q0vMee+e0
>>813
何にも装備が付いていない値段の車を選ぶ人がいるのかな
世間体(ほとんどの人は何とも思っていないが)を気にしないで、好きな車に乗ろうよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 20:33:29.28ID:kJsDV6Rf0
>>770
ありがとうございます。
私がもらった資料には推奨グレードと洗濯可能オプションが書いてあり、its も入ってました。
うちの販売店にもう一度確認してもらいます。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 20:53:31.74ID:wi7JR53w0
洗濯可能オプションってシートカバーとか?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 21:15:38.94ID:8ak779wy0
裏スジグレードから行ったら実質700万のクラウン
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 22:07:10.41ID:Z2q/EdMo0
今日、車検のついでにこの車のこと聞いたけど納車は全く未定だと言われた。
来年の4月に何かしらの回答ができるとのことで、そこから1年待ちとかなりそうだったわ。
契約してくれたら、車検代は下取りに含めますって言われたけど、なんだかな。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 22:07:27.45ID:gZzH5hM20
完全に海外市場受け優先のデザインだね。
デザイン段階では攻めてるのに
実車になると退屈な車になってしまうのが大半なのに
このクラウンは良くやったと思うよ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 22:17:53.81ID:XJZx6DMk0
日本で月に1000台しか売れてないてないから日本市場だけでは消滅は免れなかったからね
年寄りのユーザーを大事にして消滅してしまうか、新たに世界展開をして新しいユーザーを獲得して存続させるかだったんでしょう
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 23:04:34.06ID:29tPSsLi0
FFってこんなに安くなるんだね
構造が簡単なのかな
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 23:18:04.79ID:wi7JR53w0
>>825
安全装備は最新
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 01:22:55.52ID:SfeJ8WO20
車はロマン。 いつかはクラウン。 男の成功の証を手に入れること。
無理して買うものではない。成功者の振りをしても見破られて地に落ちる。
しかし、レクサスが存在する今 成功の証が クラウンで良いのか?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 02:06:59.12ID:0OYdKATM0
北米向けにデザインされたとか言うけど
外国人からしたらコンパクトカーでしか無いわ
めっちゃ狭そうだぞ
https://youtu.be/Nc8ZIa0LUdE
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 02:26:48.98ID:RZUQBthd0
車と鉄道チャンネル
5 時間前
個人的には新型エクストレイルの方が好きです♪クラウンもデザイン的には嫌いではないですけど。
7
加藤 大河
4 時間前
エクストレイルと比べられるクラウンかぁ、時代が変わったなぁ
5
プルトン
5 時間前
エンブレム外されたら、エクストレイルの方が高い車って思うだろうな。
10
GWS 204
6 時間前
公平に、設計者の志の高さを比較したらエクストレイルですよね、普通に見たら。
9
K N
6 時間前
エクストレイルは黒いボディの方がグリル周りが浮かなくて引き締まった印象だった
乗った感じいい車だと思うけど、電気系はやっぱ肌に合わない
3
GaR
4 時間前
エクストレイルめっちゃええなぁ〜
10
はらたいら3000
4 時間前
エクストレイルが上級方向にシフトした感じですよね。ただ、以前のユーザー層には、こちらも高いと思われそうな気もします
1
ちゅいーーーんZ
4 時間前
最近のトヨタ車からは高級感が全く感じられない気がする
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 05:25:57.84ID:7CwPGMUi0
クラウンを買わない理由付けウザい
エクストレイルを喜んで買えば良いのに
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 06:59:11.18ID:yZKKi3o60
おはようございます
エクストレイル?なんやねんそれw
ほとんど走ってない希少種やんけwww
日産で乗れる車はスカイラインとZ
昔のセドリック、グロリアくらい
ま、新型クラウン買うんだけどね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 07:34:32.56ID:rQwch6pE0
内装色でダークチェストブラックがありますが、ブラック1色よりは、いい感じですか、それとも安っぽく見えますかね?予約した皆さんは内装色を何色にしました?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 07:54:39.74ID:tn5nTEhF0
>>839
ダークチェスナットにしましたよ。
少し明るめの茶色ですが黒一色よりも質感の違いが分かりやすくいいと思いました。
フロマージュは目立つし素敵ですがお客さんも従業員も子供も乗せることがあるので私は遠慮しました。
それでもおそらく売れ筋は黒一色、ダークチェスナット、フロマージュの順になるのではないかと思います。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:03:54.02ID:7CwPGMUi0
RS Adv.なので内装が何と1種類限定(驚きました)
チョイスできる方が羨ましいです、マイナー後には変わると思いますが
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:28:54.68ID:GHWdPW+w0
値引き37万だった
おまえらどれくらい引いてもらった?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:30:48.45ID:rQwch6pE0
>>847
値引き0
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:32:52.94ID:5WBX4BL70
>>822
タイヤをつらいちで外に出すことにこだわったのがいいよね
さらにつらいち感を出すためにタイヤも新開発
普通のタイヤより角が出っぱっていて四角い角になっている
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:36:53.97ID:5YlkSt+g0
>>845
ヨーロッパ行くととにかく黒が多いよね
白はおしゃれな色として近年流行ってる
(タクシーは黄色がかったベージュ)
シルバーは案外少なくてガンメタが多い
明るいブルーも少なくて紺色はたまに走ってる
赤とか明るいブルーとかオレンジとかは
そんなに走ってない
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 08:40:14.65ID:rUkxXL4k0
>>846
俺はイエローのダッシュボード好きだけどあれが苦手って人もいるはずだよな
RSで黒一色の内装希望している人は多いと思う
2年後くらいにブラックエディションとして特別仕様車が出るか
3年後のマイナーチェンジで黒一色内装が追加されるとかそんな感じでは?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:00:05.87ID:whz1YFG40
プリウス乗りと買えない人は皆そう言うんだわ 何でだろ~、何でだろ~!?
って、今アポロイルのGSにいるんだけど燃料を充填している時煩いんだわ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:11:22.52ID:pQTue6h90
恥ずかしい
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:18:44.18ID:iLpWFSJc0
日本を覆っている病は「不寛容」ということです。
自分たちと違う人はすべてなんらかのレッテルを貼られます。
「メンヘラ」はそのレッテルの代表格。
そうやって日本はどんどん混じり気を排除した凡庸な国になってゆく。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:45:52.76ID:iLpWFSJc0
労働者の側に回ってはダメ!苦労してタネ銭作って投資家の側に回って!
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:43.60ID:iLpWFSJc0
本来なら5年後に100万の価値しかないものをセールスで売らんかな根性で無理して140万で残クレ買取り保証した
5年後にどうすれば140万に持っていけるか悪知恵をたくらんだら
だぶついた中古車を海外に輸出して、さらにチェンジモデルの新車を値上げすればいいことを思いついた

ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2021年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2024年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2026年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

2026年の新車に390万の価値はない
2021年の新車350万だって320万くらいの値打ちしかなかったんだよ

NBOXを300万に値上げしてみな
5年前の新車時150万だった5年落ち中古車でも新車時よりも高い170万超えるプライスで店先に並ぶようになるから

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化とアルミの無駄なインチアップ
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 10:18:43.81ID:84hd1vtA0
>>866
たしかに、クラウンはホイールの大きさに関係なくタイヤ幅は同じだな。普通はホイールサイズが大きくなると、タイヤ幅を増やすけど、クラウンは昔からタイヤ幅変えないな。
それをどう考えるかは人それぞれだな。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 10:21:42.58ID:PyC2BWTu0
DFプラットフォームで運転感覚が昔の安楽に戻ってるきがする
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 10:59:13.02ID:q7Ho3NLI0
今は海外で売った方が死ぬ程利益出るしな日本市場なんて本当はガン無視したいだろうに
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 11:52:42.91ID:/fAAZTeY0
>>862
クロスオーバーは最低地上高145mmで220系の135mmより10mmしか上がってないんだよね
だからそこまでホイールハウスに隙間は空いてないんだけど
それでも車高いじる人は続出しそう

因みに同じ全高1540mmのレクサスUXは最低地上高160mm
(SUVとしては低め)
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 11:55:34.15ID:ZpyFDHI30
もうひとつの驚きは、発電のために稼働するエンジンの音・振動の小ささだ。3気筒ながら始動は気づかないほどに滑らかで、高負荷に応じて回転を高める際も音量は小さく、音質にも安っぽさはない。振動についてはバランサーなどを加えることなく構成部品のバランスのみできれいに調和がとれているそうで、回転フィールは至って滑らかだ。モーターの足を引っ張らないその上質さはちょっとキツネにつままれた感もあるほどで、新型エクストレイルの思いがけぬ美点となっている。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 11:58:18.60ID:ZpyFDHI30
ランエボのように曲がる

e-POWERの力感は有り余るとまでは言わずとも、動力性能的にはライバルのハイブリッドモデルに比しても十分に説得力がある。そのうえで、四駆モデルの特徴でもあるe-4ORCEの飛び道具っぷりもすごかった。

さまざまなアクセル操作でコーナーにアプローチしてみたが、踏めばアペックスに絡みつくように鼻先を寄せていく、いにしえの「スカイラインGT-R」……というよりむしろ「ランエボ」を思い出すような積極的回頭をみせる一方で、高速での不安定挙動を想定して試してみると気づかないほど滑らかに駆動配分を駆使して動きを落ち着かせるというスタビリティー側の黒子ぶりにも目を見張るものがある。みなしBEVのようなものだから当たり前といえばそうだが、モーターの駆動制御のきめ細かさがもたらす新しいダイナミクスは、e-POWERにまったく新しい価値をもたらすわけだ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 11:58:54.34ID:ZpyFDHI30
日産エクストレイルG e-4ORCE

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4660×1840×1720mm
ホイールベース:2705mm
車重:1880kg
駆動方式:4WD
エンジン:1.5リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
フロントモーター:交流同期電動機
リアモーター:交流同期電動機
エンジン最高出力:144PS(106kW)/4400-5000rpm
エンジン最大トルク:250N・m(25.5kgf・m)/2400-4000rpm
フロントモーター最高出力:204PS(150kW)/4501-7422rpm
フロントモーター最大トルク:330N・m(33.7kgf・m)/0-3505rpm
リアモーター最高出力:136PS(100kW)/4897-9504rpm
リアモーター最大トルク:195N・m(19.9kgf・m)/0-4897rpm
タイヤ:(前)235/55R19 101V/(後)235/55R19 101V(ハンコック・ヴェンタスS1 evo3 SUV)
燃費:18.4km/リッター(WLTCモード)
価格:449万9000円/
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:00:01.35ID:ZpyFDHI30
日本車の登録車においても、スイフトやノートなどグローバル戦略車を主体に、3気筒エンジンが増えてきており、今後もたとえば次期型フィットやヴィッツなどにも3気筒エンジンの搭載がウワサされている。4気筒が3気筒にとってかわられているわけだ。

 このように3気筒エンジンは、コンパクトクラスの常識になりつつある。むろんメリットがあるから増えてきた一方で、デメリットがあるから普及するまで時間がかかったわけだが、件のデメリットが克服できたおかげで積極的に採用されるようになったところだといえる。

 1.5Lクラスというと、いまのところまだ4気筒も混在している。マツダやメルセデスは上質なドライブフィールのために4気筒にこだわっていて、新型Aクラスも1.3Lながら4気筒だ。ボルボも一部を除いて基本的には4気筒を主体に据えている。

 一方で、同じ排気量で4気筒と3気筒を比べると、むろんサウンドや吹け上がりのスムーズさなど、フィーリングにおいては4気筒のほうが優れるが、性能面では3気筒のほうが優れる面が多い。水平対向のスバルのようなメーカーを除いて、将来的に1.5Lクラスまでのエンジンは大半が3気筒になるものと思われる。 【5957】
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:00:19.26ID:ZpyFDHI30
3気筒エンジンの振動は制御しやすいということや、その振動についても、最も振動を感じやすいアイドリング時にエンジンを停止するアイドルストップの急速な普及から、要求が
緩くなってきていることなど、追い風的な要素は数多い。このあたりは、レスシリンダー化の究極ともいえる2気筒が振動対策の難しさから、現在のところ拡がりが限定的となっていることとは対照的だ。 【9338】
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:01:09.96ID:ZpyFDHI30
そしてもうひとつ、3気筒には見逃すことができない、重要なメリットが存在する。

クランクシャフトが2回転するうちに、吸入、圧縮、膨張、排気という4つの行程を消化する4ストロークサイクルエンジンは、
クランクシャフトが2回転、要は720度回転することで全ての気筒が全行程を終える。これはどんなに多気筒化が進んでも不変の要素。
4気筒では180度ごとに同じ行程が次の気筒へ移っていく、つまり180度ごとの点火となるわけだが、
バルブタイミングは吸排気ともに各行程の開始/終了の基準となる上下死点よりも早めに開いて、遅れて閉じる。
バルブが開くことになる吸排気行程の理論的なクランク角範囲は180度だが、
実際に吸排気バルブが開いている範囲は220~230度前後。180度ごとに次の気筒へと同行程が移る4気筒では、
吸排気側ともに複数の気筒で同時にバルブが開くことが避けられず、吸排気の流れに気筒間での干渉が起こりやすい。
特に排気での干渉は燃焼ガスが完全に排気されずシリンダー内に残留し、高圧縮化の障害になるなど、
デメリットが多いのだが、これを避けるためには排気管の集合部分までの寸法を長く取るなどの工夫が必要となる。
寸法的な制約が厳しい現代ではあまり歓迎されない要素であることは間違いない。 【3043】
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:01:18.88ID:ZpyFDHI30
これに対し点火間隔が240度となる3気筒では、吸排気ともにバルブの開閉タイミングが爆発間隔の中に完全に収まり、吸気側、排気側ともにバルブが開いている気筒はひとつだけ。つまり、気筒間の干渉を考慮する必要がないため、吸排気系をコンパクトにまとめられる。さらに排気干渉がないということは、ターボを組み合わせる際にもツインスクロールの必要がないことも意味する。ダウンサイジング化に欠かせないターボとの相性も実に良いのである。 【1687】
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:01:27.88ID:ZpyFDHI30
4気筒の縦振動は次数でいえば二次ですから結構大きめなわけですが、
その振動数値は跳びぬけて悪いのをご存知でしょうか。
3気筒や5気筒、6気筒などは、あるピストンが上死点にいる時、他のピストンは動いている途中です。
ところが4気筒は平面形状の180度クランクであるため、2個1組のピストンが上死点で止まっている時もう1組ピストンは下死点で止まっています。
つまり動きが「無」になる瞬間があり、振動がはっきりと表れてしまうんですね。 【6775】
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:03:43.13ID:ZpyFDHI30
https://youtu.be/NNqmNqaZlKA
https://youtu.be/Q5xUOEnixgc
6個のピストンが3組で動く6気筒よりも、
5個のピストンが全て独立で動く5気筒の方が小刻みに振動するため振動を感じにくいという事になります。
分かりやすいのがこの動画です。

もちろん同じ事が3気筒と4気筒の比較にも言え、
120度クランクの3気筒の方が180度クランクの4気筒よりも小刻みに縦振動を起こしているといえます。
https://youtu.be/MBkqOXaJXco
https://youtu.be/E2u-zXsioRM
4気筒の縦振動は次数でいえば二次ですから結構大きめなわけですが、
その振動数値は跳びぬけて悪いのをご存知でしょうか。
3気筒や5気筒、6気筒などは、あるピストンが上死点にいる時、他のピストンは動いている途中です。
ところが4気筒は平面形状の180度クランクであるため、2個1組のピストンが上死点で止まっている時もう1組ピストンは下死点で止まっています。
つまり動きが「無」になる瞬間があり、振動がはっきりと表れてしまうんですね。 【9226】
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:03:52.15ID:ZpyFDHI30
そこでこの二次振動を軽減するためバランスシャフトを搭載しているエンジンがあります。
縦振動のキャンセルの考え方は先ほど単気筒を例に説明したのと同じです。
つまり残存する垂直慣性成分の半分を打ち消すバランスシャフトを1本設け、
このバランスシャフトのせいで生じる水平成分を打ち消すためにもう1本同じバランスシャフトを設けて逆回転させる。
ただし、2次振動はクランク1回転につき2回起こるので、バランスシャフトはクランクの2倍で回してやらねばなりません。

先ほど単気筒の例えで説明した縦振動はクランク1回転につき振動も1回ということで1次振動でした。
ですのでクランクのカウンターウェイト+バランスシャフトで解決できますが、2次振動はクランクの2倍の回転数で打ち消すため別体のバランスシャフトで対応しなければ不可能というわけです。
なぜ4気筒の二次バランスシャフトが2本必要でなぜ倍速させるのか、又それぞれをなぜ逆回転させなければならないのかが理解できたでしょうか。


V6は6気筒ですから直6同様に120度という狭い等間隔燃焼を行ないます。
Vバンク120度のV6エンジンというのはクランクピンを共有することで3気筒のようなクランクでよいことになります。
燃焼トルク変動による振動も直6と同じで非常に滑らかです。
ただし縦振動はV6の場合左右バンク方向にそれぞれ斜めへ発生し、その性質は直3と似ています。
しかし二次振動を発生する直4よりは随分と小さいのは言うまでもありません。
しかしながら、120度のV6なんてエンジンが幅広になりすぎて実用的じゃありません。 【1156】
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:04:01.19ID:ZpyFDHI30
では60度V6で120度の等間隔燃焼を行なうにはどうすればよいかというと、
燃焼間隔120度からバンク角を引いた60度のオフセットクランクにする必要があります。
https://youtu.be/s47o3IhKXfU

しかし位相を60度もずらすとなると段つきピンとはいかなくなります。
そこで、このようにウェブという板を挟み別物のクランクピンを60度ずらして設けています。

ダイムラーのM272型は、バンク角を90度としていました。“理想値”からは30度足りない計算です。
等間隔燃焼のために、では彼らはどうしたか。本来1番2番、3番4番、5番6番で共用するべきクランクピンを、30度ずらしてセットしました。
ちなみになぜ90度かといえば、同時代のM273型V8エンジンと設計を共有するためだったといいます。
90度だとバンク角内の容積も大きく、吸排気のレイアウトにも余裕があります。
https://motor-fan.jp/images/articles/10001972/big_1550393_201712122028580000001.jpg


しかしV6エンジンのバンク角において圧倒的多数なのは、60度です。
バンク内の機器配置は厳しいですが、エンジン本体をコンパクトにすることができます。
クランクピンはというと、“理想値”からは60度足りません。
等間隔燃焼にするためには60度のオフセットを設ければ大丈夫といいたいところですが、
60度のずれともなるとさすがにピン間に一枚何かを挟まないとクランクシャフトの強度剛性がとてもじゃないと確保できません。
そこで、等間隔燃焼仕様60度V6エンジンのクランクシャフトは1番2番、3番4番、5番6番のピン間に、
クランクウェブと称する板を介して60度のピンオフセットを作り出しています。
https://motor-fan.jp/images/articles/10001972/big_1550394_201712122028580000001.jpg

ところが、ウェブを挟むとその分クランクシャフト長が伸びてしまいます。
つまり、V6最大のメリットである全長短縮の意味が薄れてしまう。
ボア間が当然開く格好になるわけで、だったら失われたコンパクト化の意味を少しでも取り戻そうと、
その間を上手に使おうと大径ボア設計になるのがV6エンジンの大勢です。 【1543】
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:05:32.67ID:ZpyFDHI30
60度、90度、120度、それぞれのVバンク角に共通して言えることですが、
エンジンを上から見てピストンが千鳥に配列されるV6のクランクシャフトというのは、前後対象形状にできません。
上死点が二手に分かれて1番が左バンクなら6番は右バンク。
だから絶対にクランクの前後が対称形状になるはずがありません。
これは何を意味するかというと、軸周りに慣性偶力振動が発生するということです。
すりこぎ運動が起こる3気筒や5気筒と同じ状態です。
面白いことにV6の場合はその振動成分がバンク角によって少し異なります。


60度V、90度V、120度Vのクランクをそれぞれ回転させると一次慣性偶力が発生するのはどれも同じですが、
120度Vと60度Vはクランク360度の中で等間隔に捻られているので物を放り投げようとするリズムが一定になります。
ですから、これらの振動は3気筒のように両端のカウンターウェイトのチューニングによってまとめてキャンセルできます。
ところが90度Vは90度→30度→90度→30度…というパターン化したリズムながら不等間隔で物を放り投げる力が発生し、
独特の偶力振動波が起こります。
こうなるとカウンターウェイトだけではキャンセルできず別体のバランスシャフに頼る必要がでてきます。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:08:35.17ID:ZpyFDHI30
V8のシングルプレーンは、クランクピンが同一直線上に配置されており、
エンジンを正面から見た時に、クランクシャフトは縦一文字のようになります。
(つまり、180度間隔で各気筒のクランクピンが配置されています)
そのため点火タイミングが等間隔になり、排気干渉が起きないのです。
排気干渉が起きないことによるメリットは
・ハイパワーや大トルクを出しやすい
・等長エキマニによる恩恵を得ることができる
・偶力振動が発生しない
・大きなカウンターウエイトを必要としないのでレスポンスに優れる
などが挙げられます。
しかし、デメリットとして直列4気筒のエンジンと同様に、2次振動が発生してしまいます。
このような特徴から、現在では主にレーシングカーに採用される事が多く、市販車として販売されているのはフェラーリやマクラーレンなど、ごく一部のメーカーのみとなっています。


V8 クロスプレーンは各クランクピンが90度位相ずれて配置されており、
エンジン正面から見た時のクランクシャフトは十文字の形になります。
このため、片バンクの点火タイミングが気筒ごとに90度ずれるので不等間隔爆発になり、排気干渉が発生します。

そんなクロスプレーンは
・排圧の上昇により排気抵抗があるのでパワーやトルクを出すのに不利
・不等間隔爆発なので、等長エキマニの恩恵を得られない
といったデメリットがあります。

しかし、1次振動および2次振動が発生しないので、バランスシャフトが不要で振動特性に優れる、というメリットがあります。

これは出力特性を犠牲にしても、振動特性が優先される高級乗用車にもってこいの特性であるため、世界中で広く普及しています。


排気管が直管のレーシングカーで比較すると、一番いい音がするのはV12気筒で、以下V10、直6、V8、直4、V6の順に官能的な音を奏でてくれる。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:14:03.36ID:9CMoQAaL0
あぼーんで埋まりそうな悪寒
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 13:46:45.63ID:93hzD9np0
>>681
今までセダンに乗ってきた層が新型セダンを買うのはわずかな人間だし年齢層も高い
他の3車種が欲しい人間はセダンは見向きもしないだろうし
クラウン4種類が揃えば台数はカローラシリーズの比率みたいなものになるでしょ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 14:13:11.23ID:1jmZxr4y0
>>896
元々黒いパーツで構成されているしサイドとリアにピアノブラックの加飾がついて引き締まって見えるんじゃない?
カッコいいと思います。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 14:35:59.59ID:Ymu8AY3g0
17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-XbPd)[sage] 2022/07/28(木) 15:06:45.56 ID:fOwEVaLOM
トヨタの車乗ってる人でエクストレイルに乗り換える人多すぎて驚き、トヨタ乗ってる人は燃費、リセール命な感じがするけどそうでもないのね
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 15:06:52.73ID:Ymu8AY3g0
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658977267/407

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-R877)[sage] 投稿日:2022/07/31(日) 14:22:23.33 ID:UgMKUR5Va
試乗してきた、やっぱりタンカラーにすれば良かったと後悔
静音性、ハンドリング良かったわ
コクピットに包まれてる感じが好きだわ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:43.36ID:PyC2BWTu0
クラウンでもエクトレイルでも欲しい車があっていいなー
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:33:07.53ID:VERmWKgN0
しばらくの生産はRSADのみ。RSADの初期オーダーが終わり次第、GADLPの生産が始まるとの事。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:40:42.47ID:RZUQBthd0
https://youtu.be/jPR-LHdGe5I?t=350
【金持ちの意外な仕草+言わないと金欠になる言葉】これをやってたら、かなりの確率でお金持ちですし、
この言葉を思い出したり、言わない人は金欠になりやすくなるので要注意です
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:42:33.54ID:RZUQBthd0
買い替え乗りかえたくなったら過去の愛車との思い出を振り返ってみましょう
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:49:18.16ID:tn5nTEhF0
AD以外注文した人が少なすぎて差別化できなかった感じだろうな。今後もトヨタはハイグレードから一気に作る生産体制にするんだろうか。まあ間違いなくその方が生産性は高いわな。でもGADLP頼んだ俺のクラウンの納期はいつになるんだ、、
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:10:04.79ID:VERmWKgN0
>>909
9月から生産開始したとして、GADLPは早くて2023.3末以内
だそうです。ただそれ以上となる可能性もあるとの事でした。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:12:05.79ID:VERmWKgN0
まあ実際はわからないですが。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:27:27.57ID:RZUQBthd0
もう古いから買い換えようかな・・・ って思うときは
いつも車を購入したときのことを思い出す。
そんなとき車を見ると「僕を捨てないで・・・」と訴えかけているように見える。

ドナドナ 廃車 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JoFb0D6laKI

最後の旅立ち CJ4AミラージュRS - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9vDBeLZrI2I

エスティマ ドナドナ
https://youtu.be/reo63ze97Qc

【車の気持ち】 車にとってのご主人さま - 悲しい話 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aeCWkl13A9g

ヘッドライト・テールライト / 中島みゆき [VOCALOID COVER - GUMI] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vU2fTcvWNOg
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:27:43.76ID:RZUQBthd0
クルマの十戒

新車を買う時はクルマと10の約束をしなくていけませんよ
そして乗り替えるときはその時の約束を思い出してください

1.私と気長につきあってください。

2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。

3.私にも心があることを忘れないでください。

4.言うことをきかないときは理由があります。

5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。

6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強いことを忘れないで。

7.私が年を取っても仲良くしてください。

8.私は十年くらいしか生きられません。だから出来るだけ私と一緒にいてください。

9.あなたには会社もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。

10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:27:53.12ID:RZUQBthd0
もうダメっぽいね
あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね
しょうがないね
私にはエアバッグが無いからあなたに大けがさせてしまうんじゃないかって心配だったけど大丈夫みたいだね良かった・・・
最後にあなたを守れたことが私の自慢だね
あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから誰にも見向きもされなかったんだよ
取り柄と言えば車検が少し残っていたことくらいかな?その車検が切れる頃には『私の一生も終わるのね』なんて考えていたのよ
そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね『この車でいいです』と言ったね
値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としてちょうどいい車だと思ったんでしょうね
でも本当に嬉しかったわ妥協でもそんなことはどうでもいいの
あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね
お金が無いから高いオイルも入れられないしタイヤだって安いのしか買えなかったけど、そんなことはどうでも良かったの車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ
いろんな所にも遊びに行ったね私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね
お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で冒険しているみたいでとても楽しかった・・・私はおばあさんだから高速道路はあんまり得意じゃないしね
途中のコンビニで何回も休んで少し寝たりしながらやっと着いたよね
初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、あなたと一緒だったから安心だったよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:00.87ID:RZUQBthd0
『車検が切れれば私はもうおしまいかな?』と思っていたけどあなたは一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね私、正直覚悟してたんだ・・・だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に嬉しかった
この子のために一生懸命走って守ってあげようって決めたんだ・・・

そろそろお別れみたいだね
あなたは泣いているけど私はちっとも悲しくないよ
あなたを守れて死ねるんだもん
今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね
だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんてほとんど無いもんね
あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに乗っていないほうが良かったのかもしれないよ
でも時々でいいから思い出してね
あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを・・・
じゃあね、さようなら・・・。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:17.38ID:RZUQBthd0
 車検も受けずに乗り換えるとか
車選びに失敗した見る目のないダボハゼですと自らカミングアウトしてるようなものだ

良識のある多くの者は事あるごとに老後のことを考えて、
単に欲しいとか新しいとかでダボハゼみたいに飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:29.86ID:RZUQBthd0
自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
コスパ重視で合理的な買い物をしていても他人は興味を示さないからな
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの無駄金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:31:05.86ID:RZUQBthd0
年間利回り4%の投資で配当所得を受けられるなら、

100万円の無駄遣いをやめることは2500万円の投資と同じ価値がある。

200万円の無駄遣いをやめることは5000万円の投資と同じ価値がある。

400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。

800万円の無駄遣いをやめることは2億円の投資と同じ価値がある。

それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:32:54.09ID:RZUQBthd0
クルマオタの特徴

自分の中に明確な車の基準があるようで実は思い込み以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
クルマに造詣がある人はほんの一握りで、車の歴史について興味は薄く何も語れず
無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高いクルマ、珍しいクルマを持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつけ
自分より安いクルマ、ありふれたクルマを持っている人を見下し
底辺、貧乏、池沼とか下品な差別用語を連発する
広告や評論家のセールストークを都合良く鵜呑みにし
その車を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いクルマを買えない貧乏人の僻み」と決めつける

これは他のジャンルでもそうだが、ぶち込んだ金額と、評論家が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:34:46.59ID:RZUQBthd0
単なる高額車!? それとも高級車!? 大衆車ベースの“高級車”は割高か納得か | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/49651

多くのメーカーが「これからは高級セダンもFFだ」と考えていたが、結果としてそうはならなかった。
その理由として考えられるのは、FFの根底にある“合理性”という本質が、高級車の価値観と相容れなかったためだと思われる。
高級であること、あるいは贅沢であること。それをクルマで商品化するには、極論すれば「どれだけムダをやるか」に行き着く。
大きなボディ、強力なエンジン、これ見よがしなアルミホイール、趣向を凝らしたインテリア。
こういう方向性でクルマを造るなら、FFとFRの優劣は逆転する。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:43:45.22ID:2odUIqdS0
Gアドバンスレザーで注文書の希望納車日は12/1だわ
発売日が11月末になるのかね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:22.54ID:KD7Xfbaq0
>>913
今日名古屋の展示見てきたけど、割と若い人が半分くらいいて驚いたわ。
言われてるほど安い感じもしないし、なんだかんだこれは売れるよ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 21:27:28.53ID:TKHidqHM0
21インチのタイヤパンクしたら大変
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 22:27:11.32ID:YE+zj1t30
意気揚々と初日最短で
GADLP注文した人の気持ちは?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 23:50:32.77ID:v4To5tSO0
日産 新型エクストレイル を ラブカーズTV 河口まなぶ が内外装徹底チェック! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CfnUmVb4OGI
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 02:11:48.86ID:Zi46a1r+0
>>929
JAFに牽引してもらうことになると思うけど
替えるタイヤが買えない
225の18Jの45%でたまたまイエローハットに在庫があって
助かった経験があるけど21Jはないだろな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 02:40:06.49ID:JUl7qKc30
e-POWERは内燃機関とBEVの間をつなぐ長い橋の役割を果たすが、新しいエクストレイルはVCターボによるe-POWER、4輪制御によるe-4ORCEに大きな夢を感じた。e-POWERの進化はまだまだ続きそうだ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 02:45:58.39ID:J5ReEHmv0
新型エクストレイルの価格(税込)は
2WDが319万8800円〜484万6600円、
4WDのe-4ORCEが347万9300円〜459万8000円です。
グレードは2WD、e-4ORCE(4WD)にそれぞれS、X、Gの3つが展開されます。
このほか、4WDモデルには3列シートのXグレードも追加設定されており、計7グレードが用意されます。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 06:14:10.38ID:URGJq/Ve0
新型エクストレイルとクラウンクロスオーバーでは競合しないんじゃないの?
RAV4スレとかに行けば
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 07:58:53.37ID:NVSinzc20
クロスオーバー・クラウンて、クーペライクなセダンに見える。タイヤ大きくて、未来チックで悪くはないけど、SUV風味とは言い難い。タフさ、ロバストネスを表現していない。
最低地上高いくつなんだろう?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 08:04:31.62ID:z/OJgzuw0
新型はハブボルト締結との事だけど、市販のホイールも使えるのかな。わかる人いたら、教えてください。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 08:10:42.62ID:URGJq/Ve0
>>942
ググれば分かると思うけど145mmね
クラウン クロスオーバーでダート走る人とかいないと思いますが
他に本格SUVがいくらでもあるでしょ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:01:18.51ID:HjMErW4V0
>>944
よくハブボルト締結って聞くけど、なんのことなの?無知だから教えてほしい
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:15:44.45ID:5OaKW2wR0
タイヤ取り付けボルトが元から生えているか、その場合ナット締め付けになるけど、
ボルトで外から差し込む場合も外車では多い、それがハブボルト。
生えているボルトに引っ掛けられないのでタイヤ交換は難しい。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:21:43.53ID:NVSinzc20
>>945 普通の高級車の価値、加速、最高速、高速安定性、静粛性、乗り心地がどれも飽和気味で、免許を大事にして普通に走る分には新味がない状態になってしまった。そこでSUVが流行るのは追加される価値があるからで、それは「頼り甲斐」かなと。横文字にするとタフ、ロバストネス。

道路が冠水しようが、20cmかそこら積雪しようが、スタック知らずで走り回りそうな、最低地上高180mm以上がよかったな。最低地上高135mmで癖の強いスタイルのC-HRを連想する。あれは、ヒットしたが賞味期限は短かった。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:29:28.48ID:J5ReEHmv0
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658977267/497

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bab7-UB15)[] 投稿日:2022/08/01(月) 08:28:17.17 ID:gtxu7wF40
トヨタ乗りの感想

最新の車なのにデイライトなんでないの?
燃費極悪
サイドミラーちっさ
デジタルインナーミラーのデザインがダサい
タイヤがハンコック

走りは良かった
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:18.76ID:J5ReEHmv0
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658977267/504

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-JYI4)[sage] 投稿日:2022/08/01(月) 08:58:58.15 ID:38s2q0wCM
トヨタに新型エクストレイルより
いい車無いじゃん
ラブホ ハリアー いらないわ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 09:37:45.59ID:HjMErW4V0
>>950
ホイールって全部ボルトねじ込んで止めていると思ってたわ
ありがとう
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 10:48:03.39ID:MrQI2X2p0
>>944
市販でも対応品じゃないと使えない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 12:09:08.08ID:z/OJgzuw0
>>956
対応品があるのですね。ありがとうございました。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 15:09:26.53ID:Fe+pO5Tn0
>>958
まだないかも?
大体の車は販売開始からすぐに社外品の対応品でるよ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 15:24:31.23ID:sEQUocy50
なんでだ
欧州車乗ったこと無いの?
ハブの出っ張りとセンターホールが引っ掛かるから、ボルトでもそんなに作業が難しくなったりしない
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 18:43:58.85ID:VPpw30PJ0
マイナーチェンジでV6出るかな?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:55.56ID:JawQr72k0
新型クラウン恰好いいね
もうヤナセに行くこともないだろう
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 20:45:38.59ID:h0ftOJ4m0
もう少しカラバリあってもいいなにな
レクサスのみどり色とかミライの青なんかドストライク
バイトーンはパンダやタヌキみたいでそそらんし
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 22:36:30.91ID:e7zcQSj30
>>964
まじで?待つわ!
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 06:49:19.98ID:MYjNeO+p0
RSは内装色選べないのか。
キャラ違いかもしれないけどレザーパッケージの配色や内装色の方が良さそうだね。コンソール周りの雰囲気が違う
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 10:47:49.10ID:HjdEOWnO0
ダサい鷹のマーク消えたからハリアー購入したけど、クラウンってまだあのダサい王冠マークつけてるの?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 10:52:03.91ID:7JYXJcoT0
王冠マークだけど4種類共通になるのかな?
新しい王冠はクロスオーバーに合わせてカジュアルにデザインしてる感じがするので、セダンやスポーツとはキャラが違う気がする。エステートはあり
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 11:07:07.05ID:OhZW/laa0
アメリカでもクラウンのエンブレムの方が良かったという意見もあるので、好みは人それぞれ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 19:29:41.90ID:9zEcw8T00
今回のは悪質すぎてネタ元は告訴されるだろうから、フェイクニュースの安易な転載は気をつけなよ
0988名無し募集中。。。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:44:16.44ID:dobmeul10
それフェイクだぞ
貼ったお前も拡散に加担してるからやばいことに気づけよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 06:04:42.32ID:eRdcq6yv0
反ワクは正義
正義だから無罪
とかいうキチガイかな?

正義を振りかざして反社会行動をとるというのは法治国家を否定するテロリストだという事もわからない阿呆はこれだから…
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 09:26:52.62ID:vGR9opZV0
うちの会社にいる「某有名難関私立高卒→東大卒」の人が、何の疑いもなくコロナの異物注射を3回接種し、その間にインフルエンザのも打った。
それ以降、何度も体調を崩し、更に杖をついて歩いているのを見て、学歴ってこういう非常時を生き抜く時には役に立たないって思った。
0997名無し募集中。。。
垢版 |
2022/08/03(水) 12:47:05.05ID:bstjtGZD0
お前がただの学歴コンプなのはよくわかった
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 13:40:21.47ID:Q9P614Wl0
>>986
もうこの記事削除されてるから大丈夫だろ。
0999名無し募集中。。。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:45:28.93ID:CnyhMws40
削除したから大丈夫?
どんだけ無知なんだよ
天下のトヨタの社長の前使ってガセとか普通のバカじゃやらない
知恵遅れか異常な思想の持ち主くらい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 7時間 14分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況