X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-ayK9 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:54:35.47ID:7a97tPhU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
2022年6月に一部改良を実施。同時に特別仕様車「ブラックスタイル」を設定しました。

「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1654342602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-xMmJ [49.98.0.7])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:51:58.23ID:38qlNHEbd
フリードのパーキングセンサーリアってもう無いんですかね?嫁が左後方ばかりぶつけまくる…
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-gTzl [60.113.37.27])
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:39.45ID:vBisOoCg0
前スレ989
車重が重いなら尚更ドラムだろ。
ドラムの方が効きが良いんだよ?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-Cla0 [106.73.137.129])
垢版 |
2022/06/26(日) 20:41:53.40ID:DWbSXyp50
ドラムで制動力を稼ごうとするとロック上等な仕様になるから前輪に使うと危険
後輪はシビアなコントロールも必要ないから制動力を弱めたドラムで十分(レースやそれに近い乗り方をしない限り)
HVがドラムなのは高い値段で売りたい車だから買った人が満足感を得れる装備をしてるだけで機能的な意味なんてない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-tO2y [126.92.63.46])
垢版 |
2022/06/26(日) 20:42:19.94ID:Iqr8MYbI0
>>5
なぜ・・・
ブレーキの構造上車重があるほど接触部に発生する摩擦力は大きくなるんだから安定性と耐久度の高いディスクを使わざるを得ない

なぜかディスク=優秀、ドラム=しょぼいみたいな前提で話してる知識に乏しい人たちがおおいけどw
ドラムブレーキの方が簡易構造で制動力高いんだから大衆車にとっては適当
HVは車重あるから無駄に高くて維持コストのかかるディスクを採用せざるを得ないって話なのに
高い部品だからすごいんだ!ってのは中学生のレベルだぞ・・・
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-Jn7D [106.146.9.143])
垢版 |
2022/06/26(日) 21:21:48.10ID:34FY16Nva
まあディスクブレーキは見た目もあるでしょうね
放熱性も大事だけど

https://www.webcartop.jp/2020/12/634790/2/
>もっとも、最近では大型トラックでもディスク型ブレーキの採用例がじわじわと増えている。小型乗用車でもESC(横滑り防止装置)の義務化により、後輪ブレーキへの負担が大きくなり、その放熱性が重視されるようになっている。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-Mwfb [60.111.24.136])
垢版 |
2022/06/26(日) 22:13:04.01ID:D8dmVsJC0
むしろ売りに出してる人達が増えたんじゃね?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-tO2y [49.98.217.175])
垢版 |
2022/06/27(月) 02:13:48.67ID:EeonobcEd
ハイブリッド車の停車からの出足ってエンジン唸る割には加速鈍いのね
走行中の再加速は割りかしグイッと前に出てくれるけど
以前、代車で2代目インサイトを借りていた時は出足の立ち上がりも含め低速域でグイグイとトルクフルな加速をしてくれてたからちょっとガッカリ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5f1-/a9g [220.105.141.83])
垢版 |
2022/06/27(月) 08:26:05.25ID:jyI32K2R0
>>11
ドラムは加減がやりにくいから廃れてるんで
ディスクのほうが優秀なのは確実じゃん

昔の四輪ドラムの軽に乗ったことがあるけど
荒れた路面だとそーっとブレーキ踏んでも瞬時にロックしてスピンする
あんな恐ろしい車には乗れんわ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5f1-/a9g [220.105.141.83])
垢版 |
2022/06/27(月) 09:08:15.10ID:jyI32K2R0
ドラムが自己倍力作用で簡単にロックするのは事実じゃん
水が入るととてつもなく止まらないし
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-iYRm [49.96.36.75])
垢版 |
2022/06/27(月) 09:54:55.76ID:DccS5VxDd
走り車じゃないんやしディスクでもドラムでも関係ないやん
ただディスクの錆びるのなんとかならんなか?鉄ちんだからしゃーないとはいえ
ドラムの方が全塗装で綺麗に見えるまである
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-tO2y [126.193.63.37])
垢版 |
2022/06/27(月) 10:24:03.48ID:ZomxEvm7p
>>27
なんで昔の4輪ドラムの軽の話を出して比較になると思ってるんだろう・・・
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-tO2y [126.193.63.37])
垢版 |
2022/06/27(月) 10:27:56.59ID:ZomxEvm7p
普通に考えたらドラムで良いんだよ
HVはナイーブだからディスク使ってるだけ
それを「高い部品だからHVの方がすごいんだ!」って言ってる層がおかしい
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 12:01:44.49
>>38
貧乏乙w
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-tO2y [126.193.8.28])
垢版 |
2022/06/27(月) 12:24:41.57ID:GE6nbhNsp
300万の車が貧乏って言われる時代なのか
まあ確かに高級車ではないけどさ、そもそもフリードって何かの代用になる車じゃなくね?
高級車でも良いからフリードと同じくらいコンパクトで同じくらい車内空間広いくるま教えてくれよ
あるなら次はそれ買うわ

あと残クレでアルベルやらレクサス買ってるやつより一括でフリード買う方が金あるし所有者だけで貧富は計れないでしょ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-gTzl [49.98.16.183])
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:33.49ID:49QfgaW8d
>>44
3列シートで屋根が低めでそんなにデカくないってなるとCX-8くらいしか思い浮かばないな。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2343-AprI [125.0.123.86])
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:57.70ID:LA8kKl5S0
車中泊したいから次はフリード検討してるけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 552f-u0tS [118.109.122.97])
垢版 |
2022/06/27(月) 13:20:34.17ID:2D/Ikfx50
HVだけどキィキィうるさいのはディスクブレーキなせい?ドラムの方が静かならそっちが良いなあ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-tQxS [106.73.70.34])
垢版 |
2022/06/27(月) 13:23:43.42ID:2NF5Ontj0
そもそも一台で全て賄うのはなかなか難しいですよね・・・と自分に言い訳してたらもう5台
30代のうちに2台に減らそうと思います。フリードプラスは残しますよ!
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-Heyh [153.235.75.169])
垢版 |
2022/06/27(月) 13:32:32.56ID:ZcV/Bh3EM
他に乗りたい車もないけど便利だからフリード乗ってる
一般人はこんなもんだろ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-FeIA [153.181.7.134])
垢版 |
2022/06/27(月) 13:37:27.19ID:NpJdQPCk0
そもそもFFならリアブレーキは大して仕事していない
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-tO2y [126.193.30.145])
垢版 |
2022/06/27(月) 14:00:09.20ID:dNvG+EG3p
>>47
全長4900を許容するならCX-8よりステップワゴン買うw

うちの場合は細道だらけの京都住みで運転苦手な妻がメインで乗るからこれより大きいのはNG
チャイルドシート乗せて広々ってなるともっと小さい車も論外
そうなるとフリードかシエンタしかないんよなあ
何かを諦めて代わりに乗る車じゃないよ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-iYRm [49.96.36.75])
垢版 |
2022/06/27(月) 15:17:42.43ID:DccS5VxDd
条件に合ったのが素フリード+
ガレージの後ろの水道設備使うのには車のサイズ(4500mm以下)
年寄り乗せるからスライドドア
釣り行って寝るからフラットに出来る事
夏場釣りで車中泊する時エアコン付ける(HVはエンジン掛かったり止まったりで寝れない←シャトルHVで実証済み)
後はHVだと後席に乗ったら前席下に足入れ出来ないってのも地味にマイナスやったな

なにせ素フリード+が自分のライフスタイルにドンピシャなので大切に乗っていきたい
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-ayK9 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/06/27(月) 17:31:38.91ID:dNCIu5LA0
フリード6人乗りはセンター通路にロードバイクとかスキーとか積めるんで家族の誰も付き合う気ナシのおいらの一人遊び用に重宝してます。
ロードバイクは俺しか持ってないから一人でしか行きようないし…スキーだったら4台くらい積めるから連れてけと言われたら連れて行けるんですけどね。
あ、平日は嫁が買い物に使ったりじーさんばーさんを病院に連れてったりそれなりに活用してますよ、ええ。電動スライドドアまじ便利。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-tQxS [106.73.70.34])
垢版 |
2022/06/27(月) 17:42:31.26ID:2NF5Ontj0
>>70
そのステップワゴンが今やあんな価格ですからね・・・
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-cMQc [106.146.83.162])
垢版 |
2022/06/27(月) 17:47:57.63ID:5pwevu2va
>>67
だね〜
俺もソロ車中泊、嫁とのキャンプ用にプラス買った
すごく使い勝手イイわ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-7/iz [49.98.232.76])
垢版 |
2022/06/27(月) 19:04:17.43ID:qUs9xycVd
>>79
夫婦2人でちょうどいいとかカー◯◯クスでもするんですか?
セカンドカーなら軽やフィットで良くない?
一人で車中泊や子供1〜2人なら普段使いや普通の旅行には問題ないとの認識が一般的
まぁ知り合いにも一人目の子供が産まれてフリード小さいってステップワゴン買った人がいたな…
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0376-MDA+ [133.155.113.113])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:15:11.44ID:np84srPO0
誰か53の相手してやれよw
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-fs2i [14.9.39.0])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:22:26.75ID:bxMFUrE+0
ウィッシュユーザーだったので、シエンタ、プリウスα、カローラツーリング、RAV4、マツダCX5と色々さまよった。フリードが一番。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5de0-rmEO [218.220.51.219])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:35:47.68ID:Je4EXdB00
>>86
どう考えてもCX-5のがいい車だと思うけどな
値段が違うか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 254b-tQxS [116.82.141.219])
垢版 |
2022/06/27(月) 21:01:31.64ID:+TqNmZVC0
CVTでもidcdでもスロコン入れると
自分に合ったレスポンスに調整出来て
加速が自然になるみたい
数万円で出来るから一番コスパ高いって
一つ前の型のステップワゴンユーザーが言ってました

近々私も導入予定
燃費にうるさい人に向かない方法ですが
私は燃費より運転のフィーリングが良い方が大事なので
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-vYxi [126.168.238.220])
垢版 |
2022/06/27(月) 21:06:16.76ID:Gx0MFknt0
車体には興味あるんだがいかんせん乗りたい色が無いという初めての体験を味わってる
フィット以上の主力商品なんだからフィット並に多彩なカラー用意すればいいのに
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-fs2i [14.9.39.0])
垢版 |
2022/06/27(月) 21:11:40.84ID:bxMFUrE+0
>>87 私も不思議なんだけど、CX5は有力でパワフルD指名のレンタルで家族遠出トライアルしたんだよ。シートはモチフワで感じいいし。
所が、最初から馴染む感じで疲れ知らずなのはフリードの方でした。その日の体調とか偶然かもしれないけど、これも運命じゃ、と思い決めてフリードに乗る事に。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-ayK9 [153.205.113.11])
垢版 |
2022/06/27(月) 21:28:42.93ID:loC6uuTe0
SUVはQ5とかXC40とか乗ったけど

飽きた

つーかカッコだけで車内は狭いし荷物は積めないし
カッコ以外に何かいいところあるの? SUVって…

フリードはあのサイズなのに車内は広々してるし
自転車がそのまま放り込めるSUVなんかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況