X



【HONDA】ホンダ シャトル Part42【SHUTTLE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:43:09.80ID:RzsOeym50
2015年5月15日発売~『シャトル (SHUTTLE)』 のスレです。

シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、
クラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴンです。
5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定。

※前スレ
【HONDA】ホンダ シャトル Part41【SHUTTLE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648552557/
0002名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:27:44.54ID:WslrdRup0
新型ステップワゴン見て
改めてシャトルは貴重だと再確認した
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 12:32:21.70ID:EeCYwkjK0
前スレ989の方と同じく、1か月ほど納車が前倒しになりそう。時期もほぼ同じです。
ちなみに担当曰くこの2週間ほどでシャトルの新車は売り切れたそうです。
納車までに揃えておいた方がいいものってありますか?
とりあえずセリアのシート隙間クッションは買いました。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 18:11:16.98ID:HcSkYqLm0
昨年12月に中古34000kmでホンダカーズで買った後期FWDのZ、7000km乗ったので最初のオイル交換。フィルタもPIAAのマグネット入りに変えた。SP級の0W-16が、かなり安かったので、それにしたけど交換後、静かになって回転の上がりが早くスムーズになったので驚いた。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 20:13:54.88ID:eZgBAA2R0
中古で初めてってことだから、前に乗ってた人がオイル交換サボってたのかもね。
中古車ディーラーもわざわざオイル交換してから売ってはくれないのかな?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 20:34:49.35ID:HcSkYqLm0
>>12
ホンダの認定中古は、エアフィルタ、エアコンフィルタ、ブレーキオイル、点火プラグ、エンジンオイル、ミッションオイル、補助バッテリーは新しくしてから納車ですよ。タイヤもヒビが見受けられたので、ダンロップのエナセーブ204の新品に交換してくれてました。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 21:12:30.76ID:v3WdD2gZ0
スタッドレス用に買ったホンダアクセスのホイールME-021が届いたので
体重計で重さ測ってみた(最小測定単位0.5kg)
8kgだった
普通だな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:34:02.40ID:3qCImX4P0
>>7
ドアハンドルプロテクター(傷防止)
スカッフプレートプロテクター(傷防止)
ダッシュマット[反射防止。必要かどうかはその人によるので、車が手元に来てから買うかどうか判断してもいいかも)
キックガード(子供が後席に乗るので)
ドラレコ(今や必須)
携帯ホルダー(シフトレバー前方の小物置きスペースに吸盤貼り付け)
後席用タブレットホルダー(後席に子供が乗るので)
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:41:16.70ID:eZgBAA2R0
>>7
助手席に家族乗せるんだったらエアコン吹き出し口に取り付けるドリンクホルダーだな。
助手席から見て右側のセンターコンソールにも運転手兼用のドリンクホルダーはあるが、ここは運転手専用にしておきたい。
助手席ドアのドリンクホルダーは位置が低くて使いづらいしな。

ちなみに自分語りさせてもらうと
今の助手席側のドリンクホルダーは前の前の車からの引継ぎで使い続けている。
家族との思い出、亡くなった彼女との思い出、この一つの便利グッズで思い出の引き出しいくらでも開ける。

バカチョンは死ね。
0020前スレ>>989
垢版 |
2022/05/29(日) 06:41:36.05ID:cZCp74Ek0
>>7 おめでとうございます\(^o^)/
楽しみですね(^^)
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 23:40:38.08ID:ZTkyHU2B0
29度位の外気温だったから前に誰かがやってたエアコンだけつけて停車中どれだけガソリン食うか検証したら一時間で1.5リッター消費した。
エアコン設定は23度、バッテリーは2メモリスタート、スタンドに行く間に水温計の表示消えたしホットスタート、もちろんハイブリッドX
まさか軽より食うとは。
4分位はエンジン止まるのちゃんと繰り返してるのになあ。
やはりidcdは停車時の充電効率があまり良くないんだろーな。無駄に回転数高くしてるのかな?
結局はアレックスさんと同じ結果になってしまった。
停車時エアコンは軽が再強なのか(サブバッテリー大量のキャンピングカーノゾク)
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 06:21:07.50ID:CoiIriX+0
2Lのガソリン車でDレンジエアコンオンだと10分間に0.25L程度使うらしいから1.5Lってのはガソリン車ならまあまあ妥当。ということはアイドリングでのエアコン使用ではHVの優位性はないってことだな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 07:11:15.69ID:+JN/+1Hq0
>>26
無いですね~。
おそらく停車時の充電効率が悪いんだと思います。
回転数が無駄に多い気がします。
epowerみたいに効率よく低回転で充電はしてくれないみたいです。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:04:35.13ID:UXoQlWnr0
ガソリン車でもハイブリッド車でも、その他の条件が同じなら、エアコンに必要なエネルギーは同じ。ハイブリッドの方が、発電・充電・コンプレッサーモーター駆動とロスが起こる箇所があるので、むしろ停車中の実験で同じ程度になったことを褒めてあげていいと思うよ。静かという価値がプラスされているし。
あと、色と屋根の大きさの影響がでかいから、他車種と比較する時は、考慮しないと何を議論しているのかわからなくなる。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:57:22.63ID:+JN/+1Hq0
補足だけど後席がよくエアコンの吹出口無いから暑いって書く人いるけど、屋根が低い分十分行き届く。
これから買う人は参考にしてください。
まあでも寒暖の感じ方はそれぞれだから真夏に試乗してから買うのが良いでしょうね!
何れにせよマイナーチェンジで後席エアコン付けなかったのは謎。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 11:06:01.33ID:+JN/+1Hq0
>>34
約10時間で測定しましたよ?
それだけ走ってるときの充電効率が良くて、停車時アイドリングの充電効率が劣悪ってことではないかと思います。
エンジン走行プラス充電のときの瞬間燃費計も段速と速度で常に違いますよね?
60キロくらいまでは15で70前後で18とかです。
それと、アプリのドライブノートにハイブリッドシステム起動しただけで何時間も停車(もちろんエアコンオン)してても記録されません。おそらく走行距離ゼロだから。
つまりよく言われるアプリの燃費計と満タン法の乖離はそこなのかも。
走行してても停車中にエンジンかかって充電してるのはガソリン消費にカウントしてないのかも。
だからアプリのほうが大体2キロ位燃費よく表示される可能性ありますね!
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:13:20.28ID:QLGZgJ5G0
バンみたいにビニール張って荷室を分離すればだいぶ冷房効率良くなりそうだな
後方視界はスマートミラー付けたから大丈夫
仕事が箱車乗りだからそもそもバックミラー見る癖が付いてないや
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:06:57.38ID:9ydTxI4G0
>>38
ルーバーを上に向けたら冷風が全部後ろに流れてしまって助手席の嫁が「何してんのよバカ!こっちが暑いじゃない!」と怒り出しました
とても怖かったです
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:40:48.52ID:Z8q1Tf3L0
バックミラーがすげー上まで角度変えられるんだね
フロントウインドウに付いてる付け根部分が動くの初めて知った
一番上にしたら視界が拡がったよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:01:28.60ID:O2YwVRAW0
扇風機かサーキュレータがあれば良いかもね
0046名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:56.46ID:d25QPPcA0
対向車がシャトルで嬉しいと思った高揚感が
実はフィットだった時のガッカリ感‥
0047前スレ>>989
垢版 |
2022/05/31(火) 07:23:32.10ID:B8erB+VV0
>>46
めっちゃ分かるwww
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 10:25:53.21ID:8xWSPq5y0
>>50
そうかな?
前期型の方が似てると思うけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 20:34:59.00ID:eSzMNz870
純正ナビでバスブーストして、純正スピーカーでYou Tubeの低音増強音楽鳴らしたらものすごい身体に来る低音が鳴ってびっくりした、これだけ鳴ってくれればサブウーハーいらんやん
0058前スレ>>989
垢版 |
2022/06/01(水) 00:49:37.31ID:GZBHRrzQ0
>>57
デットニングするだけでも結構低音でるよ。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 12:54:17.50ID:WYD35kAC0
純正スピーカーでデッドニングしたら音が籠もっちゃったので裏以外を全部剥がして前後カロのCシリーズにしたら耳が幸せになりました
全音域のバランスが心地よいです
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 05:38:52.15ID:r8oYn/qy0
一年で30万キロと5年で1000キロだとどう思う?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 12:01:22.19ID:de+JJWrK0
>>68
テストコースで1年走りっぱなし、燃料補給とオイル交換で停止するのと

週一で3キロ程度走るのを5年か

同じ値段で売り出されてたら100%後者だな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 12:30:41.43ID:MLEUeBeb0
2018年式は前期の後期型になるのか
先月の月間燃費はトータルケアアプリで26.2km/l
月間じゃないが満タン法で26.4km/l
毎日都内への往復通勤と休日は郊外へドライブ
思ったよりも燃費良くて満足

中古車メン
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 19:16:47.52ID:wURWrof70
後継は無いのツラいなあ
中古も条件合うの見つからんのよ

ガソリン車選んだ人に聞きたいんですが
ハイブリッド選ばなかった理由って何かありますか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 20:08:33.00ID:mdw0ElDR0
>>75
本体が200を割る超お買い得とか
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:34.73ID:Yj10flmj0
通勤に車は使わないので日曜日の買い物とお出かけで月250kmも走らないからガソリンにした。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 22:55:49.78ID:Yj10flmj0
>>77
オプション含めたらナビ無しでのGで値引き前に275万超えたw
社外品含めて320万のGになったwww
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 05:18:18.40ID:vF5Hj0vc0
>>79
Xでプレミアムインターナビ、ホイールなどのオプションで300万超えは多いと思うけど、Gで320万は超高額ですね
Zだと
オプション追加の金額はそれほどかからないと思うけど、Gからのオプション追加はかなりいるよね
そこまでしてガソリンの方に拘るのも凄いわ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 09:24:20.69ID:IHXVaWVU0
>>79
シャトルとしては世界で一番高いシャトルGかもしれませんね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 09:25:05.97ID:IHXVaWVU0
>>85
シャトルGとしては
ですね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 10:31:46.17ID:3pZPJfgw0
>>80
結局GをLEDに、外と内をフルオプションに近い仕様に一部無限パーツ、10年以上長期乗るのが通勤がかなり近距離で距離走らないから駆動バッテリー交換がネックだしエンジンの方が好きだからGに。


そこに社外品ナビにアンプにスピーカー等々、前後ドラレコ、探知機、セキュリティにタイヤとホイールに外装も少しやったらそれくらいかな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 10:56:19.25ID:34ZtU3CT0
先週やっと納車X4wd赤初のハイブリッド車でEV走行が上手く維持出来ずにいるが皆さんのお仲間入りしましたので宜しくお願いいたします
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 11:29:11.31ID:IHXVaWVU0
>>87
これに運転安全支援システムのオプションを付けてたらまだまだ高くなってるな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 11:39:25.24ID:bwsNMNjp0
運転支援系ってトヨタみたいにオプションだったっけ?
あと、今注文したり購入したりしたらいつ納車なの?
生産できてるの?それとも在庫車?
在庫だったらMop付けれないよね?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 11:39:45.49ID:3pZPJfgw0
>>90
Honda SENSINGは標準ですね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 12:14:34.27ID:3pZPJfgw0
>>91
既にオーダーストップ掛かってるが最後にオーダーだと3ヶ月から4ヶ月待ちですね。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 12:40:10.55ID:DwV+XOdX0
>>89
横にある青のパワーメーターが2を超えるとエンジンがかかる。2までならEV走行が維持できるよ
EVにもどすときは電池残量が十分あるときアクセルから5秒ぐらい足をはなせEV走行になる。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 13:08:49.80ID:Z74N4mlq0
以前はなんちゃって四駆と言われてたビスカスカップリング式四駆なので、レヴォーグに比べると性能的には見劣りするのではないでしょうか?
FFから乗り換えた自分からすると雪道がずいぶん楽になってありがたいですけどね。
燃費はFFの4~5km/l落ちかと思います。ここでたまにFFで35km/l程度の報告在りますけど、それは流石に無理だと思います。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 15:31:45.18ID:IHXVaWVU0
>>91
パーキングセンサー、リアカメラdeあんしん、フロントカメラシステム、リアワイドカメラシステムなど
リアワイドカメラシステムはX、Zは標準装備
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況