X



【日産】ARIYA アリア Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Us9A [153.154.58.50])
垢版 |
2022/05/22(日) 23:59:14.52ID:VJ6UQ9TGM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652284521/


次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:11:58.52ID:S6wwIjPad
>>601
46kw固定で出した性能が動画として残ってるからそれを撤回するか訂正して欲しいと思うじゃん。ただのyoutuberなら尚更w

トヨタがついに本気出しました!っていうナビに各スポット通過時の充電予測残量すら出ないbz4xみたいなのと、日産フラグシップBEVのアリアを一緒にされても困るのよ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-O8rl [126.35.163.111])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:38:24.72ID:RvEPNFy5p
補助金ないかな
やめるかな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:54:45.59ID:S6wwIjPad
アリア欲しいと思ってる人が、まだ動画として残ってる誤情報信じて、アリアダメなのかと誤解した後、実は問題ありませんでした→アリアキャンセルしちゃったわ

ってなったらその人たちはこまるでしょ?
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-jYxD [106.146.18.87])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:24:49.99ID:/s87siDta
電気自動車の世界的権威が徹底的に科学的検証を行い導出した日産アリアの評価

でもね、やっぱり、こういう1000キロチャレンジみたいな検証をやると、やっぱり、電気自動車の質が分かって来ちゃうんですよ。
で、やっぱりそういう意味でね、あ~、比較していくと、やっぱり、現状のね、現状の日産アリアのB6、電気自動車としての質は、
うん、極めて低い、と言わざるを得ない。
これが、まあね、このチャンネルの検証結果ということになります。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:25:35.22ID:S6wwIjPad
>>608
ライブ配信で既にコメントしてあるから心配するな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:32:56.05ID:lE+T3FDdM
そりゃ電気自動車の質で圧勝だからだろwww

テスラ3でスーパーチャージャーマウントとろうにも価格は579万円www
テスラのスタンダードとアリアのスタンダードの実物並べて比較してみろよwww
並べると分かるよテスラのがどー考えても100万円は安い感じだからwww
なのにテスラのが40万円も高いww
しかも下駄(補助金)無しでwww
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:41:40.21ID:lE+T3FDdM
モータージャーナリスト五味がNXプラグインを並べて公開処刑させたように
アリアとテスラ3の標準車対決やるとおもしろいんだけどなwww
テスラ3とか上陸した時の値付けは517万円だろ?
その価格でハンデつけてもアリアが勝つだろよwww
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f81-RJCN [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:45:24.33ID:E+atI0Xw0
215 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77]) 2022/05/16(月) 06:39:13.57 ID:YaDbrvyAa
充電は高速道路降りてからも続く
都合よく日産は90急速を設置しまくっているから長距離走って目的地充電で46固定になるw
自分らが広めたインフラに対応してないんだから、どんなギャグよwww


手のひら返しがスゴイ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:53:48.36ID:lE+T3FDdM
先生は世界的権威だよw
しかしな五味の背後から急所に針をさすようなのも凄いと思ったよw
あの動画あたりからこのスレにもにわかアンチみたいな変なのわいて雰囲気変わったからなwww
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:59:21.20ID:lE+T3FDdM
>>614
で?www
オレが日産インフラに関するコメント100%中の
1%のアンチコメントをよく拾ってきたねwww
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-BkFq [106.146.27.207])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:02:19.41ID:0R1zN65ya
確認だけどACC(プロパイ1?)で停止時にホールドして前車が発進したら何もしなくても追随するよね?それとは別にeペダルだと停止時のホールドがないんだよね?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139e-ekP5 [116.12.29.138])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:20:39.00ID:cxnA3Pro0
ネイティブもちょっとアリアをバカにしすぎたな
それでアリア所持者や日産信者に火を付けてしまった
まあレアな使い方だったけど46kw充電しかできなかったのも事実なんだからネイティブも追い込みすぎ、日産はプログラムミスで両者痛み分けでいいだろ
いつまでもみっともないわ
アリアオーナーになったらこんな奴らと一緒にされたくないわ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:34:31.07ID:lE+T3FDdM
>>590
保護プログラムはなにを守ろうとしていたのかが問題

通常使い以外の用途使いによるバッテリーの保護だろよw

例えばプロパイ入れてハンドル握れと警告されるが
ハンドル握らず放置し続けるとプロパイ解除されて急減速がはじまる
そしてプロパイはしばらく入らなくなるww

テスラだとサーキット全開で走らせると走行制限になるし
保護プログラムはいくらでもあるんだよw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-O8rl [126.35.138.48])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:37:15.88ID:HQFrbz8Mp
急速充電を自宅に置く漢おらんかな
金持ちならやるかもな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-lqT8 [106.146.37.56])
垢版 |
2022/05/30(月) 18:55:27.54ID:hKWYqEf7a
>>617
PP1の時は前車発進してもアクセル踏むかハンドルの右側のRES +を押さないと発車しません 

e-pedalはブレーキ踏まないと完全停止しないだけで(クリープあり) ブレーキ踏んで停車した時にオートブレーキホールドONならそのまま停車し続けます
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a30-L+Mk [59.137.169.213])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:26:06.08ID:KAZ+LjMK0
動画見たくないので、だれか30秒くらいにまとめたファスト動画作ってくれないかな(笑)

B9 4orce limited予約待ち。
営業に問い合わせても未定でわからないと。
予約金も払えてないし。
予約時の価格で買えるか心配になってくる。
補助金間に合うかなぁ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab7d-YSPw [182.165.69.199])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:40:34.53ID:Jv9F4CYM0
>>628
バッテリーが大きくなると、出力が上がるそうです。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-kt8p [114.182.221.93])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:48:56.16ID:hoDDNB770
EV Lifeさん の46kw問題解消 リセット方法 徹底検証には頭が下がる
それに比べシャクレのやり逃げ体質は 人間性の差が出たね
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f81-RJCN [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:50:55.48ID:E+atI0Xw0
シャクレティブはアリアオーナーじゃないから
充電速度が速かろうが遅かろうが
関係ない外野

evlifeさんはオーナーだろ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-lqT8 [106.146.37.63])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:57:49.47ID:J4hH8Qh1a
>>626
2.0は操作なしで再発進ですね
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-tPb5 [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:58:30.94ID:R0XJptNx0
b9の補助金は出るか微妙だよなぁー、夏から秋にかけて集中してるb6、サクラ、EK、アイオニック5とちょこちょことモデル3も売れたりするとヘタしたら切れちゃうんじゃ無いかと思ってるけどそれは無いのかな?
秋にphev もcx-60とハリアーも出るしこの辺も爆売れしそうなんだよね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef28-0GX0 [122.26.47.7])
垢版 |
2022/05/30(月) 20:01:47.31ID:ibobsmIZ0
>>625
ノートでもアリアでも完全停止5秒(もしくは30秒)以内なら先行車発進に合わせて自動発進する。
試乗で確認済みです
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b6-CQ4c [152.165.3.28])
垢版 |
2022/05/30(月) 20:06:52.96ID:ItAKHA2J0
アリアは次のマイナーチェンジで値上げしてきそうだな。車格的に競合に比べて割安感あるし。素材爆上げで日産も吸収しきれんやろ。
来年の補助金もらえそうなタイミングまで待ってたら値上げでトントンみたいなw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-kt8p [49.97.103.10])
垢版 |
2022/05/30(月) 20:08:00.53ID:b+FAsZpZd
Ariaのオーナーじゃなきゃ シャクレは無責任な
野次馬程度の人間
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53b2-pX62 [180.145.160.139])
垢版 |
2022/05/30(月) 20:48:54.12ID:TCxS7Gw00
ところでBose無しでもめっちゃ音質よく感じるんやけど、Boseつけたらどうなってまうん?
もしかして今までの車が悪すぎただけ?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e3f-CRav [153.161.194.211 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:15.15ID:7dM7IlNL0
>642
でもさ、普通に乗ってたらまず遭遇しない46kw問題を早い段階で発見した訳だから
それなりに価値の有る事やったと思うよ
ほら、教科書や参考書で誤植見つけて出版会社に連絡したら粗品貰えるだろ
多分ネイティブ氏も裏で何か貰ってると思う
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e7c-yTNn [153.165.141.19])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:22:17.90ID:ToG/2ohC0
このスレでも当初から書いてる人何人もいたけど、46になってた時に冷却機構のファンが回ってなかった時点で熱ダレという推測はおかしいのよ
仮に熱持ってるならファンが回ってなきゃおかしいはずで、それが回ってない時点で
①ファンの故障もしくは冷却システムのバグ
②過熱していない
の2択しかない訳
この状況で熱ダレと言い続けたところに分析者として彼の限界がある
論理的に結論づけられない仮説を強弁し続けたことは真摯に謝らなきゃいけないこと
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-cSk9 [126.156.170.202])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:27:33.94ID:KSLeVrC5r
私はリーフ乗りですけど、充電のために車両の電源をオフにして
すぐ車内に戻って電源オンしてエアコンつけて寝んねしたりテレビ見るなんてフツーです。
95%以上急速充電だって長距離では時々やります。

こんな当たり前の使い方でバッテリー保護発動させて46kw制限かけるようなプログラミングを意図的にするなんて、
日産はそんな阿保じゃありません。有り得ません。

evネイティブさんが熱ダレと判断したことは結果的に間違ってましたが
常識的な頭の持ち主なら99.9999%熱ダレと判断して何もおかしくありません。

むしろバグを見落として、症状を再現できず右往左往した挙句、
1か月も経ってからそれをバッテリーの保護プログラムと称して発表する日産がおかしい。

シャクレ謝罪せよとか、ウソをまき散らしたとか、バカほどよく言う「風説の流布だ!!」とか
鬼の首取ったみたいに騒いでいる連中は彼のようなバグキャッチャーがどれだけ我々ev購入予定者の利益に貢献しているか
カニ味噌並みのオツムでよーく考えなさい!!
日産はバグ発見者であるevネイティブさんに金一封差し上げなさい!!
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7b-yO3c [106.73.1.0])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:46:22.30ID:A0SOy7wr0
EVネイティブライブ配信【電気自動車の展示会でトヨタbZ4X・ヒョンデIONIQ5・Fiat 500e・三菱ekクロスEV・BMW iXを比較検討してみた件】
①46KW制限の回避方法はわかった 熱ダレと言ったのは間違ってましたごめんなさい
②46KW制限は保護プログラムと日産は呼んでいる 保護プログラムなら回避してよいのか疑問だ
③46KW制限を回避しても、低温・高温で充電出力が低下する問題は消えていない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:01:59.00ID:S6wwIjPad
アリアオーナーやアリア購入予定者にとって46kw問題は終わった話

そしてシャクレも謝罪したからそういう意味でも終わった話

それでも、散々自分達が好きな車、欲しい車を間違った判断でダメな車とレッテルを貼られて悔しい思いをした人たちのイライラは治ってない(散々煽ったから

だから、動画を消すか、訂正のために再度1000kmチャレンジを求める人が一定数いるんだろう。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:03:14.19ID:S6wwIjPad
46kw問題、追加検証の動画来てるよ〜
https://m.youtube.com/watch?v=lAVY0ZzhzwM
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e3f-CRav [153.161.194.211 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:03:53.23ID:7dM7IlNL0
>656
例の保護プログラム、何を保護してるかだけど自分はバッテリーというよりはキャパシタを保護してるんじゃないかと思ってる
充電するとキャパシタに電荷が溜まるけどそれが限界を超えないように裏で充電速度の制御をやってる(充電速度が変動する)のではないかと
だから不用意にプログラムの修正やると46kwの問題は解消してもそのしわ寄せで72kw出てたのが65kwしか出なくなるとか別の問題が発生するんじゃなかろうか
まああくまで推測だけど
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:50.88ID:S6wwIjPad
>>661
いやそれはない。なぜなら46kw制限かかってなければ冷却ファンが回るから。

そもそも46kw制限がバッテリーの熱が上がりすぎないようにするための保護モードであるという根拠がない。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-jYxD [106.146.8.208])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:54:59.57ID:hNAwKqEva
検証といいつつバッテリー温度の測り方分からず一度も実験せずに熱ダレ99.99%という結論を導き出した池沼
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-nJMm [49.97.100.208])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:25:08.17ID:uovmxUB/d
40リーフとかいう前例と温度メモリでも載せておけばこんな悲劇にはならんだろwww
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b6-CQ4c [152.165.3.28])
垢版 |
2022/05/31(火) 01:55:42.37ID:j5vmUKZY0
まだまだ続く20代Youtuber VS 情報おじさん(一部おじいちゃん)
レベル低すぎて笑えてくるなw おじさんたちはアリアほんとに購入検討してるの?B6以下の年収なんじゃ無いかと心配になってくるよ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e3f-CRav [153.161.194.211 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/31(火) 05:29:34.46ID:WyckuYzP0
ファンが回ってるのに46kwしか出ない
この現象に対して何かしら推察するってのが普通の人間だと思う
熱ダレは確かにおかしいと思ったが他の人が何言ってたかというと
「個体差」だからね
家内工業の製品じゃあるまいしそりゃないだろうと思ってたけど案の定だった
自分は「電力会社への尊宅」じゃないかと思ってたけどこれもハズレた
トヨタの社長が電力不足がうんぬん言ってたから日産が追随したのかと思ってたんだが甘かったな

まあこれを機会に各人がEVのしくみについて勉強すべきだよね
自分ももちろん勉強しようと思う 特に充電系については
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:22:34.45ID:fYU8uFvTM
電力会社の忖度?いちばんないwww
先生の6リミ借り出ししょっぱなから46出て
結局は90、150急速6回中5回は46だったから普通なら個体差となるよwww
同時期にすでに600台くらいユーザーの手元に渡って誰も46にはならなかったし
こんなのを仕様で出したら日産アホだし
流石にちょっとズレてる日産でもイープラ以下を作るわけないんだからwww
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:31:34.90ID:fYU8uFvTM
>>666
先生は暴露系YouTuberに入るねw
いまはそういうのが流行ってるし、そういう要素もあって良いと思うwww
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:39:08.43ID:fYU8uFvTM
しかし問題なのは高速道路を時速120キロでぶっ飛ばして90急速でフルフル200Aさらにお代わりしても冷却ファンが回らないことw
冷却ファンが回っているのを見たオーナーは殆どいないwww
エアコン付けただけで外は爆音になるのにバッテリー冷却は無音
どーしてなのニッサンサンwww
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:48:27.38ID:fYU8uFvTM
真夏に冷却ファンが動くのか心配w
リプログラミングで冷却ファン作動条件を変えたほうが良いんで?www
内部のバッテリー温度が誰も分からない今は500キロ以上のロングドライブは控えたほうが賢明かもしれんよwww
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 07:01:21.08ID:RGbV3uWId
開発者曰く「強制冷却機能」は真夏用らしいよ。(ユーザーがON/OFFできるやつ) だからONにしてればむしろ真夏の方が動くはず。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-w/l+ [36.11.225.98])
垢版 |
2022/05/31(火) 07:36:45.85ID:fYU8uFvTM
オレの試算だと春に800キロでバッテリー温度レッド手前
真夏だと500キロでバッテリー温度レッド手前になる予想なんだよw
レッドギリギリまで冷却ファンをサボっているのではないのかな?www
46問題は原因が解明されたけど冷却ファンのサボりは別問題な件www
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp93-uKFR [126.253.17.0])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:00:32.85ID:UfYD4tTrp
>>676
設定でオンオフ出来るけどオフのままなんじゃない?
初期設定オフだけど
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-9h+U [106.128.109.192])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:07:34.46ID:w9MDNWr2a
いい加減アゴシャクレてダレてる人の話は飽きた
他所でやってくれ
そんなことより現在B6予約中でディスプレイオーディオ使うの初めてになるのだがこれってTVとか Blu-ray見ることできるようになるの?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:30:42.04ID:RGbV3uWId
ディスプレイオーディオってナビ画面にあるやつのこと?
TVは走行中は見れない。停止中は見れる。

真ん中のグローブボックス開ければHDMI端子あるから
ポータブルブルーレイプレーヤー挿せば停止中は見れる

ただしグローブボックス内に電源が来てないので注意

人によってはセンターコンソール足元にあるシガーソケットから電源取ってカーペット下を通して、立ち上げてグローブボックス背面から電源取り回してスッキリ見せてる人もいる。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:06:11.65ID:RGbV3uWId
>>682
PP2.0使用中はよそ見したらドライバーモニタリングカメラがよそ見を検知してPP2.0動作停止する(手放して出来なくなる)けど、、どうやって映像を見るつもりだったのかな?

テスラの旧型はドライバーモニタリングカメラないからよそ見し放題だけど。(最新モデルSから対応)
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:25:34.57ID:RGbV3uWId
昨日業者に確認したがまだV2H補助金詳細出てないらしい
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab7d-YSPw [182.165.69.199])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:24:02.44ID:4zbt0GTi0
今日出るんじゃ。官僚は期日は守る。融通は利かないが。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-9h+U [106.128.111.171])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:14:48.81ID:u1IlCrn2a
>>680
どうも
さっきデラから電話来た時についでにこのこと聞いてみたら
「自分達ではやりませんがTVやつべ動画見れるようになるキットを開発しようとしている人達がいるけどまだみたいですね。自分達はやらないのですが。」
だと

納期年末になりそうだから気長に待つわ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:17:26.99ID:RGbV3uWId
見れたとしてもドライバーはPP2.0中よそ見できないから
同乗者用ですね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-RJCN [126.166.202.74])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:27:00.01ID:3eEe0p8mr
誰かに運転してもらって
後席で見るしかないな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f81-RJCN [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:16:35.80ID:CCyJeEgK0
どうぞどうぞ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa76-w/l+ [27.85.205.161])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:00:32.66ID:7CG5UC21a
>>677
そりゃ殆どがONなんじゃないのか?w
アリアのバッテリー冷却システムは他のEVと違うのか充電中にファン音が回っているというのを全く聞かないんだよwww
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f81-RJCN [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:10:30.34ID:CCyJeEgK0
そりゃ真夏に試してないからな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-CQ4c [126.254.210.39])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:21:31.62ID:hKEb13kNr
ネイティブは熱ダレについて間違ってたこと謝ったんだから、個体差だの、電力会社への忖度、充電器側の不良とかわけわからん妄想を吹聴してたバカどもも謝罪しろや!
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-LhUI [49.98.78.189])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:51:49.56ID:RGbV3uWId
アリアのOTAはインフォテイメント系の更新のみでADAS系やBMSは対象外だったような。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-jYxD [106.146.11.227])
垢版 |
2022/05/31(火) 17:13:21.07ID:2CT87iAJa
はい、じゃあ見てみましょうか。結果いきます。見えますかね?見えますかね?46kWです。
皆さんこの数値何か見覚えないですか?この46kWっていう数値、何か見覚えないですか?
実はこれ、充電性能テストの動画でですねえ、海老名サービスエリア上りの新電元工業90kWの一本出しの急速充電器46kWでした。
そして、場所を移動して、150kW級の新電元工業の150kW級の超高速充電器、これも46kWでした。これどういうことか分かりますか?.
変わってないんですよ。これ、90kW級だろうが150kW級だろうが、46kWしか出ないんですよ。さあ、これどういうことですかね?
説明してほしいですね、日産さん。なのでえ、あの~、はっはっはっ、いや~これは~っ、どうしますかね。
あの~やっぱり平均車速がこの通りですね、あの~やっぱ104kmなんですよ。
まあ、なのでえ、基本的にはやっぱりバッテリー温度ってのは、今これ外気温14度なんですよ。
なんでえ、肌寒いんですよ。肌寒いけどやっぱり、平均車速そりゃ100km以上で走行すりゃ、バッテリー温度は温かくなるんですよね。
なのでえ、これ残念なんですけど、やっぱりバッテリーの温度管理機構に、こりゃ深刻な問題が生じている、若しくは、まあ日産アリア、てか、日産の開発者が、まあ、意図的に充電性能を絞ってるかのどっちかですよね。
どっちかしか考えられないですよ。まあ、もうね、この1000kmチャレンジの結果ってのは、もう、あの~完全終了のお知らせってことになりますけども~、
あの~、こ~、ふぉ、これ~充電性能、あの~日産さん、これ~まだ何も連絡来てないですけど、シカト決め込むんですか?
まあ、なので、いずれにしてもですね、これ、日産アリア90kW級急速充電器で高速走行が終わったあとに、充電をかけても、ダメです!あの、期待通りの充電出力を得られないってことが~、ん~~~~もおうっ、ちょっと、申し訳無いですけど、もうこれ、もう99.99%確定しちゃいました~。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-tPb5 [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/31(火) 17:20:20.04ID:uSCvBhkF0
>>696
アリアオーナーでもないのに口を出して個体差なんて言ってしまって誠に申し訳ございませんでした....反省しております...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況