X



【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part44【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:58:55.02ID:uAd4CFcT0
2016年2月5日発売〜5代目『オデッセイ』のスレです。


■公式サイト
 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

※NGNameに オイコラミネオ と オッペケ 推奨

※前スレ
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part39【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1629719677/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1616837555/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1620168227/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part38【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1625732064/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part40【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1634798175/

【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part37【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1623104875/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part42【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641609258/

【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part43【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644967621/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:59:44.63ID:uAd4CFcT0
938 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2022/05/07(土) 20:51:14.53 ID:GBl5ptEw0
前期中期に後期ホイール付けてるの何回かみたがわざわざ買ったんだろうか
なんかかわいそうだった

www
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 17:59:49.00ID:UE7CVELB0
乙かれ様!
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 13:19:55.43ID:f2PZ+sV00
Ehevだけど、例えば前走車がなくaccで60km/hで走ってて、前方に信号待ちの車が停車していた場合、きちんと減速、停止してくれるのかな?結構近くまで前車認識しないから、突っ込みそうで怖くてついブレーキ踏んでしまう。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 14:01:03.15ID:sB0i/mgT0
>>12
無理
どれくらいの距離から前車を認識するのかはインジケーターを見ていれば分かるけど、せいぜい10~20mくらいかも
そこから急ブレーキ掛かっても物理的に止まれない
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 19:30:06.22ID:i8YNNlUJ0
>>12
その状況はaccの範囲外で、cmbsの範疇になると思うから、緊急停止で、ぶつかるか、ギリギリで止まるかになるでしょうね。
前走車認識中に(前走車が減速中に追い付いて認識しても)停止したなら、accの範疇なんで、それなりに停止すると思うよ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 14:25:30.52ID:iDZ4xbGM0
一度だけ人混みのなか徐行(5Km以下)してて前を自転車が横切って自動ブレーキで完全停車した事があった。止まらなくてもぶつかる状況ではなかったけれども、自分の意図しない力で急ブレーキされる感覚に大層驚いたわ。あれは後続車いたら追突されてたかも。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 16:55:54.56ID:iDZ4xbGM0
そうだねw
でも普通に走ってて誤認識で自動ブレーキ急停車したらと思うとゾッとしたよ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:34:06.24ID:U8CGRq5P0
アイサイトとかどれだけ進歩してるのか知らんけど、完全自動運転なんか夢のまた夢だよなあ。高速のレーンキープとオートクルーズで充分やんと思う。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 17:04:59.74ID:73lZyeoB0
>>24
他社のシステムは試したことないのでわからないが、止まると即時に作動するシステムなので車止め上でブレーキかかるのは仕方ないのでは?
前に出すか出さないかは個人の自由!
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 19:04:56.61ID:8d6WaIVd0
>>24
車止め付近でゆっくり下がれば、そんなに車止めに乗った感じにはなって無いと思うんだけど、乗ってるのかな・・・。
自分は、車止めに当たる前にブレーキホールドかかる時はあるけど。
002725
垢版 |
2022/05/18(水) 22:24:32.76ID:zDEMxNlS0
>>26
オイラは車止めに当てて止める感じだから車止めで止まるのか!

今まで気づかなかった、明日はそぉ~っと止めてみます!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:57.68ID:LosXTQKa0
新型ステップワゴンの後席モニターをオデッセイにはつけれないかな?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 22:03:40.32ID:TTkG/gH/0
先日調音施工(バルクヘッド込み)したのでレポートです。

1. 最初は変化無しか?と思うが、内装のピキピキなど細かい音が大量に聞こえる事に気付き、むしろそっちが気になる。本当に気になる。やらない方が幸せぐらい気になる。結果、すごい静かになっているのだろうと痛感する。

2. 発進時にファーンとなり続ける近接警報音が何故か車内で殆ど聴こえなくなる。

3. プリウス感覚で信号待ちから60キロまでグッと加速しようとすると、オデッセイの場合、加速はするがエンジン音が自分の中の許容範囲を超えて唸るので、施工前は40キロまでしかダッシュ出来なかった。しかし施工後が同じ感覚で踏み込むと気付くと70キロぐらい出てる。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 10:55:39.47ID:2pR3YNTz0
比較的簡単に出来そうなのは、シート撤廃、内装撤廃、バッテリーを全充電して燃料を0-100出来る量にする、ドライバーが痩せる、くらいしか思いつかないですが・・・。

ハイブリッドは、チューンとかってどうなんでしょう?
コンピュータ弄って、モーターへの給電量を定格無視させるとか。
本末転倒ですけどバッテリー撤去&エンジンチューン(エンジンだけでモーター出力以上の給電と放電機構が必要?)でエンジンから全給電するとか?

あ!確か後退はモーター逆回転なので、バックの方がグリップ力上がって加速は良いかも??
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 12:29:48.38ID:XWhA5YAA0
>>36
ガスかHVか知らないけど買った後で余りにも遅いって思うのは頭が弱いんじゃないの
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 13:01:00.22ID:AS+yRx/w0
>>40
試乗で 0-100 の加速とか試したりすることあんの?俺はだいたいディーラーお決まりのコースをせいぜい40kmでチョロチョロ走って決めたことしかないや。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 14:43:03.85ID:YIyZmYjD0
>>35
聴音レポありがとうございます。
施工しようと企んでいますが、今お乗りなのは
最終型のオデハイですか?
エンジンの唸りを静かにしたいので、車内に
エンジンノイズは入りにくい感じなんですね?
期待してましたが、微妙と捉えました。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 17:34:01.60ID:6hhCShjG0
>>42 最終のオデハイです。

結論的にはやった方が良いですね。 
効果は有ります。ウィーンって言うあのエンジン音ですが、聞こえなくなる事は無いですが、気にならなくなります。

静かなので内装のきしみ音が良く聞こえるようになり、そっちが気になり出します(^_^*)
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 18:43:57.01ID:YIyZmYjD0
>>44
ありがとうございます!
きしみ音はステレオでカバーします。
気にならなくなるかはわかりませんが。
まずはエンジンなんで。

まずは予約してみます。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 19:00:13.43ID:6hhCShjG0
>>46
そうですね、正解だと思います。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 21:12:16.68ID:ZkwmugoT0
>>41
乗り心地や走行音みたいな個人の感覚で違いが有るものならともかく、0-100なんてネットで調べりゃいいだけじゃん
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 23:52:30.69ID:2pR3YNTz0
もっと0-100速くする方法って言うから、思い当たる事書いてみたんだけどな。


所で、フォーカルの聴音施行、中期でやった人の感想聞きたいんだけど、やった人居ます?
後期は、中期と比べてかなり静かな印象だったんで、中期だと効果どうなのかな?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 09:40:57.56ID:Hh8GCzKv0
>>44
俺も先日調音施工やったけど、正直よく分からない。
でも右側(ドア?)からタイヤ走行音が耳に着くようになったから、多分静かになったんだろうなぁ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 12:51:26.94ID:WqrV4y5J0
ハイブリッドで1500w出力オプション付けなかったんだけど、キャンプ始めて付けておけば良かったなーと後悔。後付けできないよね?車中泊でも大活躍だよなあ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 15:41:45.07ID:WqrV4y5J0
まあそうなんだけどね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 23:08:05.09ID:/xwvEnNK0
>>51
タイヤ走行音?なんか施工後に右ドア下辺りから、発進時、後退時にピキピキ音するけど同じかな。
後席のドアのポケットを持って少しドアを下に押したりすると同じ音するから自分の場合はドアだという事までは判明したけど、今までそんな音が聞こえた事無かったし。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:11.96ID:D91L3j3j0
オデからステップに乗り換える人っているんかな
先週新型ステップ見てきて、装備も新しいしよく出来てると思ったけど乗り換えはないな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 09:44:09.75ID:+a+kAVWm0
>>59
俺も見てきたけどステップへの乗り換えは無いかな…
オデハイ買った5年前はまだ子供達も小さかったけど大きくなってきたから、今度はアルファードでもよいかと思ってる。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 11:24:33.76ID:v/uY7e0j0
>>58
後期オデから乗り換える人はほぼ0じゃない?
前中期ならいると思うけど。
逆に新型ステップワゴンを諦めて後期オデ探してる人の方が多そう
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 11:52:55.02ID:+a+kAVWm0
>>62
買う前に試乗しなかったのかな?オデッセイはミニバンの中では足回りは良い方だと思うけど。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:26.12ID:oZNnCjDt0
最終型買う前に前期乗って比べてみたけど、足はやっぱ良くなってる気がする。

静粛性についてはもう少し何とかして欲しかった
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:41.96ID:3csMCeCA0
前期乗ってて、ステップHVが出て機能が全部上回ったから乗り換えたけど、最終が機能追い付いたからまた乗り換えた。ギリギリ間に合って良かった。
一時期nboxにまで機能負けてる時あったからね、全速追従とか。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 00:36:15.73ID:1MGSNQov0
そんな事言ったら昔のセンチュリーだって今のヤリスに機能劣るじゃん
後から出た方が新しい機能搭載してるに決まってるだろ

ていうかお金持ちさんですね
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 08:17:21.63ID:toam5A680
>>69
それはどういう計算?
500万で買ったオデハイを10年乗って下取り50万として、10年の支払いは500万で手元に50万。
3年ごとに乗り換え都度追い金150万払い10年目で下取りが300万とすると、10年で支払いが800万で手元に300万てこと?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 10:27:33.38ID:c1q4amAs0
>>71
って言うならURLくらい貼ってくれ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 14:57:49.89ID:toam5A680
車に特別詳しく無い人なら前期型も後期型も一緒だよ
あ、ちょっとグリルが違うかな?ぐらいのレベル
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 15:02:56.21ID:LScTv/S40
詳しくけりゃ逆に後期は別の車だと思うんじゃない
前期と中期の違いは全く分からないと思うけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 18:23:49.08ID:LxMLOKti0
前期乗りだったけど後期は良くも悪くも大衆向けになった感じがする
感覚だけど前期はキビキビ後期はマッタリって感じ
ガソリンの話ですw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 18:34:41.44ID:ZWz5wsIW0
年間5000km走る場合と20000km以上だと前物でも3年乗り換えでのが得な気がするが後者だと10年20万キロで乗り潰したほうがいいのかな?
3年落ち6万キロだと半値以下に下取り落ちそうだし
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 19:53:55.27ID:JcFsxhGt0
後期ガソリン乗りだが、確かにキビキビ感は無いわな
家族乗せて普通に使うファミリーカーだわ

ただ踏み込めば山道でもそこそこ走る
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 20:07:27.86ID:toam5A680
ファミリーカーだからってのもあるだろうけど、昔みたいに新しく買い替えたいと思う思いが少なくなったよ。オデハイに不満があるでなし、他にも乗り換えたいと思うファミリーカーもない。
昔なら乗り換えてる時期だけど、家なり子供なりでお金も必要だからね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 20:51:41.48ID:sIMPAeUf0
新型は15年乗るつもり。満足度が高すぎる。何も不便は無い上に、走りに燃費、使い勝手も、独身から結婚、子育て、老後、そして、ちょっと高級なホテルに駐車する時まで全てをカバーしてる。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 09:22:11.13ID:D4UoYefc0
エアコンがタッチパネルなのがなあ…
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 11:02:53.02ID:8GNa01fH0
ブラインドタッチができない車の操作って、そもそも問題あると思うよ。見なくても操作できるダイヤル式が良いわ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 11:24:21.40ID:wFAiwTBl0
タッチパネル式スッキリしてて良いけどな
エアコンってそんなに頻繁に操作する?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 11:57:19.84ID:wFAiwTBl0
不便に感じた事無いけどな
逆に物理スイッチがゴチャゴチャ付いてる方が嫌だわ
リアがあると結構な数になるし
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 17:22:11.18ID:/xNc1UW50
新車購入で今1ヶ月のハイブリEXだけど
走ってると車がほんの少しずつ左に寄ってく
高速だとハンドル右に修正しないと真っ直ぐ走らない。しかもハンドル重いから疲れる
他のオデッセイもみんなこんな感じなのかな?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 17:26:54.44ID:8GNa01fH0
同じ事思ってDにあるオデハイ3台ほど試乗したけど皆んな同じだったよ。なんでも、中央分離帯によって行かないように、みずが捌けやすくするために日本の道路はわざと傾斜付けてるそうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況