X



【MAZDA】ロードスター総合★8【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 21:43:53.22ID:mxUs02bC0
【MAZDA】ロードスター総合★8【NA・NB・NC・ND】

NA〜NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646735498/
★6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644844449/
★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628998588/
★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 07:36:14.85ID:6IIfzNka0
>>410
NDオーナーのメインは比較的裕福な中高年だろ
2L幌が出たとして、買い替えたかったら素直に買い替えると思うがな
走行距離の短い1.5が中古市場に結構出ると思うよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 07:55:55.95ID:PRXSR3uP0
金で文句言ってる思っちゃうところに底辺臭
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 08:51:46.83ID:PRXSR3uP0
ド底辺ちゃん真っ赤になって読む価値もないスレに3連投w
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:17:31.95ID:89HnDt050
NDも残クレでならある程度誰でも買えるといえば買えるけどね
割高感はあるから好きじゃないと買わないだろうけど
免許取り立てでロードスターに憧れる若者という設定なら、割安なNBやNCに行くパターンもあると思う
近所にそんな感じのNCの若者がいたけど、最近そのNC見かけないから引っ越したか買い換えたか
NBまではレギュラーでNC以降はハイオクなのも地味に効いてくるね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:22:51.78ID:6IIfzNka0
>>423
金が無くて今買うならNBだろうな
NCも中古の値は安いのあるだろうけど、元の車両価格は高いから、パーツ代とかはそれなりになる
NBなら、車両は底値、新品パーツもNCより安い、さらにこの先の中古パーツとかを考えてもNCより当然安いし見つけやすい
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:44:17.48ID:yUuKXeAZ0
NAのいいタマは本当に流通しなくなったね イマイチ-ダメ-粗大ゴミ、みたいなタマが比較的短期間で何度もオーナーを変えながら流通してるだけ
同じタマが回ってるだけで良好な車両はオーナーが手放さなくなった 特にM2みたいな限定車に顕著だ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:08:17.75ID:XgSz3oLg0
>>415
だからそういうやつはここで2.0出るわけないとか騒いでないわけよ
2.0が出ても買い換えられずマツダを信じたのにい、峠でぶち抜かれることが許せない、ってやつが暴れてんのよ
わかる?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:19.26ID:WhnwgVZV0
自分が世話になってる店じゃ安心して乗るにはNAもNBも同じくらい手を入れる必要があるって言ってたな

安く安心して乗るならNC前期しかないと思う
とは言えここの所値段が上がってるけど
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:30:21.40ID:W95JVGVZ0
>>423
NCにレギュラー入れたって問題無いよ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:30.48ID:MbMnl0sw0
NC2型以降のRSグレードを今探してるけど車体価格150万プラス諸費用の予算じゃNR-Aしか選ぶ余地無いな…
距離走ったタマなら選択肢広がるが
北海道では在庫が基本無しで馴染みの中古車屋でも本州からオークションで持ってくるかしないと無理だと
陸送費も掛かるし冬の適当過ぎる酷い除雪で下回り壊されるから諦めるしかないのか
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:25:26.33ID:BbblDWBD0
札幌でもう20年くらいロードスター乗ってるけど除雪は年々悪くなってる
10年以上前は普通にロードスターで毎日通勤してたけど下回り壊れたことなんて無かった
もう最近は普通の車でも下回り擦るような感じだからロードスターはスタッドレスも買わずに冬眠させてる
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:31:38.48ID:lKfoQpRc0
俺が去年買ったNC1は北海道の車だわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:14:32.27ID:VEAa0ZAb0
>>433
雪をあまりかかずに除雪車で踏み固めるようになった
当然路面の圧雪が例年より厚くなっていき、時たま入る暖気で溶けたりしたら深い穴ぼこの出来上がり
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:09.76ID:GBayJEkF0
>>435
まあ20万キロ走ってるけど
燃費も変わらず
こんなスーパーブルーカラーが一例見てあーだらこーだら言ってんの信じちゃダメだわ
文系かよwwwwww
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:46:36.30ID:GBayJEkF0
>>437
2011年から20万キロ超レギュラーだわ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:50:35.25ID:89HnDt050
>>439
それで故障しないのならバカにならない節約かもね
パワーが減るので同じ量で走れる距離は短くなるから実際どの程度の節約になるかは知らんけど
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:20:19.52ID:GBayJEkF0
>>440
だから燃費変わらんって
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:25:50.24ID:GBayJEkF0
>>442
ロードスター仲間いるから互いに乗り比べてるよ
特に問題ないよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:29:21.45ID:GBayJEkF0
俺結構おっさんだからハイオク仕様車が出た頃知ってんだけど
その頃はハイオク仕様にレギュラー入れるのカー雑誌でいっぱい取り上げられていて
大体ノックセンサーあるから問題無いって結果でそれが常識だった
最近の常識は違うってのは知ってるけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:30:18.22ID:89HnDt050
>>441
そんな正確にわかるものかな?
恐らくパワーダウンの燃費への影響は1割以下だと思うけど、適当な満タン法とかでわかるものか疑問
レギュラーとハイオクの差額は1割として、パワーダウンの影響考えたら1割丸々お得ってことにはならないと思うけどね
恐らく良くて0.5割とかその程度じゃないかと思うし、エンジンにダメージいくなら完全に赤字
なによりそんな小銭でパワーダウンしてる愛車に乗って楽しいか?ってことも
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:02.22ID:GBayJEkF0
>>445
パワーダウンは承知だよ
満タン法で変わらないレベルならそれで良いと思うよ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:05:35.12ID:GBayJEkF0
>>446
俺たちが互いの車乗って変化感じないレベルならそれで良いと思うよ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:06:00.13ID:GBayJEkF0
>>446
まだ見てないよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:10:18.76ID:GBayJEkF0
>>447
そんな超ブルーカラーの言ってる事信じないよ
俺別に実害無いんだからそれで良いじゃん
なんか都合悪いの?
レギュラー入れちゃいけないって常識最近知ったんで
自分の経験をとりあえず信じるけど
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:16:48.30ID:7LwxRN8o0
インテグラル神戸はそのエンジンを見た経験からそう言うんだろうが
レギュラー入れたハイオク仕様エンジンがみんなそうなるという証拠はない
高負荷運転で無造作にアクセル踏みつけてディーゼルみたいにガラガラ言わせでもしない限り
それほど深刻な問題起こるとは思えんのだがなあ
ある種の潔癖主義からレギュラー入れる事に嫌悪感持つ人もいるんだろうけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:48:58.22ID:89HnDt050
>>451
そのブルーカラー云々の偏見がヤバい
偏見アリなら、カーメディアとか雑誌の編集者なんて嘘しか言わない連中としか思えん
毎月出版される雑誌の誌面を埋めるためのネタとして、嘘でもなんでも適当にでっちあげて記事にしてるだけ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:57:17.28ID:wQhJlnJb0
ハイオク仕様とハイオク指定が有ったような…
ハイオクには清浄剤が入ってるから(入ってませんでした)
とか有ったし
特にリッター100馬力超えとかのエンジンでも無ければ特に問題なくね?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:28:01.84ID:P5DiMcSA0
別にレギュラー入れても問題ないけど、ロードスター乗っててそんなことでケチってもしょうがないだろとは思うな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:34:25.22ID:GBayJEkF0
>>458
基本金持ちはケチなんだなwwww
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 22:48:53.25ID:l/qA21RP0
ロードスターは何万何十万台と売れてる車だから、色んな人がいて良い人も悪い人もいる
しかしこのスレにくる人間はカレーや鍋を作る時の灰汁のようなもの
俺も含めて、ここの人間はロードスター乗りの灰汁が凝縮しているだけ
ここだけでロードスター乗りがクソだと判断しないで欲しい
あくまで灰汁なんよ、あくだけに
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 23:40:28.57ID:7LwxRN8o0
>>438の動画を見てみたけど
「高回転域で最大10馬力違うから入れちゃダメ!」
ってこれ結論ありきだろ

俺なら同じ実験結果から
「高回転域まで回さず高負荷を避ければ実害を最小限に留められる」
という仮説を立てるとこだ
そうでなくても高圧縮のターボ車の結果でNA車を考えるのは無理あるし
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 00:38:08.89ID:VEU2nBr90
>>464
その動画のコメント欄も読むとわかるよ
確かにスイフトはターボだが、馬力はNCやNDと大差なく、同じハイオクのスポーツカーとして似たようなもんだよ
つか、ここまでプロが実際にシャシダイでデータまで取ってる動画に対して、何の実験も検証もしてない妄想だけの素人が全否定できるの?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 03:07:34.26ID:dduodb3O0
>>465
プロってwwwwwww
町工場のスーパーブルーカラーやん
馬力落ちるのって当たり前
故障するかどうかの問題なんだけどその回答ないやん
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 03:58:33.85ID:OeXQ9Mxs0
>>465
違いの大きいところを見て安易に結論出すのは全く感心しないね
データ取ってるのはプロだが結論出してるのはユーチューバーだしな

報道のプロが取材したニュースをネタに芸能人がコメントしてるようなもんで
個別の結論ではなくその結論に対する信頼性についてなら全否定にも値するわ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 04:58:30.12ID:An8Y6IPq0
通勤で毎日40キロ乗ってて2週に1回満タン入れてるけど 俺の使い方だとハイオクからレギュラーに変えても月に1000円の節約にもならんな
こんな微々たる金節約しても意味ないと思うんだけど
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:16:49.59ID:MB6kT4rb0
>>468
ハイオクの意味も無いんじゃないか?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:24.70ID:A8fPwg9L0
ハイオク仕様と説明しているマツダも、それを設計開発した技術者もクソアホってことなんだろうな
やっぱ5ちゃんにいる先生の言うことは勉強になるね
灰汁呼ばわりなんてとんでもない
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:45.62ID:MB6kT4rb0
>>471
ハイオク仕様にレギュラー入れても壊れないって言ってんの
大丈夫?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:44:12.33ID:A8fPwg9L0
あくまでも灰汁の戯言だけど、
コロナにしても「コロナなんて存在しない!ワクチンは毒で5G電波受信!マスクなんて無意味!」っていう人がいて、そういう人に何を言っても無駄
武漢の医師が命を賭して警告しても無駄だし、志村けんの犠牲や重い後遺症で苦しむ人の声も届かない
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:58:22.03ID:A8fPwg9L0
車関連でいうと、ガソリン添加剤を「完全にプラセボで無意味!効果は一切無い!金の無駄!」っていう人がいて、何を言っても無駄
今はスマホの繋げる内視鏡が1000円以下で買えるから、シリンダーの中を手軽に撮影できるようになって、定期的に撮影した写真を提示したって認めない
走行中の車と歩行者の事故は「絶対に10対0にならない!」というのを頑なに信じている人なんかもいる
今はドラレコや防犯カメラ映像があればそうじゃないのに、昔聞きかじった情報からアップデートできない人がいる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 11:02:07.95ID:A8fPwg9L0
>>479
無視なんてしないよ
ワクチン後遺症は普通にあるし、最悪死ぬから嫌なら打たなきゃいい
俺は二回目と三回目は寝込んだから、今のままのワクチンなら四回目は拒否するし
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 12:20:26.64ID:v7DeZzke0
レギュラー入れるとアクセルの踏み具合が同じでも加速が悪くなるかもしれない
無意識にいたわってアクセルをそっと踏んでるかもしれない
なので「同じ運転で燃費が同じ」なんてのは信用できない
それにガソリンが高いほどハイオクとレギュラーの価格比は小さくなる
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 12:57:24.95ID:AghlqxGq0
>>483
どんな理屈でエンジン壊れるんだよ
いい加減だな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:55:19.24ID:AghlqxGq0
ノッキングしないんだけど
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:57:29.76ID:DCOJ+5Iw0
>>490
すまんが黙ってて
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:32:04.38ID:JqhGIIWM0
エンジンにダメージいってもいいならレギュラー入れればいいんじゃね?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:41:27.24ID:dN+qtfxQ0
どっちにしろ直噴だから寿命には期待しない方が良いよ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:54:35.95ID:AghlqxGq0
>>494
どう言う理屈でエンジンにダメージ行くんだ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:11:08.69ID:fmDhQMvD0
>>494
エンジンにダメージが入っているかどうかどうやって確認する?
エンジンを開ければ出来るだろうけど、通常は簡単じゃ無いのでは?
だからノッキングみたいな異常燃焼を避けるって事だと思うんだが
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:17:16.17ID:AghlqxGq0
>>498
パワーダウンは感じるぞ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:56:59.27ID:P0tk+jR40
ノッキングセンサーが反応するとマッピングが変わる
つまりノッキングが「起きてから」対処される訳でしょ
車にオクタン価のセンサーが付いていたり、ドライバーが切り替えるスイッチがある訳でもない
ノッキングが出たらレギュラーモードになるが、解除のタイミングはエンジンの再始動時になる
少なくともエンジンを始動する度に一定時間ノッキングが起きている状態
これをどう受けとるかだな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:09:23.27ID:AghlqxGq0
>>500
いちいちリセットされると思ってんの?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:23:13.18ID:Af5n3wXL0
>>501
エアー乙
恥ずかしいな
ハウス!
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:25:07.19ID:AghlqxGq0
>>502
違うんだな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:26:30.90ID:AghlqxGq0
>>503
それがエアーじゃないんだよ
結構内部の人ですけど
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:30:40.79ID:Af5n3wXL0
>>505
真っ赤な書き込み見るに内部とは思えんw
エアー満載
ハウスw
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:40:07.80ID:VEU2nBr90
>>504
というと?具体的に教えてほしい

ノッキングセンサーというけど、正直仕組みは知らなかったのでググってみたら、
シリンダーブロックの振動で反応する振動センサーらしい
つまり、恐らくエンジンをかける度にまるでディーゼルのようなブルンブルン振動が発生してるはずなんよね
マツダのエンジンは頑丈だから破局的に壊れないかもしれないが、そんな状態が良いわけないと思うけどね
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:49:45.33ID:AghlqxGq0
>>507
うんなわけねーよ
文系かよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:50:48.77ID:AghlqxGq0
>>506
信じなくて良いよ
俺も信じていないから
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:59:27.34ID:QiRo4TIC0
ブルンブルンて...

ノッキングで発生する振動って逆に高周波振動じゃねえの
それもパルス性成分を含む特定のパターンを持った
低中回転域でそれを検知して高負荷で高回転回って問題起こる前に抑える理屈じゃね

こんなんだからハイオク車にレギュラー入れちゃダメとか言い張れるのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況