X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 41 【2.0専用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae7a-J7+K)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:27:29.08ID:cXsQc84l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 40 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644749646/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-Y++K)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:05:29.93ID:Gv0T9MkE0
>>5
VAG含め峠を攻める車じゃないと思うよ。峠を飛ばす程度じゃないかな?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-lL1C)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:52.71ID:zUogJVix0
ホイールより冷却じゃね、ぶっ壊れそう
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-SZ+l)
垢版 |
2022/04/11(月) 09:05:19.33ID:jVyxav+Fd
STIタワーバーつけて、ポテンザS007以上のグリップ良いタイヤつけて、ブレーキパットをSTIあたりにしてからだな、峠を攻めるなら。
セーフモード介入したらすぐに安全運転に戻さないとCVT壊すよ。特に夏場は注意
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-IG9f)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:20:23.13ID:MCN6YZwQd
>>11
俺のピーク記録は1.55だ
何モードの時のか知らんが
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-2+bp)
垢版 |
2022/04/12(火) 07:15:11.89ID:SLFkMse90
半年で300kmは車いらなくね?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1747-+jeF)
垢版 |
2022/04/12(火) 07:41:47.17ID:yVn3VDXE0
うちもパック入ってるし月1000くらい乗るから毎回行くし
パック無くてもいく
半年で300って何に使ってるんだ?持ってる意味なくね?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-tU+M)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:45:26.58ID:v/hV6EJsd
現行は色々不具合が多くて大変そうだな
約2年前の5月にこの車にするか半年待って当時の新型にするか悩んだが、A型は怖かったからこっちを選んだのは間違いじゃなかった
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-lL1C)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:06:10.07ID:zHPjfwIqd
VMGb型買ってよかったわ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-KQlO)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:38:52.24ID:f8AxO6fHa
>>27

> 新型はB型でもトラブル多発だって

多発っていうほどの報告ありますか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6204-iZBB)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:04:39.39ID:xZ0Et5s00
>>41
タービン外せば無音になるよ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-lL1C)
垢版 |
2022/04/14(木) 06:50:07.23ID:HnnlhxMm0
ピッチングストッパー社外品にしてからニュィィイン音めっちゃ聞こえるわ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-nYbs)
垢版 |
2022/04/14(木) 10:28:52.50ID:Quq8/1fL0
窓を閉め切ってると、5000rpm以上回しても「水平対向の快音」もタービン音も何も聞こえない
ひたすらニュィィィィィンだけが室内に響くw

こないだ偶然窓を開けてたら、ようやくタービン音らしきものが耳に入った
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-18W1)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:14:04.07ID:BhtD/u7Kr
親がレヴォーグ乗ってるらしい中学生がアルファードスレ荒らしてるんだが引き取りに来てくんない?


★★アルファードスレ荒らし「レヴォーグくん」★★

・ワッチョイ知らない
・俺に逆らうのは一人だけ!全部アイツだ!
・連投で荒らしまくる
・15歳の中学3年生
・学校でスマホ使いにくい
・親の納税通知書をドヤ顔でうpするが即バレして怒り狂う
・自称会社社長
・親のポンコツスバル車が愛車設定
・経費でクラウンハイブリッド乗ってる設定
・実際はエクシーガ(オンボロ)→レボーグに乗り換えたのがバレる
・書き込み内容からレボーグも中古だと判明(21年の新車ならアイサイトXだから)
・テレワークが忙しい年収1200万円だと主張し始める←new
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-lL1C)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:19:20.95ID:YDjdsEUdd
>>49
そんなゴミクズこっちに寄越すな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-Uyzu)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:47:43.34ID:u/R3mjC/0
>>49
コイツただのアホ
アルファードスレでマイトヨタ貼り付けてマウントとるDQNなのでスルー推奨

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-18W1 [126.253.164.43 [上級国民]]) sage 2022/04/13(水) 17:52:48.72 ID:GYCoVlOcr
ニートはどんなにドヤっても決して証拠貼れないからな〜w
アプリの画面も貼れないしメーターパネルにスマホ置いて撮ったりも出来ない
乗ってないクルマの証拠なんか出せるわけがないw

一方ちゃんと乗ってる人はこのように
うpが出来るワケw


https://i.imgur.com/c5FNaL4.png
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f7-4DsN)
垢版 |
2022/04/14(木) 17:05:41.99ID:v+QdsKHC0
ソルテラは結局アイサイト搭載出来ないって時点でパワーパックは
トヨタ出荷時から触れないブラックボックスなんだろうね
エンブレムだけ張り替えたトヨタ車

サブトランク無くなるだろうけどPHVのレヴォーグまではVMGだな
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-s0vk)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:52:52.22ID:rPsW24oH0
BPEの時はミャーって聞こえたけど、チェーン(?)の音?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:05:25.20ID:x/0sHhm80
ホイールナットのトルク確認するのにマニュアル見たら純正サイズのスタッドレスは干渉するから使うな
インチダウンして17インチのスタッドレスにしろ的な事書いてあったの初めて知ったわ
タイヤハウス内削れてないか確認しなきゃならんかな
もっと見つけやすい場所にでかく書いといてくれよ…
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-QQSj)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:22:11.13ID:Cytd0V3F0
>>64

何を今さら。18インチにしても干渉したという話はない。自己責任だが。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-18W1)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:43:12.48ID:BhtD/u7Kr
★★中古レヴォーグ乗りの年収ドヤ!★★

52 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-Uyzu [14.10.51.160]) sage 2022/04/13(水) 21:15:38.71 ID:8E96P5pS0

お前らホントに負けを認め無いのな

ホレ
https://i.imgur.com/HExsIAZ.jpg
https://i.imgur.com/RjHLQWv.jpg

令和2年度のは見つから無かったけど1000万超えてたはず
独立したのはもっと収入を上げられると考えたからで来年はおそらく手取りで1500万超えるはず

マイトヨタの画像アップとかチンケ過ぎて恥ずかしいからもう死んでねワロ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-lL1C)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:09:08.41ID:HnnlhxMm0
バカ同士勝手にやっててくれ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-QQSj)
垢版 |
2022/04/15(金) 05:19:48.90ID:cFJS5v7V0
結局ディーラーからブリヂストンのVRX,ダンロップのWinterMaxx02、ミシュランのX-Ice3とかの18インチスタッドレスを販売することになったから、専用スタットレスである必要はなくなった。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-QQSj)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:45:57.91ID:h6rQjyGoM
>>76

確かに高速で思いっきり加速すると煙幕はれるよねえ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-0PRK)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:33:20.52ID:W0pGlmPCd
出張で週3で高速道路走ってた時は
踏み込んだ時の煤なんて気にならなかったし
バッテリーも2年半で100%だったわ

車にとっては
ある程度回してあげた方がよいんだろなあ

今は出張なくなって
たまに踏み込むとすぐ煙幕出る
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcb-NKFH)
垢版 |
2022/04/16(土) 03:02:21.99ID:TXh5gkXc0
STIマフラーに変えてからは煤が減った

ような気がする
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d772-O2Bl)
垢版 |
2022/04/16(土) 03:48:56.22ID:s7HQnLI90
もう今日にはお別れ

寂しいな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-Gi4E)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:02:07.29ID:h9ecYxz/0
STIパフォーマンスマフラーはストレート構造ウール詰めだね
ススは吸着するけど数年で詰め物痩せて音量増大車検NGかな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-w0HO)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:08:27.93ID:gUy8Fw8Xd
ディーラーでの半年点検中、あまりに暇なので買う気もないのにレヴォーグ2.4とBRZ(オートマ)を試乗した。近場を走っただけだが、どちらもなかなか良い車だ。吹け上がりは軽くないけど低回転域が力強い。レヴォーグのアイドリングストップキャンセルも走り始めに操作すればどうということもない。
新S4黒も見かけたが、あのオーバーフェンダーは黒でも目立つ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-TF7s)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:04:25.26ID:GfaWPDWL0
先週セーフティー点検の案内が来たから予約しようとしたらGW明けどころか5月後半ですとか言われたわ
相変わらず混んでるなぁというか困った時にすぐ対応して貰えないって点では色々乗ってきたけどディーラーとして最下位だな色々と
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-49+o)
垢版 |
2022/04/16(土) 18:14:50.33ID:6ct9/GpV0
>>94
四半世紀の付き合いで2回しかないけど、緊急トラブルはすぐに対応してくれたけどな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5747-hCI3)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:24:49.61ID:vBIpGWuV0
>>94
うちは半年や1年点検だと3週間から一か月後しか予約が取れない
整備の内容によって空き状況が変わるっぽいけど、定期点検は比較的スケジュールが厳しめだな
タイヤ交換とかオイル交換ならそれなりに空きがあったりする
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d772-O2Bl)
垢版 |
2022/04/16(土) 20:49:15.22ID:s7HQnLI90
>>87
行っちゃった😥
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d772-aHB+)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:20:04.74ID:s7HQnLI90
>>99
このスレとはお別れ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:16:59.48ID:bo8TMDCd0
>>94
そこまで言ったら可哀想でしょう。元々キャパがそれほどないのは昔からだけど、
今回のは、新型のトラブル続出で、特にステアリングセンサの問題とCB18のEGRセンサー
の問題が続けて起きた大規模リコールというメーカーの問題だもの。
年末に2.4考えたら半年待ち、年度末に相談したらそれ以上の返答でしばらく様子見に
していて正解だったわ。

A型はご用心というのは変わらぬ真実だった。初代のA型はその意味秀逸だったよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-4Kka)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:47:36.37ID:6cK628mV0
BRレガシィに載った時もトラブル少なくなかった?
2.5ターボがBP末期に限定販売の時は結構トラブル多かった
みたいだけど。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-TF7s)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:03:49.96ID:78l0dPZf0
>>102
それを言ったら客にはもっと関係ない所の問題で迷惑が掛かっている訳なんだが
販売台数に対してキャパが圧倒的に少ないにもかかわらずそのキャパの方を全く増やす事もせず売るだけ売って
ユーザーのサポートに支障が出ているんだからそう言われても自業自得だろう
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:31:09.91ID:bo8TMDCd0
>>109
ありがと。

自分もランダーPHEV初代は検討したが、結局2.0GT-Sにした。今回は、エクリプスクロスPHEV検討、
ランダーPHEV二代目も検討してる。乗り比べた感想が聞きたいけど、向こうのスレで良いのでお願い
します。今のところ、二代目レヴォーグ2.4の方に傾いているが、今回の問題で悩みは深い。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-w0HO)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:57:11.77ID:KMEsNqV+d
レヴォーグ2.4とオートマBRZを試乗した者だが、この十九年で二十万キロはスバルに乗ったから身体がスバル慣れして、もう他社のに乗れん。ただGR86はBRZと中身ほぼ同じでディーラーがそこらじゅうにあるトヨタというのに惹かれる。
もしレヴォーグ2.0が事故水没などで廃車になったら、C型レヴォーグ2.4パールホワイトかGR86かBRZかの3択です。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-O2Bl)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:20:51.33ID:GtOI5dvUM
>>101
なんか、知らんがランダーに乗換えた事になってるけど、違うよ
ランダーって言ってるのは逝ってるヤツ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-49+o)
垢版 |
2022/04/18(月) 18:02:52.44ID:cb45Ooi9d
>>124
インプとXVは荷室長違うのか?
車高以外は同じだと思ってたぜ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-49+o)
垢版 |
2022/04/20(水) 04:37:33.50ID:PtewDgFR0
>>131
前は出るかもしれない微妙なところ
後は大丈夫だと思う
235か245にしないと引っ張りタイヤになるよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-6Csf)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:51:55.28ID:YfNfxgNeM
>>131
装着可能かどうかを問われれば可能ですよ。
その上で何を知りたいのでしょうか。はみ出しですか。はみ出さないにしても車検やディーラー出入りでの確実性のことですか。ハンドリングに対する影響ですか。そもそも、タイヤサイズはどうするつもりなのでしょう。

本当に「知りたい」という気持ちはありますか?
疑問を解決したいという意識はありますか?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:56:41.07ID:NSU/TCy40
>>131
多分はみ出る、ADVANはスポークが独特だからね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Ltfy)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:24:41.83ID:aLQ4mzsYd
そこまでしてそのタイヤを履かせる意図は?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:51:31.25ID:ECnyfOF7d
参考までにTC4
確か8.5j+45?履いてるけどフロントはギリギリ、リアは余裕ある

スポークが外に出るデザインだからギリギリ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-kMSA)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:59:49.50ID:nRunlKlOM
レヴォーグ 8.5J +45

コレで検索するといくつか見つかるけど、ダウンサスか車高調があれば問題なさそう
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-kMSA)
垢版 |
2022/04/20(水) 16:25:04.25ID:nRunlKlOM
完全に無理とも言い切れないし、真面目なタイヤショップから購入すればキャンバー角調整でどうにでもなると思うよ

自分でポン付けしたいだけなら8.5Jでなく8J選べば+45は入るし、
リアなんて+38でも余裕ありそう
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f62-kMSA)
垢版 |
2022/04/21(木) 00:20:25.64ID:x6dG8TzH0
>>144
STIのバネだけで19インチ、8J+45つけてるけどピッタリくらい

コレは車高調入れてる人の車だけど、
俺もRAYSはかせてこんな感じにしたいなあとは思う

https://www.craft-web.co.jp/blogs/ichinomiya/_x_rays_s5r/
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff02-SfJO)
垢版 |
2022/04/22(金) 16:17:16.68ID:mdixHFNQ0
F型STI、初回車検の見積もり行ってきたー
車検はともかく、リアのビルシュタインのオイルにじみで2本まるっと交換になったよ。
タイヤ交換した時に気づいたから指摘したらこうなったけど、言わなかったらどうだったかなぁ。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-iuMU)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:20:44.40ID:qNrfLHyfd
保証期間内なら無料交換でしょ

A型乗りだけど、前後1回づつ無料交換してるよ
後ろは保証延長してるから去年換えたし
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-kMSA)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:10:26.15ID:RRZWJEaXM
オイル滲みなんて多かれ少なかれ走行距離次第で発生するだろ
バカじゃねーの
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-jhLv)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:09:46.94ID:2LtXX2R10
車は劣化も消耗もしないと思ってるんでしょう
トミカかな?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-yAm1)
垢版 |
2022/04/23(土) 07:53:47.86ID:IJd0wkgs0
昔に比べりゃかなりマトモになってきたから、多少のことは全然気にならないけど、他社から乗り換えた人は慣れるまで不安かもね
補って余りある魅力があるから長年乗り継いでるけど
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917b-JgK/)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:42:19.01ID:ypABiw/00
3級自動車整備士ってITパスポートみたいなもの?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-uGXv)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:35:33.70ID:MCg2t4D6d
>>166
そりゃしごとになるなら自称知識がある程度では無理に決まってる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-uTQ0)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:41:32.81ID:2ZYWsgQRM
三級はたしかオイル交換系とタイヤ脱着組み換え分解を伴わない点検整備までだったか
まあ、簡単な日常点検もできない奴はターボ車やハイパワー車に乗るべきではないな
0170146 (アウアウクー MMd2-I+9J)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:06:57.04ID:Sblf9K3QM
のんびりレス申し訳ない
>>148
保証内なので無料です。車検時に交換予定。
>>149
気がついた時点で21000kmくらいです。
コロナ禍であまり走ってない

ディーラーのメカさんがビル脚は比較的オイル漏れ安いからな〜って言ってた。
ま消耗品だし保証期間内は無償交換してもらって、補償切れた後でなんかあったら車高調でも考えますかね。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-uGXv)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:18:00.92ID:MCg2t4D6d
点検や知識や整備なんてディーラーに任せればいいんだから好きな車乗ればいい
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-yAm1)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:50:37.50ID:IJd0wkgs0
別に知識なくてもちゃんと面倒見てくれる車屋と付き合っていれば、どんな車でも乗れるがな

ただ調子の良し悪しや異変を感じとる能力は必要だと思うが
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-zbkY)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:23:15.55ID:3WbblhYy0
iD真っ赤で必死な人がいる
0176149 (ワッチョイW f2b8-9YQ0)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:29:08.34ID:9BK+4HSW0
>>170
お返事、ありがとうございます。まだ10000kmだけど、後ろに家族を乗せるので気になりました。洗車の時にでも確認してみよう。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7b-ZXX2)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:36:49.97ID:lzcSE8HP0
車屋にとっちゃ自称車通が面倒な相手なのは確かだな

ディーラーに任せたいってのはそうなんだけど診て貰う為の予約が取れないのが難点だわ
今回の新型エンジンの問題への対応で更に予約が取れなくなりそうでなぁ
今でも何かしらやってもらう為には一月先が当たり前なのに今回の問題の対応が始まったらどうなる事やら
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:39:08.37ID:UmKwSxu10
平日でも二、三週間空きなしだし、休日だと1ヶ月先でも厳しい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-zbkY)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:56:29.86ID:3WbblhYy0
>>179
車検は土日に出したいから2ヶ月前に予約してるわ。
スバルアプリだと、3ヶ月前から予約できる…
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMa8-Im/2)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:10:37.61ID:ZiUA0aMRM
担当営業がFB18問題と年度末が重なって近年で一番ヤバイ混み具合って言ってた
オイル交換で1ヶ月待ちって言われたから初めてオートバックスで交換したわ
ABは地雷って聞くけど流石にオイル交換くらい大丈夫だろ…
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-2iYH)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:36:02.48ID:plrLyLEBp
高校生のバイトに車触らせるとか恐ろしくて無理
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:48:31.02ID:UmKwSxu10
ABは過去に双方ホイール付きの夏冬タイヤ交換でやらかされてから使ってないわ
〇〇くらいってのが通用しないから批判されてるわけだし
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-zbkY)
垢版 |
2022/04/24(日) 01:03:13.48ID:pJoP5F0x0
ジェームスとか
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/24(日) 08:46:16.25ID:ilEGl38f0
>>195
定期点検の連絡は毎回営業から電話があるが
いつがいいか聞かれて今週から来週の週末空いてるかって聞くと空いてませんだからな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2128-zbkY)
垢版 |
2022/04/24(日) 10:21:35.91ID:pJoP5F0x0
1ヶ月前に案内ハガキは来るが、届いてからでは
もう予約できないw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-tCPt)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:54:29.93ID:1wZesqTHd
F型STI、6月で2回目の1年点検の予約しませんかの連絡が来た
今なら5月末の日時指定出来るらしいが、今時点で日時わからないと伝えたら
「1週間前なら数営業日の前倒し対応できる」とのこと
にしてもまだ早いので連休後にこっちから連絡しますって言ったら、
「連休後予約なら1ヶ月余裕見て下さい」って言われた
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-2iYH)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:52:49.22ID:g7NhbJ5Tp
相手してんの1人や2人じゃないからな。
他にも連絡取らなきゃいけないのに日時確約できない客なんか後回しだよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-Dj+u)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:43:47.95ID:B7ZCCq/hd
メーターの警告灯がついて、自走はできてもアイサイトもS♯も効かなかったときの事。緊急事なのですぐ近くのディーラーに飛び込んで直してもらおうとしたら、今いっぱいだから購入したディーラーでお願いしますとけんもほろろ。
O2センサー交換とコンピューター調整で安く直ったけど、アイサイト効かない車の運転は不安だった。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:50:42.41ID:ilEGl38f0
>>200
話が逆だろ、日時確約しようとしてるのに1ヶ月先しか空いてませんって話なんだから
既に破綻しかけてる
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8491-lzk6)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:01:25.00ID:WVibDMpA0
1ヶ月後の予定決められないなら仕方ないよ、空いてるところに都合合わせるしかない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-lZSD)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:53:46.03ID:Sxyzy4Hr0
>>201
アイサイト無いと怖いって病気だろ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:58:53.42ID:ilEGl38f0
>>206
アイサイトのトラブル出てるのに運転は流石に怖いだろ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-uGXv)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:38:09.26ID:ilEGl38f0
>>208
どう故障してるのかも分からないんだし誤動作だってしかねないだろ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-PDeG)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:52:07.18ID:QgC900Vaa
>>209
警告灯はアイサイト停止という意味まで含んでると思うけど、それをどこまで信じられるかということかな。

そこは人次第で信じられない人もいるだろうね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-PDeG)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:54:01.95ID:PNo3/Ctl0
>>203
破綻してる?
話の始まりは営業さんからの早めの点検のお誘いなんだけど。何か話がかわっていないかな?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-8dDP)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:54:20.01ID:YKVK90rsd
>>199
連休後なら仕方がないやろ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d085-ZXX2)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:11:50.07ID:kMslyzvY0
>>209
実際アイサイトがどう壊れたかなんて乗ってる人間では判断できないし、電子制御でよくわからない状態だからもしかしたら何もないところで突然プリクラッシュブレーキが発動したりする可能性もあるかもしれないからな
ACCが最高速になってOFFにもできなくて車間距離を認識しないとかもし発生したら怖いわ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-lZSD)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:41:12.56ID:Sxyzy4Hr0
>>215
そういう時のためのアイサイトOFFだろ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce54-2iYH)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:46:08.16ID:/3KZt6eI0
ヒュンダイにでも乗ってんのか?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-8dDP)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:48:12.80ID:Sxyzy4Hr0
>>221
故障したから故障表示を表せないとか言い出したらきりないからもういいわ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c4b-Im/2)
垢版 |
2022/04/25(月) 00:58:47.16ID:LEANTnLs0
この車でバッテリー上げたことある人いる?
この前はじめてやっちゃったんだが、エラーランプが全部点滅してディスプレイに「エンジン始動不可!ディーラーに連絡してください」ってけたたましく表示されてめっちゃ焦ったわ
チャージしたら何事も無かったかのように始動したが
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d876-g6af)
垢版 |
2022/04/25(月) 02:45:07.66ID:HUy3xL5p0
>>224
気持ち悪いからワイサイトに帰れ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-Oozx)
垢版 |
2022/04/25(月) 08:09:30.29ID:yZqDXA5eM
>>227

2回ほどあるが、ドアロック解除も効かなかったぐらいだから、電装系が死ぬかどうかのギリギリではなかったな。
ちなみにバッテリーが上がった理由は子供が後席のルームライトをつけっぱなしにしていたから。
それから車内灯をLEDに変えたけど、今度は明るすぎて、子供専用に100均で売ってるLEDスタンドを取り付けている。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8747-ZXX2)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:55:19.98ID:mamJStmJ0
雪が吹雪いてるときに高速走ってたらアイサイトマークにスラッシュが入った警告みたいなのが初めて出たとき何が起こったか知らなくてかなり不安にはなった
後で調べたら視界が悪くてアイサイトを一時停止してるという警告だったけど
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-uGXv)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:06:04.18ID:42Ye5fozd
誤動作が心配じゃなく電子制御がトラブってる時に乗るのは不安だという話なんじゃないのか
勝手に思い込みで話の流れ変えて無駄にレスするとこの話終わらないぞ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-Im/2)
垢版 |
2022/04/25(月) 14:02:50.98ID:4J2Jve1uD
車の一部がトラブってるけど乗っていいですよってそりゃ最初は不安にもなるだろうよ
付き合ってるうちにそういうもんだって妥協できるようになる訳で
昔の車でエンジンランプついてるけど走るから大丈夫〜って言ってるようなもん

ただ、>>201みたいな知識レベルの奴はパニくる前にまず説明書読めとは言いたい
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM6a-Im/2)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:50:51.68ID:rk8zs4GzM
>>239
俺も真っ暗な道でオートハイビームがオフになる時、何に反応してんだ…って思ってたけどレヴォーグくんには人智を超えたものものが見えてたんだな
なんか納得
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-Gmy+)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:38:57.74ID:s0SdNXvtd
>>241
ライトをautoじゃなくて普通の点灯にすれば勝手に切り替わることはなく通常のレバー奥がハイビームになるよ
つまみがautoライトの位置だとハイビームアシストが働いてしまう
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c4b-Im/2)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:55:41.64ID:LEANTnLs0
>>251
新型VNではコード入力でそれができるようになったらしいが、VMは無理だそうだ
まあそこ手動でやるならライトも手動でやれってこったな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-rq/s)
垢版 |
2022/04/26(火) 08:46:00.42ID:u+6NB4A3d
近くに街灯で先が真っ暗でオート設定の時ハイビームにならない事がよくあるけど、(通常)つまみ捻ってオート解除する、(ディーラーで設定でハイビームアシスト無効にして)奥にハンドル動かしてハイビーム
どっちが好みかって話し

山道とかで車来るのわかってるにつまみ回すの面倒だから俺は解除したけど
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-UhDp)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:11:54.54ID:W3wJPq0CM
F型だったけど、ハイビームアシストは阿呆だなぁと思った
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15cb-yRFE)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:49:13.87ID:hN/AGxh10
オートライトの感度もけっこう違和感ある
センサーが上方に向いてるせいか、周囲が暗くても、空が明るかったり照明があったりすると点かなかったりする
アイサイトからかと思うが、下り坂になったトンネルに入るとライトの点灯を確認してくださいと言われる
センサーを正面向けるか周囲の明るさを拾うようにすれば改善するのに
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yAm1)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:33:43.91ID:ebe4Lex2d
>>260
ディーラー行って感度上げてもらってくださいな
俺は1ヶ月点検の時、最高感度にしてもらったけど、まだ他社に比べると点灯するの遅い
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-8dDP)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:09:08.17ID:txusF9BEM
>>262
人間の感覚からだいぶズレてるよね
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-PDeG)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:23:13.77ID:3ApqfyYK0
>>263
2020年からの義務化された基準に則してるのは点くの早いね。外車の多くも昔から早い。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 128c-oVI7)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:46:16.96ID:TzDelR420
オートライト義務化前の車種に欲張りですなぁ
圏央道とかの大口径トンネル入口は感度低めだと入っても口径と照明減るまで点かないこととかあるけどさ

>>266
そもそも外車はデイライトだから(日本仕様では少し前までキャンセルしてたが)
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-UhDp)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:34:41.86ID:B/3NRNrjM
高速道路で前走車がいてロービームになってるのに、トンネルの前でなぜか毎回のようにハイビームになる
なんだかな
これの前に乗ってた車ではそんな事無かった
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15cb-yRFE)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:10:32.76ID:hN/AGxh10
>>262
いや、感度の問題ではなくて、センサーの向きが斜め上方だからその方向に明るい空や照明があるとそれを拾って暗さの感知ができていないということ
商業施設の屋内駐車場でも照明拾って点かない時がある
センサーを水平方向に向けるか周囲の明るさで感知できるようにすれば改善するのになと思った
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b0b8-Im/2)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:30:12.60ID:ajgfvheW0
>>272
同じような明るさなのに高架下通る時はフォグ点灯するのに違和感を覚えてたんだが、そういう理由だったのか納得
オートハイビームが一定時間で付いたり消えたりを繰り返す謎の区間があるんだが、それも街灯の兼ね合いだったのかって合点がいったわ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15cb-yRFE)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:05:24.86ID:hN/AGxh10
>>273
そうなんだよね

昔乗ってたトヨタ車で同様にコンライトがあったんだけど、センサーがダッシュボードの上にあって、エアコンの日射センサーと同様の周囲の明るさを感知するタイプだったからあまり違和感がなかった、今のトヨタ車は分からないけど
同様にオートワイパーのセンサーもセンサーの上にたまたま水滴乗っていれば雨降ってなくてもワイパー動いたりする
もっともワイパー動けばセンサー上の水滴も拭き取るけど
あれもけっこう違和感あるから間欠にしてるけど
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-yAm1)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:25:03.31ID:5Qg+Esdr0
>>272
262だが自分でできる対策は感度調整しかないと思ったから書いただけだよ
納得いくよう自分でマニュアル操作するなり、センサーの角度変えるなり頑張って下さい
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e623-Gmy+)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:20:17.67ID:znFH1+9I0
点検の度にオートライトの感度を上げてもらおうと思ってても伝えるの忘れるんだよなぁ
来月また点検だから今度こそ忘れないようにしよう
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:15:15.04ID:lOIbFptb0
ECUゲート付近に近づいても「ピーッ」とかカードが挿入されてませんとか喋らないんだけど動いてるのかな?この前オートバックスでセットアップしてもらったはずなんだが
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:01:23.58ID:35HyQh5xd
>>278
なんか四角い奴かな?光ってないな
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:09:25.53ID:lOIbFptb0
>>281
んと、ナビはカードを認識してて有効期限は喋ってくれる。

確認してきたらアンテナ?は光らないタイプっぽいな…ゲート近く通っても何も反応しない感じ、カード抜いたままゲート付近通過しても何もアナウンス無し。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD02-dufr)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:29:34.09ID:wE3E+h86D
で、料金所のゲートはくぐれたんか?
料金所入口ゲート前の進入路にカード確認の看板が出てて緑のランプが点いてる箱があるところをカードなしで通過した時にカード確認ってしゃべるか警告ブザーがなるならETC車載器は正常。
日本のETCは電波が少ししか届かない仕様なんで近くではなくそこの進入路を通過しないとダメ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD02-dufr)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:12:32.63ID:wE3E+h86D
>>284
治るよ…音源を探すのと内張剥がすのがたいへんだから、たいていはあきらめるけど。
まずはバンバン叩けば消えると思うからやってみて。ダメでも気候が変わる(暑くなったり寒くなったり)と自然に消えるのが普通。出るのも温度が変わったせいなのがほとんど。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-8dDP)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:13:13.84ID:WCUUOkDn0
そもそもカード認識されてないならゲート開かないじゃん
GWだし事故の元だからちゃんと確認しといてくれ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:25:08.72ID:lOIbFptb0
>>283
あー、なるほど。ゲート前じゃなくてゲート付近を通過してるだけだから鳴らないのかな?前の車は同じゲート付近(高速と一般道と分岐)でetcがピーッて鳴ってたから…
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:26:42.93ID:lOIbFptb0
>>286
いや、されてるが?ナビでは有効期限喋ってるからetcの電波が飛んでないんじゃないか疑惑があるだけ、まぁ高速使う前にもう1回オートバックス持ってくわ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e647-uGXv)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:05:20.74ID:8X7ySVVG0
>>288
よく分からんがまだ一回も実際にゲート潜ってないんだよな?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-Dj+u)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:28:04.63ID:Qey9E4b5d
ETCは新車納車時にディーラーで着けてもらった。エラーなんてここ何年もない。
十数年前はじめてETC付けたときは、
ETCカード入れる向きを間違えたとか入れ忘れで何度もゲート上がらなかった。
後ろのトラックドライバーがむかついてた。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:32:52.53ID:uCnknU+Q0
>>291
うん、一般道と高速がY字に分岐してて前の車の時は一般道走っててもナビがetcカード入ってないってアナウンスしてくれたんよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:35:55.45ID:uCnknU+Q0
>>292
以前乗ってた車が納車時セットアップ代払ってんのに向こうのミスで電波が飛んでなくてゲート開かない事があってちょっとトラウマなんよね…本体は動いてるからナビはカードを認識してるけどアンテナから電波が飛んでないって言う実際ゲート潜らせないとわからないやつ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e647-sRyU)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:41:53.30ID:8X7ySVVG0
>>293
機種が違うのなら同じ動作しない可能性があるし、本体からの通知は設定でON/OFF切り替えられるものもあるからそれを見てみるとか
ABの話は定期的にでるが、いろいろミスも多いから何とも言えんけど
昔ETCカード逆にさしてるの気づかずにバーに突っ込んで突破してしまってビビったことがある
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-vL8c)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:44:01.40ID:0fhv/mKfM
でもでもだって聞いてても時間の無駄だからETCレーン通れよ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-8dDP)
垢版 |
2022/04/29(金) 08:04:20.59ID:spADoWXw0
うぜえ奴だな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-vL8c)
垢版 |
2022/04/29(金) 08:04:48.01ID:0fhv/mKfM
>>293
レーン手前のランプに設置されてる予告アンテナは機器故障で外されてる場合もあるからカード抜いてても鳴らない事はある
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-vL8c)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:21:44.09ID:0fhv/mKfM
>>300
車載器にも路側機器にも問題はない、あるとするとでもでもだってさん自身の問題
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9e-uGXv)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:30:26.26ID:x37nn+5bdNIKU
さっさと取付店舗に行って同じ説明しておかしいだろボケって怒鳴り込めばいいと思う
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 247b-5pfM)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:12:13.51ID:ILVaxjWH0NIKU
買い取り店に査定してもらった。
D型 2.0 STIスポーツ WRブルー 走行6万キロ弱 社外フルエアロで240万円だった。
純正戻しして売ろうとしたが社外エアロの方が査定が良かった。
次はBRZ ATに行きますが、アイサイトTAがないのが少し残念。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ bc7b-ZXX2)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:42:55.33ID:B9uVSq110NIKU
まあディーラー事情と言うかアフターサービスの受けやすさとかではトヨタの86のが良いとは思うわな

D型のエアコンの効きが良くないからエアコンガスクリーニングとコンプレッサーオイル交換したらガスが210g程度しか入って無かったよ
ガスを規定量入れてオイルも新しくしたからコンプレッサーは静かになったしめっちゃ冷えて良い感じだ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ SD02-dufr)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:50:38.35ID:nAYlIHlYDNIKU
>>306
五味の比較試乗動画によるとトヨタ社長の一言でセッティングやり直して、だいぶ違うものになってるそうだ。もちろんはっきりとは言ってないが、トヨタの方が上級者向け。というより、せっかくの良さが台無しになってるようだった。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9e-Dj+u)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:52:22.57ID:pEMFaEjrdNIKU
>>307
うちはワコーズパワーエアコンプラスで効くようになった。

レヴォーグ2.4はコミコミ550万クラスに
なったから、18インチの上級グレード(RZやS)でもコミコミ410万であがる
アイサイト付86BRZも次期有力候補に
なった。ほとんど1名乗車だし。
RZはSより高いしロングドライブには
BRZが良いそうだが、トヨタディーラーはそこらじゅうにあるのが心強い。
スバルディーラーはレヴォーグ1.8等の
リコール対応で手いっぱいだし。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 247b-5pfM)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:11:29.85ID:ILVaxjWH0NIKU
WRブルーが人気なんですと
今はグレーばっかでブルーのタマがないらしい
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8491-lzk6)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:19:36.04ID:Az0lJQBf0NIKU
好みの問題だが、GT-Sのバンパーの方が厚みがあって格好良いよね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e647-uGXv)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:55:10.57ID:8X7ySVVG0NIKU
>>319
自分もそうだわ、まとまりがあるし
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f53-weIP)
垢版 |
2022/04/29(金) 20:44:29.65ID:ebt1r9TL0NIKU
ハイパワーワゴンの選択肢が国産だとレヴォーグしか無かったから仕方なくスバルにしただけで、同じようなのがトヨタにあるなら絶対トヨタ選ぶべきだな
これからGRカローラも出てくるしスポーツカーでもトヨタの一人勝ち状態
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-kuJn)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:33:02.30ID:VEkoXIsj0
>>285
たしかに暖かくなってきて鳴りはじめましたね
気温がさらに上がれば鳴りやむか?はたまた、もっとうるさくなるか?
いずれにせよ、きのう叩いてみたら、音の大きさは変わりませんでしたが、音質がもっと耳障りなものに変わりました
アドバイス、ありがとうございました
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDff-9HS5)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:53:53.50ID:1rj6zyMBD
>>329
いえいえ。お役に立ててうれしいです。
音源というか原因はその中の部品のビビりだってはっきりしたのであとはもうすぐです。
次はドアをバンバン開け閉めしてみましょう。
以上、スバル車はあちこちから音が出る場合の対処方法でした。^_^
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-vnhZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:08:42.56ID:IlXdBm2g0
>>327
まあ、その通りではあると同意する。実際、おれも初代MR2ウキウキと買ったりしたから。
しかし、ニッチなところ、レガシィRAだったか、初期のAWD最良といわれたハンドリング
とか、この値段でこのクオリティというアイサイトとか、SUBARUだったかもだからな。

トヨタの一部門でなく、生き残ってほしいよ、86/BRZみたいなPJでも良いからと思う。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:37:44.22ID:T5lJHrci0
スバルは航空機産業と防衛産業があるから、トヨタによる完全吸収は無いのでは。
ダイハツみたいに子会社になって独立性は維持すると思うよ。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-SuRL)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:26.88ID:zYLq5YCmd
>>320
それな、前期のGT-Sが一番まとまりがあって良い
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 874b-CSSb)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:38:21.62ID:0rkG+qrd0
可も不可もあるが、その塩梅が車好きが喜ぶようなバランス感になってていいんだよ
完成された車は快適だが楽しくないっていう層は一定数いる
いざ踏めばじゃじゃ馬感も残ってるし、意味で機械としての粗さも残る
でもこの車は乗りやすいし安全だし、4駆でよく動くし
「俺だけが操れるクルマ」が欲しいが、家族や仕事の兼ね合いで荷物を積まないといけない、そんな層の選択肢に残れる貴重な車種な訳よ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8747-bbcD)
垢版 |
2022/05/01(日) 07:33:54.79ID:orMPOMjT0
>>346
感覚は人それぞれ
何を基準に可もなく不可もなく普通だと思ったのか、今何を乗ってるのか、可と思ってる車はなんなのか、この辺りをセットで上げないと誰も話ができない
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Vvlp)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:10:14.31ID:qddpnJ4Bd
普通に動いてくれる車ってすごいいい車だと思うよ
軽に乗ったらアクセルに対して車速がついてこなかったり
ミニバンだとハンドリングが思い通りじゃなかったり
レヴォーグ2.0は普通に思い通りに動くいい車だよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-vnhZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:49:43.74ID:n/DTMRKX0
>>355
街乗りレベルでの、スロットルレスポンスは、Iモードのままで充分良いんだよね。
踏めばスーッと加速する。20km毎時超えて、トルコンロックアップしている状態だと、
ハーフスロットルでの速度調整は、MTともトルコンATとも違う意のまま感でかつスムーズ。
2.0の良さをいつも実感する。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 874b-CSSb)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:04:17.50ID:0rkG+qrd0
>>358
試乗の時に同じ事言ったら営業が「スバル車は視界確保のためにちょっとシート高めに設計されてるんですよ」って言ってた
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-0ohZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:07:21.33ID:GcEw0uUmM
>>358
俺はミニバンからレヴォーグに乗り換えたが、君はミニバン乗ったことない
というより、BRZや86買うべき
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e739-0ohZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:18.63ID:yCeN5/KA0
>>367
元々、GT-Sに付いてるBILSTEINサスがそういう位置付け
低いグレードはカヤバ

もしスプリングを指すならSTIのコイルバネはある
元々の車高が低めだから、7mmダウンだかのSTIバネでもミニバンに比べて迫力はあるし、もう少し落としたいなら車高調なりなんなり

https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/suspension/


個人的にはSUBARU専門のPROVAが好き

http://www.prova.co.jp/products/vmgvm4/index.html
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf02-7ioE)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:43:28.03ID:4ogWWpjt0
>>368
15のスペR乗ってたけどFRってキビキビ曲がって気持ちいいんだけどけつ振られる感じがつきまとう。S15のダイレクト感が強かったのかもしれないけど。その点、2.0レヴォーグは安定感がある。FRの楽しさはなくても身の丈にあった丁度良さを感じる。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tKeg)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:26.21ID:uEzQqdaka
>>370
サスに拘るならSTIスポーツも検討してみたら。ダンプマチック2という上上級のダンパーが標準装備なのが売りのグレードだよ。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e739-0ohZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:36:13.15ID:yCeN5/KA0
>>374
ダンブマチック2といえどそこは純正品なので、車高調のようなキビキビ(悪く言えばゴツゴツ)乗り味にはならないです
また、VAG/VMGは純正品から車高調へと交換する人も多く、程度の良い中古BILSTEINが市場に出る事もしばしば

私はA型GT-SのガチガチBILSTEINを購入して、HKS車高調いれて楽しんだあと、後期型のダンプマチック2のBILSTEINに戻しました
今考えたら、A型初期のBILSTEINが1番好きでした
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-yQJK)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:54:35.84ID:q8HiL97z0
>>375
ありがとう
車高調までは考えて無いからこのレポは助かります

調べたらダンプマチックって低速で減衰弱くしてるみたいだね
今のオデッセイも純正オプションのスポーツサスで固めの足回りには慣れてるから
この機能は要らないかな…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-glhM)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:11:52.74ID:+GA9KKwU0
前はエボⅦに乗ってたけど、AWDの感じが全く違うから面白いね
剛性やら足回りが違うってのはあるけど、エボは前がガンガン引っ張る感じでケツがあんまり出なかった
この車は雪道とかでちょいと踏むと直ぐケツが出る感じだから乗り始めは感覚の違いに戸惑った覚えがある
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df04-cu2y)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:20:00.63ID:kG/AI2YW0
>>377
まさにRB4アブからA型2.0に乗り換えた俺だが
オデとレヴォ2.0では車重と馬力が違いすぎて想像つかないと思うよ。
俺は6万キロでヘタったからフロントをオーバーホールして
リアをel-SPORTのグレードアップダンパーに替えてまともになった。
多分A型のビル足だけダメ足なんだろうな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-yQJK)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:01:42.39ID:z71D3fOj0
>>378
昨日のオデアブの者です
エボ7は運転させてもらった事ある!
全く同じ印象でジムカーナ場でパイロングルグルしたけど、前ガンガン掻くのにアンダー出ないし、リアもブレイクしないし衝撃的な限界の高さだった記憶がある

レヴォーグはそんな感じなのかぁ…
0382379 (ワッチョイW df04-cu2y)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:37:03.61ID:4yRLxz3r0
>>381
RダンパーとFオーバーホールで14万程度で済んだよ
リアの気持ち悪い跳ねが解消されて満足
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e739-0ohZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:24:38.43ID:05Ise0r50
>>385
乗り心地が良いってどういう意味合い?
クラウンに近づくって意味合いなら車高調は真逆
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-I0Em)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:54:07.04ID:xD4BsJ/1d
車高調はバネレートもダンパーの固さも好きにできるから、純正以上の固さも以下の固さも、どっちにもできるけど、ビルやオーリンズの車高調はダンパーがいい仕事してくれるから、固い割に乗り心地良かったりするよね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e739-0ohZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:13:25.47ID:05Ise0r50
>>390
5mmほど下がるので見た目が少しだけ引き締まる
乗り心地は変わらないので純正好きならオススメできる
0397379 (ワッチョイW df04-cu2y)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:54:01.38ID:4obrMFDV0
>>383
うねりは体感で7割減って感じかな
道路の凹みでリアがボヨヨーンってなるのは無くなった
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8738-cBqm)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:59:38.15ID:Jabph94Y0
俺も最初VM4のA型乗っててドン付きのビル足が馴染めず最終型VMGブラセレに乗り換えたよ
最初は足回り交換とかタイヤの扁平下げようかと考えたが結構金掛かるし
アイサイトも最終型の方が良いし同じ金掛けるならリセールの良い最終型VMGに乗り換えた方が
得だと思って買い換えた。
VMGブラセレは弾数が少なくて価格も新車買える値段だったが
最期の300馬力車という事で割高だが購入した。サスもエンジンフィールも最高で
1.6A型とは全く別物でアイサイトの出来も良く買って大満足です。
ビル足のドン付きで悩んでる人は後期型のVMG購入を考えた方が絶対に幸せになれると思います。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ZkWf)
垢版 |
2022/05/03(火) 04:34:20.44ID:IRzKj4vvd
↑いや、VM4のA型からVMGのF型STI中古への乗り換えなら採算に合うけど、VMGの新車購入A型B型からそれへの買い替えは採算に合わんよ。中古はバクチだ。ならばエルスポーツダンパーやSTIサス入れるか、C型レヴォーグ2.4か新車86にしたほうがいいや。
しかしレヴォーグ2.4だと250万円足せば四駆のBMWM240に手が届く。
ノーマルで0→100キロ4秒半最高速度250
キロ。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-3Sqq)
垢版 |
2022/05/03(火) 07:09:54.31ID:IVVAGg3M0
>>397
不快な揺すられ感が落ち着くなら、リヤダンパーも検討したいのでインプレ助かる
D型STIなんだが、高速道路でリヤがフワっと宙に浮く感覚は肝が冷えるw
高速道路の路面が昔ほどフラットじゃなくなったせいか、ロングツーリングでVMGとNEXCOの両方に幻滅する機会が増えた……
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-yQJK)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:30:54.80ID:Z5vWoeqX0
横からだけどオデッセイ(RB3アブソルート)も同じ症状出る

リアが重いハッチバックの宿命だと思ってる(S13シルビアと180SXも今思えば似たような動きの違いがあった、車高調メーカーのバネレートもだいたい180SXのリアは1キロほどハイレート設定だったし)
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-0ohZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:43:32.82ID:CA34E7mrM
何度も言われてるけどタイヤよな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-s3GR)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:38:01.79ID:S4Hqiolh0
前車のガラスのミッションに一番マッチしたのがREDLINEだったから
それ以来なんとなくギアオイルはREDLINE使ってる
3.5万kmで交換したけど今のところ特に不具合は感じてない
CVTフルードじゃあるまいし粘度と規格が合ってれば問題ないんじゃない?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-3Sqq)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:51:04.99ID:WutVdy4bd
リアハッチを開けて、パンパーに体重預けるような作業すると、クルマが前後にゆらゆら動くw
スバルは初めてなんでコレが普通かわからんが、ピッチングが収束しにくい原因なんかな?
ダンパーの収縮状態によらず、サスが前後方向に緩いとは……?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-3Sqq)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:33:51.56ID:CzKuencW0
>423 >424 もちPレンジでパーキングブレーキON OFFだったら車両がどこかに動いて行ってしまうでw
助手席から「気持ち悪いのでやめろ」と苦情が来る程度には揺れるが、3年め車検でディーラーに確認したら「異常なし、普通です」との回答
ダンパーのストローク方向(=上下)ではなく車両の進行方向(前後)に体重かけるのがポイント 予想以上にゆらゆらするw
前車は古い日産FRだったが、前後方向の緩さは感じなかった記憶が
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-0ohZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:39:31.59ID:C85X2DMyM
>>428
なんか面倒
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-ZJSD)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:48:11.98ID:jbuZPJQ1d
点検整備の予約が1ヶ月以上先しかできない不満が多いけど、緊急トラブル以外はそれくらい余裕有ったほうが予定のやりくりしやすいんじゃないのかね
営業担当も、それくらい余裕見てお伺いの電話してくるし
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-s3GR)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:56:55.86ID:aF/aJYjz0
>>440
オイル交換は上抜きでもほぼ全量抜けるしフィルターも交換しやすいから
上抜きチェンジャー買ったよ
仕事用の車も含めて他にも2台あるから元はすぐ取れそう

吸い出しのチューブは外径4mmじゃないと最後まで吸えなかったけど
暖機してあれば余裕で抜ける
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f62-HQJX)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:40:36.56ID:ZMwD00HB0
つかディーラーを神だと崇めているのか?
オイル交換なんざ何処でも出来るだろが
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-glhM)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:21:02.73ID:P91sRyqZ0
まあ他のメーカーから乗り換えるとディーラーのキャパの少なさに驚くよね
うちの近所だと点検だけじゃなく何かしら調子が悪い時でも診て貰う為の予約が一月後とか当たり前だし

自分もマツダ以外は大体乗ってきたけどここまで余裕が無いディーラーは初めてで驚いた
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ZkWf)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:01:54.28ID:Xki9H4/5d
スバルディーラー少ない上にレヴォーグ1800等のリコールに忙殺されているからね。次の最有力候補はアイサイト付86RZだよ。理由はディーラーの多さ。BRZのSのほうが安くて走りも自分に向いているみたいだが。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ZkWf)
垢版 |
2022/05/06(金) 07:36:10.13ID:Xki9H4/5d
まあリコール対応に忙殺されているからか、他社のように買い替えを促す営業電話が来ないのはいいかも。
サービスパック入っていると1ヶ月前に点検希望日を指定してくるのは良いが、このサービスパック入ってないとディーラーで修理や点検整備受けられるのだろうか。こだわりなければマジBRZより86だ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-HQJX)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:30:09.28ID:LgXx3Oi9M
なんか急に民度が下がったな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:32:29.47ID:gsVxKo/Jd
予定が後から入っても車両さえディーラーは預かれれば良いので前日とかに預かり対応とか提案してくれる
ディーラーの人に聞いてみてください
とりあえず予定枠を取らないとディーラーも話が進められない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e728-trbZ)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:10:08.43ID:i9b7YhR50
>>456
代車いる整備(車検とか)は2ヶ月前から要予約だ。
1年点検は代車出してもらえないので、ディーラーで待つ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8791-SuRL)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:40:01.63ID:Hf+IwY+e0
まあ余程の急用じゃなければ点検予約した日に別の予定入れるという発想はないな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8747-RRCY)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:41:44.75ID:6p6d132T0
家族持ちだとなかなか1ヶ月先の予約を入れづらいんだよな
個人的に点検は優先度が低い
独身時代は別にいつでも良かったけど
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a723-kuJn)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:17:59.27ID:kCd5zopQ0
車検で代車ってスバルは時間掛かるの?
今まではトヨタでしか受けた事ないけど、2~3時間でおわったからいつも店内で待ってた
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f323-xBxG)
垢版 |
2022/05/07(土) 02:54:24.15ID:/Gn/KDrt0
一週間ってマジか
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-srEv)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:17:49.59ID:jI2qAMpid
点検は店内、車検は代車だな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-srEv)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:30:50.45ID:jI2qAMpid
今の時代電子制御バリバリだし昔ながらの整備工場では知識不足のところも多いからな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-xDHb)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:35.41ID:A441qBwU0
>>486
ひさしぶりにみた
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8a-ExfT)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:57:31.31ID:t4oQp/SSd
2.0の下取り意外と高いな
12か月点検でスバルに行ったけど店員が新型2.4はどうです?
っで勧めてきたので試しに見積をして貰ったら
E型GTS 3万キロで下取り価格が320万だった
まあ STIパーツとかを全部つけているので多少は色がついているのかとは思ったけど
自分としては220〜260かなと思ったいたんだけど
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:27:36.58ID:gnq6sJz70
>>490
後期型は高いぞ、今後も値下がりはしない
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:05:54.38ID:Ds0sO61+M
新型と明確な差がないのがな…
カーナビ重視じゃ無いなら何が目玉かすらって感じ

面倒なアイストも要らんし俺は電動Mix待ちなのだけど、スープラMTもよく見えてきて困る
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf4b-8kS2)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:58:50.14ID:QqNooKTz0
>>502
長距離乗った後とかに出るビル足の持病らしいので、ポコポコ音とかでGoogle検索すると割とヒットする
保証期間内ならディーラーに言えば無料でダンパー交換してもらえるぞ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-4SdH)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:10:41.87ID:plcwQHWAd
>>503
GWで長時間運転した後なのでそれっぽいです
保証は切れているので耐えるか変えるかですね...
壊れる心配がないならこのまま耐えようかと思いますが、自分の運転だと足硬いなと思い続けていたのでこれを気に変えるのもありか悩む
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-4SdH)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:30.94ID:5d1C2JHS0
>>505
あんまり乗っていないですが、7年経ってるので仕方ないですね...

レヴォーグ大好きで、まだまだ乗りたいので、何かおすすめのダンパーあればご教示くださいm(_ _)m
普段は街乗り+時々のキャンプに向かうために峠道を走ります。高速道路はほぼクルコンで114km/h巡航です
いい歳なので車高はそのまま、今より少しでもコンフォートになればいいなと考えております
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-ExfT)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:59:17.21ID:2dV2feKV0
>>507
HKSの車高調入れてた時、ハンドル切るとピキピキ言ってたわ
純正のゴムマウントって音対策に重要だなって思った

今はダンプマチック2に入れ替えたけども、やっぱりフワフワしてるからクスコのラバーマウントの車高調が気になってる
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf4b-8kS2)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:52:03.13ID:QqNooKTz0
>>507
ブッシュのグリス抜けでも似たような音が鳴るらしいぞ
フレームと接してる部品の相性で共振して音が鳴るのかな?と勝手に想像してる
俺はフロントのダンパー一式交換で良くなったが、他見てると全然改善されず手探りで何度も足回り交換した例もあるみたいだし、インパネの軋みと同じで車自体の建付けの問題かもしれないね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-OZJO)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:49:53.23ID:Uz/2Y/4Ed
>>509
アッパーマウントごと?の車高調だから、その線はあまりないのかな

>>510
純正ダンパーの音鳴りはよく聞くよね

ちな、アライメントしてもハンドルのセンターが出ない
ステアリングの左右の重さに差があるんだけど、ステアリングラックとかに問題あるんだろうか
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:01:14.95ID:CgPsPMFa0
>>512
金属のアッパーマウントあるあるみたいだけど、駐車場とか切り返しで気になるよね
CUSCOの純正アッパーマウント流用だと鳴らないんじゃないかと思ってるけど、使ってる人の声が聞きたいんだよね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8c-Ydax)
垢版 |
2022/05/08(日) 08:35:48.06ID:UhmJIPsp0
>>514
距離乗ってないと言ってもB型じゃもう普通に経年でしょ
対策品出てるから交換すれば鳴らなくなるけど保証切れてるとなるとなぁ
うちもB型だが高速利用ばっかだったせいか1年かからず出て交換した 当時1万キロも走ってなかったはず
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6609-w9IM)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:45:31.96ID:pJIqUWdv0
>>517
長距離走ってピストンロッドのシール部分の油膜切れを起こすんですよ
そうするとストラットがスムーズに上下しなくなるからコトコト異音が出るんです、ただ時間経過とともにオイルが浸透して復活するから音しなくなるんです
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:10:52.06ID:WZnM/yVtM
>>519
詳しい説明サンクス、初めてここまで理屈説明されてるのみた
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-xBxG)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:22:10.90ID:Csn30nOQd
感想
・長距離移動が激楽。2.0は速いし、十分静か
・ただ、段差を乗り越えた時の衝撃がすごい。何かにぶつかったか、壊れたのかと思った
・峠はつまらない

峠で楽しめるように、鍛造ホイール、STIバネを入れるつもり
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf4b-8kS2)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:41:10.53ID:hk8G2i370
>>519
おお、この現象の詳細な理由はじめて観測した
めっちゃ理解したわ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6609-w9IM)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:38:47.80ID:pJIqUWdv0
519だけど、もっと詳しくいうと、高速道路など大きく車体が上下せず長い時間走行するとピストンロッドの一部分だけ小刻みに動いていて、常にその部分だけしか動きがないからその部分に油膜切れを起こすようです

スピードの変化が常にある一般道は止まる、加速という動きがあってピストンロッドの上下も大きく、尚且つ動きが一部分ではなくなるから油膜切れが起きない、そういう理屈のようです

俺はA型GT-S乗りで高速道路連続走行3~400kmくらいでその現象出てた、他の不具合もあってビル脚2セットほど保障で交換してもらったが全て同じ症状出た、もう嫌になったのでGTグレードの純正カヤバ脚DIYで交換したけどカヤバはその症状出ないよ、まあ油膜切れなんて出ないのが普通だが、ビル脚のガツンもカヤバではコトくらいに収まるし、カヤバいいよ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:24:39.43ID:CgPsPMFa0
>>526
MTと違ってCVTの油温があっという間に上がるから、すぐにシフトチェンジできなくなるぞ
エンジンオイルクーラーも付けないとすぐに痛むし、車重あるからブレーキも貧弱

車を痛める前に色々勉強したほうが良い

https://www.apit-autobacs.com/service/custom/original_parts-2/
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7d-zDU0)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:37:32.62ID:ZSzPLqUk0
>>524
リアサスがストラットの頃のスバル車、たとえばGCGDインプの車高調でリアも倒立にすると、
フリクションが大きくスムーズにストロークしなくなりあからさまに乗り心地が悪くなってました。
雨の日だと良かったりするので、時々オイルスプレー吹いて対処してたわ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-S2Xa)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:55:16.94ID:3tPNzppu0
この車のCVTって数時間高速走っただけでみょーんみたいな作動音し始めるんだよな
熱でフルードの粘性が下がったりしてるんだろうけどスポーツ走行しようとは思わんな

リアの限界も正直低いし車重もあるしブレーキもそれほどいいの入ってないしワゴンだから剛性も良くない
全部手を入れたらいくらかかる事やらw

長距離すごく楽だからドライブが趣味の自分には良い車だと思うけどね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6609-w9IM)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:06:36.30ID:pJIqUWdv0
>>527
その症状は油膜切れの症状っぽくないですね
さすがに20kmくらいでは油膜切れないと思うので、断定はできないですが

極低速域で異音出るとすればアッパーマウントベアリング部のグリス切れとかそもそもアッパーマウントのへたりとか、スタビ系の辺りとか…
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:31:56.58ID:WZnM/yVtM
ちょうどこの時間、日没の15分前にはAUTOライト点灯してほしいのにダメなんよね
調整も気休めかよ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f323-xBxG)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:00:10.84ID:JDo1bp/e0
何でもかんでも機械には頼るなってことよ
最近はもうデイライトになってるから関係無いしな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-+YCK)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:12:10.52ID:/c6PIXHLd
なるほど。それもあったかも。
B型までのカヤバGTとビルシュタインGTSの価格差は、225タイヤのS4も
レヴォーグ2000もちょうど20万円だった。しかし装備の簡略化項目はS4よりレヴォーグが多かった。そのためかS4カヤバGTは最後までまあまあ売れていた。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-w9IM)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:56:15.81ID:pnrHIzkUM
>>544
ディーラーによって異なるんだろうけど俺が行っているディーラーは部品発注時点で断られた、自分で品番検索して下さい、だと

もう面倒くさいからネットで検索して物太郎とかから買ったよ

ビルとカヤバで共通部品はアッパーマウント、スプリングはそのまま共通だったね

あとレヴォーグとS4とWRX-STIではストラット異なった品番だったような(レヴォとS4はスプリングだけが異なっただけかも)
交換したのはもう数年前なので詳細忘れちゃった
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:42:57.37ID:a7OIEyF/M
>>549
車高調はちょっとねって思う人にはコレが良さそうね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-+YCK)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:39:22.64ID:/c6PIXHLd
カヤバ2000GTといえば。
今から7年半位前のカーグラフィック、
長期テスト車として1600GTを社で購入していた。それとカヤバ2000GTの乗り比べ記事があった。クルマとしての出来が
2000とあまりにも違いすぎて打ちのめされたような文章だった。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8c-Ydax)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:25:41.94ID:fUAILD120
>>543
2.0モデルに関しては助手席8Wayは全車標準じゃなかったか?
2.0GT専用ホイールは途中で特別仕様車が使い出したからめっちゃ区別付きづらくなった
(ディーラーでのタイヤ購入時に別グレードのホイール同時購入して付けることも出来たし)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd0-B8Li)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:45:32.01ID:x5+a6jYk0
最近、少し粗めのアスファルトを30km/hくらいで走ると
助手席の前あたりからビビビビって音がするようになってきた。
前にショックから音がして保証交換したことがあるけど、
それとは全然違う音だからショックじゃなさそうだし
なんだかもっと硬くて高い音なんだよね。
同じ音で悩まされてたり、 あるいは治せた人っていない?
もう6万km走ってるし、諦めて現行2.4Lに買い換えるのも選択肢な気がしてきた…
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-xDHb)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:07:31.66ID:q/rixKVY0
>>555
うちのは何だかうるさいと思ったら、ドリンクホルダーの
立て付けだったw
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-N7xx)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:22:12.78ID:F05zb8Q80
Iモードの制御、なかなか奥深い感じがするが、なぜかETC通過時みたいに、だらだらと20Km/h程度まで減速→再加速で急にレスポンスが悪くなる
パーシャルではなかなか加速せず、さらに踏み増すといきなりグワッと出るので助手席からキツイ視線がw
シフトダウンを併用しても、なんかスムーズに行かない……
ジェントルに加速する方法ないだろうか?
最初からSかS#にしとけ、というのは無しでw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6609-w9IM)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:00:22.78ID:oyqLdc8u0
>>580
ETC通過後の再加速でIモードだとなるよね

一般道でもなる、交差点で前車が右折待ちしててこちらも止まろうかと思ったらすんなり前車が曲がっていくからこちらも再加速と思うと一瞬加速しない時がある

一瞬のことなんだけど踏んでるのに進まないから気持ち悪い感じがする
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:29:40.81ID:8zL3YreiM
強く踏んだ時に自動でSあるいはS#に入り、離すとIに戻るハーネスがサードから出てるからそれで解決
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-lKBL)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:00:33.24ID:w7TXYYLb0
>>585
ショップで見かける度に気になってたんだけどアクセル踏み込んでからモード切り替えって有効なのかな?
個人的にはSモードのアクセル踏んだ瞬間のレスポンスの良さが魅力だと思っててある程度アクセル踏み込んだらIもSも変わらないんじゃないかって思っちゃう
使ってる人居たらどんな感じか教えて欲しいわ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b72-cNad)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:21:38.22ID:JmHG6J/T0
>>586
ドッカンターボ的な動きが無くなり、素直な加速が楽しめる
一度慣れたら手放せないね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-KxNK)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:16:16.68ID:fNFfJnONr
>>588
大菩薩じゃない?
たまに二輪でいく
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-N7xx)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:07:43.06ID:rNMIoCZt0
なんかいろんな問題が重なってるなw
個人的にはIモードのパーシャルスロット状態で再加速しないケースがいちばん気持ち悪い
一般道市街地ではあまり発生しないのに、ETCゲート通過直後だけ、妙に発動回数が多い印象w
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-lcRl)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:37:56.96ID:SP7O4BQ4M
iモードからの中間加速がワンテンポ遅れる感じがするのは、CVTの制御のせいなんだろうね。このあたりはMTのほうが本当に気持ちいい。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ExfT)
垢版 |
2022/05/12(木) 09:37:11.18ID:iPFze1RcM
ZFの8速ATとか憧れちゃう
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-lcRl)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:12:32.59ID:SP7O4BQ4M
ふだんの街乗りではす~と加速していくCVTの良さは好きなんだけどね。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-VLNj)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:57:29.80ID:GIifN5h8p
昔乗ってたgc8stiに装備されてたな、インタークーラースプレー

確かに自作で付けるメリットはあるかもね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef7-m5pS)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:19:48.31ID:2k+KkVbK0
ウォータースプレーは分岐してラジエターやエアコンのコンデンサまで
引っ張っていく人もいたみたいね
水道水でやるとスケールがつくからって言われて精製水入れてたけど
普通に乗ってるとほとんど減らなかったな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMaa-cwrN)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:56:01.49ID:9+FdelKFM
>>586
接触不良でエンジンの回転数が下がらなくなったわ
かなり便利だがリスクもあると言うことで
取り付けが云々という人がいるがアクセル信号に干渉するからリスクをゼロには出来ない
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-lcRl)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:56:35.57ID:SP7O4BQ4M
>>623

そりゃ高回転に張り付くように制御したヴィッツの競技車両があるぐらいだから。
なんやかんや日本やアメリカではCVTが受け入れられてるし、AT,MTを含めて不満のないミッションなんてありませんて。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aafc-VLNj)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:35:58.57ID:aV+0nCsn0
別にサーキットとか走るつもりはないんやけど、いつかはcvtオイルクーラー付けてみようかなぁと思ってたりする
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a6-8kS2)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:11:25.62ID:fYsPp38I0
>>617
エンジンルーム内にドライアイス置いたら吸入酸素濃度下がってパフォーマンス落ちそうとマジレス
実際知らんけど
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aafc-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:47:51.46ID:gu4MCMem0
>>626
ディーラーじゃ出せないし取り付けは出来ないと言われたけど展開図は貰えた、あと担当社はかなりノリノリで教えてくれた。

ちなみに手に入れる方法はある
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-S2Xa)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:15.84ID:12RhdKcW0
>>632
ドレンとかは普通にある筈だよ
メーカーは無交換と設定しているけどディーラーでも下抜きからの補充方式での交換は受け付けてるみたいだし
少なくとも自分が行っているディーラーは依頼されれば作業するって言っていた
但し交換の結果不具合が出ても補償はしないそうな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8a-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 07:09:27.35ID:NhjAQyJwd
スロコン入れてるけどやべーだろうか、レースチップはどうなんだろうねぇ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-R+rS)
垢版 |
2022/05/13(金) 07:12:00.27ID:tr3vYD3d0
下抜きでの交換、ディーラーで2回してるけど特に不具合ないな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eabf-S2Xa)
垢版 |
2022/05/13(金) 09:28:27.63ID:5d0cXnrH0
BPのMTから2.0F型に乗り換えたが、MTだったこともあってアイサイトとかとにかく運転が楽になったとか安全装備に関する満足感がすごかったわ
免許取ってからずっとMT車しか乗ってこなかったけどもうMT乗る気も起らなくなった、加速とか走りとかはそんなに気にならないし
道路の穴とかでサスがガツンってなるのだけは不満
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-N7xx)
垢版 |
2022/05/13(金) 11:13:42.23ID:7uWzf7070
特にレガシイファンではないんだが、Cピラーから後ろをキックアップさせるデザインは好きじゃない
VNでさらにその傾向が強くなって残念
その意味ではBPとかCクラスの処理がステーションワゴンらしくて羨ましい
VMは自動車税が1万円安くなって、ちょっと嬉しい
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-+YCK)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:03:41.46ID:1bjtLJFsd
BLターボ使ってたが、最後は修繕費地獄だった。サイドエアバッグ無かったから
もし横から突っ込まれたら仏様だった。(BPBLのほとんどがサイドエアバッグ無し。高額セットオプションだったため。

レヴォーグ2000はACC快適すぎ。BLターボの事はもう忘れた。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-srEv)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:30:41.90ID:76peV4f7d
>>651
横から突っ込まれてしぬレベルならエアバックあんまり関係ない気もするけど
レガシーってドアにバーとか入ってて結構頑丈だったような
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7347-srEv)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:56:39.46ID:wM0dfwKF0
BPはサンルーフ付けたからサイドエアバックは設定できなかった
あの大きいサンルーフは良かったけどもうあのタイプは出ないだろうな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2G9N)
垢版 |
2022/05/13(金) 21:09:35.74ID:8pW/yjkO0
>>656
事故時に行われるレスキューの救助手段の一つ。Bピラーを切る事で閉じ込められてる要救助者を救出する
問題はやたらとBピラーが頑丈でレスキューが保有するエアーソーやウォーターカッター程度じゃ切断出来なかったって事。コクピットは潰れてなくとも要救助者を出せないんじゃどうしようもない。要救助者も真っ二つだしな

流石にレスキューもそのうち天井をくり抜くようになったらしいけどな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2G9N)
垢版 |
2022/05/13(金) 22:41:58.86ID:8pW/yjkO0
>>661
やはり上からじゃないかな?。強度的にはスバルに限らずどこのメーカーも近年の車種のが上。そもそも簡単に切れたり曲がったりしちゃ駄目な部品でもある

…そもそも落盤したコンクリが直撃しても走り抜けてた奴よりも頑丈になってる筈だぞ、レヴォーグ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:40:45.95ID:QXMtH/QP0
次は2.4見送ってボクサー+THSに期待かな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:05:18.11ID:eOASC1Lp0
俺はGRヤリス
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d72-sQN5)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:06:00.73ID:fRPVcd2s0
自分は、この車の高速安定の無さが許せず買い替えた…
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:26:55.91ID:QXMtH/QP0
高速の安定性は国産ではトップクラスだろ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:54:28.02ID:OsZXKQt2M
4輪駆動だから安定はピカイチ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7747-9oNV)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:08:30.52ID:/PTY9RGA0
>>672
何をどう運転したら高速安定性が悪いなんて感じるんだよ
そう思って何に買い替えた?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-L2+p)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:00:28.60ID:rb+y5Qo1d
B型ビルシュタインだが高速ではダンパーがフワフワして150以上は怖かった。
鏡面仕上げの出来立て高速道路なら180でも怖くなかったが。そして結局スピード出さなくなった。硬い乗り心地のほうが安心してアクセル踏める
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d72-sQN5)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:02:13.55ID:fRPVcd2s0
>>675
ぬうわkmくらいになると落ち着かない
マキビシみたいなマークの車にしたを
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d72-sQN5)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:07:08.64ID:fRPVcd2s0
Aクラスでも高速安定性は比べ物にならないね
ADASもレヴォーグ以上だし、150でセットも出来る
東京−名古屋が近くなったように感じる
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/15(日) 05:26:57.48ID:+ilO6bnIM
>>688
VAGはレヴォーグセダンだろうけど、VABはアイサイト積まないMTだしブレーキやデフ含めてカスタム幅が別物だから、ならば〜にいれるのは違う
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 15:27:44.30ID:mv/gKgYwd
>>691
そいつはただの荒らしだからスルーしとけ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dee-sQN5)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:01:35.03ID:wfeJaZO90
>>691
2ch文化は絶滅寸前だね
「漏れ」とか「希ガス」とか書く人いないもんな
「ぬうわ」はJISキーボード見るとわかるよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-pOvi)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:24:55.44ID:pIbqW2YI0
ぬうわkmとかわからん香具師も出てきたのか、歳を感じるわ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-vf6b)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:52:07.88ID:7bujvQAfa
>>693

> 「ぬうわ」はJISキーボード見るとわかるよ

 初めて聞いた。
 いま外だからキーボードなくてわからないけど、みかかみたいなやつなんだね。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:00:30.71ID:jRQb18LEd
そんな廃れた用語を今更使うとかダサくて寒いおっさんじゃん
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7b-IsGS)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:10:55.42ID:KbFN5E9u0
レヴォーグは、やはり爺が多い、爺だから安全性重視で選ぶわけで、それはそれで
良いと思うね。

一年点検で2.4試乗してきた。S4しかなかったけどエンジンの感じはわかった。1.8の
レヴォーグは以前試乗してるので、合わせて脳内補完だ。

他の人達も書いていたが、エンジンは特にそれほど変化ないな。高速も走ったが、
大差ない、かといって、低回転のレスポンスがよいか、トルク立ち上がりがどうかという
とそれもあまり変わりなさそう。常用速度でのパーシャルスロットルでの軽い加速の
レスポンスが若干送りがちに感じて残念。

と言っても、他に良いくるまないので買い換える予定。見積もり550万、値引きは10万、
初期型GT-S下取り65万だそうな。下取りは納車予定11月での額だと。

その頃だとC型になるのでは?と聞くと、う~ん、なんとも言えませんという返事。
タイムリミットは、秋までに契約して、来年夏の車検までに納車かな。  
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:08:21.91ID:l3en9eXfM
お金に困って居ないのならばどんどん乗り換えるべき
時間は有限
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7b-IsGS)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:39:42.41ID:KbFN5E9u0
>>698
コストパフォーマンス考えると、現車の出来も考えるとそれも正解だと思う。
ただ、我が家は一車体制で、自家用車での遠方出張もある仕事なので、
古くなってきて故障の可能性が高くなるのも問題なんです。

今の車に愛着はあるので複雑な思いもある。もう9万km近く乗って、タイヤも
二回交換してるけど、他社の新型車に対して、未だに、何ら遜色ないよね。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-RW5R)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:40:11.87ID:BFHRM2wq0
bp5が37万キロでついにお亡くなりになったので
レヴォ2000契約してきました
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 038c-Q+cg)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:26:45.34ID:dTdCYFFX0
だからこそ商用車には先進装備がいつまで経っても載ってこないわけで
未だにプリクラッシュブレーキレスとか選べてしまうし

>>700
せめて330が残ってれば当てようがあるんだけどな(あとはV60 B5とA4 45くらいか)
電動化の波に呑まれてああいう中途半端に思われるグレードが消されてしまうのが諸行無常
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:22:08.37ID:PPKmSzmad
>>721
B型GTSのワイ、心底羨ましい
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-pOvi)
垢版 |
2022/05/17(火) 15:44:49.76ID:/v2GFTvU0
気に入ってるので長く乗りたい気持ちもあるが、最近少し古く感じるようになってきた、どうしたものか
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af62-n+UI)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:01:38.75ID:w6j9gykd0
サスを純正BILSTEIN以外の何でもいいから変えると無くなるらしい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f328-3BNP)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:52:44.05ID:I9YYxx5R0
フロントの足回りの構造を見てて思った。
ショックに入力があった時、ロッドが伸縮する方向以外の横方向にも力がかかる構造じゃないかな。
それで急な入力には瞬時にスムーズな動きができないんじゃないかと思った。
マルチリンクの前車(22年前の車)の方が断然いい足だった。
なので社外品にしてマシにはなったけど完治はしないのかなと。
この足回り以外はいい車なんだけどなあ。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-WYLB)
垢版 |
2022/05/18(水) 23:26:09.07ID:hLSVxdlG0
>>734
まあストラットだと基本ロッドに横力かかるから 純正の荒巻バネとか横力対応してるけど、アホみたいに横剛性あるダンパーじゃないとどうしようもないわな
ダブルウィッシュボーンかマルチリンクなら良いけど、幅の広い水平対向と組み合わせられない

スバルBEVにしたらシャシー部隊嬉々としてサス形式変えそうだな
三鷹は売ってマンション建てるか
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8528-gD0v)
垢版 |
2022/05/19(木) 03:46:49.14ID:uQscIdHG0
俺の前のクルマ(RB3オデッセイ)もフロントはストラット式だったけど、そんな変な印象はなかったけどなぁ
タイヤサイズはレヴォーグと同じく225/45R18
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af62-n+UI)
垢版 |
2022/05/19(木) 03:58:11.24ID:Uwl5Asop0
妄想でXXが悪いという前にサス1式変えてみろよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8528-gD0v)
垢版 |
2022/05/19(木) 04:56:00.99ID:uQscIdHG0
すまん
良く思い出してみたらオデッセイはダブルウィッシュボーンだったわ
ストラットはストリームだったわ
訂正しておく
本当にすまん
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/19(木) 07:44:47.90ID:LAgAk0gAM
メーカーこそ違うがMICHELINのPS4sからビューロVE304に変えて後悔してる
ガツンは残る, コーナー怪しい, 静粛性は1日で麻痺する

よくあるREGNOにも騙されてはイケない
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:23:42.73ID:pgihmow10
>>743
みんなの言っているガツンとくるっていうのはフロントの事だと思うけどね。
ビルシュタインが特にひどいだけでカヤバもガツンとくる。
タイヤを交換し車高調に変えて大きく改善されたけど、アスファルト表面が剥がれたような路面でのガツンはまだたまにある。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:23:47.95ID:LAgAk0gAM
>>752
純正BILSTEIN+STIバネで解決する話ならここまで引きずらないよ
俺のはF型ダンプマチック2にSTIバネ、225/40R19のVE304で絶賛ガツンとなる

スタッドレスの215/55R17履いてるとガツン解消するかな?(要するに扁平率上げる)と思ったけど甘かったようで、やっぱりガツンとなる冬シーズンを過ごした
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-n+UI)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:04:47.77ID:LAgAk0gAM
>>757
子供が買える車じゃ無いから黙っとけ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7b-5RcD)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:14:44.17ID:gPzNpNKw0
B型カヤバ乗りだが乗り心地ふわふわだぞ空気圧を低めにしたら最高
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117d-lIli)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:18:20.86ID:cvwcj6E40
>>760
どういう話だと思うの?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df47-Suzn)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:15:03.76ID:C+b6ohM30
ガツンに関してはメーカーも結構苦情は来てるだろうし何とかならなかったのかとは思う
悪路でもなく、一般道で普通にあり得るレベルの道路の段差で、何か壊れるんじゃないかと思えるくらいの音と衝撃が来るわけだし
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF2f-3BNP)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:27:27.15ID:RQMEPQtgF
>>765
ならなかったんだろうね。
あんな衝撃、開発時からわかってたと思う。
それでも頑張ってこれなんだろうね。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-NOGQ)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:03:05.14ID:bMgSRgeBd
今は、一般道でテスト出来ないからね。しかし、あのガツンはスポット溶接とか剥がれそうで、ホント嫌だね。
先日も食らったんだけど、50km/h位ではならなかったんで油断してたら。60km/hちょいの速度では食らった。ちなみに食らったのは、10m位アスファルトを剥がした場所の凸。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:45:26.31ID:pgihmow10
>>767
大抵が凹は大丈夫でも凸はやばいよね。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:47:41.40ID:pgihmow10
北関東自動車道でVNが発売前に高速道路をVMと一緒に並んで走っていたの目撃したけど、高速はテストしていいの?
都内でも目撃情報あったけど。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:48:33.45ID:pgihmow10
>>771
当時の色々な状況でそれが限界だったってだけでしょ。
にしても所詮3流メーカーって言い方はOKなんだね。
俺は「それぐらいのこと」で片付けられる内容じゃないけどな。
他には大きな不満も無くいい車だから長く乗りたいし、どうにか自分なりに少しでも改善していこうと思う。
タイヤ交換と車高調とかに交換ぐらいしか出来ないけど。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:44:36.66ID:pgihmow10
2018年に新車で買ってる。
当時、衝撃についてそこまでの情報は見つけれなかった。
それでタイヤ交換したり足回り交換して改善を試みてるんだけどね。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7b-5RcD)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:37:22.66ID:gPzNpNKw0
>>774
アルファード爺乙
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4b-pEWg)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:46:16.23ID:jA9a4NVy0
レヴォーグ人生もうすぐ5年目、年間20000km運転だけど、ガツンに出会った回数が5回しかない
良個体なんだろうか
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af62-n+UI)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:06:01.29ID:Uwl5Asop0
>>779
都会暮らしなのかな?

山道で道路を横断してるドブ板とか、見た目ではえっ??となる所でガツンと喰らうのが嫌だ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4b-pEWg)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:42:28.68ID:1gPhUM370
>>781
近畿の田舎三県の方だぞ
俺がガツン経験した所はレクサス乗っててもバウンドしたろうなっていう穴ぼこだったからイマイチわからん
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7b-5RcD)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:39.04ID:snIxmrbE0
>>780
分岐ハーネスあるだろ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7747-Suzn)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:09:58.50ID:/IncWCKA0
一般的な幹線道路でガツンはまずないけど、県道や側道みたいなところだと整備が行き届いていなくてアスファルトのへこみや剥がれがあったりするからそういうところで発生するな
そういうところを定期的に通るとガツン回避に毎回気を使うから面倒ではある
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f14-q5IG)
垢版 |
2022/05/20(金) 15:39:23.35ID:xueMMxFR0
俺はまだ経験不足なのか気づくのが遅れて仕方なく歯くいしばってもガツンが来ない事も多い。
年に数回程度しか経験してないからなのかな。
後ろのフワフワは全然我慢できるレベルだった。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117d-lIli)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:55:13.49ID:4x0O31rc0
フロントガツンは凸より凹で発生する。

ダンパーが伸びていく所に段が当たるとガツン。
高圧単筒の特性なのかな。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af62-n+UI)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:14:31.34ID:R4OlB5sL0
来るぞ!って身構えると来なかったり、えっ?て思う所で来たり
楽しませてくれる車だな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-gD0v)
垢版 |
2022/05/20(金) 20:20:18.23ID:5xeE0PGJa
エナペタルってオーバーホールの時に減衰変更してくれないのかな?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-EfZQ)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:35:53.79ID:ckPpH2RP0
GTカヤバ最高
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eb2-HtdG)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:41:26.05ID:A2Y8ZP0Z0
アンチスバルのツダオタには数名のロリコンがいるので5chでこんな変態発言をしてしまいます。
犯罪性が高いので皆さんで通報を呼びかけましょう。


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311

通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eb2-HtdG)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:41:33.41ID:A2Y8ZP0Z0
秋田楽天モバイルJS盗撮マニアロリペドマツダ信者の性犯罪歴置いときます
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344



めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-sNNV)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:58:44.13ID:U+nBPX8ld
B型2.0GTSユーザーだが、カヤバGT2000もA型時代は検討した。当初はシルバーポリッシュ18インチで一目で2000と判ったのもその理由。しかし1600の特別限定モデルでそのアルミホイールが使われるようになってしまった。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-wdoB)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:14:45.34ID:2y9HwS1F0
色は微妙に違っていたような
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-SjAR)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:07:23.78ID:fwmm/zcN0
外径が大きくタイヤの黒さが目立つ印象になりますがそれが好みならどうぞ。
外径が大きいのでタイヤハウスの隙間は小さくなりますがローダウンとは印象は異なりますのでそれでも良いならどうぞ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-dv91)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:24:43.23ID:XR0ok2Ipd
大径化はローター径も伴って大きければ機能美を備えた格好良さがあるけど、ちっちゃいブレーキで中身スッカスカなホイールを見ると残念な気持ちになるのは俺だけだろうか
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-SjAR)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:47:32.97ID:fwmm/zcN0
レヴォ標準のブレーキに18インチ程度ならスカスカということもなく無難だと思います。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-tytN)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:32:25.20ID:KJFUP+aud
>>809
S4の8.5Jに235/45履いてますが、STIスプリングも付けてカタログ写真みたいでなかなかイケてます
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-so8y)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:12:07.51ID:XgdH18os0
性能考えたらバーゲンプライスだと思い始めた、他社のが高すぎる
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b47-VHby)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:22:03.22ID:vr5sF3290
>>821
2.0が割安か、1.6が割高かどっちかだわ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-so8y)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:30.55ID:XgdH18os0
間違いなく2.0は割安だった
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-tytN)
垢版 |
2022/05/25(水) 06:33:24.89ID:6aD5w6m40
>>818
+55
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6320-x6BW)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:35:40.30ID:QZTWgBAE0
>>832
GRB WRXのオプションBBS鍛造ホイル、ヤフオクで安く出てるからおすすめよ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-8bnV)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:41:51.40ID:hCTn/YZtd
乗り換え先がないのは本当にその通りだなぁ

VMはまだギリギリBPのような
鼻先が細く入り込んでいく感覚があるんだけど

VNってたかだか1.5cm幅が広がっただけなのに
入り込む際に車全体平べったく感じてしまう
全体の剛性が高くなったからだろうか
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a8c-x6BW)
垢版 |
2022/05/25(水) 19:05:10.36ID:dsNgb61s0
日産車もよく乗る(と言うかこの車より乗ってる)けどなんか視界が狭いのよね

>>842
半ば無理矢理5ナンバーに収めた弊害なんだろうね
今もしぶとく生き残ってる先代ではCピラーはスバルの知見も借りて頑張ったんだろうなって感じだけど
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a62-y22Y)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:49:15.17ID:B+Cb/mOk0
みんカラで9.5J+45をノーマルフェンダーで入れてる人がいたんだが、キャンバー調整でいけるもんなのか
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-eugl)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:19:32.10ID:Na9mXVE00
>>848
アホなのか?
倒せって言ってるんじゃなく、初心者やおばさんポジションはダメだって言ってるだけだろ。
体形によっちゃシートを下げ気味、シートバックを立て気味が合う人もいる。
その基本を説明してる良い動画だ。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-wdoB)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:07:51.71ID:OjCeZwCC0
BHの頃あったね
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-iAqL)
垢版 |
2022/05/28(土) 04:33:24.93ID:bpaJpVhtd
>>882
うちの2000はB型だがサービスキャンペーンで補修なんか一切無かった。
レヴォーグ2400は実質B型なのに
警告灯つくトラブルがあるためサービスキャンペーンで補修となった。
スバルのA型は往々にしてハズレが
多いからヤメとけと言われる。特に
レヴォーグ1600A型はリコールだらけだった。
しかし今回はB型でもこうなったとは。

説明これでいいかな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b2-4OPX)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:48.96ID:pRGBvZUB0
オンボロディーゼルデミオに乗って他県まできて盗撮自慢しちゃうロリコン秋田の変態発言がこちら  

ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
  
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ 

  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311
 
通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9304-1GJB)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:01:34.04ID:VCIn3gr00
>>871
お前は間違ってる。ABC型やめとけ伝説へと飛躍するんだぞ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0128-rEo2)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:07:44.51ID:d1OBPs9D0
>>889
D型は+新機能
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d991-LhUI)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:28.27ID:KYP1Ap8Y0
D型でストロングハイブリッド追加されたら買い替える
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a128-LhUI)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:15:39.10ID:btscMLX50
今回発表された2020年代中盤に出すハイブリッドは相当気合いの入った凄いのが出ると思うよ、次期フォレスターか次期レヴォーグかどっちでデビューするかわからないけど
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d991-LhUI)
垢版 |
2022/05/29(日) 16:13:39.36ID:bL25nXh60NIKU
>>894
むしろメリットの方が多いと思うが
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f154-OVeh)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:46:43.74ID:lHpRwVGD0NIKU
>>902
弱点は低速域・低回転ってのは昔から言われてるからそこをモーターにほぼ丸投げ出来れば色々変わるかだろうしなー
モーターとバッテリーによる重量増加はフレームの設計段階で現行車種よりよほど軽量化させないと駄目だろうけど
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-KM54)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:45.18ID:TOQ3XUICM
うちの近所の町工場には診断機あったな
車買える値段らしい
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b988-11kL)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:01:15.69ID:4KnucI9e0
ええ話じゃ

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%EF%BC%92%E3%82%AB%E6%9C%88%E4%B9%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%8C-%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94-%E3%81%AB-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%86%85%E3%81%AB%E7%AB%8B%E6%B4%BE%E3%81%AA%E5%B7%A3-%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%82-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8A/ar-AAXWthI?ocid=msedgntp&cvid=be9146df73be4536bb9568ec4eccfd93
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-yO3c)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:17:53.93ID:VRXTDWml0
>>914
ぜんぜんええ話じゃなく、当然セキレイの親は人間が移動した巣に近づく訳もなくヒナ死亡だよ
ヒナが巣立つまで見守って初めてええ話だ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-qCiP)
垢版 |
2022/06/02(木) 04:51:34.45ID:QVxmqzKb0
そういえばカヤバのスプリングとビルシュタインのスプリングって同形状なんだっけ?
当方D型GTSでプローバのスプリングにしたいんだけど固めが好きだからポン付け出来るならレートが高いカヤバ用のスプリングにしたい
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9999-boNX)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:04:58.61ID:4SwF57Rk0
>>925
だって、全長4.5と全幅1.75で
GRになってフェンダー張り出して
1.8になりましたと言ったところで
室内はカロツーの手狭さじゃん

インプターボ難民なら飛びつくのかもしれないけど
少なくともBHBPBRから流れてきたVM層は
GRカローラなんて所詮カローラだと思うわ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-gkH2)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:45:53.24ID:T8uclz4RM
CAFE規制がトヨタや日産のスポーツ車にはプラスに働き、SUBARUはブーストさえ上げられないとかホントバカバカしい
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-hxg5)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:34:44.55ID:FTE+/JTnd
>>935
セリカならまた格が違うんだけどね~
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-GB9M)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:50:52.71ID:JGTUex2/r
>>939

birdyなら、畳んだまま袋に入れて後席に載せて、
ゴム紐とかでヘッドレストをうまく使って固定すればいいと思う。
荷室に載せると高さはギリギリなので、
キックスタンドハンドルが畳みきれないとかあると天井に当たることがある。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-ZDOx)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:24:33.96ID:BN9mC23Hd0606
車道走ってるスポーツ系のチャリ邪魔臭くて轢きたくなる
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-fEzj)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:46:41.73ID:kVr8fEFEd0606
ルールを守って走ってる分には何とも思わんけど9割ルール守ってないから気持ちは分かる
この前郊外の街頭無しの道路で雨の夜に尾灯無しのチャリにかなり接近するまで気づかなくて危うく引きかけた事があった
夜間は前だけじゃなく尾灯も義務化してくれ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-rOg1)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:59.71ID:Uj13V7v3d
どうでもいいことだけど、86乗ってる人でナンバーを••86にしてる人多くて見てる側がなんか恥ずかしくなる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-pT5z)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:49:36.59ID:nyqS+nb/d
車自体は良いもの作るけど、サービスはほんと悪いよね
特にオイル交換ですら2、3週間前に予約が必要なほど混雑してる状況はなんとかして欲しい
親切にしてもらってる営業には悪いけど、規制でハイパワー車も作れなくなったスバルで次の車を買う可能性は高くないかも
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Rqgt)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:25:28.64ID:C+5k7+Ira
整備士が足りないみたいですよ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a04-oA0x)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:18:01.76ID:JxeaKzum0
>>970
代車もぜんぜん足りんよ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:53:05.85ID:yOo2IKDB0
そこはまた違う話やろ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-+6K/)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:43:33.69ID:M7leZNJTd
たとえば半年に一万キロ走ったら、点検パックの途中でもオイル交換したくなるでしょ。
トヨタならふらりとそこらのディーラー入ってオイル交換できる。
そこらのガソリンスタンドや自動車用品店のバイト君より信用できる
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8999-Vbko)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:56:59.55ID:bdJEE8qS0
オイル量にシビアな水平対向エンジンだし
ディーラーのオイルじゃなきゃ嫌だってのも分からんでも無いけど

素人でも出来るオイル交換程度なら
半年内の1度くらい世話になってるタイヤ屋さんに任せちゃうわ

流石にCVTフルードクラスだと
絶対ディーラーがいいが
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1547-K8bC)
垢版 |
2022/06/08(水) 04:22:21.47ID:KqbkeEj40
そりゃやるだけなら素人でもできるでしょ、問題はそこじゃないと思うけど
たかだかオイル交換のために一か月先の予定を組むとか嫌な奴も多いんだし
せめて今週末空いてるからやるか程度でやりたいってことでしょ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDea-TY7u)
垢版 |
2022/06/08(水) 06:02:26.63ID:lS404zSPD
同窓生で、集まるかって誘ってもその日はダメ、2ヶ月ぐらい先まで土日は予定が詰まってるっていつも返す奴がいるんだけど、変更調整できない予定って何だよっていつも思ってる。毎週、宿を予約して旅行にでも行くんか?
もちろん、こっちの方は優先順位を上げてまで参加するような行事じゃないだろうなってことだろうとは気付いてる。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-+66E)
垢版 |
2022/06/08(水) 09:57:40.42ID:cEUg/mXx0
>>985
「5000kmで交換したいよね」と根拠があやふやだから同意を求めないと不安なような、
そんな個人的な「感情」に基づいてメーカーが交換サイクルを決めるわけないだろうに。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-7Nj6)
垢版 |
2022/06/08(水) 15:51:43.34ID:YWzGur6Od
点検パックには入ってるけど、年間2万km以上走るのでオイルは5000km、エレメントは1万kmで都度ディーラーで替えてもらってる。
定期点検とタイミングが合わなければその時はオイル交換しないので、代わりに洗車を無料でやってくれる。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:05:43.76ID:9LpECeMJr
【拡散希望】
   
秋田県大仙市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する犯罪者が住んでいます。
マツダのデミオに乗り、ミニ四駆が趣味で西武ライオンズのファンだということまで身バレしています。
大曲近辺でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
   
ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
  
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ 
 
  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311
 
通報先はこちらです
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:05:49.86ID:9LpECeMJr
幼女のパンツを撮影するゲームも大好きらしいです。
こんなスレに居着いて変態発言を繰り返しています。秋田県大仙市住みの変態ロリコンおじさんです。
 
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ

http://hissi.org/read.php/famicom/20210329/R0d4bExRTlgw.html

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

614: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/30(火) 12:45:13 ID:LMjiG15v0
>>608
この凛世の魔法少女コス可愛すぎる
こっそり大曲でリアルJSのパンツ撮影したときよりドキドキしたわww

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ


http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344

  
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:05:57.70ID:9LpECeMJr
122.16.0.3←富山と栃木と広島とガラプーと石川にネットストーキングする秋田在住JS大好き盗撮ツダヲタおじさん 

122.16.0.3 秋田県大仙市 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 女児つきまとい声かけ爺 

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 5ch荒らし 車種メーカー板 アンチスバル スバルに脅迫文送付 マツダ信者 VPNでIPアドレス偽装 西武ライオンズファン 

122.16.0.3 秋田県大仙市 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 事故被害者煽り ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯 

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 母親に欲情 痴漢で逮捕 中古デミオ所有 違法風俗嬢に粘着ストーキング

122.16.0.3 秋田県大仙市 ラヴアール女児パンツ撮影ゲームで練習 秋田県大仙市の書店でミニ四駆にカメラ搭載JSパンツ盗撮常習犯 影響保存 成りすまし捏造常習犯 実妹に欲情

122.16.0.3 秋田県大仙市の精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 数学板で粋蕎というコテで活動 エログロ画像大量保有コピペ 

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:03.43ID:9LpECeMJr
ゲームスレでのロリコン秋田デミオ乗り盗撮犯の変態発言がこちら

http://hissi.org/read.php/gamerpg/20190714/MDROcGFkQjcw.html

秋田のIP→[122.16.0.3]

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part50
304 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c309-hUNE [122.16.0.3]) 2019/07/14 16:33:17 ID:04NpadB70
今回はifみたいな半尻アーマー無いよな?

https://i.imgur.com/WD40V1M.jpg
https://i.imgur.com/CTxI1A1.jpg
https://i.imgur.com/2suGhOR.jpg
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:09.49ID:9LpECeMJr
秋田県大仙市住みのデミオ乗り盗撮犯がJSパンツを撮影するゲームのスレで変態発言する様子がこちら

秋田ロリコンの固定IP→ [122.16.0.3]
秋田ロリコンのスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
【PS4】LoveR(ラヴアール) R13
280 なまえをいれてください (ワッチョイ 1d09-GNZa [122.16.0.3]) 2019/07/20 05:30:47 ID:lrfz7a6b0
こりゃひでえわ 

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ

530 なまえをいれてください (ラクッペペ MM1e-nR6p [133.106.69.103]) 2021/03/21 19:09:55 ID:ru5mhvC9M
凜世には無理
https://i.imgur.com/JtF79uN.jpg

747 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.71.36]) 2021/05/02 07:08:06 ID:02N74XfIM
https://i.imgur.com/4PF3f1S.jpg

0787 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:03:48 ID:MM6zFV6+M
https://i.imgur.com/2DPyoc7.jpg

788 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:07:11 ID:MM6zFV6+M
魔法少女衣装が可愛すぎる上にロリついんて最高すぎる
https://i.imgur.com/L8NlTs7.jpg
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dc5-RMFi)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:07:11.82ID:11ZdETcM0
オンボロ中古デミオに乗って他県まできて盗撮自慢しちゃうロリコン秋田の変態発言がこちら  

ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
  
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ 

  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311
 
通報先はこちらです
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dc5-AIhI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:07:33.82ID:11ZdETcM0
秋田県大仙市住みのデミオ乗り盗撮犯がJSパンツを撮影するゲームのスレで変態発言する様子がこちら



秋田ロリコンの固定IP→ [122.16.0.3]
秋田ロリコンのスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
【PS4】LoveR(ラヴアール) R13
280 なまえをいれてください (ワッチョイ 1d09-GNZa [122.16.0.3]) 2019/07/20 05:30:47 ID:lrfz7a6b0
こりゃひでえわ 

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ

530 なまえをいれてください (ラクッペペ MM1e-nR6p [133.106.69.103]) 2021/03/21 19:09:55 ID:ru5mhvC9M
凜世には無理
https://i.imgur.com/JtF79uN.jpg

747 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.71.36]) 2021/05/02 07:08:06 ID:02N74XfIM
https://i.imgur.com/4PF3f1S.jpg

0787 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:03:48 ID:MM6zFV6+M
https://i.imgur.com/2DPyoc7.jpg

788 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:07:11 ID:MM6zFV6+M
魔法少女衣装が可愛すぎる上にロリついんて最高すぎる
https://i.imgur.com/L8NlTs7.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 11時間 40分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況