X



【HONDA】ホンダ シャトル Part41【SHUTTLE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 20:15:57.36ID:1Tw2xmbS0
2015年5月15日発売〜『シャトル (SHUTTLE)』 のスレです。

シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、
クラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴンです。
5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定。

※前スレ
【HONDA】ホンダ シャトル Part40【SHUTTLE】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1642396366/
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 10:09:41.33ID:ObIef9Sf0
>>10
おめ色

5000kmで替えちゃう勢多いけどメンテナンスノートにはシビアで7500kmって書いてあるのね
一昔前はシビアで5000kmだったから変わったのかな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 18:36:16.50ID:AoeBH6hD0
不思議なパワーウィンド 通常だと何事もなく上がって閉まる 停車後エンジン切って上げるとくるしい・・
つまり停車後は電圧が低いが別系統から電力を供給しているのかしら 通常なんともないからクレームにはあたらないかもしれない
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:37.81ID:6Sh94sc50
>>18
パワーオン時はHVバッテリーからDCDCで12Vバッテリーへの充電電圧13.6Vもしくは通常電圧12.6Vが供給与される。パワーオフ時は12Vバッテリーの電圧そのままなので、元気なバッテリーで最高12.6V、弱ったバッテリーだと12Vや下手すりゃ11Vを切ることもある。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 13:13:33.39ID:bS2mTsVH0
前スレにおじゃましたフィットシャトル乗りです。多分Zを買うことになるとは思います。
最後に聞きたいことが一つ。
カローラツーリングと比較した結果シャトルに決めた人がいたら何が決め手になったか教えろ下さい。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 13:24:46.27ID:Wrt6ZuA40
>>23
カローラツーリングは
荷室がせまい
後席の乗降性が悪い(ドアの開口が狭くて体が当たる、サイドシルが高くて足しが引っかかる)
後席の居住性が悪い(高さ方向、足元の前席までの距離)
荷物を積まず、前席にしか乗らないのであれば良い車だと思います
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 17:26:43.71ID:fwZ5F9sd0
エクシーガがらの乗り換えで
ツーリングとシャトルが候補になったが
後席の広さにひかれてシャトルにした
ツーリングも良い車だが、狭い
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 18:36:34.22ID:h/7FWucL0
国内ツーリングは、カローラスポーツとかレヴォーグの当て馬みたいなもんだからなぁ。
素性は良いのに、上下の車格の真ん中狙いすぎて勝手が犠牲に。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 22:05:10.65ID:Wrt6ZuA40
>>29
シャトルはほぼ90度までドアが開くのもいいよね

そういえば、カローラは運転席の天井も低かった
セダンに乗った時は、後席の天井に頭が当たった
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 01:14:29.95ID:WlwVHJEG0
>>23
クロスはメーターが個人的にダサいし青々しすぎてて好みじゃなかったからシャトルにした。
荷室は高さは無いが長さは実はシャトルよりある。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 01:48:33.60ID:CIgAtQqw0
>>23
車庫に入らん
細い道が多くて気持ちの安心
ホイールベース短い
i-dcdが素晴らしい
ecom切って踏めば走る
Turingのレンタカー借りたが、Shuttleの方が荷室が広くて良い
タイヤが小さいから交換安くてすむ

残念なのは安全装備が一昔前
雨の日、バックモニターのカメラに水滴がついたらみえぬ
下手っぴだからi-dcdに慣れるまで時間がかかった
パドルシフト使うと、痛みがでで寿命か早くなりそうだからつかえない
駐車場の輪止めにフロント引っかかる


ドアパンチしたやつ許さん
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 05:03:07.73ID:dxrAuhZl0
>>32
>タイヤが小さいから交換安くてすむ
これ、結構なメリット
高級なタイヤを付けてもお財布に優しい
無駄にホイールが大きくないから乗り心地もいい

>雨の日、バックモニターのカメラに水滴がついたらみえぬ

オプションで水滴クリーナーがあります
https://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/security_support/rearcamera_no_suitekicleaner/

>パドルシフト使うと、痛みがでで寿命か早くなりそうだからつかえない
別にそれは気にしなくていいのでは?

>駐車場の輪止めにフロント引っかかる
わかるw

>ドアパンチしたやつ許さん
カローラ関係なくてワロタ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:00:33.01ID:ioqS/bRh0
HVはエンジン掛かってる時間がどうしても短くなるからオイルに熱が入りにくい
チョイノリ繰り返してる人のオイル交換するとエマルジョンで白濁してることが多いってディーラーメカニックが言ってた
チョイノリ多い人は交換サイクル早めがいいよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 17:23:16.17ID:mpB4iT4M0
Zでチト桜を見に近所を走り回ってきた EVモードが静かでいいね ソメイヨシノ満開 
ただ違法停車中の人には近づいてもわからんようだ
降りてお願いして脇に寄せてもらったよ(クラクションは命取りになる世の中)
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 18:38:58.30ID:JG42oB220
EV走行中は音が出るのでは?
バンパー内にモーター付いててファンみたいなのが回ってるとか
窓開けて駐車してる時とかあのインバーターぽい音かな?
0043名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:22:50.55ID:Cp8i8d+s0
シャトルといえば低燃費のイメージしかないが
その心臓部は、天下の名機、あのVTECなんだよな

シャトルで、同じエンジンを積む
かの名車インテタイプRと同じ走りを
楽しむ方法ってあるものかな?

変速機がDCTの時点でVTECの高回転を
味わうのは不可能か

残念ながらシャトルにVTECは
宝の持ち腐れだわ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 04:00:25.88ID:FX6Iq/CR0
>>43
ひどい恥をかくことになるから、よそでそんなこと言っちゃいけないよ
VTECってのはエンジンの一部のバルブってとこの機構の名称でしかないの
ステップワゴンやN-BOXだってVTECなの
これら全部インテRと同じエンジンなわけないでしょ?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 07:15:24.80ID:sGBFyzeJ0
純正インターナビ待ちだけど、いつになったらカーナビ来るのやら
車は既に販売店に届いているがナビがまだなのでナビ待ちです
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 08:48:57.01ID:s/hcmo/m0
>>44
同じエンジンではなくVTECシステムが同じと言いたいのでは
シャトルのVTECは爽快感がないとは思う
フィットシャトルとスパイクのVTECは気持ちよかったんだが
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 10:10:11.25ID:7E2b8ET90
>>48
シャトルのHVはアトキンソンで燃費を楽しむエンジン。旧ヴェゼルの直噴HVの方が爽快感があるかもね。ギクシャク感は更に酷いようだけど。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 10:33:50.14ID:66VM2ABZ0
>>48
>シャトルで、同じエンジンを積む
>かの名車インテタイプR

「同じエンジンを積む」って言い切ってるじゃんw
普通に物知らずの勘違い君でしょ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 16:58:53.29ID:wMWhfAJr0
良い車なのに生産終了なんて悲しい
後継車種でないかな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 21:45:01.80ID:CUu+O8NI0
後続機出たとしてもidcdじゃないから現行は価値が残る。
そのくらいidcdには魅力がある。
ハイブリッド車だけど究極のガソリン車とも言える。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 23:27:44.73ID:uV3GZ23I0
>>56
レカロとかの社外にシートとシートレールを交換すればものによっては100mmくらい下げられるよ
シャトル用があるかは知らんけど
あと純正シートレール加工で下げられることもある
このクルマでやってくれるショップがあるかは知らんけど
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/04(月) 00:47:26.84ID:BNH+3Ys20
>>23 です。
レスくれた皆さんありがとうございました。
今日(厳密には昨日)Zのミッドナイトブルーに決めて来ました。これからもよろしくおねがいします。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 05:55:34.95ID:gyaVT40/0
ケンウッドが9インチフローティングナビを取り付けた
7インチとは別世界の情報量でめちゃくちゃ使いやすい
費用は純正8インチスタンダードナビと変わらないし、社外ナビにしておいて本当に良かった
ただ、エアコン吹き出し口と少し干渉するのがネックかな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 06:20:55.37ID:OBc4gq/p0
>>81

情報をありがとうございます。教えてください。

リアカメラとか、フロント左カメラとか、うまく連動しますか?

それから後退するときの、予測ラインは出せますか?

昔の車と違って、システムになっているから、社外品は断念したので
次回のために参考にします。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 06:56:58.60ID:CGcv+DD20
>>82
社外品ナビは、後方死角サポート、車線キープサポートが純正ナビの様に映せ出せないと思う
近年のナビは純正でないと連動しない運転支援装備が多くなっていると思うので、価格は高くなるけど安全面を重視する人は純正ナビを選択してると思う
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 09:04:17.96ID:70CMmT7H0
>>80
後期型ですか?
前期型はよく見かけるが、後期型はあまり見かけない印象
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 11:42:57.94ID:ozSniQBA0
アプリだとハイブリッドのオイル交換が20000キロ毎になってるけど20000キロ毎でも平気なのか?
怖いから俺は10000キロ毎に交換してるけど。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 12:13:03.31ID:gyaVT40/0
>>82
ケンウッドナビと純正ナビの比較で、ケンウッドナビでできないことはおおよそこんなところ
#他にあったらゴメン

リアカメラdeあんしんプラス3の機能
リアカメラのガイドラインのハンドル連動
インパネ内ターンバイターン表示
インターナビ機能の燃費履歴

一方、社外ナビのアドバンテージは

オーディオビジュアルの調整機能が充実した物を選べる
画面サイズが9インチのものを選べる
HDMI入力があるものをえらべる
納期が早い

ちなみ、ドラレコはどちらもナビ連動が付けられる

両方を天秤にかけて社外ナビを選びました
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 12:16:13.14ID:gyaVT40/0
シャトルは普通に社外ナビがつけられるけど、カローラツーリングはディスプレイオーディオだからシャトルみたいに簡単にはいかない
これもカローラツーリングを選ばなかった理由の一つ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 13:14:23.19ID:CGcv+DD20
>>87
純正もランクによってHDMIは付いているか、オプションで追加できると思う
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 21:48:03.63ID:OBc4gq/p0
車でHDMIにこだわる方って、具体的には、どういう用途で
使われるのですか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/05(火) 21:55:50.23ID:CGcv+DD20
>>95
スマホのYouTubeをナビ画面で高画質で見るとか?なのかな?知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況