ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
※直前スレ
ランドクルーザー70 Part 57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633912878
『 過去のスレ 』
先人さん達が築いた会話の遺産は、きっとあなたの参考になるでしょう。
56 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620608629/
55 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602155265/
54 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595392672/
53 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589002582/
52 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574247737/
探検
ランドクルーザー70 Part 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:19:15.51ID:w+EabAeQ02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:19:58.95ID:w+EabAeQ03名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:20:38.95ID:w+EabAeQ04名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:21:23.15ID:w+EabAeQ0 41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
40 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424057780/
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
40 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424057780/
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:22:03.34ID:w+EabAeQ0 21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:22:53.11ID:w+EabAeQ0 1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
過去の並行スレ
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
過去の並行スレ
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 15:24:59.54ID:w+EabAeQ0 【避難所・補完スレ】
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
【再販】ランドクルーザー70 Part46【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642741489/l50
ー警告ー
旧70に対して「再販・輸出仕様はフレームが厚い」煽るべんちゃら君は訪問・カキコ禁止
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
【再販】ランドクルーザー70 Part46【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642741489/l50
ー警告ー
旧70に対して「再販・輸出仕様はフレームが厚い」煽るべんちゃら君は訪問・カキコ禁止
2022/03/26(土) 21:02:58.89ID:Y/4EkGuJ0
4ね
来週チラッと映ったのジャガー E タイプ?
来週チラッと映ったのジャガー E タイプ?
2022/03/31(木) 23:46:54.84ID:C3zgfUnR0
わざわざカローラクロスの動画見て貶してるの大体ヴェゼル乗り
こういうやつらを騙して金とりたいわ
こういうやつらを騙して金とりたいわ
2022/04/04(月) 21:54:40.35ID:3eF7xK6E0
>>1乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/04(月) 22:59:26.74ID:0O43VPvx0 四駆にする部品が出なかったり
ダメハブが故障で四駆にできなかったり
なんなんだろうな
てか、四駆切り替えは機械式にできるならしたいわ
ダメハブが故障で四駆にできなかったり
なんなんだろうな
てか、四駆切り替えは機械式にできるならしたいわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/05(火) 09:09:36.73ID:SF34CGSW0 Fガラスのスペアを取っておきたいんだが
ヤフーや楽天で売ってるのを付けた人居ます?
ヤフーや楽天で売ってるのを付けた人居ます?
2022/04/05(火) 12:14:49.04ID:zQ8yv4LJ0
>>12
部品としてはフロントガラスその物よりもウェザストリップのほうが重要
ガラス自体はFuyaoあたりなら純正ラインでも採用されているので物は確か
自動車ガラスは近年は玉石混交状態だしJISなしEマークのみで車検も問題ないので品質との相関はガラス屋に聞いたほうがいい
部品としてはフロントガラスその物よりもウェザストリップのほうが重要
ガラス自体はFuyaoあたりなら純正ラインでも採用されているので物は確か
自動車ガラスは近年は玉石混交状態だしJISなしEマークのみで車検も問題ないので品質との相関はガラス屋に聞いたほうがいい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/05(火) 13:01:06.41ID:SF34CGSW02022/04/05(火) 14:42:16.03ID:lBB/bTHc0
フロントガラス飛石だらけなので、交換したいんだけど業者いくらかわかる?
2022/04/05(火) 16:55:45.18ID:UEp9aq3P0
>>15
物は上記のように様々
クールベールで55,000円くらい
TOYOTA銘無しの日本板硝子で25,000円から30,000円くらい
その他はいろいろ
これにウェザストリップが9,000円くらい
モール類を全数交換すると6,000円くらいだっけな
工賃は20,000円から30,000円くらいかな
物は上記のように様々
クールベールで55,000円くらい
TOYOTA銘無しの日本板硝子で25,000円から30,000円くらい
その他はいろいろ
これにウェザストリップが9,000円くらい
モール類を全数交換すると6,000円くらいだっけな
工賃は20,000円から30,000円くらいかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/05(火) 17:07:23.68ID:SF34CGSW02022/04/05(火) 20:27:55.91ID:lBB/bTHc0
>>16
サンクス、交換を考えてみるわ
サンクス、交換を考えてみるわ
2022/04/06(水) 07:49:27.28ID:FwbFIHxs0
HZJ77の給油口の蓋を開けた所にある小さいゴム
気付いたら1個無くなってる
購入された方おられますか?
適当に塞げばいいのかも知れませんが気になって・・
気付いたら1個無くなってる
購入された方おられますか?
適当に塞げばいいのかも知れませんが気になって・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/06(水) 09:58:10.84ID:YrE+LxAr02022/04/06(水) 10:33:50.08ID:FwbFIHxs0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 10:48:17.30ID:Cl4H7Dez0 背面タイヤ外してる人カッコ悪いです
背面タイヤあってこその完成されたスタイルです
だから必ず付けて下さい
背面タイヤあってこその完成されたスタイルです
だから必ず付けて下さい
2022/04/14(木) 11:02:34.43ID:QBq85yYO0
でも普段使わない装備付けとくのもなあ
俺の場合は単に買った中古車に付いてなかったってだけだけど
俺の場合は単に買った中古車に付いてなかったってだけだけど
2022/04/14(木) 11:20:54.01ID:d66O5s9J0
背面タイヤはタンクとスペースの都合でドアに追いやられてるだけで、バンの75/78は背面レスで床下に入ってるのもあるんだよな。
2022/04/14(木) 12:16:57.07ID:zwMRcrfH0
ボート牽引の時に見にくいから外してる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 16:32:26.37ID:p/We4WJ4027名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 19:16:09.37ID:Gzjnu6fQ0 >>22
機械式駐車場の分譲マンション住まいなんだけど、背面タイヤは決まりでダメなんだよな。
高さ制限は2m以内だからノーマル足廻りに235/85r16を履いて1.98mで乗ってる。
個人的にはこのフォルムが一番好きだ。
機械式駐車場の分譲マンション住まいなんだけど、背面タイヤは決まりでダメなんだよな。
高さ制限は2m以内だからノーマル足廻りに235/85r16を履いて1.98mで乗ってる。
個人的にはこのフォルムが一番好きだ。
2022/04/14(木) 20:03:15.24ID:WGacDz/d0
ヒンジに負担かかるから外してる
2022/04/14(木) 21:10:26.09ID:6ITOiGVF0
>>22
外したほうがカッコいいよ
外したほうがカッコいいよ
2022/04/14(木) 21:59:03.10ID:d66O5s9J0
>>27
機械式は後ろにボディを検出するセンサーあるので背面だと誤動作するのよね。
機械式は後ろにボディを検出するセンサーあるので背面だと誤動作するのよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 03:02:16.04ID:PrOP4zxn0 77の純正フロントリーフってまだ買える?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 04:16:56.89ID:r3QsTa6O0 >>22
自分も背面タイヤ付ける派です
新車で100買った時もオプションで背面付けましたもん
それに背面がないと最近量産されている屋根が白いツートン78プラドを買ってる連中と同じにみられるし
某店では原価を安くして高く売るためにあえて背面レス推ししてるとか
タイヤ、ホイール、ブラケット塗装をケチって安く仕上げてお客にはその分引かずに高く売る
まあ、店も客も損してないからいいんだけどね
自分も背面タイヤ付ける派です
新車で100買った時もオプションで背面付けましたもん
それに背面がないと最近量産されている屋根が白いツートン78プラドを買ってる連中と同じにみられるし
某店では原価を安くして高く売るためにあえて背面レス推ししてるとか
タイヤ、ホイール、ブラケット塗装をケチって安く仕上げてお客にはその分引かずに高く売る
まあ、店も客も損してないからいいんだけどね
2022/04/15(金) 07:21:25.58ID:L0vJMuBb0
糞ね
あと恥ずかしいクリアテールと大口径ホイールも忘れないで
あと恥ずかしいクリアテールと大口径ホイールも忘れないで
2022/04/15(金) 09:10:02.68ID:ahVtAICp0
背面タイヤは無骨な70に合ってるし道具感があるから好き
スペアタイヤなしで走るのは嫌だし車内に置くのはじゃま
スペアタイヤなしで走るのは嫌だし車内に置くのはじゃま
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 10:07:29.12ID:LQ+4eSVs0 ないと様にならないんで付けてるけど飾かな。
掃除やワックスがけを綺麗にしようとすると
ブラケットごとも外さなきゃいけないのが面倒い。
オンロードメインで30年以上乗ってるけど、実際
スペアタイヤとしての出番が一度もない。
掃除やワックスがけを綺麗にしようとすると
ブラケットごとも外さなきゃいけないのが面倒い。
オンロードメインで30年以上乗ってるけど、実際
スペアタイヤとしての出番が一度もない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 11:19:10.90ID:F+nIdvgC0 機能を残したいからって理由でスペアタイヤ付ける派ではあるけど、あれを付けるとタイヤ&ホイールの重量でドアのヒンジが折れてしまいドアが傾いてストッパーやら受けの部分をダメにするから無い方が車の維持という視点では優しい。
クリアテールやらクリアウインカーやらはあんまり好きではない。
最近増えてきた純正を売りにしてる中古車は大体がグリルやテールランプやウインカーやバンパーやマニュアルハブが中華のコピー品で安く済ませて、純正=程度が良いということで高く売るパターンが多い。結果的にハブに関しては問題が起きて買い換える事になるから注意しよう。
板バネそのものも日本のメーカーか怪しい。
大体、外装パーツは純正品が買えるから外装パーツだけで購入の良し悪しを判断するのは危ない。
とかいって突貫工事みたいな貧乏くささありありの頭を使ってなさそうなパーツやステーの溶接をやってるガラクタも要注意だが…
DIYを美学と捉え、機能としての必要経費をケチり後先考えずなんとしても格安DIYに拘り、数万円の純正新品と比べて数百・数十円ほど安く売られてる中古品を買えたというだけで賢い買い物をしていると考えなんでもかんでも中古品に拘る奴、更に知識のない奴と条件が揃えば弄れる箇所が多いナナマル故に恐ろしいガラクタに生まれ変わるからな。
そんな無茶苦茶されて個人では戻せなくなったガラクタが悪徳な中古車屋で力技で見た目整えて形だけキレイにされて誤魔化して売られるのだから地獄だね
クリアテールやらクリアウインカーやらはあんまり好きではない。
最近増えてきた純正を売りにしてる中古車は大体がグリルやテールランプやウインカーやバンパーやマニュアルハブが中華のコピー品で安く済ませて、純正=程度が良いということで高く売るパターンが多い。結果的にハブに関しては問題が起きて買い換える事になるから注意しよう。
板バネそのものも日本のメーカーか怪しい。
大体、外装パーツは純正品が買えるから外装パーツだけで購入の良し悪しを判断するのは危ない。
とかいって突貫工事みたいな貧乏くささありありの頭を使ってなさそうなパーツやステーの溶接をやってるガラクタも要注意だが…
DIYを美学と捉え、機能としての必要経費をケチり後先考えずなんとしても格安DIYに拘り、数万円の純正新品と比べて数百・数十円ほど安く売られてる中古品を買えたというだけで賢い買い物をしていると考えなんでもかんでも中古品に拘る奴、更に知識のない奴と条件が揃えば弄れる箇所が多いナナマル故に恐ろしいガラクタに生まれ変わるからな。
そんな無茶苦茶されて個人では戻せなくなったガラクタが悪徳な中古車屋で力技で見た目整えて形だけキレイにされて誤魔化して売られるのだから地獄だね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 12:09:36.48ID:ZSNt5zEL038名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 12:31:36.04ID:SzwScT030 開いたまま走ってるとか?(笑)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 12:32:52.18ID:l/AhN1Vk0 70プラドは外してるの多いよね なんででしょ
2022/04/15(金) 12:33:57.42ID:5pDVGVrs0
世界の70のヒンジが折れるわけないだろ
折れたなんて言うヤツはとんでもなく太いタイヤで標準の倍くらいの重量があるのを付けてるからだ
折れたなんて言うヤツはとんでもなく太いタイヤで標準の倍くらいの重量があるのを付けてるからだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 16:45:22.73ID:ZYYZqEs40 スペアタイヤ、ルーフキャリアに乗っけてる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 16:46:02.74ID:LZTRmCNf0 >>39
5本目買うお金が無いのじゃないかな?
5本目買うお金が無いのじゃないかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 00:00:03.62ID:os3DL2l5044名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 06:10:48.99ID:PqzaLF1/0 >>40
だから海外ではタイヤブラケットをマウントできるバンパーが売られているし世界のランクル70の写真が載ってるGEOSCOPEには自作で純正バンパーを改造したっぽいタイヤブラケットがある。
海外の70の33インチ相当のタイヤで鉄チンホイールだとかなり重いし、2つのヒンジでドア+タイヤ+ブラケットの重量を支えているのでドアの開け閉めだけでもかなり負荷がかかるし凹凸路面の走行時のバウンドや衝撃による負荷も加わるわけで。
スペアタイヤのない中古車でリアドアの開閉の異常に気付かなくとも、スペアタイヤ載せた後に開閉の異常に気付くこともある。
ヒンジが折れると言ってもドアが外れる事はなくリアドアの傾きからくるドア固定部分の歪みは起きるが機能的な問題はない。
ただ全開閉した場合にガクンと異音がするなら折れているか軸が歪んでいる。ランクル70に関してはそういう個体が多い。
255/85R16のタイヤなどはヒンジの負荷に注意が必要。
ZXのワイドタイヤなんかも怪しい。
40はタイヤブラケットとヒンジがドアヒンジとは別にボディにマウントされているから重量が分散されて70よりかは頑丈。
スペアタイヤの配置は米軍の軍用車でも軍用のランドローバーでも思考錯誤していたとは思われる。
スペース的な問題で床下に配置しないわけではないとも思える。室内は人員や機材を置くスペースを優先すればありえないし床下は運用で想定されている地形によっては取り出せないしでボンネットに取り付けたりボディサイドに取り付けたりして最終的にはリアドア周りで落ち着いたようにも見える。
だから海外ではタイヤブラケットをマウントできるバンパーが売られているし世界のランクル70の写真が載ってるGEOSCOPEには自作で純正バンパーを改造したっぽいタイヤブラケットがある。
海外の70の33インチ相当のタイヤで鉄チンホイールだとかなり重いし、2つのヒンジでドア+タイヤ+ブラケットの重量を支えているのでドアの開け閉めだけでもかなり負荷がかかるし凹凸路面の走行時のバウンドや衝撃による負荷も加わるわけで。
スペアタイヤのない中古車でリアドアの開閉の異常に気付かなくとも、スペアタイヤ載せた後に開閉の異常に気付くこともある。
ヒンジが折れると言ってもドアが外れる事はなくリアドアの傾きからくるドア固定部分の歪みは起きるが機能的な問題はない。
ただ全開閉した場合にガクンと異音がするなら折れているか軸が歪んでいる。ランクル70に関してはそういう個体が多い。
255/85R16のタイヤなどはヒンジの負荷に注意が必要。
ZXのワイドタイヤなんかも怪しい。
40はタイヤブラケットとヒンジがドアヒンジとは別にボディにマウントされているから重量が分散されて70よりかは頑丈。
スペアタイヤの配置は米軍の軍用車でも軍用のランドローバーでも思考錯誤していたとは思われる。
スペース的な問題で床下に配置しないわけではないとも思える。室内は人員や機材を置くスペースを優先すればありえないし床下は運用で想定されている地形によっては取り出せないしでボンネットに取り付けたりボディサイドに取り付けたりして最終的にはリアドア周りで落ち着いたようにも見える。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 06:44:44.01ID:PqzaLF1/0 背面レスは5本目を買う金が無かったりで、ホイール&タイヤ4本は替えたがリアドアのスペアタイヤだけが違うホイールや違うタイヤだったりで見映えが悪いからだと思う。
あとは重心を極端に気にしてる奴か、最近のSUVブームで背面レスのが格好いいと考えて、クリアレンズやらに替えてSUV風に載っている奴。
スペアタイヤは洗車の時にも邪魔だしな。
ただ背面レスは10円ハゲみたいに悪目立ちするしキャンプ用途などで背面にブラケットをマウントしてるわけでもないから歯抜け感が強い。
オフロード走る奴でもコースで走る奴と山走る奴とではスペアタイヤの必要性も変わってくるだろうからなんとも言えないが、ランクル70自体が競技という言葉が似合わない車種だからなぁ。競技特化より生活に寄り添う自然体のが似合う。
重心気にしたりして背面レスにしてるのは競技っぽくて合わない。
78プラドには合うのかもしれないが、70ワゴンやダイハツのラガー辺りにはスペアタイヤは必ず装着していて欲しい。
ランクル70はスペアタイヤがないとなぁ…
ヒンジ問題解決としてカイマーリアバンパーも良いが、ブラケットのせいでテールランプが視認できなくなって付属のバンパーのランプを活用しないといけないのも悩ましい。
ここだけは40みたいなブラケットが良かったなと思う。
あとは重心を極端に気にしてる奴か、最近のSUVブームで背面レスのが格好いいと考えて、クリアレンズやらに替えてSUV風に載っている奴。
スペアタイヤは洗車の時にも邪魔だしな。
ただ背面レスは10円ハゲみたいに悪目立ちするしキャンプ用途などで背面にブラケットをマウントしてるわけでもないから歯抜け感が強い。
オフロード走る奴でもコースで走る奴と山走る奴とではスペアタイヤの必要性も変わってくるだろうからなんとも言えないが、ランクル70自体が競技という言葉が似合わない車種だからなぁ。競技特化より生活に寄り添う自然体のが似合う。
重心気にしたりして背面レスにしてるのは競技っぽくて合わない。
78プラドには合うのかもしれないが、70ワゴンやダイハツのラガー辺りにはスペアタイヤは必ず装着していて欲しい。
ランクル70はスペアタイヤがないとなぁ…
ヒンジ問題解決としてカイマーリアバンパーも良いが、ブラケットのせいでテールランプが視認できなくなって付属のバンパーのランプを活用しないといけないのも悩ましい。
ここだけは40みたいなブラケットが良かったなと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 06:54:26.18ID:PqzaLF1/047名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 06:55:39.94ID:PqzaLF1/0 >>46
トヨタ ランドクルーザー70系-世界のワークホース-ってやつね
トヨタ ランドクルーザー70系-世界のワークホース-ってやつね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 07:37:32.97ID:QEGmP77r0 本人の好きな様に使えば良いんじゃないの
2022/04/16(土) 07:40:00.36ID:ljA4YBd10
エゴの押し付けが酷いな
こんなおっさんにはなりとーない
こんなおっさんにはなりとーない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 07:41:31.99ID:NrKBnvNM0 255/85/16を背負って15年、全く問題ないね
4年前に同色全塗装した時にヒンジも見たけど問題無し
315クラスはブラケットも重いしさすがにやばいかもね〜
4年前に同色全塗装した時にヒンジも見たけど問題無し
315クラスはブラケットも重いしさすがにやばいかもね〜
2022/04/16(土) 07:57:48.85ID:ajdiyTj60
土曜日の朝っぱらから長文連投
キチガイかよ
キチガイかよ
2022/04/16(土) 08:11:45.57ID:+J8BMiKX0
>>43
GRJはノーマルが良いね
(ちょっと大袈裟だけど🛻)
チェーン装着不可避!!雪が残る宮崎林道を滑落覚悟でアタックするランクル70ピックアップ【林道アタック】
https://youtu.be/j7HTxhvfICI
GRJはノーマルが良いね
(ちょっと大袈裟だけど🛻)
チェーン装着不可避!!雪が残る宮崎林道を滑落覚悟でアタックするランクル70ピックアップ【林道アタック】
https://youtu.be/j7HTxhvfICI
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 15:32:24.84ID:iJYM9T9m0 今日、Dから取り寄せ部品を引き取ってきた。
明細書の値段を比べたら、モノタロウは殆ど
で、きっかり10%上乗せ価格に変わってるね。
前と同じのはマフラーのFパイプくらいか。
明細書の値段を比べたら、モノタロウは殆ど
で、きっかり10%上乗せ価格に変わってるね。
前と同じのはマフラーのFパイプくらいか。
2022/04/16(土) 15:49:10.40ID:brLFlnJQ0
モノタロウ
種類あるけど
たっカイヤ!
種類あるけど
たっカイヤ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 21:48:18.82ID:+r9OThuS0 物太郎も商売だからな
ディーラーや部品屋とは違う
むしろよくやってるよ手間ばかりで大変だろうに
ディーラーや部品屋とは違う
むしろよくやってるよ手間ばかりで大変だろうに
2022/04/16(土) 22:56:53.76ID:WWTTsOeA0
>>55
手間で大変なのはモノタロウに卸している部品商ジャマイカ?
手間で大変なのはモノタロウに卸している部品商ジャマイカ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 17:53:26.68ID:v2wQsYO+0 5年落ちで昔買ったHZJ76Kなんですが、ボンネットを閉める時に買った時からだいぶん上から落とさないと全閉しないんですが、皆さんはどうですか?すごい音がするんですよ。多分純正状態がこれなんだと思うんですが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 18:14:14.28ID:UiyaVSfW0 うちのは30cmほどの高さで落せば閉まるな。
2022/04/17(日) 19:01:42.58ID:SyKkfs7d0
同じく20cmくらい上から落とさないと閉まらないわ
押しても閉まらないんだよなぁ・・
軽く押さえて閉まる様にしたい
押しても閉まらないんだよなぁ・・
軽く押さえて閉まる様にしたい
2022/04/17(日) 19:19:35.23ID:fsPmRJ0i0
556を金具に噴いたけど閉まりは改善されないな。噴く場所が悪いんだろうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 20:14:01.68ID:YObJKfnt062名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 20:28:26.10ID:AxmJE/bk0 一般的にはボンネットは落として閉めるもの
70は押しても凹まないけど、他の車種は凹むから
70は押しても凹まないけど、他の車種は凹むから
2022/04/17(日) 20:35:10.30ID:SyKkfs7d0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 21:11:46.30ID:b1Tbrga20 みなさんありがとう。やはり20〜30cm上から落とす感じが純正状態なのですね。みんカラのを見て自分の70は中古だったので、おかしいのかと思いまして。ありがとうございました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 00:47:23.36ID:LMI0GAQP0 今現在本気で77探してるんですが、走行22万キロ 運転席バケットでリアフェンダー無し
スペアタイヤ無し 走行距離と年式の割に外装は綺麗な個体はクロカンやってたと思って間違いないですかね?
スペアタイヤ無し 走行距離と年式の割に外装は綺麗な個体はクロカンやってたと思って間違いないですかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 00:48:17.96ID:LMI0GAQP0 ↑
リアフェンダーじゃ無くリアバンパー
リアフェンダーじゃ無くリアバンパー
2022/04/18(月) 01:21:05.46ID:bB9ZVu4p0
本気でクロカンやってて外観キレイは無いと思う
凹んでて当たり前
あと、セミロングはリアオーバーハング長いのでリフトアップしてないとクロカンは無理
凹んでて当たり前
あと、セミロングはリアオーバーハング長いのでリフトアップしてないとクロカンは無理
2022/04/18(月) 12:18:09.92ID:CWIKnkO60
>>65
車両のurl教えて
車両のurl教えて
2022/04/18(月) 12:35:13.01ID:mN+EQ6Uy0
20万キロ越えてるのはイラネ
中身一通り交換してあるならちょっち考える
中身一通り交換してあるならちょっち考える
2022/04/18(月) 12:41:13.87ID:GklzYnPT0
オーバーカム って所で出してる
40・ボディーブロック てのを付けてる人または詳しい人いる?
40・ボディーブロック てのを付けてる人または詳しい人いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 12:46:53.81ID:iF/2pUJq02022/04/18(月) 12:53:55.32ID:3P6lETKp0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 13:07:43.56ID:IrcJQ+Kz0 まあぶっちゃけ丸目20万キロよりは再販の方が走りやすいと思う
MTなら再販買ったほうが良いよ
MTなら再販買ったほうが良いよ
2022/04/18(月) 13:45:45.45ID:GklzYnPT0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 13:53:34.50ID:9AWAnPlr0 >>69
10万、10年過ぎたら距離より、まず車体、シャーシの錆(進行性のある)の有無。まあ、そんな旧70の中古なんて、ほぼ皆無だろうけど
10万、10年過ぎたら距離より、まず車体、シャーシの錆(進行性のある)の有無。まあ、そんな旧70の中古なんて、ほぼ皆無だろうけど
2022/04/18(月) 13:57:38.76ID:hymJ4Pz40
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 14:27:09.54ID:9AWAnPlr0 新車で手に入る逆輸入車に手が届きそう
2022/04/18(月) 15:04:15.63ID:YiqJF7/w0
左ハンドルマニュアルもまた良い
2022/04/18(月) 16:53:51.47ID:KFchemhL0
20万キロ以下の76だとオークションでほぼ新車価格だな。
店頭で350万くらいか。
店頭で350万くらいか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 16:56:01.27ID:KpsE82qc02022/04/18(月) 19:41:06.81ID:CWIKnkO60
2022/04/18(月) 19:47:32.11ID:S6wDMc1U0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 20:08:33.31ID:RgpCk7+K0 >>73
うち、社用車がgrj76でほぼ毎日運転してるけど
加速がいいだけで電スロはマジで鼻で笑えるレベルw
再販から70乗った人たちはやれマニュアルが楽しいだとかトラックみたいなエンジン音とか言ってるけど、まさに知らぬが仏wと思って高みの見物しとますw
ダイレクト感、エンジン始動音、マニュアルのフィーリングは丸目ディーゼルMTの方が満足感高いけどね?
速いのがいいならプリウスでも乗っとけ(^^)
うち、社用車がgrj76でほぼ毎日運転してるけど
加速がいいだけで電スロはマジで鼻で笑えるレベルw
再販から70乗った人たちはやれマニュアルが楽しいだとかトラックみたいなエンジン音とか言ってるけど、まさに知らぬが仏wと思って高みの見物しとますw
ダイレクト感、エンジン始動音、マニュアルのフィーリングは丸目ディーゼルMTの方が満足感高いけどね?
速いのがいいならプリウスでも乗っとけ(^^)
2022/04/18(月) 20:26:12.52ID:mUoBjPkw0
ダイレクト感、排気音、フィーリングはFZJ74の俺様が勝ち。
2022/04/18(月) 20:29:10.28ID:MP3DnejN0
そこですよね。再販は毎日なにも気にせず乗れるのがイイですね。丸目でわかるように30年後まではほぼノーメンテで乗れるのですから。80スープラと90スープラの違いみたいに思ってます(再再販したらピックアップ買い増し予定です)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/18(月) 22:10:49.13ID:glGxcCTr02022/04/18(月) 22:27:22.36ID:f8aiyow80
遅いとか気にする車じゃなかろう
速くて乗り心地いいのが乗りたいならブルーバードでも乗っとれ
速くて乗り心地いいのが乗りたいならブルーバードでも乗っとれ
2022/04/18(月) 22:42:07.58ID:+PhqGcen0
ディーゼルだが登り坂がなぁ。
2022/04/18(月) 23:02:44.87ID:XKLahxAd0
>>87
SSSか
SSSか
2022/04/18(月) 23:11:37.00ID:qNVI1n+M0
バイパス登口で3速に入れるの悲しい
軽トラですら4速で登るのに
軽トラですら4速で登るのに
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 06:02:21.61ID:TAD9Y4II0 そうなんだよね、ちょっとした差なんだけど談合坂でどんどんスピード落ちてくるとか合流入れてもらえてんのにスピード上がんないwとか、1人で流してんなら良いけど周り止めちゃうのが…
2022/04/19(火) 06:14:43.44ID:rAeUMn9Q0
速いのがいいだとかの趣味志向の話じゃなくて
今時の並の車より遅すぎて困る事があるって話なんだよな
車の性格上仕方ないんだけれども流石に普段使いで全く気にしないって言いきれる程度ではないわ
今時の並の車より遅すぎて困る事があるって話なんだよな
車の性格上仕方ないんだけれども流石に普段使いで全く気にしないって言いきれる程度ではないわ
2022/04/19(火) 06:35:23.12ID:xpjAwoYd0
1VDだとターボついてるしかなり違う?
値段が高くて手は出ないが知りたい
値段が高くて手は出ないが知りたい
2022/04/19(火) 06:42:14.06ID:7jzqdWho0
ディーゼルでのんびり流すのが最高なんだよなぁ
遅すぎて坂道で他の車に迷惑かける時は申し訳ない気持ち
遅すぎて坂道で他の車に迷惑かける時は申し訳ない気持ち
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 07:10:30.91ID:N8pUpBRk0 ギア比調整するなり乗り易くすれば良いじゃん
2022/04/19(火) 07:23:53.46ID:7jzqdWho0
家庭の事情でATなんで
坂道意外は問題なし
大切に乗り潰そう
坂道意外は問題なし
大切に乗り潰そう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 07:28:24.23ID:CN9OyaLs0 デカいタイヤ履いてたら自業自得
2022/04/19(火) 07:44:16.87ID:dmEAIrTT0
言うまでもなく純正に近い状態での比較と思ってたんだが違ったのか
2022/04/19(火) 08:25:27.17ID:hhvKRY6M0
1HZのMTだが遅いと思ったことは一回も無いけどなぁ
高速も追越車線に居ることが多いしむしろ抑える方にいつも苦労してる
ATタイヤじゃ全然止まらんし
高速も追越車線に居ることが多いしむしろ抑える方にいつも苦労してる
ATタイヤじゃ全然止まらんし
2022/04/19(火) 08:44:35.31ID:6fmWokMt0
>>99
前が空いたらすぐ隣の左に入ってくれ そこでも前が空いたらさらに左に入ってくれ
坂道でも前が空いたら登坂車線に入ってくれ
片側三車線の高速で合流したら前に誰もいないのになぜすぐさまノロノロと真ん中の車線に入るんだ?
クロカン四駆 旧車 スーパーカー スポーツカー ラリーカー 走り屋改造車
みんなおしなべて下手 自分のことしか考えてない
前が空いたらすぐ隣の左に入ってくれ そこでも前が空いたらさらに左に入ってくれ
坂道でも前が空いたら登坂車線に入ってくれ
片側三車線の高速で合流したら前に誰もいないのになぜすぐさまノロノロと真ん中の車線に入るんだ?
クロカン四駆 旧車 スーパーカー スポーツカー ラリーカー 走り屋改造車
みんなおしなべて下手 自分のことしか考えてない
2022/04/19(火) 09:08:44.68ID:N7XSGzuK0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 11:23:04.89ID:oIhQgbTR0 VDJはもう普通のクルマよね。早いってことは無いけど普通に走る、踏めば出る。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 12:02:02.07ID:r4Ftqdza0 >>101
1GDプラドのMTって海外にはあるの?
1GDプラドのMTって海外にはあるの?
2022/04/19(火) 12:13:43.63ID:mT97d+uH0
商用ランドクルーザーとして売ってる欧州のどこだかであった気がする
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 12:23:03.58ID:jWU61zWh0 >>99
お前みたいなニワカ臭ぷんぷんのランクル乗りは飽きてさっさと降りるか事故って死んでくれ
だから四駆乗りは…
と言われる典型
ぶんぶんイキって走りたいならそういう車でイキれよw
デカさでイキるヘタレか?笑笑 ばーか
お前みたいなニワカ臭ぷんぷんのランクル乗りは飽きてさっさと降りるか事故って死んでくれ
だから四駆乗りは…
と言われる典型
ぶんぶんイキって走りたいならそういう車でイキれよw
デカさでイキるヘタレか?笑笑 ばーか
2022/04/19(火) 12:43:38.90ID:DtkB6BPH0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 14:26:09.28ID:kCIVX7oH0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 21:42:38.32ID:5JqSSb590 しかしホント程度良いのが無いよな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 21:43:49.64ID:5JqSSb590 乗り潰すにしても買う時20万キロオーバーとか普通に無理だし
2022/04/19(火) 22:16:55.00ID:h8TDmTUN0
ニワカの皆さん頑張って探して下さい。新車から25年乗り続けてる俺らの勝ち。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/19(火) 23:14:40.15ID:WUUpk0nw0 >>110
なんか分からんけどお前の25年物は車内汗臭そうな感じがすごい
なんか分からんけどお前の25年物は車内汗臭そうな感じがすごい
11265
2022/04/20(水) 00:59:05.16ID:Y1Xg/yCz0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/20(水) 04:27:52.14ID:9lfzbebW0 一方で58万キロ超えでこんな77を100万で買った人も居る。恐ろしく汚いけど錆少ないのだけは幸いかな
https://m.youtube.com/watch?v=w3Y-c0RdU-g&feature=emb_title
https://m.youtube.com/watch?v=w3Y-c0RdU-g&feature=emb_title
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/20(水) 17:27:37.81ID:HkNPmx0q0 既出かもしれないですが質問です。
平成5年式の70で、どうやらワイパーモーターがダメになったようです。モーターの 品番85110-60230はすでに製廃状態。ヤフオクなんかでも中古は出ません。本体の修理しかなく、リビルトしてもらえそうな業者を探していますが見つかりません。
同じような状態の方みえますか?ダイナあたりから流用できるなどの情報があれば、と思いまして。
平成5年式の70で、どうやらワイパーモーターがダメになったようです。モーターの 品番85110-60230はすでに製廃状態。ヤフオクなんかでも中古は出ません。本体の修理しかなく、リビルトしてもらえそうな業者を探していますが見つかりません。
同じような状態の方みえますか?ダイナあたりから流用できるなどの情報があれば、と思いまして。
2022/04/20(水) 18:29:29.48ID:NKlotoN10
2022/04/20(水) 23:58:33.97ID:IL0yIcLD0
77が349万ってスゲーな
2022/04/21(木) 00:38:29.83ID:rXsdjvhy0
モーターの故障でよくあるブラシの摩耗による故障じゃないよね
あれなら割と誰でも直せると思うけど、ワイバーの場合普通のモーターと違って常に回ってるわけじゃないから故障って言ってもそんな単純じゃないかぁ
あれなら割と誰でも直せると思うけど、ワイバーの場合普通のモーターと違って常に回ってるわけじゃないから故障って言ってもそんな単純じゃないかぁ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 02:12:59.56ID:Vf5ggmW50 平成3年式PZJ7720万キロを下取りに出したら25万円だったが、店に並んだら売価329万円
いろいろおかしいな
いろいろおかしいな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 06:42:57.92ID:ZUaur7Lw0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 06:57:19.58ID:Vf5ggmW50 >>119
何も手を入れたようには見えないノーマル車両ですよ
何も手を入れたようには見えないノーマル車両ですよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 07:38:22.20ID:V/Hr04/w02022/04/21(木) 07:55:56.16ID:dVbZHGuu0
んー父の代から長年の付き合いごあるもので
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 08:18:22.62ID:ePHACHVs0 まだ一度もHZ77 76共に乗った事ないんですが所有したいと思っています
長い上り坂は一人乗り荷物無しでも嫌になるくらい遅いですか?
直進安定性は悪いですか?
まあでもしかし中古車高いですね 泣
長い上り坂は一人乗り荷物無しでも嫌になるくらい遅いですか?
直進安定性は悪いですか?
まあでもしかし中古車高いですね 泣
2022/04/21(木) 08:27:16.63ID:hp0obddZ0
>>123
やめとけ
やめとけ
2022/04/21(木) 08:38:47.48ID:vjR3kt7b0
>>118
オールペンとかしてあったの?
オールペンとかしてあったの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 08:48:25.90ID:LMPFTd+Z0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 09:06:04.58ID:t3mNc/Oj0 >>122
勿体ないなぁ。下取りしたディーラーは業界オークションで高値で売れてウハウハ。他人ごとながら、お人好しにもほどがある
勿体ないなぁ。下取りしたディーラーは業界オークションで高値で売れてウハウハ。他人ごとながら、お人好しにもほどがある
2022/04/21(木) 12:10:56.77ID:jYJjsX6x0
2022/04/21(木) 12:28:20.89ID:f7nVfrU30
スピード気にするなら止めた方がいいよ
ディーゼルのエンジン音とリーフの振動を楽しむトラックですよ
ディーゼルのエンジン音とリーフの振動を楽しむトラックですよ
2022/04/21(木) 12:32:45.27ID:waTviAE60
メーカーの姿勢見るに実用車でしょ
2022/04/21(木) 12:55:02.91ID:TKAC0ahv0
丸目は30年前の実用車、現代では実用できません
再販は現代の実用車、30年後もJAFで使われているでしょう
再販は現代の実用車、30年後もJAFで使われているでしょう
2022/04/21(木) 14:31:24.20ID:edUAwtgL0
70もそろそろモデルチェンジと言われている
モデルチェンジした旧車をJAFが使い続けるだろうか
モデルチェンジした旧車をJAFが使い続けるだろうか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 14:33:09.40ID:swT7kZDR02022/04/21(木) 14:42:39.32ID:/TGrS25m0
ググるとワイパーモーター分解してる人も結構居るね
状況が分からんがとりあえずバラして見てみたらどうか
状況が分からんがとりあえずバラして見てみたらどうか
2022/04/21(木) 17:07:15.69ID:q3wTocoR0
2022/04/21(木) 17:46:09.80ID:Y6ugQPvN0
70を乗用車と思ってはいけない。俺は農耕車あるいは重機と思って乗ってる
2022/04/21(木) 18:00:21.72ID:PM6bATcY0
2022/04/21(木) 18:10:06.62ID:d8eTImq90
>>136
会社ではトラクターで通じている
会社ではトラクターで通じている
2022/04/21(木) 18:34:28.77ID:HDi2xR0i0
普段プリウス乗ってからほとんど乗らなくなっちゃった
2022/04/21(木) 19:17:00.35ID:doizn6Jr0
>>123
登りは3速に入れるときあるぞ。
登りは3速に入れるときあるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 19:37:58.35ID:JUd7+iQ70 本当にモデルチェンジしたら何系になるんだろうね?
2桁は80も90も使ってるし、170だと次の次のプラドと被る、700系?新幹線っぽいな。
2桁は80も90も使ってるし、170だと次の次のプラドと被る、700系?新幹線っぽいな。
2022/04/21(木) 19:55:08.23ID:78yi5ckq0
次プラドは180じゃないか
2022/04/21(木) 20:45:12.22ID:mV1f4Cdo0
次期180プラドより先に開発がスタートしてるだろうから170でしょ
まあモデルチェンジしなければならない理由自体がないけどな
まあモデルチェンジしなければならない理由自体がないけどな
2022/04/21(木) 20:47:58.83ID:Y6ugQPvN0
<<123
ショートの選択肢はないの?峠のタイトコーナーでテールスライドするよ
ショートの選択肢はないの?峠のタイトコーナーでテールスライドするよ
2022/04/21(木) 20:50:41.17ID:Y6ugQPvN0
146123
2022/04/21(木) 22:14:31.88ID:ePHACHVs0 皆さまレスありがとうございます
この3年ほどハイブリッドのACC付の車やAWDとアイサイトを売りのメーカーの
車を所有しましたが、セカンドカーのつもりの下駄車で買ったジムニーJB64
XGのMTが1番気に入ってしまって更なる刺激的な車を私なりに物色してましたら、
JB64が高級車と思えるようなHZ77という未知の車発見してしまいACC付の車は売っぱらって
しまいました。誰か試乗させてください(笑
この3年ほどハイブリッドのACC付の車やAWDとアイサイトを売りのメーカーの
車を所有しましたが、セカンドカーのつもりの下駄車で買ったジムニーJB64
XGのMTが1番気に入ってしまって更なる刺激的な車を私なりに物色してましたら、
JB64が高級車と思えるようなHZ77という未知の車発見してしまいACC付の車は売っぱらって
しまいました。誰か試乗させてください(笑
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 00:10:43.39ID:wi6NnmGg0 >>146
共感するマニアック感だな
共感するマニアック感だな
2022/04/22(金) 07:24:35.42ID:scTJku4h0
試乗させたらそのまま盗難されたニュースこの前やってた
2022/04/22(金) 07:40:41.72ID:qcmK7Zoy0
乗用車じゃないよ
貨物だから止めといた方がいい
貨物だから止めといた方がいい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 10:04:53.92ID:4FcBm+5N0 HZJ73などはBJ23より乗り心地良いから拍子抜けするかもしれないね。
ランクル40系よりハードな三菱ジープをオススメしておく。
ランクル40系よりハードな三菱ジープをオススメしておく。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 11:36:35.98ID:2MO9G9PF0 トヨタ社員ここ見てるだろ?ATで復刻しろよ!
2022/04/22(金) 11:51:35.72ID:LQ9/UNFb0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 11:52:48.20ID:NIu/fLLT0 >>151
こんなゴミ箱に叫んでないで自分で月1000台位、5年分位の注文集めてきたら聞いてくれるんじゃ無い?
こんなゴミ箱に叫んでないで自分で月1000台位、5年分位の注文集めてきたら聞いてくれるんじゃ無い?
2022/04/22(金) 12:41:51.18ID:qcmK7Zoy0
キノコ型のフードバンパーの型番分かる方おられますか
パーツファンで調べてもよく分からなくて・・
パーツファンで調べてもよく分からなくて・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/23(土) 11:41:10.52ID:ikiNGwFw0 始動後冷間時、すこーしカチカチと音がする様なレベルの音ですが、タペット音ってやつでしょうか?暖まれば聞こえないです。
2022/04/23(土) 15:18:54.46ID:B+phl+zf0
以前ボンネットを押しても閉まらないって書いた者です
フードバンパー2〜3o下げたら軽く押して閉まる様になりました
有り難う御座いました
フードバンパー2〜3o下げたら軽く押して閉まる様になりました
有り難う御座いました
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/23(土) 17:01:37.17ID:jEwJdpst0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/23(土) 18:21:49.29ID:ikiNGwFw02022/04/23(土) 20:52:21.22ID:OGeJSsZn0
年数的にもそれなりに距離がでているだろうから一度バルブクリアランスを測定して調整するのも吉
ただし1HZはシム調整なので基本SSTでバルブを下げる必要がある
一度測定して現状の厚さから必要な厚さを割り出してって手順になるので手間とコストはかかる
ほぼ1番と6番が狂い量が大きい
1PZなら5番、4気筒なら4番
ただし1HZはシム調整なので基本SSTでバルブを下げる必要がある
一度測定して現状の厚さから必要な厚さを割り出してって手順になるので手間とコストはかかる
ほぼ1番と6番が狂い量が大きい
1PZなら5番、4気筒なら4番
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 02:42:59.88ID:iHjFqolH0 HZJ75の消防仕様の延長バンパーは普通の延長バンパーの延長ステーとは別物なのかな?
あのウインチが載るだろう中央の厚い鉄板部分がどうなってるか知りたい。
あの鉄板は、どういう用途なんだろうか。ウインチ載せる為?
あのウインチが載るだろう中央の厚い鉄板部分がどうなってるか知りたい。
あの鉄板は、どういう用途なんだろうか。ウインチ載せる為?
2022/04/24(日) 05:19:11.18ID:iXJInkW50
知ってて釣り質問な気がするが、後ろにポンプを架装した時のカウンターウエイトです。
2022/04/24(日) 09:38:46.58ID:choECxTO0
2022/04/24(日) 21:51:37.73ID:Of8bk7GZ0
カウンターウエイト?
あそこにはポンプの給水を利用して冷却水を冷やす熱交換器があるはずだが
あそこにはポンプの給水を利用して冷却水を冷やす熱交換器があるはずだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 22:07:52.62ID:MorwCCby0 2時間圏内の田舎町で現役の70消防車をみた
お役御免の際は引き取りたいのだが...
お役御免の際は引き取りたいのだが...
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 22:44:11.97ID:+ixnXayr02022/04/24(日) 22:54:09.85ID:choECxTO0
2022/04/24(日) 23:57:01.07ID:9PrGrnSo0
>>164
消防車を手に入れてどうするの?
消防車を手に入れてどうするの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/25(月) 04:32:18.81ID:jsLPlNBf0 廃車体置けるくらい敷地あるなら、まとまった部品取り車として良好物件なんだけどね。但しエアコン、PS関係はレスだと思った方がいい
2022/04/25(月) 08:21:45.21ID:8qkDbkFl0
消防車は走行距離が少ないから新車みたいなものだからな
車庫内保管だしメンテナンスもしてるから極上品
自分の70が何十万kmも走ってるなら足回り取り替え用でもいいかも
車庫内保管だしメンテナンスもしてるから極上品
自分の70が何十万kmも走ってるなら足回り取り替え用でもいいかも
2022/04/25(月) 09:51:50.36ID:pTLRAIFR0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/25(月) 15:09:48.84ID:EmTLVDty0 消防車ベースのカスタムが出てるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1048926944
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1048926944
2022/04/25(月) 17:34:23.41ID:26za8nlw0
消防車のカスタムはだいたいピックアップだな
ハイルーフだから見た目がカッコ悪いw
ハイルーフだから見た目がカッコ悪いw
2022/04/25(月) 18:11:22.91ID:u5mhQS/a0
285/75/16はきたいんだけど内側が干渉しないホィールサイズとインセット教えてください。
因みに3.5〜4インチくらいリフトアップしてます。
因みに3.5〜4インチくらいリフトアップしてます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/25(月) 18:28:05.25ID:jsLPlNBf02022/04/25(月) 20:17:03.81ID:YZaRKy2l0
>>173
俺の8j-38で前ツラ
俺の8j-38で前ツラ
2022/04/25(月) 20:46:44.45ID:u5mhQS/a0
>>175
Thank You やはり−38くらいないと内側あたりますか ワイトレ使わないギリギリのインセットってどれくらいなんでしょうかね?
Thank You やはり−38くらいないと内側あたりますか ワイトレ使わないギリギリのインセットってどれくらいなんでしょうかね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/26(火) 09:24:30.39ID:y2iw38OW0 噴射ポンプに繋がってる燃料ホース交換なん
ですが、作業後のエア抜きはポンプ本体根元
の二股を留めているボルト(オーバーフローバ
ルブ?)を緩めて、泡が消えるまでポンピング
でOK?
ですが、作業後のエア抜きはポンプ本体根元
の二股を留めているボルト(オーバーフローバ
ルブ?)を緩めて、泡が消えるまでポンピング
でOK?
2022/04/26(火) 09:52:02.15ID:NVRavTcy0
>>177
インレットパイプは噴射ポンプの前側に接続されている
こっちのキャップナットをゆるめてエア抜き
二股になっているのは後ろ側で少し細いパイプ
こっちは燃料タンクへのリターンなのでエア抜きは必要ない
インレットパイプは噴射ポンプの前側に接続されている
こっちのキャップナットをゆるめてエア抜き
二股になっているのは後ろ側で少し細いパイプ
こっちは燃料タンクへのリターンなのでエア抜きは必要ない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/26(火) 10:54:36.86ID:y2iw38OW0 >>178
ありがとうございます。燃料フィルタから先の
配管交換は初めてなんで参考になります。
トランスファへの空気管ジョイントと共締めに
なっている配管パーツが酷く錆びてる上、ホー
スは一度も変えてないんで全交換予定です。
ありがとうございます。燃料フィルタから先の
配管交換は初めてなんで参考になります。
トランスファへの空気管ジョイントと共締めに
なっている配管パーツが酷く錆びてる上、ホー
スは一度も変えてないんで全交換予定です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 02:10:26.10ID:hF0mNtnz0 ランクル70の純正フォグスイッチで24V用って廃盤て無いよね。
唯一手に入る84160-90K01は12Vぽいし…
12Vと24V両方対応とかあるのかな
唯一手に入る84160-90K01は12Vぽいし…
12Vと24V両方対応とかあるのかな
2022/04/28(木) 06:51:14.08ID:wDEDYBlM0
2022/04/28(木) 08:01:20.82ID:0zCguTzz0
スイッチで重要なのは電流
セルモーターを回すわけじゃないから12V24Vなんて微々たるもので関係ない
セルモーターを回すわけじゃないから12V24Vなんて微々たるもので関係ない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 09:45:45.56ID:TU+znErd0 まだスイッチ手に入るんだね。汎用品よりも
パネルのブランク部に違和感なく付くのがいい
今度、買っておこうと思う
パネルのブランク部に違和感なく付くのがいい
今度、買っておこうと思う
2022/04/28(木) 10:36:38.77ID:jr2RDKfM0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 14:07:46.78ID:QDdvdOHc0 >>183
市販品ではダイナ用で売り出されてるスイッチと純正では日野のトラックのスイッチがサイズピッタリみたいで良さそうです。
日野のトラックのスイッチ品番を探す術が私にはありませんが…日野のはカバー付きなど色々なスイッチがあって形状もランクルのと同じで調和出来そう。
ナナマルのは90K01しか購入出来なかったです
市販品ではダイナ用で売り出されてるスイッチと純正では日野のトラックのスイッチがサイズピッタリみたいで良さそうです。
日野のトラックのスイッチ品番を探す術が私にはありませんが…日野のはカバー付きなど色々なスイッチがあって形状もランクルのと同じで調和出来そう。
ナナマルのは90K01しか購入出来なかったです
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 14:08:52.61ID:QDdvdOHc0 >>184
ありがとうございます
ありがとうございます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 14:22:27.28ID:QDdvdOHc0 90K01は米国用?のランクル70の品番なのでこのフォグスイッチは12Vだとは思います、両用であるかは不明です。
ちなみに、米国用のランクル70のなら廃盤の左ウインカーASSYも手に入りました。
ソレノイドバルブの24Vはどれも廃盤でした…
ちなみに、米国用のランクル70のなら廃盤の左ウインカーASSYも手に入りました。
ソレノイドバルブの24Vはどれも廃盤でした…
2022/04/28(木) 17:57:50.56ID:vLsBLGAB0
>>184
節子それリヤワイパースイッチやで
節子それリヤワイパースイッチやで
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 18:37:57.96ID:4+kJOhQc0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 19:09:15.62ID:0HCj3ugL0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/28(木) 23:17:31.79ID:TU+znErd0 電球なら2台(基)直列で繋いで使えるんだけどな。ジムニー乗りの知人から貰った12V球のフォグランプが、換装に金かけるのも勿体ないショボい品だったんで実践してた。
2022/04/29(金) 11:41:35.53ID:L2aEXSu+0
フェンダーミラーのミラー単体では部品が出ないらしいんだけど代替品の品番わかりますか?
2022/04/29(金) 12:02:13.10ID:xTaDk4kh0
2022/04/29(金) 13:30:21.09ID:O7pBdW6b0
2022/04/29(金) 22:54:09.31ID:L2aEXSu+0
>>193
ありがとうございます助かりました。あのミラーって新品から半年程度で角がヒビ割れません?
ありがとうございます助かりました。あのミラーって新品から半年程度で角がヒビ割れません?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 06:43:05.78ID:FvghBQSG0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/30(土) 16:05:59.19ID:yb92Dt+60 ディーラーにてクーラント交換しましたが何も言わず30%にされたのですが、冬季マイナス1桁くらいの地域で30%って大丈夫でしょうか?何
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/01(日) 03:49:59.58ID:0JtQht+10 ランクル70ってなんで12Vと24Vがあるんだろうか、海外ので12Vが多いのは何故?
ここに出てたソレノイドバルブしかり、フォグスイッチしかり、とてもややこしい。
12Vと24V共用スイッチであったりそうでなかったり分かりづらい
ここに出てたソレノイドバルブしかり、フォグスイッチしかり、とてもややこしい。
12Vと24V共用スイッチであったりそうでなかったり分かりづらい
2022/05/01(日) 04:31:23.05ID:uynXJ5Eb0
24V=軍用車=一般輸入禁止という国もあるのでこれを回避するため説もあるがどうなんだろうね
2022/05/01(日) 07:21:19.38ID:V/czN0x+0
国内はディーゼルだから24Vが標準だった。海外で12Vが目立つのはガソリン車の設定があったから。
2022/05/01(日) 08:34:27.41ID:HP5QR4/P0
バッテリーが二個入ってるのが24V車?
2022/05/01(日) 09:26:32.38ID:di1g3h+E0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/01(日) 09:58:35.66ID:T2rpJoXG0 >>202
国内向けの71、74、76は暖地用も全部2個だぞ
国内向けの71、74、76は暖地用も全部2個だぞ
2022/05/01(日) 12:27:57.84ID:0f+a5GC+0
>>201
直列なら24V
直列なら24V
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/01(日) 18:43:05.31ID:hVUqbkyQ02022/05/01(日) 19:54:29.11ID:Y4wuaW600
スイッチなんか中に抵抗とか照明が入ってない限り12V用を24Vに使っても何の問題もない
2022/05/02(月) 21:00:07.12ID:vecFBwd30
>>205
そうだよ
12Vも24Vも84160-90K01
電球は入っていないのでそのまま使い回している
単なる接点なので12Vか24Vかよりも電流のほうが問題になる
同じ消費電力の電球ならば24Vのほうが負担は小さい
そうだよ
12Vも24Vも84160-90K01
電球は入っていないのでそのまま使い回している
単なる接点なので12Vか24Vかよりも電流のほうが問題になる
同じ消費電力の電球ならば24Vのほうが負担は小さい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 06:36:10.40ID:BjarjTks0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 15:27:00.29ID:aXnGTBSk0 報告
80k以上出したらジャダー出てたけど
ステアリングダンパー交換したら治った!
80k以上出したらジャダー出てたけど
ステアリングダンパー交換したら治った!
2022/05/03(火) 18:50:07.09ID:GMgQ7l6r0
俺はタイヤ交換したら治った🤗
2022/05/03(火) 18:54:10.04ID:cvjoUpAj0
大体タイヤバランスで治るな、俺も
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 07:49:32.08ID:KRhh1qG00 俺はキングピンベアリングだった
2022/05/07(土) 17:52:49.75ID:9HaF2WCo0
エアコンのアイドラプーリーが焼き付いたんだけど普通のオープンベアリングなんだ。カシメ削って外してみたけどここをシールベアリングに替えた人いますか?
2022/05/07(土) 19:13:02.30ID:8J6pBd6C0
>>213
新車からずっと変えていないの?
トヨタはコンパクトカーでもアイドラーのベアリングはシールベアリングを使っている
1HZもシールベアリングだったし補給部品もシールベアリングがセットされた物が来る
新車からずっと変えていないの?
トヨタはコンパクトカーでもアイドラーのベアリングはシールベアリングを使っている
1HZもシールベアリングだったし補給部品もシールベアリングがセットされた物が来る
2022/05/07(土) 20:29:11.52ID:cMexr+zJ0
サイドブレーキ引きずってて症状出るのが発車時だけだったので暫く放置してたんだけ音も鳴り出したのでローター外して見ましたわ
最初引きしろの調整でなんとかなるかなと思ってたけどローター外したら裏側に得体の知れない物が溜まってしかもそれが湿ってた
おそらくブレーキシューの削れたカスだと思うんだけど湿ってる理由がわからなくて、もしかしたら前にベルクランクの動き悪くて吹いてた潤滑剤?と思いつつ
とりあえずしっかり清掃と調整もして走ってみたら別の車?は言いすぎだけどかなり走りが軽くなりましたわ
ニュートラにして惰性で進む距離が全然違う、もっと早くやっておけばよかった
最初引きしろの調整でなんとかなるかなと思ってたけどローター外したら裏側に得体の知れない物が溜まってしかもそれが湿ってた
おそらくブレーキシューの削れたカスだと思うんだけど湿ってる理由がわからなくて、もしかしたら前にベルクランクの動き悪くて吹いてた潤滑剤?と思いつつ
とりあえずしっかり清掃と調整もして走ってみたら別の車?は言いすぎだけどかなり走りが軽くなりましたわ
ニュートラにして惰性で進む距離が全然違う、もっと早くやっておけばよかった
2022/05/07(土) 22:45:31.06ID:bwqk7tjE0
>>214
28万キロ初めて替えましたバラしてみたら裸ベアリングにワッシャーでフタしてるだけだった。モノタロウで新品注文しました
28万キロ初めて替えましたバラしてみたら裸ベアリングにワッシャーでフタしてるだけだった。モノタロウで新品注文しました
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 00:11:01.85ID:WaccxuIj0 フリーハブ車の4駆切換ダイヤフラムの動作点検で、解除が走行中よりも、停車中から動き出す時の方が時間を要したり、コンと軽いショックが伝わるんですがこれで正常でしたっけ。
それとも負圧が漏れてるか、ポンプが下手って来てるんでしょうか。
それとも負圧が漏れてるか、ポンプが下手って来てるんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる [パンナ・コッタ★]
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 [湛然★]
- トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など ★2 [蚤の市★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- ひろゆき氏 目的なきダイエットに疑問 「目的を見誤っている」「男性って別にやせている人は別に好きじゃない」とバッサリ [冬月記者★]
- 【悲報】NHKニュース7畠山衣美アナ、不倫相手とペアルックでディズニーデートしたのがバレて公式サイトから名前を消される [481941988]
- ギター教室の先生が耳だけでチューニング出来るんだが
- 対魔忍のソシャゲ、メンテが長すぎて炎上🔥🔥 [253839187]
- ゴミ箱がないってことはポイ捨てしても構わないってことだ
- 大阪市長、万博13兆円デマにキレる [834922174]
- 🏡𝑭𝒓𝒊𝒅𝒂𝒚🏡