X



【MAZDA】CX-60 Vol.9【FR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38c-UYHJ [219.110.69.196])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:49:45.83ID:aLsxgCtM0
CX―60、3月8日に欧州公開 マツダ「ラージ商品群」第1弾 300馬力、初のPHV

マツダの欧州法人は8日、新型スポーツタイプ多目的車(SUV)CX―60を現地時間の3月8日に初公開すると発表した。「ラージ商品群」と呼ぶ比較的大きな車の第1弾。同社初のプラグインハイブリッド車(PHV)となる。

次のスレッドは >>950 を目安に立てましょう。

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=831545&;;comment_sub_id=0&category_id=113

Introducing the All-New Mazda CX-60 Plug-In Hybrid. Crafted in Japan.
YouTube ・ MazdaEurope
https://youtu.be/tJUlKQ7R0wc

日本のBMWに?? プレミアムEV マツダ CX-60 レビュー
https://youtu.be/u-M67viIEEc

★前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.8【FR】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647567331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-/EVv [115.37.17.81])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:18:33.87ID:sttViZIa0
>>784
アウトランダーも年次改良で値段あげてくるよ。待ってたらアウトランダーも買えなくなる。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sdda-JKCU [1.75.27.154])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:38:27.50ID:ds0lKiFod
>>782
ライトとグリルの間、オカリナみたいな変なエアインテーク、
フロントマスク周りもガチャガチャ感というか変な隙間が多い。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-T7Aq [14.11.151.0])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:53:04.92ID:LHvwKkCX0
>>789
3.3の直6ディーゼルでそれは流石にねえだろ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Xqhk [49.97.105.89])
垢版 |
2022/04/03(日) 18:48:19.94ID:LIuRlaG8d
>>791
230ps説(コンベ版?)の出どころは>>146のコメント欄の中の人っぽい人の書き込みだね

3.3Dは1.8Dと同様ライトサイジングの考え方で排気量を出力(トルク)ではなくNOx低減に生かす方向だろうから、
230ps/500Nm程度というのは普通にあり得る話だと思う
(仮に1.8Lに対する130ps/270psと同じ比率と仮定すれば3.3Lは238ps/495Nm)

2.2Dと同じ重量で30ps/50Nmアップで2.2Dより低燃費で、そして安いなら存在価値は十分ある
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da05-gTa0 [219.106.138.152])
垢版 |
2022/04/03(日) 19:12:43.32ID:TY0hcRnb0
ヨーロッパは、新色ホワイトをイメージカラーに持って来たが、日本はマシグレかディープブルーにして欲しいな。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-T7Aq [14.11.151.0])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:49:21.78ID:LHvwKkCX0
ディーゼル、230ps500Nm程度だと動力性能としてはトヨタの2.5ハイブリッドと同程度になるんじゃね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c9-K6Dx [121.103.167.78])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:52:44.63ID:8Mq9kXjr0
馬力上げてタイヤでかくなるとコストかかるので、安くするため、ディーゼルは、シングルターボとして230馬力、トルクは50に抑えたと他のブログに書いてあった。コスト下げる替わりに馬力抑えるのはマツダらしい考え方
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-/EVv [115.37.17.81])
垢版 |
2022/04/03(日) 21:50:49.37ID:sttViZIa0
>>804
合ってるよ。
ただアウトランダーも既に現行は受注停止していて、今からは年次改良版になって15万円の値上げだそうです。
納期も11月以降。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-NdJO [60.119.190.52])
垢版 |
2022/04/03(日) 23:00:27.37ID:Hj8MhAHP0
>>278
CX5納車待ち中だけど、なんか複雑だ
3.3ディーゼル欲しいんだと思う
認めたくないけど内心そうなんだと思う
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 4114-7Hxa [202.137.45.181])
垢版 |
2022/04/04(月) 04:43:38.35ID:cuTTq+Wy00404
欧州仕様の標準グレードの正面顔の写真(某ブログより)
えぐれ方が上位グレードと似てるけど良き
ジェットブラックマイカのHOMURAの写真も
ドアパネルの形状が良く分かって良い
外観も内装も真っ黒の仕様は
日本でも上位グレードだと思うけど人気出そう
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-T7Aq [1.75.5.32])
垢版 |
2022/04/04(月) 10:09:21.97ID:cBbat6nyd0404
艶消しの黒か灰色出せばいいのに
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 2547-KwSt [150.249.91.26])
垢版 |
2022/04/04(月) 10:18:09.46ID:+xskEuOs00404
>>822
その偽物のマフラーはPHEVな。
普通のマフラーが装着された横からの画像もあったから、他のエンジンだとフェイクマフラーではないと思われる。


それにしても、下位グレードのフロントマスクと上位グレードを正面からの写真で比較してるサイトあるけど、案外下位グレードのフロントマスクも悪くないな。
素の3.3Lディーゼル、無骨なSUV然としていて悪くない気がする。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-T7Aq [1.75.5.32])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:09:01.91ID:cBbat6nyd0404
今500万前後で買えるクルマなんて2、3年後には700万でも買えなくなるよ
負け組かくていっぽい日本では。ヘタすると1000万になってる事もあり得る。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-T7Aq [1.75.5.32])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:05.29ID:cBbat6nyd0404
>>834
問題ないよ。オレも。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-T7Aq [1.75.5.32])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:40.16ID:cBbat6nyd0404
アンカーミス>>836
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-T7Aq [1.75.5.32])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:51:14.94ID:cBbat6nyd0404
>>835
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-Ybun [49.104.10.91])
垢版 |
2022/04/04(月) 15:52:05.32ID:l8NaVnwvd0404
今までのデザインが似たり寄ったり過ぎて見分け付きにくかったから個人的に今回のデザインは前と違ってて好きだけどな。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 6981-2JBZ [210.131.103.52])
垢版 |
2022/04/04(月) 17:36:57.08ID:gwrfRj+Q00404
>>853
レクサスならなんでもいいみたいな人はまだ多いよね
野球は巨人、携帯はドコモ、クルマはトヨタみたいな人
ブランドじゃなく、モノをみて決める人が増えればマツダには十分チャンスはある

けど難しいだろうなぁ
お金持ってるのはそういう凝り固まった価値観を持つ老人が多いんだからw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMea-7Hxa [153.237.160.161])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:29:28.47ID:neRPw/qFM0404
マツダ6のFMC待ってる人は結構いるだろうけど
FRだと後席のフロアトンネル問題が出てくる
5人乗れてたセダンが実質4人乗りになるのは痛かろう
CX-60は動画見た限りではトンネルはごく小さそう(女性が後席右から左へ足を上げずに移ってる)
フロアが高いSUVだから出来る事で
70・80・90も同様になるんじゃないかな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW b6d5-MBQo [121.2.232.150])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:33:42.00ID:6/e42BH600404
スレチだ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 7ac3-/EVv [115.37.17.81])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:42:46.40ID:TJ0d9tWU00404
>>842
FF ベースで4900mmなんでFRベースになったら5000mmは超えないと車内が狭くてしょうがない。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン da8c-EYEe [219.110.68.51])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:55:57.53ID:gQoortzn00404
>>863
だからと言って欧州で出すなら全長5m超えたらデカすぎ どんなに大きくしても4.9m台後半までだね
あ、そうそう、CX-80とおそらく競合することになるクラスだとは思うけど基本的に
ベンツではGLE以上、BMWならX5以上(あとアウディQ7以上)のSUVは北米向けに開発された車だからね
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 9554-mOyy [60.142.222.128])
垢版 |
2022/04/04(月) 20:51:37.97ID:jV0BQK8D00404
ディーゼル500万からってマジ?
エクスクルーシブなら600万くらいか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05a1-7Hxa [118.5.56.90])
垢版 |
2022/04/04(月) 22:00:59.55ID:0G9+lTtj0
次期マツダ6の開発が進んでいないことを考えると、実質的にCX-60が
買い替えの受け皿になるんだろうなあ。

そう考えると2,870mmのホイールベースは短くて中途半端なんだよねえ。

GJセダンよりは+40mm長いけど、プレミアムレングスのデザイン代で
相殺されるどころか寧ろニースペースが狭くなってる気がする、、、。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4114-7Hxa [202.137.45.181])
垢版 |
2022/04/04(月) 22:43:36.35ID:cuTTq+Wy0
>>874
SUVでいいのならCX-80を待つのも手でしょ
ホイールベースは60より200ミリ程度は伸びて後席足元も広がるだろうし
2列シート仕様もあるかもしれない
もし2列があれば6のセダンとワゴン両方の受け皿になるかも
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a62-THka [125.198.224.128])
垢版 |
2022/04/04(月) 23:20:09.45ID:t4Fgae6t0
300馬力、トルク70、燃費はcx5より少し悪いが高速はいい、100キロで1500回転らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況