X

【日産】ARIYA アリア Part17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/03/08(火) 16:50:18.14ID:CDWUeVzp0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623086161/
【日産】ARIYA アリア Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625155364/
【日産】ARIYA アリア Part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628979992/
【日産】ARIYA アリア Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634720112/
【日産】ARIYA アリア Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638712373/
【日産】ARIYA アリア Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642390060/
【日産】ARIYA アリア Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644120527/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-7Hxa [175.132.129.50])
垢版 |
2022/04/02(土) 20:42:24.14ID:srFPr5+h0
>>833
プロだからかなんだか
車おろす時の運転荒いな
食い気味にシフト変えるの見ててムカついた
2022/04/02(土) 21:03:47.08ID:eiFZ1RtlM
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/file3.pdf

高度な安全運転支援技術の上乗せ支援(令和4年度当初予算)
⚫ EV・PHV・FCVのうち、安全性・利便性向上や省エネルギー化に資するような、特に高度な安全運転支
援機能に必要な要素技術である「高精度な位置特定技術」、最新の機能に更新可能な
「OTA※によるソフトウエアアップデート」や「路車・車車間通信」の普及を支援します。 ※Over The Air
⚫ 具体的には、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金の対象車種のうち、1高精度な位置特定技術、 2OTAによって運転自動化システムの安全性確保に資するアップデートができる機能、3路車間・車車間 通信の機能を持つ車両が対象となります。
⚫ 1高精度な位置特定技術と2OTAによるソフトウェアアップデート機能を持つ場合は7万円、加えて3 路車間・車車間通信を持つ場合は10万円(+3万円)の補助を行います。
交通流改善 渋滞・事故削減 走行性能向上
センサー・GNSS・HMI等:衝突被害軽減ブレーキ、踏み間違い防止装置等
1高精度な
位置特定技術
高い精度で道路形状や自己位 置を把握することが可能な機能
2OTA機能
広域通信を経由して、遠隔から ソフトウェアアップデートを実施で きる機能
※国土交通省HPより
3路車間・車車間通信
周辺車両・インフラ・歩行者 (携帯等)とダイレクトに情報 を授受する機能
パワートレイン:EV/PHV/FCV

(参考)高度な安全運転支援技術の具体的な要件
◆対象車種に求められる要件◆
1高精度な位置特定技術【必須】
・国土地理院が定める国の座標に対して、25cm程度の精度で自車位置の特定をすることのできる技 術を有する車両。
2OTAによるソフトウェアアップデート機能【必須】
・無線電気通信回線を用いて、運転自動化システム※の安全性確保に関する機能をアップデートするこ とのできる車両。
3路車間・車車間通信機能
・路車間・車車間通信機能を、運転自動化システム※の向上のために利用する車両。または、路車間・ 車車間通信機能を安全運転支援機能として用いる車両。

プロパイ2は7万円以上確定www
プロパイ1はどーなるん?www
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 21:12:31.09ID:UMHZPhd4d
アリアはプロパイロット1.5か2.0のどちらかでは。(1.0は旧世代という認識だけど。)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd46-OkkR [116.70.189.109])
垢版 |
2022/04/02(土) 21:13:52.94ID:PO8CoiN30
>>846
25cm精度だとみちびき使わないとだから 
PP2しか貰えなくてPP1の標準車は補助金無理と思われ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 21:26:04.16ID:UMHZPhd4d
https://blog.evsmart.net/ev-news/ev-phev-subsidy/?amp
2022/04/02(土) 21:28:53.66ID:eiFZ1RtlM
普通に考えたらGNSSのみちびきで25センチ精度になるんだろうけど
みちびきなんて使っているのアリアのプロパイ2しか対象にならなくないか?w
するとPHEVや水素車も全滅になるだろw
これ通る補助金上乗せか?www
2022/04/02(土) 21:35:27.87ID:sUzeHG+DM
豊田合成、日産「アリア」にLED発光エンブレム採用
https://news.yahoo.co.jp/articles/1898d70f9ba29e1802889d5baa8f14fba9c4e943


豊田の協力がないとエンブレムすら出来ないとは・・・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 22:02:41.72ID:UMHZPhd4d
ダイナミックプライシング補助金(電力会社変更必須)でなくとも普通にV2H補助金が個人向けで始まったんじゃね?

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/cevinfrastructure.html

(2)V2H充放電設備、外部給電器の導入補助事業

 令和4年度当初予算で実施する事業です。
 
 @補助対象

  ・V2H充放電設備の購入費及び工事費の一部
・外部給電器の購入費の一部

 A補助対象者

   対象設備を設置する個人、法人、地方公共団体等

 B補助上限額

   ・V2H充放電設備
     設備費:上限75万円(補助率1/2)
     工事費:上限95万円(法人)(補助率10/10)
           40万円(個人)(補助率10/10)

   ・外部給電器
     設備費:上限50万円(補助率1/3)
2022/04/02(土) 22:03:46.99ID:tLkZDfDf0
ぶぼぶほ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dacf-nDHp [219.75.163.54])
垢版 |
2022/04/02(土) 22:10:45.37ID:xWRnyQH60
>>852
じゃあもうダイナミックプライシングの実証実験が始まる11月までに納車されずとも良いわけだな。。これは朗報。
B9limitedの納車が来年2月ぐらいでも良いわけだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a41-6sxm [125.214.138.12])
垢版 |
2022/04/02(土) 22:50:15.65ID:wIjgTZBP0
補助率10/10って全額補助?
2022/04/02(土) 23:52:11.21ID:73/js+Ds0
これから火災事故が増えるだろうな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9181-9eUz [218.40.233.119])
垢版 |
2022/04/02(土) 23:53:22.22ID:84n11En30
ガソリン車の?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/03(日) 00:12:13.86ID:rb7QE9Led
>>855
そういうこと。
2022/04/03(日) 10:33:50.19ID:gSpkyHUAa
プロパイ1.0 ナビリンク無し
プロパイ1.5 ナビリンク付き

このナビリンク付きをどう評価するかで変わってくるぞwww
評価しないならクソ補助金www
2022/04/03(日) 10:42:03.46ID:GjMoRRk30
>>859
評価するもなにも、ナビリンク機能は普通のナビ程度の精度で要件みたしてないから対象外だろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd46-OkkR [116.70.189.109])
垢版 |
2022/04/03(日) 10:43:58.12ID:qLd8qbnX0
補助金は今のところPP2.0とアイサイトXぐらいか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/03(日) 13:23:46.33ID:ldHqsD3J0
みちびきのcm情報を使う3D地図を使ってないとダメでしょう。これは更新費用がかなり高い。みちびきを使っていても
安いナビはcm単位の情報取る能力ない。現時点ではプロパイロット2とアイサイトXだけ。
レクサスもアウト。経産省もみちびきの能力をもっと使ってもらうための施策でしょう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/03(日) 13:45:21.46ID:ldHqsD3J0
センチメータ級測位補強サービス
https://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要だそうです。
2本のアンテナを使っているのはこのためだったんですね。日産もきちんと説明したらいいのに。
2022/04/03(日) 13:58:55.47ID:N0JtvC6p0
なんで、知ったかちゃんたちは十把一絡げでブランドやメーカー名で括るんだろう?
そのレクサスとやらって、400万クラスから3800万クラスまで同じナビなの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/03(日) 14:54:48.64ID:rb7QE9Led
>>863
みちびき用でアンテナが一個増えるってのは日産は説明してるよ確か。
2022/04/03(日) 14:57:37.14ID:kfn9S0NE0
>>865
なんでそんなにイライラしてんの?
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/1420/810/entry3930
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:05:04.69ID:ldHqsD3J0
2本あることは知ってるけど、実際の日産の説明はみちびきを使っているという単純なものが多い。
みちびきのGPS事態は最近のナビには普通に使われてる。差別化した説明が欲しい。
知る限りレクサスは一番高いものも安いものも中身は同じナビだと思います。発売時期だけの違いでは。
ディスプレイの大きさ等は違いますが、センチメータ級測位補強サービス はまだ使われてないと思います。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/03(日) 18:08:46.92ID:rb7QE9Led
>>867
エンジニア「みちびき用のアンテナどうする?まとめていれる?」
デザイナー「ちょっと待った!大きくてダサい!」
エンジニア「デザインでなんとかならない?」
デザイナー「じゃあ二つにしよう。バランスも良いし美しい」
って感じのように、二つに分けた理由は色々あるかもねー。

公式動画やどっかのディーラーでアリアの説明してた時も片方はみちびき用ですとか説明してたように思うけど、それじゃ不満なのか。。分けた理由が欲しいのか。。
気になるならお客様相談センターに聞いてみようぜ。
2022/04/03(日) 18:12:37.18ID:N0JtvC6p0
知ったところでどうにかできるワケじゃないから
どーでもいい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/03(日) 18:25:19.55ID:rb7QE9Led
俺も同意。。。
2022/04/03(日) 18:42:47.74ID:GbTAynSw0
プロパイ2付いてるぜえという自慢アイテムでしょう。
2022/04/03(日) 18:48:09.74ID:kfn9S0NE0
ルーフアンテナの片方はラジオのアンテナだよ
干渉するから別にしてるだけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:00:21.70ID:ldHqsD3J0
アイサイトXはアンテナ一本でやっている。渋滞時にしか手放し運転できないのは受信安定性の違いでしょう。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&;id=439
2022/04/03(日) 20:02:26.71ID:kfn9S0NE0
>>873
アリアもスカイラインもGNSS用は一つやて
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:39:22.27ID:rb7QE9Led
>>873
アリアはレーダーで2台前方の車が減速したことがわかる(スカイラインと同じ)けど、アイサイトはその名の通りメインがステレオカメラで。レーダーは補助的役割だから全車速で手放しできないってのはその辺の違いもあるのかな?もしかすると考え方の違いもあるかもね(手放しは危険と判断した?)

そういえば、ステレオカメラってレーダーと違って、距離の2乗に比例して精度が落ちるよね。
(距離10mで誤差±1cmなら距離100mで誤差±1m)
あと、200m先でそれなりの精度を出そうと思うと、カメラ単体で4k画素ぐらいは要るんじゃないかな〜。
(一般的に画素ピッチが狭い方が精度が高い)

だからアイサイトXは(50km/h以下の)渋滞時しかハンズフリーできないのかもね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:09:52.29ID:IwWyyKq400404
BMWはアリアと同じ3眼カメラだけど、手放しは渋滞だけだね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:27:47.21ID:1iHk0ISfd0404
>>876
BMW開発者の解説どっか出てたけど「技術的には可能だが安全な仕様にした」って回答だったかな確か。まぁBMWはみちびきにも対応してないしね。
2022/04/04(月) 08:49:15.58ID:HsSHIdkg00404
関係の無い話だが、今時シャークフィンアンテナ格好悪い。
日産はいつもダサい。トヨタはこのあたりは敏感。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/04(月) 09:03:11.57ID:IwWyyKq400404
同意だが、性能的にはシャークに勝てるものはないようだ。
2022/04/04(月) 09:32:59.56ID:CgqzghQVd0404
シャークフィンアンテナなんて、もう随分見慣れてしまってかっこいいともかっこ悪いともなんとも思わないけど、逆にかっこいいアンテナってどういうのなの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 09:39:03.02ID:1iHk0ISfd0404
>>880
俺もそれ気になるw 格好いいアンテナって、?
2022/04/04(月) 09:48:34.28ID:gm3f3ps6M0404
これだろw
https://i.imgur.com/FoaIl2P.jpg

俺には理解出来んがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdda-7Hxa [1.75.247.100])
垢版 |
2022/04/04(月) 10:09:21.25ID:FOTnB3u4d0404
>>878
今時のアンテナってどんなん?
2022/04/04(月) 10:46:11.04ID:PNKeYaK200404
なんで未だに日本人評論家の試乗動画出ないの
2022/04/04(月) 11:52:17.56ID:35KQqvab00404
>>883
最近はアンテナレス。
フィンアンテナハッチバック系は多くて、セダンは少ないので聞いたら利得はそれほど変わらないらしい。
主にデザイン上の理由らしい。
ベンツはつけないしBMWはこだわってますね。
2022/04/04(月) 12:03:28.88ID:5uZoubttM0404
少なくとも高精度を求めるGNSSアンテナに関してはルーフにつけないと意味無いよ
結果的にシャークフィンになる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 12:24:27.71ID:1iHk0ISfd0404
>>884
いろんなディーラーブログで納車報告結構上がってるのにね。
2022/04/04(月) 13:53:30.33ID:YkrlgnFHa0404
https://youtu.be/BHvaKwi7sFU
えーっと90急速の調子が悪かったのかな?w
200アンペア張りつきしてないみたいですね・・www
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-mPql [49.96.6.40])
垢版 |
2022/04/04(月) 14:03:42.82ID:FBujE/MHd0404
https://youtu.be/he64g8bL7QY

なんでUKの方が先に試乗レビュー来てるんだ?
日産いい加減にしろ!
2022/04/04(月) 14:12:55.77ID:YkrlgnFHa0404
トランク開けたらアリアがアルトみたいなサイズでわろたw
2022/04/04(月) 14:26:10.00ID:eRk0RKJpa0404
>>888
カタログスペック通りの充電量だと思うけど
外気温も低いし
2022/04/04(月) 14:30:03.94ID:YkrlgnFHa0404
>>891
ほう?wじゃあそのカタログスペックを説明して下さいなwww
2022/04/04(月) 14:48:02.67ID:5uZoubttM0404
>>889
なんで怒ってんの?
2022/04/04(月) 14:52:15.37ID:QP90XQMma0404
>>892
コメント欄で解説されてるよ
2022/04/04(月) 14:56:24.98ID:7rPyduNW00404
247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 4be6-16uZ) [sage] :2022/04/04(月) 13:56:44.77 ID:7rPyduNW00404
さっそく新年度まってからのこれ
あの納車式のクルマ、公道走れたのか?


日産 アリア、標準グレードの発売を5月12日に延期

https://news.yahoo.co.jp/articles/613e7994ebfe2127859a4d41d86a4ad9850910a2
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 14:58:06.23ID:1iHk0ISfd0404
>>888
それでもリーフe+より倍は充電できそうだし、いいんじゃないかなべつに。。最大で70kw。SOC 70%時でも58kwの出力で充電できてるし。
2022/04/04(月) 15:16:10.85ID:LJ8hISda00404
その記事の遅延の理由って今始まったことじゃないよね、去年からズット同じだよね。
なんか言い訳がオカシイな
2022/04/04(月) 15:19:30.42ID:yHf4Ov+Fd0404
>>895
延期で当然でしょうね。B6limitedがまだ全然はけてない。limitedでも遅い人だと5月納車とかだろうから。自分も先日登録出来たが納車センターが混んでて相当遅れるらしい。
2022/04/04(月) 15:23:43.23ID:yHf4Ov+Fd0404
まだ対象車決まってないけど令和四年度予算で、先新技術てきなやつ(高精度位置とかOTAとか)があると、4/1以降の登録で7万円(10万円)上乗せらしいけど、3/31登録の私は負け組ですか?
2022/04/04(月) 15:51:59.23ID:YkrlgnFHa0404
>>896
は?62リーフは32の半分16しか充電されないってか?w
バカ言ってんじゃないよwww
2022/04/04(月) 15:55:47.46ID:YkrlgnFHa0404
>>899
稚内日産の人?乙www
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 15:57:04.78ID:1iHk0ISfd0404
>>900
いやkwhじゃなくkwね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 15:57:44.39ID:1iHk0ISfd0404
>>900
いやなんかYoutubeのコメントにはそう書いてたけどな。。
2022/04/04(月) 16:11:05.80ID:YkrlgnFHa0404
書いてあったのは28〜30ってやつかな?
32を最低としてアリアは32〜34くらい?
やっぱ高速道路走ってバッテリーアツアツになっているとこから90急速してもらいたいねwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 16:13:19.79ID:1iHk0ISfd0404
>>904
あら結局かわらないのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 16:16:15.83ID:1iHk0ISfd0404
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-7e94243bd1a04db8cc4da4535e04e850-220404-01-j
2022/04/04(月) 18:10:23.43ID:aL9XvO/t00404
>>901
いいえ。あの方は昨日納車だから登録はもっと前では?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:13:25.18ID:IwWyyKq400404
B6よりlimitedを発売しないと、1年前から予約している人が浮かばれんだろう。補助金のこともかんがえると。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/04(月) 19:55:30.62ID:IwWyyKq400404
B9 E FORCEを早く発売して、プレミアムカーとしての実力を見せると盛り上がるんだけどね。
2022/04/04(月) 20:24:13.81ID:cDZFktrh00404
これって結局ワンペダルなの?
あとブレーキホールドって付いてる?
この2つが付いてれば理想に近いんだけどな
2022/04/04(月) 20:59:11.01ID:LJ8hISda00404
止まらんみたい、クリープする。
ブレーキ踏んで完全停止すればホールドする。
と営業は言っている。が乗っていないので実体験はまだ
2022/04/04(月) 21:05:33.63ID:3gJlsyTBd0404
やっぱり急速充電はアイオニック5が強いな
89%でも81kW出てたし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 21:42:22.24ID:1iHk0ISfd0404
>>912
アイオニック5はEVネイティブが検証してたけど大黒Paにe-MobilityPowerが設置した最新90kw超充電器で20kwしか出なかったよ。不具合解消されるまでは高速道路に設置される90kw級はぜんぶ20kwしか出ないかも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 21:45:47.94ID:1iHk0ISfd0404
>>910
e-Pedalって名称で、センターコンソールにボタンがあってそこでON/OFFできる。(結構強く押す)
ONにしても完全停止はしない。クリープ中ブレーキ踏んだらオートパーキングかかってたかどうか試乗の時は確認せんかったなー。まぁ普通かかるやろ。
2022/04/04(月) 21:52:50.41ID:LJ8hISda00404
>>914
それはない!
クリープ中にブレーキ踏んだらオートパーキングかかるって、なに? オートパーキングって何?
意図しないのに、オートパーキングになったら危ないだろ。
そのオートパーキングは前向き駐車なの? 後ろ向き? どんな状況でパーキングなの?
2022/04/04(月) 21:56:42.86ID:cDZFktrh00404
テスラは完全停止するけどブレーキホールドはブレーキ1度踏まないといけない
リーフは完全停止するけどブレーキホールドはない
まあブレーキホールドするのにどうせブレーキ踏まなきゃいけないないなら完全停止にこだわる必要はないのかな
日産もトヨタ系のEVみたいにワンペダルやめたのかな
でもリーフとかテスラの微妙な前進の時のアクセルだけで加減できるのは見とうしの悪い歩道とかで便利だと思ったんだよね
2022/04/04(月) 21:59:52.41ID:xSsYQ+j600404
揚げ足取りめんどくさしかもしつこい
サイドブレーキの間違いだってわかるだろ
2022/04/04(月) 22:03:08.76ID:zPcYhrgBd
テスラはワンペダル走行(ホールドモード)にしてると止まった時に勝手にオートブレーキホールド掛かるよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 22:29:47.81ID:1iHk0ISfd
>>915
あれ?ブレーキ踏んだら自動でPにはいらん?
俺の乗ってきた欧州車は全部そうなんだが。
名前がブレーキホールドってだけ?
2022/04/04(月) 22:57:39.87ID:wxpiyZ4p0
>>919
ブレーキホールドと自動でパーキングブレーキ掛かるのとは仲間だけど別の機能だでよ
2022/04/04(月) 23:28:34.63ID:yWlyJycqH
補助金出るんだったらプロパイロット2入れようからな。まだ変更できるだろ。
7万以上でるんでしょ
2022/04/04(月) 23:40:32.04ID:ONYLtIQJ0
リーフとどっちがいいの?
2022/04/05(火) 00:04:45.48ID:hKY7K/G3d
>>913
あの遅いのは車両側で今後対応するらしいね
そんな時間はかからんと思うよ
てかあの充電器初回からマトモに対応してるのって殆ど無かったよな…
2022/04/05(火) 00:27:48.82ID:hKY7K/G3d
Pに入れてサイドブレーキかかるのはただの電動パーキングブレーキ
Dに入れたままブレーキペダルを離しても動かないのがブレーキホールド
2022/04/05(火) 00:29:27.36ID:azXkPhh8a
ディーラーに試乗車ない上に充電設備も普通のが1台のみって草
急速充電3台置いとけよ
2022/04/05(火) 00:32:20.87ID:RmCB2qes0
>>919
そんなアホな。
ブレーキ踏んだらパーキングなんて
信号や横断歩道、減速都度にパーキングかね?
それに完全停止してからパーキング入れないと危ないよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/05(火) 05:46:05.11ID:SQSWclEGd
>>926
なんでクリープでブレーキ踏んだ時の話をしてるのに、違う話になってんの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/05(火) 05:50:46.66ID:SQSWclEGd
意味のわからん揚げ足取りは良いから、結局のところアリアには、クリープでブレーキをふんだら(面倒だから完全停止と書くが)
(1)自動でブレーキがホールドされるだけ
(2)自動でパーキングにはいる(P表示がでる)
のどっちなの?
俺の今乗ってるやつは(2)なんだが。アリアは(1)なんか?
サイドブレーキだけでなく、シフトレバーも電子的なやつは(2)と思ってたんだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/05(火) 05:53:15.22ID:SQSWclEGd
試乗した時、営業さんからは(2)の機能もあります!って聞いた記憶あったんだが記憶違いか。
2022/04/05(火) 06:04:52.74ID:lMd+bRAK0
>>928
(2)なんて無い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/05(火) 06:10:29.16ID:SQSWclEGd
>>930
そうなんか。まぁバックする時も止まったらパーキング勝手にかかるからなんとかならんもんかなって思ってたけど機能としてないんか。ありがとう。
2022/04/05(火) 07:06:39.93ID:SkyTly3La
>>931
具体的な車種は?
2022/04/05(火) 07:13:49.57ID:hKY7K/G3d
システムをOFFにしたりドアを開けるとPに入る車はあるけどそれ以外は知らない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/05(火) 07:17:28.21ID:SQSWclEGd
>>933
なんだじゃあ勘違いかwすまんw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-U+Ri [1.75.212.65])
垢版 |
2022/04/05(火) 09:41:07.41ID:KAB9eZyvd
>>923
ホンダeもノロマってて後日対応してたような
2022/04/05(火) 09:42:40.66ID:AIrloJq40
ウチの件の補助金水素エンジンしか対応していない件
2022/04/05(火) 09:53:23.85ID:BejJHutVd
水素ステーション無いのにミライ買えってか?
2022/04/05(火) 10:02:43.13ID:AIrloJq40
そもそも水素エンジンってガソリンと比べて大差ないんだよな燃料代が
しかも逆にCO2排出するから水素エンジンとガソリンエンジンもそれほどの違いがないらしいしただ静かに走れるってだけらしいやん
急速充電はEVの10倍早いらしいけどやはり燃費代がガソリンと変わらないのは意味ないよな

なんでEVに力入れないんだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-7Hxa [133.159.153.26])
垢版 |
2022/04/05(火) 10:06:26.50ID:tk6O+Fa/M
>>930
普通の車ならブレーキ踏んで停止するオートホールドが掛かり数分停止後にパーキングが掛かる。ちょっと止まっただけでパーキングがかかる車は殆ど無い。
2022/04/05(火) 10:08:20.68ID:bha0KG5b0
オートホールドでいちいちパーキングブレーキがかかると思ってる人が多いようだな。
2022/04/05(火) 10:22:14.03ID:dNgr99+Od
最近の欧州車は踏み込み量でホールドする、しないを選択出来るのが多いな
ホールド導入当初は止まったら即ホールドが多かった印象
2022/04/05(火) 10:50:43.17ID:ET0qCGB7M
>>939
>>928はPレンジに入ると言ってる
だからそんな機能はないと言ってる
2022/04/05(火) 11:15:11.28ID:bha0KG5b0
キックスはワンペダルでゼロストップまでいくけど、一旦ブレーキ踏み、放すとクリープで前進する。ブレーキを踏まなければアクセルを踏まないと前進しないし発進後クリープもない。ブレーキ踏む踏まないでクリープ有り無しを選べるのがいい。バックもクリープで動く。リーフより全然扱いやすい。オートホールドも使える。メモリー機能はない。これにメモリー機能があれば完璧だな。
2022/04/05(火) 13:30:48.28ID:lzqoHI3l0
夜走ってるアリア初めて見たけど中々かっこいいな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b67d-9DVh [121.80.136.193])
垢版 |
2022/04/05(火) 13:38:23.31ID:NVVyou6c0
5月まで発売延期って、3月の納車イベントは何やったんかのぉ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況