X



【日産】ARIYA アリア Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/08(火) 16:50:18.14ID:CDWUeVzp0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623086161/
【日産】ARIYA アリア Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625155364/
【日産】ARIYA アリア Part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628979992/
【日産】ARIYA アリア Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634720112/
【日産】ARIYA アリア Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638712373/
【日産】ARIYA アリア Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642390060/
【日産】ARIYA アリア Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644120527/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/29(火) 22:28:20.73ID:4Etyvhyr0NIKU
>>743
やっと議員になったんですー!!がないからやり直し
2022/03/30(水) 08:52:41.77ID:3z13/CfK0
>>741
この発表、2017だから今の車両の音なんじゃないの?
音単体で聞くと違うように聞こえるけど実装すると今なんじゃ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/30(水) 10:01:42.18ID:1hzqKpVod
>>745
じゃあ現行リーフはこの音ベースなのかな。
2022/03/30(水) 10:04:08.14ID:PKabyVe+d
この音ベースっていうか、この音なんじゃない?
実際に車のスピーカーから出すと少し違って聞こえるだけで。
2022/03/30(水) 10:33:29.04ID:4k7oDZncd
オプションのBOSEサウンドシステムで接近音スピーカー付けてもらえよ?w
2022/03/30(水) 12:10:16.63ID:HuUZTxKda
まだやってんのかw
2022/03/30(水) 12:19:37.89ID:pG/sv2A0d
最近の日産の車にあるバック時の音変わらねえかな
夜聞くと不気味すぎる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:22.75ID:xm7VbDrF0
音どうでいいよ。バックは警報だから気味が悪いぐらいがいいんだよ。
2022/03/30(水) 13:49:28.14ID:ynEFN4xFa
確かに。年がら年中バックするわけでも無いし、気付く為に耳に触る音にしたのはある意味成功だわな。
2022/03/30(水) 14:17:10.30ID:3z13/CfK0
外車のEVスーパーカーの音とか、独創的でかっこいいよ
2022/03/30(水) 18:42:10.37ID:8DmHVOb20
フェラーリの音とか出るようにしたら売れるんじゃね
2022/03/30(水) 18:54:54.73ID:4Xb/nkDN0
接近音がF1の音なら、既にあるよ
https://m.youtube.com/watch?v=s1uNg19G29E
2022/03/30(水) 18:58:11.19ID:GjfxbGYx0
接近音じゃなくてEV駆動の時に擬音を出せるPHVがあったな
2022/03/30(水) 19:02:16.48ID:DvPvt49d0
早くレビューみたいな〜。
2022/03/30(水) 19:38:28.48ID:E4RQRj+60
https://youtu.be/7ZVGH7WFZLM?t=80
ポルシェの音とかスターウォーズ感ある
スレチなのでここまでにします
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/30(水) 21:19:27.22ID:1hzqKpVod
https://m.youtube.com/watch?v=goo4tb4o9oc
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/30(水) 21:21:48.44ID:1hzqKpVod
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/3月9日に1号車が納車されたというariyaながら、2号車ど/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/30(水) 23:20:02.60ID:1hzqKpVod
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0540/031/entry22885
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/03/31(木) 08:14:49.14ID:uq/JVhyv0
国沢さん嫌いじゃないけど、ネット見ないんだ。あちこちで納車されてるんだけど。
自分のところに試乗車来ないんで、すねてるんじゃ。日産さん貸してあげてよ。
2022/03/31(木) 08:22:20.16ID:ZaJMozF30
>>762
日産に嫌われてるから無理じゃない
2022/03/31(木) 08:28:43.76ID:3yIaHWBXM
電気自動車を売るのはなかなか難しいかな、と思う。5〜7年後のリセールバリューが予想出来ないからだ。以前も書いた通り電気自動車に乗るならリースかサブスクを推奨する。5〜7年後には一段と進化した電気自動車が出ると思われるためです。当然ながらリセールバリューの予想など出来ない。リースやサブスクならクルマを返せば終了のため気楽。



ということで気になるのが料金。400万円級のハイブリッド車のリースやサブスクの月払い金額を見ると、ハリアーハイブリッドやノアのハイブリッドで6万円程度。5年後の残価を100万円少々で計算している。個人的にはもう少し高く手放せると思っているため、リースやサブスクじゃなく購入がいいと考えます。購入したら月あたりの費用は5万円を切るだろう。



bZ4Xやソルテラ、ARIYAは540万円スタートというイメージ。国からの補助金が85万円なので実質455万円。アイオニック5ならもう少し安く、ボルボC40リチャージだともう少し高い。450万円のハイブリッド車であれば月あたり7万円前後の支払いになると思う。果たしていくらくらいの月払い金額になるだろうか? おそらくメーカーによって考え方が大きく違うと予想します。



電気自動車の場合、5年後の残価設定なんて予想出来ない。だから安く見積もると、毎月の支払金額が多くなってしまう。売りたいのならハイブリッド車並にしておけば、ランニングコスト(電気代はガソリン代より安価)まで考えると7万円ならリーズナブルかもしれません。逆に8万円掛かるようなら電気自動車に乗ろうと言う人は限られてしまうことだろう。
2022/03/31(木) 08:32:58.89ID:3yIaHWBXM
7万円 60回  420万円  
東京じゃこの金額でアリアが買えるw
ランコス軽自動車以下の電気自動車つかまえてこいつアホやろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/03/31(木) 08:45:58.00ID:uq/JVhyv0
アウディの店ではガソリン車買う人は、今後値下がりが不安だろうから残価50%を3年後にも
確定すると言ってるよ。アウディならではとは思うが。EVの方が安心と言ってる。
2022/03/31(木) 09:17:50.30ID:3yIaHWBXM
サブスクに広告料もらってるのか知らんが
国沢は電気自動車を5年後安く買えると思ってんなら中古62リーフを買えばいいんだよwww
安く買えるわけないんだよアホw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 09:27:13.55ID:T2qI78nZd
正直補助金でかなりバッテリー代の部分は相殺されてる。
電気自動車が安くなる頃には補助金がなくなってる。
だから持ち出しはあんまり変わらないような気がする。
2022/03/31(木) 09:29:02.58ID:Mmqbg7Nm0
国沢はトヨタに忖度したい一心だからなあ。
2022/03/31(木) 10:09:49.63ID:3yIaHWBXM
忖度しすぎて水素ミライを買っちゃったからなwww
水素こそサブスクだろよw
中古ミライを欲しがるやつは誰もいないんだから中古値付けなんて出来ないwww
アイオニックと同時上陸したネクショを誰かかまってやれよwww
国沢おまえ水素持ってんだろwかまえよバカwww
2022/03/31(木) 12:58:44.52ID:3yIaHWBXM
https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/2022-volvo-c40-recharge-yori/
大黒ボルボなかなか良いねw
残量80%越えとか制限かかっているだろこれw
大黒アリアはどーなのか気になるwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 13:50:49.30ID:T2qI78nZd
記事の書き方の問題かもだけど、ブーストモードは50kw用の細い電線でも90kw充電を短時間だけ可能にする仕組みであって、50kwに制限する仕組みじゃないはずなんだけどなぁ。(まじめに90kw対応の電線にすると太く重く取り回しづらくなるからとかで)
2022/03/31(木) 15:51:25.11ID:3yIaHWBXM
そうそうw
10分で隣に移って20分とか良いかもねwww
2022/03/31(木) 18:28:29.14ID:riPqmlqj0
ナンバー取れました。でも納車センターが混んでるらしく、納車日は21日で決まりました。あと3週間!
2022/03/31(木) 18:30:58.28ID:ZaJMozF30
>>774
おめ
もうすこしやね
もしかしてサクラの発表日かな?
2022/03/31(木) 18:42:12.25ID:61D4LmzQd
>>774
おめでとうございます!羨ましいです!
納車されたら感想お待ちしております。
2022/03/31(木) 19:55:10.04ID:Oms1stYN0
きたぞきたぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 20:48:23.93ID:T2qI78nZd
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7b8460274418e727cf399605e7a78c4912fef702/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 20:49:03.26ID:T2qI78nZd
https://s.kakaku.com/bbs/K0001273295/SortID=24677987/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 20:51:50.80ID:T2qI78nZd
コロナでも工場は止まらずに稼働中かな?
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/covid-19-report
2022/03/31(木) 21:39:56.29ID:31wu6nOq0
いろいろなメーカーでEV出してるが、堂々とした外観やインテリアでアリアが全く遜色ないところが凄い。
それに比べてトヨタのはだいぶ劣るぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 22:00:34.90ID:T2qI78nZd
日産アリア B6 66kWh (うち63kWh有効)
日産アリア B9 91kWh(うち87kWh有効)

■日産アリア B6 limited 660万円

https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/ariya/2111/pdf/ariya_b6_specsheet.pdf

 (1)電子バックミラー
 (2)電動シートメモリー機能(運転席助手席共に)
 (3)全面アコースティックガラス(防音ガラス)
 (4)全席シートヒーター(フロントはベンチレーション付き)
 (5)ステアリングヒーター
 (6)電動チルトテレスコピック
 (7) AppleCarPlayワイヤレス対応
 (8)プロパイロット2.0(ジャンクションは自動減速)
 (9)サンルーフ
 (10) HUD(カラー)
 (11) TVチューナー
 (12) BOSE 10スピーカー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 22:00:50.99ID:T2qI78nZd
AUDI Q4 35 e-tron 55kW(うち52kWh有効)
AUDI Q4 40 e-tron 82KWh(うち77kWh有効)

■AUDI Q4 e-tron Advanced 662万円

https://catalogue.audi.co.jp/catalogue_audi/m22_1_q4e_di/

 (1)防眩バックミラー
 (2)電動シートメモリー(運転席のみ)
 (3)フロントのみアコースティックガラス(防音ガラス)
 (4)フロントシートヒーターのみ
 (5)ステアリングヒーターなし?
 (6)手動チルトテレスコピック?
(7)AppleCarPlayはUSBのみ
 (8) クルーズアシスト(ACC+LKAのみ)
OP(9)サンルーフ +22万円
OP(10) HUD(AR) +20万円
OP(11) TVチューナー +17万円
OP(12) SONOSサウンド +10万円

ちなみにAUDIはV2Hできないから補助金は最大60万円
急速充電時の充電プランも月5500円のコースのみ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/03/31(木) 22:01:21.16ID:T2qI78nZd
残念ながらbz4xは比較できず。。
2022/03/31(木) 22:52:10.88ID:Mmqbg7Nm0
写真より断然公道で見る実車の方がカッコいい。
存在感が凄い、試乗できるようになるのはいつになることやら。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:01.92ID:eas+/xMAdUSO
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0230/055/entry18281
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/01(金) 00:23:14.49ID:eas+/xMAdUSO
装備比較でてた。bz4xもアイオニックもドンガラやん
https://m.youtube.com/watch?v=9jvjGU-ijrg
2022/04/01(金) 00:26:56.40ID:9Y1AWUUa0USO
>785
おれも実車見て急に欲しくなった派。
最初の印象は「ほんとにハリアーより小さいの?」だった。
それまで候補にあったハリアーと新型アウトバックが一気に霞んだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:05.55ID:eas+/xMAdUSO
マジで車両価格値上がる前にB9出してくれ〜!
速攻契約して買うからさぁ。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/01(金) 09:12:41.47ID:YUTs8TIF0USO
今年中に、値上げは必至だろうけど、まさかlimited予約者に値上げはしないよね。
2022/04/01(金) 09:24:30.20ID:P80lBsPO0USO
RIVIANがそれやって袋叩きにあって撤回したな
支那のバッテリーメーカーの言い値で決まってしまう
ダイムラーの社長はEVの価格は永遠に下がらないと言い出した笑
2022/04/01(金) 09:34:35.73ID:+/m57XOIdUSO
おいおい、初期型リーフ見てみろよ?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/01(金) 09:51:43.96ID:eas+/xMAdUSO
まぁ値上げ発表しても発表後の予約分からだろうね。
でないと叩かれるから。
2022/04/01(金) 10:24:34.61ID:lPGHVrzjdUSO
俺も現物見てほぼ即決だった。
MINIやBMWにも乗ってきたけど、あのデザインと完成度はいい意味で国産らしくないと感じた
2022/04/01(金) 10:57:21.28ID:msVLtx7KMUSO
>>794
これやろ?
https://i.imgur.com/j18CkGe.jpg
グリル丸出しで走ってる内燃車は土下座するしかないわなwww
2022/04/01(金) 11:03:09.19ID:msVLtx7KMUSO
https://i.imgur.com/fqcbUyj.jpg
それからこれなw
アリアは潰れてもエンブレムだけ生きているw
エンブレムはトヨタ子会社の豊田合成製www
トヨタは潰れないwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:08:29.80ID:YUTs8TIF0
>>796
ついでにトヨタ自動織機のAC DCコンバーターつけて、
1500wコンセントを
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:12:16.60ID:YUTs8TIF0
1500W ACインバーターでした。
トヨタ 三菱はこれです。
https://www.toyota-shokki.co.jp/products/automobile/electronics/inverter/|
2022/04/01(金) 15:05:19.35ID:y8+kCpPN0
営業さんが「決して契約させようとしてるわけでなく、確実に値上げするからトヨタさんでもスバルさんでもいいから早めに購入する方がいい」と言ってた。
5%でも25万だものな、サンルーフとBOSEを失うくらい大きいよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-vP/w [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/01(金) 15:31:53.94ID:YUTs8TIF0
日経によると
テスラが米で最大10%値上げ 素材高騰、悩むメーカー
だそうだ。
2022/04/01(金) 16:18:15.83ID:fNhL8ZYG0
3/16の記事じゃねえか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f28-dkDx [118.8.193.144])
垢版 |
2022/04/01(金) 19:13:21.33ID:GB6jnIV60
電気代もどんどん上がるで
2022/04/01(金) 21:20:37.61ID:9Y1AWUUa0
そうは言ってもガソリン代と等しくはならんでしょ。
2022/04/01(金) 21:31:05.10ID:+Ax0p4UI0
ガソリンは国が補助だして下げてるのにあの値段なんだよなぁ
2022/04/01(金) 22:11:42.48ID:Je2EAREC0
プーチンプレミアムが価格に乗ってるからね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-H2Qw [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:05.27ID:eas+/xMAd
Twitterで探すと納車された人のレポートがちらほら見れるね.
B6満充電から普通に山道200km運転して残量40%とか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-nsnE [133.106.48.58])
垢版 |
2022/04/02(土) 04:09:17.53ID:GoPP4HOGM
> そうは言ってもガソリン代と等しくはならんでしょ。
太陽光で充電すればタダだぞw
2022/04/02(土) 08:32:18.33ID:0k4tIr6B0
装置の値段
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7155-hnLh [58.95.176.118])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:39:04.64ID:bwirYPls0
グランフロントで展示アリアに乗った事あるけど、ほんとコンセプトカーって感じがしたな〜
テスラみたいな今までの車の内装とは一線違うみたいな
2022/04/02(土) 09:00:42.39ID:i8u00QAW0
>>807

791名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/03/10(木) 09:26:32.33ID:X/QO8crS0
電池式EV(笑)の三重苦のうち「使い勝手最悪」「コスパ最悪」についてはEV馬鹿にもやっと理解が出来た様子だが、
もうひとつの「ランニングコスト最悪」について車エアプや馬鹿にも分かるように解説しよう。

●エンジン車・HV車に固有な消耗品 : オイル、オイルフィルター、クーラント液、エアフィルター、(ガソリン代)

●電池EV車に固有な消耗品 : 電池、(電気代)

ガソリン代と電気代の比較をする「以前」にすでに大差がついてる・・・

@ガソリン・HV車の消耗品コストは合計で、全部ディーラーに任せた(純正品)としても 「2万円/年間」 以下。
A電池EVの消耗品コストは、モデルによっても相当違ってくるが、安物リーフで「15万円/年間」、テスラモデルS では
「32万円/年間」
 (リーフは7年程度で電池の消耗による性能劣化で交換したくなるが100万円かかる、、など)

つまり、リーフならば黙ってガソリン車・HVより「13万円/年間」も多い消耗品コストがかかる。
13万円と言えば、ガソリン代650L分の値段(仮に@200円/L !!としても)になる。つまり電池EVは650Lガソリン分
の代金を黙って毎年払い続ける計算だ。

650Lあれば、THSなどの高性能HVの実燃費(24km/L)で言えば、何と1.6万km走行分のガソリンという事になる。
ガソリン車(13km/L)では8,500km走行分のガソリン代に相当する。

ガソリン・HV車の一般的なユーザーは年間1.2万km走行(月1,000km)程度だから・・・

結局、電池EVは(燃料代を比較するまでもなく、太陽光とか妄想を言い出す以前に)ガソリン車やHV車に比べたら
「ランニングコストまで最悪」は「自明」だ。
2022/04/02(土) 09:20:11.24ID:RVTnPLFZM
>>810
結果ありきの妄想で書いてるなw
頭悪いやつの典型
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 09:29:06.50ID:yTq4eQWgd
>>810
いつの話をしてるんだ?って感じw
電池交換前提とかもはや過去のものでしょ。
2022/04/02(土) 10:02:36.50ID:eiFZ1RtlM
2月にリーフ1500台売れてるんだよ
プリウスは3000台
高速道路走らせたら250キロほどしか走らない10年落ち部品の寄せ集めリーフが1500台も売れているんだから
もうリーフの勝ちなんだよw
2022/04/02(土) 10:08:23.35ID:eiFZ1RtlM
5年目の40リーフが20万キロ走って、なおかつ街乗り航続距離300キロオーバー
なんて動画あげる、おっさんのおかげで+500台は多く売れているw
あのおっさんがあげなかったら1000台以下だろうよwww
2022/04/02(土) 10:19:23.78ID:eiFZ1RtlM
知らないとヤバいEVの実態動画もそうw
あの動画のおかげで日産EVホイホイになってしまっているwww
日産EV一極集中になってしまった結果が2月リーフ1500台www
上のコメントで散見されたが日産営業マンうちでアリアを無理して買わなくて結構
トヨタでもスバルでもはやく買って下さいと100%充電マウント取ってきてるwww
日産ディーラー調子のるなら急速150置いてからにしろよwww
2022/04/02(土) 10:22:42.80ID:wIjgTZBP0
4年か5年で買い換えるんならEVは得だよな。
2022/04/02(土) 10:26:34.25ID:0k4tIr6B0
>>813
プリウスはHV車は他に沢山あってその数字
2022/04/02(土) 10:30:07.10ID:eiFZ1RtlM
8年目以降は自動車というより蓄電池の価格勝負になってくるからなw
8年目 残存15k 50マン
8年目 残存30k 100マン
8年目 残存45k 150マン
上記が底値よwww
2022/04/02(土) 10:31:48.67ID:eiFZ1RtlM
>>817
リーフも他にEV30車種ほどあっての数字だからwww
2022/04/02(土) 10:36:56.84ID:0k4tIr6B0
>>819
日本人が気軽に買えるはEVは実質リーフだけ
なのに月間1500台
2022/04/02(土) 10:45:38.40ID:eiFZ1RtlM
日本の急速網は日産が実効支配してるからなwww
デファクトスタンダードw
世界だとハイブリよりEVのが売れてるしw
プリウス以外を数字で出すならば世界のEVをこちらも出しますよとwww
2022/04/02(土) 10:52:04.08ID:0k4tIr6B0
勝手にリーフとプリウスに限定したのはそっちなんだけどな
別に自分は何が売れようが構わないんだけど、ついでに全世界で1ヶ月に売れているEVとHVは何台よ
2022/04/02(土) 11:07:03.73ID:4Al92wvBa
EVはオイルやブレーキパッド交換がないからお得なんです!と営業トークを聞くけど、そのような消耗品って全体からしたら微々たるものじゃない?
それより12万円のコーティングサービスとか謎値引きをやめてくれよ。
2022/04/02(土) 11:07:25.41ID:eiFZ1RtlM
そりゃエコカーの代名詞と言えばプリウスとリーフだろよw
どちらもCセグハッチバックだし比較になるだろよwww
世界だと今年は宏光ちゃんが月販4、5万台よwww
もう統計取るまでもないだろこれwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dacf-nDHp [219.75.163.54])
垢版 |
2022/04/02(土) 12:59:02.10ID:xWRnyQH60
大阪はまだ試乗車が2台しか無いらしいよ。
各店舗で融通し合って試乗車回してるらしい。
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/2600/33H/entry30388
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457d-0yFT [182.165.69.199])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:37:49.11ID:Lyn95nQd0
b6以外の発売予定、全然出てこないね。情報や噂ないでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:55:02.06ID:yTq4eQWgd
B6 e-forceの仮ナンバー?を最近見たって話はこのスレであがってたね。
2022/04/02(土) 15:30:18.84ID:owqL04kyd
蓮田SAにアリア積んだ積載車が停まってた
2022/04/02(土) 15:40:18.55ID:wIjgTZBP0
納車されているのにディーラーに置いてないって奇妙だよなー。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 15:45:51.00ID:yTq4eQWgd
>>829
試乗車よりもユーザーへの納車を優先させてるらしいよ。
このご時世アリアだけでなく普通のガソリン車ですら玉数不足だからね。
2022/04/02(土) 15:47:24.17ID:V03HHXPOa
>>829
リミテッドの予約分を消化しないといけないからな
2022/04/02(土) 16:46:01.18ID:R0lQxnGga
ヨーカドー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 17:31:55.02ID:yTq4eQWgd
このアリアはスタッドレスのブリヂストン(11分40秒あたり)。スタッドレスで納車すると夏タイヤはどうなるんだろう?外したまま別で貰える?
https://m.youtube.com/watch?v=U_cjjVJkruw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.104.24.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 17:51:38.29ID:yTq4eQWgd
https://s.response.jp/article/2022/04/01/355838.html
2022/04/02(土) 18:09:29.66ID:eiFZ1RtlM
>>833
おお、積まれたアリアめっちゃ綺麗に撮れてますなw
トラックの人もわざわざトラックをギリギリまで下がってわろたwww
雪国はスタッドレスタイヤホイールセットだからそれに履き替えて純正の夏タイヤホイールセットは別でくれるか保管もするよ
2022/04/02(土) 18:15:04.39ID:eiFZ1RtlM
当然だけどスタッドレスタイヤセットを買うということになる
あれ?まさか旭川とか年中スタッドレスタイヤなのかな?ww
マイナス8度とか吹いたんだがwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 18:50:04.18ID:UMHZPhd4d
>>835
なんかでも動画見ると純正ホイールにスタッドレス履かせてるから。。夏タイヤは当然外してるんだよねと。レバーレスタイヤチェンジャー使えば傷付けずに外せるはずだけど、どうしてるんかなぁと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 18:50:42.25ID:UMHZPhd4d
違うのか、
スタッドレスタイヤ+純正ホイール
サマータイヤ+純正ホイール
になるのか
2022/04/02(土) 19:10:58.84ID:PFL32qmS0
いくらバッテリーに温度調整機能あっても寒冷地だとスマホみたいにバッテリー突然死しないの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 19:46:57.85ID:UMHZPhd4d
>>839
しないと思うけど。
2022/04/02(土) 19:48:57.37ID:MyCwgb86d
BMSかスマホよりよっぽど賢いしバッファとかあるからならない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 19:50:30.67ID:UMHZPhd4d
まぁもしあったとしても、EVのバッテリーはスマホのバッテリーを何千何万個も並列や直列接続してるのと、安全機構があってもしある電池が故障しそうとなったらごく一部の電池群がシステムから切り離される仕組み。スマホの電池にそこまでの高度な機能もなければ直列、並列数もたかが知れてる。(直列並列でも無い場合もあるし)
2022/04/02(土) 20:14:06.80ID:X7G/wCZi0
>>842
セルで分割してるから、もし発熱してもつながりが壊れたら電圧や電力が落ちるから安全ということか
でも発火事故は起きてるみたい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-nDHp [49.106.208.233])
垢版 |
2022/04/02(土) 20:16:42.66ID:UMHZPhd4d
確かにそういうシステムがあっても守りきれない場合もある。
ただまぁいきなりプスンとはいかないだけで、燃え始めたら全部燃えるのは早い。
モデルSなんかはドアノブが自動でせり出さなくて、燃え広がるまでに外から助けられなかったりいろいろあるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況