X



【HONDA】6代目ステップワゴン Part5【STEPWGN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 00:09:24.90ID:RKZMsYEW0
『6代目ステップワゴン』のスレです。

■HONDA公式ページ
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
https://www.honda.co.jp/news/2021/4211210a.html

■荒らしはスルーでお願いします。
■次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。
■スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【HONDA】6代目ステップワゴン Part1【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636891952/
【HONDA】6代目ステップワゴン Part2【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639228655/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】6代目ステップワゴン Part3【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640862708/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641555681/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 06:39:23.11ID:K84rh8Ik0
■ステップワゴン 販売台数 
 http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

■スレのローカルルール 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 || ○荒らしは放置が一番キライ。 
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。 
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。 
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。 
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。 
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。 
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。 
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。 
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ | 
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。 
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ 

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー 


★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。 

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。  
!extend:on:vvvvvv:1000:512
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 10:08:43.41ID:wNgBCz9n0
ここまで

AIRはSPADAの劣化版だけど同じ価格帯
乗り出しは350万円からで支払総額400万円超
3ナンバー専用ボディだけど狭く全長は4.6m
最小回転半径は5.7mとミニバン最大
ロングスライドは7人乗りのみ(他社は8人乗り)
ミラーのライトもコストカットで付かない
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 10:35:39.37ID:hq30Prxs0
275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-lH5q [49.97.22.127]) :2022/01/10(月) 10:16:19.58 ID:xKtoXVYAd
>>271
新型ノアヴォクは7人乗り横スライド無しでロングスライド可能だから8人乗りでもロングスライド
可能になったけど、ステップは7人乗り横スライドしてからロングスライドだから、8人乗りでは無理と思われ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 10:49:21.81ID:3SqvjAZQ0
リコールや不具合の総合商社ホンダの初期ものは恐ろしい

まだワクゲーのギロチンゲートすら対策できない技術もないメーカー
新型も不具合満載ですよ
所詮は中華メーカーホンダ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 11:04:56.58ID:uUjsPDI60
ステップが自滅したのは乗り心地の酷さだよ
試乗で子供がゲロを吐くほどの酷さ
信者は走り!とか言ってるけどガッタン!ゴットン!な乗り心地なんかファミリー層は求めてません(笑)

プラットフォームも足回りも旧型と同じフィットベースなので乗り心地の酷さは同じですね
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 11:30:59.18ID:3XeAnuWB0
セレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。

意識高い系(笑)をこじらせたような上層部ばかりで、イメージ戦略ばかり特化して。やり方が、本当に汚いわ。そりゃ投資格付けランクもガタ落ちするわ!!
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:01.73ID:a8HUWxfi0
ホンダステップワゴンの実燃費を公開!高速では悪いのか?
https://8971.info/STEPWGN/nenpi

市街地での信号は間隔が短く、100mから200mに1つある感じでした。

交通量が多く、渋滞も発生していて発進と停止を繰り返しながら走行。

そんな燃費が伸びない環境だったので、平均速度は20km/hを示していました。

目的地に到着して燃費計をチェックすると、

『6.3km/L』

を記録。かなり悪い数字が出てしまった・・・
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:23.21ID:a8HUWxfi0
ホンダ ステップワゴンなど、テールゲート降下で人身事故も 59万台を改善対策へ
https://response.jp/article/2018/11/15/316208.html

ホンダは、『ステップワゴン』など4車種について、テールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。

対象となるのは『ステップワゴン』『ステップワゴン スパーダ』『N-BOX+』『N-BOX+カスタム』の4車種で、2009年9月21日〜2018年9月20日に製造された59万3815台。

不具合は193件発生、人身事故が2件起きている。市場からの情報により届け出た。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:19:35.75ID:/vA9I1k40
「フィット」5度目のリコール、ホンダの失態
品質管理に問題、新車投入に遅れ
https://toyokeizai.net/articles/-/51455?display=b

 主力車種の不具合が止まらない。ホンダは10月23日、コンパクトカー「フィット」と小型SUV「ヴェゼル」のハイブリッド車(HV)、軽自動車「N―WGN(エヌワゴン)」など4車種について、国内で合計約42万台のリコール(回収・無償修理)を発表した。中でも深刻なのは、2013年9月に発売した3代目のフィット。リコールはこれが5度目だ(関連記事「ホンダ、『フィット』で相次ぐリコールの代償」)。フィットと並び、主力車種と位置付けられるヴェゼルは、2013年12月に発売したが、リコールは3度目になる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:29:36.96ID:3XeAnuWB0
日産の不具合はほとんどマスメディアのソースで出せるよね伊勢湾岸道殺人、千葉日産プリンスセレナ追突教唆、栃木リンチ殺人、無資格検査、排ガス検査捏造…
自分がよく通る環七環八、世田谷街道のディーラーでも、トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルは、どこも結構客がいる
信号待ちとかで様子見ると、テーブルで見積りとか商談してる
すっかり減ってしまった三菱は一店舗だけだがそこそこ人は居る
日産だけが本当に人影まばらなんだよ
日曜の17時くらいだともう閉店か?
ってくらい人いなかったよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:32:48.34ID:3XeAnuWB0
ホンダのe:hevはこういうものを作ろう、として作られた感じがするが、劣化コピーにもならないe-Powerは在庫品の寄せ集めだからな。

そのくせしっかり値段上乗せするし。
儲けよう、儲けようと姑息なのがダイハツのおかげで安く作れるのがバレちゃった。

しかもホンダのe:Hevは既に7車種。
日産は車種展開も遅いし、一体何やってんだろうね。エンジン直結モードが無いんだから、容易にFRとかできそうなのにそれすらしない。あ、パワポ職人だらけでできないのか(笑)
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:37:33.52ID:OgsIxhcu0
天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると...
https://www.j-cast.com/2021/02/03404261.html?p=all

進入禁止かと思ったら、天下一品でした――。

一体何を言っているのかと思うかもしれないが、天下一品のロゴマークを見ていただければ意味がわかるだろう。赤い丸の中に白の横線が入ったデザインで、道路標識の「進入禁止」と実にそっくりな見た目をしているのだ。

そんな2つのデザインについて、2021年1月下旬に話題になったツイートがある。ホンダ車に搭載された安全運転支援システムが、路上にある「天下一品」のロゴマークを「進入禁止」と認識してしまった、というものだ。

こうした事例は本当にあることなのか。ホンダに聞いた。

広報担当者は、ドライバーにこう呼びかける。

「機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします」
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:40:31.92ID:5qCZgzy70
ホンダが欠陥ハイブリッドをしれっと廃止へ
https://karakuchikuruma.com/zatsudan/honda_i-dcd_haishi/

 そして結局はリコール連発。

根本的に全てが解決する様子もなく、言い訳がましい「早わかりガイド」を出したり、不誠実なサービスキャンペーンがいまだに続くというありさま。

開発者にとってはもはや悪夢でしかなく、次期型でも同じシステムを採用しようなどという気持ちは、とうの昔にエンジニアの頭からは消え去っていたに違いない。(^o^)
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:42:28.94ID:3XeAnuWB0
e-powerを初めて見た時、ああ、日産は他社と比肩できるハイブリッド車を作るのを、会社として諦めたんだなと思った。そして誇大広告に全振りして収益追求しにきたな、って。だましの日産だなって。

トヨタやホンダのハイブリッドみたいな、エンジン動力も駆動にも使い、エンジン、モーターの複雑な動力切り替え機構(トランスミッション)やエネルギーマネジメントとか、そういうのを諦めたってことね(笑)

発電してモーターで走る、それってただの単なるレンジエクステンダーで、何十年も前からある考え方だもんね。

でもこれじゃ、とうぜん他車に燃費で勝てんし、特に高速燃費が悪くなるのは素人目にも予測できたわ!
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:45:24.23ID:sX8S/nhu0
リコール?悪いのは私?ホンダのディーラーで激怒したホントの話し
https://hibinokoto.net/post-1823

しかし今日はムカつきました、過去最高、最悪です。

ホンダのディーラーと約束の時間に行くと対応自体は丁寧でした。

しかし、ここからが問題の発生だったのです、「任意保険どうしますか?」とひと言。

「はあっ?」

車のミッション交換するのに2日掛かるというので、私の都合と調整すると3日間預ける事になったのです。

その際の任意保険が1日に200円かかると言うのです、つまり3日で600円と言うことらしいですね。

その時の担当の口からは「任意保険どうしますか?」と出たのです、信じられますか??

取り敢えず、ぐっとこらえて任意保険代600円払いましたよ、怒りでプルップルッ震えましたけどね。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:46:01.33ID:9NlyULIU0
自分で壊したとか消耗品の交換なら分かります、しかし今回はホンダにおける重大なミスなのですよ、任意保険をどうするって聞きますか?加入しとけよ!馬鹿じゃないの?

ちなみに車載データーを調べたら、走行中に停まった事が検出されたと言っていました。

つまりはホンダとして、あってはならない重大事故に発展する可能性を秘めた案件と言えるのですよ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:46:33.98ID:MxhmmkWa0
「ホンダさん、あんたんとこの車は走行中停まるんだってね、大丈夫なん?その車…。」という内容なんですよ、悪いけど私にはこれっぽっちも非はありません、100%悪くないですよ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:46:38.14ID:3XeAnuWB0
e-powerとか加速をちょっと良くして新しい電気自動車のカタチとか言って値段を上げて情弱を騙すシステムだしな

変わりに燃費がめちゃくちゃ悪くなるのを後から気付いて顔真っ青

あれに騙されるのは完全なバカだけ

単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった。。

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:47:11.48ID:GTSK9AHa0
おとなしく帰ろうかと思ったのですが、我慢の限界にきました。

「あのさ〜、おかしくない?ホンダのミスで私が保険代払うの?」言ってしまいましたよ、爆発です。

「私も忙しい中で今までリコールが続いて、何回も来てるんですよ?今回もそうですよね、今まで何度かリコールがあったけど文句を一度も言った事無いんですよ、リコールはディーラーが悪いわけじゃないからね、しかし今回は我慢出来んわ、こんな対応していたら客なくすよ、もう二度とホンダなんか買わんわ!」と罵倒してしまいました。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:48:07.87ID:FM2B4ikR0
別に古いとかボロい代車で構わないんですよ、しょうがないですよね。

しかしですよ、今回借りた代車はですよ、乗った瞬間に臭い!

多少はしょうがないと思うのですが、ケモノ臭いのとタバコ臭いのです、最悪ですよ。

私は犬を飼っていますので、多少のケモノ臭さは大丈夫ですが、車の中でペットを飼っていたんじゃないかと思うほど臭うのです。

タバコもハンパない臭さです、本当に堪らない臭さで息子は気持ち悪いと言い出すくらいです。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:48:43.22ID:pyKzqdZX0
これは駄目なやつだわ、ホンダ終わったな…、奥さんとミョーにうなずく。

あまりにもタバコ臭いので、代車の灰皿を開けてみると大量の吸い殻!!!

バカか、お前んところは?

二度と買わんぞ、お前のとこでは!3日も有るのに吸い殻は私が片付ければ宜しいですか、ご主人様?タバコ吸わないんですけどわたくし。

ここまで不愉快な思いをさせてくれて有難う、一生忘れません、さよーならホンダ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:49:33.11ID:MGPOXWO90
数回のリコールで迷惑をかけられても怒りも湧いてこない、超温厚な人間(自称)でもちょっとした気遣いの無さであり得ないくらい怒るんですね。

我ながら勉強になりました、自分が同じ過ちを起こさないように気をつけるとします。

反面教師ありがとう。さよならホンダ!

ホンダを売って違うメーカーを買うとします!

高く売れたなら即です、即!
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:53:42.01ID:M9Q6k2Dp0
リコール続出! ホンダは「タカタ問題」を乗り切れるか?
https://president.jp/articles/-/14271

ホンダが抱える品質問題の本質
昨年秋に発売した主力モデル「フィット」が1年のあいだに5回ものリコールを重ねるなど、品質問題に苦しんでいるホンダ。アメリカをはじめ世界で大きく取りざたされているタカタの安全装置、SRSエアバッグの欠陥問題は、まさに弱り目に祟り目といったところだろう。

タカタは創業者である故・高田武三氏の一族が経営の実権を完全に掌握している独立系企業。取引先もグローバルに広がっているが、ホンダとタカタの関係はその中でも特別なものがあった。ホンダは1987年、高級車の初代「レジェンド」に日本車として初めてエアバッグを搭載したことで知られているが、タカタはその重要な開発パートナーであった。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:54:33.12ID:3XeAnuWB0
日産はコストカットやりすぎでリコールのデパートですね
次から次へと

コストコストで散々国内サプライヤ切り捨ててきたんだから、今更ウチに部品作ってくださいとか言ってもすぐには応じないメーカーも多いんじゃね
いつハシゴ外されるかわかんないもん

中華部品に頼ったばかりに日産は6年かかってもボンネットすらまともに閉められないポンコツ車メーカーと成り果てた
そんな車買わないよ
売れなくなるのは当たり前なんだよな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:55:20.80ID:HyaMGGcF0
本件、ホンダを提訴いたしました。 12月から裁判が始まります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472469/blog/36663702/

本件、さいたま地方裁判所に提訴いたしました。
ホンダのメーカーとしての対応のずさんさを公にし、車の安全性を高めるための公益的な裁判と位置づけ、可能な限り、今後の経過を公開する方針です。

12月から裁判が始まります。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:55:41.71ID:pe3xUqWU0
不具合個所がCMBSによるものだったので、ディーラーの修理能力を超えていました。
ディーラーも私と同じかそれ以上にメーカーに積極的に折衝してくれていました。
それでも、ホンダはメーカーとして問題解決に向けた協議を途中で放棄し、説明や質問の回答を拒否し続けました。
このため何ら解決できない状況に陥ってしまいました。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:56:03.78ID:Vtdl4DsZ0
【1】 1回目の協議中、メーカーによる異常なしの検証結果の説明に矛盾があり、安全性についても疑問が生じた。
いくつか質問をし説明を求めたが、メーカーはその場では答えずに一旦持ち帰ることになった。
しかし、未だに一切回答がない。
※検証のずさんさについては、前回(10月02日)のブログを参照してください。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:56:48.55ID:S5nILzPt0
【3】 繰り返し、「答えられなかった質問に答えてほしい」、「安全性について疑問があるので説明して欲しい」と、ホンダお客様相談センターの担当者に要請したが「1回目の協議で全ては解決している。これ以上、当センターがお手伝いできることはない。」の1点張りでその後の協議に全く応じず、答えられなかった疑問や質問にも全く答えようとしない。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 12:57:08.44ID:F73Sgr100
【4】 同様に、繰り返しディーラーも問題解決のための再協議の必要性をお客様相談センターの担当者に要請したが、拒否され続けた。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:00:35.18ID:Iw597tz50
本日PM2時半より簡易裁判所で裁判が有りました。

前もって答弁書を裁判所、ホンダカーズ愛○本社、販売店に送っておいたが

2社からは返事が有りませんでした。

こちらの和解内容は現在使っている販売店の18インチを10万で買い取る。

ただし預けてある自分の17インチは返せ。という内容です。

これに対し裁判所でホンダは買い取るなら15万出せ。

こちらは10万で買い取ったら17インチをオークションで5万で売り実質5万円の負担

と考えてましたが、ホンダは売るならあくまで15万と和解に応じなかった。

それならこちらからホンダに預けてある17インチの返還訴訟起こすと言ったら、コロっと態度が変わり

お互い対価なしに交換で和解成立。

ホンダカーズ愛○は訴訟起こすのは凄く簡単にするが起こされるのは異常に嫌うみたい。

お陰でこちらは一銭も出さず18インチに変わった。実質100%以上の勝訴(和解)

ホンダカーズ愛○はいったい何がしたかったんだろうと電話報告した弁護士と大笑い。

中村区岩○営業所長、工場長、セールス首が飛ぶか左遷間違い無し。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:01:28.07ID:vaTcCIHD0
ホンダ正規ディーラーにて展示車を新車と偽られ売られました。

納車後、不審な点があったので、(蜘蛛の巣が張っている、納期が二週間程度とやたら短かった等)追求したら1度目は間違いなく本社から持ってきた新車です。と言っていたのですがどうしても納得いかなかったのでさらに追求したら、社長と営業担当が展示車でしたと認め、家に謝りにきました。
その後話し合いの場を持ち、騙して売ったという経緯を確認し、最低新車をもう一回用意するようにと言うことで了承したのですが(このときの話し合いはICレコーダーで録音しました)、今になってそれを白紙に戻し返金で済ませたいと言ってきました。
こういった場合、録音記録を使いもう一度新車を用意してもらうことは可能でしょうか?
裁判などの大事になってしまいますか?
また相手が大企業なのでもみ消され泣き寝入りしなければならなくなったりしますか。
ホンダの相談センターに相談しても無意味でしょうか。
然るべき相談場所やアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:01:56.09ID:BiiPgvZg0
68 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:26:19.63 ID:D1KlHC8H0
パールホワイト買ってから気づいたんだけど
ボディとバンパーで色が違いすぎて笑えるw

事故車の後塗りかよってくらい色が違うw
所詮コンパクトだから仕方ないかもだけど日産ってこんか色違うもんなんか? 技術の日産が呆れるわ??


70 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:38:45.03 ID:D1KlHC8H0
>>69
チリはまぁ普通かな、、
色はこんな感じで違うw
https://i.imgur.com/rnujjo2.jpg
https://i.imgur.com/JDlFOZZ.jpg
メインカーもパールホワイトだけどこんな酷いの初めて見たw もう二度と買わないと思う
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:02:17.99ID:zYg8jm/90
2015年度の、品質問題で、社長<伊東氏>の引責辞任の時なんか、
埼玉の河川敷・・山中・・
4〜5千台規模の雨ざらし状態の新車在庫保管場所が、
****************************15か所以上見つかっている。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw1552827
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44308
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♦:造っても造っても売れない
「お客様視点を大切にして、
数(台数)を追うよりもお客様に夢を与える
ホンダらしい商品を造っていきたい」

全世界で600万台販売の旗を掲げて驀進(ばくしん)した
伊東孝紳・前社長(61)の後を継ぎ、
第8代ホンダ社長に就任した八郷(はちごう)隆弘氏(56)が
7月6日、初の記者会見でそう抱負を語った。

ホンダが今、苦境に立たされている。
'15年1月から6月の同社国内販売台数は前年同期比17・9%の減少、
落ち込み率は国内11社の中でも三菱自動車に次いで2番目に大きかった。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:02:42.29ID:BiiPgvZg0
977 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-CH4h)[sage] 2021/11/09(火) 18:25:01.96 ID:SHXcaTBXa
販売金融のおかげで黒字っぽくなってるけど、自動車事業は赤字だな
もっともこれは4-6月も同じだが(13頁参照)
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/ABSTRACT/2021/20212nd_financialresult_904_j.pdf
4-6月
自動車事業 ▲90212百万円
販売金融業 215703百万円

7-9月
自動車事業 ▲62134百万円
販売金融業 118004百万円

979 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ab-8HWY)[] 2021/11/09(火) 18:31:24.31 ID:EC1UzNCV0
>>977
ソニーもゲーム機以外は赤字だったはず
金融事業で儲けてる

991 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-CH4h)[sage] 2021/11/09(火) 19:23:20.62 ID:SHXcaTBXa
>>979
苦し紛れの嘘つくなよ日産君
ソニーはゲーム音楽家電映画他幅広く稼いでるじゃないか
金融の儲けはゲームはおろか電化製品よりもはるかに小さいぞ
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/r3_q2.pdf (68頁)
セグメント別損益(営業利益)
ゲーム・ネットワークサービス 165,938百万円
音楽 105,966百万円
映画 56,983百万円
エレクトロニクスプロダクツ&ソリューション(テレビ、デジカメ等) 144,462百万円
イメージング&センシング・ソリューション(イメージセンサー等) 80,204百万円
金融 67,066百万円
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:02:52.19ID:3XeAnuWB0
日産のCVTでいちばんびびった故障例はCVTウォーマーの詰まりでウォーマーの中壊れてクーラントがCVTフルードに混ざると言うえげつない故障(笑)
これもユーチューブに動画上がってる
まあ日産買う時点でクルマ選び音痴のバカなんだけどね
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:15.04ID:BiiPgvZg0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e91-C1KD)2021/11/23(火) 19:32:42.84ID:LZmOhX4Z0
セレナのSハイブリッドがダメダメなのは確かだ
が、ステップワゴンはそんなセレナにすら
全く及ばないのは何故だろう?
インテリジェント以上の販売差を感じる

雑誌やようつべではステップワゴン、結構褒められてるのに
不思議なんだよな

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-lUQe)2021/11/24(水) 07:28:14.08ID:frNyR4J10
>>624
ステップワゴンよりセレナの方が実質30〜50万円安い
 
だから容積対価格で選ぶ輩は、セレナを買う

654名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-JNHY)2021/11/24(水) 09:23:11.71ID:rzRv5NelM
>>650
プロパイロット付けなきゃなw
オプションだから奥さんに
「付けなくても運転できるでしょ!」って拒否された人を数人知ってるw
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:25.07ID:OPfoEB5d0
【独自】自殺社員のPC隠蔽、遺族に「廃棄」と説明…ホンダが7人懲戒処分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211002-OYT1T50042/

 自動車大手「ホンダ」(東京)の男性社員(当時27歳)の自殺を巡り、同社が男性の業務用パソコンの作動時間から長時間労働による労災と疑われることを懸念し、遺族に対し、パソコンを廃棄したとする虚偽の説明を約1年続けていたことがわかった。同社は遺族に謝罪し、 隠蔽いんぺい に関与した当時の労政企画部長や法務担当者ら7人を懲戒処分にした。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:47.00ID:3fKQr74l0
 男性の遺族は、男性の自殺が労災と認められなかったことの取り消しを求める訴訟を起こしている。その訴訟で原告側が提出した証拠書面によると、男性は2010年に同社に入社。14年からは、車部品の生産に必要な特殊鋼の調達を担当し、海外の取引先との交渉などを行っていたが、15年1月に栃木県の社員寮で自殺した。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:48.89ID:BiiPgvZg0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7b-HUKT)2021/11/25(木) 17:14:46.13ID:I3q4LE3P0
>>624
11/25現在の月間ミニバン販売台数
・ホンダ
フリード: 3533
ステップワゴン: 2012
オデッセイ: 1612
計: 7157

・日産(笑)
セレナ: 1543
エルグランド: 128
計: 1671

及んでないどころか全て勝ってるんだけどなw

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7d-Vvvn)2021/11/25(木) 20:48:14.99ID:SdrGcVna0
>>736
あれ?ステップワゴンはフルチェンジ前で受注絞ってるはずなんだが
セレナは何を絞ってんすかね?

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-5tZw)2021/11/25(木) 20:51:16.51ID:2WsiSDV+0
>>752
先月でガソリンステップは受注止めしてたはず
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:05.23ID:h201Dhc+0
 遺族は15年5月、男性の勤務状況を知るため、会社側に男性の業務用パソコンのデータやメールの送受信歴などの開示を求めた。しかし、男性の上司や法務担当らで協議し、同社は同年6月、「データを削除したうえで、パソコンは廃棄した」と回答。遺族はその後も複数回問い合わせたが、同社は同様の回答を続けた。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:11.59ID:BiiPgvZg0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-R1XZ)2021/11/08(月) 23:48:05.65ID:fakU4BFZd
セレナってアイドリングストップ対応バッテリー2個ものせてんのか(笑)
無理矢理にでもhv名乗りたかったなら相当無理してンのな。

ホンダのhvなんてむしろ
アイスト用じゃなくても大丈夫なのに。

つくづく小手先で車作ってンのな




783名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 19:40:33.43ID:mzISMfS/0
セレナのこれマジ?
酷すぎないか

https://youtu.be/_HObhUkGyNc

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 19:44:18.41ID:Knbpf5ef0
というか、K13マーチのCVT周りも、ありゃリコールものだよなぁ…
突然止まったとか加速しなくなったとか、国土交通省の不具合情報にワラワラ

50万円で販売して利益が出せるダットサンGOとベースは一緒、
そりゃ不具合がボロボロ出るのも当然だし、そんな安物を140万ちょいで
販売してるんだからそりゃぼろ儲けだよなwww




※不具合情報検索|自動車のリコール・不具合情報|国土交通省
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:21.77ID:3XeAnuWB0
セレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。

意識高い系(笑)をこじらせたような上層部ばかりで、イメージ戦略ばかり特化して。やり方が、本当に汚いわ。そりゃ投資格付けランクもガタ落ち
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:25.06ID:bFktCgZ60
 一方、遺族は自殺は長時間労働による過労が原因などとして労災認定を申請した。16年6月、同社は労働基準監督署からの要請を受け、別の担当者がパソコンの状況について社内調査を行ったところ、保管されていたことが発覚。同社幹部らは同月、遺族に陳謝した。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:42.61ID:BiiPgvZg0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/05(日) 22:08:18.04ID:OrVx4DwB0
令和のCVTはオーバーヒートするらしい

https://twitter.com/DAYZ_350GT/status/1434489819434938368?s=19




601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-lUQe)2021/11/22(月) 22:07:49.17ID:KIrIscfT0
鳴り物入りで登場したが修理困難なエクストロイドCVT
現在何台残存しているのだろう?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-yJqV)2021/11/22(月) 22:56:56.79ID:HVxC6UBCd
>>601
技術の日産というより、ユーザーを実験台扱いする日産を象徴するデバイス

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c316-acBJ)2021/11/23(火) 13:24:55.84ID:Ex8LiYbc0
エクストロイドCVTもプロジェクトXですら新日鉄の高純度精錬技術がメインだったしな
日産は新日鉄に「何で出来ないんだ!」とブチ切れてただけ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:48.20ID:AQqgePx30
 隠蔽には7人が関与していた。社内調査に対し、総務部門の係長は「遺族に労災の疑いをかけられたくなく、事実と異なる回答をしてしまった」と釈明。労政企画部長や法務担当らも「『すでに遺族に回答しており、もう引き返すことは難しい』という係長の主張を追認してしまった」などと話したという。同社は16年8月、係長ら4人を降格、労政企画部長や法務担当ら3人を停職10日の懲戒処分とした。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:04:55.87ID:3XeAnuWB0
ホンダのe:hevはこういうものを作ろう、として作られた感じがするが、劣化コピーにもならないe-Powerは在庫品の寄せ集めだからな。

そのくせしっかり値段上乗せするし。
儲けよう、儲けようと姑息なのがダイハツのおかげで安く作れるのがバレちゃった!
しかもホンダのe:Hevは既に7車種。
日産は車種展開も遅いし、一体何やってんだろうね。エンジン直結モードが無いんだから、容易にFRとかできそうなのにそれすらしない。あ、パワポ職人だらけでできないのか(笑)
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:05:08.78ID:BiiPgvZg0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b25-SiqM)2021/11/17(水) 08:28:02.03ID:cAMZ1KVW0
極めて正当な評価
https://www.webcg.net/articles/-/45410




391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1/hq)2021/11/18(木) 07:49:59.74ID:ptWecFp2d
あれれれー最新型を君に!


新車ディーラーでは値引きも活用し現行型エクストレイルの販売を維持 中古車市場には大量の“登録済み未使用車”が並ぶ

https://autoc-one.jp/nissan/x-trail/newmodel-5011966/
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:05:09.27ID:P/gQtUVS0
 同社は遺族に対し、パソコンの履歴や同僚らの証言から、男性が就業時間以外の夜間や休日に仕事をしていた事実を認めた。一方で同社は、残業や会社外での業務は指示しておらず、勤怠管理に違法性や不適切な点もなかったとし、労基署も労災とは認めなかった。

 同社は読売新聞の取材に「すでにご遺族の方々と円満な解決をしているため、コメントは差し控える」とした。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:05:38.01ID:3XeAnuWB0
不幸せ、不安、不誠実、不人気、沈む泥舟
1999年に経営危機でルノー傘下になった時は、ルノーが株を買い上げたことで上場廃止にはならず今に至ります

では、倒産したらどうなるか
JALの場合2010年に倒産し上場廃止のあと再上場しましたが、100%減資してから再生機構が新規発行しまして
分かりやすく言うとつぶれる前の株は「紙くず」「ゼロ円」になりました

つまり、
上場廃止基準「1年以内に債務超過の状態でなくならなかった場合」
他の企業の提携などで改善しなければ「紙くず」になります

もちろん粉飾決算なんかすれば即上場廃止もありえます(ホリエモンのライブドア事件)

最近の日産は、東証に改善報告書を何度も出して怒られてるのでかなりリスクが高い投資と言えます。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:06:58.83ID:BiiPgvZg0
あら、日産はこれにもでてないのか
おめでとうホンダ!

ニューイヤー駅伝

【総合順位】
(1)Honda 4時間51分04秒
(2)SUBARU   +1分05秒
(3)旭化成      +1分43秒
(4)三菱重工     +1分45秒
(5)トヨタ自動車   +3分04秒
(6)黒崎播磨     +3分46秒
(7)SGホールディングス+3分38秒
(8)トヨタ自動車九州 +3分49秒
※以上入賞
(9)GMO      +3分54秒
(10)日立物流     +4分01秒
(11)トヨタ紡織    +4分15秒
(12)富士通      +5分32秒
(13)ヤクルト     +5分39秒
(14)マツダ      +5分41秒
(15)NTT西日本   +5分59秒
(16)中国電力     +6分58秒
(17)中電工      +7分00秒
(18)トーエネック   +7分02秒
(19)JR東日本    +7分03秒
(20)NTN      +8分10秒
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:07:55.53ID:3XeAnuWB0
クルコンを自動運転として宣伝するのは国からヤメロと通達があったはずなんだがな…

日産はバカを騙そうと必死で未だに誇大広告してるw
そんな狂った企業に金落とす奴もどうかしてるわ
だいたい超限定的な条件下のクルコンで、DQN爺がこれが未来だ!ドヤァしてるの悲しくないか?

ご自慢のe-POWERもi-mmd/e:HEVの下位互換だし、リーフも温度マネジメントも劣化対策もできない劣った技術
企業規模だけはトヨタホンダに負けてないが、保有特許数は大きく劣ってるw
どこが技術の日産だよ 意味わからんわ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:09:13.55ID:BiiPgvZg0
結局、この最先端生産設備の発表は何目的なんやろ?
アリア向けの設備なのに、この発表から3か月経過してるのに市販の話を聞かないし
本来ならばアリア量産開始にあわせて発表すべきなのに、何のストーリーにもなってないのな

日産自動車、「ニッサン インテリジェント ファクトリー」を公開

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/211008-01-j
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:09:16.17ID:3XeAnuWB0
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た。

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
コストコストで散々国内サプライヤ切り捨ててきたんだから、今更ウチに部品作ってくださいとか言ってもすぐには応じないメーカーも多いんじゃね
いつハシゴ外されるかわかんないもんね
中華部品に頼ったばかりに日産は6年かかってもボンネットすらまともに閉められないポンコツ車メーカーと成り果てた
そんな車買わない
売れなくなるのは当たり前なんだよ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:09:42.92ID:3XeAnuWB0
ゴーンショックの頃に、辞め日産の開発者のインタビューで「ルノー部品の使用を強制され、まともに新車が設計できない」って嘆いてたな
新型を次々投入(日産基準)してる海外で日本どころかそれ以上の不振
台数は多いけど利益が出ない
アメリカだけじゃなく万年赤字の欧州の現場も取材して欲しかったな
想像以上に酷くて日産からストップかかったかもしれないが
https://lovely-lovel...t/business/nissan-16
改めてWBSの報道見ると本当哀れだな
クソ日産ブランドなんて11000ドル値引でも買ってくれない
点検で、久々にディーラー行ったが、決算期なのにガラガラ。
ヒラ営業の頃から付き合いある店長と話したが…既に現場は相当疲弊してる。

去年末から既に酷かったらしい。
カレンダーは前年の三分の一しか支給されず、年賀状も50枚まで。
今は決算期の追い込みのはずなのに、店内ガラガラ
売れなくなってるのに、逆に値引き額は絞らざるを得ないそうだ。
とりあえず一定台数仕入れて、当然のように自社登録するしかないそうな。
セールスにノルマを課しても辞めるだけだってw(笑)

末端販売店以上に、日産本体、組織の方が既に瓦解状態ではないかと。コロナのせいにできるね。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:08.44ID:3XeAnuWB0
ハイブリッドがことごとくモノにならなかったから、仕方なく余りもののモーターとエンジンでePowerを作ったんじゃないの?

結果あれもこれもやって技術の蓄積や玉成ができず、挙げ句トラブル多発してユーザーに見限られるところまでがセットだな。日産の場合はw
要するにトヨタやホンダみたいにHVを拡充、量産化出来なかっただけだろ

かつてエクストレイルやフーガにもあったやん、エンジン直結も可能なHV。
でも燃費がたったの11〜12km/lとかの上、走行距離5-7万kmとかでプロペラシャフトが壊れるという、ちょっとググったら悲惨な故障事例まみれのやつ。

結局、日産はHVシステムの燃費も信頼性もダメで諦めただけにしか見えん

そんで、epoorを初めて見た時ディーゼル機関車と一緒やんけw、と思ったのを憶えてるわ(笑)
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:33.15ID:3XeAnuWB0
部品の品質を見ても、「日産車はコストダウンばかりを優先して、品質がひどく悪い」と言える。韓国車に比べると圧倒的に劣る。もしかしたら、中国車に近いレベルかもしれない。

 ──
 なお、日産はこれほどにもコストカットをしているが、それによって利益がどれほど増えたかというと、実は、まったく増えていない。
「日産車は低品質だ」という世評が立ったので、大幅値引きをしないと売れなくなっており、値引きのせいで利益が激減しているのだ。

逆に言えば、コストダウンを図る大衆品では、いかに粗悪品を作っていることやら。技術よりも、経営方針のせいで、会社が駄目になっている。購買部のせいだな。
 で、購買部(という日産没落の張本人になる部門)の出身となる人が、新しい経営者になったわけだ。日産は、お先真っ暗だね。

   昔:技術の日産
   今:低品質の日産

 金(ゼニ)のことばかり考えているような会社に、未来はない
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らないよ

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎる
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:44.49ID:BiiPgvZg0
こういうのもわざわざ外にピーアルしない方がよいと思う
トヨタの博物館とか見てきたことないんかな?
あそこトヨタ車種以外もやってて感心したもんな
しかし日産はいつも余裕だな

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bf6b06cc82a070b69d8ba459746c66daafb73e5a/

日産の精鋭社員が休日返上で仕上げる名車再生クラブ。2022年のレストアモデルは大人気のあのモデル
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:13:27.41ID:BiiPgvZg0
これはその後どうなったんだろ?

なお、現行のV37型が登場してから、すでに8年が過ぎています。

 そろそろフルモデルチェンジが発表されてもおかしくないタイミングですが、日産の星野副社長は2021年6月、新型車発表会場で、スカイライン開発中止を伝える一部の新聞報道に対し、「そのような意思決定をした事実は一切ございません」「日産はスカイラインを諦めません」と宣言しています

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b4b2deb9dbd34b971250ad77650783bf72434b1
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:14:02.38ID:3XeAnuWB0
よく挙げられる日産e-POWERの欠点一覧
・モーターの苦手な高速域でもモーターでしか走れないため、高速走行時の燃費が悪い。(そのため、高速走行の機会が日本よりも格段に多い海外には展開出来ない)
・ワンペダルドライブでの減速時しか回生ブレーキが作用しないため、通常運転では燃費が悪い。(複雑な回生ブレーキの制御システムを排除することで部品点数を減らし、製造コストを抑えたため)
・上記から、e-POWER搭載車ではワンペダル運転を強いられるが、ワンペダル運転に慣れてしまうとそれ以外の通常の車を運転した際に違和感が出てしまうため、事故につながるリスクがある。
・ワンペダルは信号や渋滞の多い街乗りではブレーキを踏む頻度が減り楽になるが、停まる機会の少ない郊外や高速走行時では、ある程度スピードが乗ったらアクセルを放し惰性で進むという運転が出来ず、常にアクセル調整をしなければいけないため、逆にペダリングが煩わしい。(高速道路ではクルコンを使えば問題は無いが)
・ワンペダルでの加速感は良いが、唯一の利点の街乗りではあの加速感は逆に不要。
・作りとしては廉価式の単なるシリーズハイブリッドなのに、販売価格の面での強みは一切無い。ようはボッタクリ価格設定!
・電気経路が、発電モーター→バッテリー→走行モーターとなっており、他社のハイブリッドシステムと違い必ずバッテリーを経由するため、バッテリーの劣化が早い。つまり、燃費面の劣化が早い。
◎結論として、欠陥だらけのシステムをあたかも革新的技術だとか電気自動車の新しい形だとかの詐欺まがいの広告で売り出しているのが今の日産。トヨタのTHS-2やホンダのe:HEVの方が圧倒的に優秀
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:14:46.04ID:3Jllqvv90
欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で
https://www.mynewsjapan.com/reports/435

過去5年半余りのリコール台数を販売台数で割った「発生率」で比べた結果、当初「記者クラブにしか教えない」など驚くべき対応をしたホンダが80.5%で首位だった。実に10台売って8台リコール、の計算だ。絶対数一位のトヨタは66.3%、日産は63.2%だった。マスコミは福井威夫社長のヨイショ記事ばかり載せている場合ではない。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:16:06.86ID:3XeAnuWB0
ゴーンショックの頃に、辞め日産の開発者のインタビューで「ルノー部品の使用を強制され、まともに新車が設計できない」って嘆いてたな
新型を次々投入(日産基準)してる海外で日本どころかそれ以上の不振
台数は多いけど利益が出ない
アメリカだけじゃなく万年赤字の欧州の現場も取材して欲しかったな
想像以上に酷くて日産からストップかかったかもしれないが
https://lovely-lovel...t/business/nissan-16
改めてWBSの報道見ると本当哀れだな
クソ日産ブランドなんて11000ドル値引でも買ってくれない
点検で、久々にディーラー行ったが、決算期なのにガラガラ。
ヒラ営業の頃から付き合いある店長と話したが…既に現場は相当疲弊してる。

去年末から既に酷かったらしい。
カレンダーは前年の三分の一しか支給されず、年賀状も50枚まで。
今は決算期の追い込みのはずなのに、店内ガラガラ
売れなくなってるのに、逆に値引き額は絞らざるを得ないそうだ。
とりあえず一定台数仕入れて、当然のように自社登録するしかないそうな。
セールスにノルマを課しても辞めるだけだってw

末端販売店以上に、日産本体、組織の方が既に瓦解状態ではないかと。コロナのせいにできるね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:16:08.51ID:+4oc77aW0
<<同一車種・同一内容>>”連続6回”の日本記録を作って、
挙句の果てに、国土交通省の””行政指導””まで受け・・・
国内市場は、販売台数が60%割れまで落ち込んで、
工場稼働率が3か月以上に渡って、同じく60%割れが続き、
遂には、代表取締役社長の引責辞任まで、発展した、
国内メーカーって、何処だったかな????

⇩<ヒント>⇩
<<雨ざらし山中大量在庫>>5千台規模が、
<15か所以上>発見されるでも有名。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:17:44.63ID:1sfab8Zw0
ホンダ 裏の姿
http://hondadefect.web.fc2.com/

メーカーは自らの製品に責任を持たなければならない。 販売された製品に不具合が判明した時、責任ある対応が求められるはずである。
しかし、ある製品の欠陥を巡って 私がホンダに見たものは、モラルと良識の全くの欠如であった。

製品に設計上のミスがあり、それによってユーザーが被害を受けている、このような状況でホンダが示した対応は、欠陥を隠し対策も取らないことであった。 放置すれば被害が拡大することは明白、それが分かった上での放置であった。
欠陥商品で利益を上げ 客の被害には知らぬ顔を通す、これが、車を買ってくれた人に対する ホンダの対応であった。

この問題、そもそもは、私がホンダ車を購入したことに始まる。 バッテリーが上がり易いので調べていくと、ホンダ純正の装置に設計ミスが見付かった。 設計段階で絶縁対策が忘れられ、その装置は常に作働状態、車を使わない時も電気が流れ放しであった。
明白なミスであり、ホンダも認めないわけにはいかなかった。 この時すでに、一年以上前から数千個(ホンダによれば1801個)の欠陥品がユーザーに渡っていた。

ホンダは修理対策を取る旨言明していたが、後に、放置されていることが判明。 私が抗議すると、担当者がやって来て延々と嘘、屁理屈を並べ立てた。
担当者では埒があかないので、社長宛に手紙を書いた。 すると、相談部所長等がやって来て、「欠陥などなく、修理対策を取る意思もない」と居直った。 「本社のサービス会議の決定であり、抗議しても無駄、これ以上話し合いに応じない」旨を告げられた。

しかし、その9ヶ月後、ある雑誌社がこの問題を取り上げたことによって事態は急転する。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:18:02.64ID:BiiPgvZg0
>>81
⭐ぎじゅつの日産(笑)、近年における輝かしいリコール史

■ セレナ、散々言われてきたCVTの不具合を8年越しでようやくリコール。しかし抜本的な対策は技術不足で不可能なため、エンジンの出力を落としレスポンスが更に悪化
対象:11万1546台
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1262967.html

■ 日産主導で開発したはずのデイズ/ルークスに「止まれない」という致命的な不具合発覚(物損事故1件)
しかし三菱に全てを押し付ける日産
対象:30万2097台
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1327490.html

■ 三度もの検査不正を経て、「膿は出し切った」とまで豪語した直後に四度目発覚!
対象:109万792台
https://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20181206005131_comm.jpg


https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4126.html
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:18:02.79ID:Wr4RefNj0
月刊誌に記事が載るや、ホンダは 「設計ミスの製品に対して改善対策を取る」と表明。 運輸省(国土交通省)に報告を上げ、市場措置を取る旨を伝えた。 問題が公になってホンダは豹変、その表裏の差は大きかった。

しかし、話はこれで終わらなかった。 数年して、実際には改善対策が取られていないことを知った。 ホンダによれば、製品の不具合について 販売店に情報を流す以上のことはしていないとのことであった。 (もっとも、これも嘘であることが後に判明。設計ミスの事実は販売店に伝えられていなかった。)
自動車製造物責任相談センターに相談すると、この問題をインターネットで公開するように勧められた。 しかし、告発のようなことには躊躇があり、何もしないまま4年も過ぎてしまった。

しかし、企業の不正に対して言うべきことは言っておきたいという思いが増さり、ホームページを作ることにした。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:23:24.16ID:pj9Ctum90
琵琶湖の厄介者は人気者…堆肥化したらご当地作物に驚きの効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caca44b53678bb9dec7ce246eddbff404f06aa9

 琵琶湖で生態系に悪影響を与える水草を発酵させた堆肥(たいひ)が滋賀県長浜市の建設会社によって商品化され、全国のご当地作物に活用されている。これまでに小豆島(香川県)のオリーブや淡路島(兵庫県)のタマネギなどに利用され、評判は上々という。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:29:38.02ID:4B+aKbeI0
ホンダ期間工が寮で焼け死ぬ、ガソリン全身に被り、焼身自殺か?裏事情スレによると従業員が半年に一人のペースで自殺してる模様
https://2ch.vet/re_maguro_poverty_1532141243_a_0

http://img.5ch.net/premium/1372182.gif

マンションの一室が燃える火事 1人死亡
16日未明、川越市で6階建てマンションの一室が燃える火事があり、焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかりました。

16日午前1時55分ごろ川越市南台の6階建てマンション「メゾンドム南大塚」で住民の男性から「上の階から爆発音がした煙が出ている」と消防に通報がありました。

駆けつけた消防などにより、火は、およそ2時間後に消し止められましたが、この火事で6階の一室が全焼し焼け跡から性別の分からない1人の遺体が見つかりました。

警察によりますと火事のあった部屋には石川晃さん44歳が一人で暮らしていましたが火事の後、石川さんと連絡が取れていないということです。警察は、遺体が石川さんの可能性が高いとみて、身元の確認を進めるとともに出火原因を調べています。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:45:33.89ID:YaRdncgE0
ホンダ車のリコール隠しは歴史がありますよね。20数年前、プレリュードが不具合で整備に出された際、新車に変えるから黙っていてほしい・・と弟の友人は言われたそうです。ホンダの車ってプライドが無いですね。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:46:23.12ID:1esw/qba0
国土交通省リコール届出一覧表リコールの届出について(ホンダ フィット 他)
リコール届出日:平成26年2月10日
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001027425.pdf
改 善 箇 所 説 明 図
http://www.mlit.go.jp/common/001027258.pdf

リコール届出一覧表に、発見の動機が、市場からの情報及び国土交通省からの指摘によると記載されています。
国土交通省から指摘が無ければ、不具合を申し出たユーザーだけ改修する予定だったのかは分かりませんが、なんとなく消極的な出来れば大げさにしたくないという姿勢が現れているように思います。

427件もの不具合件数が報告されていても、事故が起きていないから動きが遅かったのでしょうか。
少しづつ闇改修をしていけば問題は収まると見通していたのでしょうか?

ホンダはこのような隠蔽体質に変わってしまったのか?と思わせるようなメーカーに変質してしまったとは信じたくありませんが残念です。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:47:18.40ID:HhVuD0X10
先日、母親のアクティを売却(私が代行しました)した際にグローブボックスからホンダ本社発送の、こんな封筒が出てきました。


重要なお知らせ(封筒表書きに赤文字で。ただし、リコールの「リ」の字も無し)

内容(※要約です)
・点検整備等において、後輪ブレーキのリヤスピンドルナットの締め付け<中略>走行中にタイヤが外れるおそれがあります。
・【ベータピンの提供について】
※ベータピン・・・ナット脱落防止のために取り付ける細いピンです。レーシングカーですか???

@お取引のある最寄りのホンダ純正部品取扱店にご相談ください。
Aホンダ純正部品取扱店へ引換券(この紙の一番下に「引換券」というのがついていました。形式名 GD−HA7−1214179)をお渡しの上、 ベータピンをお受け取りください。

<参考>
アクティ 走行中に左後輪が、ハブごと脱落(関連報告6件)
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=
(国土交通省 リコール・不具合情報)

バモス 走行中に左後輪が、ハブごと脱落(関連報告8件)
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%90%E3%83%A2%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=
(国土交通省 リコール・不具合情報)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217780902
(軽トラ・アクティHA2を運転中、左リアのタイヤが突然脱落しました。)

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/vamos/qa/unit116812/1/1
(なんと左後輪がブレーキシューがホイールについたまま車体から離れて転がっていった。)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:48:12.14ID:OvE+nRa30
ホンダは「腐った鯛」GMと業務提携してうまくやっていけるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75568?page=5

腐った鯛は元に戻らない

あくまで紳士的な王道を歩むトヨタに対して、GMが腐った鯛の本領を発揮したのが2014年の大規模リコール問題である。

こちらはトヨタの場合と違って「冤罪の可能性はない」と言えるし、死者も出ている。

しかも、2014年2月以降に発覚するまで会社側が「不具合による事故で死者が出ていたことを認識しながら対策を行わなかった」というリコール隠し疑惑が取りざたされている。

同じように2000年7月6日に運輸省の監査で発覚した車乗用車部門およびトラック・バス部門による大規模なリコール隠し事件の後の三菱自動車の惨状を見れば、このような「消費者の信頼を失う行為」は取り返しがつかないことがよくわかる。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 15:24:27.75ID:JlcNCnO50
700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b38-wWzQ [121.81.63.107]) [sage] :2022/01/10(月) 10:18:35.71 ID:yIR1pqEO0
>>693
どれもこれも本当に内装が酷いわ

ホンダは外装のデザインがとやかく言われがちだけど
本当に酷いのは内装のデザインなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況