X



【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-ZOz4 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/09(日) 09:40:15.44ID:gVuoNrpi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にしてスレ立てして下さい

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594042868/
【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part83
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600383489/
【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part84
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609195328/

※基地外さんが頻繁に出没しています!
少しでも攻撃的な発言や、おかしな人だと思ったら徹底無視してください。
スルーが最良の対策です。あなたが疲れます。

※NG Name 推奨設定値
正規表現で「スフ」「sd」「SD」「sD」「Sd」「49.98」「49.10」

※NGワード 推奨
ポコ爺 ニワカ 国産乗っとけ ギンギラ 中華 etc �
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※透明あぼーん推奨

【本スレ】シトロエンCシリーズ総合part85
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626358642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-99+7 [126.254.181.119])
垢版 |
2022/01/15(土) 17:58:58.22ID:02qevW4er
ですます口調から今日は上からドヤしてるけどお薬飲んでるか?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lWAW [49.98.61.141])
垢版 |
2022/01/15(土) 19:03:31.81ID:Aec2t6Y6d
レクサスみたいな見かけ倒しのヨタ車と、足回りとシートもキチンと作るCITROËNとを比べたらCITROËNに失礼ですよ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lWAW [49.98.61.141])
垢版 |
2022/01/15(土) 19:17:41.89ID:Aec2t6Y6d
レクサスについての有名なコピペ

プロジェクトX 偽装高級車レクサス誕生編

トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、豊田社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」
工場長 は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り 上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。 ケチで金にも汚い三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった 。 省ける部品は省きまくる毎日だった。 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。
工場長は、ECUを中国製にしたり、エンジン、足回りも中国部品を多用したり来る日も来る日もコストと戦った。

いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。

そこへ豊田社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじ ゃない」
そうだ内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。 暗闇に光が射した気がした。

工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表 皮を貼って見た。この表皮も中国から5円で手に入れたものだ。 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

内装だけの偽装高級車の誕生だった。 豊田社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいで すか」工場長は言った。

「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身は中国部品のトヨタなままだからな」 豊田社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lWAW [49.98.61.141])
垢版 |
2022/01/15(土) 19:57:50.97ID:Aec2t6Y6d
プロジェクトX 偽装高級車レクサス販売戦略編

トヨタ首脳陣からレクサスを高級車として販売するよう迫られていた。思案に暮れていたとき、豊田社長は意外な事を言った。
「高級車っぽい価格とCM戦略で高級車と認知させて販売してはどうだろう。」
マーケティング部長はとまどった。高級車を購入する層はクルマにうるさい連中のはずだ。そんな誤魔化しが通用するとは思えない。思わず叫んだ。
「無理です、できませんっ!!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で新しい高級車を売りまくるんだ!」

首脳陣の熱い思いに、マーケティング部長は心を打たれた。そしてケチで金にもうるさい三河商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
それから休日を返上して高級ブランドイメージ作りの日々が始まった。
しゃれたTVCMを流した。パンフレットもゴージャスにした。御用評論家に金を渡して賛美記事を書かせた。
それでも、高級車とはなかなか認知されなかった。来る日も来る日もイメージの壁と戦った。
そこへ豊田社長が現れた。そしてこうつぶやいた。

「発想を変えるんだ。高級車はクルマ自体のイメージだけで高級なんじゃない」

そうだ、ディーラーサービスだ。ディーラーのリッチサービスで、オーナーを自分は高級車オーナーであると錯覚させる方法があった。暗闇に光が差し込んだような気がした。
レクサスディーラーの店舗を業者を安く叩いてエレガント風に改装させた。
厳しい接客研修を受けた元ホストのイケメンセールスマン、元キャバクラ美人レクサス嬢をヘッドハンティングして配置した。
納車の際にはパーティーを催し西友で買ったシャンパンにレクサスシールを貼り付けプレゼントした。
ご来店の際には洗車サービスも始めた。

「これだ、これこそ俺達が捜し求めていたビジネスモデルだ」

イメージだけの高級車販売手法の誕生だった。
マーケティング部長と部下達は、レクサスショップの片隅で朝まで飲み明かした。 マーケティング部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「部長、レクサスショップでレクサスを買ってもいいですか?」ある部下は言った。
「ああ、いいとも。だが本物の高級車オーナーになったとは思うなよ? 売ってるのはただのヨタ車なんだからな。」部長は自分のジョークに肩を揺らして笑った。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lWAW [49.98.61.141])
垢版 |
2022/01/16(日) 00:10:37.98ID:Yi35qU/Rd
だってCITROËNにとって中国は高額車ばかり買ってくれる上得意様なんだし、そりゃあ力を入れるでしょ。
ちなみにCITROËNは灯火類も日本仕様は昨年まで電球バルブ式の車種がまだあったんだけど、中国仕様車は2013年に全ての車種にフルLED化を完了させているし、
上級セダンも中国仕様にはあって日本には導入すら無し。
つか中国仕様車だけ改良が早くて新しい物を次々車両に導入しているけど日本仕様車は旧態依然のまま放置。
日本人はコンパクトカーとSUVしか買わないからどうでもいいという扱い。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 11:38:29.45ID:DoDN8G5TD
C6も中国にはありますよ。
ハイドラクティブはもうないけど。
日本は当分SUVしか投入しないんだと。
日本じゃセダンが売れないとよく知っているらしくて。
以前のC6やC5も日本の販売総台数が確か3000台も届かなかったような?(よう知らんけど)
それじゃ国産メーカーも絶版にされるレベルなんで・・・
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:40:46.25ID:DoDN8G5TD
セカンドカーとして年に数回しか乗らずに飾っておくなら1.6ターボもあり。
普段使いにするならやめとけと・・・
但し在宅ワークが可能な人は除く。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-8/S3 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/16(日) 17:52:39.99ID:ZkZ+SG390
そんな放置プレイこそ直噴エンジンには辛いだろ
ガンガン乗ってガンガン修理すれば良い
ウィークポイントも出切ってるんだからほぼ確実に治る

大体どれだけの数が出荷されて世界中で今なお走ってると思ってんだ
そんなに不具合出てたらとっくに社会的に抹殺されてるわ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 19:50:32.75ID:DoDN8G5TD
>>125
まず1.6ターボですが5万キロ毎に樹脂ベッドカバーからのオイル漏れ、ウォーターポンプとハウジングユニットからの水漏れが必ず起こるので修理が必要となります。
これだけで24万円ほどです。
あとインジェクションもよくトラブるんでプラグも3万キロ以内での定期的な交換を必要とします。
いきなりインジェクショントラブルで通勤出来なくなる恐れもあります。 
サラリーマンにとっては最悪です。
休日のみの使用に適したエンジンです。

1.6ターボを所有する者より。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:07:12.62ID:DoDN8G5TD
>>125
>ウィークポイントも出切ってるんだからほぼ確実に治る

残念ながら改善されていないので直りません。
部品の交換頻度も以前と同じです。
トラブル箇所は判明してますが、エンジン本体の設計ミスらしくて問題があるようです。
なので開発したBMWはこのエンジンを真っ先にやめてしまいました。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:12:41.62ID:DoDN8G5TD
>>128
いえ、もう2016年1月からほぼ乗っていません。
乗っても給油か車検時のみです。
なのでオドメーターも2016年1月に46287キロだったのが、2022年1月現在の走行距離46849キロと6年間で562キロしか走らせていません。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:27:59.47ID:ZkZ+SG390
IPアドレス変わってるね、気づかんかったわスマン
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c527-xmTR [42.126.232.229])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:34:39.12ID:TFwjRFDA0
いいってことよ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:53:30.67ID:DoDN8G5TD
>>131>>132
ポコ爺さんこんばんわ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:30.77ID:DoDN8G5TD
ワッチョイW c527がNGね了解。

あとCITROËNはガラス細工のエンジンだから普段乗りには向かないよ。
ここで日常使いとか書くのはワッチョイW c527も含めてCITROËNには乗っていないから(笑)
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/16(日) 21:53:21.48ID:DoDN8G5TD
↑すいません見れません(笑)
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-kNVg [126.254.184.227])
垢版 |
2022/01/16(日) 22:27:45.06ID:yuE2obFwr
ID真っ赤にしてまで必死w
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:54.08ID:fBM9M9bxD
>>139
俺のC5後期は46000キロに達するまで色々と不具合があって、当時大阪市西淀川区にあった店舗に整備に出していたけど、
このエンジンはガラスみたいなもので5万キロ毎に定期的な部品交換が必要だと説明を受けたよ。
俺の車だけでなく1.6ターボは様々なトラブルで入庫してくると言ってくれたその店舗は・・・現在閉店してミニクーパーの店舗になってしまったという。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:06:03.83ID:fBM9M9bxD
>>147
実際に乗っているオーナーが少ないから報告も少ないだけじゃない。
オーナーになってからサービスに聞けば今後のメンテに備えて色々と教えてくれるよ。
不具合が多いとはっきり言ってくれる。

買う前だと教えてくれる訳がない(笑)
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:13:27.34ID:fBM9M9bxD
>>146
DS3の200馬力モデルで訴訟がありましたよ。
オーナーがオイル交換等定期的なメンテをディーラーで任せていたにも関わらず、1万キロでピストンリングが欠けてシリンダーに傷が入ってしまってオーバーホールが有償で130万円ディーラーから請求されて、揉めたというのがありました。
最後はディーラーが8割負担で決着したらしいですが、後にそのオーナーはCITROËNを降りてしまったという話です。

そのオーナーのブログでみんカラにも拡散された有名な話です。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d9a-TlBj [118.241.95.222])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:55:09.26ID:a4DCjdl90
他の人が一定数同調すればまだしも
1人でID赤くして喚かれても説得力に欠ける
ハズレ掴まされて可哀想としか

あと訴訟の件は論点がずれてる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM99-9Wq9 [36.11.224.216])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:55:41.18ID:O9iubsyRM
そのままブーメランだろ
故障の比率、割合が結局わからんまま
乗り手が多かろうが少なかろうが大きなトラブルがあればここにヘイトたっぷりの書き込みがあるはずなのにそれが無い
俺もかつて販売側にいた頃は毎日何かしら故障車が入ってくるから多いなと感じたが
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d9a-TlBj [118.241.95.222])
垢版 |
2022/01/17(月) 01:02:25.76ID:a4DCjdl90
ググればちょろちょろ引っかかるから、
事象としては存在するんだろうけどね
定量的なデータがないとなんとも

個人的には仮に5年毎の定期交換部品が発生するとしても、
それは設計の仕様であって(皆が皆日本車の様には作ってない)、
「不具合」とは言わないんじゃないかなーと思う

それを不具合と断じる感性なら大人しく日本車乗っていた方がいい
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d9a-TlBj [118.241.95.222])
垢版 |
2022/01/17(月) 01:04:26.39ID:a4DCjdl90
5年じゃねえや5万キロだった
俺もID赤くなっちゃったんで消えますわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/17(月) 01:33:31.40ID:fBM9M9bxD
>>154-157
でもプリンスエンジンを開発したBMWはこのエンジンから手を引きました。
それが答えです。
あと今のディーゼルモデルもプリンスエンジンがベースです・・・
なので結構ヤバいかも?です。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/17(月) 03:52:00.22ID:rwGvbFCg0
うちは3.5万キロだけど5年で高圧ポンプ故障と冷却水漏れがあったな
後者はエンジン関係ないかもだけど

共に一桁万円で治って、それも数年に一回なんだからまぁ騒ぐほどでもない、よね?
それよりも機械は使わない動かさないと、より一層壊れるってのを理解しないと
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD71-lWAW [146.160.203.172])
垢版 |
2022/01/17(月) 04:37:01.15ID:fBM9M9bxD
私の車は4年前にハウジングユニットから水漏れして、何故かその時はパッキン単品が出なくてユニット丸ごと交換で本体だけで7万円、工賃込みで11万円でした。
ディーラーに聞いても出ないと言われ同じ返答でした。
ヘッドカバーとウォーターポンプの修理でも合計13万円でした。
だから24万円と書きました。
最近パッキンだけが出るそうですが、私はもうCITROËNを信用してません。
実際に単品部品が出なかったので、なので全てアッシー交換で5万キロ毎に24万円だと思っています。
まあそんな不具合はいいのですが問題はイグニションコイルです、これが突然壊れて走行不能になるとディーラーのサービスの人から聞きました。
とても怖くて遠出出来ません、飾る車ですね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4309-LaWN [133.204.192.224])
垢版 |
2022/01/17(月) 08:21:45.07ID:Nl0P8oHT0
皆さん偉いね。大阪の基地外のお相手しっかりしてて。感心する。

コイル不良なんて普通にあるけどな。俺2台ともなったし。
故障しても交換すればいいだけ、レッカー怖がる奴はイタフラ乗れないよ。
そもそも基地外のC5はオービス違反のもみ消しでガレージに仕舞い込んだのがきっかけ。
動機がめちゃくちゃ不純。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4328-42Cb [133.114.116.8])
垢版 |
2022/01/17(月) 08:50:56.23ID:pSiPKWOP0
シトロ旧車乗ってた経験からIGコイル不良は走らんし何万vの電力発生させる
負荷高い部品は壊れるのがデフォと思わねばならんもので一本予備積んでるよ
10年も乗れば交換機会あるだろうが正常なものは捨てないで予備にすれば良い
そうでなくともネットで新品4本2万位と安価なもの
カバーに覆われていないEgであれば未経験者でも1分で交換できるでしょ
ロック外して古いの引き抜いて新しいの突っ込むだけで工具不要だよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-8/S3 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:33:20.75ID:rwGvbFCg0
エンブレで回転数上がるのは効果ないのかな?
それなら頻繁にブォーンと唸ってんだけどw
2lディーゼルの五月蝿いの何の
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:55:17.60ID:O6DJD/1ad
>>162
本国は当然部品が安くて不具合だらけでも短期間で安価に修理が可能なんで。
日本じゃ単体部品が出ません、パッキンすら出ません、全てアッシー対応ですと告げられ
更にストックすら無くて手配に一週間から10日ぐらい時間も掛かるという(笑)
勤め人にほど普段使いには無理なんです・・・
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:59:29.33ID:O6DJD/1ad
>>165
CITROËNじゃコイルすら出なくてヘッド丸ごとアッシー交換対応となりそうですが(笑)
幾ら掛かるのでしょう?7〜80万円とか・・・
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4328-42Cb [133.114.116.8])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:18:23.85ID:pSiPKWOP0
>>167
くすぶってない綺麗な燃焼が習慣的であるのが大事だと思うので
燃料カットされるエンブレは想像するにほぼ効果ないのでは?
回った分のほんの気持ち程度の煤が排出されることは無きにしも非ずも
力行時にくすぶり運転常態化なら蓄積育っていく訳で
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:27:59.71ID:O6DJD/1ad
プリンスエンジンベースのディーゼルでもブン回せばピストンが吹き飛びますよ・・・
保証不可で120万円だそうです。
弁護士たてたり、公的機関に通報しながら揉めても決着に1年かかるそうです。
それでも2割から3割は自己負担となるそうです。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-yQEj [114.183.191.42])
垢版 |
2022/01/17(月) 12:14:03.68ID:ZmPwczIi0
>>149
そうかね?
俺は2台ともV6モデルに乗っていたけど、別段何もなかったよ
もちろん、1年ごとに点検はきちんと受けて消耗品はきちんと交換していたけどね
あの当時のシトロエンのエンジンはPSAとルノーの共同開発エンジンだったから、
信頼性は問題なかったと思うけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/17(月) 12:28:46.47ID:rwGvbFCg0
>>171
やっぱそうだよねー、また機会作って遠出しなきゃだな

こんなミニバンもどきでも運転楽しいから、長距離でも苦にならないのはほんと良いところ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-uHFX [133.159.153.180])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:02:44.99ID:LqfiIrb5M
土曜はスキーに行ったけど行きは関越はチェーン規制渋滞だったので赤城で降りて赤城西麓広域農道を、帰りは南郷の温泉に入ったので沼田大間々線抜けてドライブも含め楽しんできた
この時期の赤城の夜道はほとんど車がいないので大変楽しめるね
エンジンの回転上げてカーボン落としの効果もあるかもw
リスクも高いから万人にオススメは出来ないけど
トラクションコントロールもABSも雪道でもまだまだ効かせない方がスムーズに速く走らせられるね
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:12:52.40ID:O6DJD/1ad
そういやC5も雪道には強かった。
ノーマルタイヤでも難なくクリア走行出来た記憶が・・・
今は車庫にしまいっぱなしで確認出来ないが。

2011年以降のより細かい制御が可能になったESCが搭載された後期モデルだったせいかも知れないけど。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bc8-tNEl [153.213.238.59])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:51:39.88ID:e46bTZ4L0
壊れるだの部品が出ないだの修理代が掛かるだの
そんな事言うなら手放せよ。
こっちだってお前と同車種乗ってて
同じ様に壊れてその都度直してるけど
特に壊れやすいとも感じないし
ン十万も掛かる訳でも、パーツが手に入らない訳でもないし
すべてのC5や1.6直噴が
お前と同じような境遇のように言うのは
いい加減やめて欲しいんだわ頼むから。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-7wZE [106.146.26.3])
垢版 |
2022/01/17(月) 16:01:46.38ID:Zq+Br4yfa
プジョーの旧308(1.6プリンスエンジン)乗りで
様々な不調を治して乗ってきましたが暖房が出なくなり
そろそろ限界、C4乗り換え検討中の者です

まとめると、エンジンは
1.5ディーゼルはやめとけ
1.2ガソリンがおすすめ、って事でよろしいのでしょうか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb0d-r56g [111.101.75.59])
垢版 |
2022/01/17(月) 16:29:29.34ID:P7HCh3S20
なんで?
1.5ディーゼルの方が良いと思うよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-kNVg [126.194.94.61])
垢版 |
2022/01/17(月) 17:26:37.49ID:uJMB3n5Hr
ノーマルタイヤで雪道もへっちゃら
流石脳内所有はなんでもありだなw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-yQEj [114.183.191.42])
垢版 |
2022/01/17(月) 17:41:33.26ID:ZmPwczIi0
>>184
さすがにノーマルタイヤでも雪道大丈夫ってのは大嘘だわな
あれはサスペンションや駆動方式の問題じゃなくてタイヤの問題だから

そういえば、昔ちょっと車の話をしたある人が
「この前の雪でカイエンが雪道で立ち往生していた。あんなに馬力があるのに信じられん。
俺のレクサスはスノーモードがあるから雪道でも大丈夫なはず」
と言っている人がいたな
「いや、馬力の問題じゃなくてタイヤの問題ですから」
とは答えておいたが、あまり納得していないようだった
雪道でまともに運転したことがないとそういう発想になってしまうのかもね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-uHFX [133.159.153.180])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:50:35.53ID:LqfiIrb5M
まぁタイヤだね〜
今のはヨコハマのスタッドレスだけど3年目で新品のグリップはなくなってきた
酷かったのはくるみが入り始めの頃のオブザーブでくるみ無しモデルを買った時には、これは夏タイヤか?レベルだったw
ついでに細タイヤにインチダウンで面圧も上げるようにしてる
そっちの方が昔ながらの仏車の乗り心地っぽいし
調べまくってDS5でも16in.装着出来ました
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc3-7wZE [193.119.165.198])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:03:34.15ID:/4QI8OnpM
>>183
今のディーゼルもプリンスエンジンを元にしてるというコメントがあったので…
1.2はPSAの新開発エンジンで設計が新しいんですよね?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:10:39.08ID:rwGvbFCg0
だからプリンスエンジンもほんの一部声の大きい人が居るだけで、そんなに心配することないって
チョイ乗りが多いならたまにロングドライブ出かけるとか、オイル交換はマメにするとかそういう心遣いは必要かもだけど、それは何もPSAのエンジンに限ったことではないし
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:14:00.77ID:O6DJD/1ad
>>180
>ン十万も掛かる訳でも、パーツが手に入らない訳でもないし


5万キロ前で24万円掛かって、パッキンすら出ないで全てアッシー交換しか解決策がありませんでしたけど何か?
嘘はいけませんね(笑)
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:16:52.54ID:O6DJD/1ad
>>189
設計はじゃっかん新しいだけでそのエンジンはタイミングチェーンが伸びますよ。
7万キロ前後でのトラブルが多いです。
なので中古市場でも同エンジンを積むプジョー208も爆安なのです。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:25:24.50ID:O6DJD/1ad
>>190
何を根拠にそんなのを書いているのでしょうか。
私はプリンスエンジン車のオーナーとして本当の事だけを書いているだけです。

故障は仕方ないと思っています、殆んどのパーツが樹脂で耐久性が無いのですから(笑)
ただ私がこれまで体験したCITROËNとのやり取りは

「パッキンのみはありませんアッシー交換です」
「ヘッドカバー交換の場合ホースも同時交換です樹脂ですから」
「ウォーターポンプもアッシーです。」

なんでもかんでも無い、無い、無い、全てアッシー、アッシーの連続でした。
なので部品交換修理に常に数十万円必ず掛かりました。
ただ中国では修理パーツが出回っているんで中国語が分かる人は向こうのサイトで部品を調達するほうがいいかも知れませんね。

ディーラーやその辺の工場だと、全てアッシー交換です。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 22:03:22.01ID:O6DJD/1ad
>>194
ごめんなさい確認不足でした。
1.2は今時ベルトでしたね。
チェーンの伸びは1.6でした。
なので長期的にみれば1.2がいいでしょうね。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-lWAW [49.104.19.93])
垢版 |
2022/01/17(月) 22:19:56.35ID:O6DJD/1ad
>>197
そうですか?
それは単品部品が一切出なくて全てアッシー対応のみなんで信頼性というか延命させているだけのようにしか思えないのですが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況