X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/08(土) 09:22:36.21ID:VjnDQCzd0
その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUと中国だけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。

その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。

その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。

その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。

その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641081300/
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★22
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 17:53:26.26ID:3EfwK2/X0
>>544
だったらそんな細かいこと言うのならクリーンエネルギーの国で造って逆輸入すればいいでしょとさっきから言ってるのに
そうすりゃ地球がキレイになるでしょ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 17:54:44.07ID:+/84SoOy0
発信力のある人がEV買うといいね
EVネガティブキャンペーンやっている日本メーカー相手に
EVの広告塔になる人がいるかどうか…( 一一)
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:03:46.90ID:3EfwK2/X0
>>544
今エネルギー問題を浮き彫りにされると他国、特に欧州に比べてあまりの不甲斐なさに今まで何をやってたんだと批判がでるからな
数年はこっそり再エネ増やしていってある程度の割合になったら国民の世論を巻き込んでクリーンエネルギーにしていくんだろうな
それで間に合うかは知らんけど
まあこのスレも含め国民の温暖化に対して危機感がないのが問題だね
先のことは考えない民衆なんだろ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:07:28.95ID:NcROTlf70
EVで内燃機関を叩き潰して生産ラインとノウハウを縮小なり壊滅させて、バッテリー覇権を握ると
バッテリーの供給を止めるだけで相手国の防衛力に打撃を与えることができる
戦争になっても工作員に電源インフラ破壊させるだけでかなりの無力化ができる
中共的にはどんな犠牲払っても推し進める価値があるわ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:22:20.38ID:8zLNtj4b0
輸出規制は自国確保のためならわかるがね
明らかに量産自動車の部品のバッテリーを日本に対して輸出規制なんしている国はどこや?
シナやロケットや軍事用ならまだしもなw
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:32:20.40ID:3ohCDk0H0
サイバートラックの予約入れてるホリエモンやYouTuberの人々は実際どう使うの?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:35:43.36ID:+TEenMFB0
サイバートラックって予約数はすごいって聞くけど、いつ発売で、どんなスペックなん?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:52:45.19ID:Sbe0bh7e0
>>559
欧州は、バッテリーをエネルギー転換の最重要産業と位置付け、域内での製造を活性するような規制を企んでる
対、日本や中国から安いバッテリー対策
製造するならウチで作れということ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 19:02:04.97ID:Sbe0bh7e0
あと、欧州のバッテリー技術は中国や韓国等に10年遅れていると言われている
再エネやリサイクルで自国メーカーを有利し、原材料の再利用された原材料の使用量、使用割合の開示を義務化へ進むだろうね
バッテリーを中身を晒させと
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 19:38:05.24ID:YJpwD9TG0
>>559
欧州はリユースを理由にバッテリーの規格を欧州で規定しようとすすめている。要はバッテリーを規格化して欧州様にそれを決めて頂く訳だ

DCSや様々な安全規格の規格商売で美味しい思いをしてきたのと同じ手法だな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 19:44:30.02ID:wlMabikD0
欧州のガソリン車規制ってあれ大型トラックとか重機も含まれてたっけ?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 20:26:14.29ID:+TEenMFB0
>>575
もう欧州的には天然ガス車はクリーンってことになったんじゃない?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 20:49:22.86ID:g7Co6B9a0
>>577
原発は処分場とセットだったと思うけど
天然ガスは条件無し?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:02:43.18ID:g7Co6B9a0
>>573
意外とこういうことも大事かもね
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:41.58ID:YJpwD9TG0
欧州はEV一辺倒などとは考えてない
アーヘンコロキウムの研究成果を見れば明らか
次世代燃料と内燃機関の研究に怠りはない

投資の方も着々
チリにドイツ政府支援の下に合成燃料の大工場を作ってる
水素への投資額は50兆円

表に出してこないだけでトヨタ同様に多角化をすすめている
不便で高価なEV一辺倒などあり得ないと考えているのは欧州も同じ。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:16:04.09ID:KSVZPdoJ0
単純に価格が高いからだよ
100万円100キロ、150万円150キロ、200万円200キロくらいの車が出たら一気に増えるよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:45:14.17ID:+/84SoOy0
蓄電池業界が挑む、LiBの低コスト化と高エネルギー密度化
https://news.yahoo.co.jp/articles/e39586236a48936faba751f1f81fc298c25af48a?page=1
>100ドル/kWhを切るとガソリン車と同等のEV車両価格が実現される見込みで、EV普及にさらに拍車がかかるとみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e39586236a48936faba751f1f81fc298c25af48a?page=2
>ブルームバーグの予測以上に低コスト化を進めているのが、自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)と、
>EV最大手のテスラだ。いずれも25年までに60ドル/kWh程度を目指している。

あと3年以内に全ての決着がつくな( 一一)
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:37.86ID:g7Co6B9a0
>>587
太陽光発電のパネルの時もこんな感じだったな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:07.08ID:jW8EN2pG0
>>563
そりゃそうでしょ
そもそも産油国やウラン産出国に毎年何千億も支払ってるのをストップする為にやってるのに
結局外国にお金払うんじゃ意味が無い
資源輸入国のくせに出遅れてるアホな国は日本だけだぜ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:25.16ID:DGaOrV390
>>519
ん?HVの電池って1kwh程度だからEV走行するならわずか1kmちょっとしか走らないんで、その後はエンジン回すしかないよ
もちっとマシな負け惜しみしようぜ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:53.17ID:DGaOrV390
>>520
「陰の部分」っていうと、不正車検とか、リコール隠しとか、社長の横領退任&逮捕&海外逃亡とかかな?あ、これ全部日本の自動車メーカーだったわメンゴメンゴw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:52.07ID:DGaOrV390
>>505
発火が怖いって話?
そんなら日本国内にて年間4000件もの車両火災を発生させているガソリン車はアウトだな
そりゃガソリンだもんね、燃えるの当然よ
放火に使われるのもガソリン
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:06.81ID:g7Co6B9a0
>>592
EV走行1kmってことはないかと
ただ回り出した時の3気筒エンジンのガサツな感じは確かに興醒め
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:58.96ID:YJpwD9TG0
あーあ、ガソリンだから燃える
車が燃える事故はたくさんおきてる

分からない奴を煙に巻く
テスラが良く使う手口だな

車の発火事故は少なくない
ただしそれは車が可燃物の塊だから
発火事故のうち全焼するのは僅か1/20でしかない
しかもこのうち多くは自殺と放火だ
これを加味して考えれば重篤な火災が発生する確率はテスラ(EVが必ずしも全部危険とは言わない)よる遥かに小さい。

さらにガソリンってのは映画のように爆発しない。混合比が14:1に近くないと爆発しないから燃料タンクの内部に直接着火しても爆発はしないし、万一燃えてもドライバーが避難する時間はある。

一方テスラなら、事故れば自動火葬装置が作動する

https://youtu.be/LDpVSFJ29yE
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:40:50.56ID:YJpwD9TG0
ちなみにテスラはバッテリー自体をボディーを補強する部材とみなして設計するから、底面のバッテリーケースは僅か3mmのペランペラン板金だ。
一方、まともな自動車メーカーはバッテリーケースはコストがかかっても2重化されている。

俺は近距離主体だし、新しいものが好き。だからEV選ぶってのはあり。しかしテスラだけはやめてほしい。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 22:53:12.77ID:DGaOrV390
テスラ車の発火レートはアメリカを走る車両全体の1/9だってデータ出ちゃってるから、何行使って負け惜しみしてもあんまり意味無いね
ガソリンが燃える、これ当たり前の話
日本国内だけで年間4000件の車両火災、これガソリン車・ディーゼル車
京都アニメーションの放火で使われたのは?そう、ガソリン
大阪の精神クリニック放火で使われたのは?そう、ガソリン
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:03:28.44ID:DGaOrV390
日本がまともなEVを作れないから、じゃあテスラをDISってやろう、っていうその発想がすでに負け犬じゃないかな
「日本メーカーのEVはこんな風な優れた特徴があります」とかって本当は言いたいんでしょ?でも優れた特徴、ないもんね、大草原
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:05:39.67ID:jsXK05EeO
ID:DGaOrV390
見事な発狂ぶりだこと
お前言うところの負け惜しみ全開でなんとも見苦しい
そんなにテスラへの批判の矛先を煙に巻こうとしても
テスラはお前を守ってはくれないよ?
それとも1レスいくらとか、お小遣いでも振り込まれるのか?w
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:07:31.83ID:nf7G/h6D0
ワッチョイが消えた途端に書き込み増えたな
テスラ大好きおじさん、こいつ韓国ロケットが失敗したのに成功したと言い張ってたアレな人じゃん
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:14:46.55ID:3wOm45AH0
>>596
昔、ソアラを運転しているときに高速道路でスピンして、車の後ろ半分がない事故したことあるけど、怪我一つなかった
ただ、発火していたら死んでたかもしれんw
>>599
ガソリンなんて売ったらあかんわなw
廃棄ガスも環境にも身体に悪い
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:17:58.49ID:DGaOrV390
>>606
昨年2021年時点でパナソニックのEV用バッテリー世界シェアは13.3%まで下落してるけどさ、知らんかったの?
日本って企業も落ちぶれちゃったけど国民の知能もだいぶ落ちぶれてるのなゲラゲラ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:21:43.35ID:FpVEujuj0
>>599
BEVてかテスラの炎上動画見て、発生件数が低いからとか、危険性を軽視する感性が信じられんよ。
件数では何の安心感もないよ。
燃えだすと近場のものなんでも巻き込んで燃え尽きるまで治められない。
そう、原発がメルトダウンして誰も近づけないって恐怖感に似てるよ。
そんな燃え方は他ではそうそうないよな。脳天気な気休め主張はやめるべきだよ。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:27:13.69ID:DGaOrV390
日本勢は電池を水冷で温度管理する事について「そんな必要はない」みたいな言い訳してたけど、
結局テスラから遅れること10年以上、次期EVでようやく水冷だもんな
単純に技術が10年以上遅れてるってことよ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:27:55.78ID:nf7G/h6D0
日本コンプレックスすごいね
韓国ロケットを擁護した理由はよく分からんが
LGを馬鹿にしたのが刺さってしまったのかもしれんがこれから改善されて覇権を取るかもしれないから静観したらいいんでね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:31:49.49ID:jsXK05EeO
>>608
30までの型でその事故だとガソリンタンクは完全に潰れたっぽいね
ここのテスラ信者に言わせると燃えてもおかしくない状況だったのに無事だったんだね?
…あれ、おかしいな、ガソリンが露出したら燃えて大惨事になるんじゃなかったのか?
だいたい、キ〇ガイが放火テロやるまではガソリンだってそれだけで売ってもらえたものなのに
BEVより危険なんだ!!って言い張る方がイカれてるんだよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:33:11.88ID:DGaOrV390
こっちは別に罵倒とか人格攻撃とか興味なくてEVの話してるだけなんだけど、
皆さんの意見を統合するに、日本はまともなEV作れないって事でスレ全体満場一致って事でしょ?これめでたしめでたしじゃね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:33:40.53ID:yPrAZTzl0
なんかバッテリー発火しか攻めるとこがなくなってきたのかね
前にAクラスが突然発火とかニュースでやってたけどエンジン車も発火するときゃするんでしょ?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:35:30.23ID:FpVEujuj0
>>614
理解力がトコトンない奴だな。
キミは>>594>>505を論破した"つもり"になってるが、誰もそれを認めていない。
燃え方が問題なんだから、件数比較では反論にもならない。
"おまえのかーちゃんでべそ〜"てお門違い叫んで勝った気になってるって、みっともないぜ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:36:36.66ID:DGaOrV390
件数じゃなくレートが問題だっていうならすでに上で論破済みだしなぁ
こっちは事実を書いてるだけなんだけど、それだけで完全論破出来ちゃうんだから張り合いゼロだね、まさに赤子の手をひねるレベル
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:47.57ID:3wOm45AH0
とにかく充電中に炎症したり、事故をしたら焼け死んだり、感電死しないように作って欲しい
完璧に無理なら自動消火設備をつけろ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:48.71ID:YJpwD9TG0
リチウムイオンを大量に積んだEVの発火は怖い
衝撃で正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす。
これはテキサスで起こったテスラの発火事故の残骸
一旦燃えればもう止まらない。
消火に4時間、消火に使った水は何と10万Lを超えた。

https://i.imgur.com/3HgmVh9.jpg

とにかく電池に衝撃を受けない事が何より大切だから、まともな自動車メーカーはバッテリーケースをガチガチに守る。
これはVWの電池ケース。2重化してしかも前後左右に衝撃吸収の仕組みを設ける

https://i.imgur.com/aakE1C9.jpg

テスラのように底が3mmの板金とかあり得ない
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:44:28.53ID:DGaOrV390
EV火災は消火器使うってリーフの取説にも書いてあるけど、知らんの?
電気火災に水使ったらそりゃ爆発的に燃えるでしょ、これまた常識だと思うけど
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:46:43.64ID:DGaOrV390
他に負け惜しみネタないの?
とっくに論破されてるような負け惜しみネタを何度も使い回してそのたびに毎度論破されてるような人生を明日も繰り返すんだろうか?
別にそれも人生だから構わんけどね
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:47:34.04ID:FpVEujuj0
>>626
"件数"って重箱の隅に落としたか。「数字」とすりゃよかったかね。
「燃え方」ってあるだろ。件数でもレートでも反論にはならず関係ねぇってことだよ。
日本の住宅環境で自宅充電中に発火して、自宅のみならず近隣に延焼させて平気でいられるわけなかんべ。
テスラ等BEVの場合、そんな心配ケツの穴の小さい臆病者とはあしらえんだろ。
繰り返す、キミのは論破になってないよ。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:49:40.72ID:DGaOrV390
>>640
あなたが最低限必要な知識ラインに達してないだけだと思います
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:49:46.07ID:YJpwD9TG0
>>631
EVは一体燃えればもう全てのセルが燃え尽きるまで止まらない。現にテスラ自身が消防隊に消火方法を問われて、燃え尽きるのを待つしかないと回答している。

欧州で今開発されているのは、大きなプールを運ぶトラックとクレーンをセットにした消火装置。車ごと持ち上げてプールに放り込む。
でも日本でこんなものを使ってるのは見たくない。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:50:38.89ID:sm4+CBvn0
>>641
記事読めばわかるよ。少し長いけどね。
要は大容量バッテリーが火災になると、エネルギーを出し尽くすまで、水かけて冷やし続けるしかない。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:51:31.91ID:DGaOrV390
日本国内だけで年間4000件弱の車両火災が起きてる現実
もちろんガソリン車・ディーゼル車
これが今の日本だから
そりゃ皆さんが車両火災を恐れるのは当然
でもテスラの出火レートは自動車全体の1/9以下、つまりEVは9倍安全、燃えにくい
これ小学生でも分かると思うけど、皆さんは理解出来ないかなぁ?
そういう障害を持ってる人がいまだにガソリン車に固執してるって事なんだろうねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況