X



V37スカイラインを語ろう Vol.65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ad7b-Vu/t)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:17:37.72ID:7gbLH1hw0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑のコマンドを本文1行目から3行目まで記入すること(スレがたつと1行目は消える)


V37スカイラインについて語りましょう


●前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.64
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629983726/

V37スカイラインを語ろう Vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613123460/
V37スカイラインを語ろう Vol.61(実質 Vol.62)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599041386/
V37スカイラインを語ろう Vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595824897/
V37スカイラインを語ろう Vol.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590929537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/30(火) 06:00:49.83ID:DZP42FeM0
スレ立てお疲れ様です。
2021/11/30(火) 16:39:27.36ID:5oAcqXr6d
400馬力の400Rでさえ、オイルは0W-20なんだな。
時代もずいぶん変わったな。
2021/12/01(水) 08:45:13.34ID:OealcdV8a
1おつ
2021/12/01(水) 20:01:34.81ID:XynchbNga
1おつ
聞きたいんだか自分はGT-SPにBLITZのパワコン付けた状態だが、今くらいの気温10度以外で路面が冷えている状態、タイヤは純正のスポーツMAX19インチ。

これくらいの環境で時速30キロ位からアクセルベタ踏みするとグリップせず簡単にテールが流れてしまうんだか、みんなそんな感じ?

400Rとかちゃんとグリップする?
2021/12/02(木) 10:33:00.41ID:PLIuJrVl0
400Rは、HVより更にグリップしない(ノーマル比)
こんなじゃじゃ馬、国産最後かなと
2021/12/02(木) 21:10:15.74ID:0HlqSz2Z0
納車から4日。エエ車やなって思う毎日。
2021/12/02(木) 23:53:00.20ID:uAqxwQwU0
>>5
400Rだけど、ノーマルのランフラットはグリップ悪い上に乗り心地も悪くて最悪だよ。
俺はミシュランのPS4Sに交換したけど、グリップもイイし、乗り心地も良くなった。
ニスモのスポリセ2入れてるけど、タイヤがスリップする気配は全くないね。
アクセル踏み込んだら凄まじい蹴りだしでロケットのようにかっ飛んでくよww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-5rd3)
垢版 |
2021/12/03(金) 09:37:15.94ID:HX8vBmN9M
ランフラを替えるとかなり幸せになれる
2021/12/03(金) 11:16:40.67ID:fId12BTpa
これってランフラだからスペアタイヤいらないんだよね?
ランフラから履き替えても問題なし?
2021/12/03(金) 11:36:24.11ID:tfMb7WQy0
ランフラットタイヤから変更する時はパンク修理剤等のパンク対応キットを積む必要がありますかね
履き替え自体は問題ないはずですよ!
2021/12/03(金) 12:08:46.09ID:5pUSM9Lj0
>>10
空気圧センサー警告を低めにしとけ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MMba-hIBa)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:10:48.13ID:CG8pguPvM
修理キット高いの買っとけよ
2021/12/04(土) 22:24:18.08ID:sUaXRkQk0
>>11
ランフラットから変えた人はどれくらいに設定してるんだろう
自分は適当に240とかにしちゃってるけど
2021/12/05(日) 21:08:32.76ID:GQ883aV40
納車八日経過。400kmほど走ったけど、まだフル加速していない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dcb7-fW0/)
垢版 |
2021/12/05(日) 23:55:48.81ID:GB1JpI0S0
前期中期の人でグリルのインフィニティマーク外してる人いますか?
2021/12/06(月) 08:55:11.72ID:LOpnrkNya
前なのか後ろなのか両方なのか
後ろは沢山いるよね、初期ロットは元々着いてないし
2021/12/06(月) 12:31:25.27ID:7RRmYtrka
あ、ごめん、グリルって書いてあるわ
ROMります
2021/12/06(月) 12:56:59.89ID:cUsNhmio0
日産マークをインフィニティにしてるのはV35自体から多いが
その逆は、とんと見たことがない

新型?フーガで違和感感じたが…悪くはない
2021/12/06(月) 13:22:30.42ID:RCE4QGQid
何度も見たことあるな、このくだり
2021/12/06(月) 14:36:22.70ID:z0LKxdotH
出来れば納車されたV37は、新デザインのニッサンマークにしてもらいたかった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc2-3pFN)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:41:21.40ID:g0gahGjRM
>>21
あれめっちゃダサいぞ
取ってつけた感丸出し。キーもエンブレムのフチ?白く色塗っててあんまり良くなかった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5f-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:40:06.72ID:Oy9KVx/L0
日産とスカイラインが好きだから
日産マークを誇りに思う
インフィニティマークに偽装する必要はないと思うがね
2021/12/06(月) 19:53:20.26ID:3Dxdpshy0
まるでインフィニティが日産でないかのような言い方だな
2021/12/06(月) 19:59:26.97ID:Je4/apuNM
私は日産でもインフィニティでもどっちでもいいんだけど
インフィニティマークがダメとなるとそもそもはプリンスの車なんだから日産マークもダメってことにならない…?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-hIBa)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:11:15.89ID:OXOUoh7Ed
インフィニティつけてた時はインフィニティ
400Rにしてからは日産
当たり前〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5f-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:16:48.52ID:Oy9KVx/L0
もともと日産マークが付いてる車を
わざわざインフィニティマークに偽装するとかカッコ悪いでしょ

・・・と、俺は思います・・・
2021/12/07(火) 06:48:51.11ID:T2WGaP7A0
元々プリンス銘柄なんだから、正直どうでも良いが
メーカー自身が右往左往してるのが一番良くない

個人的にはこの際、Sマーク復活希望
2021/12/07(火) 07:31:35.45ID:OzqzXZZ00
同じ日産ユーザーなんだからまったりやろうぜ
2021/12/07(火) 08:04:24.13ID:BeG5swwLH
そうやな。これにしとかなアカンって
事は無いし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d928-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:49:28.82ID:EgUJTXZr0
ごめんなさい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-fW0/)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:25:39.95ID:NCH2QiaKM
>>31
いいよ
2021/12/07(火) 19:18:43.11ID:gOavrHAu0
マークじゃなくてNISSANの文字列のみが良い
2021/12/07(火) 19:20:03.93ID:oHboO0Ef0
Sバッジにフロントフェンダーの赤、青バッジも復活希望
2021/12/07(火) 21:25:00.60ID:XliQ2Zli0
R30とかに付いてた再度のGTってマーク恰好良かった
2021/12/07(火) 21:25:39.32ID:XliQ2Zli0
再度→サイド
2021/12/07(火) 22:15:37.77ID:JJxBBu9O0
>>34
フロントフェンダーにGTエンブレムって
400Rでもか?
本家400RはGTRの400Rだから良いが
今のはスカイライン400Rだぞ

自分はGT乗りだからエンブレムほしいけどね
2021/12/08(水) 07:42:09.70ID:FKRMXeUuH
ウチもGTだ。エンブレムなら売っているよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/trust1994/663231416s1-c001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
2021/12/08(水) 22:44:15.35ID:RzaId7DS0
青色GTエンブレムほしいね。
2021/12/09(木) 10:37:47.12ID:cMGBuMo5d
>>33
高いけどリア用が新品で売ってる
やっぱりNISSANだね
2021/12/10(金) 12:25:37.56ID:G/RtXP+i0
ツイッターに夏にハイブリッドグレード廃止、ターボグレードのみ継続販売って書いてある
2021/12/10(金) 12:53:54.69ID:3DPzdmTUd
それやるとプロパイロット2.0なくなるからガセじゃない?
2021/12/10(金) 13:04:14.09ID:jFyvmyBvH
ガセならエエけど、ホントならターボの方が売れているってこと?
オレも買ったのターボだが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df85-PnUB)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:19:14.41ID:3z7ege+v0
今日産のどんなニュースが世間で騒がれているか
2021/12/10(金) 14:20:27.43ID:jFyvmyBvH
これか。代車だったデイズルークスハイウェイスターはなかなかよかったのにな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b38158ffb80878a1c5dc016bf5e36907fbace419
2021/12/10(金) 14:49:43.11ID:NwFfF4ata
クリトレか
2021/12/10(金) 17:19:10.81ID:NjG0a/Lj0
>>44
Z GT500のことかな
2021/12/10(金) 18:36:41.78ID:s8/LSxPL0
>>43
うんにゃ
HV6:ターボ4くらい
2021/12/10(金) 22:24:39.08ID:VnXY0HNh0
これだって。
https://creative311.com/?p=131282
2021/12/11(土) 00:33:05.79ID:+HqTJmll0
>>42
プロパイ2はアリアが引き継ぐ
2021/12/11(土) 00:49:28.69ID:EkzzniwA0
>>49
セダンとマーチ全廃とは思い切ったが
客観的にはむしろ遅すぎたくらいかも
2021/12/11(土) 01:16:17.42ID:pGyIShbeM
>>49
フーガに直4なんてあったっけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-PnUB)
垢版 |
2021/12/11(土) 01:25:12.23ID:RtgnLbpwd
意外と支持されてるね
400Rはいつまで乗り続けられるかな
2021/12/11(土) 10:30:40.46ID:c2MBn8of0
この日産の判断はよくわからん。
スカイラインの売り上げの半分近くはハイブリッドなのに。専用設計したプロパイ2 電パ メーター あっさり捨てるとは。

GTを切って400Rとハイブリッドの2本に絞るんなら分かるけど。
2021/12/11(土) 12:04:16.03ID:jvoZmSme0
スカイライン1車種の話じゃなくて日産のHVの製造ラインを整理するのでは?
2021/12/11(土) 12:05:01.98ID:mWAtoVSL0
栃木工場が大きく変わるからありえるかも
2021/12/11(土) 12:25:15.87ID:TYPLZZWfM
海外向けがどうなるか書いてないからあれだけど
フェアレディとエンジン共通だからスカイライン(3L過給)だけ残って他に7ATの採用車種はなくなるのかな
そうなるとスカイラインのためだけに7ATユニットを生産し続けてもっていうんでフェアレディと部品共通化のために9ATになったりしないだろうか
2021/12/11(土) 13:47:59.59ID:xk1hTC4a0
>>57
キャラバンが残ってる 7AT化したばかり
2021/12/11(土) 19:56:21.35ID:EkzzniwA0
>>57
北米Q50の2022年版は7AT継続だ
2021/12/11(土) 21:13:42.51ID:Yp6H3Q+R0
VQエンジン工場の、いわきを閉まる…?
2021/12/11(土) 23:12:09.46ID:/xjMr5ls0
>>49
これソースで色々書いてる人いるけど、ディーラーに夏のディスコンのアナウンスってあるのかな?
アフィブロガーだし、もし間違ってても、そのディーラーの人がそう言ってたんだもん、って言えば終わりの話だし。
2021/12/12(日) 10:52:19.19ID:a5k2b/uF0
>>60
VR30系もいわきじゃなかったか
2021/12/12(日) 10:56:13.30ID:IPHYBz210
>>54
基本的にGTと400Rは一緒だからわざわざ片方だけ廃止はしないだろうね
ハイブリッドが廃止なのは上でも書いてる人が居るけどVQエンジンが廃止なんじゃないかな
プロパイはどうにでもなる、GTに電パと一緒につけてもいいし、個人的願望だとV38に引き継がれたらいいな
2021/12/12(日) 20:13:54.42ID:wAMMzPhR01212
>>60
そうか、いわき助かったのかな?w
VRは、ZとGT-Rがあるからな…

>>63
希望を言えば、確かに
プロパイ2.0と電気式パーキングブレーキが400Rに載れば万事解決
気兼ねなく、最後のガソリンツインターボに買い替えられる
早く動きが出て欲しいな
2021/12/12(日) 20:54:33.05ID:fS3/CXxk01212
>>64
VR38はいわきじゃない。
2021/12/12(日) 22:10:21.12ID:wAMMzPhR0
>>65
ありがと。調べたよ
じゃあVRは(中身は相当違うが)横浜、組立は追浜か九州に移管すれば
スカイラインは存続可能という事か…
2021/12/12(日) 23:24:20.70ID:IqQB5eKIM
来年あたりにはスタートから405馬力の車を楽にちぎるe-powerとか出そう・・・
2021/12/13(月) 06:07:23.57ID:REiNHDdp0
>>67
軽いから、250馬力くらいでも案外抜かれるかも知れん(´・ω・`)
2021/12/13(月) 08:00:40.22ID:2TSUhZHtM
HVを廃止して、ターボモデルを残したという事は、数少ないスカイラインファンに猶予を与えたってところだと思う。

時代はもうとっくにHVどころじゃなくて、100%モーター駆動の良さがどんどん世間に知れ渡ってる真っ最中。

本来なら熱も振動もトルク特性も乗りやすさ、重量から何から何までエンジンはモーターには叶わない。でも、今はまだエンジンの方が少しだけ速い車が作れる。本当にあとちょっとの間だけは。全てがモーターに取って代わられた時は変な拘りを持った偏屈なエンジンジジイは置き去りにされてスカイラインも電気自動車として生まれ変わってゆくと思う。
2021/12/13(月) 08:52:27.08ID:D4QFZvkr0
>>69
スカイラインはいつの時代も日産最先端を行くモデルである、と考えれば真っ先にEV化するor量産セダン最速(条件付きだろうが)とかやりそうなものだが、どっちもやらないandやれない時点でな…V38向けに新しいなにかを仕込んでいればいいけど
2021/12/13(月) 09:13:17.80ID:UIPQpTJKa
直6が無くなった時みたいに気がつけば極一部を残してガソリンエンジンもなくなってるかもね
充電時間改善と充電場所確保がされたらだから結構先な気もするけどあっという間の気もする
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-PnUB)
垢版 |
2021/12/13(月) 09:33:51.78ID:2dVnrs4yd
ブルンブルン言わないのってちょっとなぁ
2021/12/13(月) 10:01:38.01ID:3AjwA00w0
HVだが、モーター駆動のe-powerのオーラ・ニスモで、既に公道最速レベル
更に純EVのテスラに触れちゃうと、確かにもうガソリン車はね…
これから新型電動車が出る度に、イメージがガラリと変わっていくんだろうな
2021/12/13(月) 10:44:06.10ID:hOW+jG1s0
VQエンジン廃止はVCターボ+e-POWER組み合わせの目処が立ったのかも
2021/12/13(月) 12:36:48.89ID:IL392mD0r
なんかHV廃止って確定したみたいに言ってるけどソースがブログだけでしょ?
ディーラーの人に聞いてみたけどまだその予定は聞いてないって言われたけど
2021/12/13(月) 12:40:36.34ID:3AjwA00w0
そのくらい情報がない
明るい見通しもない

悲しい
2021/12/13(月) 14:35:59.02ID:/SFyl7kf0
まあ北米ではQ50の2022年度版が発表されてるから
とりあえず来年は続くんだろ
2021/12/14(火) 02:38:56.39ID:UIqRrNtja
日本でレッドスポーツ乗ってたら渋いなぁ
お金があったらやりたかった
2021/12/14(火) 07:46:05.98ID:G80WpXzkH
日本と欧米とではクルマ文化が違うんだろうな。
日本だけセダンが人気が無い。
2021/12/14(火) 09:37:26.57ID:Km4V3ZYv0
>>79
欧州も最近はセダン人気落ちてるでしょ
米は変わらずみたいだが
2021/12/14(火) 11:51:38.42ID:8SFKdXk1M
エンジンという発熱と振動の元があるからエンジンルームか必要なのであって、人が乗るキャビンと区分けをしている。熱も振動もないモーターならエンジンルームなんていらない。それはモーターが人間の空間の中に入ってくるという事。


って水野さんが言ってた。いつになるかはわからんが、セダンという形はエンジンと共に終わると思う。
2021/12/14(火) 12:01:19.23ID:oPBOzVSs0
セダンはトランクルームが独立しているのであって
エンジンルームの話とはまた別
2021/12/14(火) 12:08:45.12ID:hUmZ6OE8a
81はセダンに限らず、フロント部分がある全ての車について言っているのでは
確かに全部電動になったら衝突安全性のため以外フロント部分いらないよね
2021/12/14(火) 15:48:05.24ID:oPBOzVSs0
強電系のパワーコントローラー、インバーター
冷却用(モータ、バッテリーや蒸気部品)のラジエータ、エアコンのコンプレッサーやコンデンサ等をどこに置くかだね。
2021/12/14(火) 17:02:23.55ID:MyzDzPO70
雪国で400R乗ってる方います?坂とかいけますか?
2021/12/14(火) 19:42:29.14ID:CuGqrhOg0
>>79
昭和税制の押し付けてるから
地方住民はチープな軽4買い続けて
どこにもいけず仕事だけして死んでいく
もうアメリカ並みの無税にするしかこの国の未来はない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-PnUB)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:18:21.09ID:vdXX0MVrd
クンクン
臭うな
2021/12/14(火) 23:26:31.27ID:sUA0/44P0
>>85
400Rじゃないけど雪道は弱いよ
どちらかと言うと坂道より除雪されてない駐車場の方が怖い
2021/12/15(水) 00:11:13.92ID:kxBcjjLf0
>>87
それはお前がしたスカしっ屁だ
2021/12/15(水) 02:13:46.09ID:EjljeBnO0
FRで雪国はしんどそう
2021/12/15(水) 06:37:56.41ID:9JzAVdln0
>>89
反応しちゃってるよこいつ
2021/12/15(水) 13:28:12.15ID:nPV7zTiBH
SNOW MODEってついているけど、どれだけ使えるのやら。
2021/12/15(水) 15:45:34.68ID:lO7/M6tAa
ペダルが鈍感になるだけだからね、普段よりマシなだけ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb7-u7Ur)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:36:34.00ID:HU/suMux0
>>92
youtubeに動画あったけど全然違うぞ
2021/12/15(水) 17:02:13.91ID:EjljeBnO0
>>92
ゆっくり発進になるので効果的だけどそれよりはやはりタイヤやチェーンが有効だな
2021/12/15(水) 19:33:21.76ID:yd4X+DqC0
関東でも昨日はみぞれだった…
スタッドレスが安心
2021/12/15(水) 22:47:14.46ID:ycr8YIkV0
日産スカイライン クロスオーバーに後継モデルが登場か? クラウンSUVと対峙 | clicccar.com
https://clicccar.com/2021/12/04/1139506/

SUVにクーペの名前を冠したことって過去にもあるのかな
2021/12/16(木) 09:21:27.13ID:SBDYcLeTH
無理にSUV化しても違和感しか残らない。スカイラインクロスオーバーみたいに。
それよかどうせなら人気が薄い4ドアセダンをやめて、2ドアクーペだけにするとか。
走りのスカイラインだからな。あとミッションはMTも用意して上級モデルには
アテーサETSを装備するなど。インフィニティで実現しているから出来るはず。
沢山売ろうとするからしんどいんだよ。
2021/12/16(木) 09:43:29.60ID:SJkZrJG70
400Rとガソリンだけ、DASとランフラット辞めてコストダウン
ナビやメーターなど可能な限り、Zのそれをまんま流用
前後ライト部分とバンパーをビッグマイナーして、5年くらい延命
海外にはJDMベースとなるよう配慮して値下げ
NISMOパーツを多く準備、最後の純内燃機関として売る

こんなんで完全電動化まで延命…ってダメ?
2021/12/16(木) 10:10:33.41ID:SBDYcLeTH
えーDASいいよ。メチャクイック。昔乗っていたR32よりも回頭早い。
それ以外は同意。
2021/12/16(木) 12:11:48.41ID:DdkMgYnCa
DASは切れ角をメーターとかHUDで表示出来れば自分は文句ないかな
2021/12/16(木) 12:32:39.30ID:zB2SdSybr
>>98
>人気が薄い4ドアセダンをやめて、2ドアクーペだけにするとか。
人気がないのはデザイン的な問題です

セダンだから人気が無いのではありません。
この軟弱顔な高額車を買うくらいならドイツ車いくのは当たり前
2021/12/16(木) 12:58:42.67ID:SBDYcLeTH
>>102
アンチはここに来なくて良し。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-PnUB)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:02:26.34ID:OxKgyfmCd
NGにすればええんやで
荒らしはみんなで共有して潰していこう
2021/12/16(木) 13:19:30.17ID:/NtH7pJm0
DASは据え切りしてもフィードバックないから、ついついやっちゃう癖がついてしまった
2021/12/16(木) 14:02:11.35ID:2sx6A7XSd
DASはハンドル取られないのが一番いいところだと思う
2021/12/16(木) 14:22:12.80ID:25tf269AM
技術の進歩の象徴だったスカイラインを最期の内燃機関として殺そうとしているスレはここですか?
2021/12/16(木) 15:57:32.21ID:SBDYcLeTH
>>104
ありがとうございます。
V37HV乗ってHUD付いていたのがちょっと羨ましかった。
そういえば昔のS13シルビアや初代マジェスタにも
付いていたかな。
2021/12/16(木) 17:38:59.14ID:SJkZrJG70
現行スカイラインを、可能な限りZやQ50と装備を簡素化・共通化・延命して
次の電動スカイラインに繋げて行ければいいな、というだけだよ
DASだって、プロパイ2.0だってユーザー目線なら装備して欲しいが…どうかなあ
更に、シーマ、フーガも消えそうなので、旗艦としては
社用仕様も必要かもしれない(ただ「VIP」名だけは勘弁w)

スカイライン廃止にしてくれというつもりは毛頭ないよ
でも今の日産だと平気で切り捨てるからな…
2021/12/16(木) 20:58:06.75ID:BdLBmPFJ0
>>98
>人気が薄い4ドアセダンをやめて、2ドアクーペだけにするとか



……
それはもしかしてギャグで言ってるのか?
2021/12/16(木) 21:13:19.31ID:G/ftVge30
クーペってセダン以上に人気ないだろ
車1台なら維持できるって人が、趣味と実用を兼ね備えたセダンを選ぶことはあっても、
趣味全振り実用性皆無のクーペを選ぶことはない
2021/12/17(金) 05:47:39.65ID:nIPlcnic0
Dの営業から聞きました。
既出ですが、シーマ、フーガ、マーチ、スカイラインHVは販売終了との
お達しがあったとのこと。
2021/12/17(金) 07:02:14.03ID:zHurDm6i0
ついに…

400Rの最終ロットで
俺のスカイライン人生は終了か…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-6LS/)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:51:03.26ID:iYdbxUakd
2年前に納車されたんだ
運命を感じる
2021/12/17(金) 08:40:41.40ID:GnxH0GbVa
HV買うなら今だぞ急げ
2021/12/17(金) 08:50:48.26ID:Z9OLLogNH
俺は三週間前GTターボ納車。ターボは残ったのね。
2021/12/17(金) 09:55:59.53ID:diKY/rzl0
セダンで今月の全国カローラミーティングいく人おる?
2021/12/17(金) 13:45:53.26ID:Z9OLLogNH
なんでスカイラインでカローラミーティング。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-6LS/)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:48:00.49ID:lw7dZZfvd
構うなって
2021/12/19(日) 21:35:36.80ID:lbKn8moIM
>>78
スカイラインは大人が乗る4ドアスポーツセダンに落ち着いたからね。

2ドアなら今度出るZがかなりいい感じ。 https://intensive911.com/?p=247973
2021/12/20(月) 11:53:34.03ID:iaktZEZj0
流石に新規で作り直すんやろね。新型は新設計で安全性や剛性は上がるんだろうけどコストカット酷そうだな
Zの場合はガソリン最後の可能性高いから無理矢理34使って出した感じ
2021/12/20(月) 22:28:26.92ID:0I7EzT750
Zは4万ドル以内に抑えるためマイチェン扱いになった
フルモデルチェンジすると型式認証のコストや検査費などが反映されて5万ドル超える
2021/12/21(火) 15:31:57.82ID:r3QsvB1VH
スカGは新型を出すかな、、、インフィニティでセダンはモデルチェンジするだろう
からあるかも。でもZ同様形式はV37のままか。9速ATとプロパは積むかもね。
2021/12/21(火) 17:21:22.58ID:vM9/zTQW0
とりあえずQ50は2022はマイナーチェンジだ
2021/12/21(火) 21:43:57.94ID:CrYGp5V80
マイナーチェンジというよりただの年次改良やな
アメリカはイヤーモデル制だし
2021/12/22(水) 08:46:28.43ID:FOXBlstx0
ブランド続けるなら、新生日産マークに変更するのは当然というか急務

一応「変更」してくれないとな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-Gbmr)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:05:41.16ID:Ff8FEolx0
廃、次!
2021/12/22(水) 13:32:10.43ID:nt97BMRU0
>>126
ネットで売っていたからポチっちゃった。
いつか取り付ける気が起きるまで置いておこう。
2021/12/22(水) 19:37:13.35ID:otT++lKEr
次期型、300〜350万円ぐらいの廉価版も出してくれないかな。
2.0ターボで、プロパイロット無しでいいからさ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-Gbmr)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:55:42.02ID:Ff8FEolx0
軽でも乗ってろ!
2021/12/22(水) 20:44:20.12ID:obgueJ0R0
>>129
今はその価格じゃCIVICぐらいしか買えん。
2021/12/22(水) 21:19:41.39ID:9AXwhWpuM
>>129
本当やめて。そんな事言ってたら何も進化できない。
2021/12/22(水) 21:27:25.04ID:otT++lKEr
>>130
セダンに乗りたいんだよ。

>>131
本当に車が高くなったよね。
日本国内の所得が上がらずに、海外では上がってるから、高く感じるんだろうけど。

>>132
そういうのは、上級グレードに求めればいいのでは?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a5f-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:57:31.59ID:L5kVdGBG0
DASは最高に良いと思う
気に食わないなら旧車で走ってろ
2021/12/22(水) 22:21:42.26ID:xkcN0px20
>>うちのおかんがノート契約したが
オレのオススメオプション付けたら
320万いったぞ。

スカイラインの車格でそりゃ無理だ
中古ベンツターボにでもしといとら?
商用車のようなカラカラエンジン音がきけるぞ。
2021/12/22(水) 23:03:57.37ID:FOXBlstx0
500万円を軽く越える、登場7年目の見飽きた中型セダン
でも、400馬力越えの冷や汗出るようなスポーツエンジンを載せてて
走りは1000万クラスと同等かそれ以上

そんな事が、分かる人にだけ分かれば良い
敷居の高さも、また良いんだよ
2021/12/22(水) 23:13:02.64ID:MB86YHh+0
>>129
極限まで効率化してがんばっても350万スタートだな
2021/12/22(水) 23:20:54.49ID:ZUMrOWS00
>>129
最近の値付け感では、300-350では2.0lターボは難しそうですよねー。1.2とか1.5ターボくらいなイメージ。2.0ターボの車は400-500万ってかんじじゃないかなー。
2021/12/23(木) 08:11:22.87ID:czN0fq+eH
分る人にのみ分ってもらえたら良いですよね、
性能も価格も。自分もDAS推しです。
2021/12/23(木) 09:40:17.24ID:OW2BspBH0
いまやアコードやカムリがコミコミ500万近くする時代
スカイラインだとFR3リッターツインターボの標準車
乗れば全然違うのは分かるはずなんだけどね…

300万台ではカローラが一番だと思う
2021/12/24(金) 12:24:59.23ID:MO8LyJGLrEVE
せっかくFR持ってるのに無機質顔で
見た目がカムリ やアコード以下ですからね

CIMAを2Lマイルドハイブリッド化
して売った方が売れると思う
2021/12/24(金) 13:15:06.83ID:MMsXEID30EVE
今のVモーションのスカイラインでも、カムリやアコードの見た目よりは好きだわ
2021/12/24(金) 13:30:26.47ID:SmHswoapdEVE
>>141
いまだに二度見されますよ、ちょっと優越感
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-LIX/)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:34:46.78ID:c3Ugv8jkdEVE
カムリやアコードに乗りたいかw
2021/12/24(金) 14:53:30.86ID:Egr5jZhL0EVE
>>141
やじろべえみたいなセダンはかっこ悪い
2021/12/24(金) 15:26:36.76ID:/nrWx6WcMEVE
2lマイルドハイブリッドでシーマとか考えつかんかった。イメージでは、スバルのeboxerくらいのパワートレインのシーマですよね?
へー。それはウレソウデスネー。
2リッターターボのマイルドハイブリッドくらいなら、プアマンズメルセデスってかんじだけど、プアマンにはスカイラインは高すぎて買えなさそう。
2021/12/24(金) 16:21:20.01ID:Egr5jZhL0EVE
セダンはフロントタイヤが前に出ていないと
E36なんてこれでもかってぐらいに前に出ていてかっこいい
2021/12/24(金) 17:46:49.70ID:QY3vPxsAaEVE
>>141
見た目がカムリやアコード以下w
セダンを見る目がないね

カムリやESのフロントオーバーハングの長さや、フロントタイヤとドアの隙間のなさは不細工でしかない。
2021/12/24(金) 20:01:06.53ID:uIZJziJJ0EVE
ベストカーのスーパーSCOOPスペシャル2022年最新版を見たが、

・次期型は4ドアクーペかSUV
・またはその両方
・パワーユニットはハイパワー版のe-POWERが有力
・販売サイドはSUVへの期待が大きい

とのこと。
目新しい情報は無かった。
2021/12/24(金) 20:25:05.89ID:u7m9YKdz0EVE
あのベストカーやしなぁ、、、。
フーガやシーマは消えても、スカイラインは残すっぽいらしいから、
ひたすら売れるクルマを目指すんやろうな。4ドアクーペで
VR30DDTTで9速ATならRV37乗りとしてはちょい悔しい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8f7b-fezo)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:30:03.85ID:EHRGcnbq0EVE
カムリやアコードwww
こちとらスカイラインが好きで乗ってるんだからカムリとかいうFFなんて興味ねえ笑
2021/12/24(金) 22:08:40.11ID:RhTcSzZe0EVE
カムリ、アコード、これにMazda、レクサスES、
同じFRのクラウン、レクサスIS、ジャーマン3まで入れてもいい。
それぞれリーズナブルで、広くて、見栄張れて、
走りもそれなりで、下取りも良いクルマなのは認める

でも微妙に違うんだよ
やっぱり自分には、スカイラインなんだよなあ
2021/12/24(金) 23:27:04.84ID:CToO69pkaEVE
37乗りは、金が湧いてくるとしたら4人乗り以上で37より乗りたい車ある?
自分はクワポル、ギブリ、ラピード、M5、B5
3尻は迷ったけど他は比較対象にならなかったなぁ
2021/12/24(金) 23:38:44.99ID:RhTcSzZe0EVE
ああ、気持ちわかる…
俺はV37でスカイラインが終わるなら、アルファ、マセラティ…の方向だろうなあと
どうせ壊れやすいならBMWよりイタ車…wと
あとは911くらいか

ベンツ、アウディ、ジャガー、レクサスは絶対ないし、SUVもちょっと…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sddb-LIX/)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:44:40.26ID:6iopnZakdEVE
立駐の車幅の関係で買えないだけだからないわ
金はどうとでもなる
2021/12/24(金) 23:47:27.07ID:84rKHTp00EVE
>>153
セダンならジュリア(クアドリ)、M3かなー。フルモデルチェンジするなら(←しなさそう)ISも。C63も気になるー。
2021/12/25(土) 02:52:18.98ID:HrR+sp5V0XMAS
ああージュリア忘れてた
多少欠点があっても、一部に凄い魅力がある方に惹かれる
2021/12/25(土) 05:14:12.68ID:duDxKuwc0XMAS
わたしゃ主にフロントフェイスの事を言ってまして
元々トヨタ車なんか買いませんしFFも欲しくないです

今のスカイラインはGT-Rの2番手感とVモーションだけ
スカイラインとは名前だけでスカイライン感がまったく無いと思っています
言いかえれば欲しいと感じないんです
R32 GT-Rまでは多少の不良っぽさがありつつ高くても買いたいと強く思いました

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGzTU98MxOwzxUCOJCXRfQ_USRf6rTYZB6mcwv3Z6BLEsrsb_AxFuLKWbAtY-ddqcq5v4x3iFemU_oXSeCnqxhMdodqOiXWyf-UiXudfj9oylxuWkNh7W53flq4UZTnjtqcN6Ex6GNGzdzhR-doQyNJ7vTHqwFIGLFHkYJ6Qxe1DzU1YOAqdz6jE5dGtgzZgbD8Hm928tQDndWRRd6qR3PuV-T7QChA1uYzmD3G28V1egapXoYUIrX1F7G7r6wbv5ZYzTJcqEHnco4hepsyyjiWLycpsO55-YwpTkiBiN9wv8/r32-gt-r-1.jpg

今のGT-Rは別にしてこれを超えるものを見せて貰ってないですね


https://creative311.com/wp-content/uploads/2020/09/20200913_Skyline-3.jpg

これなんか、Vモーション部分はエッセンス系のグリルよりはマシにはなりましたが黒髭部分の踏襲はトヨタ的で安っぽさしか感じない
ヘッドライトは前のまんまですか?グリルとのバランスが悪い
シュッとしたヘッドライトより異形感を減らしもっと存在感が必要
2021/12/25(土) 05:32:00.30ID:jeq7aFpr0XMAS
他の比較対象の車は全くなし。
スカイラインだから買った。
2021/12/25(土) 06:57:02.03ID:x4HNhSLC0XMAS
>>159
それよね
中坊時代に32なんぞ買える訳ゃない

それより4ドアクーペってなんや
セダンと違うんかい
32にもあったアレが、もしかしてそれなのか
2021/12/25(土) 08:07:11.92ID:vcxxH2cIMXMAS
新車でV37買えるくらい余裕あれば、輸入車の中古ならいくらでも選べる。アルピナやカイエンとかも全然いける。
2021/12/25(土) 08:40:32.95ID:MUqHK4RY0XMAS
>>158
一枚目の画像は古臭いだけで良さを全く感じられないわ
年齢がいった人にはこれが良く感じるのか?
2021/12/25(土) 08:52:55.65ID:4yyZ3TJWaXMAS
>>162
ただの思い出補正だよ
2021/12/25(土) 09:04:32.08ID:bdINLn7XMXMAS
>>158
今のGT-Rは別、としてるんで、そことV37の違い(G-TRは良い点)を言語化してもらえたら納得いくかも。
R32の頃の車がかっこいい、と言われてもいまだしたら売れなさそう。(あと、クーペとセダンくらべてるんで、それでもバランス変わると思うけど)
2021/12/25(土) 09:34:58.21ID:cCg6jM5D0XMAS
スカイラインのグリルは文字通り金網…
ハニカムパターンで充分だと思うんだけど…第一期GT-Rのイメージね

Vモーションは、元々テラノやダットラのグリルガード調から?
ゴーン時代の遺物だし、せめてノートやアリアくらいデザインしてよ
2021/12/25(土) 09:40:26.36ID:WJdky8Rh0XMAS
>>161
中古車なんか乗りたくないわ
2021/12/25(土) 11:21:41.64ID:LbWAzUN40XMAS
V37のフロントライト
それこそハコスカやR34を踏襲したイカツイ目でかなり好き
それだけで「スカイラインに乗ってる」と悦に浸れる
2021/12/25(土) 11:22:03.77ID:8yS8wrsjaXMAS
アルピナもカイエンも新車で買う金も維持する金もあるが、欲しいとも思わんな
スカイラインが欲しいんだよ
V38もVR30残して欲しいが、EVと同じシャシーじゃ無理だろうからV37ファイナルとして四駆くれ
2021/12/25(土) 11:29:27.11ID:LbWAzUN40XMAS
ハコスカ ケンメリ時代から好きで、
ジャパンは叔父が乗ってたのを子どもながらにカッコイイと思ってたし、
西部警察〜鉄仮面〜R32 GTR とプラモデル作りながらずっと憧れていて、
新婚旅行でR33レンタカーして、
R34でようやくスカイラインを保有出来て、
それ長々と乗ったせいでV35スルーしてV36保有して
今V37保有しているけれど(長い前提)、
いま目の前にR32GTRとV37並べられたら間違いなくV37選ぶ
昔の車とでは、
運転する楽しさ・乗り心地(快適性)・機能性が違い過ぎて話にならない
2021/12/25(土) 17:07:07.54ID:jeq7aFpr0XMAS
RV37、バックでも自動ブレーキが効くので驚いた。
今日も走りまくってきたー100kmくらい?
不満な点はリヤワイパーが無いくらいで、あとは
満足。ターボはエエねぇ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5f88-fezo)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:01:41.59ID:x5qew6800XMAS
リアワイパーがないからいいのに
リアワイパー欲しかったらスバル車買えよ笑
2021/12/25(土) 19:14:12.37ID:jeq7aFpr0XMAS
昔乗ったR33と32には付いていたからな。それからずっとリヤワイパー付きの
クルマに乗っていたし。スバルは気になるメーカーではあるけど、
いつもご縁が無い。やっぱり6発でないとアカンからかもVR30DDTTは
メチャ気に入った。でも明日は雪らしいから乗るのはやめとくわ。
2021/12/25(土) 19:19:08.87ID:VN/WgIkcaXMAS
うちもリアワイパーは欲しいな
2021/12/25(土) 19:21:52.55ID:8yS8wrsjaXMAS
GTカーなんだから実用装備あってもいいと思うぞ
空気の流れで落ちやすいとはいえ、町中じゃ朝露も落ちない

結局コストダウンだからな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-LIX/)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:35:24.98ID:G3CUwtnCdXMAS
リアの窓すぐ曇る
2021/12/25(土) 22:32:46.06ID:gCDwD4uF0XMAS
ハッチバックと比べてセダンのリアガラスなんて全然汚れないよ
曇り止めはデフォッガーあれば十分じゃ無い?
2021/12/26(日) 00:25:49.68ID:/VCizDZS0
36の頃からリヤワイパーないけど困ったことないわ
これはコストカットじゃなくて空力の向上に伴うデザイン性アップだろ
2021/12/26(日) 00:29:23.15ID:/VCizDZS0
フロントについては正直前期のが好みだな
34スカイラインから35を飛ばして続いてる伝統顔だと思うけどどうだろ
GTRじゃなくてセダンね
https://i.imgur.com/pc4McCW.jpg
https://i.imgur.com/HL69dZK.jpg
2021/12/26(日) 00:31:05.00ID:/VCizDZS0
正確にはジャパンとか34以前から、か
インフィニティとか日産とかやらずにSマークにしてくれたらよかったのに
2021/12/26(日) 09:01:53.11ID:IUEeIBMd0
セダンのリアワイパーはケンメリが初で実際便利だしね
俺もV35まで付けてたよ
2021/12/26(日) 09:30:09.19ID:AIxk0Tni0
トヨタからはクラウン、ホンダからはインテグラ、マツダからは6の新型が出るのに、日産からは新型のセダンは出ないの?
2021/12/26(日) 09:57:51.87ID:DSKBE4Hl0
クラウンはSUVではなく4ドアクーペとはマジか。
でも相変わらずハイブリッドでV6ガソリンは
無いんだろうな。なら興味はない。
2021/12/26(日) 10:06:00.85ID:Exy0zFmsr
クラウンの次期型はコスタダウンの関係でFFだってよ。
車幅の関係とかで、他の車種のフレームだとかを流用出来ないらしい。
2021/12/26(日) 11:06:18.92ID:IUEeIBMd0
クラウンなら今やFFだって良いだろ…と以前は言ってたが
スカイラインもそういう事になるかもしれない
それで魅力が無くなってユーザーが更に離れて消えていく
時代なのかな
2021/12/26(日) 13:43:36.44ID:Exy0zFmsr
トヨタ的には、500〜700万のFRセダンが欲しけりゃIS買ってくれ、って感じなんだろう。
2021/12/26(日) 16:08:42.72ID:/VCizDZS0
社用車はみんなアルベルだしね
エルグランドもがんばれー
2021/12/26(日) 18:05:43.45ID:J82vmMql0
このスレの住民はみんな金持ちだな
前に優しい人に導いてもらいたがった残価設定ローン残高もローンの人
残価でノートe-power買えたんかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd57-LIX/)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:48:42.02ID:bx6Lqk+1d
クンクン
臭うな
2021/12/26(日) 19:32:43.58ID:Fpgvp3iOM
高級車ならハイブリッド一択だろ。ガソリンエンジンだけで全てを完結しなければならないというふざけたユーザーを切り捨てないとメーカーの未来はない。
2021/12/26(日) 20:38:02.70ID:DSKBE4Hl0
そのハイブリッドが消えたんだが、、、V37。
2021/12/26(日) 22:02:40.02ID:J82vmMql0
台数が減って北米向けQ50と一緒に生産するしかなくなったから国内向けだけのHVがなくなった
2021/12/27(月) 08:42:50.74ID:mZtoClp50
以前なら、VCターボでも、e-powerでも、e-フォースでも
最新の技術は新型スカイラインから真っ先に積んでたし
プロパイ2.0出した瞬間までは、意地はあったと思うんだが

今の日産では、アリアセダン=スカイライン?
2021/12/27(月) 09:39:36.70ID:4jMoOs3NM
スカイラインの歴史は大昔から老害の歴史



4WDなんてこんなのスカイラインじゃない、

直4なんてこんなのスカイラインじゃない、

V6なんてこんなのスカイラインじゃない、

ハイブリッドなんて嫌だ

運転支援なんて付けたくない

e-powerになるくらいなら乗らない

サーフィンラインが無いじゃないか
2021/12/27(月) 10:04:16.50ID:RASvLpSxM
>>193
そこまで書いて丸目4灯はないの?
2021/12/27(月) 12:23:34.21ID:Vw0TRJLOH
RV37がスカイラインの純ガソリン車で最後だとしても、
この出来なら満足できる。
2021/12/27(月) 13:06:54.77ID:4jMoOs3NM
>>194
丸目4灯はそこまで害じゃないでしょ。テクノロジーの進歩があまり関係ない部分ではある。
2021/12/27(月) 13:40:36.38ID:yDMqGPm+0
34で内側ランプが小さくなった時に騒いでたやついたし未だに文句言ってるやついるけど、初代丸目4灯のケンメリは内側が小さいんだよな
2021/12/27(月) 16:20:56.97ID:+fN22M7Ud
異形で良いけど、◎◎がいい。
今のは丸く光るだけやん。せめてバンパーに丸穴あけてくれ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-1Ci9)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:25.39ID:dAUzIjBaM
トヨタやVWが◎はやり出したけど
やはりスカGのイメージだなぁ
2021/12/27(月) 22:10:18.46ID:cfc4zfzvd
サーフィンラインが復活してライトの意匠も先代達を引き継いでるV37ですらボロクソ言われてるしな
テールも丸目ではなくとも、前期までは丸テールの雰囲気残してたし
2021/12/27(月) 23:49:36.84ID:ktu5LJEv0
「こんなのスカイラインじゃない!」なんて声だけでかくて買いもしない奴に配慮しなくちゃいけない日産はかわいそう
2021/12/28(火) 07:12:29.51ID:KWTxdEuU0
丸目テールもLED丸出しよりほんのり光るほうが昔風でいいと思うわ
2021/12/28(火) 07:20:44.83ID:eOlRhcKL0
日産はとかくユーザー無視の行動が目立つが
スカイラインを買えないベストカー読者の声を聴く必要はないと思う
2021/12/28(火) 08:37:18.85ID:rEMnwZ1Ua
もう昔風がいいとかやめろよ
今時のセダンでR35みたいなライトはイタい
V36とかV37後期ぐらいでちょうどいい、後期は真円にして欲しかったのはあるけど
GTR好きはR35へどうぞ、初期の「昔風」のデザインが安くなっておりますよ
2021/12/28(火) 09:01:46.09ID:JNyI426WH
昔乗っていたR32は評論家に褒められるクルマを目指したって当時聞いた。
スカGは今乗っているV37後期ターボで充分。
2021/12/28(火) 13:13:02.98ID:KWTxdEuU0
今風じゃないほうがいいなぁ
LEDむき出しの大玉ギンギラは後に着くと目つぶし食らって大嫌いだった
昼間でもブレーキ踏まれるたびに残像が残ってイラッとする、個人の意見です
2021/12/28(火) 16:16:04.80ID:gXrXS9Ixd
LEDはぎらぎらでやだね。
今の配光型はいい。
昔乗ってた◎のぼうっと光るのは一番好きだけど、安全性やレスポンスの関係上しゃーなしか。
2021/12/28(火) 17:12:54.17ID:lfkwtZbyM
メルセデスなんかはかなり昔からLEDブレーキランプでもギラギラにならないようにしかもおしゃれに配光が工夫されていて、なんかちょっと悔しかった。その頃は日産車は全て剥き出しの粒々LEDのうざいやつしかなかったから。
2021/12/28(火) 19:59:13.56ID:3gxhXP/cM
この車ニスモのフルエアロで武装すると異常にかっこよくなるよな。
  
2021/12/29(水) 01:39:12.47ID:bkqOtA0c0
ニスモのフルエアロ?フルはないだろ
BUSOUで武装なら分かるがあの髭みたいなフロントは微妙。
2021/12/29(水) 07:09:06.76ID:Kden/TRX0
フルエアロって言葉を久しぶりに聞いた。
バブルの頃流行っていたが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-0gbY)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:00:52.57ID:gKwOSK19d
エアロワークスのリップが純正ぽくて人気だね
nismoからも出たけどちと高いか
2022/01/02(日) 10:44:00.37ID:PHq3MqoY0
>>206
それもう一昔前じゃね
2022/01/02(日) 16:13:07.11ID:AXOpMbsd0
>>213
ブレーキランプならトヨタは現行でもやってる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-3YdI)
垢版 |
2022/01/03(月) 00:23:15.11ID:JDUuPNqZ0
ヘッドライトの光軸調整って 中をいじらないとできない?
BMWは運転席からできたけど
2022/01/03(月) 07:08:29.70ID:KV1HoSUc0
それ所謂光軸調整じゃなくマニュアルレベライザーの事では…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4947-iEI3)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:29:21.92ID:RLhGm0sq0
オートレベライザーのリセットはディーラーでやって貰える
フォグランプは手作業
2022/01/09(日) 18:11:11.49ID:7J+sGLkR0
今日駐車場でたまたま現行XVと並んだけど、GP系の方がヘッドライトが切れ長でフロント周りもスラントノーズで個性があるよね
2022/01/10(月) 03:53:11.45ID:pTy7dGiA0
現行車、欲しいんだけど、なんでシルバーなくなったんだろう?人気色うんぬんは分かるけど、今までシルバー無くなったことってあっただろうか?うちはケンメリからずーっとシルバーしか買ったことない。
2022/01/10(月) 04:47:36.37ID:ULZ1lSvCM
もう在庫売り切ったんだろ。もうモデル末期だろ中の末期だぞ。いつ終了してもおかしくない常態なのに、買おうと思ってたのに〜は無しだよ。今すぐ買わなきゃ
2022/01/10(月) 17:59:39.09ID:kDFZBnRk0
五か月待ちだぞ。
2022/01/10(月) 18:36:20.82ID:rO5oOoNf0
400R実車初めて見たけど欲しくなった
他も2台ほど見たよ
うどん
2022/01/10(月) 19:52:23.26ID:fnWETTc20
>>219
おれもR30からシルバーか、そのツートンのどちらかだ
開発の社員が、スレートグレーが
スカイラインの伝統をオマージュしたとか?
言ってたが、全然分かってないなあと思ったわ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:53:49.50ID:7UFrqQfnd
キャリパー赤いから赤にした
2022/01/10(月) 20:09:14.85ID:ivnr29Jq0
>>223
何が全然分かってないのか詳しく教えて
2022/01/10(月) 20:55:53.57ID:zAlxgMvm0
納車そんな先なの?車なんて1か月で作れるだろ
2022/01/10(月) 20:58:11.57ID:WYqzU5BU0
ASICがないから作れないのだよ
2022/01/10(月) 21:03:35.25ID:iC8SJgjU0
400Rの実車が駐車場に停まってたから中まで観たが、灰皿が置いてあってゲンナリしたわ。
勿体無さ過ぎ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-dXQO)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:00:54.47ID:iz8xFFNk0
おまえの車じゃないのにゲンナリしたのかw
2022/01/10(月) 22:09:48.61ID:+bFesmEX0
他人の車の中をそこまで見るのヤバいし、
車内でタバコ吸うなんて所有者の勝手だし。

そんなことより、カーマインレッドは過小評価されている。マツダの赤よりキレイだと思う。
2022/01/11(火) 00:21:54.47ID:R6ykHmPG0
>>222
うどんって何だ
そこはぎゅうどんで
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:21:59.54ID:dTrJQkiQd
うどん
アルファベットにすると「UDON」
これを逆にして「NODU」
のづ
やほーで検索してみて
驚きの結果が
2022/01/11(火) 09:35:00.24ID:ug+22wOOa
カーマインレッドはスクラッチシールドがないから回避してしまった
実際どこまで効果あるかわからんけど色は一番いいよなぁ
2022/01/11(火) 10:30:20.96ID:+pntVq4aH
>>226
ニュースとか新聞を全く見ていない人だね。
半導体不足だったり、海外で作っている部品が
コロナの影響を受けて手に入らないんだよ。
2022/01/11(火) 16:43:58.27ID:uCoOG41mM
コロナで人がバタバタと倒れたのではなくて、過剰な感染症対策によって回るものが回らなくなってしまったということかな。
2022/01/11(火) 17:18:07.66ID:0h+4QY2+0
中国はしょっちゅうロックダウンをするので
中国から持ってくる部品はそうかもね。
2022/01/11(火) 17:54:01.09ID:n1L/M9k/d
過剰と言えるのは何も起きなかったからやな
2022/01/11(火) 19:59:16.39ID:R6ykHmPG0
>>226
車なんて数時間でできるだろ

ただし部品と発注数が両方そろってたらな
発注数が少ないから軽やノートが1ヶ月待ちなのにスカイラインは半年待たされる
2022/01/11(火) 20:07:48.42ID:3ELo8tV80
IMPUL520Rってぶっ壊れるかな?
2022/01/11(火) 20:49:13.44ID:jczLxHb00
>>226
栃木工場の車は人パーツが万全な状態なら最短で注文から3日後に納車できる
2022/01/11(火) 21:29:48.77ID:QPnisiFU0
レッドが思ったより嫌われてなくて良かった(´・ω・`)
2022/01/12(水) 15:10:23.26ID:bZywHAZ7a
赤系って車庫必須だよね
オレには無理だ
2022/01/12(水) 15:12:34.55ID:p/2lp+dRH
今の赤も昔のR30や910ブルみたいに退色すんの?
2022/01/12(水) 20:13:44.09ID:p0csW16e0
多少は色褪せしやすいでしょうがもう変わらないと割り切ってカーマインレッドにしちゃいました
どうせ平面駐車場等に停める時や走行中は日光浴びますし気にしだすと乗れなくなっちゃいますからね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Cf1S)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:47:25.37ID:VkfbpvK9d
赤を買う勇気が無かった
昔、シルビアを乗ってたけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-7ou9)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:03:57.99ID:TsVCHLxLd
やっとこさ来月400R納車
2022/01/13(木) 13:31:40.56ID:2iPRT/9d0
最近の車はそんなに色褪せ気にしなくていいでしょ。
2022/01/13(木) 13:45:32.81ID:XwLP3DvBa
2022モデルは9ATになるかな?待つべきか
2022/01/13(木) 14:08:46.20ID:EB4hAVfVM
ずっと待ってればいいと思うよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Cf1S)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:11:08.57ID:GS4x7mLsd
もうファイナルエディション待つの疲れたよーパトラっ
2022/01/13(木) 15:35:55.66ID:Kh+Rr4PD0
9はないだろ。売れてないのにそんな開発。

つーことで海外のRed400四駆頼む 四駆自体は有るし、法対応も楽だろ????
FRだと今のHVから何も変わらんくて買いかえる気起きん
2022/01/13(木) 18:39:28.59ID:x8JtrtrH0
>>248
もう北米で7ATのままで2022モデルが発表されてるよ
2022/01/13(木) 22:21:28.51ID:sdvYuqaL0
キューブ、ティーダ、ウイングロード、ティアナ、シルフィ、などなど
全部ノートに集中させて、やっとマーチに自動ブレーキ追加

こんな惨状の日産が、スカイラインに何か手当するかなあ…
せいぜいマーク交換くらい(それすら怪しい)かな…(汗
2022/01/14(金) 11:43:47.34ID:0vWU77Sw0
400Rを買うのはマイナーを待ってからと思ったけど
Zのプライスを見る限り、マイナーで更に価格が上がりそう、悩む。
2022/01/14(金) 11:49:46.22ID:Wjwld31U0
7ATで十分
2022/01/14(金) 12:08:47.13ID:x8xSo3PI0
7ATは古いからねぇ9ATはZの試乗までペンディング状態
2022/01/14(金) 12:10:08.98ID:MUALTP7v0
>>254
マイナーして価格据え置きはあり得ないね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:24.70ID:Y01wpxvmd
ゼータプロト仕様来たね
2022/01/14(金) 12:21:12.85ID:0vWU77Sw0
>>257
どれくらい上がるかの話
50万以上はいきそう、100万まで行くか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:31:36.34ID:Y01wpxvmd
240台なんて瞬殺だろうね
2022/01/14(金) 13:15:28.41ID:hLcfQiMKH
700万円か、思ったより高い。
6MTや9AT欲しい人どうぞ。
2022/01/14(金) 14:49:29.72ID:MFA5FDDwM
なぜマイナーチェンジすると思うの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-dXQO)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:11:31.06ID:Fyqe/A7f0
って言うか発売初期と細かいところが少し変わってる
2022/01/14(金) 18:35:31.01ID:bTe0OG8or
新型Z、一部では400万円台後半からとか言われてたが、全然高かったな。
世界では給料と物価が上がり続けてるが、日本だけそのまんま。
日本人でこれを買える人は限られるだろうね。
次期型スカイラインもこんな感じか。
2022/01/14(金) 18:52:46.75ID:x6+4bku70
>>264
あれ通常モデルじゃねえからな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-dXQO)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:09:11.74ID:fi96yUam0
>>264
スレのお題から逸れるが
下記のスレでZさんあまり良く言われて無くて
かなC・・・

【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642143180/
2022/01/14(金) 20:02:02.35ID:Jtg8Z8FK0
>>265
通常モデルも400Rのエンジンのみ。
500を下回ることは無さそう。
2022/01/14(金) 20:05:05.50ID:y/W2VGHta
ここで絶賛される車なんて皆無だろ
Zが好きなら出るだけで有難いと思わんとこんな車。
騒音規制でこれからスポーツカーはホントに発売出来なくなるからな。
2022/01/14(金) 21:03:28.31ID:MFA5FDDwM
グレード半分削られてすでに風前の灯なのにマイナーチェンジがあるとか、ファイナルエディションが出るかもとか本気で思ってるなら完全に頭おかいしいよ。

中学生とかならわかるけど、購入考えてるいい歳したおっさんがこんな頭だからスカイラインは先細りの運命なんだよ。

それとすぐに金の話するの貧乏くさいから本当やめて。性能やスタイルが気に入ったら買えばいいだけの事。この車は海外ではBMとかレクサスと競合するような車だぞ。金をケチケチして選ぶ車じゃない。こういうゴミどもは本当にスカイライン乗りの恥だと思う。
2022/01/14(金) 21:14:54.90ID:+POlC8uT0
オレは6月の日経のスカイライン終了報道を聞いた翌日に
Dに行って注文した。400RやなくGT無印やけどな。
嫁の抵抗にあったが押し切った。
2022/01/14(金) 21:49:45.15ID:y/W2VGHta
>>269
に概ね同意
マイナーチェンジを待つとか次期スカイラインだとか呑気なこと言ってるなと思う。
月に200台も売れない車の未来は暗いよ。
それと素モデル300万で出してくれとかそんなんスカイラインの意味がないし乗る資格もない。ノートでもすぐ300万オーバーだぞ。
2022/01/14(金) 21:59:49.88ID:WDKcI8AS0
>>271
前期HVSP乗ってるけど400Rの生産終了のアナウンスが出たら注文するわ
何の予告もなくいきなり受注停止にはならんと思うからそれまでは様子見だな
2022/01/14(金) 23:43:56.99ID:pLTctsL20
国内で販売終了の前に北米でQ50終了のお知らせが来るんだろうな
なんか海外でも人気はSUVでインフィニティの主力もそっちになるみたいだし
2022/01/14(金) 23:48:46.99ID:bTe0OG8or
廉価グレードはあってもいいとは思うけどな。
欧米や中国等の先進国ならまだしも、今の日本や発展途上国では必須でしょ。
裾野を広げるのはいいこと。
ハイパワーが欲しかったり、自動運転が欲しかったら、上級グレードを選んだり、オプションをつければいいだけの話。
流石に今の時代で300万円は無理だとは思うが、350万円ぐらいなら行けるでしょ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8f-HUf7)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:11:56.03ID:4cJfCiRxM
>>274
しょぼいこと言うなよ、パワーのないガワだけのスカイラインなんて誰が欲しがるの?
買えないなら他の300万台の車を買えばいい話
2022/01/15(土) 00:57:12.14ID:8IQJIn/p0
低価格クソ性能のグレードを用意してしまうと、
街中を走っていても「どうせクソ性能グレードでしょ」みたいな感じで見られて良いグレードの価値も下がってしまう
2022/01/15(土) 03:29:58.65ID:G9tBGBpy0
>>274
オーラでも乗っとけ
乗りだし350万はいかないだろ
2022/01/15(土) 05:16:50.77ID:eesE1v/d0
それはR型の二の舞になるよね
GTRだけ買わないオタ層に人気でて、廉価グレードはなんちゃってGTRという認識になる
そうすると本当に買ってくれてた層からも敬遠されるんだよ
後期のグレード形態がベスト、欲を言えば400Rにプロパイ以外の快適装備つけた400R spみたいなのが欲しいけど
v35は見た目がアレだったから失敗したけど、GTRと分けたのは正解だったと思う
R35も間違いなく日本の名車になったし
2022/01/15(土) 07:50:17.62ID:A7hWoQ3g0
俺も廃止発表したら、400R即発注組
買えなければ外車いきそう
2022/01/15(土) 10:15:12.68ID:RCeUtCZUr
廉価グレードを嫌がる層って、結局見栄を張りたいだけなのね。
そんなに威張りたいなら2000万ぐらいの車でも買えよ。
2022/01/15(土) 10:19:00.65ID:RCeUtCZUr
廉価グレードを出さないなら、アルティマぐらい用意すべきじゃね?
2022/01/15(土) 10:28:54.03ID:+etPebtB0
素の300GTって
前にあった200GTtとあまり価格が変わらなかったんじゃなかった?
2022/01/15(土) 10:31:06.25ID:eesE1v/d0
>>280
お前がノートで我慢しろ
もういい歳なんだから欲しかったら稼いで買えばいいし、稼げないなら妥協しろ
日産のセダンなんて中古激安だからちょっと我慢するだけでもいい
2022/01/15(土) 10:50:36.45ID:eUxKX4B+a
>>283
革シートや19インチアルミはいらんからベースグレードでいいて人は一定数いるからな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:08:33.77ID:fxdHTZ1gd
廉価出すなら差別化してINFINITYマークにしてあげて欲しい
2022/01/15(土) 11:13:43.33ID:eesE1v/d0
>>284
それはいいんじゃない、今もそういう設定だよね
それで430万〜だから適正、むしろ割安だと思うよ
今の時代300万代でハイパワーFRセダン出せってのが自己中すぎるだろうってこと
2022/01/15(土) 11:28:32.24ID:eUxKX4B+a
>>286
日本は世界の物価上昇に付いていけなくなったからな
賃金が上昇しないから金銭感覚が20年前30年前のままの人がいるのは仕方ない
2022/01/15(土) 11:29:45.73ID:8fgCuWa1d
マーチのエンジンでガワだけV37、先進装備なし、ナビレスとかならいけんじゃね?
俺はいらん
2022/01/15(土) 11:48:43.55ID:j0ezRjkTa
廉価グレードはいらないけどインフィニティモデルは欲しい
2022/01/15(土) 11:50:10.87ID:G9tBGBpy0
400RにMTないのがなー
Z買うつもりだが、契約前に400R MT設定とかされたら飛び付く
2022/01/15(土) 12:22:21.05ID:RCeUtCZUr
モデル末期のV37で9ATやMTが追加とか100%ないでしょ。
e-powerのV38の開発に集中して欲しい。
2022/01/15(土) 12:36:50.83ID:eesE1v/d0
そんな感じで400Rは出ないとか言ってたやつが居たんですよw
多段ATになるとは思わないけど、ファイナルエディションはあるかも
2022/01/15(土) 12:56:02.40ID:SUQwPhi20
9ATやMTが追加なら当然北米が先行するだろうね
Q50の動向を注目してればわかる
むしろ買いたいなら遅らせれば遅らせるほど納期が遅くなるんじゃない?
2022/01/15(土) 12:57:02.07ID:X8oN/hJz0
名前買いは居るからな(俺
ステッチの糸の色変えて、シリアルナンバー入れてファイナルうたう程度なら楽にできるw
流石にそこまでしょぼいといらんが
2022/01/15(土) 13:10:21.10ID:rdzEzx1t0
>>292
ハイブリッドがなくなって400Rというかターボ系にプロパイロット3.0付けてグレード整理してMC最終モデル
ハイブリッドはフーガでドゾーというやつか
2022/01/15(土) 13:56:46.66ID:RCeUtCZUr
>>292
400Rは同程度のレッドスポーツが海外で出てたからね。
俺は出ると思ってたよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:58:33.66ID:iu2Euucld
来年の400R車検にあわせてくるなこれ
700万くらいか
2022/01/15(土) 14:16:45.36ID:RnYEsTcta
>>295
プロパイは電力の関係でHVしか無理と聞いたがどうかね
2022/01/15(土) 14:47:44.25ID:rdzEzx1t0
>>298
他社は既にプロパイロット2.0以上の事をやっているので理由にならん
オルタをデカくして充電制御頑張ったらマイルドハイブリッドになりましたとかならそれはそれでいいじゃないのと
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7b-acmQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:01:27.00ID:ualMSPrp0
400Rのオイルフィルター、
PIAAから出てますか?
2022/01/15(土) 16:35:27.54ID:ELnRJAfka
>>299
そりゃそこまでやれば出来るけど、それこそ今のスカイラインにバッテリー替えてまで2.0載せないでしょうねぇ
欲しい層は殆どがHV買ってるだろうし
2022/01/15(土) 16:37:39.25ID:bShAfAHv0
>>298
ガソリンモデルにも設定できるけど開発費がなかったからHVモデルに集中させたと責任者のインタビューがある
2022/01/15(土) 17:03:55.06ID:nyaEDs+DM
>>290

セダンをMTで乗るの?
2022/01/15(土) 17:09:28.09ID:70dYs7hQ0
>>290
V35セダンのMTが売れていればあったのかな
2022/01/15(土) 17:21:39.59ID:rdzEzx1t0
>>303
ネットにはMT欲しいと書いてある
それを信じて実際出したらほぼ売れない
実際出してるマツダがそれを証明してる
免許的に乗れないヤツも増えた
2022/01/15(土) 17:59:00.64ID:ndXFMcw1a
V37のサイズ重量ハンドルの切れ角でMTはめちゃくちゃ大変だろうな
運転するのが苦痛になりそうw
2022/01/15(土) 18:15:17.02ID:SUQwPhi20
まあ欲しいと口に出していったり書いたりするのは自由
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9128-QseF)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:58.81ID:67Xwqot70
廃、次!
2022/01/15(土) 19:04:58.98ID:MKppunbw0
>>286
オレが近いかな。革シートやパドルシフト要らんからGT無印にした。
でもタイヤだけは19インチにしたけどね。ホイールはRAYS。
2022/01/15(土) 19:28:10.15ID:j3mjBTh20
V35セダンで6MT乗ってた。
良い車だったな。
V37HVにも新型Zの6MT移植したいが無理だわな。
2022/01/15(土) 20:12:58.81ID:eesE1v/d0
そこまでやるならいっそクーペを...
無理だろうなぁ
2022/01/15(土) 22:44:47.53ID:nyaEDs+DM
400RのMTが出たら買う、ファイナルエディションが出るのを待ってる、マイナーチェンジするかもしれないからマイナーチェンジしたら買う、

400Rがクーペだったら買ってた。

300万で廉価スカイライン出してほしい

400万なら買ってた
↑こういうゴミクズはもう二度とスカイラインに関わらないでほしい。せめて買ってからこのスレに来て下さい。
2022/01/15(土) 23:00:20.37ID:SUQwPhi20
だから言うのも買わないのも個人の自由だろ
2022/01/15(土) 23:18:05.43ID:6YKf65I/0
MTが出たら買う房は今現在は何乗ってるの?
MT車乗ってるんだよねー
何乗ってるの?
2022/01/15(土) 23:41:14.89ID:nyaEDs+DM
ちなみに俺は昔MTのプリメーラに乗ってた。かなり楽しい車だったけど、プリメーラは非力だったし、車自体が軽くて小さいからMTで操ってる感も出てたというのもある。

今乗ってるスカイラインをMTで運転したいとは思えんな。基本的には上質に作っていながら、暴力的な動力性能を秘めたスポーツセダン。こういう車は国内外に名車がたくさんあるけど、やっぱATなのよ。MT車にはそぐわない場面というのはやっぱり大人になると出てくるから。

今どうしてもMT車乗るなら中古がいいと思う。ネオクラシック。現行車は色々制御装置やら付いてて車体も重いし。
2022/01/15(土) 23:54:34.11ID:G9tBGBpy0
>>314
マジレスほしい?

HVSPcoolexclusive
ATにちょっと飽きたのと、エンジンの始動制御がなんとなく気に食わない
2022/01/16(日) 00:51:36.25ID:3SHu7xgY0
出たら買うという奴と出るわけないだろ常考って奴の議論は不毛だと思う
末期モデルのファン同士で罵り合っても仕方ないだろう
2022/01/16(日) 01:05:47.65ID:tqZMEgnX0
出たら買うに嫌悪感を覚えるのは
売れなくて絶版しそうな車種なのに悠長なこと言ってないで買って応援してやってくれよと言う思いがある。
もちろん簡単に買える値段じゃないことは承知のうえでね。
2022/01/16(日) 05:49:13.03ID:8ey5stfka
出たら買うって言ってる奴の大半は出ても買わないからな
2022/01/16(日) 06:15:05.01ID:/naSUsYp0
>>319
同感だな。本当に欲しいと思うやつは迷わず買う。
2022/01/16(日) 07:48:25.07ID:0J3j8wI80
もうマイナーチェンジはいいから、V38の開発に集中して欲しい。
クラウンの方が新しいのに、もう次期型の話が出て来てる。
2022/01/16(日) 08:17:06.73ID:rfqPeEKn0
マークXのファイナルエディションは爆売れ完売だったからなぁ
ほしい奴は一定数いるよ
2022/01/16(日) 12:20:18.67ID:dvex7+SIr
そもそも今のV37が出てから9年近く経つのに、今更新車で買えというのも酷な話。
2022/01/16(日) 12:31:33.81ID:/naSUsYp0
大体9速9速って言っているやつらは、いちいち運転中に変速段数を数えんのか?
2022/01/16(日) 12:45:02.18ID:VvfilYHt0
普通表示あるやろ
2022/01/16(日) 13:18:29.37ID:aoglUApm0
上のはもう37乗ってる人がこういうのが欲しいって話では?
買う買う詐欺がスカイラインの1番の敵だよね
自分は初期HVSP乗りだけどもう7年になるから買い替えたい
38が出るならもちろんな嬉しいけどガソリンでイケメンのファイナルエディション出たら買いたいなという層
2022/01/16(日) 13:20:22.41ID:aoglUApm0
>>324
MT乗ってる頃とか5速ATの頃は今何速か気にしてたけど日常的に使いでは7ATで既に今何速かとか気にしてないなぁ
2022/01/16(日) 15:52:14.15ID:I7/KdVoRM
要するに今37買う金がないか、今37買っちゃったら貯金全て無くなっちゃう奴らの戯れ言ってところだろ。
2022/01/16(日) 16:48:01.40ID:/naSUsYp0
>>325
そんなもん無いわ。前の車も別車種で5ATだったが無かった。
2022/01/16(日) 19:47:50.11ID:VvfilYHt0
寧ろ無いやつ見た事ないんだけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ac-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:14:41.55ID:/naSUsYp0
>>330
一体何乗ってんだよwwつーか最近の車全く知らんな。
2022/01/17(月) 02:05:18.14ID:nKZbhBdw0
殺伐としたスレにデューク東郷がとか言いたくなるな
2022/01/18(火) 14:01:51.45ID:A8J55a+B0
とりあえずZが出たら純正ブローオフバルブ流用したいな
2022/01/18(火) 23:49:46.47ID:YFmIyqhX0
>>333
制御とか現物あわせやな...がんばれ
2022/01/19(水) 10:04:25.79ID:UEyAxn81d
昔、日産純正ブローオフバルブ穴あけが流行ったね
自分も見様見真似で試したが体感できるほどの物ではなかった様な?
2022/01/19(水) 15:07:06.08ID:UpKIgva2a
NISMOチタンマフラーに変えてIMPULハーフリアバンパーに変えてる人いる?
そのままで合わないかな?
2022/01/22(土) 18:34:53.97ID:+/jPhnId0
https://mag-x.jp/2022/01/21/19717/
2022/01/22(土) 20:16:45.17ID:0YZ6/r+p0
集約するとき、最後の小変更してくれたらなあ…

ただのコストダウンだけじゃなくて
2022/01/22(土) 20:37:55.73ID:C0SpMbT90
んー、ガソリンモデルにプロパイロット2くらいしかやれる事がないだろう
5年売り続けるなら9ATもアリだろうけど今の日産がマトモな事やるとは思えない
確実にガソリン車殺しにきてる
2022/01/22(土) 21:00:45.71ID:rtvX7hP1M
>>338
そうしたら買うの?
2022/01/22(土) 21:11:04.93ID:YoGlKxx/d
V38をEVだけにすると公式に宣言してくれたら買い換えるなぁ
HVからだとほぼ変わらんどころか普段使いは遅くなるし、外装は前期のが好みだし
っても前期はそろそろ乗り換えたい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/tmC)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:40:11.74ID:8dL+AR/4M
ていうか前期購入から相当時間経ってるのにまだスレ覗きに来て、相当スカイライン好きなんだね
2022/01/22(土) 21:48:38.47ID:AitiC1gW0
前期でもV37には変わりないからな
パーツも前期後期共用たくさんあるし
2022/01/22(土) 21:50:31.91ID:YoGlKxx/d
好きだよー35以外代々買ってるからね
でも流石にほとんど変わらん同型はちょっと。でもホントにガソリンラストなら目をつぶる、って感じ
2022/01/22(土) 22:03:00.79ID:h/OKOv2ha
>>341
普段使いは遅くなるってどういう意味?
2022/01/22(土) 22:15:28.15ID:+/jPhnId0
3.0ツインターボだけど昨年末に納車されて、高速道路で
初めてスポーツモードで本格的に走ってみた。
、、、凄いなメチャクチャ走る。スタンダードモードを用意
している理由が分かった。どんどんアクセル踏みたくなるもんな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-9e7w)
垢版 |
2022/01/23(日) 06:30:48.59ID:JR6OHsNM0
350gt全損になったわ。滑って歩道に正面から乗り上げて、ボンネットが何故か持ち上がってた。リアタイヤは下廻り折れてあらぬ方向向いた。
2022/01/23(日) 07:21:04.50ID:glYriXv4a
ボンネットは歩行者用エアバッグ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/tmC)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:36:33.52ID:JJwCC8yDM
>>347
えー…それは残念
雪道で滑っちゃったの?
2022/01/23(日) 14:47:02.51ID:rzSvPeERa
>>345
ここでちょろっと説明してもあーだこーだなるからググってくれい
まとめてくれてる人がいるし、ようつべも昔海外だが比較動画有った
2022/01/23(日) 14:54:52.04ID:gDKRFZvf0
>>350
文章の意味すらわからんからググりようがないんだが
2022/01/23(日) 16:57:00.59ID:Jt3Fa4Ep0
>>347
kwsk
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4747-iywn)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:27:30.97ID:N/8ZdAGW0
日常で使う0-60km/h加速ならHVの方が速い…とかかな
2022/01/24(月) 02:27:52.32ID:dvIFj+q/0
日常でフル加速なんてしないし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-9e7w)
垢版 |
2022/01/24(月) 07:43:04.10ID:8MoEIJWk0
DASの特性を理解しないで走っていた自分の力量不足でぶつけ廃車になりました。
FR歴は、S15RとマークXとハイエース位ですが。
パワースライド状態になった時のステアリングの動きが全く従来の感覚と違い、捌けませんでした。
スカイラインは工場とかでリフトアップしてタイヤをグイグイしたら、ステアリングはくるくる勝手に回るんですかね?
2022/01/24(月) 08:18:57.74ID:bm20V2luH
全損とはご愁傷です。キモチを切り替えて400R買いましょう。今から注文しても納車
は6月くらいだけど。
2022/01/24(月) 08:28:13.11ID:631ii/daa
>>355
パワースライドてアクセルの踏みすぎスピードの出しすぎが原因だろ
自業自得だし危険だから次はパワーのない軽自動車にでも乗ったほうがいいよ
2022/01/24(月) 08:43:22.33ID:zvnsJAJQ0
人巻き込んでなくてよかったな

>>356
残酷な奴だな
2022/01/24(月) 12:21:57.00ID:h+piPVyVa
>>355
五味さんがYouTubeで雪上だが
酷評した400RにもDASにも文句も言わず
ドリフトを楽しんでたぞ
だからDASの特性が〜とか関係ない。
https://youtu.be/BEsQO-o0o_M
2022/01/24(月) 12:25:21.36ID:Mz/fxEh70
>>355
フェールセーフを兼ねて電源OFFではクラッチがつながるので動くはず
2022/01/24(月) 13:01:02.49ID:VzvgfVad0
>>359
ホントにね〜
DASの特性がどうのこうの〜なんて言ってたら
車の乗り換えなんて出来ないよねw
2022/01/24(月) 13:59:38.78ID:f9PDihO5M
ドリキンがドリフトしたらハンドルの位置が完全に狂っちゃったよな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-9e7w)
垢版 |
2022/01/24(月) 15:15:54.90ID:8MoEIJWk0
今回のとは全く関係ないが、だいぶ前にハンドル真っ直ぐなのに左に車体がめっちゃ吸い込まれる時があって、パンクかと思ったら空気圧正常だった。暫く走って直らず、ステアリング壊れたと思って止まって再起動したら元に戻ったった日があった。
ヤンチャな走りばかりしていたから自業自得だな。反省している。
2022/01/24(月) 15:22:57.82ID:Mz/fxEh70
>>362
それはV36のアクティブステアの時ね
2022/01/24(月) 16:07:20.79ID:yG7JfeJpa
>>363
反省をいかして次の400Rライフを楽しみましょう
さぁディーラーに契約行きましょう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-9e7w)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:38:57.95ID:hyyPvtgya
>>365
そうします。400Rか中古のM3行きます
2022/01/24(月) 22:52:01.41ID:nQzpIYDX0
>>363
前期ハイブリッド乗りだけど、俺もそれ一度だけなったわ。毎日通る道路でのことだけど、右折してステアリング戻して100mぐらい直進したら急に左にハンドル取られた。結構な力だったよ。VDCランプも点滅してた。50mぐらい進んで直ったけど雪道なら確実に事故ってた。左フロントのブレーキだけ効いているかのような感覚だったけど原因は不明。あれ以降はなってない。
2022/01/24(月) 23:42:08.20ID:wVn3zUP5a
>>367
俺もそれなのかなー
トンネルでずっと横滑りついたまま走った事あった
車検1ヶ月後だったからデラに聞いたが、いつもの記録装置履歴がないで一蹴(そもそもそんなもん残すのか
それ以来起きてないけど
2022/01/25(火) 06:40:49.49ID:mhCq9cmQ0
>>367
舵角センサーの誤作動かな?個体数が少ないから報告が上がらずリコールにならない案件
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5f-4V6Q)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:58:24.11ID:GtsI3cVi0
>>368
車の中の人が稀にバグったりするんだろう
最近の車はそういう意味では怖いねえ
2022/01/26(水) 06:11:15.52ID:sM5l9Zaga
>>359
俺も思ったわ
あんだけDAS批判しておいて
「これはDASダス」
とか言って
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/tmC)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:04:27.13ID:aRFNuS8tM
>>371
そんなにDASの違和感無いよね。ステアが軽いのはたしかに感じるけどそれぐらい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5f-4V6Q)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:48:44.70ID:0aFmsWdH0
事故起こすのはDASのせいでは無いと思うけどね
ドライバーの運転技術です
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-+pSF)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:50:27.19ID:cnNHbDIHd
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab3ddcb1eda61656728c7aaf527af2244059acb&preview=auto
日産連合、EV開発に3兆円 30年までに35車種投入
 日産自動車と三菱自動車、フランス大手ルノーの3社連合は27日、電気自動車(EV)など電動車の開発に今後5年間で計230億ユーロ(約3兆円)を投資すると発表した。2030年までに新型EVを計35車種投入する。共通の車台を採用し、車載電池の共同調達などでコストを削減する。EV普及の課題となっている価格面で競争力を高める。日産が28年度までに実用化する次世代の「全固体電池」は3社で共同活用する。
2022/01/28(金) 08:31:48.43ID:iN0PmvJRH
ますます純ガソリンのスポーツカーはVR30DDTT搭載車で終わりだな。
2022/01/28(金) 16:41:24.25ID:xHXvQch8M
スポーツカーにわざわざガソリンエンジンを搭載するメリットが無さ過ぎる。ガソリンエンジンは減速も加速にもロスが多すぎるからレスポンスがメチャクチャ遅い。ましてやH型ミッションを搭載するなんて愚の骨頂。

サーキットだとノウハウが膨大にあるガソリンエンジン車の方がまだまだ速いけど、直線加速ではGT-Rはテスラにはまるで歯が立たない
2022/01/28(金) 18:06:14.69ID:v+rEwEuuM
じゃ、テスラ買ってサーキット走れば。
俺は興味が全くないけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5f-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:47:46.11ID:kUcQqaqT0
>>376
テスラのディーラーサービスや乗り心地はどうですか?
加速が早いのは分かりました
色々教えて下さい
2022/01/28(金) 19:17:43.43ID:oR7QiWo50
ガラス屋根が気に入らん
2022/01/28(金) 19:23:19.56ID:bCRTViTFr
クラウン、IS-F、LS-F、シビック、インテグラ、マツダ6、WRX
国内各社から続々と新型セダンが出る、または出てるのに日産は何もないね。
やる気なさ過ぎ。
マイナーチェンジで9AT追加とかで、お茶を濁すなよ。
2022/01/28(金) 20:04:02.66ID:xHXvQch8M
>>377
あなたは車が好きなのではなくて、エンジンの付いた乗り物が好きなだけなんじゃ•••
2022/01/28(金) 20:38:19.28ID:+eUx+LVrd
私もテスラ買いました。
何馬力とか何速ATとかもういいです。
疲れました。
素直に燃費良くて速いです。
2022/01/28(金) 20:42:44.99ID:9k2v0EK70
タイカンは迷ってるけどテスラは要らんなぁ
2022/01/28(金) 21:54:09.62ID:bDHpebrs0
NISMOはサイドとリアやらないのかな
2022/01/28(金) 22:01:51.79ID:gkkduD0U0
実はEVって速度が高くなるにつれて出力制限がかかるんだよな
だから公称出力の割には最高速が伸びない。
2022/01/28(金) 22:09:30.94ID:rtSRSAiRM
10年後、コンビニに突き刺さるテスラの群れが…
2022/01/29(土) 00:00:32.82ID:uj5olmVQ0
なんつーか中身がないんだよな
2022/01/29(土) 01:35:22.05ID:5L6DDJJTd
>>380
シビックセダンはまったく売れなかったのを忘れたか
2022/01/29(土) 07:21:42.97ID:Q6GlPDqs0
スカイライン以外興味が無い。
2022/01/29(土) 11:01:36.32ID:xk6vh3M10
>>380
シビックセダン出る予定ないけどどこ情報?
ハッチバックの事言ってない?
2022/01/29(土) 11:01:54.58ID:xk6vh3M10
>>380
インテグラもハッチバック
2022/01/29(土) 11:14:53.55ID:AQJPPbct0
>>391
おまけに日本には出さないしw
2022/01/29(土) 11:20:59.24ID:AQJPPbct0

IS?マイナーチェンジじゃん?IS−Fは日本に出るのw
LS-Fは開発中止じゃなかったw
なんせレクサスは100%EVにしますって社長が明言したからね。
2022/01/29(土) 12:07:49.53ID:3RzEouvDrNIKU
シビックもインテグラもセダンみたなもんだろ。
インテグラは日本でも発売されるよ。
IS-F、LS-Fも発売される。
ベストカーにそう書いてた。
2022/01/29(土) 12:38:03.36ID:g0hy0A76dNIKU
>>394
ベストカーの記事を信じればとうの昔にシルビアも出てるはずなんだがな
2022/01/29(土) 13:10:39.70ID:7ZzXfidE0NIKU
ニスモ400R
五味がドリフトしてる
https://www.youtube.com/watch?v=AeW-klxdvwY
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-Y/UE)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:24:46.54ID:SqDR5wkLdNIKU
400Rもこうなる
https://i.imgur.com/MIuL5Su.jpg
2022/01/29(土) 13:29:18.13ID:hLkekldm0NIKU
そんな値段で果たして買い手がいるのだろうか
2022/01/29(土) 13:33:08.10ID:X8Pvrsev0NIKU
ならない。プチプレミアムの可能性なら有るが、精々定価。
なった理由を理解してないのか。
2022/01/29(土) 13:44:14.27ID:mnbY8pvg0NIKU
ほんとこのテのアホが増えたな、今買えば後でプレミアつくだの
2022/01/29(土) 14:08:27.23ID:I/diyS5S0NIKU
25年後はガソリン車の走行禁止になってそう
2022/01/29(土) 17:13:29.45ID:vGppc0FNMNIKU
2030年には全固体電池が量産されてるから、家庭用自動車はみんなEVになる。滅多にないガソリンスタンドに給油しに行くのも一苦労になる。その頃になってもまだエンジンで動く事に執着するスカイラインファンがいるならそいつらをばっさり切る必要がある。

モーターは熱も振動も圧倒的に少なく、エンジンよりも速い。そのモーター駆動よりも性能が悪くてもいいからエンジンで作るべきと未だに言うバカがスカイラインを殺そうとしている。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-Y/UE)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:34:49.94ID:0RkrDJ5LdNIKU
えーあと8年しか400R乗れないのかー
2022/01/29(土) 17:50:09.13ID:/XAAmWX4rNIKU
ホントそれ。
早くEVかe-powerで新型出して欲しい。
2022/01/29(土) 17:50:39.15ID:/XAAmWX4rNIKU
>>404>>402へのレスです。
2022/01/29(土) 17:51:16.15ID:LbuJLsAdaNIKU
とりあえず2030年にそこまでのインフラは間に合わないよ
別に快適な車、サーキットで速い車が欲しかったらスカイライン選んでないからな
極端なことを言えばFFでSUVのEVスカイラインになるくらいなら死んでいい、走りの楽しいスポーツセダンで生きてほしい
でも400Rにプレ値がつくことは無いと思う、プレ値狙いならR 35がワンチャンあるかな
2022/01/29(土) 18:07:24.37ID:W3uYN+ZE0NIKU
400Rが出るまでスカイラインに興味はなかった
当時、欲しい車がなかったからめぐり合わせかな
2022/01/29(土) 18:14:44.14ID:cnaouduPdNIKU
>>402
一面の、しかもうっすい情報しか持ってないなw
2022/01/29(土) 18:21:24.56ID:hLkekldm0NIKU
あと15年くらいは乗ろうかな
その頃にはEVの性能も良くなっているだろうたぶん
今のEV車は走行距離が短いし充電に時間がかかるゴミだから買わないけど
2022/01/29(土) 18:21:42.48ID:vGppc0FNMNIKU
>>403

8年も乗れば十分でしょう。その時には新しいスカイライン買いましょう。37スカイラインはエンジン駆動の車としては最高傑作なのは間違いないと思うので、それまでの間十分に楽しめるはず。
2022/01/29(土) 18:30:54.65ID:Q6GlPDqs0NIKU
>>410
確かに。今めっちゃ楽しい草
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ea5f-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:06:40.25ID:1px2qRm10NIKU
>>402
>>そいつらをばっさり切る必要がある。

なんで?
2022/01/29(土) 19:44:25.27ID:GB6wcEyg0NIKU
……先のことは誰も知らない
EVの時代が来るまで人類が存続してるのかさえ
2022/01/29(土) 19:46:47.62ID:mnbY8pvg0NIKU
まずは日産が存続しているかだろw
頼みのノートもセレナも売れなくなってるw
2022/01/29(土) 20:00:06.62ID:xk6vh3M10NIKU
>>394
セダンが何か理解してないのにセダンの事語ってんの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-Y/UE)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:40:59.06ID:0RkrDJ5LdNIKU
>>414
なんでこのスレ書き込んでるの?
荒らし?
2022/01/29(土) 20:40:59.76ID:mcPHOUPn0NIKU
ベストカーにそう書いた。キリッ
2022/01/29(土) 20:41:56.61ID:mcPHOUPn0NIKU
書いてた。キリッ
2022/01/29(土) 21:04:29.15ID:m6/rlVjZ0NIKU
HV廃止になったらターボ車に4WD設定されるかな
2022/01/29(土) 21:13:41.52ID:GB6wcEyg0NIKU
びみょ〜
2022/01/29(土) 22:42:31.18ID:vGppc0FNMNIKU
>>412
文章読めないの?
2022/01/29(土) 23:39:02.01ID:GB6wcEyg0NIKU
意見の合わない人間を言葉は悪いが老害視するのもどうかと
2022/01/30(日) 09:44:26.54ID:RC0w9+Q80
意見が合わないからと排除しようとする動きが老害そのものだよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5f-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:37:07.69ID:I9P+Rhob0
色んな意味で「小さい人間」だと思うよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5f-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:38:24.86ID:I9P+Rhob0
>>421
読めるよw
2022/01/30(日) 16:55:47.99ID:gN+1YVyp0
時代の流れを完全に無視してるのも老害だよね
V6はスカイラインじゃない、直6以外は認めないと言ってたのと同じだよね
2022/01/30(日) 20:40:01.12ID:xF4D8k8fM
>>425
小学生?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-x+xy)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:45:31.10ID:eXUIGxD6M
>>427
いえ、園児だお!
2022/01/30(日) 21:10:53.57ID:3waXYbBm0
どうせ将来電動車しかなくなるのであれば
最後のガソリンエンジン車を楽しもうってことで
購入のタイミングをうかがっている人がそれなりにいそうだな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5f-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:49:04.35ID:I9P+Rhob0
>>427
もうこの掲示板に来ないでね
2022/01/31(月) 00:05:24.82ID:RdQ4D4QH0
HV廃止後、バッテリーはいつまで交換できますかね
ギリギリ粘って交換して、それがへたるまで乗りたい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aec-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 06:53:59.57ID:w4rB5ryw0
HVバッテリーって交換代金どの位なんだろう?50万位するのかな?
2022/01/31(月) 08:01:58.61ID:2PaPG7BjH
>>429
Dの話によると、Zの限定盤は一瞬で完売らしい。
転売屋がかなり多そうだったらしいが。
2022/01/31(月) 08:56:20.69ID:wnSBC2m7a
Zは2月にWEB注文だぞ
2022/01/31(月) 10:07:56.40ID:KimgHLY20
抽選はもっと後だな
2022/01/31(月) 12:17:32.89ID:oi4/zclOa
50周年マッハ号の事だろ
2022/01/31(月) 14:23:14.61ID:2PaPG7BjH
えーっ、そうなの?あのDの営業いい加減な事言ってたんやな。
今度問い詰めてやろう。
ネットの記事ではZのノーマル車は500万円台前半って言っているね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-Y/UE)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:26:57.82ID:nQ5jyLLpd
まあ400R出るって情報をディーラーから聞いてないって発狂したアークセーってやついたからな
2022/01/31(月) 15:51:09.67ID:2PaPG7BjH
そうなん?ネットとか雑誌など見ない山の上で暮らしているとか草
2022/01/31(月) 16:05:58.46ID:YlFqP0gna
>>437
どうせ買わないから適当にあしらわれただけでしょ
買う気がない人に見積りとか正確な価格教えるの面倒だからな
2022/01/31(月) 19:04:23.71ID:psPNrOYc0
そりゃそーだな
このスレに居る奴だったら普通に冷やかしだろうから
2022/01/31(月) 19:51:21.92ID:KeJ1h+L60
昨年末RV37購入済みなのです。気に入っています。
2022/01/31(月) 21:09:58.70ID:ROP1DwEs0
RV37でBLITZのキノコエアクリーナ付けた人いますか?ネット上にも全く情報がなく
どんなもんかと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d28-Hxvy)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:16:52.85ID:ZDdzMf8I0
食中毒になる
2022/02/01(火) 02:13:16.91ID:JQq9mwzt0
しめじかしいたけかによる
2022/02/01(火) 08:23:04.55ID:9putaJHya
皮が被ってるタイプのほうです。
2022/02/01(火) 18:23:23.40ID:EYk220Ne0
もしかしたら松茸かも
ハズレはサルマタケ
2022/02/01(火) 18:56:25.65ID:9putaJHya
マジで吸気音がいい感じになるとか、ならんとか情報がなく。
パワーは期待しておりません。
車内で吸気音感じられれば買いたいです。
2022/02/01(火) 20:11:51.03ID:zZ/meD8R0
車内で練炭は禁止ね
2022/02/01(火) 21:06:43.30ID:ig8MIs/PM
>>448
37乗ってるんだろ?それなら遮音を鬼のようにやってる車なのはわかるよな?
2022/02/01(火) 21:27:20.67ID:NSc68QpQa
>>448
一度エアクリーナー外して吸気音がどのくらい聞こえるか試してみたらいいよ
2022/02/01(火) 21:42:33.02ID:z1hn2VjW0
>>450
RV37乗ってるんだろ?
アクティブノイズコントロール
アクティブサウンドコントロールをオフにすれば心地良いV6サウンドが聞こえてくるぞ。
スピーカーから作られたチープなエンジン音じゃなく本物のV6サウンドがね。
これにわずかでも吸気音が乗ってくれたら最高じゃないか。

しかしRV37程度で鬼のような遮音とは。
2022/02/02(水) 00:52:25.18ID:XKtn0fTC0
>>452
サウンドコントロールのオフの方法を教えてください
2022/02/02(水) 02:44:42.03ID:ltHKMxsv00202
>>452
エンジン音が聞こえないからアクティブサウンドコントロールが開発されたんだけどなw
2022/02/02(水) 06:41:01.20ID:VKAO35vU00202
普段乗りじゃ排気音はほとんど聞こえない、窓を開ければなんとなく聞こえる感じ
実感できるのはトンネルの中かな
高周波が聞こえづらいポンコツの耳だからかな?
2022/02/02(水) 09:35:28.06ID:C7RUwEMG00202
>>453
私は納車時、DにOFFにしてもらいました。
2022/02/02(水) 12:04:36.73ID:gASB0xKL00202
>>452
チープでガサツな音を消して獰猛なVQVRらしい音が強調されるシステムな

ガサツな音も含めてv6サウンドというなら何も言わんが
2022/02/02(水) 15:50:24.11ID:dFkQATbEM0202
>>452はASCで出力された音をV6の生のエンジン音だと思ってるの?
2022/02/02(水) 17:57:24.40ID:VKAO35vU00202
日本語理解できて無い奴がいるな
2022/02/02(水) 18:58:51.56ID:3WJPivWoa0202
>>457
はVRに乗ってないな。本物のエンジン音より安いスピーカーの音が良いだなんて。

>>458
お疲れ
2022/02/04(金) 20:54:27.15ID:2nKCSAqlM
>>341
そんな事はてめえのブログにでも書いてろ
2022/02/06(日) 10:26:49.15ID:Lh7yHqWB0
HVモデル廃止みたいな記事見ましたが、モデルチェンジも近いんですかね
後期日産顔、皆さんならいつまで乗る予定ですか
2022/02/06(日) 10:53:14.46ID:jfeXDHtV0
>>462
モデルチェンジじゃなくて単にハイブリッドをなくすだけだと思う
2022/02/06(日) 12:04:32.92ID:BZzEBn5Y0
モデルチェンジするならやっぱり北米版が先行するだろうからニュースになると思う
2022/02/06(日) 12:34:22.64ID:kySfr6WWd
Q50とは別にしてくれんかなー。
ありえねーか。
2022/02/06(日) 12:46:45.35ID:jfeXDHtV0
バンパー自体を選択できたらありがたいんだが
せめてエンブレムは選択できるようにしてくんねえかなー今後
インフィニティのデザインとエンブレムのほうが好きだわ
2022/02/06(日) 15:48:10.40ID:D8B1kSTca
アルヴェルみたいに売ってくれたらいいのにな
やってみて偏りがあるならそっち一本にしたらいい
まぁ日産がそんなことするわけないか
2022/02/06(日) 18:39:16.81ID:h46MLVERM
エンブレムなんて自分で好きなのに交換したらええやろ。日産のエンブレムが気にくわないから買わないとか有り得ない。その気になったらインフィニティだって買えるのだし。
2022/02/06(日) 18:43:24.26ID:jfeXDHtV0
まあね
まともなEVが発売されるまで前期を乗り続ける
2022/02/06(日) 18:44:24.12ID:Hxi/0y870
スカイラインって、販売台数は月に200台くらいでしょ。
完全に日産のお荷物ですね
2022/02/06(日) 18:45:11.46ID:Gaocpc/F0
HVじゃなければ、中期のバンパーがつくんじゃない?
センサ類のエイミングは必要になりそうだけど
2022/02/06(日) 21:01:03.51ID:z56XucwL0
エンブレムって変えてる時点でダサい
いくらインフィニティが好きでも後期顔にインフィニティマーク付いてたら笑う
逆もしかり
スカイラインは前のSマークにしてくれたら丸く収まるのに
2022/02/06(日) 21:36:27.64ID:h46MLVERM
無い物ねだりばかり言って買わない奴が一番ダサい。
2022/02/06(日) 21:49:49.84ID:zVwzF0xJ0
そもそもインフィニティブランドで出したのが失敗だったから日産に戻したんでしょ
インフィニティブランドなのにスカイライン名乗ってるし意味不明だったよね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xbpV)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:17:20.91ID:G5c+4dZsd
まあアイツが始めたことだし
2022/02/06(日) 22:48:38.75ID:z56XucwL0
>>473
そう思うよ、自分は前期乗り
後期顔を批判したい訳じゃ無いけど個人的にはインフィニティ顔(前期SP、中期P)の方が好み
元々はQ50が日本でスカイライン名乗ってるだけ
この車は好きだけど別にスカイラインにこだわりないから次は普通にQ50で出して欲しい、無理だろうけど
2022/02/06(日) 22:59:35.55ID:zVwzF0xJ0
>>476
日産スカイラインじゃなくてQ50が乗りたいなら輸入すりゃいいじゃん
2022/02/06(日) 23:05:00.95ID:F+Ey34Jra
俺はだっさいVモーションじゃなきゃ日産でもどっちでもいいわ。
御三家の物まねでメーカ顔を作りたいんだろうが、メーカそのものに求心力無きゃ意味ねーのに。
2022/02/06(日) 23:41:49.45ID:pQ818eni0
>>474
むしろ、Vシリーズになってインフィニティブランドで出すの決まってる車種なのに『インフィニティがー』って文句言う方が意味不明なんだが
2022/02/07(月) 00:01:43.56ID:9dJ06OL80
>>479
国内発売のV35,V36では日産スカイラインとして発売してるのに、V37はインフィニティスカイラインとして発売したから意味不明なことになってるだろ
インフィニティエンブレムついてるのにトランクとキッキングプレートはSKYLINEになってるし
海外みたいにプレミアム路線のインフィニティブランドを定着させたかったんだろうけど失敗してるよね
2022/02/07(月) 00:06:10.73ID:l+poUHMY0
>>477
Q60が欲しくて本気で検討したけど新車は高いし中古は右ハン見つからないしナビは英語出しで辞めたわ
そこまで出すなら他の外車欲しい
V38の顔次第では再度検討するけど
ずいぶん簡単に言うけどちゃんと分かって言ってんの?
2022/02/07(月) 00:11:14.36ID:9dJ06OL80
>>481
Q60の右ハンドルなら並行輸入で販売してるショップあるじゃん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-K2bM)
垢版 |
2022/02/07(月) 00:14:10.65ID:RN04rWudr
金が余ってても並行物はねぇ
そんな事もわからないアホは簡単に輸入とか言うよねw
2022/02/07(月) 00:21:29.32ID:9dJ06OL80
>>483
国内で販売していないQ50,Q60に乗るなら輸入しかないだろ
国内では売れないと分かってる車種を販売しろて言うほうがアホだわ
2022/02/07(月) 00:32:28.87ID:l+poUHMY0
>>484
>この車は好きだけど別にスカイラインにこだわりないから次は普通にQ50で出して欲しい、無理だろうけど
無理だろうけどって言ってるよね?読めない?
これが販売しろって読めるなら病院行け
Q50も売れないが日産顔も売れてねーよ
簡単に輸入とかエンブレムチューンとか言ってて小便臭い
2022/02/07(月) 00:39:46.57ID:l+poUHMY0
遡って悪いけど
>>482
そのショップが高いからそんなに出すなら他の車欲しいって書いてるだろ
ナビ英語も解決してないし、ほんと文章読めねーんだな
2022/02/07(月) 00:45:53.01ID:r9ULcjJ10
>>480
あぁ、そうゆうことね
インフィニティって今は車種名じゃないんだよ

これ、勘違いしてる人多いんだよねw
2022/02/07(月) 00:48:28.78ID:9dJ06OL80
>>486
ナビはApple CarPlayやAndroid Auto対応してるからスマホナビ使えば日本語で出来るだろ
国内でQ50として販売されないのわかってるならさっさと外車にでも乗れよw
2022/02/07(月) 00:59:49.09ID:l+poUHMY0
>>488
まずは文章読めてなくて見当違いなこと書いた非を認めろ
言われなくても38次第で逆輸入、外車含め検討するって書いてるだろ、すでに書いてあることドヤ顔で薦めてくるな単芝
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5738-UQWb)
垢版 |
2022/02/07(月) 01:43:58.04ID:JhcJIMXa0
第三者視点では、並行輸入ガーとか言い出すところが無知なキッズを露呈してしまって負けていると思います!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-Jvbv)
垢版 |
2022/02/07(月) 05:31:06.73ID:seC5Vk0P0
日本は車名文化なのに、統一ブランド名で出したのが失敗。だからスカイラインに戻したんだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-uhVx)
垢版 |
2022/02/07(月) 05:34:31.49ID:WjmjAOX80
無い物ねだりで喧嘩すんなよ
お前ら餓鬼か
2022/02/07(月) 07:14:34.48ID:B9KkEVFxa
ナビ程度の英語なんて何でもないだろ
2022/02/07(月) 07:31:36.80ID:rmK7Nx+BM
見苦しい
2022/02/07(月) 07:54:20.57ID:AzjxGIjIr
逆輸入で買うぐらいなら、他のメーカーの車買うわ。
2022/02/07(月) 08:49:59.29ID:jjePVJcza
>>491
レクサスが成功してるから文化のせいにするのはちょっと...
2022/02/07(月) 08:54:48.35ID:jjePVJcza
>>493
このマウント最高に気持ち悪い
入力のこととか考えてんのかな
2022/02/07(月) 08:57:33.86ID:3DKw9t2ia
日本で販売してない車に乗りたいなら輸入するしかない
MTなら買う、クーペなら買う、インフィニティなら買う、グリルが違うなら買う
無いのわかってるのにこんなん言ってるやつは最初から買う気なんてない
2022/02/07(月) 09:41:29.47ID:F1D8S+Zx0
>>498
以前は、そう俺も思ってたが
最近の日産の支離滅裂ぶりを見てると
発言者の意図も分かる気が
2022/02/07(月) 09:46:47.33ID:HJjhUxqvd
英語は良いが、日本地図なんて入ってねーだろ
知らんけど
2022/02/07(月) 10:11:32.15ID:chWXKkIad
>>499
愚痴ならレバノンに逃亡したゴーン被告に直接言え
支離滅裂って何のことだ?株主以外気にしないんじゃね
それともベストカーに騙されてんのかな
2022/02/07(月) 10:27:14.18ID:3DKw9t2ia
>>499
日産の迷走は今に始まったことじゃないし、期待するだけ無駄なのわかってるじゃん
○○なら買うとか言ってたら一生日産車は買えんわ
2022/02/07(月) 11:07:09.32ID:jjePVJcza
なんだこの信者
こっちは36から乗り継いで37前期乗ってるよ
買い換える理由もないから後期は買ってないが、壊れたりすればVモは気に入らないけど見慣れてきたしリアはいいから買うよ
38も内容次第で買うけどインフィニティ顔の方がいいなと思ってる、エンブレムは似合えばなんでもいい
信者様はマイナーチェンジ毎に買い替えて今はちゃんと後期乗ってるんだろうな?
コメントからして毎回新車で買えるような感じには見えないけど
2022/02/07(月) 11:59:36.89ID:3DKw9t2ia
>>503
それVモが気に入らないけど買うて言ってるじゃん
インフィニティブランドのQ50じゃないと買わないのとは全く違うよね
2022/02/07(月) 12:13:34.72ID:jjePVJcza
>>504
逆に誰がインフィニティブランドのQ50じゃないと買わないって言ってる?
38はQ50と分けて欲しい、両方売って欲しい、Sマークにして欲しい、
37はインフィニティ顔の方が好き、逆輸入検討したけど断念した
という意見しか無いけど
504かは分からないけど1人の被害妄想信者がじゃあエンブレム変えて、逆輸入で、ナビ英語で()買えよ、だから買わないは言い訳とか頓珍漢なこと言ってるだけ
2022/02/07(月) 12:18:03.54ID:5A3OK40wa
400R注文したワイ将、高みの見物
2022/02/07(月) 12:24:13.44ID:3DKw9t2ia
>>505
Q50として出して欲しいと思ってるんだろ
そんなん無理なのわかるでしょ
スカイラインじゃなくてQ50が乗りたいなら輸入しかないて流れになるのは当然じゃん
2022/02/07(月) 12:27:52.85ID:jps8BJg+0
何もめてんだ?
気に食わなかったら中期のグリルを買ってつければいいんじゃね?
そのぐらいディーラーに行って相談しろよw
2022/02/07(月) 12:30:15.42ID:f9G5sd+Zd
そんなにインフィニティ顔にしたいなら前期パーツつければ良いだけじゃん
2022/02/07(月) 12:34:44.44ID:jjePVJcza
>>507
誰も買わないって言ってないことを認めろ
>そう思うよ、自分は前期乗り
>この車は好きだけど別にスカイラインにこだわりないから次は普通にQ50で出して欲しい、無理だろうけど
これも無理って分かって言ってるよね?なんでそんなに突っかかるか分からん
「前期乗ってるけど次はQ50で出して欲しい、無理だろうけど」
「そんなの無理に決まってるじゃん!それで買わないとか言い訳!そんなに欲しいなら逆輸入しろ!」
どう見てもアスペ
2022/02/07(月) 12:36:53.59ID:tjtW1KFB0
俺はできればインフィニティブランドを日本展開してほしいと思っているが、
海外でも奮わないうえに日産自体が厳しい現状、無理なのはわかっている
しかしスカイラインとして出すかQ50として出すかはそこまでこだわりはなく、
せめてフロントマスクやエンブレムは選択式にしてもらえればどちらのニーズも満たせるのではないかなと思っている
特に、買いもしないくせに、スカイラインは日本独自仕様で出せ!インフィニティではダメだ!なんて言っている口うるさい外野のためにね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Jvbv)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:38:04.93ID:/BpY2lGFM
>>496
それじゃー、何でインフィニティは失敗したんだ?
2022/02/07(月) 12:48:10.61ID:3DKw9t2ia
>>510
無理だとわかってるのにQ50で出て欲しいと言ってるのならアホだわ
2022/02/07(月) 12:51:31.48ID:jjePVJcza
>>513
買わないって言ってないのと自分の思い込みで絡んでるの認めろよ
ここで希望を出すのは自由、なんか400Rは出ないとか言ってた奴と似てるな
ヒステリックで謝れない女と話してるみたいで疲れるわもうやめる
2022/02/07(月) 13:10:25.21ID:wunGaRwU0
原理主義者と穏健派は互いの主張も認めてもいいんじゃない
2022/02/07(月) 14:05:08.37ID:chWXKkIad
主張は大いに結構、ただし他人の車を批判するような言い分はどうかと思う
既に日産はHVを止めてスカイライン、Zのみガソリン車を提供する
既に答えが出てるじゃないか、インフィニティ云々の日本向けは日産内で解決済み
争う内容じゃない

あいつが来て昔のように両者に火を着けてる様にも見える
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:54:22.59ID:FccAlrxs0
面倒くせえのが来たなw

ID:jjePVJcza
2022/02/07(月) 19:05:01.13ID:rmK7Nx+BM
買わない言い訳考えるくらいなら買う言い訳考えろよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:25.51ID:FccAlrxs0
他人の所有してる車を批判するのって
簡単で楽なんだよ
精神が病んでる人間にとってはストレス発散にもなるしなw
馬鹿のやる事だよ


ID:jjePVJcza
2022/02/07(月) 19:37:17.71ID:yRSsfooMr
トヨタが他社と共同開発で86とスープラを出したように、日産も同じようにして新型スカイラインを出せないのか?
マツダと共同開発でスカイラインと6を出す、ホンダと共同開発でスカイラインとアコードを出す、スバルと共同開発でスカイラインとWRXを出す、トヨタと共同開発でスカイラインとクラウンを出す、レクサスと共同開発でスカイラインとISを出す、ベンツと共同開発でスカイラインと3シリーズを出す、とか。
2022/02/07(月) 19:40:50.50ID:tjtW1KFB0
>>520
それやって何のメリットがあんの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:48:43.32ID:FccAlrxs0
>>520
う〜ん
日産単独でも良いような・・・
2022/02/07(月) 19:52:15.65ID:Wx6DoaTZa
ベンツと共同で3尻出すってもはやもはやだな。
って突っ込みはおいといて、ベンツとシャシー共同開発だか、買うだかってなかったっけ?(ベストカーネタかもしれんわするた

>>521
コスト。ガワと色づけ変えるだけで独自性は出せて、ベースのくそ高いところは下げれる。
2022/02/07(月) 19:57:01.05ID:F1D8S+Zx0
どうでもいいから早く新型を

後期400R買って待ってるから
あと3年以内にたのむ
2022/02/07(月) 20:05:45.82ID:E1o6GuZS0
ベンツのプラットフォーム欲しくて擦りよったけど振られたから
2022/02/07(月) 20:06:16.29ID:jps8BJg+0
>>523
Cは6気筒が落ちて4気筒のみ
Eの6気筒は1200万
⇒ベンツに作らせたら1000万ぐらいだな
2022/02/07(月) 20:13:58.44ID:bZKfzW+10
フーガ→ベンツのEと兄弟車に
シーマ→レクサスのLSと兄弟車に
エルグランド→トヨタのアルファードと兄弟車に
シルビア→トヨタの86とスバルのBR-Zと兄弟車に

日産存続の為にはこれしかない。
2022/02/07(月) 20:18:43.82ID:bZKfzW+10
追記
GT-R→ポルシェ911ターボと兄弟車に

もはや日産に、単独で新型車を開発出来る能力はない。
2022/02/07(月) 20:23:27.36ID:jps8BJg+0
>>528
EVにするっていてるんだから
新たなFRのプラットフォームなんて作るわけねーよな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xbpV)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:24:31.28ID:t240Xmn4d
400Rは宝物
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b788-jpE6)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:39:14.74ID:zhTzs1d/0
後期にインフィニティエンブレムつけてるやついるけどブルーバードとかエルグラにインフィニティつけてるやつと何ら変わらんよな
2022/02/07(月) 20:43:24.96ID:jjePVJcza
>>519
どこで他人の車批判してるから言ってみ?
しっぽ出てんぞ完全敗北単芝君w
2022/02/07(月) 20:49:00.67ID:jjePVJcza
>>524
前期乗りはそろそろ限界
一度後期購入も本格的に検討だなぁ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:51:30.58ID:FccAlrxs0
>>532
はいはい(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:52:02.84ID:FccAlrxs0
>>533
お前はもういいから(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:54:43.99ID:FccAlrxs0
>>532
おまえはこのスレに必要の無い人間だからさ
お前はそれに気付いてないのかな?
可哀想だけど消えたほうがいいと思うよ(笑)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:57:58.97ID:FccAlrxs0
イライラして今夜は眠れないのかもしれないけど
もう少し大人になれよな
迷惑だから

ID:jjePVJcza
2022/02/07(月) 21:27:21.79ID:jjePVJcza
ああついにファビョっちゃったよ
きもちーww
2022/02/07(月) 22:00:14.24ID:rmK7Nx+BM
見苦しい
2022/02/07(月) 22:07:38.80ID:uyNBTSjGd
>>533
前期乗りだがRZ34にすることにした
2022/02/07(月) 23:07:49.45ID:jjePVJcza
>>540
Zもいいなぁ
一度ぐらいR35乗ってみたいのもある
でも後席と超長距離運転を考えると結局後期HVになりそう
このまま日産が元気になってV38頑張ってくれるといいんだけど、未だになんの音沙汰もないからなぁ
2022/02/07(月) 23:27:53.06ID:z86AffOn0
日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/
2022/02/08(火) 08:24:55.10ID:S6JgubKuH
これでV37が最後のガソリンエンジンのスカイラインに確定か。
2022/02/08(火) 09:56:46.21ID:HsutJjLed
エンジン開発終了って言ってるだけだぞ
それも欧州向け

まぁQ50EV化するならエンジン車と共用は難しそうだし、実際そうなるだろうが
はよ公言してほしい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-eybg)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:13:20.57ID:PBCenwVgr
さぁ 盛り上がってまいりました
2022/02/08(火) 12:18:02.42ID:ncIInB1Ja
HV廃止・ガソリン継続なんじゃなくて、HVだけ先行モデルチェンジって可能性も?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-lFdH)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:20:34.89ID:9P8H0qLLd
400r納車だったのだがヘッドライトのレバーが変わってた…
2022/02/08(火) 12:31:47.30ID:BM9i8qypa
>>547
オフがないってやつ?
サブのセレナ買い替えたらオフ出来なくなってて使いにくい
法令対応でしょうがないらしいけど
2022/02/08(火) 13:11:48.84ID:gVEBS0cPa
>>523
もはやもはや
2022/02/08(火) 13:40:57.93ID:HsutJjLed
>>548
これ、駐車場で人待ってて出るつもりないのに他の車に空き待ちされるから困るんよなー
エンジン切ると寒いし
2022/02/08(火) 15:49:08.66ID:hDEaOdZma
照度センサーにライト当てたら消えんかな
2022/02/08(火) 15:51:36.87ID:ih6NOsT7M
いや、リレー切らないと・・・
2022/02/08(火) 16:08:00.11ID:feeCzUiaa
>>548
>>550
エンジンON(PNレンジ限定)でライトOFFにする方法あるぞ

ライトスイッチをAUTOの位置にし、セレクトレバーをPまたはNに入れ、パーキングブレーキをかけてキースイッチ(電源ポジション)をOFFにします。その後、ブレーキペダルをしっかり踏みながら、キースイッチ(電源ポジション)をOFFからONにすると、すべてのランプが消灯状態を保ちます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb7-eybg)
垢版 |
2022/02/08(火) 18:53:53.26ID:wjC2/hhH0
今の車ってエンジンかけてる間 ライト付けっぱなしなの?
よく コンビニでエンジンかけたままの車がコンビニ店内をずっと照らしてて
アホだなって思ってたんだけど
2022/02/08(火) 19:08:54.23ID:pF0Fja5Zr
超名門スカイラインは令和の今も名車である! …のだが……生き残る道を提案したい!!
https://bestcarweb.jp/feature/column/370162
2022/02/08(火) 19:29:06.22ID:yXF4s9Cr0
>>554
そう言う事だったのか
2022/02/08(火) 20:19:28.19ID:40FjUjy60
>>554
普通は停車時は消灯できるよ
2022/02/08(火) 20:21:26.54ID:kmFhBb0l0
>>557
その消灯方法を知らないからライト付けたままなんでしょ
2022/02/08(火) 20:53:21.91ID:wVplqWZE0
ベストカーは無理難題をおっしゃる
2022/02/08(火) 23:25:29.98ID:5DODFd9MM
レーンキープは無くなるし、ヘッドライトは着きっぱなしになるしだんだん不便?になるな

よくなってるとこあるの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xbpV)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:28:16.25ID:KioYgKLWd
ワイの初期ロット400Rの価値が上がる
2022/02/08(火) 23:28:29.71ID:5DODFd9MM
今説明書見たけど、オフ(ただしAUTOに自動戻り)の位置に回すだけじゃん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-lFdH)
垢版 |
2022/02/09(水) 08:52:30.65ID:hcs1EglRd
任意でカチカチしたいお年頃なんです
2022/02/09(水) 12:08:33.13ID:mewlfCBEr
「日産がエンジン開発終了報道」の真偽 エンジン終了はいつ頃か? 本当に可能なのか??
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d592f1782ce7cad362e309c80997d806fa1521
2022/02/09(水) 12:32:22.73ID:L7hHBqhi0
>>558
捻るだけやん
2022/02/09(水) 12:42:48.62ID:bA1Iv0+60
>>565
捻るだけてどういうこと?
日産車はライトスイッチ捻っただけでは消灯しないでしょ
他メーカーでもオートライトの消し方わからない人多いと思うけど
2022/02/09(水) 12:49:08.71ID:L7hHBqhi0
前照灯は消せるやろ
2022/02/09(水) 14:11:44.28ID:h+5HoT5Oa
このスレの〇〇じゃん、〇〇やろの奴は話にならないからシカトして会話した方がいい
リアルでも空気読めなくていつでも盛り下げる奴いるよな

OFF無くなって不便だよな、うちの37は前期だから問題ないけど、セレナの方は夜信号待ちの時とかせっかくワンペダルなのにNに入れてPボタン押さないといけなくて手間
400RはNに入れてサイド踏む感じ?
2022/02/09(水) 14:24:20.93ID:jvLbn+tLM
>>568

>>562
2022/02/09(水) 14:45:16.24ID:DtBcA8vJa
>>569
法令適用後の37でもダイヤルにOFFはあるってこと?
セレナはOFFが存在しないんだよね
2022/02/09(水) 16:00:25.06ID:0Ndz8VU20
>>570
その通り
2022/02/09(水) 19:04:41.27ID:oGf84+KTM
ファイナルエディション出ますか?
2022/02/09(水) 20:22:34.09ID:J6WY5lMP0
出たらスカイラインが終わるけどいいのか?
2022/02/10(木) 00:17:26.37ID:IZGsj63R0
未だにファイナルエディションとか信じてる奴がいるのか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-XN8f)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:50:18.82ID:R1jEfbxL0
信じるものは救われる
2022/02/10(木) 13:48:25.87ID:QWmq6gU50
>>568
信号待ちでライトオフとかする意味あるの?
2022/02/10(木) 14:27:35.32ID:wV6Gvweea
暗くなっても自分が見えるから大丈夫という勝手な理由でつけないバカが多いから法律まで変わっちゃったんだよな。

薄暗くなったらライトつけるのは、自分が見える見えないじゃなく、周りに自分の存在に気付いてもらうためだからな。

それが自分を守ることになること、に気付いてないバカが多すぎる。

自分はいつも感度最高に設定してる。
2022/02/10(木) 14:29:21.64ID:9EaSabDr0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7711089972/index.html?TRCD=200002&;RESTID=CS210610
これはエンブレムチューンなのか
2022/02/10(木) 15:37:20.50ID:92bq4tZ30
>>576
殆どの場面で全く意味ないwww
信号待ちで消すのは
交差点付近に傾斜がついててライトが上向きになったときぐらいだな
2022/02/10(木) 22:45:12.51ID:/EIqlZ9T0
>>578
内装はアルミパネルになるはず
ミラーはブラックになるはず
キャリパーは赤になるはず

バレバレなエンブレムチューンやな
2022/02/10(木) 23:39:19.19ID:I8/nEcPcM
おれ、その地域のディーラー営業さんに、
グレード迷ってるんでしたらエンブレムだけ注文できますよ、っておすすめされたわ
400R買ったけど
2022/02/11(金) 00:01:29.26ID:+Dr7Y5780
ひでー営業だ
2022/02/11(金) 00:49:25.97ID:GeagBKZ80
純正エンブレムが400Rだけ異常に安いもんな
2022/02/11(金) 07:11:34.20ID:HvSKoYNiM
>>577
その通り、日没過ぎてもヘッドライトを点灯しないで走っている車が10年前と比べて増えたと思う。
もうひとつはウインカーをつけないで、車線変更や左折する車が増えた。
色々なことで日本人のレベルが低下しているように感じているからもらい事故に巻き込まれないようにいつも気をつけている。
2022/02/11(金) 07:19:35.34ID:BWkHpvvsa
メーターが自発光で暗くても見えるようになったのも要因の一つな気がする
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Jvbv)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:17:53.04ID:IkhWb1HPM
>>584
特に田舎は酷い! 先頭右折レーンで走り出してからウインカー点灯…
それとゼブラゾーンの走り方、イエローラインないのに進入しない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xbpV)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:18:17.30ID:eJDNRxJhd
老眼になると夜はキツいだろうな
若者は気づかない
2022/02/11(金) 10:49:39.72ID:oyJTiCkI0
原付なんてひどいもんな、クルマとクルマの間をすり抜けて走りよる。
そんな走り方しているといずれ事故るぞ、と思っていたらこの間
ベンツと事故を起こしているのを見た。
2022/02/11(金) 13:38:50.66ID:kgOB12+6M
近年の教習所が甘やかし教育だからな。親にも叱られた事ないのに、教習所や道路で知らないおっさんにとやかく言われるなんて耐えられない
2022/02/11(金) 14:15:25.38ID:OrmCJqnaa
>>589
甘やかしと言うか叱るメリットがないからでしょ
出来なかったり失敗しただけで叱る怒る体罰してた昔が異常だったんだよ
2022/02/11(金) 14:17:42.52ID:P0dRP+3W0
>>585
メータが自発光でなけりゃメータが見えなくて気づくからな。
2022/02/11(金) 14:36:14.26ID:P0dRP+3W0
それよりリアフォグを付けて走る奴
眩しい、いい加減にしろと言いたい。
2022/02/11(金) 15:19:40.68ID:Bq2I9OkI0
>>592
ハイビームで照らしてやれ
ってか最近、フロントフォグも点けたまま走ってる馬鹿多くない?
飾りのような眩しくないフォグは無視しても
本気の眩しい奴にはパッシングしたらパッシング仕返してくるのなwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xbpV)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:22:58.40ID:XkwyQLN/d
ドラレコ警察に見せて立件してもらうと良い
2022/02/11(金) 15:41:00.71ID:3qV33Npba
>>593
眩しいからパッシング→相手はロービームで走行してることを知らせるためにパッシング仕返す
フォグランプの光軸狂ってるからパッシングされたと気づいてないんだよ
2022/02/11(金) 15:45:29.92ID:554rTi040
パッシングしたところで、フォグランプで迷惑していることなんて伝わらないぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ac-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:50:33.58ID:oyJTiCkI0
俺の母校の教習所は、昔評判が悪かったせいか、
「鬼教官は、いません。」
とデカデカと広告に載せている。
2022/02/11(金) 18:39:42.87ID:ORPFDGS80
>>596
普段からフォグランプ点けてる馬鹿だから、どうせ伝わらんだろうなと思ってはいる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb7-eybg)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:53:50.41ID:qeHLPTyG0
V37の前期って後ろのフォグランプって付いてないよね?
2022/02/13(日) 11:10:02.50ID:okQEyUG90
クラウンはSUV化するらしいね。なんだかなぁ、、、。
2022/02/13(日) 16:40:15.93ID:9wYLNMk7r
>>600
4ドアクーペとの2本立てじゃなかった?
どちらにしろ、普通のセダンじゃもう限界なんだろう。
2022/02/13(日) 19:18:28.32ID:okQEyUG90
セルシオのV8積んだロイヤルサルーンやマジェスタが懐かしい。
2022/02/14(月) 08:29:04.89ID:W6FGJJ1r0St.V
クラウンもあれこれブレて、ますます人気を落とすスカイライン状態
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W FF32-EixQ)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:59:15.40ID:RYwe/kLMFSt.V
臭う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd32-9KsF)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:09:28.22ID:oVh4cglndSt.V
400Rなんて出ない

そんなこともありました
2022/02/14(月) 13:42:03.55ID:W6FGJJ1r0St.V
405Rじゃねえの
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ffac-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:24:55.40ID:Ek/hY+nK0St.V
セダン、大人っぽくて良いとおもうのだけれどなぁ、、、高級車は。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 125f-rCQD)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:28:16.50ID:IGT5AElG0St.V
400Rファイナルエディション?
それがAWDであるならば乗り換えるかなあ・・・?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:42:00.40ID:P0IZKKrgdSt.V
こんにちは。
マイナーチェンジ後のプロパイロット付HV車にお乗りの方にお伺いしたいのですが、後側方車両接近警報(隣車線の車両を検知するとドアミラー内側がオレンジ色に点灯する機能)はどれぐらいの位置から点灯するのでしょうか。
私の車両は2020年式RV37なのですが、自車の真横辺りから検知が始まります。
プロパイロット付車はもう少し手前から検知するのでしょうか?
2022/02/14(月) 20:59:19.12ID:UrD/P5iL0St.V
>>609
取説より

検知範囲は、自車両のドアミラーからリ
ヤバンパーの後方約3m、車両の側面か
ら横方向に約3mです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a754-+4o5)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:42:02.13ID:Dlslm2xy0St.V
>>610
ありがとうございます。
そうなんです。
取説ではそのようになっているんですが、実際にはもっと検知範囲が狭いように感じまして…
しかも、取説では同じ検知範囲として書かれていますが、ターボとハイブリッドで部品番号が違うようなんです。
プロパイロットの追い越しでこの検知範囲だと危険な気がして気になっています。
2022/02/14(月) 23:16:08.41ID:FZeW75Kd0
>>609
後期HV乗りですが、イメージでは、斜め後ろは、隣車線の10-15mくらい後ろから、完全真横か少し相手が前に出てくらいまでの範囲でランプつくイメージです。高速とかだともっと広いと思います。イメージは時速40-60km/hくらいでやや混んでる道を巡航時のBSMの検知範囲です。
あくまで、こんなくらいのイメージだと私は思いますという話で。
2022/02/14(月) 23:24:38.70ID:ymZXCDsja
思うにプロパイの認識とは違うのでは?
あくまでもあのランプはミラーの死角をカバーしてるイメージ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af38-zWSW)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:42:27.73ID:98ltbvl10
助手席側の斜め後ろはホント見えない
もう半ば諦め気味で早めのウィンカーからジワジワ車線変更してる
あのランプは割と当てにならないよ
2022/02/14(月) 23:49:58.63ID:OMQGdug8M
ババァの車線変更じゃないんだからそんなバクチ運転やめてくれよ
2022/02/15(火) 06:36:42.45ID:t/SnPVXu0
>>613
あ、プロパイロット2の車線変更の可能な状態は、BSMのランプによる警告より大分シビア(もっと後ろにいてもダメ)と思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:03:41.66ID:AINPQ6n3d
>>612
ありがとうございます。
そんなに手前から光るんですね。
そう聞くと3mどころかトランク辺りでも光らない自分のが故障しているようにも思えてきました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:05:36.45ID:AINPQ6n3d
>>613
ありがとうございます。
確かに、もしかするとプロパイロットのシステムはまた別のレーダーを使っている可能性が高そうですね。
2022/02/15(火) 09:41:43.58ID:lpnCCP22d
V6ターボもソナーの項目で検知感度だったかを3段階で変えられるはず
HVとはデフォルト値が違うのかもね、負け惜しみですけど
2022/02/15(火) 10:50:13.41ID:TJLGcKR6a
>>609
後期のHVだけど、真横ってことはないなぁ
ランプ点灯は結構早いなと思った記憶はある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:37:45.46ID:AINPQ6n3d
>>619
ありがとうございます。
ソナーの項目試してみましたが、特に変化はありませんでした。
ソナーはあくまでソナーでサイドレーダーとはまた別物のようです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:43:32.84ID:AINPQ6n3d
609です。
皆さま、この様なちっぽけな悩みにお返事いただき本当にありがとうございます。
https://youtu.be/kVgaGklGv6Y
以前に検証動画を作成しました。
片側2車線道路で右側から追い抜いていく車両を3台撮影しております。
2022/02/15(火) 13:51:26.12ID:cNDQya+BM
これが日産の本来のスタメンだよね

マーチ

サニー

プリメーラ

ローレル

ティアナ

スカイライン

フーガ

シーマ
2022/02/15(火) 14:24:43.14ID:bnHBh7kD0
ブルーバード、セドグログラツー、シルビア、Zがいないのは寂しい。
2022/02/15(火) 16:08:59.95ID:cb6bfCKU0
>>622
動画を拝見する限り、遅いように思いますね。
一度、ディーラーのメカニック同乗してもらって検証してみたらどうですか?
2022/02/15(火) 16:13:12.97ID:yQ4PNwR7M
>>622
僕も、これは流石に、、と思います。RVとかいうレベルじゃない気がしますが。(すでにディーラーさんには言ってるような気もしますが)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-wz3x)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:20:16.61ID:r6LLbIPUr
なんか今YouTubeみてたら3.0の400Rじゃない方に20万円くらいのチューニングしたら
520馬力位になるみたいに言ってたけど何?
金額的にタービンとかじゃないだろうからECUかな?
知ってる人いますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:07:38.76ID:RKZZ59Q00
>>627
ECUです。
400とGTのエンジン自体は同じなのですが、タービンに回転センサーを付けてメーカーで許容できる耐久性のギリギリまで使っているのが400Rです。
要はその回転センサーが無い300馬力車のタービンを目いっぱい使ってパワーを出すというわけなのです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-+4o5)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:09:07.30ID:RKZZ59Q00
>>626
ありがとうございます。
やはりおかしいですよね……。
ディーラーでは異常無しと判断されてしまったので、より技術的な事に詳しいメーカーに問い合わせてみようかと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-wz3x)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:48.59ID:r6LLbIPUr
>>628
ありがとうございます。
そんなパワー必要無いんだけど気になって。
スカイラインかなフーガかなって迷ってるところです。
2022/02/15(火) 22:27:50.69ID:7W0Ztprd0
スカイラインもフーガも良い車なので悩みどころですね
一度試乗してみるのが一番良いと思います!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-wz3x)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:01.15ID:r6LLbIPUr
>>631
サイズ的に性能的にスカイラインに決めるつもりだけど
フーガのリアフェンダー美しさも気になるんです。

めちゃくちゃキモい表現で申し訳ないけど
あのリアフェンダーが撥水で細かな水滴が付いている状態を
ウエスで拭き取る時の感触を想像しただけでイッてしまいそうです。

すみませんw
2022/02/16(水) 06:00:07.76ID:58lVHshf0
>>603
クラウンが売れないのは主にフロントデザインのせいでもあり
トヨタ特有のデザイン関係なく無難にカローラを買うジジババ層の受け皿を失ってる
いわゆるロイヤル的な立ち位置が重要だった
2022/02/16(水) 10:16:32.84ID:RBXh8C7Sa
クラウンが売れないとはいうものの
毎月スカイラインの10倍売れてるからな
そのクラウンが存続の危機なんだから
次期スカイラインなんて希望が持てない
2022/02/16(水) 10:56:47.91ID:dOAQnIMPM
世界で見たらQ50とクラウンどっちが多い?
2022/02/16(水) 10:59:38.70ID:dOAQnIMPM
まぁシャシ、パワトレ、エンジンなど共有する車種展開数考えたらどっちにしろクラウンか
2022/02/16(水) 12:14:52.22ID:bcTZSlDgr
e-POWERに集約で名門シーマが幕を下ろす!?? 日産ハイブリッド戦線に異常あり!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc6c9ad87ca8726c53dab661746cc58c1b2ddaa
2022/02/16(水) 13:03:29.27ID:PMUH885h0
昨日Dに言ったら担当が日産はセダンから撤退するって言ってたぞ。
憶測やネット記事じゃなく、上からのお達しがあったということだろう。
2022/02/16(水) 13:24:22.43ID:BEbnYuBQa
Dが正しければ、いよいよスカイラインSUV化?
大事に乗らないとですね
2022/02/16(水) 13:52:25.16ID:QnY3IYqEd
公式に発表してくれんかな
駆け込み需要有るだろうに(俺一台
2022/02/16(水) 14:47:29.66ID:MeQq6vl10
数年前にインフィニティに載せるって言ってたインフィニティ版e-powerはどうした
300馬力以上出るらしいけど
2022/02/16(水) 17:40:38.27ID:bcTZSlDgr
スカイラインはともかく、今更フーガやシーマを新車で買う人って、日産関係者だけだろ。
2022/02/16(水) 17:50:42.01ID:AQh9x2FIM
最初からあれだったけどフーガのゲームボーイ液晶はなんとかならなかったのか、我慢ならないんでスカイライン買ったけど
木目パネルはいいんだけどねえ…後はシートエアコン
2022/02/17(木) 18:35:09.74ID:u5oyAnFW0
>>609=622
2021年式400Rですが、今日ドアミラー越しで確認したところ、
取説通りの範囲で点灯しているように思います。
明らかにリアバンパーよりは後方の位置から反応していますね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-+4o5)
垢版 |
2022/02/17(木) 20:27:49.94ID:SYfXXgJhd
>>644
ありがとうございます。
取説通りだと、早く点灯しすぎる事も無くベストな位置ですよね。
皆さまご興味あるかは定かではありませんが、原因判明しましたらまたご報告します。
2022/02/19(土) 04:04:06.41ID:XJj2s/gra
400Rって内側も制動灯になってますか?
なってないとしたら4灯化できますか?
2022/02/19(土) 10:14:15.21ID:fZknbfh80
なってる
最近はLEDだから、昔の電球の種類変えていじるみたいには簡単にいかないと思うよ
なんで400R限定?V37後期ってことを端的に言いたかった?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-cCdO)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:24:28.99ID:Omp6vghO0
>>647
内側は制動灯というより、スモールランプが同時に光っているだけではないでしょうか。
なので、テールランプ点灯時に制動灯を点灯させても内側の光量に変化はありません。
2022/02/19(土) 18:08:57.15ID:fZknbfh80
動画撮って確認してきたわ すまん
スモールついてる時は外側しかブレーキ灯つかないのね
スモールついてない時は両方光る

仮に配線つなぎ変えて両方光ったとしても
厳密に言えばスモールとブレーキの輝度の差が足りないとかがうんたらかんたらとか言って車検に引っかかりそう

少なくとも配線図集か整備書持ってきたい案件だなぁ
最近てディーラーコピーさせてくれるのかね
2022/02/20(日) 11:28:06.37ID:J7HNeMy+0
夏にHV終了なら400RにAWD出せよ
2022/02/20(日) 12:35:23.69ID:cPkzqE4n0
びみょ〜
2022/02/20(日) 17:28:38.78ID:SSDfapSJ0
もうマイナーチェンジとかグレード追加はいいから、V38を早く。
2022/02/21(月) 20:52:06.32ID:BkoeKvGv0
日産セダンはRV37で最後だろうな。
2022/02/22(火) 09:41:51.54ID:E4Dcv+N3a
スカイラインを諦めるのか!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF1f-PgxC)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:47:42.95ID:b+dlU2LXF
個人の私見です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732b-hSEA)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:32:54.88ID:Q4NJMr030
夏にHV廃止、現行のガソリン車残して、HVの代わりにEパワーになるとの事、ただし、いつEパワー版が出るかは不明とのことですよ。
2022/02/23(水) 17:01:59.73ID:XrhJUQPZ0
37をepower!?
どの程度信用できる人?
2022/02/23(水) 17:08:10.59ID:t54cg24t0
>>656
ソースは?
2022/02/23(水) 17:36:46.46ID:Y9yR1zRj0
本日400Rに乗って高速をドライブしておりましたら色違いの400Rをなんと3台も見ました
同志を見つけたようでなんだか嬉しくなってしまいますね
2022/02/23(水) 17:39:04.88ID:NXODdEvT0
仮に現行型のままe-POWER搭載されるとしたら、値段はHVと比べてどうなるかな
2022/02/23(水) 18:43:09.26ID:XrhJUQPZ0
エンジンと部品がっつり減らして、その分高価なバッテリーと複数モーター
ちょい安かトントン、ご祝儀価格で高めかな(わからないと言っている俺)
2022/02/23(水) 18:52:07.62ID:t54cg24t0
e-POWERを追加した所で、所詮はモデルチェンジしてからもうすぐ9年経つ車で、今更新車で買う人なんて日産関係者だけだろう。
全然売れずに、シーマとフーガの二の舞になって消滅というのが目に見えてる。
2022/02/23(水) 19:33:44.42ID:TtgkvDPa0
6気筒ターボe-powerとかだったらいいけど
3気筒とか4気筒のガサツなやつは勘弁
2022/02/23(水) 19:44:47.82ID:HpPQVqTca
3気筒1500ccのエンジンだろ
2022/02/23(水) 20:01:25.31ID:PU6VEXRf0
>>663
e-powerの仕組み知ってる?
2022/02/23(水) 20:03:25.52ID:XrhJUQPZ0
一気筒でルシファーズハンマーと呼ぼう!!?
2022/02/23(水) 21:00:47.46ID:O1pPS/ZW0
e-powerならぶん回す必要はないのだろうから
防振さえきちんとしてればそれこそ単気筒でもいいわな
実際には当然複数気筒だろうけど
2022/02/23(水) 21:05:46.70ID:TtgkvDPa0
>>665
e-powerにエンジン積んでないとでも思ってんの?
2022/02/23(水) 21:12:43.17ID:ipvMRl0Qa
>>668
e-powerの仕組み知ってるなら発電用のエンジンに6気筒ターボとかアホてわかるだろ
2022/02/23(水) 21:15:57.15ID:TtgkvDPa0
そうだよ
だからネタだよ
2022/02/23(水) 21:17:56.39ID:PU6VEXRf0
>>668
発電用のエンジンに6気筒ターボ積むんだろ?
e-powerの仕組みがわかってる人だったら、こんなこと書かないだろw
そもそもスペースある?
e-powerはハイブリッド走行は無く、駆動はモーターのみね
2022/02/23(水) 21:19:07.81ID:ipvMRl0Qa
>>670
後釣りw糞だせぇ
2022/02/23(水) 21:20:12.25ID:TtgkvDPa0
伝わってないから恥ずかしながらネタを解説するが、発電用エンジンに6気筒ターボ積んで鬼発電してトルク100キロ相当の出力がでればスポーツモデルのスカイラインぽいよねってことね
2022/02/23(水) 21:38:06.30ID:ipvMRl0Qa
>>673
トルク100キロ?馬鹿すぎて草
2022/02/23(水) 22:04:05.91ID:B4zKC7S90
>>673
トルクはトルクであって出力じゃないぞ
2022/02/23(水) 22:38:37.46ID:gRoQbTVs0
>>673
発電用エンジンに6気筒ターボ積んで鬼発電してトルク100キロ相当の出力?
エンジンが鬼発電したところで、トルクと出力は駆動モーター次第だろ
それにトルク100キロ相当の出力とは何?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-OGAs)
垢版 |
2022/02/23(水) 23:07:35.46ID:vqrQG3b5d
大切なのは低速トルクより高速トルク
2022/02/24(木) 09:29:11.08ID:oceFdity0
ID:TtgkvDPa0
はここからどうやって挽回するんだろなwww
2022/02/24(木) 10:24:17.76ID:A+SlHfTyM
後釣りというけれど、後から揚げ足取るのも簡単だよな

大電力供給できなければ一時的なバッテリーからの供給があったとして、大出力モーターは継続的に動かせないでしょ。
だから(載せるスペースはないにしろ振動の少ない)6気筒ターボで発電できたら面白いな、と

トルクと出力の件は、回転数定義してないんだから、
ある回転数(速度)で走った時の出力を総じて、
「相当」の表現で問題ある?

3気筒と4気筒のe-power disったのはあやまるよ
ごめんな
2022/02/24(木) 10:45:32.04ID:oceFdity0
>>679
また燃料投下してるやんwww
2022/02/24(木) 12:15:02.59ID:yddufn240
本来釣りは後で釣りだったことが万人が認める形で証明できなきゃ悔し紛れとしか取られないからな
昔はメール欄や縦読み、果ては別スレに同IDで書き込んで証明してたんだが、いつの間にか後付け一言 つつつつ釣りだし!!!!
になってしまったw
2022/02/24(木) 15:07:02.77ID:GmE5HFBeM
https://i.imgur.com/HGhKhQ9.jpg
https://i.imgur.com/l9fIxGI.jpg
2022/02/24(木) 16:21:49.47ID:yddufn240
>>682
ベストカーどころか ぼくのかんがえたさいきょうのくるま サイトやんけw
アフィサイトだけあってつっこみどころ多いな、そこ
2022/02/24(木) 17:16:41.84ID:9D9lXZZ3a
6気筒ターボで発電ww
しかも後釣りからの正当性主張
しばらく書き込まない方がいいよ、本当に
2022/02/24(木) 17:19:31.69ID:1fSvzB0Ea
VCターボとか今となってはパワーそこそこ
燃費そこそこの中途半端で国内で採用する理由のないエンジンになってしまったな。
VRの後釜に2g直4の270馬力で誰が喜ぶ?
2022/02/24(木) 18:14:34.82ID:dkIDRgxa0
そのVCエンジンをe-power化とかベストカーが言ってたような
2022/02/24(木) 18:51:33.81ID:fVlLwGeg0
e-powerではエンジンのトルクは発電機を回せるだけあればいいんだよね
それもぶん回しでのパワーより一定の回転をキープして省エネ運転する方がいいんでしょ
2022/02/24(木) 19:33:08.36ID:LUgx1wioa
俺が400R買えるようになるまでスカイライン残ってなさそうだから
v36にRバッジつけて満足することにするわ
2022/02/24(木) 19:38:05.19ID:Mu9Agm/Oa
>>688
Rバッジw糞だせぇw
それで満足できるなら安上がりでいいな
2022/02/24(木) 19:52:02.06ID:k4KXdu8U0
>>688
まだ間に合うよ、俺に続け

https://www.bk.mufg.jp/kariru/mycar/index.html?argument=La9AYKXS&;dmai=a5f102b08e515d
2022/02/24(木) 20:56:12.51ID:euFKdURkr
>>685
車両価格が安くなって、燃費が良くなって、自動車税が安くなるから、有りじゃね?
そもそも日本の道路事情だと、3.0ターボと3.5ハイブリッドは、どう考えてもオーバースペックだと考える層が殆どだと思うし。
2022/02/24(木) 21:27:05.30ID:GmE5HFBeM
日本の交通法規と頻繁な取締りを考えたら660CCターボで十分
2022/02/24(木) 21:46:30.95ID:esRFai3aa
>>691
そんなこと気にするならこの車乗ってなくない?
200t買ってた層にはいいのか?あんま居なそうだけど
2022/02/24(木) 23:17:30.97ID:N95JBmana
>>689
どう考えてもカッコいいだろ!
370GTRにするとして
370残すか外してGTを銀にするか全部赤か悩む
2022/02/25(金) 06:49:31.09ID:QihPJ72y0
>>694
GT-RS位にしとけよw
2022/02/25(金) 19:31:29.24ID:d666HRwzr
https://bestcarweb.jp/backnumber/386434?prd=1
https://i.imgur.com/ZpP8tyk.jpg
https://i.imgur.com/4H8Cav7.png

クラウンは5月にモデルチェンジとのこと。
また差がつくね。
2022/02/25(金) 19:48:20.55ID:QihPJ72y0
FFならそもそもいらん。
日産のFRが好きなんでね。
2022/02/25(金) 20:33:32.30ID:9h8ntGdB0
またベストカーが妄想CG出してるのか
2022/02/25(金) 22:15:28.57ID:O0dUv/640
「このCGはフィクションです」ってつけていいできだよね
2022/02/25(金) 23:37:49.80ID:SGUGXKaC0
仮にマイナーチェンジをするにしても、

・e-power追加
・ガソリンモデルは9AT化
・廉価モデルとして2.0ターボ追加
・インパネ刷新(新型Zを流用?)

これぐらいしなきゃ、誰も見向きもしないだろう。
2022/02/25(金) 23:39:28.83ID:SGUGXKaC0
本当はV38を出すべきだが、あと4年は無さそうだし、それまでの繋ぎとしての妥協案かな。
2022/02/25(金) 23:53:23.42ID:HhDM9sTy0
>>700
2L VC-Tを開発費かけずに使うならFF CVTの組み合わせしかない

v37をFF化なんてそれこそ余計金かかるからありえんわ
2022/02/26(土) 09:14:46.12ID:fIiRoilh0
スカイラインを買わせる層に廉価版を欲しがる人種を想定してないだろうよ日産は
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-Gtrq)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:35:09.87ID:uCSOO7LK0
どうしてもスカイラインに乗りたくて廉価版を希望するのなら中古の安いの購入すればいいのでは…
2022/02/26(土) 09:50:04.58ID:TZoAxHs8M
2.0ターボ出すならシルビアでいいんじゃ・・・
2022/02/26(土) 09:52:36.67ID:t40i06TI0
次期スカイラインってメカニズム的には
「アリア・セダン」「エクストレイル・セダン」そして
「ノート・セダン」しか選択肢が無いのかな…?

もちろんそれが出来るまで現行V37が延々と続きそう…
できなきゃスカイラインも終了
2022/02/26(土) 12:39:46.87ID:quwys886r
廉価版というか、今は大排気量とかハイパワーの時代ではなく、エコとか低燃費の時代だから、小排気量はあってもいいと思うが。
昔は2.0ターボとか2.5NAとかあったんだから。
2022/02/26(土) 13:57:51.72ID:gI27QY1m0
しかし種類を増やしたらメーカーのコストが増えるから日産には厳しいのでは
2022/02/26(土) 15:15:31.57ID:Pc/21pUz0
他のメーカー、車種だと、これぐらいグレードがあるのは当たり前じゃね?
ただでさえ日産はティアナ、ブルバードを消滅させ、シーマ、フーガも消滅させようとしてるんだから、唯一セダンで残るスカイラインで、これぐらいグレードがあってもおかしくはないと思うが。
2022/02/26(土) 15:21:36.84ID:d2ZDHln/0
今の日産には他のメーカーと同じ事はできないのよ、できないから車種を減らしているのよ…
2022/02/26(土) 15:40:21.86ID:a9Rs26fa0
EVなんか今言ってるだけでエンジンは終わらない
中国も日産も破綻すると思ってる
2022/02/26(土) 16:16:59.39ID:fIiRoilh0
そもそもセダンにそんな需要がないのに金ない人向けのグレードを作る理由がないでしょ
2022/02/26(土) 16:21:37.78ID:WKRMfrrg0
次のクラウンもFFらしいから
FRのセダンは絶滅種だね
2022/02/26(土) 18:50:16.06ID:Pc/21pUz0
シーマのような高級車でも無いし、Zのようなスポーツカーでも無い。
頑なに小排気量を拒むのはよく分からね。
他社ではスープラやRCでさえ2.0ターボがあるのに。
ここまで金が無いなら、開発費を浮かす為に、プライドを捨てて他社と共同開発した方がいいんじゃね?
マジで。
2022/02/26(土) 18:51:26.63ID:fP0uoQFaM
セダンなんて今時誰も乗ってないぞ
2022/02/26(土) 19:55:54.46ID:e9iWj8780
ジャーマン3みたいにブランド品なら売れるんだよね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca5f-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:13:12.00ID:vM7teJkc0
>>696
モデルチェンジするたびに
クラウンが後退して
スカイラインと差が付いてしまうのか・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca5f-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:14:26.36ID:vM7teJkc0
>>714
ドーンと行こうや!
2022/02/26(土) 22:46:21.48ID:2CNt4M4E0
>>714
ルノーも三菱も程よいセダンない気がするけど。
どこと組むんだろう。
あと、2.0ターボ出してもこんなのスカイラインじゃないとか言われるか、こんなの300万以下じゃないとか言われて売れないに一票。
あ、でも、メガーヌRSの1.8ターボなら、、、あー、でもスカイラインは重いもんなー。
2022/02/26(土) 23:29:33.18ID:Pc/21pUz0
>>719
レクサスのISも古くなってるし、レクサスと共同で新型IS/スカイラインを発売する。
トヨタがスバルやBMWと組んで、86とスープラを復活させたのと同じ手法。
2022/02/27(日) 00:31:28.72ID:YlgeFVZc0
>>720
それってレクサスのOEMになるだけのような……
2022/02/27(日) 12:18:01.81ID:qqWQhE9O0
>>721
それでも構わん。
消滅するよりマシ。
2022/02/27(日) 12:48:07.03ID:a5/tn7l90
>>722
もうそれスカイラインじゃなくてレクサス乗れよ
OEMになってまでスカイライン残す必要ないわ
2022/02/27(日) 12:51:27.37ID:JKuiuUW8M
>722
トヨタにメリットない。
2022/02/27(日) 13:02:46.35ID:qqWQhE9O0
>>723
スカイラインが消滅してもいいの?
俺は日産が好きだから、日産車に乗りたい。

>>724
開発費が浮くでしょ。
トヨタ側も、GSやマークXが消滅に追い込まれたり、クラウンをコストの関係でFFにしないといけなかったり、LS-FやIS-Fを出せなかったりで、セダン関係は厳しいのだから。
2022/02/27(日) 13:31:39.81ID:YlgeFVZc0
そこまで危機感感じてるんだったら
ここじゃなく日産のお客様窓口に言ったら?
2022/02/27(日) 13:58:32.32ID:hIKHQYRW0
このような経営状況では、まず日産は経営を立て直すことに集中しないとスカイラインどころではなくなります。

https://www.onecareer.jp/articles/873
2022/02/27(日) 14:20:48.07ID:JeAiOLeC0
技術のホンダ やっちゃわれてんな日産
問題いろいろ有ったの
2022/02/27(日) 14:22:31.26ID:JeAiOLeC0
片っ端から再現しません、わかりません、いざでら同上で再現させても様子を見てください
保証切れたとたん直すならうん十万、直るかどうかはしらん。
それじゃ技術の日産は唄えんわ
2022/02/27(日) 14:29:20.95ID:qiLV15Dl0
ホンダは2輪が要
売上の2割、収益の半分以上は2輪が稼ぎ出している
2022/02/27(日) 14:31:28.30ID:ohAt8D6e0
色んな人がいるね
個人的にはスカイラインの名前に思い入れは無くて、FRスポーツセダンが好きで、トヨタの乗り味全般が嫌い、キドニーグリルが嫌い、メルセデスはガラじゃないからv36からスカイラインに乗ってる
名前がQ50になっても今の系統で残って欲しい
お金があったらギブリとかジュリアとか乗りたい
他の人を否定したいわけじゃないけどこう言う人も居るってところで
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-zItJ)
垢版 |
2022/02/27(日) 14:52:57.19ID:6AnUP1S70
廃、次!!
2022/02/27(日) 15:07:31.25ID:qg7LtU0A0
>>725
スカイラインに乗ってそうもない自称スカイライン好きから、V系はスカイラインじゃないとか喚かれてて、日産もスカイラインって名前に嫌気刺してたりしてね。
2022/02/27(日) 17:33:50.39ID:fGCiLzCp0
>>725
万一、ISやマツダ6の名前だけ変えて、スカイラインという名前で日産で販売されるとして、それはほしくないなぁと私は思います。
むしろ、そういうのにスカイラインの名前使うなよ、と。
百歩譲って、セフィーロとかでも、、、やっぱ嫌だなぁ。まあ、そもそも日産から買う人はいない気がするけど。
2022/02/27(日) 19:28:41.56ID:70RxvKUG0
FF化してSUVになったスカイラインなんて見たくないなぁ。
2022/02/27(日) 20:02:40.43ID:3aOLKVl/r
>>734
単独で開発、販売出来る力が残ってないなら仕方がない。
2022/02/27(日) 20:57:56.11ID:71P9Yf3dd
>>735
FF SUVに「スカイライン」が似合うかどうかは置いておくが、スカイラインクロスオーバーはしっかりV系スカイライン感出てたぞ
2022/02/28(月) 06:49:27.34ID:9D52pEOd0
>>736
それは違うな、EV関係の開発費はたんまり出してる
スポーツカーやセダンの開発費を抑えてるだけ
2022/02/28(月) 12:43:43.57ID:SEnRTwwXr
次期型クラウンはFFじゃなくて、FFベースの4WDらしい。
SUV版は1年遅れて登場とのこと。
ソースはベストカー。
2022/02/28(月) 22:04:48.04ID:L6C/3p4d0
V38があってもアリア、Z、エクストレイル、セレナの後だろ
軽く2年は先の話?

そんな先の話より
当面というか、この夏、フーガ、シーマがなくなってスカイラインもターボだけに
日産の最上級車=ショーファーカーとしてのグレード設定とか
ターボ車には、今やデイズにある高速レーンキープすら設定ない状況とか
そういう最低限のテコ入れもしないのかな…?
2022/02/28(月) 23:35:58.00ID:8SXV5Vjh0
正直なところ何もない
2022/03/01(火) 01:14:06.05ID:LdRka9dva
レーンキープに関しては19年のターボ車には付いてるけど、20年の年次改良でわざと外してるのに付くわけない
2022/03/01(火) 07:41:38.92ID:QJMb0AJl0
HVから400Rの乗り換えで
レーンキープが無いのだけが気がかり
2022/03/01(火) 08:39:03.96ID:6NnwJK8Td
>>743
レーンキープと追従クルコンで新東名くらい曲率半径大きければ似非プロパイロット出来たのにな...

こんなやつがいるから無くなったのかもしれないが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-7W6n)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:41:03.48ID:3Wr6mfh9d
ターボにプロパイロット載せれば全て解決しそうなんだけどなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-TnHq)
垢版 |
2022/03/01(火) 10:12:05.50ID:IyRALuJAM
だから電源問題と何回も言ったはず、人の話をきいてんのか??
2022/03/01(火) 18:46:32.06ID:Ba13Uaqea
貴方誰ですか?
2022/03/01(火) 18:48:50.08ID:SFKLaQyTa
>>746
プロパイロット1.0なら電源関係ないと思うけどな
2022/03/01(火) 20:21:14.96ID:QJMb0AJl0
レーンキープは
せめて「元に戻せ」だ…
2022/03/01(火) 21:06:54.38ID:VEYJhtvD0
>>740
>日産の最上級車=ショーファーカーとしてのグレード設定とか

誰も買わないと思うが。
ただでさえ、そういう車はセダンからミニバンに移りつつあるのに。
2022/03/01(火) 21:46:01.56ID:QJMb0AJl0
…エルグランド薦められるのかな…

どうせすぐ廃盤だろうに
2022/03/03(木) 05:48:36.02ID:qs9kBqcg00303
>>749
法規制が変わったからどうのこうのって誰か言ってなかったっけ?
2022/03/03(木) 11:01:26.72ID:iJjEO3sH00303
新型Zが発売されたらVR30DDTTもZと同じものになるかな?
2022/03/03(木) 21:37:08.98ID:vU08rrDA00303
次期レクサスIS情報キャッチ!! 2025年にEVセダンでデビュー
https://bestcarweb.jp/news/scoop/364972

クラウンに続きISにも次期型の噂。
日産はどんどん置いていかれる。
2022/03/03(木) 21:56:23.79ID:TR7Mobjwd0303
ベストカーなんざ、、、
スカイラインどころかシルビアも新型が今頃でてるぞ?
ベストカー情報では
2022/03/04(金) 06:28:54.82ID:JO8+EbnY0
ブルーバードも復活するんだろ
2022/03/04(金) 07:08:29.08ID:W+VW+gRH0
歩行者感知するエマージェンシーブレーキくらいはせめて…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bac-65e0)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:23:33.72ID:rBV7YUk60
>>757
付いてるよ。
2022/03/04(金) 16:41:16.68ID:HfTymWKEM
>>758
歩行者検知はマイナー後のHVのみ。
それ以外は付いていない。
2022/03/04(金) 17:24:10.50ID:b8XNHwUyM
https://youtu.be/2q03GaqdKEo
インパルの例のやつ凄いね。
519馬力 79.2kgm

ECU下取り有りで35万だって。

ECU以外ノーマルで吸排気等も純正でいいらしい。
2022/03/04(金) 17:43:18.57ID:Lvx+5SJj0
>>760
ECU交換だけで519馬力って凄いな…!
2022/03/04(金) 19:35:50.77ID:jO17BTnQr
>>751
マガジンXを見たら、ショーファーカーを求める層には、エルグランドVIPを薦めるそうだぞ。
アルファードに勝てる要素ないだろ。
2022/03/04(金) 20:04:57.69ID:O3tzWvAN0
新型Zが発売されたらZ用のVR30DDTTと同じく電子制御リサキュレーションバルブ付になる?
2022/03/05(土) 08:27:47.50ID:kmLmeAGg0
フェニックスパワーのは同じくらいのパワーで20万円だったが。
どっちにしても300馬力でもういいや。
2022/03/05(土) 11:09:55.69ID:Wnc7JjO/0
もはやランボルギーニカウンタック
LP400がLP500にバージョンアップする勢いだな…
2022/03/05(土) 22:07:08.22ID:3ACx0fNR0
400R欲しいけど新型Zが出るタイミングで9ATが出そうでなぁ
まあZが出ることによってEVとHVだけにFMCするような気もするけど
一度はV6ツインターボのFRセダンに乗ってみたい
2022/03/05(土) 22:51:14.48ID:e/VihqUL0
マイナーチェンジは無いよ、嘘だと思うならディーラーで聞いてみな
2022/03/05(土) 22:53:52.27ID:ZQ1nyGac0
>>767
その言葉、デジャヴだw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-OdOi)
垢版 |
2022/03/05(土) 23:36:54.21ID:xYg9h1HQ0
点検でD行ったら、もうスカイライン売ってないと言われたんだが、今さっきキムタクがCMしてて混乱してる。
2022/03/06(日) 00:27:10.01ID:9udhzi2JM
>>766
9AT絶対出ますよ。400Rは今年でデビュー三年目。ビッグマイナーチェンジが控えています。今まで買わなかった貴方は幸運です。絶対にこのまま待っていた方がいいですよ。
2022/03/06(日) 00:35:46.59ID:U/vDn6WIa
9ATより四駆400R欲しい
横滑り防止がす〜ぐかかってどうにも
かといって公道でOFFるほどあほはできんし
2022/03/06(日) 06:44:35.74ID:pnJ3QKdN0
>>770
デマ流すな。どうせお前の勘だろ。
2022/03/06(日) 09:32:43.51ID:+T+anL0T0
>>769
先週Dで聞いた処によるとHVの受注は全国で残り40台とか言ってたな。
2022/03/06(日) 17:08:32.84ID:V7VNe6U10
https://bestcarweb.jp/news/scoop/387705
>発電用エンジンは1.5LのVCターボ(可変圧縮エンジン)となり、大型ミニバン、エルグランドをスムーズに走らせる。それを実現するのが200psを超えるのは確実とされるモーターパワーで、今年春に登場する次期エクストレイルと同じパワーユニットになりそうだ。

エルグランドの記事だが、仮にスカイラインにe-powerを載せるなら、これと同じ物になるんかな。
3.5リッターハイブリッドよりパワーは落ちそうだけど、燃費はかなり良さそう。
値段はどうなるんかな?かなり安くなる?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-Djfv)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:45:00.66ID:EnPZ8tgg0
>>770
今まで買わなかった人は
「買えない人」なのでは?
2022/03/07(月) 10:35:04.55ID:DW32cR3Z0
新型Zは北米工場生産のタイタン用の9速ATを採用
本音は、古い7速ATの生産は終えて一本化したい…と思う

が、それ以上に7速ATの在庫が有り余ってそう…
2022/03/07(月) 12:19:56.29ID:oBV/QgqDa
実際9速ってどうなんだろう
7速でギアが足りないと思ったことないんだけどみんなどうなん?
5速まではずっと足りないと感じてたけども
2022/03/07(月) 12:38:52.50ID:r9lOHj1Hr
ガソリン車最後(!?)の5L V8モンスター レクサスIS500Fスポーツの発売がついに決定! 2022年9月のマイナーチェンジと同時に追加!
https://news.yahoo.co.jp/articles/83be2a3ffaacd27e31248da0a2c44852c494cad1

クラウンのフルモデルチェンジに続き、ISがマイナーチェンジ+IS-F追加。
スカイラインはHV廃止。
シーマ、フーガは車種自体が廃止。
日産はどんどんトヨタ/レクサスに差をつけられていく。
2022/03/07(月) 12:49:46.10ID:DW32cR3Z0
確かに、いらないかも
V36・VQ35=5ATの時は、高速走ってると3000回転くらい回ってて
「あと1速あれば…」と思ったけど、
V37HVだと、2000回転以下で時々エンジンまで止まっちゃう…
VR30も、VQより回転はスムーズだしね…7速で充分といえば充分

ただ型落ちするのがね…はっきりしないのが嫌だなあ
2022/03/07(月) 13:10:12.27ID:vhTWpQL5M
まだ買ってない人はこの後控えているビッグマイナーまで待っていた方がいいですよ
2022/03/07(月) 14:06:51.44ID:Z+wwbfd5d
>>780
いつ?そして内容は?
どこ情報?
2022/03/07(月) 15:21:08.48ID:nITHCrM+M
>>781
脳内じゃない?変更点として、(個人的にはV37は車体色の変更しかないと思うけど)妄想すると、
モデルは400Rのみに
レーンキープアシストの追加
9AT
くらい、、か。AWD、カーナビを速いCPUに、フルデジタルコクピット、イグゾーストコントロールが妄想のさらに先で。
2022/03/07(月) 16:27:42.56ID:NzGSVedKa
もうビッグマイナーとかいらんからフルモデルチェンジしてくれ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-ZFIL)
垢版 |
2022/03/07(月) 16:58:33.79ID:c/v1Fq+o0
お前の妄想はイラン!
2022/03/07(月) 17:35:42.53ID:Xu8yILc/a
なにこの虚しいループ
300位戻って読み返してみ
2022/03/07(月) 18:04:18.70ID:I/Qi4uhD0
9ATは北米生産なのか
さすがにZを日本で発売するとなるとジャトコ製になると思うけど
ライン新設する体力が残ってなかったら日本向けZは7ATになりそうだな
2022/03/07(月) 18:07:38.84ID:z/GQWzZy0
別にレクサスとかどうでもいいな。
スカイラインが好きなだけだから。
2022/03/07(月) 18:11:02.39ID:UdkaLAxmd
純正でカットアウトマフラーくらいつけて欲しい
常にうるさいのは嫌だけどたまには音出しぶっ飛ばしたい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-Djfv)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:38:29.03ID:wBbelqg00
>>777
ATモード?なら良いのかもしれないけど
マニュアルで走ろうと思ったら9速とか迷惑だな
2022/03/07(月) 18:58:10.76ID:vhTWpQL5M
Zには9ATが登載されるので、社内ライバル車種であるスカイラインにも平行して搭載されます。とくに400Rは三年目に突入するので、これはモデルチェンジ前のビッグマイナーという事になります。

もし、今年一杯待ってみて400Rにビッグマイナーが行われなかった場合はもう一年間待ってください。これで間違いありません。
2022/03/07(月) 19:00:11.04ID:GWwvXMI4a
38はEV確定なのかなー
誰にもわからんか、、、
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-Djfv)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:01:13.21ID:wBbelqg00
>>790
いつまで待たせるんだよw
2022/03/07(月) 19:38:59.61ID:r9lOHj1Hr
>>791
38は早くても2025年だと思うから、その時はEVオンリーか、おまけでe -powerがつく感じだろうね。
ガソリン車は37が最後。
2022/03/07(月) 19:49:42.57ID:S1Rl8KB20
>>793
ガソリンじゃなくてe-powerでいいから早く発表してほしいわ
2022/03/07(月) 20:04:04.82ID:xqbpmUf90
>>790
……
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-Djfv)
垢版 |
2022/03/07(月) 20:16:56.85ID:wBbelqg00
ロシア絡みで
エネルギー資源の供給問題が話題になってるけど
EUの連中は「やっぱ電気自動車やめますw」とか言い出さないよな
2022/03/07(月) 20:26:04.93ID:I/Qi4uhD0
もともとVCターボって発電向きエンジンじゃなかったっけ
直結の駆動がないepowerなら縦置きも横置きも自由自在じゃね
V38どころかZが来るタイミングで400Rはカタログ落ちしそう
7ATでもいいから買おうかな迷う
2022/03/07(月) 20:29:13.99ID:DW32cR3Z0
カラー変更とか、特別仕様車だけでも…
なんか変わり映えがしないとなあ
今のままなら400Rの
スレートグレーかダークグレーか
2022/03/07(月) 22:06:02.03ID:xqbpmUf90
>>796
石油が暴騰するからむしろ進むんじゃ?
2022/03/08(火) 09:33:57.00ID:95yEexjy0
>>799
ニッケルとパラジウムも暴騰する
2022/03/08(火) 18:17:56.46ID:8854OYcRr
スープラ GT-R スイスポ Zニスモ… 岐路に立つもその魂は死なず! これから出る国産スポーツ4台
https://bestcarweb.jp/news/scoop/389860
https://i.imgur.com/i7GFCdR.png

GT-RとZはモデルチェンジさせて、スカイラインは廃止って、そりゃ日産あんまりだわ。
スカイラインにもZと同様、ニスモが欲しい。
2022/03/08(火) 19:46:55.20ID:6htoAnmS0
ベストカーとかいう便所の落書きレベルの妄想まとめた記事読んで一喜一憂して楽しい?
2022/03/08(火) 20:05:58.81ID:8854OYcRr
>>802
火のないところに煙は立たない。
2022/03/08(火) 20:14:12.20ID:MzxEBW9u0
>>803
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者
2022/03/08(火) 20:17:44.21ID:CeqdqUmzd
>>803
君は悪くない ベストカーが悪い
だいぶ前に、スカイラインNISMOの予想CG(笑)も出てたよ
2022/03/08(火) 20:42:50.81ID:IjAfckV60
↑だってスポーツカーって言ってるじゃん
スカイラインはスポーツカーじゃないよ
それに日産はセダンから撤退するってDにもお達しがあったみたいだよ。担当営業にハッキリとセダンは撤退といわれた。
フーガ廃止、シーマ廃止、スカハイ廃止。
ガソリンはVR30がZにも乗るしギリギリ延命されているだけなんじゃない?
 逆にVR30はZに引き継がれるからスカイラインはお役御免ってとこだろ。
2022/03/08(火) 21:14:27.93ID:p3vZoQ9zd
>>806
君は何処住みかな?
つい先日前期HVの点検で日産東京販売のDに行ったが、少なくともスカイライン廃止とは聞いてないな。フーガ、シーマは廃止かもしれんとは聞いたが
2022/03/08(火) 21:33:55.56ID:w1NiAFpT0
でないマンサイド出没w
2022/03/08(火) 22:02:01.02ID:VGI74poD0
今のご時世、日産の財政、会社規模でZとGT-Rを両方抱える余裕はないと思うが。
日産が本当にセダンから撤退となったら、皆はどうするの?
他の日産車にする?それか他メーカーのセダンにする?
2022/03/08(火) 22:41:29.79ID:pj3hODUia
EVのQ50の名前替えがV38本命かなーと思いつつ、FMプラ引きずってガワだけ変えて出して欲しいなぁと思ってる
Zみたく型式は37でいい
あ、ナビはもう車体制御と分けてくれ
2022/03/09(水) 08:10:21.66ID:ct6QQpYi0
400Rが出た時は、出ない厨が信じられなかったが
今の日産では、何も出ない悪寒しかしない
2022/03/09(水) 10:42:32.23ID:ct6QQpYi0
>>809
困ってる。もう待てなくなってる。

せめてV37のまま、メーターとナビだけZと共用化してくれれば…とも
そしてスカイラインブランド自体がなくなれば
最終ロットを終のクルマにして、免許返納まで乗り続けると思う

日産というメーカーには期待しない
一般社員の「スカイライン愛」に期待する
2022/03/09(水) 12:31:28.51ID:8KVZ+OywM
>>812
とにかく待ってください。車の購入は欲しくなってから最低でも3年以上待つのがコツですよ。みなさんそうしてます。
2022/03/09(水) 12:46:56.55ID:ct6QQpYi0
もう昨日、中期の車検とって4年目に突入したよ
前期も、5年10万キロキッチリ乗った

変われば即乗り換えだが、動きが全く無い
2022/03/09(水) 12:51:25.49ID:ZQ7YSgN1a
初期型1stロットのりの俺、待ちくたびれてだんだん興味が薄れてきた
嫁のミニバンを小型趣味車にして、俺がアルファードでも乗るかなぁ と

でもやっぱスライドドアなんざ乗りたくないから、早くガソリンファイナル宣言か、V38でもガソリンやるかどっちか知りたい
2022/03/09(水) 15:08:10.14ID:+oNBm6nOr
V38でガソリン車なんか出るわけないだろ。
2022/03/09(水) 15:41:18.40ID:ExcW1d1Ka
e-powerのみでいいから早くV38発表してくれ
2022/03/09(水) 15:57:16.97ID:ct6QQpYi0
一番嫌なのは
買った途端に変更されることなんだが
ゴーン逮捕前後に中期買って
数か月後「待たせたね」と
永ちゃんに言われた俺は負け犬
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-thzP)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:19:25.59ID:iffMLZfJ0
>>818
買い換えれば良かったのに!
2022/03/09(水) 17:07:08.94ID:Gl46ATtna
後期ハイブリッド買っちゃった
中古しか買えないからモデルチェンジ関係ない
2022/03/09(水) 18:05:54.01ID:m/qdnYT2a
色もグレードも減らしてるのになんかテコ入れあるか?
2022/03/10(木) 08:54:11.47ID:8e++0qET0
>>819
プロパイ2.0=HVに買い替えようと思ってたが廃止情報…車検通したわ…
絶版車人気出そうなグレードなら飛びつくけど、400Rは微妙…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-thzP)
垢版 |
2022/03/10(木) 11:52:23.71ID:JDajCpr80
>>822
選択が正しかったですよ!
2022/03/10(木) 12:44:14.30ID:8xd7zJq2r
マツダの今後の戦略を暴く!! ベストカー3月26日号
https://bestcarweb.jp/backnumber/392120

マツダは大量に新型車を投入。
6も出るらしい。
日産がマツダに抜かれるのは時間の問題か。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-KqRS)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:49:36.87ID:sI8zf9G00
スカイラインが気になって仕方ないのかな
うんこ臭いぞ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xL0l)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:06:41.31ID:yEkdYuZed
くんくん
2022/03/11(金) 21:30:50.93ID:I9pM5DAe0
わんわん
2022/03/12(土) 05:04:40.75ID:yc14DNpl0
>>813
拡大解釈しすぎ。オレなんて日経のスカイライン終了報道を聞いて、
急遽翌日買った。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8254-xuZh)
垢版 |
2022/03/12(土) 06:13:21.88ID:QE/UFw4b0
欲しい方は、きっかけがあればすぐに行動出来る
買わない言い訳、いや買えない言い訳は他所でやって欲しいな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-8C6A)
垢版 |
2022/03/12(土) 06:47:32.99ID:yDpt7ODhd
くんくん
2022/03/12(土) 18:34:28.88ID:UIiQBxI70
スップって何が楽しくてここに居るんだろう?
2022/03/12(土) 19:32:41.75ID:lJ1KAlYk0
今年秋に出るマツダ6のターゲットはベンツCとBMW 3とのこと。
同じFRのセダンで価格帯も一緒なのに、スカイラインは眼中にないとのこと。
情けない。
2022/03/12(土) 22:25:00.24ID:AL90GoAx0
日産はとっくに開発競争に負けてる、ノートも失敗だし5年後にはなくなってるだろうね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-8C6A)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:33:36.53ID:k/Ofxt4/d
ロシアのガソリン当てにできなくなって次のフェーズに入ったね
2022/03/12(土) 22:42:20.02ID:riabvqG20
ノートオーラ、行けてるんじゃないの
2022/03/13(日) 08:24:14.54ID:IyAQ3nu50
高額な日産車は誰も買わない
エクストレイル、セレナも年を重ねデザイン的に劣化してついていけなくなってる
どの車種も時間の問題
EV一辺倒も今はその流れだけど、結局ガソリンに戻る可能性もある
日産の経営陣はバカが多い

>>832
元々トヨタ車は買わないので
日本車で期待できるのはもうこれだけ
2022/03/13(日) 09:28:19.31ID:5biZ4tSR0
【速報】マジか…スバルの旗艦スポーツカー新型WRX STI「当面の間なし」と米国で公式発表!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2be3e0fda87ca3d2dd96cf79ccc38462fb94cbc0

もう、ガソリン車で高性能なスポーツモデルを新規で出すのは難しいんじゃね?
Zみたいな方法でも使わない限りは。
2022/03/13(日) 16:48:24.43ID:X+1ib8rDM
わかるかユージ・・

戦う飛行機は戦うための・・
必要な形をしている・・

機能あるモノには機能美が生まれる

人はその美に
理由などなく魅せられる・・


そのカタチにはすべて意味がある・・
2022/03/13(日) 19:59:33.68ID:2siFvdtb0
今の軍用機はステルス第一で美学とはほど遠いけどな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 825f-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:44:21.47ID:APjisS2G0
ここよりも
購入者スレのほうが
役に立つわ

このスレ無くなっても良いと思う
2022/03/14(月) 06:56:41.27ID:/akRgQ1A0
ここは隔離スレでいいんじゃないかな
雑談はこっち、向こうは情報交換の場だからね
すみ分けできないアホが来るけど
2022/03/14(月) 08:05:29.21ID:NdKo/Mj/M
購入スレに行ってはいけません。なぜならV37スカイラインはビッグマイナーを控えており、9AT、ニスモ400R、ファイナルエディションの登場が控えているからです。スカイラインはまだ買ってはいけません。今は待つ時なのです。買いたい気持ちを抑えて待って下さい。僕が買うまで待って下さい
2022/03/14(月) 11:59:13.90ID:LhsiLknqa
そうすると購入者スレに買えない勢が来て迷惑だからここは必要
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sda2-8C6A)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:50:12.64ID:+h/wzwQPdPi
出ない勢w
2022/03/14(月) 18:52:31.32ID:fN5528WEdPi
日本のプレミアムを騒がせようか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Hx0k)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:13:58.54ID:iUBVOvlLd
満額回答はすごいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況