<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594157072/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706141/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part85【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609795503/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part86【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617586574/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part87【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627191396/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part88【ZC32S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/17(水) 16:25:02.53ID:Glcka6D30
2021/11/17(水) 16:26:57.41ID:Glcka6D30
建てた
チャンピオンイエローを頂点としたカースト
チャンピオンイエローを頂点としたカースト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 16:45:19.89ID:rIH/jAo90 一般的な人から人気の高いホワイトパール
2021/11/18(木) 08:35:52.10ID:JPb5Fs4h0
いちょつ
チャンポンがどうしたって?
チャンポンがどうしたって?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 09:53:50.29ID:2MgLu0yK0 早く雪つもらんかなぁ
2021/11/18(木) 12:22:25.82ID:Oz9C1Ft70
チンポンかな?
2021/11/18(木) 12:38:31.96ID:9Dh5YnFe0
俺のは雪白真珠。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 14:34:29.99ID:2MgLu0yK0 舗装じゃ滑らすの無理だけど雪面なら低速で遊べるから楽しい
2021/11/18(木) 15:05:16.99ID:Oz9C1Ft70
いい練習になるしな
本州中部以北内陸の寒い日とかかなり遊べる
本州中部以北内陸の寒い日とかかなり遊べる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 15:09:49.23ID:2MgLu0yK0 スタッドレスで荷重曲げするの楽しー
2021/11/18(木) 20:20:09.72ID:fELLVVZ+0
ECU書き換えるならどこがいいんだ?
アールズ スズキ久留米 モンスター
この辺で
アールズ スズキ久留米 モンスター
この辺で
2021/11/18(木) 21:44:41.17ID:+9ptFRLS0
俺赤で非プロジェクター。
気に入っている
気に入っている
2021/11/18(木) 22:57:26.69ID:dfc13oah0
こいつのホワイトパールって2種類あるんだよな。
2021/11/18(木) 22:58:22.82ID:9Dh5YnFe0
スノーホワイトパールとピュアホワイトパール
スノーのほうが青みがあるらしいが遠目にはわからない
スノーのほうが青みがあるらしいが遠目にはわからない
2021/11/19(金) 01:06:26.74ID:JQzUk7va0
2021/11/19(金) 02:53:08.94ID:6ls4bObk0
>>11
あーるず
あーるず
2021/11/19(金) 08:20:55.18ID:q8C3y3gN0
>>11
気になるとこ全部試して一番、フィーリング好みのとこにするのがお薦めです。
気になるとこ全部試して一番、フィーリング好みのとこにするのがお薦めです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/19(金) 11:34:21.43ID:hs+k4fHO02021/11/20(土) 06:29:16.11ID:4W9wY0fW0
何度目だ?
2021/11/21(日) 20:02:03.87ID:NmznpB5y0
スタッドレスのホイール
15インチにしたら、タイヤ安すぎてワロチw
15インチにしたら、タイヤ安すぎてワロチw
2021/11/21(日) 21:40:39.02ID:0wFqNUT60
スタッドレス買うとしたら15にしてみるかな
画像検索で見る限りではそこまで悪い見た目にはならないっぽいし
画像検索で見る限りではそこまで悪い見た目にはならないっぽいし
2021/11/21(日) 22:55:51.51ID:pt7t1Y+/0
>>21
15インチ屮ホイール履いたけど、良すぎて夏用をどうするか困るくらいだよ
15インチ屮ホイール履いたけど、良すぎて夏用をどうするか困るくらいだよ
2021/11/21(日) 23:02:58.15ID:bTvckNUi0
>>20,22
15インチのホイールは何を使ってますか?
15インチのホイールは何を使ってますか?
2021/11/22(月) 04:19:01.72ID:ubhSiSM70
2021/11/22(月) 18:37:51.24ID:gWz0umLQ0
俺はeco forme se-12の15インチだけど
se-18だとちょっと純正ホイールみたいに見える
俺が買った時はまだse-18出てなかったんだよなぁ
se-18だとちょっと純正ホイールみたいに見える
俺が買った時はまだse-18出てなかったんだよなぁ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 21:57:48.31ID:AiWfo+Ni0 15インチクソ安い
冬なんだしこれで充分
冬なんだしこれで充分
2021/11/22(月) 23:20:32.01ID:efmGg4W50
カッケーな15インチ。俺もインチダウンにしよっかな。でも高速ドライだと不安
2021/11/23(火) 01:59:11.33ID:me+GE7Ez0
インチダウン結構イケるよ
90年代のレースカーみたいになる
90年代のレースカーみたいになる
2021/11/23(火) 02:21:55.62ID:rCVU9bDN0
2021/11/23(火) 06:10:52.84ID:lSDG7MYm0
2021/11/23(火) 07:22:10.91ID:V3ZrKoue0
2021/11/23(火) 08:03:13.05ID:i/h+KnEo0
デコボコの雪なのか圧雪なのかアイスバーンなのかでかなり変わってくる
雪は結構どのタイヤでも走れるからアイスバーン重視のセッティングにしておくべき
雪は結構どのタイヤでも走れるからアイスバーン重視のセッティングにしておくべき
2021/11/23(火) 08:48:03.43ID:lJmlsrYT0
東北でドライウェット重視ってバカだよな
2021/11/23(火) 09:16:31.03ID:V3ZrKoue0
2021/11/23(火) 10:05:13.37ID:rCVU9bDN0
2021/11/23(火) 10:29:52.95ID:2yYEiPyz0
355 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/11/23(火) 01:55:25.68 ID:hjUPiHBP0
>>253
ドライバー次第だろ
車検の時に買い替え促進だったのか代車がスイスポで 1泊借りたんだが楽しかった
都内の実家から首都高渋谷線で帰る時に左車線をノンビリ走ってたら、右側車線が詰まってて
渋谷のボッシュの前の入り口から来たBMWに煽られたんだけど渋谷出口先のS字で軽く離して、池尻手前の右カーブで見えなくしてやった
その後、大橋合流の渋滞手前で右車線に変更して三茶出口辺りで後ろから猛然とハイビームで煽って来たBMWを三茶S字でまた引き離して、
その後は空いて来たんで用賀手前の右大カーブで見えなくしてやってから、引き離したまま東名入ってフルスロットルくれてやった
あれ、普通に輸入車チギれるね
1.4Lターボも軽く回るから直線も悪くない
楽しいクルマだわ
今のはセダンだけどコロナをきっかけに家族で出掛けること無くなったし次スイスポにしても良いかな?と
>>253
ドライバー次第だろ
車検の時に買い替え促進だったのか代車がスイスポで 1泊借りたんだが楽しかった
都内の実家から首都高渋谷線で帰る時に左車線をノンビリ走ってたら、右側車線が詰まってて
渋谷のボッシュの前の入り口から来たBMWに煽られたんだけど渋谷出口先のS字で軽く離して、池尻手前の右カーブで見えなくしてやった
その後、大橋合流の渋滞手前で右車線に変更して三茶出口辺りで後ろから猛然とハイビームで煽って来たBMWを三茶S字でまた引き離して、
その後は空いて来たんで用賀手前の右大カーブで見えなくしてやってから、引き離したまま東名入ってフルスロットルくれてやった
あれ、普通に輸入車チギれるね
1.4Lターボも軽く回るから直線も悪くない
楽しいクルマだわ
今のはセダンだけどコロナをきっかけに家族で出掛けること無くなったし次スイスポにしても良いかな?と
2021/11/23(火) 12:09:26.28ID:bIBsTjaZ0
この車って1.4lターボだったんだ
テンロクnaだと思ってた
てことで
フィットオヌヌメw
テンロクnaだと思ってた
てことで
フィットオヌヌメw
2021/11/23(火) 13:38:08.95ID:p1Amj9t30
2021/11/23(火) 14:59:52.10ID:BqvbMvuZ0
2021/11/23(火) 17:45:55.91ID:yFiMf9Dk0
ネ申GTOコピペの改変だろう
2021/11/23(火) 17:59:15.22ID:bFD3kN7z0
>>40
改変の意味わかる?
改変の意味わかる?
2021/11/23(火) 18:13:05.07ID:V3ZrKoue0
>>38
なんか、髪の毛が抜けそうだなw
なんか、髪の毛が抜けそうだなw
2021/11/23(火) 18:58:25.64ID:yFiMf9Dk0
>>41
説明してみて
説明してみて
2021/11/24(水) 09:47:42.80ID:og9SbcMA0
>>42
どうでもいいんだがオリックスのメットにニュー毛のステッカー貼ってあるの気になる。楽天ならネタになるけど。
どうでもいいんだがオリックスのメットにニュー毛のステッカー貼ってあるの気になる。楽天ならネタになるけど。
2021/11/24(水) 15:29:20.84ID:SZrXUpEt0
スパルコのフルバケ入れてる人いる?
いたらモデルとサイズ感教えて欲しい
いたらモデルとサイズ感教えて欲しい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 18:20:54.65ID:WFCa8xxt0 見たことあるのはみんなでっかい。
2021/11/24(水) 19:10:47.77ID:7gYvKfon0
スイフトだとやっぱブリッドじゃね?
2021/11/24(水) 19:38:55.86ID:rzE3JW+J0
気が向いたら変えたいけどしーっとって店で試し座りとかできるんかな
通販で買っていざ車につけてこれじゃない感出たら嫌だな
通販で買っていざ車につけてこれじゃない感出たら嫌だな
2021/11/24(水) 19:57:50.23ID:rcwcgfJg0
>>48
家族に小さな子供でもいるのか?
家族に小さな子供でもいるのか?
2021/11/24(水) 20:31:18.22ID:Yg9K1Qsd0
>>45
スパルコって車検不可だったような
スパルコって車検不可だったような
2021/11/24(水) 20:34:47.47ID:gJKbUemt0
安くてぶつけても気にしなくていいサーキット専用の中古車を考えて、スイスポがいいかなと思ったのですが、32と33だったらチューニングベースとしてどっちが楽しいですか?
2021/11/24(水) 21:35:23.54ID:BrwA2uXn0
フィットオヌヌメ
2021/11/24(水) 22:47:11.86ID:7gYvKfon0
フィットオヌヌメw
2021/11/24(水) 22:49:03.64ID:jOqMKBVC0
>>51
HT81Sオススメ
HT81Sオススメ
2021/11/25(木) 01:18:07.91ID:Z4gBI/aX0
やはりフィットがオヌヌメのようですね
2021/11/25(木) 04:49:46.73ID:9ClI8Qvg0
フィットオヌヌヌ
2021/11/25(木) 10:21:06.25ID:/dADveJG0
2021/11/25(木) 14:32:41.85ID:6sjnrapN0
32か33のどっちがいいかの質問なのに何でフィットなんだ?
安い方がいいわけではないのだが
フィットそんなにいいの?
安い方がいいわけではないのだが
フィットそんなにいいの?
2021/11/25(木) 15:00:49.16ID:T4wab64H0
フィットオヌヌメは元々フィット(RS)と比べて品質やらサーキットの実タイムやらがどうとかうだうだ言うやつ対策に"そんなにフィットが気になるなら大人しくさっさとフィット買って2度とこのスレに来るな"の意味で使われてたのに最近は一人歩きして購入の質問に取りあえず使ってる感が酷い。
2021/11/25(木) 15:08:12.48ID:diwXYc160
フィットオススメ → テキトーにあしらっとけ
2021/11/25(木) 18:18:53.92ID:9ClI8Qvg0
フィットオヌヌメ
2021/11/25(木) 18:46:47.96ID:IwZolsM60
>>58
このスレ初心者か?
ワイはまだ20代やが2012年からずっとこのスレにおるんや、なんたって人生初購入の新車だったからな
そんなワイが丁寧に教えてやるが当時からフィットを始めとする競合車種と比較されてたびたび煽られてきたんや
フィットと比べて荷室もない、ハイオク仕様、でもどんな競合車種よりコスパが良くて運転が楽しいそんな孤高の存在がスイスポ
迷わずとも価値がわかる人のためのクルマであって悩むような人にはフィットが向いてるのサ
このスレ初心者か?
ワイはまだ20代やが2012年からずっとこのスレにおるんや、なんたって人生初購入の新車だったからな
そんなワイが丁寧に教えてやるが当時からフィットを始めとする競合車種と比較されてたびたび煽られてきたんや
フィットと比べて荷室もない、ハイオク仕様、でもどんな競合車種よりコスパが良くて運転が楽しいそんな孤高の存在がスイスポ
迷わずとも価値がわかる人のためのクルマであって悩むような人にはフィットが向いてるのサ
2021/11/25(木) 18:59:43.88ID:9ClI8Qvg0
2021/11/25(木) 20:08:17.61ID:xqhfGwhB0
ワイwww
2021/11/25(木) 20:22:27.26ID:LNVSJAcV0
フィットオヌヌメは31の頃から受け継がれた伝統でございます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 22:25:06.97ID:Z4gBI/aX0 様式美みたいなものやね
フィットオヌヌメですわ
フィットオヌヌメですわ
2021/11/26(金) 04:13:51.97ID:CidIYLlY0
句読点のようなもの
フィットオヌヌメ
フィットオヌヌメ
2021/11/26(金) 06:28:12.18ID:KFbigUVu0
ヌィットオフフメ
2021/11/26(金) 07:49:53.63ID:fDPCVlyI0
自身が32 嫁がフィットの俺は最強ってことか?
2021/11/26(金) 07:50:25.92ID:dT9JCRL10
埼京?
2021/11/26(金) 07:58:04.91ID:Wqcxcl4r0
32が嫁で
フィットがお前?
すげえなw
車同士仲良くやれよ
フィットがお前?
すげえなw
車同士仲良くやれよ
2021/11/26(金) 08:32:49.77ID:KCvLGT6L0
2021/11/26(金) 11:45:02.86ID:ASCVRiRj0
嫁がファット?
2021/11/26(金) 11:59:24.78ID:uJNOlsWJ0
ファット イズ ディス
2021/11/26(金) 12:14:53.93ID:ORJKBgdg0
この話まだ続く?
終わったら起こして
終わったら起こして
2021/11/26(金) 12:20:45.24ID:HTKmtjoW0
2021/11/26(金) 12:22:03.32ID:uJNOlsWJ0
そして彼は永遠の眠りにつくのであった…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 12:31:46.14ID:4Z3J8gOB0 可動曲げ面白いな
滑りながら前に進んでる感覚がたまらん
この感覚はFRじゃ味わえないぞ
滑りながら前に進んでる感覚がたまらん
この感覚はFRじゃ味わえないぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 12:38:29.14ID:vq9qRHEy0 サーキットでタイム重視なら33。秒単位でタイムが違うよ
2021/11/26(金) 14:32:19.63ID:RavEBGOk0
絶対的なタイムをお望みならその通りだけどね
僕は変態なので31や32で格上車をコーナーで追い回したり引き離すのが大好きです
まあその後すぐストレートでブチ抜かれるんだけれども
僕は変態なので31や32で格上車をコーナーで追い回したり引き離すのが大好きです
まあその後すぐストレートでブチ抜かれるんだけれども
2021/11/26(金) 15:09:25.23ID:PwfQdKwn0
>>80
おいおい…それサーキットの話か?もし違うならフィットオヌヌメ
おいおい…それサーキットの話か?もし違うならフィットオヌヌメ
2021/11/26(金) 16:35:47.45ID:k8xi4zBF0
>>80
スズキの「四輪」はまったくもって変態ではない
スズキの「四輪」はまったくもって変態ではない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 16:56:19.46ID:k8ZpiSr60 >>81
サーキットなら合法だけど、公道だと交通法違反になるからね
サーキットなら合法だけど、公道だと交通法違反になるからね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/27(土) 19:14:03.97ID:JI6p/HAm0 普通に運転してるだけなら33も32もそんなに変わらない
2021/11/27(土) 20:01:27.90ID:xlNkkOB20
32から33に変えたけど違う
あれだけトルクが段違いなのに違わないとかエアプ
タービン壊れてない?
あれだけトルクが段違いなのに違わないとかエアプ
タービン壊れてない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 08:36:07.73ID:gch+EtWH0 32捨てた33オーナーが何しにきてんの?
2021/11/28(日) 09:37:06.02ID:5ohFo/h40
>>86
まず「変えた」じゃなくて、「替えた」からおかしいw
32にタービンとか言っているんだから、頭のネジが33本ぬけてんだろ
つうか、ターボが起動しないレベルだったら同じ
下手すりゃトルクは薄い
そのことを言っている(とエスパー)のがわかっていないんだから仕方がない人w
まず「変えた」じゃなくて、「替えた」からおかしいw
32にタービンとか言っているんだから、頭のネジが33本ぬけてんだろ
つうか、ターボが起動しないレベルだったら同じ
下手すりゃトルクは薄い
そのことを言っている(とエスパー)のがわかっていないんだから仕方がない人w
2021/11/28(日) 12:30:39.16ID:75FSPExR0
イジメいくない
2021/11/28(日) 15:18:04.88ID:AqL3KC830
2021/11/28(日) 15:33:45.15ID:SGkk+g4T0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/29(月) 09:41:14.57ID:KeBxwh0R0 32飽きないぞ?
2021/11/29(月) 10:11:42.60ID:SD3M6XQp0
好きで乗ってるわけじゃない人は飽きるだろうね
2021/11/29(月) 10:28:48.05ID:bL/OyZy/0
先程病院からの帰り道、81と暫く一緒だった
2021/11/29(月) 10:47:33.84ID:Xw0t0kFM0
スイスポのZC32SのCVT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュでマジで現行のZC33Sを抜いた。つまりは33ですら32のCVTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュでマジで現行のZC33Sを抜いた。つまりは33ですら32のCVTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2021/11/29(月) 10:55:07.10ID:V22cWdPD0
定期的に改変貼るヤツがわくな
面白いと思ってるんだろうか
面白いと思ってるんだろうか
2021/11/29(月) 10:59:47.23ID:esOTGD3y0
>>94
2点
2点
2021/11/29(月) 11:05:17.72ID:V22cWdPD0
>>96
何点満点?
何点満点?
2021/11/29(月) 11:10:43.21ID:bFOYpaEJ0
もう20年くらい前のコピペだよねこれ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/29(月) 11:35:37.83ID:1gbEv0510 >>98
20年前ぐらいに最初の原文書いたやつに満点をあげたい
20年前ぐらいに最初の原文書いたやつに満点をあげたい
2021/11/29(月) 15:49:07.78ID:3rAwL50K0
左フロントからの異音をみてもらったら、ステアリングギヤボックスにガタがあるって
見積もり12マンくらいだった
見積もり12マンくらいだった
2021/11/29(月) 16:04:57.63ID:bL/OyZy/0
>>100
走行距離どんくらいなの?
走行距離どんくらいなの?
2021/11/29(月) 16:07:43.23ID:C0W3w9cL0
>>99
そいつは本気だからなw
そいつは本気だからなw
2021/11/29(月) 19:19:01.79ID:EZLSyL0Z0
>>94
R34のところを33スイスポに改変したら急に安っぽくなるのなw
R34のところを33スイスポに改変したら急に安っぽくなるのなw
2021/11/29(月) 23:40:40.89ID:HIJousd90
このコピペの原文の車種ってなんだったんだろ。GTOのNA?
2021/11/30(火) 00:58:50.79ID:hBoB1zca0
>>100
停止状態での据え切りは各部に負担かかりすぎるからやめロッテ!
停止状態での据え切りは各部に負担かかりすぎるからやめロッテ!
2021/11/30(火) 03:46:49.47ID:o1wUiJOF0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/30(火) 18:04:44.42ID:MdnTyFbK0 素人的な質問ですいません、7Jのホイールに純正サイズの
195/45R17のタイヤって別に少し引っ張り気味になるだけで問題ないですよね?、今205なんですけどパンクしたんでついでに純正サイズのフレバしようと思いまして。
195/45R17のタイヤって別に少し引っ張り気味になるだけで問題ないですよね?、今205なんですけどパンクしたんでついでに純正サイズのフレバしようと思いまして。
2021/11/30(火) 18:42:04.04ID:duGcWn4z0
いいわけない
2021/11/30(火) 19:15:28.75ID:OcHwxbeT0
だいじょぶだぁ
2021/11/30(火) 20:02:55.46ID:FUFx0PV30
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/30(火) 21:32:20.57ID:MdnTyFbK0 >>110
それだと相当な引っ張りになると思うんですがやっぱり乗り心地硬くなったりしますかね?
それだと相当な引っ張りになると思うんですがやっぱり乗り心地硬くなったりしますかね?
2021/11/30(火) 22:30:31.38ID:tvXR0/fO0
全然問題ないでしょ
そんな不安ならタイヤ屋行って聞いてくりゃいいのに
聞けば色々教えてくれるぞ
そんな不安ならタイヤ屋行って聞いてくりゃいいのに
聞けば色々教えてくれるぞ
2021/11/30(火) 22:57:56.27ID:S/CNNR+40
その道のプロに聞くのが一番よそりゃ
2021/11/30(火) 23:45:07.89ID:PbOyg1GI0
試して感想を書いて
2021/12/01(水) 07:26:18.15ID:rD7oFx/c0
7.5jに純正195で30000km弱乗ってた
問題無いけど、タイヤのリムガードは全く役に立たなくなる
今は205履いてる
問題無いけど、タイヤのリムガードは全く役に立たなくなる
今は205履いてる
2021/12/01(水) 08:41:23.51ID:lE+M7Dfj0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 12:08:39.39ID:a/v81SJV0 7.5Jで225を履いてる
2021/12/01(水) 15:39:18.39ID:p1OLhw+r0
>>100
同じような人が居てワロタ
走行10万越えて出た異音が足まわり総とっかえしても直らなくて、かなり精密な検査してやっと見つかったのがステアリングギアボックスだった
どうも持病を抱えてるっぽいね
同じような人が居てワロタ
走行10万越えて出た異音が足まわり総とっかえしても直らなくて、かなり精密な検査してやっと見つかったのがステアリングギアボックスだった
どうも持病を抱えてるっぽいね
2021/12/01(水) 20:12:17.48ID:3vC/mLlu0
>>100
それって、10万km以内or5年以内なら無償だったヤツじゃねぇ?
それって、10万km以内or5年以内なら無償だったヤツじゃねぇ?
2021/12/01(水) 21:08:51.71ID:PCJHzmmk0
俺のもそろそろ10万キロだから不安になってきた
2021/12/01(水) 21:30:24.88ID:30ovMoV00
10万いってないけどもう10年経つから不安
2021/12/02(木) 01:49:32.41ID:0C9XfmwK0
メーカー各社「10年・10万キロ使ったらもう壊れて使えなくなるからさっさと買い換えてください!
2021/12/02(木) 11:28:36.67ID:7gjaBnyp0
16万キロの俺、優しい眼をしながら見物。なおこれまでにぶっ壊れた大物はクラッチとコンプレッサー。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 12:06:32.43ID:lEHVUU2G0 素晴らしい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 17:51:17.34ID:oerlXP0G0 >>123
エアコンコンプレッサー?ちなみに工賃込みでいくらぐらいだったん?
エアコンコンプレッサー?ちなみに工賃込みでいくらぐらいだったん?
2021/12/02(木) 17:51:42.68ID:R5ilM+np0
どっちもいずれ壊れる部品だし当たり個体ってことっしょ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 17:54:38.26ID:oQ66K1ve0 >>123
コンプレッサーの壊れ方にもよるけど、配管フラッシング洗浄してもらえた??
コンプレッサーの壊れ方にもよるけど、配管フラッシング洗浄してもらえた??
2021/12/02(木) 19:30:18.52ID:/PdX2MeZ0
>>119
みんカラ見るとそんなかんじだね おれは遅すぎたけど
みんカラ見るとそんなかんじだね おれは遅すぎたけど
2021/12/02(木) 20:58:20.27ID:ID+NxWL00
>>128
自分は10万km以内だったが5年以上経過していたので保証なしのハズが、工賃のみでパーツ代はディーラーがメーカーに言ってタダにしてもらった。
自分は10万km以内だったが5年以上経過していたので保証なしのハズが、工賃のみでパーツ代はディーラーがメーカーに言ってタダにしてもらった。
2021/12/02(木) 21:15:03.55ID:FZluF2Xm0
2021/12/04(土) 14:35:47.64ID:84OOzT7c0
スタッドレスが買い替えだったから、少し話題になっていた15インチにしてみたんだが
このクルマ
サーキットとかでの走行性能は別として、インチダウンした方が乗り心地は当然、見た目も似合うみたいだな。
ネタにしてくれた人ありがとう。自分では思い付かなかったわ
このクルマ
サーキットとかでの走行性能は別として、インチダウンした方が乗り心地は当然、見た目も似合うみたいだな。
ネタにしてくれた人ありがとう。自分では思い付かなかったわ
2021/12/04(土) 18:06:40.45ID:8v9CB9Gi0
今時どの車もホイールでかすぎなんだよな。
ブレーキが入るなら、空気が多い方が軽いし乗り心地もいいし。タイヤも安いし。
ブレーキが入るなら、空気が多い方が軽いし乗り心地もいいし。タイヤも安いし。
2021/12/04(土) 18:09:53.83ID:UXDCtyvb0
俺も15インチで黒鉄チンにしてるけど意外とかっこいいよw
2021/12/04(土) 19:05:00.21ID:2VTkeKRo0
前乗ってたインテグラタイプRも15インチだったし
この車だったら16インチで十分なんだよな
この車だったら16インチで十分なんだよな
2021/12/04(土) 22:52:56.70ID:8r1tpn0u0
車体もタイヤもかなり進化してると思うぞ
スポーツグレードのタイヤって15インチほとんどないなもの
スポーツグレードのタイヤって15インチほとんどないなもの
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 06:59:51.65ID:9umsiZDM0 165/65/15なんだけど微妙に運転感覚が変わる感じする
こっちの方が面白い?かな
こっちの方が面白い?かな
2021/12/05(日) 07:49:16.44ID:6txQr/9E0
サーキット外なら細いほうが軽快で轍の影響少なくて静かで楽しいね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 09:05:08.85ID:9umsiZDM0 スイスポってハンドル切ったとき車体の中央付近から曲がるような感覚あるんだけとそれが細いタイヤだと強く感じるんだよな
スタッドレスなせいかもしれないけど運転感覚が変わる気がするな
スタッドレスなせいかもしれないけど運転感覚が変わる気がするな
2021/12/05(日) 14:53:08.40ID:rylbxfsd0
>>138
スタッドレス&15インチでウニャウニャするよねw
スタッドレス&15インチでウニャウニャするよねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 16:36:13.28ID:h9mIKyGH0 腰砕けでウニャ?って感じはしないんだよね
2021/12/05(日) 18:50:27.47ID:98+xMZtN0
もうそんな時代じゃないんだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 20:33:56.40ID:9umsiZDM0 カーブとかハンドル切ったときの感覚ってこの車独特な感じがあるよな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 21:49:46.16ID:Lv8SgoIY0 久しぶりにカーセンサー見てたら2012年式で100万円超えとかざらにあるんやな、やはり人気車なんだなとしみじみ
ここから更に希少価値上がる未来あるかも?
ここから更に希少価値上がる未来あるかも?
2021/12/06(月) 16:38:49.51ID:DojnqnzI0
どうせ乗りつぶすからなぁ
2021/12/06(月) 17:40:16.45ID:5K1f2KDb0
出回ってる台数も多いから値上がりも値下がりもしないで一定の金額に留まる気がする
2021/12/06(月) 19:34:29.48ID:zh8L8D8X0
金銭的な価値は次のやつ出るまでは大丈夫なんじゃねと思ってる
2021/12/06(月) 19:54:17.57ID:qpvFQY1P0
20年走れる状態をキープできたら爆上がりw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/06(月) 20:34:43.12ID:NjQn6bpP0 まぁ、時期モデルはマイルドハイブリッド搭載されるからね。
もう純エンジンカーは今発売されてる車を買うしかないよ。
恐らく、どのミッションモデルでも値上がりするはずだよ
もう純エンジンカーは今発売されてる車を買うしかないよ。
恐らく、どのミッションモデルでも値上がりするはずだよ
2021/12/06(月) 23:47:29.01ID:/HCty3OY0
20年後に今のように普通にガソリンが入れられる環境があればいいんだけどな
2021/12/07(火) 00:31:53.27ID:qVrAqlnQ0
今年いっぱいでアルトワークスも無くなり、新型アルトでのワークスは絶望的だと言われてるし(ベースとなるノーマルはATオンリーでMTもAGSも設定無し)、マイルドHVとはいえ残してくれるのなら嬉しい。
2021/12/07(火) 03:31:40.49ID:/QVI7z030
2021/12/07(火) 06:22:05.92ID:9duNsdqM0
>>150
軽はいつまで64馬力の糞自主規制を続ける気なんだろうね
軽はいつまで64馬力の糞自主規制を続ける気なんだろうね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/07(火) 06:23:56.84ID:PqdSaGJk0 ガソリン使用量を大幅に減らしたら世界的にガソリンの2次製品爆上がりして世界経済に影響与えそう
2021/12/07(火) 12:13:49.50ID:yzTWX4NN0
>>152
車がガソリン使わなくなるまでじゃね?
車がガソリン使わなくなるまでじゃね?
2021/12/07(火) 12:22:16.33ID:U6KUtEpS0
もう自主規制からかなりの年月が経ったし軽は80〜100馬力あっていいと思うけど
それならコンパクトカー要らなくねってなってスイスポみたいな軽とは違うけどちょっとおもしろいコンパクトが無くなりそう
それならコンパクトカー要らなくねってなってスイスポみたいな軽とは違うけどちょっとおもしろいコンパクトが無くなりそう
2021/12/07(火) 12:29:04.48ID:yzTWX4NN0
必要が無いからってのが、1番の理由だろうね
2021/12/07(火) 12:59:57.78ID:Eq/rnegt0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/07(火) 15:59:05.73ID:wIDxowqB0 >>155
出来るならとっくにやってるよ。
ただ排ガス規制と燃費規制が足枷になっててとことんまで出し切ってるから厳しいよ。その上で耐久性もある程度担保してってなってるから余力なんてないからエンジン単体でってなるともう無理ですって中の人が言ってた
出来るならとっくにやってるよ。
ただ排ガス規制と燃費規制が足枷になっててとことんまで出し切ってるから厳しいよ。その上で耐久性もある程度担保してってなってるから余力なんてないからエンジン単体でってなるともう無理ですって中の人が言ってた
2021/12/07(火) 16:56:22.39ID:4w6+wjwG0
2021/12/07(火) 17:38:51.69ID:4w6+wjwG0
まぁでも64馬力で充分だし、今さら上限を上げる意味が分からないし
馬力の上限値はそのままで、回転数低いほうに振ったほうが現実的でしょ
馬力の上限値はそのままで、回転数低いほうに振ったほうが現実的でしょ
2021/12/07(火) 18:50:28.63ID:D3cVhpoy0
値段はべらぼーに上がったけどな。軽を白ナンバーにしてるのって何なん?
2021/12/07(火) 19:14:35.30ID:JA2lGhyp0
税収が十分じゃないんで値上げさせてもらいまっせ
高速利用料も
高速利用料も
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 09:01:19.76ID:aXhMrNgX0 >>161
あれ、期間限定でオリンピックの時とラグビーワールドカップの2つの間の時にあったやつです。
あれ、期間限定でオリンピックの時とラグビーワールドカップの2つの間の時にあったやつです。
2021/12/08(水) 22:03:43.02ID:OF4hO5/L0
鍵が久々に電池切れになって外装割るのにかなり苦戦した
そんな頻繁に電池切れになるわけじゃないけどもうちょい開けやすくしてほしい
もうおれの鍵の割口はガバガバになっとるよ
そんな頻繁に電池切れになるわけじゃないけどもうちょい開けやすくしてほしい
もうおれの鍵の割口はガバガバになっとるよ
2021/12/08(水) 22:04:57.20ID:OF4hO5/L0
ドライバの差し込み口グチャグチャや
次開けられるかわからんな
次開けられるかわからんな
2021/12/08(水) 23:43:03.86ID:UUdQPtsi0
寒くなるとどうしても電池の具合がなー
急いでるときに限って手動で開錠したらセキュリティー鳴るしw
急いでるときに限って手動で開錠したらセキュリティー鳴るしw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 00:43:08.45ID:0ta0uG3x0 >>165
外装だけ買えば良いのに
外装だけ買えば良いのに
2021/12/09(木) 08:08:50.81ID:zqvdsxQU0
そーいえばこの車、イモビライザー警告灯がよく点灯しないすか?電池交換しても症状でるのだが
ECU弄ってるとか関係あるのかしら?
あ、やくあるネタならごめんなさい
ECU弄ってるとか関係あるのかしら?
あ、やくあるネタならごめんなさい
2021/12/09(木) 08:11:35.85ID:ExGhj+aw0
>>168
ecuノーマルだけど、警告灯はついたことがないなあ
ecuノーマルだけど、警告灯はついたことがないなあ
2021/12/09(木) 09:00:26.30ID:rZTUc12R0
2021/12/09(木) 14:48:14.15ID:4aGR8fn00
2021/12/09(木) 18:10:44.37ID:2iRLQTwo0
ecuやった時点で寺とは疎遠だと思ってる
後はodbとかが何か関係ある?
後はodbとかが何か関係ある?
2021/12/09(木) 19:10:33.37ID:pdh4dEhT0
ecuやったらディーラーでもう車検できないのか?
2021/12/09(木) 19:44:22.04ID:4aGR8fn00
2021/12/09(木) 23:52:21.91ID:9oyoMK0S0
>>167
以前購入しようとしたらAssyでしか売ってないわれた
以前購入しようとしたらAssyでしか売ってないわれた
2021/12/10(金) 05:44:27.32ID:cojbaQJP0
>>177
ググればいいと思うよ
ググればいいと思うよ
2021/12/10(金) 11:33:39.84ID:XyyMBQpt0
日産と三菱の車はもう駄目やな(ヤフーニュース)
この先はスズキかトヨタしかもう選ばんわ
ECU書き換えてディラー行ったら診断機接続した時にエラーとか変な表示出たりしてないんやろか?
例えば純正でリミッターあるのに解除してたらその機能が失われてるわけだから故障してると診断機が判断したりとかさ
この先はスズキかトヨタしかもう選ばんわ
ECU書き換えてディラー行ったら診断機接続した時にエラーとか変な表示出たりしてないんやろか?
例えば純正でリミッターあるのに解除してたらその機能が失われてるわけだから故障してると診断機が判断したりとかさ
2021/12/10(金) 13:05:29.38ID:EP8RNAQs0
何も悪くないのに診断機繋げるとか無駄な作業せんよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 14:49:28.69ID:89IhmhFQ0 >>179
リミット数値のdataが書かれてるだけで、コンピューターはその数値に従うだけだよ。
リミット数値のdataが書かれてるだけで、コンピューターはその数値に従うだけだよ。
2021/12/10(金) 17:48:20.82ID:gwOjVZ2E0
トヨタもスズキもやらかしてるね
車買う選択肢はなくなる
車買う選択肢はなくなる
2021/12/11(土) 06:45:46.80ID:Dlp5JQWt0
これからは馬車の時代
2021/12/11(土) 07:15:15.60ID:4Lv/NZh50
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 10:12:11.60ID:dUtvVo+P0 恐らく完全自動運転化されたらサブスク制になって車を買う人がほとんど居なくなると思うよ。
最終的にタクシー会社も無くなるだろうし
最終的にタクシー会社も無くなるだろうし
2021/12/12(日) 10:54:23.84ID:eUpz60nA0
>>185
おまそう
おまそう
2021/12/12(日) 10:59:10.61ID:x2g4fS/80
まず税制改革でガソリン車締め出し
電気自動車からは今まで以上の税収があがるように改革される
電気自動車からは今まで以上の税収があがるように改革される
2021/12/12(日) 11:08:47.29ID:OZUzYEAu0
サブスクになるかは知らんが昭和時代の車事情から比べたら車のあり方は変わるだろうな
一家に一台から一人一台になってきたが今はどこの誰でも金ナイ金ナイ言うから逆戻りしているんじゃないかとも思ってる
いずれはカーシェアでしか車使わないだとか友人と共有して1台みたいなさ
一家に一台から一人一台になってきたが今はどこの誰でも金ナイ金ナイ言うから逆戻りしているんじゃないかとも思ってる
いずれはカーシェアでしか車使わないだとか友人と共有して1台みたいなさ
2021/12/12(日) 14:32:55.28ID:fEGZ8TiJ0
グローブボックスあたりからの異音がすげえ気になるんだけど同じような人いるかい
いわゆるビビり音なんだけど一応グローブボックス外して中の配線まとめてハーネステープ巻いたり対策はしてもまだ音がする
いわゆるビビり音なんだけど一応グローブボックス外して中の配線まとめてハーネステープ巻いたり対策はしてもまだ音がする
2021/12/12(日) 14:36:54.67ID:+BFkCjNz0
>>189
似たようなケースがあったのですが、原因は車検証入れが何かに干渉している音でした
車検証入れをリヤのスペアタイヤのスペースに移動させたら収まりました
蓋を開けっぱなしで走ってみて音が止まればその可能性が無くはないです
似たようなケースがあったのですが、原因は車検証入れが何かに干渉している音でした
車検証入れをリヤのスペアタイヤのスペースに移動させたら収まりました
蓋を開けっぱなしで走ってみて音が止まればその可能性が無くはないです
2021/12/12(日) 14:41:23.67ID:+BFkCjNz0
>>189
もう1つ
キシキシという音だったら意外かもしれませんが、ボンネットの先端にあるボンネットを支える黒いブッシュの可能性もあります
(ディーラーに1日預けて判明)
高さが調整出来るので鳴らないように高く調整したら鳴らなくなりました
参考までに
もう1つ
キシキシという音だったら意外かもしれませんが、ボンネットの先端にあるボンネットを支える黒いブッシュの可能性もあります
(ディーラーに1日預けて判明)
高さが調整出来るので鳴らないように高く調整したら鳴らなくなりました
参考までに
2021/12/12(日) 15:07:21.84ID:eUpz60nA0
>>190
助手席の下の引き出しに入れてる
助手席の下の引き出しに入れてる
2021/12/12(日) 15:53:18.47ID:fEGZ8TiJ0
なるほどボンネットのブッシュは盲点だった
ちょっと確認してみるか
今インパネ外してクリップの破損とか確認したらエアコンの吹き出し口部分のクリップが外れかけてたからそれをはめ直したのと、
その周りに静音テープ的なの貼ってみた
インパネ元に戻して押したりしてみたがとりあえずここらのキシキシ音は収まったっぽい
ちょっと確認してみるか
今インパネ外してクリップの破損とか確認したらエアコンの吹き出し口部分のクリップが外れかけてたからそれをはめ直したのと、
その周りに静音テープ的なの貼ってみた
インパネ元に戻して押したりしてみたがとりあえずここらのキシキシ音は収まったっぽい
2021/12/12(日) 17:56:02.95ID:+BFkCjNz0
>>193
私の場合は助手席側のエアコン吹き出し口やAピラーの付け根、もしくはAピラーの天井部分で鳴っているように聞こえました(キシキシとかキュッキュとか)
ディーラーはAピラー内の配線を固定したりスポンジを巻きました。自分でもAピラーカバーの内側にスポンジを付けたり天井の内側にスポンジを付けたりしました
結果的にはボンネットの先端のゴムブッシュだったのですが、わかるまでに3軒のスズキディーラーを回りました
私の場合は助手席側のエアコン吹き出し口やAピラーの付け根、もしくはAピラーの天井部分で鳴っているように聞こえました(キシキシとかキュッキュとか)
ディーラーはAピラー内の配線を固定したりスポンジを巻きました。自分でもAピラーカバーの内側にスポンジを付けたり天井の内側にスポンジを付けたりしました
結果的にはボンネットの先端のゴムブッシュだったのですが、わかるまでに3軒のスズキディーラーを回りました
2021/12/12(日) 20:30:11.54ID:gBS9RsOi0
>>187
道民に死ねと言ってるに等しいな
道民に死ねと言ってるに等しいな
2021/12/12(日) 20:47:16.88ID:ecPD6Uxk0
>>195
チタタプにしてやれ
チタタプにしてやれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 06:22:31.48ID:vxCsjy0P0 車の使用は地方ほど必要品になって都会になる程贅沢品になるのに一律にされるのは不満だよな
自動車税は都道府県ごとにしてほしいわ
自動車税は都道府県ごとにしてほしいわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 06:27:13.55ID:vxCsjy0P0 しかも大切に長く乗ると税金が高くなるっていう悪法
この法は金集め以外の何者でもないし前に成立した中古車購入時の税金
全てメーカーが得する法律で庶民から金をむしり取る法
この法は金集め以外の何者でもないし前に成立した中古車購入時の税金
全てメーカーが得する法律で庶民から金をむしり取る法
2021/12/13(月) 06:29:02.38ID:A0kHK4PV0
you国政に出ちゃいなよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 11:13:31.95ID:23+IvUPg0 そもそも税金ってむしり取られるものだけどな
2021/12/13(月) 16:17:38.25ID:u5tqgq5w0
そもそも年収1000万以下は受けるサービスの方が払う税金より多いって言うし。
それでもちょこちょこ買い換えるより長く乗ったほうが、お金は残るよ。
それでもちょこちょこ買い換えるより長く乗ったほうが、お金は残るよ。
2021/12/17(金) 10:07:41.58ID:diKY/rzl0
伸びない理由はわかるw
優等生過ぎてツマらんからな
人乗せるとカムリみたいでスゴイっすね
高級車じゃないですか
まあ所詮カローラですけどねw
こう言えるのがセダン乗り
優等生過ぎてツマらんからな
人乗せるとカムリみたいでスゴイっすね
高級車じゃないですか
まあ所詮カローラですけどねw
こう言えるのがセダン乗り
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 13:05:20.01ID:Nb0oWMhJ0 >>202
スイフトですけど…
スイフトですけど…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 07:53:45.00ID:Fb8jEao40 雪ふったねー
滑っておもしろいわ
滑っておもしろいわ
2021/12/19(日) 12:45:33.45ID:+ilmGu/A0
無知で申し訳ないけど滑らせて遊ぶってスタッドレス履いた上でってことよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 13:06:35.55ID:WTgnG1dc0 >>205
そうだね
そうだね
2021/12/19(日) 20:26:30.41ID:4Tmr8MdB0
この車ほんとにおもしろいよね。うまく二重移動を使ってタックインを誘発させるとグイグイ曲がる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 20:35:46.74ID:WTgnG1dc0 >>207
それどんなテクニック?!
それどんなテクニック?!
2021/12/19(日) 21:28:07.82ID:rZ2n3T610
エスパーしてみる
荷重(かじゅう)→にじゅう→二重
そのうちNiziU移動とかもあったりして
荷重(かじゅう)→にじゅう→二重
そのうちNiziU移動とかもあったりして
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 22:34:04.80ID:Fb8jEao40 ブレーキ踏んで離す前にハンドル切ってわざと後輪滑らせるテクニックだよ
昨日温泉行く道で何気なく荷重曲げやってたら
道路がアイスバーンになっててツルツルで四輪とも滑ってたけど安定して曲がれたよ
この走り方面白いよな
冬の滑りやすい路面とスタッドレスは最高に面白い
昨日温泉行く道で何気なく荷重曲げやってたら
道路がアイスバーンになっててツルツルで四輪とも滑ってたけど安定して曲がれたよ
この走り方面白いよな
冬の滑りやすい路面とスタッドレスは最高に面白い
2021/12/20(月) 00:25:06.85ID:Cv4dwuYq0
2021/12/20(月) 02:34:58.95ID:9NJWNMQo0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 08:04:08.54ID:vrQ/7dcp0 >>208
テクニックでも何でもないよ
テクニックでも何でもないよ
2021/12/20(月) 08:29:47.08ID:AaowufIr0
「荷重」を「にじゅう」と読んだら、トラックとかの積荷の重さの意味になる
車の挙動に関する話の場合は「かじゅう」
車の挙動に関する話の場合は「かじゅう」
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 15:18:55.72ID:xNNhzIdm0 にじゅうね だからニになるのか
でもあれを二重って読むのもなかなか不自然だぞw
でもあれを二重って読むのもなかなか不自然だぞw
2021/12/20(月) 17:10:49.10ID:wfVvlTLj0
二重は「ふたえ」と読む
二重反転ファンくらいでしか「にじゅう」とは読まないな
二重反転ファンくらいでしか「にじゅう」とは読まないな
2021/12/20(月) 17:12:56.83ID:wfVvlTLj0
モータースポーツ系のビデオで「かじゅういどう」よく使うと思うんだけど聞いたことないのかなと思った
2021/12/20(月) 18:07:43.01ID:I1C1yQjw0
ドンマイ207
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 18:18:02.56ID:TkM4EZeN0 二重移動は巧妙な釣り
2021/12/20(月) 18:54:01.39ID:Np6ZvBar0
トン吉ならマジであり得る
2021/12/20(月) 19:17:28.26ID:wxzDoDPJ0
>>216
フタエノキワミアーーーーーッ!
フタエノキワミアーーーーーッ!
2021/12/20(月) 19:57:34.23ID:B6phsP/J0
釣りなら凄いが真性だろうなw
そもそも公道でタックイン(笑)とか危険だからやめて欲しいけど
そもそも公道でタックイン(笑)とか危険だからやめて欲しいけど
2021/12/20(月) 23:19:45.01ID:xvtfCgu90
>>214
か‐じゅう〔‐ヂユウ〕【荷重】 の解説
1 貨物自動車などの荷の重さ。
2 機械や構造物の全体または部分に加わる力。また、構造物が耐えうる重さ。ロード。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%8D%B7%E9%87%8D_%28%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%29/
か‐じゅう〔‐ヂユウ〕【荷重】 の解説
1 貨物自動車などの荷の重さ。
2 機械や構造物の全体または部分に加わる力。また、構造物が耐えうる重さ。ロード。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%8D%B7%E9%87%8D_%28%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%29/
2021/12/26(日) 21:06:21.13ID:tTC/RZqI0
エンジンオイル消費について質問です
2013式zc32s走行12万km
5万kmまで化学合成油5w40を3000km毎に
5万km以降鉱物油5w30を5000km毎に交換してます
最近気になって廃油を測ったら2.5ℓ強でした
今までオイル消費なんて気にしたことなかったんですが1ℓ/5000km程度は普通のことでしょうか
2013式zc32s走行12万km
5万kmまで化学合成油5w40を3000km毎に
5万km以降鉱物油5w30を5000km毎に交換してます
最近気になって廃油を測ったら2.5ℓ強でした
今までオイル消費なんて気にしたことなかったんですが1ℓ/5000km程度は普通のことでしょうか
2021/12/26(日) 21:21:05.05ID:htwWU3oB0
昔の本田なら普通
スイフトなら普通じゃない
スイフトなら普通じゃない
226224
2021/12/26(日) 22:50:22.77ID:tTC/RZqI02021/12/26(日) 23:10:19.90ID:htwWU3oB0
そういう問題じゃないバルブクリアランスが狂ってオイルが上がってるとか
パッキンからオイルにじんで漏れてるとかいろいろあるから
ちゃんと調べたほうがいい
パッキンからオイルにじんで漏れてるとかいろいろあるから
ちゃんと調べたほうがいい
2021/12/27(月) 00:33:52.46ID:dup2Oqqg0
そもそも前回のオイル交換時に何らかの間違いで2.5Lしか入れなかったとか…
ゲージ確認すれば防げるミスだしそれは無いか笑
ゲージ確認すれば防げるミスだしそれは無いか笑
2021/12/27(月) 06:48:04.99ID:xLUM4VCA0
鉱物油にもツッコんでやれよw
230224
2021/12/27(月) 08:20:22.70ID:Mo9ijvqg0 >>227
バルブクリアランス不良でオイル上がりやすくなったりもするんですね。エンブレ使いすぎでのオイル上がりかと思ってました。漏れ確認してみます。ありがとうございます
バルブクリアランス不良でオイル上がりやすくなったりもするんですね。エンブレ使いすぎでのオイル上がりかと思ってました。漏れ確認してみます。ありがとうございます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 09:43:53.33ID:XWRTVa360232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 10:19:22.07ID:SWkh3n4a0 駐車するときや低速の時にハンドル回して曲がりにくいけ状況でハンドルぐるぐる回さないとタイヤ角度が合わない感じがする。何これ?
低速の時は以前よりハンドル重くなった
低速の時は以前よりハンドル重くなった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 11:33:29.79ID:03umsVDg0 >>232
空気圧調整したのいつ?
空気圧調整したのいつ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 11:54:13.38ID:SWkh3n4a0 空気圧は確認したけど異常なし
低速ではハンドルを少し回しただけではタイヤの向きが動いてないと思う。交差点停止して右折する時はハンドルをぐるぐるいっぱい回さないと曲がらないけど
駐車場でバックする時はとくにハンドルが重く何回もぐるぐる回し切り返ししないと駐車できない。以前はハンドル軽い一発で駐車決めていた。修理する金ないから修理しないで乗り換え検討中、寒い朝はクラッチ踏むとシャーと異音するし。20万キロ越えたからそろそろ乗り換え検討中。
低速ではハンドルを少し回しただけではタイヤの向きが動いてないと思う。交差点停止して右折する時はハンドルをぐるぐるいっぱい回さないと曲がらないけど
駐車場でバックする時はとくにハンドルが重く何回もぐるぐる回し切り返ししないと駐車できない。以前はハンドル軽い一発で駐車決めていた。修理する金ないから修理しないで乗り換え検討中、寒い朝はクラッチ踏むとシャーと異音するし。20万キロ越えたからそろそろ乗り換え検討中。
2021/12/27(月) 12:20:27.32ID:OaD6ZQgj0
猫でも住んでいるかな?
2021/12/27(月) 13:34:22.48ID:7rWEgc8B0
パワステが逝きかけてるかも
しかし20万キロも走ったのはすごいな
しかし20万キロも走ったのはすごいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 13:55:00.65ID:SWkh3n4a0 残高4万しかないから修理にも出せない
2021/12/27(月) 15:13:49.06ID:tqSFSe0j0
計画的にお金を貯めなさい、目的決めて月数千でもいいか少しずつ貯めれば必要になった時に貯まってる
2021/12/27(月) 15:27:31.61ID:OKUzPS0b0
誰か知っている人がいたら教えてもらいたいのですが。
ビートラッシュのスプリングの外径が出ている所ってわかりますか?
純正形状って事は、純正と同じ外径だと考えていいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
ビートラッシュのスプリングの外径が出ている所ってわかりますか?
純正形状って事は、純正と同じ外径だと考えていいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
2021/12/27(月) 15:51:06.91ID:Jd0Wigc+0
純正形状ってことなら基本的には一緒じゃね
そのまま純正ショックにぴったりはまりますよって事でしょ?
まあ上と下が同じでも中間が太いかもしれないし細いかもしれないけど
てかshopに問い合わせたらいいやん
そのまま純正ショックにぴったりはまりますよって事でしょ?
まあ上と下が同じでも中間が太いかもしれないし細いかもしれないけど
てかshopに問い合わせたらいいやん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 15:51:35.41ID:twPAcUPF0 仕事のストレスで大腸過敏性症候群で退職してから一年間収入がないからディーラー行けない
派遣の仕事を年明けから探す予定
派遣の仕事を年明けから探す予定
2021/12/27(月) 19:57:38.60ID:WDT53rsn0
車処分したほうがよくね?
しばらくカーシェアとかにして
しばらくカーシェアとかにして
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 20:32:20.81ID:LcmPYDC80 カーシェアとは?
2021/12/27(月) 21:26:21.81ID:SY/BNLDv0
>>243
えっ
えっ
2021/12/27(月) 21:28:40.94ID:Fthx6un20
>>243
えっ?
えっ?
2021/12/28(火) 06:26:12.41ID:O83Jqguo0
>>243
マ?
マ?
2021/12/28(火) 07:22:15.15ID:J5cg1bw60
田舎だと、全くと言っていいほど使わない言葉だよ。
2021/12/28(火) 09:30:22.28ID:mAgsL43W0
>>247
15年前にすでに仕事のネタにしていたわw
15年前にすでに仕事のネタにしていたわw
2021/12/28(火) 09:58:24.53ID:wGAtxJZ00
まぁ車無くてもなんとかなる地域と車持ってないと生活できない地域じゃ、常識も違うか
2021/12/28(火) 10:13:43.67ID:GwITYox10
間違いや無知を馬鹿にするのはやめよう、見ててあまりいい気がしない
2021/12/28(火) 10:44:21.53ID:wGAtxJZ00
カーシェアを説明すれば済む話だな
自分が知ってるのは、早い話が一種のレンタカー
タイムズとかの、アチコチに有料駐車場を持ってる会社が予約を受けてカーシェア用に置いてある車を貸し出したり、あらかじめ置いてなければ車を用意したり
他の形態もあるみたいだから、カーシェアリング でググってみて
自分が知ってるのは、早い話が一種のレンタカー
タイムズとかの、アチコチに有料駐車場を持ってる会社が予約を受けてカーシェア用に置いてある車を貸し出したり、あらかじめ置いてなければ車を用意したり
他の形態もあるみたいだから、カーシェアリング でググってみて
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 11:49:02.85ID:dBDd5m400 家族で1台の車を共有使用するのがカーシェアと世田谷区では当たり前だけど
近所に有名人が住んでるけどカーシェアしているよ。
近所に有名人が住んでるけどカーシェアしているよ。
2021/12/28(火) 13:26:34.19ID:KEEGuE9N0
通訳をお願いします
2021/12/28(火) 13:31:16.16ID:3d90y/R80
使いまわし用の車を空いてる時に使う
ただし有料
ただし有料
2021/12/28(火) 15:32:47.48ID:Cq505NKZ0
ウチの地域では大半が個人で車持っているから余程都心部まで行かなきゃカーシェアなんてない
知らないのが居ても別におかしい事ではないね
知らないのが居ても別におかしい事ではないね
2021/12/28(火) 16:03:28.27ID:3d90y/R80
そりゃそうだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 16:58:43.33ID:tIz9rlRQ0 ハンドル回しても車体が遅れて角度変えるというかハンドルいっぱい回さないと車体が角度変えない感じだけど、これてどこが悪いのか教えてください
2021/12/28(火) 17:46:35.60ID:3d90y/R80
マルチポストかよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:57:05.89ID:RPTEbMKu0 >>257
ステアリング
ステアリング
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 17:57:36.22ID:mfm3Fh6d0 マジレスするもと、めっちゃ危ない状態だから乗るな
2021/12/28(火) 18:11:15.12ID:Cq505NKZ0
>>232と同じ人?
ハンドルイカれてるなら乗らないほうがとは思うが・・・
ハンドルイカれてるなら乗らないほうがとは思うが・・・
2021/12/28(火) 19:07:38.95ID:1SanQ2hu0
僕は>>244だが、申し訳ない…
2021/12/29(水) 02:56:03.08ID:YeDLe66O0
アライメントチェックしてみれば
2021/12/29(水) 04:11:33.86ID:V3UJpd9b0
年末で修理やってくれるところがあるか知らんけど、修理できなかったら年末年始は乗るのやめといたほうがいい
走行中にひどい事になってレッカー呼ばなきゃならなくなる程度ならラッキー
最悪の場合他の車や人を巻き込んだ事故になるかも
走行中にひどい事になってレッカー呼ばなきゃならなくなる程度ならラッキー
最悪の場合他の車や人を巻き込んだ事故になるかも
2021/12/29(水) 16:41:31.97ID:sR9bgpps0
今朝の事故で86が散ったけどこの車なら縦の厚みがあるから最悪転がる程度で済んだりしたのかね
2021/12/29(水) 19:54:14.83ID:dX3LTXMa0
あんなあほな事故起こしてるやつはなに乗っても死んでるよ
パワー無いから86にくらべてスピードでなくて助かる可能性はあるが
パワー無いから86にくらべてスピードでなくて助かる可能性はあるが
2021/12/29(水) 22:17:09.79ID:YeDLe66O0
あのニュースでスポーツカーがって言葉聞いた瞬間86かなった思ったら案の定86だったわ
2021/12/30(木) 00:43:25.75ID:00GIPtPd0
そういうこと書くとキモ86乗り(笑)が荒らしに来る
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/30(木) 05:58:10.70ID:SDfaE6Qo0 クラッチストッパー買ってみたけどなかなか良さそう
モンスターのクラッチペダルに付け替えてはいたんだけど
なんかいまいちだった
モンスターのクラッチペダルに付け替えてはいたんだけど
なんかいまいちだった
2021/12/30(木) 08:03:23.65ID:yL1zPtdY0
>>268
ここには君の様なキモスイスポ乗りがいるから安心w
ここには君の様なキモスイスポ乗りがいるから安心w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/30(木) 10:06:55.89ID:9JbPuwU40 >>269
アールズのクラッチペダルが最適解だよ?
アールズのクラッチペダルが最適解だよ?
2021/12/30(木) 10:13:09.90ID:od4i8M340
キモ入りのスイスポ乗り
2021/12/30(木) 11:02:11.74ID:2ks07HWA0
純正サス新しいのほしいけどたかいなぁ
newsrで後悔しないかなぁ
newsrで後悔しないかなぁ
2021/12/30(木) 11:06:32.80ID:yL1zPtdY0
>>273
モンローで適合するやつ買えばいいんじゃね?
モンローで適合するやつ買えばいいんじゃね?
2021/12/30(木) 11:12:09.61ID:3TSjY3Vo0
純正モンローの出来が良いからそれよりは悪くなる
ヘタった純正よりはマシになるのは確かだが
ヘタった純正よりはマシになるのは確かだが
2021/12/30(木) 11:32:22.34ID:yL1zPtdY0
あとコイルに挟み込むやつとか色々あるから試してみればいい
自分が人柱になる覚悟は必要
自分が人柱になる覚悟は必要
2021/12/30(木) 12:21:01.83ID:bn67r2630
俺はついこの前EnduraPro PLUSに交換した。
ZC72S用となってるけど無加工で取り付けOK
純正より柔らかくも硬くもできるから買って良かった
NEW SRとの差額は16000円くらい
ZC72S用となってるけど無加工で取り付けOK
純正より柔らかくも硬くもできるから買って良かった
NEW SRとの差額は16000円くらい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/30(木) 13:32:59.80ID:SDfaE6Qo0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/30(木) 13:52:39.97ID:SDfaE6Qo0 俺も7万キロ走ったからショックの状態が気になる
オイル漏れも無いけど製品としての性能は相当劣化してそう
オイル漏れも無いけど製品としての性能は相当劣化してそう
2021/12/30(木) 17:25:51.61ID:GuQ+aFMo0
来月上旬に納車予定
中古だけど初めての乗り換えだから楽しみだわ
中古だけど初めての乗り換えだから楽しみだわ
2021/12/30(木) 17:44:51.95ID:L4J0906d0
>>280
良い色選んだね。俺は1型白乗ってる
良い色選んだね。俺は1型白乗ってる
2021/12/30(木) 17:46:17.24ID:qvm/adnu0
>>280
おめでとういい色買ったな!
おめでとういい色買ったな!
2021/12/30(木) 21:45:10.65ID:Fzw/Pqsh0
>>280
おめ、本当にいい色買ったな。
おめ、本当にいい色買ったな。
2021/12/30(木) 22:04:51.34ID:OHVMM7PU0
2021/12/31(金) 05:37:14.30ID:iZxvh7Oh0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 10:41:29.48ID:kXb8aZiw0 32は型遅れなのに値段下がるどころか高くなってんな
2021/12/31(金) 11:30:39.95ID:M6StZycD0
俺はそうはならんと思うが、
これから価格が上がるスポーツ車
ってのがあって、
スイスポ全車種
になっていたな
81も海外で売っていたし、その後は世界戦略車
JDMとは厳密には違うからなあ
にしても値段が下がらんね
これから価格が上がるスポーツ車
ってのがあって、
スイスポ全車種
になっていたな
81も海外で売っていたし、その後は世界戦略車
JDMとは厳密には違うからなあ
にしても値段が下がらんね
2021/12/31(金) 13:22:06.56ID:nk5nNVUW0
値段が高くなるのと、維持費がかかるのと、結局トントンかマイナスだよ。
いま、90年代のスポーツカーが異常に高いけど、
それまで乗れるように維持してるのってコストだけ考えてもすごいと思う。
いま、90年代のスポーツカーが異常に高いけど、
それまで乗れるように維持してるのってコストだけ考えてもすごいと思う。
2021/12/31(金) 15:25:06.34ID:T4kvTP3r0
俺もEnduraPro PLUSにした
自分にとってFLEX Zはバネが固すぎた(フロント7k)
KONIとか良さそうだったけど純正並みのお値段で諦めた(EnduraPro PLUSとの差額35,000円)
自分にとってFLEX Zはバネが固すぎた(フロント7k)
KONIとか良さそうだったけど純正並みのお値段で諦めた(EnduraPro PLUSとの差額35,000円)
2021/12/31(金) 17:18:46.14ID:qqIxj+8z0
それで車高調の選択だとな
まあ、ただ車高を落とすだけが目的ならいいけど
まあ、ただ車高を落とすだけが目的ならいいけど
2021/12/31(金) 20:12:35.41ID:xbB8JhZx0
値上がりの背景(一般的な話)として車屋さんから聞いた話…
・半導体不足で新車の生産が滞り納期も遅れる
・すぐ車が必要な人、待ち切れない人が中古車を買う
・中古車も品薄になり高騰
・半導体不足で新車の生産が滞り納期も遅れる
・すぐ車が必要な人、待ち切れない人が中古車を買う
・中古車も品薄になり高騰
2021/12/31(金) 21:48:42.69ID:wZ4DgDxy0
3.11の後もそんな感じだったね
嫁の車は震災前と震災後で査定が70万も上がったから即売った
嫁の車は震災前と震災後で査定が70万も上がったから即売った
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 05:44:05.45ID:Z1No6vzL0 0のものは0だよ
2022/01/01(土) 07:55:45.60ID:mkBBg1yp0
>>293
そりゃ君の能力だよ
そりゃ君の能力だよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 14:51:20.37ID:eMOUyztp0 俺が買ったときより30万くらい値段上がってる感じする
2022/01/01(土) 14:56:52.49ID:8c4py7Km0
車不足解消前に売るかなぁ
2014ホワイトMT5.9万キロ修復無
70万くらいになれば
2014ホワイトMT5.9万キロ修復無
70万くらいになれば
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 15:05:33.02ID:eMOUyztp0 俺も売るか迷ったりするんだけど
1600NAエンジンのスポーティカーはもう出ないと思うと
躊躇っちゃうんだよなぁ
1600NAエンジンのスポーティカーはもう出ないと思うと
躊躇っちゃうんだよなぁ
2022/01/01(土) 15:11:47.11ID:9kCfjZXd0
この場合は迷ったら売らないほうが良いんじゃないか?
自分の場合は代わりになる車が他にないから
あれこれ壊れながらもこのままずっと乗りそうだ
自分の場合は代わりになる車が他にないから
あれこれ壊れながらもこのままずっと乗りそうだ
2022/01/01(土) 15:28:19.67ID:mkBBg1yp0
3台持ちになれば良いじゃん
2022/01/01(土) 16:20:06.48ID:N4OxiC7z0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 20:01:07.76ID:rPS5IIEo0 言っとくけど、この車はまだまだね上がるからね
2022/01/02(日) 12:32:41.02ID:hlhly73p0
値上がりしようがしまいが、
そんなのかんけーねーわ
転売ヤー思考はみっともないw
そんなのかんけーねーわ
転売ヤー思考はみっともないw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 12:59:36.00ID:wKiaxE760 転売というより32を買換えたいんだがな
2022/01/02(日) 13:16:20.14ID:dA/IkW9S0
>>304
わかる、今の乗ってるやつ廃車になってももう1回買いたい
わかる、今の乗ってるやつ廃車になってももう1回買いたい
2022/01/02(日) 22:11:56.82ID:Ynbwhr4z0
次買う車が最後のガソリン車になりそうだ
2022/01/03(月) 00:24:43.32ID:27Yi6u3R0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 08:34:04.70ID:mfd3sBP+0 元の値段より高くなってて買い替えられない 笑
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 13:34:32.96ID:Jlp1xF9U0 >>308
簡単だぞ?買い足せば良い
簡単だぞ?買い足せば良い
2022/01/03(月) 14:52:43.20ID:RXCEonew0
ナンピン買いすんなwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 17:07:10.68ID:hJ71bjol0 信用全力2階建てで
2022/01/07(金) 17:55:57.78ID:9BolXYJy0
すいません
だれか純正フロントサスのパーツリストをお餅の方いらっしゃいますか?
というと著作権絡みでダメなのか
どこかで構成部品を確認できる場所はないでしょうか?
よろしくお願いします
だれか純正フロントサスのパーツリストをお餅の方いらっしゃいますか?
というと著作権絡みでダメなのか
どこかで構成部品を確認できる場所はないでしょうか?
よろしくお願いします
2022/01/07(金) 18:53:57.01ID:jYvdXsU20
アリーナ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 01:34:36.18ID:BlMUHbnK0 ヤフーショッピングや楽天市場に出店してるスズキモータースの商品ページには[確認用の画像を請求する]っていうリンクがあって、そこをクリックするとメーラーが立ち上がってそのまま送信すると該当するパーツが載っているパーツリストの画像が返信されて来るよ。それで確認はできるね。
ストア内検索でZC32S フロントストラットって感じで検索して、適当なパーツの商品ページに飛んでみたらどうでしょう。
ストア内検索でZC32S フロントストラットって感じで検索して、適当なパーツの商品ページに飛んでみたらどうでしょう。
2022/01/08(土) 04:43:05.80ID:p04VXAKI0
>>314
いい情報を聞いた
いい情報を聞いた
2022/01/08(土) 06:06:16.33ID:on8y59LN0
2022/01/08(土) 17:26:15.30ID:on8y59LN0
2022/01/08(土) 21:42:06.25ID:S71MQ0O+0
車の部品とその情報がすぐに手に入るって有り難いことなんだなあとこのスレ見ててしみじみ感じる。
無理して20年落ちの車買わなくてよかったなと思う
無理して20年落ちの車買わなくてよかったなと思う
2022/01/08(土) 22:58:37.50ID:CiUbrAKw0
全く壊れないから部品調達することすらないという
2022/01/09(日) 18:19:22.09ID:7J+sGLkR0
2022/01/11(火) 16:17:47.02ID:pSTQJCPX0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 18:25:46.55ID:5hUrjZ130 CVTマニュアルモードじゃないの?
2022/01/11(火) 21:41:17.01ID:pSTQJCPX0
CVTだとこの位置にレンジが表示されるのか
この動画に出てるのはMT。
この動画に出てるのはMT。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:46:04.14ID:5hUrjZ130 >>323
動画どこ????
動画どこ????
2022/01/11(火) 21:47:14.12ID:pSTQJCPX0
2022/01/11(火) 22:25:31.84ID:nlIHkcWI0
スピードに合わせて適正ギア表示してるだけじゃね?
にしても加速遅いなw
にしても加速遅いなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 22:31:15.44ID:5hUrjZ130 そうだね適正ギヤの表示だね。
いらんわww
いらんわww
2022/01/18(火) 21:14:22.93ID:wD1rpzqu0
フロントのアッパーマウントがヘタって隙間が出来てきたから交換したいのだけれど、純正よりもモンスターの強化マウントのがやっぱりいいですか?
純正より異音が出やすいかも?とかは気にしません
基本ドノーマルで最近左右のロアアームを新品に交換した車両です
純正より異音が出やすいかも?とかは気にしません
基本ドノーマルで最近左右のロアアームを新品に交換した車両です
2022/01/18(火) 23:14:14.32ID:T6pt8+u70
>>328
もう改善してるかもしれないが、出始めの頃のモンスタの強化アッパー付けたけど雨の日に滑って動いてゴキュゴキュ音がしてやかましかった
耐えられなかったからやけくそでピロにすぐ変えたんだけど
足回りからの振動、音が色々と伝わってくるけど
強化の時の異音よりは自分はましに感じる
何よりステアリング応答性が良くなってより楽しい車になったから多少の異音はどうでも良くなった
もう改善してるかもしれないが、出始めの頃のモンスタの強化アッパー付けたけど雨の日に滑って動いてゴキュゴキュ音がしてやかましかった
耐えられなかったからやけくそでピロにすぐ変えたんだけど
足回りからの振動、音が色々と伝わってくるけど
強化の時の異音よりは自分はましに感じる
何よりステアリング応答性が良くなってより楽しい車になったから多少の異音はどうでも良くなった
2022/01/18(火) 23:21:57.48ID:T6pt8+u70
>>328
連投スマン肝心なこと書き忘れた
足回りノーマルみたいですし走りとか求めないならノーマルがいいと思います
やはり耐久性が段違いですし32のアッパーって結構硬くて31ノーマル比で強化アッパーと言えるレベルの硬さだったはず
連投スマン肝心なこと書き忘れた
足回りノーマルみたいですし走りとか求めないならノーマルがいいと思います
やはり耐久性が段違いですし32のアッパーって結構硬くて31ノーマル比で強化アッパーと言えるレベルの硬さだったはず
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 02:12:38.16ID:5WZPKpBm0 ピロアッパー以外ならノーマルしかない。強化アッパーはデメリットしかない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 02:18:49.49ID:5WZPKpBm0 ちなみに、強化アッパー使ってショックの頭が折れたって報告上がってるからね?
2022/01/20(木) 19:56:45.40ID:ufTefUk30
ハイオク180円間近になってて笑うわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 02:54:27.31ID:KBoZMTEL0 がたがた騒ぐことか?
2022/01/21(金) 03:23:00.59ID:Bl3LwlA80
ニートだから無問題
2022/01/21(金) 12:57:26.85ID:xKXTGKrj0
>>334
君等には関係のない事だから良いよな
君等には関係のない事だから良いよな
2022/01/21(金) 13:56:58.05ID:deJKNUOz0
はい!opp
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:16:58.71ID:Xn7QEpxA0 10円20円上がったところで、困るか?仕方ないじゃん??
2022/01/21(金) 15:45:45.89ID:IR4STTwo0
ガソリン価格気にした事無いわ
500円とかになったら困るけど
500円とかになったら困るけど
2022/01/21(金) 16:47:06.18ID:9KeTJYp20
やすいほうがいい
2022/01/21(金) 18:32:10.13ID:cGgA+XQE0
ガソリン価格気にしないのってスーパーで買い物したことないようなこどおじとかお金の心配する必要のない金持ちか年単位で物事考えられないバカのどれかだろ
まあ金持ちの場合この車に乗るわけもないからこどおじかバカだろうけどな
まあ金持ちの場合この車に乗るわけもないからこどおじかバカだろうけどな
2022/01/21(金) 18:38:18.00ID:7ihLyg8h0
普通ガソリン価格は気になるよ(´・ω・`)
2022/01/21(金) 18:42:15.00ID:t6uQrI/V0
ほぼカラの状態だと満タンにするのに7000円以上かかるからな、普通の人なら気にするだろう
2022/01/21(金) 19:00:19.85ID:t8wURjGy0
このクルマ乗ってて気にしない方がどうかしてるよなw
2022/01/21(金) 19:25:04.54ID:PSioe1J10
20円高くなったところで、40g入れた所で800円しか高くならない
それが惜しいと言うやつは車に乗るべきではない
それが惜しいと言うやつは車に乗るべきではない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:28:37.62ID:Xn7QEpxA0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:29:43.43ID:Xn7QEpxA0 >>343
気にしてどうなる?価格が変わるんか??
気にしてどうなる?価格が変わるんか??
2022/01/21(金) 19:31:00.74ID:u6PAcmBK0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:40:02.11ID:Xn7QEpxA0 >>348
みんカラって、付けて満足民ばっかりじゃん?
みんカラって、付けて満足民ばっかりじゃん?
2022/01/21(金) 19:41:18.82ID:PSioe1J10
>>348
みんからはやめて桶
みんからはやめて桶
2022/01/21(金) 19:41:47.61ID:la6VGl2m0
2022/01/21(金) 19:45:32.94ID:njZcqNIY0
このご時世スイスポ乗りはリッチマンということでおk(´・ω・`)
2022/01/21(金) 20:03:58.52ID:wlkyoEeP0
ガソリン価格きにならないやつってスープラとか専売ヤリスとか乗ってるだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:30:00.81ID:KBoZMTEL0 >>351
そんなもんに一喜一憂してどうするん??そもそも燃費気にするなら電気自動車乗りなさいな
そんなもんに一喜一憂してどうするん??そもそも燃費気にするなら電気自動車乗りなさいな
2022/01/21(金) 20:44:34.45ID:7sXYBeVV0
安い車が欲しかったわけじゃないんだ
欲しい車が安かったんだ
欲しい車が安かったんだ
2022/01/21(金) 20:58:49.62ID:cTkGcaTY0
>>354
何故何時もこう言う極端なやつが出るのか?諸経費増えれば別を切り詰めたりするから一喜一憂するのが普通やろ。
何故何時もこう言う極端なやつが出るのか?諸経費増えれば別を切り詰めたりするから一喜一憂するのが普通やろ。
2022/01/21(金) 22:20:54.43ID:Xa6SR4Uu0
2022/01/21(金) 22:22:54.56ID:t6uQrI/V0
>>347
出費が増えれば他の事に使える金も減るんだから気にして当然だろ、気にしたら金額変わるとかそういう話じゃない
出費が増えれば他の事に使える金も減るんだから気にして当然だろ、気にしたら金額変わるとかそういう話じゃない
2022/01/21(金) 22:31:13.79ID:xKXTGKrj0
みんカラはあまりアテにしないほうがいいか
自分は整備資格すらないドシロートだが知り合いに詳しい奴が居て良かったわ
部品の事とか整備の事とか直接話ができるのは大きい
自分は整備資格すらないドシロートだが知り合いに詳しい奴が居て良かったわ
部品の事とか整備の事とか直接話ができるのは大きい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:33:19.12ID:KBoZMTEL0 >>358
一回の給油の金額の数百円の差でどうこうなるような収支なら確かに大問題だよね
一回の給油の金額の数百円の差でどうこうなるような収支なら確かに大問題だよね
2022/01/21(金) 22:55:56.34ID:4h+z+wP90
アフターパーツのが必ずしも良いものとは限らないよね
みんカラにもまともな事書いてる人もいるにはいるけどあそこはほんとにもうオワコンだ
このスレに住みついてる連中の方が変態度が高いからか色々な情報持ってるのかも
マニアックな質問に的確な回答がある事多いし
みんカラにもまともな事書いてる人もいるにはいるけどあそこはほんとにもうオワコンだ
このスレに住みついてる連中の方が変態度が高いからか色々な情報持ってるのかも
マニアックな質問に的確な回答がある事多いし
2022/01/21(金) 23:17:14.69ID:t6uQrI/V0
>>360
数百円って言うけど入れる回数が多ければその分金額も多くなるだろ、色んなものが値上がりして家系の負担になってるんだし、実家暮らしで家に金入れてない人には関係ないだろうけどね
数百円って言うけど入れる回数が多ければその分金額も多くなるだろ、色んなものが値上がりして家系の負担になってるんだし、実家暮らしで家に金入れてない人には関係ないだろうけどね
2022/01/21(金) 23:29:57.26ID:cTkGcaTY0
>>360
あんま乗ってないならそうかもな。
平均月2000km以上乗ってると1Lが10円変わるだけで平均燃費が12L/kmとしても大体月に使うガソリンが167Lで1ヶ月で1670円は変わるから、安いとき(1L120円)と高いとき(1L180円)で月の出費が1万程変わるんや。
あんま乗ってないならそうかもな。
平均月2000km以上乗ってると1Lが10円変わるだけで平均燃費が12L/kmとしても大体月に使うガソリンが167Lで1ヶ月で1670円は変わるから、安いとき(1L120円)と高いとき(1L180円)で月の出費が1万程変わるんや。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 01:06:12.48ID:QZKjrpeR0 >>363
ああ、そんな前の値段と比較してたらそーなるよ。
でもさ、そんなの昔の事を気にして生活してどうするの?必要経費なんだから気にしても仕方がないって話。
気にして問題解決するならどーぞって言ってるの
ああ、そんな前の値段と比較してたらそーなるよ。
でもさ、そんなの昔の事を気にして生活してどうするの?必要経費なんだから気にしても仕方がないって話。
気にして問題解決するならどーぞって言ってるの
2022/01/22(土) 03:08:25.84ID:nrhOGg4k0
2022/01/22(土) 08:35:19.31ID:YO6ZLpdy0
情報は多い方が良いよね
大事なのは取捨選択する能力
でもそういうのは経験をある程度積まないと駄目だから、失敗して身に着けば良いんじゃね?
大事なのは取捨選択する能力
でもそういうのは経験をある程度積まないと駄目だから、失敗して身に着けば良いんじゃね?
2022/01/22(土) 10:11:18.21ID:oqDLJVeu0
ガソリンに関しては燃費に良い運転を心がけるとか近い距離なら車使わないようにするとかで負担減らせるんだから気にして生活するのは当たり前なんでは?
2022/01/22(土) 10:14:49.33ID:oqDLJVeu0
安く給油するために安いけど遠くのスタンドに入れに行ってるとかだったら理解できないけどね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 11:54:12.53ID:/F4QcyEG02022/01/22(土) 12:16:54.79ID:oqDLJVeu0
>>369
フィットは遠慮しとくよw
フィットは遠慮しとくよw
2022/01/22(土) 12:22:23.10ID:wTXuCvIp0
みんカラで乗り心地良いです!というレビュー多い車高調付けたが、自分には硬くて合わずに戻した
こういうのも経験よね
こういうのも経験よね
2022/01/22(土) 13:03:17.02ID:OfRrCFqF0
以前からこのスレを見てましたが、先日ZC32Sの購入を決定し、現在諸手続きを進めています
みんカラは「買いました」「付けたばかりです」というのが多いからなぁ…
みんカラは「買いました」「付けたばかりです」というのが多いからなぁ…
2022/01/22(土) 15:04:57.67ID:EW/9xE+D0
ぶっちゃけ配達のエブリィのがエンジンの掛かりも良いし吹け上がりも良い
この車の代わりにはならないが
この車の代わりにはならないが
2022/01/22(土) 15:13:38.38ID:KjEOa4fn0
>>372
おめでとう!いい色買ったな!
おめでとう!いい色買ったな!
2022/01/22(土) 20:01:40.15ID:cj0PYP4V0
2022/01/22(土) 20:08:38.30ID:AnDie4oY0
>>375
カヤバは基本的にそんな感じだよね
カヤバは基本的にそんな感じだよね
2022/01/22(土) 23:19:10.10ID:3JtBf7K30
サスなんて人各々求める乗り心地が違うから他人の感想はあくまで目安。
硬いのがいいのか、柔らかいのがいいのか、その中間がいいのかなんて本人の感覚と走り方次第だし、下手したら自分のなかでも間違ってるかもしれん。俺もスポーツ系の硬いサスいれたけど、新品時代より5万kmくらい走ってメーカー推奨のオーバーホール目安になる頃からの方がしなやかに動いて気持ちいいと思えてるし。
硬いのがいいのか、柔らかいのがいいのか、その中間がいいのかなんて本人の感覚と走り方次第だし、下手したら自分のなかでも間違ってるかもしれん。俺もスポーツ系の硬いサスいれたけど、新品時代より5万kmくらい走ってメーカー推奨のオーバーホール目安になる頃からの方がしなやかに動いて気持ちいいと思えてるし。
2022/01/23(日) 01:51:35.16ID:N7k4KEAo0
2022/01/23(日) 06:26:59.60ID:b377Itvf0
>>377
(これは自動車も含めてだが)メーカーによって
1.買ってきたときが最高潮
のと
2.乗り始めてある程度走ってから最高潮
の設定がある
わかりやすいところで
1.トヨタ
2.ホンダ
あと、乗っている本人の体格もな
筋肉量はやっぱ求められるよ
(これは自動車も含めてだが)メーカーによって
1.買ってきたときが最高潮
のと
2.乗り始めてある程度走ってから最高潮
の設定がある
わかりやすいところで
1.トヨタ
2.ホンダ
あと、乗っている本人の体格もな
筋肉量はやっぱ求められるよ
2022/01/23(日) 06:32:24.09ID:b377Itvf0
2022/01/23(日) 07:49:39.50ID:/1UOhkV10
「Sport」のロゴの赤い塗装が斑に剥げてきたので
思い切って剥がしてシルバーにしてみた
悪くないね
なお、ディーラーで2000円くらいで買える模様(取付代は不明)
思い切って剥がしてシルバーにしてみた
悪くないね
なお、ディーラーで2000円くらいで買える模様(取付代は不明)
2022/01/23(日) 09:04:09.47ID:VNjM+AeS0
俺も赤が剥がれたので31リミテッドのブラックに変えた
ブラックというよりガンメタって感じでちょっと想像してたのと違った
https://i.imgur.com/j7HyyIC.jpg
https://i.imgur.com/KkmcwFG.jpg
ブラックというよりガンメタって感じでちょっと想像してたのと違った
https://i.imgur.com/j7HyyIC.jpg
https://i.imgur.com/KkmcwFG.jpg
2022/01/23(日) 09:27:07.43ID:Y7DR4MTZ0
>>382
カッコいい
カッコいい
2022/01/23(日) 14:19:49.67ID:VL7jGob30
2022/01/23(日) 18:36:21.52ID:uVDY8MgF0
今日納車だったけど久しぶりのMTで坂道発進緊張したわw
2022/01/24(月) 14:09:10.43ID:N+SJu4As0
2022/01/24(月) 14:46:03.18ID:9tidb1pm0
32はいいマシンだよ
初代から乗り換えたけど、
何もしなくても剛性が高いし、足回りがまともで、見た目がカッコいいw
前から見るとダウン症みたいだけどw
初代から乗り換えたけど、
何もしなくても剛性が高いし、足回りがまともで、見た目がカッコいいw
前から見るとダウン症みたいだけどw
2022/01/24(月) 16:15:05.38ID:i7CGL5w10
ザクレロ
2022/01/25(火) 11:51:13.92ID:ChYvJVVZ0
ダウン症みたいって事はもしかしてカッコ悪いって事なんじゃ?
2022/01/25(火) 12:10:37.52ID:OxfdqQpr0
31の方がデザイン好きだけど32の方がデキがいいな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:00:41.58ID:x9rXHgrN0 皆H&T出来たり、シフトショック全くなかったりするん?
俺は32乗り始めて5年か6年で、その前もMT乗る機会多かったけどH&Tなんて出来んし
回転数合わせもうまくないわ
俺は32乗り始めて5年か6年で、その前もMT乗る機会多かったけどH&Tなんて出来んし
回転数合わせもうまくないわ
2022/01/25(火) 15:12:05.73ID:7Ammo9gr0
ナンバーがやや上向きになってる影響なのか角度によっては出っ歯で顎がしゃくれているように見える
その点では31のほうがまとまったデザインに見える
その点では31のほうがまとまったデザインに見える
2022/01/25(火) 15:13:02.38ID:wT1LoAa90
身体に覚え込ませるしかないから解説動画とか見て練習あるのみ
2022/01/25(火) 15:41:05.70ID:L9l1bR5H0
>>391
4→3 でポンと吹かせるところから始めると良いかと
4→3 でポンと吹かせるところから始めると良いかと
2022/01/25(火) 15:42:42.53ID:xzJjajdD0
もしかしてヒールアンドトゥーだからつま先と踵でやってないか?
だいたい親指の付け根と小指の付け根くらいでやるんだよ
だいたい親指の付け根と小指の付け根くらいでやるんだよ
2022/01/25(火) 17:41:24.13ID:m1RZhHg60
あとは近年は同時踏み防止のためにアクセルとブレーキの高さが設定されてるから(ブレーキが高めでアクセルが低め)、ブレーキの遊びを調整したり、アクセルの取り付け部にカラーなりワッシャーを噛ませて両ペダルの高さを調整するとかなりやり易くなる。
2022/01/26(水) 04:07:43.88ID:/2iXdJIH0
スイスポはヒールトゥやりづらいな
シルビア乗ってた時はやりやすかったからこの車乗り始めた時違和感やばかった
ブレーキとアクセルペダルの高さが絶望的に合わないからアクセルペダルにペダルカバー付けて高さ出してる
前はワッシャー3枚噛ませてたけど今はペダルスペーサーなんてものもあるし調整法はいくらでもあるな
シルビア乗ってた時はやりやすかったからこの車乗り始めた時違和感やばかった
ブレーキとアクセルペダルの高さが絶望的に合わないからアクセルペダルにペダルカバー付けて高さ出してる
前はワッシャー3枚噛ませてたけど今はペダルスペーサーなんてものもあるし調整法はいくらでもあるな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 09:07:08.65ID:RzbaF4q60 回転数合わせは一時練習したことあるんだけど、練習した回転数だと出来るようになっても、回転数変わるとダメだったりだったわ
今は割と適当だからシフトダウンの時に一瞬加速することもたまにあるw
>>395
そのやり方だと踏み外しそうだわ
HTはやろうと思ったことあるけど、出来る気しないから練習すらしたことない
今は割と適当だからシフトダウンの時に一瞬加速することもたまにあるw
>>395
そのやり方だと踏み外しそうだわ
HTはやろうと思ったことあるけど、出来る気しないから練習すらしたことない
2022/01/26(水) 09:19:58.26ID:rqiFEYge0
なに?
お前らのスイスポ
シンクロ付いていないの?
お前らのスイスポ
シンクロ付いていないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:22:28.36ID:H8C5ArVo0 >>399
オレのリバースには付いてねぇよ
オレのリバースには付いてねぇよ
2022/01/26(水) 10:52:23.92ID:qU1vZVto0
2022/01/26(水) 11:11:27.05ID:rqiFEYge0
2022/01/26(水) 12:19:57.00ID:FVpJYeuY0
2022/01/26(水) 12:24:57.33ID:/ejjzmvh0
>>403
くだらない煽りをするような奴にマトモに取りあっちゃダメ
くだらない煽りをするような奴にマトモに取りあっちゃダメ
2022/01/26(水) 12:42:55.24ID:0MLwvI1h0
シンクロ無しに必要な技術は"ダブルクラッチ(ミッションの回転合わせ)"で"ブリッピング(クラッチ間の回転合わせ)"と"ヒール&トゥー(ブリッピング(orダブルクラッチ)+ブレーキ)"はシンクロ有り無し関わらずの技術やろ(ヒール&トゥーは公道だと必要性低いけど)
2022/01/26(水) 14:06:01.37ID:9U5c4dlz0
改行ないと読みにくい
もう少し文章を区切るといいよ
もう少し文章を区切るといいよ
2022/01/26(水) 15:08:39.54ID:5XI2Q8lT0
5chは別に改行しなくてもいいよ
2022/01/26(水) 16:24:18.37ID:LxzVWIoF0
↑典型的なコミュ障
2022/01/26(水) 17:13:57.39ID:nHWGWbdQ0
改行というか内容が整理されていなくて読み辛い
何が言いたいのかわからない
何が言いたいのかわからない
2022/01/26(水) 18:21:10.88ID:pkjtJIgV0
何かを書き込むのに、
相手に伝えるという事を重要視しないのはまずいねえ
相手に伝えるという事を重要視しないのはまずいねえ
2022/01/26(水) 20:12:18.85ID:xw5ovS7h0
シンクロが無い旧車で必要なのは"ブリッピング"ではなく"ダブルクラッチ"。
これはミッション間の回転差を無くすためにシフトダウンの際にNで1度クラッチを繋げてアクセルを吹かしてから再度クラッチを切って変速する技術。
逆にクラッチ間の回転数を合わせる為に、最後にクラッチを繋げる際にアクセルを吹かしてから繋げる"ブリッピング"は、変速ショックを防ぐためにシンクロの有無に関わらず必要な技術。
当然、ブレーキを踏みながらブリッピングを行う技術である"ヒール&トゥー"もシンクロの有無は関係無い(公道での必要性は低いけど)。
整理と補足したけどこんな感じ?
これはミッション間の回転差を無くすためにシフトダウンの際にNで1度クラッチを繋げてアクセルを吹かしてから再度クラッチを切って変速する技術。
逆にクラッチ間の回転数を合わせる為に、最後にクラッチを繋げる際にアクセルを吹かしてから繋げる"ブリッピング"は、変速ショックを防ぐためにシンクロの有無に関わらず必要な技術。
当然、ブレーキを踏みながらブリッピングを行う技術である"ヒール&トゥー"もシンクロの有無は関係無い(公道での必要性は低いけど)。
整理と補足したけどこんな感じ?
2022/01/26(水) 20:49:46.66ID:36l6MEL20
シンクロがあるからって適当に乗らずに意識して練習した方が良いよ
スコスコ入って気持ちいいし
スコスコ入って気持ちいいし
2022/01/26(水) 21:13:06.15ID:/2iXdJIH0
公道での必要性が低いっていう意味がわからない
公道だろうがサーキットだろうが同じじゃね?
教習所なんかじゃ習わんけど習得必須の技術だろ
今の教習所じゃどうだかは知らん
公道だろうがサーキットだろうが同じじゃね?
教習所なんかじゃ習わんけど習得必須の技術だろ
今の教習所じゃどうだかは知らん
2022/01/26(水) 21:43:42.01ID:H4ysoJ740
シンクロあっても回転数合わせなくてもシフトチェンジできるだけでシフトショックが無くなるわけじゃないから、ブリッピングできた方が静かな運転ができる
2022/01/26(水) 21:49:10.52ID:xw5ovS7h0
>>413
峠でスポーツ走行するとか少しでもパワーバンドを外したら途端に加速しなくなるピーキーな車ならまだしも、公道を普通に運転するならコーナー立ち上がりに一気に加速することも、コーナー手前でフルブレーキングすることもないのにそんなヒール&トゥーなんて使わんだろ。
普通はコーナーでそんなシフトダウンが必要になるレベルで減速すこともないし、急コーナーや交差点の右左折で速度が大きく落ちてパワーバンドを外してたらそこでシフトダウンすればいいのだから公道での必要性なんて殆ど無いだろ。
むしろ公道でヒール&トゥー必須って普段からどんな運転してるんだ?ってなるぞ。
峠でスポーツ走行するとか少しでもパワーバンドを外したら途端に加速しなくなるピーキーな車ならまだしも、公道を普通に運転するならコーナー立ち上がりに一気に加速することも、コーナー手前でフルブレーキングすることもないのにそんなヒール&トゥーなんて使わんだろ。
普通はコーナーでそんなシフトダウンが必要になるレベルで減速すこともないし、急コーナーや交差点の右左折で速度が大きく落ちてパワーバンドを外してたらそこでシフトダウンすればいいのだから公道での必要性なんて殆ど無いだろ。
むしろ公道でヒール&トゥー必須って普段からどんな運転してるんだ?ってなるぞ。
2022/01/26(水) 22:10:22.13ID:2TslNerS0
>>413
必須では無いな
必須では無いな
2022/01/26(水) 23:44:25.78ID:+xO/tl280
>>415
うーん、普通に走ってるのに軽くやってる人の運転見れば何かわかるんじゃないかな。話はそれからだな。
うーん、普通に走ってるのに軽くやってる人の運転見れば何かわかるんじゃないかな。話はそれからだな。
2022/01/26(水) 23:44:51.40ID:BPX0yqIm0
車体色イエローなんだけどカーシャンプーは何がいいんかな
シュアラスターの全色対応のでもタオルに黄色が着いたのが気になって
シュアラスターの全色対応のでもタオルに黄色が着いたのが気になって
2022/01/26(水) 23:48:58.19ID:36l6MEL20
ブリッピングなんか誰でも出来るけど
カウンターシャフトの回転を意識出来てないとダメよ
カウンターシャフトの回転を意識出来てないとダメよ
2022/01/27(木) 00:12:18.24ID:+RawuFH80
また理屈ばっかりになって
ヒールアンドトウできるのがカッコイイんだよ
言わせんなよ
ヒールアンドトウできるのがカッコイイんだよ
言わせんなよ
2022/01/27(木) 00:26:36.99ID:u81ych9r0
頑張って下さいwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 02:32:23.23ID:YSDBqYBG02022/01/27(木) 05:01:39.50ID:wAXmFvsF0
>>420
中二病通り越して小学生みたいな考え方だな
中二病通り越して小学生みたいな考え方だな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 18:03:25.93ID:kQaEeDA50 ヒール何ちゃらって出来るとスムーズなんよ。
ただそれだけ。でもスムーズだと車の負担が減るからね
ただそれだけ。でもスムーズだと車の負担が減るからね
2022/01/27(木) 18:15:33.71ID:dzA9s1760
上でヒールトゥなんか必要ないって書かれてたからシフトダウン時にそのままギア落としたけど普通にガクンってなるやんけ
必要ないって言っとる奴はどんな運転しとるんや
なにか?シフトダウンで半クラなんか使っとるんか?
必要ないって言っとる奴はどんな運転しとるんや
なにか?シフトダウンで半クラなんか使っとるんか?
2022/01/27(木) 18:32:37.54ID:cIPl/d/T0
>>424
そんなもんやらなくたってスムーズに走れる
そんなもんやらなくたってスムーズに走れる
2022/01/27(木) 18:33:23.08ID:nimFhIzF0
MTに親を殺された奴が必死になってるだけや
下手すると免許すら持ってないかもしれんぞ
下手すると免許すら持ってないかもしれんぞ
2022/01/27(木) 18:35:57.31ID:cIPl/d/T0
>>425
アクセルちょっと煽ってクラッチ繋ぎゃいいだけ
ブレーキで減速する
クラッチ切ってシフトダウン
アクセルをちょっと煽ってクラッチミート
町中走る程度のペースで上記をヒールなんちゃらで一纏めにやる必要なんて無い
アクセルちょっと煽ってクラッチ繋ぎゃいいだけ
ブレーキで減速する
クラッチ切ってシフトダウン
アクセルをちょっと煽ってクラッチミート
町中走る程度のペースで上記をヒールなんちゃらで一纏めにやる必要なんて無い
2022/01/27(木) 18:59:34.78ID:tlSOWTxj0
荒れる時はいつも同じやつが荒らしてる32のオーナーですらない可能性もある
2022/01/27(木) 19:03:25.51ID:HLgc5ddG0
普通に運転したらどうですか
2022/01/27(木) 19:05:01.98ID:c6knxOgy0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:07:18.07ID:kQaEeDA50433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:11:43.06ID:kQaEeDA50 ブレーキ踏まずにシフト落として回転合わせて繋ぐでも良いけどさ、別にブレーキ踏みながらやったっていいじゃん?
むしろその方が無駄が少なくていいと思うんだよね。
むしろその方が無駄が少なくていいと思うんだよね。
2022/01/27(木) 19:27:52.06ID:cIPl/d/T0
ヒールなんちゃらでのブレーキが余計な操作となるシチュエーションなんていくらでもあるんだが、それがイメージできないヤツが「ヒールなんちゃら使いこなしてるオレ、カッコいい」なんて思い込んで、ところ構わずヒールなんちゃらしてんだろうな
あんな簡単なテクに酔えるなんて滑稽もいいとこ
あんな簡単なテクに酔えるなんて滑稽もいいとこ
2022/01/27(木) 19:31:26.18ID:cIPl/d/T0
>>431
それが必要なシチュエーションなら何も考えなくても体が勝手にやってくれるが、何か?
それが必要なシチュエーションなら何も考えなくても体が勝手にやってくれるが、何か?
2022/01/27(木) 19:50:30.43ID:nimFhIzF0
何も考えなくて体が勝手に動く事をやる必要が無いと言うのは、話が破綻してるやん
2022/01/27(木) 19:57:22.85ID:cIPl/d/T0
2022/01/27(木) 20:21:20.87ID:YWt6zSc30
>>437
そもそもヒールなんちゃらって何の為のテクニック?
そもそもヒールなんちゃらって何の為のテクニック?
2022/01/27(木) 20:26:02.66ID:RdUx95L10
自分で考えろよ
単にスムーズに走るためのテクニックでは無いから
スムーズに走るためだけだったらヒールなんちゃらなんて不要
単にスムーズに走るためのテクニックでは無いから
スムーズに走るためだけだったらヒールなんちゃらなんて不要
2022/01/27(木) 20:34:54.06ID:YWt6zSc30
答えられないんだw
とりあえず免許持ってないかMTの経験がないって事はわかったw
とりあえず免許持ってないかMTの経験がないって事はわかったw
2022/01/27(木) 20:38:04.13ID:mqcHTkP20
>>434
サーキットや飛ばす時のヒル&トゥとスムーズに走るためのヒール&トゥがある。
ブレーキ踏んで放すと速度が一瞬上がるでしょ、クラッチ切ったら更に上がる。僅かだけどな。
スゥ〜と減速してシームレスにシフトダウン。だから普通に走るときもヒール&トゥが要るんだよ。
安全にできないのに無理する必要はないけどな。
サーキットや飛ばす時のヒル&トゥとスムーズに走るためのヒール&トゥがある。
ブレーキ踏んで放すと速度が一瞬上がるでしょ、クラッチ切ったら更に上がる。僅かだけどな。
スゥ〜と減速してシームレスにシフトダウン。だから普通に走るときもヒール&トゥが要るんだよ。
安全にできないのに無理する必要はないけどな。
2022/01/27(木) 20:41:09.39ID:G0w76k+z0
2022/01/27(木) 20:43:16.02ID:G0w76k+z0
>>440
そう思い込みたいんだろうけど、MT歴35年超だから
そう思い込みたいんだろうけど、MT歴35年超だから
2022/01/27(木) 20:47:42.25ID:YWt6zSc30
2022/01/27(木) 20:52:46.86ID:G0w76k+z0
2022/01/27(木) 21:01:18.37ID:QsXH51rz0
50過ぎのおっさんがネットでイキってんのなかなかきついなw
2022/01/27(木) 21:04:46.32ID:beyVuQzA0
そういう指摘はヤメロ
2022/01/27(木) 21:05:34.68ID:beyVuQzA0
なんか勝手にIDが変わるんだが、何が起きてんだ?
2022/01/27(木) 21:08:53.15ID:QsXH51rz0
スマホで書き込んでるならWiFiが切り替わってたりしてるんじゃ?
2022/01/27(木) 21:15:34.39ID:c6knxOgy0
ヒール&トゥ要らないんだって
出来ないの間違いでしょ
やったことないのに要らないって言ってんのな
ヒール&トゥしてるところ妄想してんだよコイツ
気持ち悪いね
出来ないの間違いでしょ
やったことないのに要らないって言ってんのな
ヒール&トゥしてるところ妄想してんだよコイツ
気持ち悪いね
2022/01/27(木) 21:17:13.05ID:beyVuQzA0
こういうヤツは相手にするだけ時間のムダなんだよな
2022/01/27(木) 21:37:18.88ID:YdKxtio40
>>450
自己紹介?
自己紹介?
2022/01/27(木) 21:51:23.54ID:u81ych9r0
やらなくても運転出来るけど
ヒールトゥ自然に出来る人は街乗りでも使うと思う
普通に便利やし
ヒールトゥ自然に出来る人は街乗りでも使うと思う
普通に便利やし
2022/01/27(木) 22:05:45.06ID:BfXE9uWQ0
>>441
違うからな。
ヒール&トゥーはスポーツ走行でコーナー脱出してからブリッピングしてシフトダウンしてると加速が遅れ、コーナー手前の直線でブレーキングと別にやるとアクセル踏む時間が減るから勿体無い、だからコーナー手前のブレーキングとシフトダウン同時にやって直前のストレートではコンマ1秒でもアクセルベタ踏みしつつコーナー立ち上がりで即加速に移行する為にやる技や。
違うからな。
ヒール&トゥーはスポーツ走行でコーナー脱出してからブリッピングしてシフトダウンしてると加速が遅れ、コーナー手前の直線でブレーキングと別にやるとアクセル踏む時間が減るから勿体無い、だからコーナー手前のブレーキングとシフトダウン同時にやって直前のストレートではコンマ1秒でもアクセルベタ踏みしつつコーナー立ち上がりで即加速に移行する為にやる技や。
2022/01/27(木) 22:26:41.75ID:z765WOBL0
俺は峠とか走るならヒール&トゥは使うけど街中や郊外とかなら特に使わんな。山道ならたまに使うし、ブリッピングは街中〜高速まで結構使うけど。
2022/01/27(木) 22:39:27.30ID:nimFhIzF0
減速とシフトダウンを一緒にやってるだけで、やってる方は呼吸と同じレベルでやってるから
なんでこんなにH&Tに噛み付くのかサッパリ分からんわ
めんどくせーからまとめてやってるだけで、減速とシフトダウンをワザワザ分けてやれとか言われてもw
H&Tに親でも殺されたんか?
なんでこんなにH&Tに噛み付くのかサッパリ分からんわ
めんどくせーからまとめてやってるだけで、減速とシフトダウンをワザワザ分けてやれとか言われてもw
H&Tに親でも殺されたんか?
2022/01/28(金) 00:53:56.17ID:6L64F37m0
どうせ足クイってやったときに捻挫でもして嫌になったんだろ
でなきゃこんなにヒールトゥを毛嫌いする理由がねえもん
でなきゃこんなにヒールトゥを毛嫌いする理由がねえもん
2022/01/28(金) 01:07:00.10ID:Ux/1C1Po0
毎回毎回誰かに噛み付いてる頭おかしい奴だから気にするな
2022/01/28(金) 01:44:56.39ID:GzSZMgWs0
噛み付いてるの公道でもヒール&トゥは必須、やらないやつは出来ない下手くそとか言ってる奴らだけどな…
別に必要だと思うやつはやればいいし、不必要と思えばやらなくてもええやん。
別に必要だと思うやつはやればいいし、不必要と思えばやらなくてもええやん。
2022/01/28(金) 02:18:47.75ID:GlQQLUK80
ヒールアンドトゥを何かの必殺技だと思ってるようなこだわりに草
グランプリの加藤鷹だっけ
グランプリの加藤鷹だっけ
2022/01/28(金) 02:20:29.33ID:GlQQLUK80
マシン隼だったわw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 03:01:59.28ID:+Tv84r+V0 >>454
そんなうんちくどうでも良いよ。そんなもん速度出さなくてもヒール何ちゃら一般道でやってるよ。速度域が高かろうが低かろうが回転差は有るんだから。
そんなうんちくどうでも良いよ。そんなもん速度出さなくてもヒール何ちゃら一般道でやってるよ。速度域が高かろうが低かろうが回転差は有るんだから。
2022/01/28(金) 03:55:56.09ID:0cGOhUwI0
まあ出来るようになると便利だから使うわな
エンブレを有効に使えるし
整備士さんに走行距離に比べてブレーキパッドが全然減ってないって言われたことあるわ
エンブレを有効に使えるし
整備士さんに走行距離に比べてブレーキパッドが全然減ってないって言われたことあるわ
2022/01/28(金) 06:51:13.03ID:gE/eKciQ0
必須技術でもないが、全く使えない技術でもないんだから、使いたいやつは一般道でも使えばいいし、一般道での乗り方なら不必要だと思う奴は使う必要もないってだけだろ。
何でわざわざ一般道で使う奴はおかしいとか使わないとか言う奴は出来ない奴が僻んでるだけとか一々相手に喧嘩売ったりしてんだよ。俺様の走り方こそが正解だとみんなに認めさせんと気が済まんのかお前ら。
何でわざわざ一般道で使う奴はおかしいとか使わないとか言う奴は出来ない奴が僻んでるだけとか一々相手に喧嘩売ったりしてんだよ。俺様の走り方こそが正解だとみんなに認めさせんと気が済まんのかお前ら。
2022/01/28(金) 06:51:39.27ID:GlQQLUK80
教習所出て次の週みたいな会話だなw
2022/01/28(金) 07:28:06.94ID:UZAhFxjf0
ここ数年の煽り運転うんたらかんたらで車間距離を多目に取ってるせいか、街乗りならブレーキ踏まずにブリッピングのシフトダウンだけで用が足りてしまう
最後の停止くらいしかブレーキ踏まない
最後の停止くらいしかブレーキ踏まない
2022/01/28(金) 07:34:29.81ID:ACIhUOjA0
エンブレ弱すぎるスイフト
2022/01/28(金) 12:10:59.51ID:5jM+x1Qz0
2022/01/28(金) 23:52:30.84ID:gldiTzOP0
伊藤かずえシーマレストア番組開始。
2022/01/29(土) 00:23:42.19ID:KB29iJOh0
ヒール&トゥの話題はいつになっても伸びるのなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 01:48:30.58ID:Dnb/3f8S0 一定の基地がどのスレにも居るからね
2022/01/29(土) 02:41:00.45ID:kGFybXFX0
自分が出来ないからといって否定しまくるのは子供っぽ過ぎてかなり痛いヤツだよ
ヒール&トウが出来ないのは別に恥ずかしいことじゃないんだから
コンプレックス持って変に絡む必要ないのに
ヒール&トウが出来ないのは別に恥ずかしいことじゃないんだから
コンプレックス持って変に絡む必要ないのに
2022/01/29(土) 05:04:47.08ID:+Gr167I10
>>472
お前も同一レベルだろ…
お前も同一レベルだろ…
2022/01/29(土) 09:21:07.22ID:kGFybXFX0
だから噛み付かなくても大丈夫だって
普通の人が絶対に必要な場面はないでしょ
普段生活しててヒール&トウ出来ないことを笑う人なんていないよ
使える人が便利な時やその時の気分で使うだけだよ
普通の人が絶対に必要な場面はないでしょ
普段生活しててヒール&トウ出来ないことを笑う人なんていないよ
使える人が便利な時やその時の気分で使うだけだよ
2022/01/29(土) 10:10:38.49ID:HVAYXpe80
本当に毎回噛み付いてくるんだなw
煽りでもなんでもなくガチのアスペなのかね
煽りでもなんでもなくガチのアスペなのかね
2022/01/29(土) 15:42:14.50ID:NkFSPoOL0
呼んだ?
2022/01/29(土) 21:05:37.35ID:P6eFObI50
僕は女の子にヒールトゥされたい
2022/01/29(土) 22:01:34.55ID:OqsqyEHr0
普段からMT乗ってる奴なら呼吸をするレベルで出来る事
公道では必要ない
また限定クンが暴れているのかな?
早くグランツーリズモに戻ってフルチューン(笑)でもしてなさい
公道では必要ない
また限定クンが暴れているのかな?
早くグランツーリズモに戻ってフルチューン(笑)でもしてなさい
2022/02/01(火) 08:13:08.86ID:T+C8w5BS0
最近寒いからか水温計(社外)の針が80〜95℃を行ったり来たりしてる。
88℃でサーモが開きはじめるとラジエーターから冷えた冷却水が循環して一気に水温が下がって、サーモが閉じてまた暖まっての繰り返しだと思うけどこんな忙しなく上昇下降してたっけ?
88℃でサーモが開きはじめるとラジエーターから冷えた冷却水が循環して一気に水温が下がって、サーモが閉じてまた暖まっての繰り返しだと思うけどこんな忙しなく上昇下降してたっけ?
2022/02/01(火) 10:23:27.72ID:0RrA95e80
2022/02/01(火) 21:34:42.24ID:jJzrEspi0
どこかで純正水温計を改造して正しく温度が反映されるようにしてるのを見かけたけど
知ってる人居ないですかね
知ってる人居ないですかね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 03:47:08.64ID:IBY3eLpT0 >>481
そもそも何処を100℃にするかってことになるから難しいよ
そもそも何処を100℃にするかってことになるから難しいよ
2022/02/02(水) 09:12:01.59ID:naKyyUyV0
>>480
欧州車(プジョーとBMWしか乗った事無いが)だとビックリする程動くからな
欧州車(プジョーとBMWしか乗った事無いが)だとビックリする程動くからな
2022/02/02(水) 14:38:33.29ID:lhJrQGze0
ひとつ前の型のドノーマルのアルトワークス(HA22S)では高速道路でリミッターが効くくらいで走ってるとみるみると水温計の針が上がったな
あれは針の反応がどうとかじゃなくて冷却性能がギリギリでマジでオーバーヒート寸前のお知らせだったんだろうけど
あれは針の反応がどうとかじゃなくて冷却性能がギリギリでマジでオーバーヒート寸前のお知らせだったんだろうけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/03(木) 00:35:16.90ID:7AMX9A0v0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/03(木) 04:33:11.08ID:7AMX9A0v02022/02/03(木) 15:45:33.31ID:RM/fBxja0
後付メーターたまに欲しくなるけど確実に取り付けされてるかだとかそもそもメーター自体が正しく動くのかだとか
細かい部分がいつまでも信用出来ないような気がして付けられない
結局このまま手放す時まで何も付けないかもしれん
細かい部分がいつまでも信用出来ないような気がして付けられない
結局このまま手放す時まで何も付けないかもしれん
2022/02/03(木) 15:58:22.79ID:kuaf0EdI0
>>487
追加メーターなんて要らねえよ
運転中に見ることができるわけでもないしな
あえてそれでもと言うなら、ODP2のでもつけりゃあいい
すくなくともECUが使う情報はレスポンスは悪いものの手に入る
追加メーターなんて要らねえよ
運転中に見ることができるわけでもないしな
あえてそれでもと言うなら、ODP2のでもつけりゃあいい
すくなくともECUが使う情報はレスポンスは悪いものの手に入る
2022/02/03(木) 21:02:28.80ID:OHafAXCi0
走行中も見れるし
普段と様子が違えば直ぐにわかって便利
普段と様子が違えば直ぐにわかって便利
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 11:59:38.36ID:g3dSeskJ0 バイク用の水温計でもつけりゃ良いよ
温度しか表示しないし小さいし電源とアースの2本繋ぐだけ
値段もセンサー込み5000円もしないだろ
センサーケーブル延長する必要は有るけど
温度しか表示しないし小さいし電源とアースの2本繋ぐだけ
値段もセンサー込み5000円もしないだろ
センサーケーブル延長する必要は有るけど
2022/02/04(金) 15:27:16.35ID:7MGt6aBZ0
バイク用テンプメーターは俺は車内温度計として重宝してる(安いやつのなかにはバックライト無くて夜間見えんやつもあるから注意)
2022/02/04(金) 16:01:11.76ID:Qc/AoF860
>>489
まあ、サーキットで遅い奴の原因がそれだったりするけどな
まあ、サーキットで遅い奴の原因がそれだったりするけどな
2022/02/04(金) 17:26:13.69ID:zlbXyvxH0
あーはいはいグランツーリスモグランツーリスモ
2022/02/04(金) 18:46:03.85ID:fm7EQGMf0
実際に走っている奴がわかることもあるわな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 18:46:38.51ID:G/2lDBy10 >>492
追加メーターついてると遅くなるやつ居るの??
追加メーターついてると遅くなるやつ居るの??
2022/02/04(金) 19:43:00.34ID:c7OfqbLL0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 08:07:11.09ID:nK+/PtB80 >>496
普通は油温対策してくるけどなぁ
普通は油温対策してくるけどなぁ
2022/02/05(土) 14:51:07.74ID:Ww9g+35D0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 16:36:21.35ID:9K4IeSqi02022/02/05(土) 17:27:43.25ID:m8UWXcPA0
サーキットでジムカーナ民のわいはオイルクーラー付けて無いわ
2022/02/05(土) 18:08:28.65ID:V/PA5daD0
オイルクーラー付けてたってメーター無かったら確認出来へんやん
2022/02/05(土) 19:40:04.98ID:VOfATlg70
トラストのオイルクーラーつけてたけど純正のオイルフィルターが付けられない、音が結構する、オーバークールの対策がめんどくさい、オイルクーラ取り付けホースからオイル漏れして大変だった等があったよ
あとから付けなきゃ良かったとおもいました
あとから付けなきゃ良かったとおもいました
2022/02/05(土) 19:46:27.95ID:uhUoejRq0
俺はモンスターのオイルクーラーキットとDefiの油温計付けてるけど絶好調よ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 21:08:22.93ID:nK+/PtB80 まぁ、トラストのキットものはあんまり良いものとは呼べないからね
2022/02/05(土) 22:40:41.91ID:j9L0iQQo0
2022/02/06(日) 07:58:27.99ID:SfIh9ohH0
サーキット走るならオイルクーラー必須って言う人いるけど必要ない金の無駄
2022/02/06(日) 10:34:20.88ID:ycgpLvMJ0
まぁミニサで頻繁にクーリングするなら大丈夫じゃない
サル走りなら保険でいれといたのが
サル走りなら保険でいれといたのが
2022/02/06(日) 12:18:51.51ID:1xaghQmd0
>>499
ナイターとか走ったことが無いだろ
ナイターとか走ったことが無いだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/06(日) 12:50:54.97ID:xUarhD7d0 >>508
ナイター走る事の方が少ないよ
ナイター走る事の方が少ないよ
2022/02/06(日) 13:20:45.58ID:76t5S8jg
【必見/年中無休24時間対応します】
下記のスレは狂気担当者の私が責任を持って24時間常時監視待機しております 分野を問わずなんでもお問合せに対応します。全ての書き込みに必ず10分以内にお返事致しますので、なんでもお気軽にお書き込み下さい。
担当 尾節(おせち)
【TOYOTA】クラウン 220 Part30【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643805916/
【TOYOTA】クラウン 220 Part30 ワッチョイ有【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643806480/
下記のスレは狂気担当者の私が責任を持って24時間常時監視待機しております 分野を問わずなんでもお問合せに対応します。全ての書き込みに必ず10分以内にお返事致しますので、なんでもお気軽にお書き込み下さい。
担当 尾節(おせち)
【TOYOTA】クラウン 220 Part30【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643805916/
【TOYOTA】クラウン 220 Part30 ワッチョイ有【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643806480/
2022/02/06(日) 14:36:51.82ID:rNkD8c3p0
トラストのは加工公差が緩いんだろうけど、
カワサキのエンジンと一緒と思った方がいいな、オイルは漏れる物
緩い分、その分の耐久性はあるかもしれん
カワサキのエンジンと一緒と思った方がいいな、オイルは漏れる物
緩い分、その分の耐久性はあるかもしれん
2022/02/06(日) 16:23:41.50ID:SfIh9ohH0
2022/02/06(日) 16:30:17.35ID:rNkD8c3p0
>>512
そりゃお前が組付けミスってるだけや
そりゃお前が組付けミスってるだけや
2022/02/06(日) 19:19:22.93ID:Vr6MpS4M0
2リンだったけどどっかのサーキットでオイルまき散らして業務上過失致死とか事件になってたぞ
2022/02/07(月) 06:26:06.62ID:60RmO/Cm0
で?
2022/02/07(月) 07:03:46.73ID:Uv7vaG5u0
猿だから理解できないんだね
わかります
わかります
2022/02/07(月) 18:20:03.22ID:Q1zQhVHh0
流石にそれはサルに失礼
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/07(月) 20:11:07.91ID:REL22PMs0 でも、サーキットで何で裁判になるのかの経緯が分からないのと、なんで訴えられた側が負けるのかも分からない。
2022/02/07(月) 21:25:07.95ID:OfI1ux8g0
>>518
整備不良(というか配管のミス)で盛大に撒き散らして死者が2名もでてるからな。
整備不良(というか配管のミス)で盛大に撒き散らして死者が2名もでてるからな。
2022/02/07(月) 23:38:38.06ID:Ymctv/YZ0
展示車のルーフにウロコついてて手入れ大変そうだなぁと思ってやめたわ
好きでスカート履いてるんだからパンツ見たくなっても仕方ないじゃんから
好きでスカート履いてるんだからパンツ見たくなっても仕方ないじゃんから
2022/02/08(火) 02:12:31.30ID:AbBzjwKq0
猿ってオナニー覚えると止まらないってホントですか?
2022/02/08(火) 02:30:13.90ID:O4nZNSsH0
うそぴょ〜ん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/08(火) 17:21:07.20ID:cemf4PDC0 >>519
だとしても、自分達の損害は自分もちって言うのが大前提のルールがそもそも有るのになんでそれが覆る???
だとしても、自分達の損害は自分もちって言うのが大前提のルールがそもそも有るのになんでそれが覆る???
2022/02/08(火) 19:13:27.57ID:SOXnEIiv0
トラストの話ししてんのに、サーキットでオイルまき散らして業務上過失致死とか草
あげく真っ赤な顔でサル呼ばわりとか雑魚すぎw もー氏んだらいいと俺は思うよ
あげく真っ赤な顔でサル呼ばわりとか雑魚すぎw もー氏んだらいいと俺は思うよ
2022/02/08(火) 19:20:45.41ID:vMa3ZgUu0
猿の自己紹介ですか?
2022/02/08(火) 21:31:39.36ID:mBgHeb850
元々は追加メーターの話だっつの
2022/02/08(火) 23:50:05.77ID:qNUa3pu40
残念な人だったね
2022/02/12(土) 19:58:20.92ID:t9noghfN0
後付けのシートヒーター探してるんだけどしっくりきそうなの見つからない
2022/02/12(土) 20:50:33.70ID:i3O4e36v0
ZC33Sの純正シート付けたらええんちゃう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/13(日) 00:47:54.41ID:if0lgRBs0 確かシートレールそのまま着くよね
2022/02/13(日) 04:19:44.09ID:oqwCsRM70
33ってシートヒータ付いているの?
2022/02/13(日) 09:17:39.91ID:wExqjWsy0
運転席は標準装備なんだってね
2022/02/13(日) 12:59:51.59ID:reDPDb4X0
純正は確認してないけど、レカロの32と33のシートレールの穴ピッチ少し違ったよ。
2022/02/13(日) 17:22:40.77ID:0UaHKrFh0
31のMOPレカロが売ってたんだけど、これ32にポン付けできるん?
2022/02/16(水) 17:36:55.48ID:cbQUxHVj0
腹が弱いからアイドリングのブルブル揺れでウンコしたくなる
2022/02/16(水) 18:34:42.49ID:yKBxAswl0
エンジンマウント直しましょう
2022/02/16(水) 18:43:13.95ID:gUALN8Jt0
>>535
つアナルプラグ
つアナルプラグ
2022/02/16(水) 20:26:54.31ID:Gjc1zZ5X0
汚い排気音に臭そうな排気ガス出してそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハーバード大に日本学術会議…なぜ「学術研究」に圧力をかけるのか 「都合の悪い意見」を許せない悲しき権力 [少考さん★]
- 日本人「味の濃いおかず口に入れてぇ…口の中しょっぱくさせてぇ…今だ!進次郎が安くしたコメかっこみ!」 これ外国人笑うらしいね [268718286]
- 千反田える「私、米の値上がり気になりません🤗」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 【二次】こんな女の子に「おいしそう!1個ちょうだい♡」と言われてギリギリ差し出せるものwwwwwwwwwwwwww