X



【TESLA】テスラ バッテリー 116 個目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2575-sbRw [152.165.61.7])
垢版 |
2021/11/05(金) 20:40:26.50ID:S0EKroXW0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら※休止中
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2022年予定
サイバートラック 米国2022年後半予定
新ロードスター  米国2023年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 115 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633988379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4788-oWHg [113.150.19.35])
垢版 |
2021/12/08(水) 17:17:44.45ID:aficBARl0
>>851
毎日の行動範囲にあるなら良いけど、態々15キロも先に行くなら考え直した方が良いよ。
私なんか、3キロ先でも面倒だと感じ、結果SCは2回使っただけで自宅充電だけになった。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-u6W8 [133.106.40.63])
垢版 |
2021/12/08(水) 18:09:07.11ID:pxZrdRSNM
>>851
週にどれくらいの距離を走るイメージ?
イオンまで片道5km、SCまで片道30kmくらいで運用してるけど基本は週末にしか乗らないので、週1か隔週でチャデモで充電という感じで運用してる。長距離移動前にはSC経由の経路っていう感じになる。この辺りが許容出来るかどうかだよね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-JIxM [49.96.24.5])
垢版 |
2021/12/08(水) 19:14:39.13ID:7MvO1H4Td
皆様ありがとうございます。マンションなので自宅に充電環境があるのが羨ましいです。

>>858
週末ドライブと平日夜の買い物・洗車場がメインですが、今乗っている車と同じような使い方であれば、
春〜秋:30〜200キロ/日、年4,5回は兵庫から千葉まで運転しますので600キロ/日です。
冬:県内or岐阜or長野のスキー場へ行くので200〜500キロ/日
といった感じです。年間だと少なくても2万kmは乗ります。
補足ですが、自宅マンションから3キロ圏内にディーラーのチャデモが複数ある環境です。
ディーラーからスーパーも近いので長距離移動とSCが経路間にない時はZESP3を利用、長距離移動時に経路間のSCを利用することを考えてます。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7zYi [106.146.58.199])
垢版 |
2021/12/08(水) 19:32:35.19ID:xOg6qYe+a
>>859
マンションで充電器の設置交渉した?
今は無理でもいずれ解禁されるかもね

モデルYは電費悪いからせめてLRかな、、、
家族構成にもよるが、、、
自宅充電なしで日常使いでその走行距離なら自分ならEVは選択肢に入らないな
チャデモはいくら近くにあっても低出力なのでないと考えていい
遠出はSC通れるなら問題ないと考えてOK

充電器付き駐車場のあるマンション住み
モデル3 SR+乗りです
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a738-wuuk [121.86.28.151])
垢版 |
2021/12/08(水) 20:56:46.86ID:fcXEJCi30
自宅に充電環境無いならマジで買うのはやめとけ
好奇心だけで買ってクソレビューしてるやつの二の舞になる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-DxnQ [133.159.152.175])
垢版 |
2021/12/08(水) 21:38:18.52ID:PVxFPbP3M
マジで自宅での充電出来ないならメリット半減
更に1週間に数回外で充電が必須な使い方なら
不満しか出なくなる
買うなら一週間に走る最長距離の倍は走れないとムリ
マンションなら充電設備の新設交渉をすべきで
職場で充電設備があるなら何とかなるが
週に数回のSC通いも彼女や家族との時間が
犠牲になりチャデモ頼みでは絶対に買うべきで無い
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f93-DxnQ [61.123.8.120])
垢版 |
2021/12/09(木) 12:47:41.07ID:3OeMEzHH0
運転のプロなトラックの運ちゃんが雪の降る国道で大渋滞を起こし
大騒ぎになり原因が先頭のトラックがチェーン巻いて無くて
脱輪してたり『この位の雪なら行けると思ってた。すいません』
などとニュースになる事がちょこちょこ発生するのは
自分の技術への過信と金や手間をケチった結果だな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wH5I [36.11.229.46])
垢版 |
2021/12/09(木) 14:39:17.71ID:QgV2PNNaM
ここ見てるとやっぱり駐車場に充電コンセントあれば買いたい人多そうだね。補助金もあるし。ちょっと事業化してみるかな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3d-PP5C [222.228.30.12])
垢版 |
2021/12/09(木) 15:56:50.23ID:6gNT1F4g0
>>875
名神だけどな・・・
まあ止めとけ。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-l3pW [14.11.209.1])
垢版 |
2021/12/09(木) 16:43:57.39ID:1kehRJev0
いやいや今までの経験から言ってるだけだが
モデル3P乗り換えるまでは四駆レガシィ〜レヴォーグ乗り換えてきてるが
5cm程度の積雪なら夏タイヤで普通に走れてきたからな
もちろんスタッドレス並みの操安性が無いのは充分承知してるが
自分の住んでる地域は年に数回5cm程度の積雪があるだけで
二駆なら迷わずスタッドレスにするが四駆だと今までスタッドレス履いたことなそれで済んできた
夏タイヤのパートタイム四駆で雪道を二駆と四駆を切り替えて走ってみると
二駆はスタックして走れないが四駆ならある程度走れる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-alVA [133.106.249.25])
垢版 |
2021/12/10(金) 05:25:05.33ID:+XcPgJLeM
>>859
200キロ/日乗る時はチャデモだと2回(1h)程度必要なので2-3回/週は充電に行く必要がありそうですね

長距離の時は途中のSCでの充電をすれば問題ないけど高速降りる分の手間は考慮や理解が必要

スキーに行くならAWDが良いね。少し遠回りかもしれないけど行き帰りが長野SC経由で行くルートになると思う

>>861>>862の言うように距離による充電頻度が気になるので家族の理解やテスラ愛が必要かも
ただ高速での走行は現行のAPで充分楽になるのでそこはおすすめできる

>>875
天気予報次第かな?、どちらも主要な道路だし、よほど大雪でも降らなければ大丈夫だとは思うけど、過去には通行止めも発生してるし、リスクがあるよね。せめてどうしても行くなら夜間は避ける、天気予報次第では回避するくらいしか手がないか、無理しないのが1番だけど。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-si5K [36.13.135.199])
垢版 |
2021/12/10(金) 09:02:31.87ID:U4wRgV0P0
>>859
月3,000km弱くらい走るけど最初の数ヶ月は無料充電だけで過ごしてたな。
無料充電ユーザのあまりの民度の低さに心が折れて、今はまちエネの毎晩充電し放題みたいなプランにしてる。
有料の充電器やスーパーチャージャーならそこまでおかしな人はいないだろうな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-2xlk [49.239.65.224])
垢版 |
2021/12/10(金) 10:48:59.29ID:uXs8+S/UM
>>902
あえて釣られてやる

週に最大の3回って隔日だろ?
月に15回 x 400km=月に6000km
6000km x 12ヶ月=年間7万2000km走行!?
長距離トラック運転手じゃ無いしそんな暇人はいない
それに5年で36万km?イーロンマスクがTwitter で
アメリカ本土よりハードな使い方をしてる日本人がいる
って呟きニュースになるんだが
普通の大人なら飛行機か新幹線使うかだろ
もしかして頭悪い?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-i5II [27.85.206.149])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:25:22.22ID:l9cUih7Ja
今まで使ったチャデモ2回の記録 上限100A30分

8月末30℃
最初の15分31kwその後15分37kw
走行128km分充電
12月初6℃
最初のの29分27kwその後1分37kw
走行103km分充電

もっと温度低くても変わらんから100A器で100km125A器で125km分充電できるな。お代わりすればバッテリーの温度高いから上限で充電できる。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba9-00Wr [121.1.251.51])
垢版 |
2021/12/10(金) 15:01:31.77ID:Mu1HpSBs0
910と911が普通の人でホッとした
909の人は落ち着いて文章を読みましょう

カタログ通りの航続は無理
特に置いといても減るのが計算狂う
基本に忠実に充電は、基本、経路、目的地の3つです。
基本と目的地がしっかりしてれば、そんなにヒヤヒヤしないもんです。
目的地がなくドライブが目的の人は、置いといても減る、がないと思うので500km近くは走れる
2021モデル3LR@職場充電より
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-i5II [36.11.228.75])
垢版 |
2021/12/10(金) 19:08:34.99ID:AZyhliN9M
>>919
そう。冬でチャデモだけって結構大変そう。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-awWh [113.150.155.205])
垢版 |
2021/12/11(土) 17:30:58.98ID:C4ZFxxaE0
サイバートラックのワイパー
あれは製品版のじゃないってイーロン呟いてるな
さすがにゴツすぎの取ってつけた感
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況