X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 17:19:00.38ID:9F3dheT/0
その1:そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。
その2:バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。
その3:日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。
その4:値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。
その5:世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。
その6:中東の政情安定化。
そもそも脱石油論が始まったのはイラクなどの政情が不安定化して石油が安定供給できなかったから。
アメリカの介入でイラクの政権は崩壊し、まともな政府が誕生した。
昔はイランとサウジなど対立してる国も多かったが、今では中東の大多数の国は仲直りしてるので心配することはない。

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629472781/
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 09:42:29.95ID:hpdZbWc50
>>601
逆だろ
左巻きパヨの「日本はもうダメ」こそ空虚で悪意のこもった妄言。
そんなんで日本を精神的にダメにしようとしても無駄。現実はそうなってない。

戦争に負けた? ははぁ、まだ大東亜戦争の時代から時間が止まってるのか?
東京裁判史観でオマエらのチイサナ頭が凝り固まってるようだな。www
戦後の世界情勢を見れば、戦争に勝ったのは実は日本とドイツだった、とも言えるのだよ。

つか、だから左巻きパヨは「日本の心ある大多数の市民からすっかり見放されて」絵に描いたような「ホーマツ」に
転落してるんだよ。w
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 10:07:39.05ID:bQUwaO6g0
日本はオワコン 何十年言ってきてるんだよw でも現実はこれ

日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621903612/
対外資産の総額は1146兆1260億円 日本は海外にもう1つの日本を持っている

日本人 個人金融資産、過去最高の1992兆円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631848607/
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 11:00:55.72ID:qY96+FV/0
>>612
批判をさせない?してるじゃん
お前みたいなモンでもネットに駄文を書き込める
それが批判をさせない世界なのか?
それとも自分のやってることを忘れてる?
それはお前自身の問題であって世の中のせいではないな
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 12:40:12.86ID:/SOCMQVG0
現在の日本の状況に危機感を感じることは「左巻き」でもなんでもないんだけどね
ネトウヨは頭悪いから日本にマイナスな話は全部「反日の左巻き」だと思っちゃう
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 12:56:16.71ID:5/MLFc+O0
>>610 何をとぼけてるんだ、水素エンジンのCMの嵐を知らないのか?

水素エンジンにすれば、高額なパーツがなくなるからBEVより安く出来る。
FCEV の後押しもできる。

航続距離は、液体燃料を使えば何倍かにできる可能性がある。 高額な水素タンクもなくせる。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:02:11.01ID:qY96+FV/0
水素エンジンはどっかの大学でも開発してたようだが、ホットスポットに当たったときのバックファイア問題が解最後まで解決できなかったはず
排気ポートと言うほホットスポットから隔離されてるロータリーエンジンで水素が研究されたのはそれが理由の1つ
後は発生する水をどうするか
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:30.63ID:/SOCMQVG0
インフラ整備の問題はあるよね。
水素ステーションが今のガススタ並みに増えるかというと疑問。
水素は長距離バスとかトラックメインの業務用として普及する気がする。

BEVは送電網が既に構築されてるわけでは、水素よりもインフラ整備されやすいと思う
おそらく現在の充電ステーションのような形にはならないのではないかな?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:21:46.83ID:45wAKJ6L0
>>622 それが解決できたからレースに出れるようになった。 直噴ターボが重要。
次の鈴鹿では元のガソリンエンジンの出力を超える。
出力は.80%.90%と上げてきて鈴鹿ではフル出力を出す。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 14:04:35.97ID:OeCiG5zR0
>>620
ほう、左でも少しはまともなのもいるんだな
モノホンのバカパヨに諭してやってくれよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 14:37:45.53ID:5DFHRIya0
水素エンジンは人気があるな、注目度が高い
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 14:39:49.02ID:hpdZbWc50
>>624
水素エンジン、
コストも含めトータルな性能でガソリンやディーゼルに追いつくのはいつかね?
また、追いつき、追い越せるのかね?

ま、そうなれば、世紀の大発明=THSに適用して水素エンジンHVが出来るわけで、
電池式EV(使い勝手最悪、ご大層な補助金インセンティブつけても盛り上がらない)の出番は
なくなるな。w レア資源の乱掘による環境破壊も防げるわけだ。w
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 15:24:23.64ID:R8LMO+8o0
液体水素の川崎重工が、水素はガソリンより安くできるってさ、ガソリン負けるらしい

川崎重工
現時点で水素コストは、クルマで用いるガソリンなどのコストを下回ることが見えているという。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 16:03:52.91ID:5DFHRIya0
>>631
「すいそ ふろんてぃあ」は実験船、主力の運搬船は128倍液体水素を積む

「計画しているタンクは、1個のタンクが今の32倍。すいそ ふろんてぃあは1個のタンクしか積んでいませんが、この船は4つ積みますから128倍(32×4)積めるようになっています。

すいそ ふろんてぃあは25名で運用しますが、大型船は45名で運用します。乗組員は倍も数が増えていませんが、128倍ということは人件費だけ考えてもどれだけ安くなるかは容易に想像できます」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0db9ba30fbe3100fb90ae05780bb9f783cc7d05
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 16:14:03.95ID:hpdZbWc50
しっかし、5年も前にカキコした文章が、現在でもほとんどそのまま通用するのがオモシロイ

■結論■電池EVとは・・ドマイナーな【頭の足りない変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 

■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV

■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的な代物
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約25,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当!!
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか半端な性能のくせに実は恐ろしく非経済的な代物
  また・・日産のZESP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?w

■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 電池の製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!安物小型のリーフでも高性能な
 THS-HVよりも 環境には相当悪い

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中華あたりの新興零細(笑)でも参入可能
 高性能なFCEVが市販されて性能的に大分見劣りする電池EVはマトモな乗用車用としては消え去る運命か?

■結局「各国が勝手に大金インセンティブ出して販売促進を手伝ってくれる」おいしい商売=電池EVがゆえに、
 世界中のメーカーが各社商品ラインナップの【一部】にEVを入れ込んで派手に競っているに過ぎない
 それでも世界的に盛り上がることがない電池EV....哀れなもんだ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 18:01:32.11ID:CNYH0Xe70
水素ってタンクどうするんだろ?
ミライなんてLSサイズに航続距離稼ぐためにタンク3本積んで室内狭くなってる
カローラサイズとかヤリスサイズで出来るのかね?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:51.59ID:K/P7K19s0
>>636 将来的なことで言えば、液体燃料を考えてる。
液体ならエネルギー密度も高くなり、自由な形状が取れるからスペース的な制約は小さくなる。
液体燃料から改質して水素を取り出す形だろうな。

ガソリンはエネルギー密度は高いが改質が難しい。
エタノールは簡単。 昔トヨタはメタノール改質型燃料電池車も作ったが市販しなかった。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 19:52:56.11ID:CNYH0Xe70
>>641
ミライなんかは15年?で交換だよ
製造からなので乗ってなくても交換必要
車検時なんかに定期的に検査してないとスタンドで補充してもらえないよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 19:54:25.03ID:Nz57UiWe0
>>641
数年毎の点検は2万しないらしいけど15年の使用期限があるタンク交換はかなりかかるらしいが200万のソースは見つけられなかったごめん
そして10年も乗れば買い換えだし現実的じゃないな
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:51.27ID:hpdZbWc50
水素タンクの15年交換という話は、
ちょうど武漢コロナが2類(エボラ出血熱と同等)にされてるから普通の病院が治療出きず
保健所経由でややこしい手順が必要なのと一緒→安倍・菅が5類(インフルエンザと同等)に変更するのから
「逃げた」のが原因だが

それと一緒で、これまでは水素ガスはほとんど使われなかったため、役人的な発想で「よく分からないから
厳しくしとけ」的な規制になってただけ

まぁ、真面目に検討したらプロパンガスと同レベルになるんでね?そうすると15年交換なんて縛りはなくなる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 20:22:05.52ID:mqqGnv7a0
>>645

× 朝鮮人が作ったデタラメ電池

○ 朝鮮猿が作ったデタラメ電池
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 20:58:01.47ID:hpdZbWc50
>>646
あれは「電池を輸入するのと一緒」で、
  *電池製造段階での大量CO2排出
  *褐炭原料H2生産段階での大量CO2排出
という問題があるんだよ。

あくまで「CO2狩り」が長期間「善」とされる流れが続く、
という前提での問題だが。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 21:00:07.13ID:hpdZbWc50
ただまぁ、電池の場合はレア資源の乱掘必至という別の大きな問題がある一方、
褐炭(低品質石炭)の場合はそんな問題はハナから無いわけだが。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 22:48:35.18ID:OrzHjVVz0
褐炭は、CCSなしで開発を進めたら、CO2の大量排出源で開発資金の方が制裁対象になってアウトだろう。このCCSが、現地のプロジェクト任せで「将来的には」とカッコ付きなのが実に気持ち悪い。
実は技術的難点があって、CCS詐欺でした、と言う心配はないんだろうか?トヨタはCO2排出実質ゼロを早急に実現したがっているんだから、海外カーボンオフセット事業として褐炭CCSに投資すればいいと思う。発電用にすでに採掘はしててCCS立ち上げは出来るよね。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 23:56:08.79ID:5DFHRIya0
神戸のポートアイランドでは水素100%で火力発電しようってことだから、水素エンジン車の登場もそう遠くはない感じ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 00:06:16.51ID:vlCWEwty0
>>630
すでに日産はFCVを開発中止にしてる
理由は「トヨタみたいに高圧で充填したら
充填のエネルギーがめっちゃかかるから
うちは半分の充填圧でやる」と言って
結局目標を達成できなかった

今はバイオエタノールの改質かなんかで
発電するシステムを組み込もうとしてる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 02:50:55.93ID:YFlavEPz0
水素にこだわる章男と心中しよう
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 07:44:17.77ID:Eonh6cx/0
>>650 オーストラリア政府としてCCSは別プロジェクトで開発してるんだよ。 そっちが出来上がったらそれを利用すると言う話。
全体的には矛盾はない。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 07:48:01.34ID:Eonh6cx/0
>>652 バイオエタノールの改質もやめたよ。
ガソリン改質の混焼エンジンの実験はやってるがこれもやめるだろうな。 繋ぎのCO2削減には面白いんだけどな。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 10:43:35.72ID:3eyt257/0
>>656
少なくとも、今の水素の過剰規制がそのまま続くことはないだろう

エネルギー密度でいえばプロパンガス>水素ガス
つまり爆発力はプロパンガス>水素
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 11:01:10.14ID:cdRi7AdP0
>>661
判ってないなぁ。水素が危険なのはエネルギー密度じゃない。
原子、分子密度の小ささからくる漏れやすさと、プロパンガスに比較して
圧倒的に広い爆発濃度範囲だよ。
爆発濃度の比較を具体的に示すなら、下限はプロパンガスと大差ないが上限はほぼ80倍。
おまけに拡散速度も超早い。つまり漏れてればすぐ爆発する。
こんなの規制が緩くなるわけがない。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 11:06:20.06ID:SeUhlbyV0
>>661
プロパンガス並みになるんじゃないの?
使用期限は20年に延長しようとしてるけど
引火性の問題もあるけど高圧なのと水素脆性は問題ないのかね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 11:17:49.57ID:3eyt257/0
>>664
ま、専門家でも為政者でもない希望的観測まみれの熊さん八つあん談義は
どーでもいい水掛け論にしかならんなw
結果は数年後には出るから。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 11:25:33.43ID:zA6QJroS0
長文書く奴ウザい
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:04:43.86ID:ILPZhPMs0
環境にいい車は、水素エンジン+全固体電池のハイブリットで最終的に落ち着きそうだ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:27.69ID:R7DzNY9u0
>>667
文盲が紛れてるのがウザい
無駄なレス入れるなよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:48:27.92ID:Am0ef69t0
>>669 誰が液化水素だなんてバカなことを言ってる?
液体燃料を使いたいと言うだけの話だぞ。
液体水素だなんて絶対にあり得ない。

液体燃料としてあるのは、メタノールなどを車上で改質して水素を取り出すこと。
エネルギー密度も何倍にもなり、タンクも自由な形でできるから同じようなスペースにたくさん積める。

メタノール改質水素は随分昔から行われてるが、本格的な量産になったことがない。 何が問題なんだろう?
触媒の耐久性かな? トヨタも昔実験してたことがある。

今また液体も考えていると言うことは、液体に踏み込まないと次のステップに上がれないからだろう。
何かのブレークスルーが起こりつつあることを信じて見物していよう。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:36:43.40ID:cdRi7AdP0
>>672
メタノールは転換する手間をかけずにそのまま燃焼用の燃料にする方が
ずっと効率がいいからでしょ。
精製元を植物起源にするとCO量でもバーターできるし。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:51:10.84ID:NDIHaDqy0
>>673 メタノールをそのまま燃やすと、出力が低くて一般用途には使えない。 低速で動く車などなら良いが。

だからみんな改質して水素を燃料電池に流すのが主流になってる。
メタノールをそのまま燃料電池に流すのはこれも発電効率がよくない。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 13:58:24.85ID:NDIHaDqy0
>>674 BMWは液体水素でやったが、水素が漏れ出したりするからとても実用にはならなかった。

ダイムラーがどうなるか見もの。
最も大型のトラックだから液体水素を使えるんだけど、小型車で液体水素は絶対に無理。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:01:13.10ID:cdRi7AdP0
BMWで水素が漏れるからって初耳だが。
BMWは断熱頑張ってもボイルオフのロスがどうやっても残るから
捨てただけだったと思うけど。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:07:46.81ID:cdRi7AdP0
>675
微妙に出力と熱量を混同している様な気がするけど。
メタノール最大の問題はコストだよ。
まあこれは水素も同じだけど。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:56:11.21ID:cKsAqP9C0
>>680 カーボンニュートラルという言葉を知ってる?
或いはe-fuel と言う言葉。

CO2 と水素から作るから燃やした時にCO2を出してもカーボンニュートラルな燃料なんだよ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:57:46.43ID:E4Dj+5C30
メタノールは、バイオ素材つまり再生可能素材想定でしょう。LNG転換水素という物があるなら化石燃料ですが。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:15:00.31ID:5SAYFKQ10
BMWとマツダの水素失敗した時代は、タンク性能が低かった。タンク性能上げて開発したのがトヨタ、ミライが登場という流れ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:17:48.95ID:5SAYFKQ10
水素
・700倍の気体
・1/800の液化水素

どっちがいいかは今後の技術開発次第だね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:42:27.41ID:5SAYFKQ10
川崎重工
現時点で水素コストは、クルマで用いるガソリンなどのコストを下回ることが見えているという。

水素安いんじゃガソリン車よりすでにメリットがあるFCV、環境にいい次世代の主流だねコレ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:55:01.41ID:cKsAqP9C0
>>686 安いのは、発電所とか化学工場など大量な燃料を使っているところ、高いのは空気中のCO2
なんにせよあらゆるところにある。

面白いところでは家畜の糞尿の発酵したメタンから。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:50:50.47ID://68G2Ud0
>>691
供給量を確保する必要があるし、下手すりゃグレーとかブラウンの話してないかそれ
化石燃料から作ったとしてCCSはどこまで可能なのか?水素生成に必要なエネルギーを再生可能エネルギーで賄う事が出来るのか?
今ある車の動力を水素に切り替えられるだけのキャパがあるのかな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:08:43.51ID:BiSVNki10
>>664
>おまけに拡散速度も超早い。つまり漏れてればすぐ爆発する。

何とか教育以降水素は極めて軽い物質であっという間に散逸する特性は習わなくなったのかな
それともあなたは水素を燃料とする自動車を密閉空間で使うつもりなの?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:15:26.45ID:cdRi7AdP0
>>687
別にBMWの超断熱タンクもマツダの水素急増合金タンクも
タンク性能が高い低いが問題じゃなかったんだが。
トヨタは液体水素の方が航続距離他の面でのメリットがある事は判ってても
BMWが解決できなかったのと同じ理由であきらめて気体圧縮タンクにしただけ。
単純にアプローチの違い。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:25:20.33ID:43TLH9+a0
>>695
だから水素は爆発濃度範囲がとんでもなく拾いのだって書いてあるじゃん。

>それともあなたは水素を燃料とする自動車を密閉空間で使うつもりなの?

つか、お前は水素燃料車両の普及のために、
世界中から解放式でない駐車場の一掃が
できると思ってるの?
BMWはまさにそれが問題で屋内駐車不可の液体水素方式を捨てたんだよ?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:29:35.00ID:BiSVNki10
>>697
俺は屋根があろうが車が出入りするような空間で水素が爆発レベルまで溜まるとは思えないんだけどね
何しろタンクの素材の隙間をとやらをすり抜けるほど水素は分子が小さいんだろ?
建物の隙間なんか余裕じゃん
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:10:29.75ID:5SAYFKQ10
>>696
それは水素タンクの性能が低かったためです。

「MIRAI」に使われている水素タンクは800気圧。水深8000mと同じ極めて高い圧力で運用されている。この技術が確立されたのは先代MIRAIから。

かつてマツダやBMWなども水素エンジンを作ってきたが、タンク性能は低かった(ダイビングに使われる空気タンクと同等の200気圧程度というのが一般的)。

800気圧の新型MIRAIは600km走れる。燃料電池と水素エンジンの熱効率が同じだとしたら、200気圧タンクだと150kmしか走れないということです。

BMWの多気筒エンジンやマツダのロータリーエンジンだと熱効率も激しく悪いため、新型MIRAIと同じサイズの水素タンクなら、満充填で100km以下しか走れないということになります。
ttps://kuruma-news.jp/post/370973
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:31.09ID:qiwf0cJ/0
タンクの交換が義務付けられてるのは、70MPaという超高圧に気体を圧縮するから
風船が破裂するのと同じことが建物が吹き飛ぶレベルで起こる
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:23:38.37ID:43TLH9+a0
>>698
BMW hydrogen 7のタンクはその超臨界状態を
9日以上維持する仕様だったんだよ。
逆に沸騰したお湯だと、入れておくと2ヶ月後でも
まだ熱いコーヒーが楽しめる性能だったそうな。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 19:54:33.75ID:qCUOyErr0
>>700
水素ステーションを作るのにお金が掛かって数が増えないから航続距離を稼ぐ為に無理やり気圧高くしたんだよね
ホンダは反対だったらしいけど
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 20:07:59.49ID:WnQBnWiY0
水素エンジンは液化水素にいくかも

ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1352221.html
「気体の水素の持っている体積当たりのエネルギー密度は、やはり液体に対して、ガソリンに対して1/10とか1/11になる。同じ体積なら、持っているエネルギー量は気体の水素は圧倒的に小さいのです」「エンジニアとして正しいと思ってしゃべっているのですが、何らトヨタとして検証ができているわけではありません。でも、やるのであれば液化水素を使うのが現実的だと思います」(佐藤GRプレジデント)。

トヨタとして何か決まっているわけではないとしつつも、液化水素を使う「液化水素カローラ?」というものが、水素カローラ開発の先にあることを示唆していた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況