X



【TESLA】テスラ バッテリー 112 個目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8175-KjfD [152.165.61.7])
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:49.68ID:G/5VHneh0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2022年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 111 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628885816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:06:03.73ID:ZdjJBJ140
普通の自動車メーカーなら性能差や保守を考えて性能に関わる仕様は統一するけどな
テスラの事だからユーザーを使った市場テストと、SiCを使ったという実績が欲しかったのだろう。

ちなみに電子部品は今時あり得ない鉛半田使ってるよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saab-5wmQ [27.85.205.251])
垢版 |
2021/09/05(日) 18:28:21.50ID:VkLQ1Jlda
>>817
だよな夏でも航続500kmが10%減ることない
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:08.33ID:ZdjJBJ140
別に証明する必要はないよ
イメージだけでSiCを使ってるとか、ましてや幾らでも航続距離を伸ばす技術が出てくるとかアホそのもの
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Nrh5 [133.106.61.167])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:10:52.84ID:/EZ05qsxM
>>864
昔は載ってたけど今は見当たらないな。
月に1,2回くらいしかsc使わないけど、場所によって違うのかもしれない。車内からマップでscをタップすると近くのscに関しては値段見れたと思う。
とりあえず、過去10ヶ月くらいでは
御殿場、横浜、名城、岐阜羽島
tier1 20円、tier2 39円 /min.
お台場
tier1 21円、tier2 41円 /min.
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b37-2+h1 [111.168.95.124])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:15:26.32ID:R4QKjypQ0
>>864
HPには載ってないよ
https://www.tesla.com/jp/support/supercharging
>スーパーチャージャー利用料金を教えてください。
スーパーチャージャー各拠点での利用料金は、車両のタッチスクリーン上のナビ アプリケーションで選択したピンのポップアップに表示されます。セッション合計は、スーパーチャージャーをご利用の際に、Teslaのタッチスクリーンに表示されます。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.39.19])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:18:25.82ID:LJ81ZHFdM
テスラミサイル12発目

2021年9月2日
米テスラのオートパイロット搭載車、警察車両に追突 フロリダ州
ttps://jp.reuters.com/article/tesla-autopilot-idJPKBN2FX3TM?il=0

米道路交通安全局(NHTSA)は1日、運転支援機能「オートパイロット」を搭載したテスラ車がフロリダ州オーランドのハイウェイに停車していた警察車両に追突した事故が先月28日に発生していたと発表した。テスラのオートパイロット搭載車による緊急車両を巻き込んだ事故はこれで12件目。

テスラは現時点でコメント要請に応じていない。

NHTSAは先月、テスラが2014年以降に製造した電気自動車(EV)計76万5000台を対象にオートパイロットの正式な調査を始めたと発表していた。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 23:20:37.85ID:ZdjJBJ140
事実を羅列されるとろくに反論出来ない。不具合を指摘されれば荒らしとか言い出す。

冬場200kmにまで落ちる航続距離はテキトーな数値を並べ立てる。あまつさえSiCだから航続距離が長いとか無茶苦茶言い出す。

キチンとしたデータベースを調べようよ。

冬場の高速は厳しい、200km台まで航続距離が落ちる
https://ev-database.org/car/1485/Tesla-Model-3-Standard-Range-Plus

こちらはきちんと実走行で検証してる動画
温度は-1℃~-5℃の間で変化
44.6kmで走って90%から70%まで落ちた。実際に使えるネットのバッテリー容量は46.6km、電費は209Wh/kmだから後続距離は223kmと計算されてる。

https://youtu.be/o7MPMwqKAeg
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Nrh5 [133.106.56.188])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:55:10.49ID:QZTCrJkyM
>>875
都合のいい数字しか見えないんだね。そもそもスタンダードレンジはEPAでも260マイルしか走らない。120km/hで走れば冬場だろうと夏場だろうと精々250km程度だ。
冬場が下がるのではなくて春夏秋冬そんなもの。100km/hで走ればその1.4倍は走る。50km/hだったら2倍以上走る。冬場とか関係ない。ただの空気抵抗、物理的特性。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.34.1])
垢版 |
2021/09/06(月) 00:54:28.95ID:TVWX/KXXM
温度0℃以下で凍結、イオンが動けなくなる

リチウムイオン電池
・低温時は電解質のイオン伝導度が低くなる
・温度0℃以下で凍結、イオンが動けなくなる
・液体のため高温にも弱い
・温度が高いと寿命が落ちる
・漏れれば危険
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 02:23:26.17ID:YSKsiI+b0
末尾Mの口からでまかせが止まらないwww

へえっテスラのヒートポンプって温度下がると効果がないのか。北欧の人はさぞかし困ってるね

そもそもLFPってのは低温に弱いのも知らんのか
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Nrh5 [133.106.56.188])
垢版 |
2021/09/06(月) 02:39:30.53ID:DlZBaNo7M
>>885
テスラのヒートポンプでなくても世の中にあるありとあらゆるヒートポンプは低温で効率が落ちる。小学生でも知ってるぞ。
北欧の心配とかどうでもいい。自分の生活に関係ない。街が小さいからうまくやってんだろ、北欧の人がどうだろうと関係ない。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d03-z1YE [216.153.86.199])
垢版 |
2021/09/06(月) 02:52:24.14ID:l5x2Sh+30
冬の北欧を持ち出してテスラ批判なんて情けないなw
最寒月平均気温
オスロ-3度
ヘルシンキ-5度
ストックホルム-3度
コペンハーゲン0度
レイキャビク0度
これが現実w
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 08:40:32.11ID:UgAWL/PG0
>>886
エアコンでも-10℃まで暖房能力が落ちないなんて普通にあるが、テスラのヒートポンプってダメなのねwww

相変わらず思い込みで口からでまかせ並べwww
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b02-L1uX [183.181.117.208 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/06(月) 08:45:12.62ID:jAXPiuB70
>>782
ご丁寧にありがとうございます。
熊本の小池高山ICから福岡の大宰府IC間です。IC間はおおむね100kmというところでしょうか。
福岡市内をうろちょろした後、福岡市内に宿泊するという感じです。

そうなんです。
運用地がそもそも九州のど田舎で充電どうのこうのより、メンテどうするの?という問題もあるのですが。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 09:47:25.46ID:UgAWL/PG0
>>898
へえ末尾Mはヒートポンプに詳しいのか
それじゃ教えてくれ

熱の移動効率ってのは絶対零度のー273℃からの温度差に依存する。それなのにヒートポンプでは一定の温度より下がると動作が難しくなるのは何故?
PHV用のヒートポンプでは5年くらい前からエンジンに頼らずー10℃でもちゃんと動作するようになってきた。これはどんな仕組み?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 09:50:26.34ID:UgAWL/PG0
ちなみに−10℃まで下がらなくても寒ければがっくり航続距離落ちるけどね

温度は-1℃~-5℃の間で変化
44.6kmで走って90%から70%まで落ちた。実際に使えるネットのバッテリー容量は46.6km、電費は209Wh/kmだから後続距離は223kmと計算されてる。

https://youtu.be/o7MPMwqKAeg
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.50.170])
垢版 |
2021/09/06(月) 10:11:31.51ID:0uEx3YKqM
>>884
リチウムイオン電池
・温度0℃以下で凍結、イオンが動けなくなる

凍結するんかいワロタwww
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.37.59])
垢版 |
2021/09/06(月) 11:44:45.49ID:dg4YJSOqM
ノルウェーEV優遇の一方、ガソリン車に対してはとてつもないペナルティー課す

独アウディのガソリン車「A7」の税抜き本体価格は32万クローネ(458万円)だが、ここに付加価値税が14万クローネ、二酸化炭素排出税12万5000クローネ、自動車重量税11万クローネなどが加算されて、総額では69万7000クローネ(997万円)となる。

驚くべきことに、これはもともとの本体価格の2倍以上に相当する。
https://yahooreaction.blog.jp/archives/10503691.html
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:36:03.03ID:UgAWL/PG0
欧州のEV戦略に不可欠なのはEV車のコストと性能を決める電池の製造。でも国が設備の9割を支援する中国には勝ち目がない。
そこで欧州が考えついたのは水力発電豊富な北欧や原発大国フランスやフランスから電力供給されて隣接国では電池を生産し、製造段階でのCO2にクレジットを課して優位に立つ作戦。
ノルウェーの無茶なEV優遇の背景には国の次世代の産業を育成するという目的がある。国民もそれを理解してるから文句は少ない。
所詮CO2対策とは国と国との利害の引っ張り合い。

日本にはこういう国としての戦略は皆無。2035年に計画されてる発電比率ですらEV増やせば逆にCO2を増やしてしまう。

中国電池だらけのテスラ、実はCO2増やす迷惑車。それなのにCO2クレジットで利益の殆どを稼ぐ。
こんなもんに乗るなよ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 957b-Sfec [14.9.91.128])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:44:57.22ID:K5ggQkPx0
この流れの話をまとめると
BEVは使い物にならん
と言う事?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 13:24:54.25ID:UgAWL/PG0
>>910
ひとことで言うと不便だけどCO2削減には寄与しない
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 753d-lYlz [222.228.30.12])
垢版 |
2021/09/06(月) 13:48:37.23ID:dcpNxWEr0
ヒートポンプなんて冷間時は電気ヒーターで温めてるんだから動くだけ。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.60.10])
垢版 |
2021/09/06(月) 14:52:43.83ID:rn1O5PSxM
ヒートポンプは電気の浪費の元凶、テスラは無駄だらけ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-r5/M [106.128.133.143])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:31:10.28ID:q+Cy5esna
>>906
賢いよね、、

環境問題対応でBEVは一応当時賛否あったんだが、電動化の流れは確定していた。いつかこうなると。
そこで産油国にも関わらず”全て”外に売って金にし、
自国内は豊富な雪解け水による電力の調達し易さを生かすべく電動車優遇しまくって普及させる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.52.162])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:48:33.50ID:9NiCVnWTM
テスラはノルウェーのユーザーに罰金ちゃんと支払ったんか?まだゴネてるんか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 16:07:39.83ID:UgAWL/PG0
>>923
いや中国はトヨタの特許解放に寝返ってHVありに修正
インドもEVやーめた
米国もカリフォルニアなど一部の州を除き雲行き怪しい。何せ民主党議員が造反始めて身動き取れない。

なかなか厳しいよ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7d-iY+a [58.191.171.231])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:17:48.50ID:cePa+bCU0
クルマ購入相談スレからこちらへ流れてきました。
現在はマツダのMAZDA3 XDに一年半程乗っていて、MODEL3 SR+への乗り換えを検討しています。
試乗した段階でひとまず予約して一ヶ月ほど経つのですが、決定的な判断が出来ないままでいます。
否定的な意見や肯定的な意見でも構わないので、どうかお力添えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.34.138])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:20:46.73ID:qk0lzqc3M
将来的に強制なのはEV化よりも水素社会なw 先進国は水素水素、な
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-/op0 [133.106.50.33])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:05:59.94ID:81earepMM
テスラがノルウェーでの判決を受け最大約243億円の補償金支払いに直面

ttps://jp.techcrunch.com/2021/05/25/2021-05-24-tesla-faces-163m-payout-to-drivers-in-norway-following-court-decision/

ノルウェーの調停委員会は、Tesla(テスラ)の電気自動車「Model S(モデルS)」がソフトウェアのアップデートによって充電時間が長くなったことが判明したため、テスラに対しモデルSの所有者に1人あたり200万円を超える補償金を支払うように命じたと、ノルウェーのオンライン新聞「Nettavisen(ネッタビースン)」が報じた。この判決により補償の対象となったオーナーは、各々13万6000クローネ(約243万円)を受け取ることになる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-dn29 [113.148.0.62])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:51:08.93ID:r0Ac2ZpC0
>>928
自宅充電出来るならお勧め
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-8qru [113.150.19.35])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:53:39.77ID:OMDpJmbG0
>>934
ソフトウェアのアップデートによって充電時間が長くなったとは、具体的にどういう事?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 18:34:07.60ID:UgAWL/PG0
Soc(電池の能力をどのくらい使うか)を大きく取りすぎていた。また上限近くではゆっくり充電しないと発火のリスクと電池寿命を悪化させる。
ヤバい事に気がついてOTAで修正したらユーザーが怒ってアウト
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d528-nTGN [180.60.23.129])
垢版 |
2021/09/06(月) 20:54:45.48ID:MPnsRixC0
低排出ガス車の登録はヨーロッパで記録的な市場シェアを記録し、市場の成長は失速する
JATO 2021年8月26日
https://www.jato.com/registrations-for-low-emissions-cars-hit-record-market-share-in-europe-while-market-growth-stalls/

■EVに対する意欲は成長を続けているが、市場の成長を促進するには十分ではない

 ガソリン車の市場シェアは、2019年7月の63.4%から2020年7月には59.8%、先月は59.0%に着実に低下しています。
ムニョス氏は続けて、「ICE車よりもEVを支持するキャンペーンが市場で展開する影響が見られ始めていますが、
業界はまだEVが従来のパワートレインによって持続する損失を吸収するのに十分ではありません」


こりゃあEV頓挫しそうヨーロッパ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:08:25.19ID:YSKsiI+b0
>>948
EVシフトを宣言したメーカーの既存車の落ち込みがすごいな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:30:18.18ID:YSKsiI+b0
あらあら有罪に
でもこれテスラオーナーも可哀想
今時停車もせずにそのまま突っ込んで死亡事故起こすオートクルーズはあり得ないだろ。そんなのメーカーの不具合だと裁判したくなる気持ちも分かるぞ

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN30739LN30ULOB012.html

それにしてもテスラって壁も電柱も中央分離帯も消防車もバイクもダメって、ちゃんと止まれる相手はあるのか?
危なすぎるだろ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-oTfX [49.97.105.127])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:47:36.79ID:83X+LXt1d
>>945
chademoの50kwhって意味不明
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況