X



【TESLA】テスラ バッテリー 112 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8175-KjfD [152.165.61.7])
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:49.68ID:G/5VHneh0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2022年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 111 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628885816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 08:01:52.97ID:evcrxrc40
>>508
上位グループは既に無人で5万kmも人が手を出さずに自動運転してる。一般向けに商用テストも始まってる。それなのに公表出来る試験結果も出せないテスラ。
何故、イーロンは嘘をついていると理解出来ないのか?

人は視覚だけから運転出来るからテスラも頑張れば自動運転出来る。素人騙すにはもっともらしい説明だ。
でも人より劣った頭脳でしかも人より遥かにミスの稀な確実性が要求される。だからそれを補完する情報が要る。話は単純だ。

学習が甘くて横転したトラックを画像から認識出来なかった。こんな無様なケースではなくとも認識出来ないパターンは他社でもあり得るかもしれない。それを補うために様々なセンサーが必要なのだよ。

https://youtu.be/eKgSDi2109U
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-FKhn [113.148.0.62])
垢版 |
2021/08/31(火) 08:04:56.25ID:6dMvGMFf0
テスラは事故自体を隠蔽しようとしたり、被害者が悪かった流れにしようとしないから良いね
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp99-RBXn [126.245.61.126])
垢版 |
2021/08/31(火) 08:18:11.70ID:ymtvl+xPp
>>518
走行中にバンパー外れるやつとか、弁護士出すまでは無視してたと思うが
保証外なので有償修理にしてて
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 09:12:45.16ID:evcrxrc40
発火してもユーザーのせい
サスペンション折れが何件も起きて対策品もでてるのにユーザーには内緒
自動運転を誇大宣伝してユーザーが事故起こしてもユーザーのせい

最近の韓国電池の対応に関してはGMとテスラのあまりの違いに驚いたぞ。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-FKhn [113.148.0.62])
垢版 |
2021/08/31(火) 09:27:36.21ID:6dMvGMFf0
24時間人間2、3人貼り付けて人弾いちゃうレベル4より酷い嘘は無い
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 10:13:40.17ID:pqx6WkfE0
テスラは自動運転を目指していないのにトップが誇大広告を繰り返す。ソフトウェアアップデートで直ぐにでもレベル5

これがテスラの悪質なところで修正される気配もないぞ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-4thN [14.9.91.128])
垢版 |
2021/08/31(火) 10:45:43.49ID:KyikVK/m0
>>525
一番の問題がこれなんだよね
バカ信者がインチキ教祖を妄信して既存のメーカーに嚙み付きまくる
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-lp5Q [49.97.96.205])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:44:56.00ID:ruW3ohzgd
モデルSの次は何に乗り換えればいいですかね?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-q8ax [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:46:30.29ID:d2ezoi7J0
>>530
トヨタはチョット違うな。
長野の蓼科高原に1970年(昭和45年)に建立された聖光寺(しょうこうじ)と言うお寺がある。
この寺は、「交通安全祈願」「交通事故者慰霊・快復」を三大寺命としておる。
毎年7月の大祭には必ずトヨタグループの首脳陣が集まり交通安全を祈願している。(ゴルフもしているが・・・・)
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.128.116.253])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:49:43.44ID:a7yRXdaJa
>>529
その通り。

そしてセンサさえあれば簡単か?って話もある。
冗長化含めてまずデータ量がどんどん増えていき、処理するハードの値段も消費電力も搭載スペースもどんどん増えていく。ソフトの開発も途方に暮れそう
Waymoは繋ぎ役とのるOSを狙ったけど進展ないね
ハードはいずれ安くなっていくがソフト開発できるのだろうか?間に合うのだろうか?

ただ、テスラもFSD達成したことはない。
達成できるのか?

もちろんセンサもりもり勢も達成したことはない。
どちらのアプローチも現状できることをやっており、結論は出てませんね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-q8ax [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:51:50.30ID:d2ezoi7J0
>>518
死亡事故の遺族とは全て示談で済ませて、口外禁止にしているようだが・・・・
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 12:08:54.67ID:XViXrjPi0
>>529
無知が教祖の嘘を正当化する好例だな

一般路で人が介在せずに自動運転出来る距離は上位グループでは既に5万km近い。しかも介在を必要とする原因の多くは貰い事故。既に技術としては実用の域だ。
ただしテスト車両レベルで完成したとしても商用ベースで実用化されるとは限らない。
今実験車が搭載してるlidarはベロダンディー社の数百万円クラス、演算装置はGPUをたくさん詰め込んで巨大な電源積んで動かしている。

しかしlidarのコストカットの速度は著しい。既にトップメーカーが量産時1万円と発表してる。家電用の安いものは数千円クラスで自走式の掃除機にまで装着される。
演算装置も回路方式さえ決まればSoC化出来る。製造する為のマスク代は数十億円でも、単価は数千円でGPUの1/10の消費電力で数倍の性能になる。
電池とは違ってやり方が決まっていて明確にコストを安く出来る道筋はできている。

法規制の絡みもあって、一般の自動車に適用されるにはまだ時間がかかるだろう。世界でレベル3の認可が最も早かった日本でも高速で50km以下という制限がある。

ただし、実は自動運転の技術を持たないでハッタリだけかましてるテスラとは大違い。本物の自動運転は既に実用の域に達しているし、どんなハードウェアが必要なのかも明らかなのだよ。

先ず実用化させる。充分なテストを行いながらコストを詰めていく。一方テスラは出来もしない、コスト削減したくて自動ブレーキすらお粗末なのにレーダーは不用とか言い出す。

イーロンの嘘を見抜くには少しだけ知識も必要。これが教祖の布教が通用する源泉だな。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFa1-O4Dn [106.171.87.38])
垢版 |
2021/08/31(火) 13:15:13.96ID:Noz8sxFzF
Sの次はサイバートラックを予約済みです。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-svT3 [49.96.239.99])
垢版 |
2021/08/31(火) 14:17:50.29ID:x9dnW0wKd
>>535
正直今のHW3.0で実現できるかは?だが普及価格帯で出す事が重要だと思う
LiDAR積んでた開発車両も走ってるようだし完全に止めているわけではなさそう
センサー類の価格が下がれば採用するかもだしカメラだけでいけるならそれに越したことはない

それぞれ頑張ってもらって早く普及させて欲しいわ
悲惨な事故がほんと多いし
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-q8ax [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/31(火) 16:54:25.65ID:d2ezoi7J0
日本のタクシー料金はホント高過ぎ。自由競争にして欲しいわ。
【中国で「EVの墓場」続々出現! カーシェア失敗で行き場失う】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f575f3c8a26126d5dcd2b4f755821932f5f0f1e8
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-q8ax [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:49:08.47ID:d2ezoi7J0
夢と現実は違う。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H93-/riM [103.54.205.30])
垢版 |
2021/08/31(火) 18:18:57.19ID:cdJEdT10H
トヨタは自社の技術及びモビル愛に見切りをつけ、子会社の宇文を使って米国リフト社の自動運転部門レベル5を最近買収しているな。
同じく自動運転のための車載カメラから地図を自動で作ってくれる自動地図作成プラットフォーム(AMP)の米国カーメラ社も買収。
 LiDAR(ライダー)抜きで地図作成。車の高速通信を使いクラウドAiで自動運転というとテスラの後追いだね。
 テスラは3Dのモデリング。VRならぬVWだそうだが。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-FKhn [163.49.200.144])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:33:33.89ID:KE6xucjoM
>>547
人海戦術で自動運転目指して人身事故起こした無成長世襲企業はほっときまひょ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.48.181])
垢版 |
2021/08/31(火) 20:29:52.76ID:0ebQeuBIa
>>549
俺のトヨタ車はマフラー落ちたけどな
爆音で暴走族みたいな音したわ
まぁ大昔の話
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.50.75])
垢版 |
2021/08/31(火) 20:38:21.98ID:fE3AmmX2a
どんな車でもサスペンションは折れることもあるし
マフラーだって落ちるときもある
当たった人にしかわからないワクチンの副反応みたいなものかも
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-Ctl7 [133.106.222.1])
垢版 |
2021/08/31(火) 21:06:20.95ID:rznbNO2pM
テスラは屋根が飛んだと話題になったなw ポンコツ車の伝説になってるよw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 21:39:36.42ID:evcrxrc40
あほぉ
テスラはコイルスプリングじゃなくてアームが折れるんだぞ。しかもそんなに走行距離も何かにぶつけた訳でもなく日本じゃ台数も少ないはずなのにポキポキ折れて対策品も出てる。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.129.74.16])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:22:18.11ID:N6ypagYia
>>542
LiDAR載せた車両はレーダーや単眼カメラ距離認識の答え合わせ、性能確認で使われたなんて憶測がありますね
中の人でないと事実はわかりませんが。
開発はしてないでしょう。

仰る通りですが、普及価格帯で出せたかは実現して証明しないと性能不足で出しただけになってしまいますからね。。
交換という手もありますが3Yは台数出てるのでHW3で実現しないと、、、
HW4がサイバートラックに乗るようですね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.129.74.242])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:33:38.21ID:YXF2qc+Oa
>>538
イーロンマスクを教祖と言うなら、
その程度の認識で語る君はLiDAR教祖だな
ネット記事レベルを出てない

長いからちゃんと読んでないけど、

その安いLiDARはレベル45に使えるような高機能なやつじゃないから。
嘘だと言うならスペック言ってみ。
少なくとも仮に8個搭載したくらいじゃ無理
運転支援レベル

ベロダンディはベロダインな
正確にはVelodyne LiDAR社
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.129.73.181])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:51:44.42ID:AQ54aV5ga
>>567
LiDARについてはオレは専門家と言える部類なんで聞きたいことあればどうぞ。

LiDARと言っても色々な部品の集合体だし、細かいこと言えば使い方はそれぞれなので答えられないかもしれんと予防線ははらさせて貰うが。
テスラスレなんでテスラ絡む質問でよろしく。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp99-RBXn [126.245.61.126])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:55:21.34ID:ymtvl+xPp
>>569
擁護してるようで、二回続けてミスってる奴に追い討ちかけてるだけじゃん…
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 23:26:20.53ID:evcrxrc40
>>566
うん、これは指摘は正しいな。ただ数云々ではない。
1万円と発表されたVelabitは距離100mだからメインには無理。
ただし自動車での使用に耐えるlidarはうじゃうじゃ開発されていて、皆ひと桁下の方。ちなみにこれはネット情報ではなくCESでの情報
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-Ctl7 [133.106.240.42])
垢版 |
2021/09/01(水) 00:00:59.86ID:yFC9EtfYM
テスラ中国もオワタ

日本ではいつ登場? 欧州ベストセラー電気自動車 VW「ID.3」中国で初公開
2021.08.31
ttps://kuruma-news.jp/post/417688
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e330-DHEV [59.134.32.115])
垢版 |
2021/09/01(水) 01:12:56.55ID:RLR5raao0
いや、テスラSクラスはタイカンに食われて負けてるし、
3やYの大衆クラスはVWやプジョーに負け始めたし、もう一時期のテスラという虚像ブランドも終了だね。
所詮は新興零細メーカーの瞬間芸みたいなもん。

もともと電池式EV(笑)なんてバチモン自体、メッキが剥げ落ちたら相手にされなくなるのがデフォだったわけで。
ま、キチガイ欧州の補助金やトンデモなインセンティブが続かなくなった時が終了ゴングだわ。w
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.129.73.94])
垢版 |
2021/09/01(水) 05:29:05.32ID:IeTuHt+Ha
>>575
自動運転レベル45に使うLiDARで一万円は無い
あるなら型番言ってみ?

なぜなら大きな理由としてOEMがレベル45自動運転を想定した車両を作ってないから。
当然LiDARメーカーはLiDAR売って利益出す必要あるため売れないものは作らない
レベル3以下需要ならそれ向けを量産する
自動運転テスト車両なら車載向けじゃなくて対応できる
もちろんアピール用のサンプルは作るけどね
低価格アピールするLiDARは構造簡単にしたもので今のところ内情は全くコスト達成できてなくてこれからアイディア出そうぜ!って感じ

詳しくは言えんがV社が公開した製品の中身なんてーー
bitなんてOEMがーー

強いて言うなら、
LiDARで近距離から長距離まで360度センシングを諦めて局所的に使うか、少なくともLiDARについての冗長性確保を諦めて使う方法で開発してるOEMがあるなら一万円LiDARレベル45に使うワンチャンある
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.51.239])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:40:38.12ID:YWhebfE1a
>>589
アンチさんは弱いものいじめではなくて

強度な劣等コンプレックス
強度な妬み嫉み
居場所を奪われるという危機感
又は歩合制の雇われ工作員さん

これらが相まって、粗探しやウソ・デタラメで
攻撃することによって自分の心の平穏を
満たそうとする行為

だからアンチさんは可哀想な人達
生暖かく見守ってあげましょう

まあ差別用語連発するあたりは教養が全く
ないんだなと思ってしまうけど
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-8n2r [210.138.176.15])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:40:38.93ID:ZSFB0c2sM
>>581
貧乏人の為のパチモンEVはプリカスPHVってあるよな(笑)

買えないから資産捏造画像でマウンティング必死とか
買えないから揚げ足取りにワッチョイ無し買って
スマホとPCから1人チームで自演で365日張り付いて

自宅警備でトヨタロビー活動のバイトって


本当に人にどう思われてるか自覚してないだろ?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.51.200])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:20:11.65ID:SC5eUBz3a
アンチさんって
情報検索能力だけは凄いと思う
ありとあらゆる情報を時間をかけて入手している

残念なのは、それら情報の解釈力がない
論文で言うなら、マテリアル&メソッドが正しく、
導かれた結果も正しいけど、ディスカッションで
結果をおかしな解釈して間違った結論に到達している

とっても残念だ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-4thN [14.9.91.128])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:48:15.30ID:8IX3u7tS0
>>591>>595
「アンチ」を「アンチと信者」に置き換えるとやけにしっくりくる
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 09:53:07.47ID:klofH1t60
嘘八百www

低価格アピールするLiDARは構造簡単にしたもので今のところ内情は全くコスト達成できてなくてこれからアイディア出そうぜ!って感じ

lidarに機器としての冗長性を備える事がコストアップになるのか?それはどんな方法?

少なくともLiDARについての冗長性確保を諦めて使う方法で開発してるOEMがあるなら一万円LiDARレベル45に使うワンチャンある
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-EsZD [106.129.73.1])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:13:59.62ID:0R0AAqkXa
>>599
何か聞きたいならどーぞ

最後のは強いて言えば一万円以下程度の低性能LiDARをレベル45に適用するとしたら可能性として感じるのはって意味で完全に私見だからこれは見解分かれるかも。
他は事実を提供してるので嘘はないんだがなぁ
信じたくない理由がよくわからん
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-FKhn [113.148.0.62])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:17:03.57ID:HSmA0Wbd0
トヨタがテスラの素晴らしさを証明してくれてw
自動運転って難しかったのね、凡人には
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 12:37:01.10ID:VVvV205N0
lidarに機器としての冗長性を備える事がコストアップになるのか?冗長性はどんな方法で実現してるのか?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-U7Lh [111.239.163.26])
垢版 |
2021/09/01(水) 15:52:34.24ID:HgpSLz/za
キャンセルしかないなあ

テスラ3のほうが欲しかったんだけどなあ


5月にテスラ3オーダー
納車日等いっこうにアカウントに反映されず
当初は8月で環境省の補助金終了とここでも予想されてた
7月中旬にアカウントに納車が反映されていないため諦めた
電気もエネオスの条件を満たしたのに変更してたがもとに戻した



そこから車選びが開始
BMWが好条件出してきたため契約
7月末にスピード納車


日産がARYAとかいうEV出したときに12月まで環境省の補助金が行けるとか明言してたわけだ

テスラも環境省もなんかなあ


テスラオーナーが羨ましいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況