X



【TESLA】テスラ バッテリー 111 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b154-VYeI [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/14(土) 05:16:56.38ID:F3WMmL420
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626834109/
【TESLA】テスラ バッテリー 110 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627717291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:23:23.05ID:vBHujzWTM
>>668
カーナビ使うにしてもグーグルマップみたいな更新も頻繁に行われないような適当マップじゃ役に立たんのじゃないか
3?高精細マップじゃないと駄目みたいな
そしてそういうマップに頼り切って運転してたらイレギュラーが頻繁に発生するだろうしな
工事中やら通行止めやら車線減少やらあるだろうしな
マップありきの自動運転じゃいつまでたっても自動運転は完成しない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:29:08.20ID:vBHujzWTM
レーダーやライダーを使わなくなったのも
単にコストの問題もあるだろうがカメラと複合して自動運転を作ろうとすると複雑になるとか
人間も目というカメラユニット一つで運転してる訳だしな
人間の目より遠くが見れて暗闇に強くて360度常時監視できてれば
十分人間の数倍から数十倍くらいは事故を減らせるんじゃないか
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:32:37.61ID:vBHujzWTM
後はソフトウェアとかロジックの問題だけだと思う
運転中に問題が起きた時に人間が判断する時の思考をAIが行えるようにすればいいだけ
そういう事を実際に走っている車からどんどんデータを集積して一つずつ解決して行き
アップデートしていった先に完全自動運転という未来があるんだと思う
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-I8u9 [106.72.149.34])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:40:41.17ID:MGtpKEes0
>>635
期待するのは勝手だが、
実現させるには、自動運転とかの話ではないよ。超人工知能が必要なレベルで、とてもじゃないが現状のハードやソフトでは不可能。
値段もね。どうしても自分で運転したくなけりゃ運転手雇えばいい。

今の技術でやるには、結局運転サポート止まりか、専用道路用意して、道路と車、車と車が常に繋がりあって管理制御する様な、ある意味電車みたいな一定条件で稼働するシステムのどちらかだろうね。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:41:34.80ID:vBHujzWTM
だけどオートパイロットの事故回避動画見たけど相当高度な事やってるように見えるけどな
全部一瞬で計算してどのタイミングでどの方向にどのくらいのスピードで避けるとか
止まるとか ああいう会費をするには近くの車の動きの予測を常にして計算してるんだろうなって思った
前方の車が事故る事も予測してるし事故った車を避ける準備もして避けてる
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-HdP4 [60.96.142.242])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:48:02.13ID:1hni4a8x0
>>675
おれもそう思う
将来的には全てがつながる超監視社会になっていくんじゃない?
クルマ単独の自動運転なんて実現されないと思うよ
あまりにリスクが多すぎる
道・車・人とか全てセンサーで管理されてるような感じでストレスだらけの社会になるだろうな
トヨタも街作って実験してるくらいだしね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:58:52.58ID:vBHujzWTM
>>677
なんとなく言ってる意味は分かるよ
完ぺきな自動運転が出来上がったら人間が運転することは禁止になるだろうしな
スピード違反にしても常時監視されてデータが残ってるからすぐ捕まるだろうし
ある程度遊びというか空白の部分がないと生きてて息苦しいだろうしな
運転だけじゃなく日々の生活でもほんの些細なミスや違反も許されない社会になりそうな気がする
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ampi [1.72.7.192])
垢版 |
2021/08/21(土) 14:32:19.69ID:1D/2clPMd
都内だと荒い運転しているやつ多いね
テスラ乗りとして恥ずかしくない振る舞いをしてほしいよ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-RUy2 [126.208.186.246])
垢版 |
2021/08/21(土) 14:34:57.44ID:Bdhk4DWPr
>>676
>オートパイロットの事故回避動画
そんな動画があるのですか?nえ。
見せて欲しいけど
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb1f-k4H5 [113.149.17.49])
垢版 |
2021/08/21(土) 14:46:59.02ID:mLlQB72I0
>>676
それでひっくりするレベルの知識で今まで言ってたんかいw

いわゆるエリダメというか、Deep learningが発明され、
Googleが自動運転技術がどういうものか初めて発表したのがTEDだったけど、
その頃から大前提としてそれらはやらないといけないとみんなが理解した。
つまり、周囲との距離の把握、各物体が何なのかの推定とそれらの確率、それらが未来取り得る進路の予測と確率、自車の進路決定

これらをどうやってやるかが問題で各社アプローチしている
AI DAYでの内容はテスラがどれだけできているか、どういうことをしているか、今後どうやって開発していくか、の集大成だったわけだが。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458c-DPJQ [116.0.188.159])
垢版 |
2021/08/21(土) 15:08:18.40ID:afkfa7y40
>>682
でも、そう期待するほど綺麗にならんだろ。
日本人にムードとかファッションに踊らされる輩が多いから売れたってだけでしょ。
後、時代に乗ってるアピールしたいって連中の間とかでね。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-RUy2 [126.208.186.246])
垢版 |
2021/08/21(土) 15:42:59.26ID:Bdhk4DWPr
>>687
自動でタイヤを回避しているとは思えないんだが・・・
どうしてAP作動中だって解るの?
私が想像する限りタイヤが飛んで行った後、元の走行車線へ戻るときの車のブレかたは、手動運転をしている運転動作だと思うが。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-p/uk [106.184.49.232])
垢版 |
2021/08/21(土) 16:19:40.74ID:Ex9Ekspk0
GMを米政府が救ったみたいに
トヨタが潰れたら日本政府が助けちゃうんだろうね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db88-HYuY [119.106.121.147])
垢版 |
2021/08/21(土) 16:22:55.60ID:v2M5CmpI0
>>624
トレーラーにぶつかる前に白煙出るほどのブレーキングしてる。
システムは作動していて衝撃軽減している
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-FyK6 [1.75.17.238])
垢版 |
2021/08/21(土) 17:51:58.17ID:179LcQGod
>>692
それ以前に通過した車や
その後の車は全て衝突を回避している

テスラだけが横転車に突っ込んだ!
その事実はテスラの無能力を証明している
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458c-DPJQ [116.0.188.159])
垢版 |
2021/08/21(土) 20:04:12.41ID:afkfa7y40
>>693
あの白煙は路上のなにかを巻き上げてるだけに見えるぞ。
最初ブレーキかと思ったが、映像を見る限り減速はないね。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-RUy2 [126.208.186.246])
垢版 |
2021/08/21(土) 20:19:14.92ID:Bdhk4DWPr
>>692
トレーラーにぶつかる前に停止したって言うなら理解できるが、所詮停止できずに突っ込んだんだろ。
そんなの緊急ブレーキの価値が無い。www
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-RUy2 [126.208.186.246])
垢版 |
2021/08/21(土) 20:25:20.32ID:Bdhk4DWPr
>>697
「物は言いよう」とよく言ったものだ。
信者って、何でも良きに計らうんだな。
最初は何て言ったか判ってるのか?「オートパイロットの事故回避動画」って言ったんだぞ。
AP(カメラだけでは)では空中から飛んでくるタイヤの軌道を予測出来るわけがないことくらい、納得しろよ。
停車している緊急車両すら認識できない、ボロクソAPだぞ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 21:30:08.43ID:eG3iha4o0
イーロンのTwitterから
When radar and vision disagree, which one do you believe? Vision has much more precision, so better to double down on vision than do sensor fusion.

レーダーとビジョンが不一致ならビジョンの方が精度が高いからこっちを増やす方がいい。

違います。ビジョンでは得られないビジョンを補足する情報を得て精度を高める為にレーダーやlidar、或いは高精度マップが必要になる。
ビジョンだけで自動運転ができる可能性は否定しないが、それは様々なセンサーを複合させたシステムより遥かに難易度が高い。テスラが本気なら先ず自動運転を完成させてから次にコストダウンを図るだろう。
そもそもレベル3すら出来ないテスラには自動運転は到底無理。

イーロンは素人を煙にまく天才。
しかしテスラ馬鹿がいつまでも騙されてる続けてる様子はあまりに無様。かつての電子立国日本とか言っていた頃であれば多くの日本人は鼻で笑っただろうになぁ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 21:33:15.44ID:eG3iha4o0
>>705
テスラ馬鹿はこれ嫌なんだなぁ
いつまで経っても的を得た反論が出来ないからね

これと駐車中の爆発はきちんと反論出来るまで貼るよ
このスレ初めて見に来る人も居るだろうしね。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458c-DPJQ [116.0.188.159])
垢版 |
2021/08/21(土) 22:13:49.87ID:afkfa7y40
>>703
まあ、EVが善てのを前提にすればの論だよな。
EVは善ではない、寧ろ積極的に悪との認識に立てばトヨタの振る舞いは喝采ものでしょ。
にしても、メディアにしろジャーナリズムにしろ、欧米に多いスタンドプレーヤー迎合賛美自虐はなんとかならんかね。
と、素人でも感じるんだがな。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-T33Q [150.66.72.163])
垢版 |
2021/08/21(土) 22:38:48.77ID:M7DDnZAPM
>>707
カメラだけの自動運転なんて簡単に実現できるよ
今走ってるテスラのデータを利用して事故データや事故になりそうだったパターンだけを抽出して
ランキング形式にし同じ状況をシュミレーションして回避できるようなパターンを見つけ出して
それを積み上げていくだけ
それを自動で行って毎時アップデートしていくだけで最短で完全自動運転が実現できる
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-FyK6 [1.75.19.144])
垢版 |
2021/08/21(土) 22:46:19.32ID:l6SY3qHLd
>>718
その手法で満月は何処にあろうが黄色信号と認識するんだよね
何と素晴らしい優れた思想・設計のシステムだね
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 22:53:06.65ID:eG3iha4o0
>>701
手前でタイヤが白煙上げている様に見えるのはブレーキによるものではないです。後方からの撮影もありますが衝突直前までブレーキランプは点灯してないし減速もしていない。
恐らく横転したトレーラーが積んでいた何かの粉末を巻き上げたのでしょう。衝突時にもトレーラーから粉末が噴出してます。
荷台が柔らかく、そこで衝撃が吸収出来たので自動火葬システムが発動しなかったのは不幸中の幸いでした。

https://youtu.be/eKgSDi2109U

実験で検証もされてるし実際に事故も起こっている。

結論
テスラの自動ブレーキは壁や電柱、中央分離帯には反応出来ずに突っ込んでいく欠陥品
自動運転?そんな技術はテスラにはありません。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-LGBb [133.106.45.128])
垢版 |
2021/08/21(土) 22:59:08.05ID:UOnnRfyQM
本人は気付いていないけど、バカにされるわなコレ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb1f-k4H5 [113.149.17.49])
垢版 |
2021/08/21(土) 23:22:43.46ID:mLlQB72I0
>>707
カメラの補完に使えると言われてるけど、
ファントムブレーキの原因もレーダーだったし、色々なところで自動運転においては結局カメラの方が正しかったり、カメラが苦手な時に苦手で補完にならない、という結論だったみたいよ
運転支援用としては優秀な面もあることは認めてたけど。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db81-LMLL [119.47.146.237])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:39.97ID:PEADCVup0
>>634
できないんだよ笑笑

テスラの画面処理のどうしてるか分かる?

段ボールとか、トラックをね背景とか勘違いしてるだよ。
ここにライダーあれば具体的な距離がわかって、障害物と認知できるんだけど。


カメラの画像処理中止のテスラだと違いが分からない。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db81-LMLL [119.47.146.237])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:26:46.25ID:PEADCVup0
>>671
アホやな。
機械は壊れるんだよ。
テスラのカメラの壊れやすさは有名。

そして、他社がライダーつけるのは、
複数情報で安全を担保するためなんだよ。
カメラが急に壊れてもライダーがチェックとかね。

少なくてもコンピューターやカメラは遠近に弱い。
トラックが横たわってても、遠くにある建物(背景)として処理されるから、突っ込むだよ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db81-LMLL [119.47.146.237])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:32:46.28ID:PEADCVup0
>>673
膨大なデータはどこにあると思う?
テスラが契約してるAmazonのデータセンターだよね。

さて問題、一瞬一瞬で判断しないといけない車の運転で、アマゾンのデータセンターにある膨大なデータをよみにいけると思う?
AIとか言われてる機械はどこにあって、どのデータで瞬間的な判断をくだしてると思う?

とりあえず写真ファイルのデータをどっかコピーして写真とか動画データを動かすのにどれだけ時間かかるか試してから考えてみては?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:18.00ID:ClXQx27S0
>>753
それはテスラの免罪符にはならないぞ
イーロンはソフトをアップデートすればレベル5に対応出来ると嘘ついて販売してきた。

訴訟になればオプションを購入してない人も当然賠償を得る権利がある。半端ない負担になるぞ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-T33Q [150.66.72.143])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:46:09.01ID:SjU/WdMiM
>>756
アメリカは通信が貧弱だから基本は完全独立で自動運転しないといけない
データを吸い上げたりアップデートは必要だけども
事故データをデータセンターで解析してシミュレートしてクリアしてからフィードバックする
これを自動で行うシステムを組む
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db81-LMLL [119.47.146.237])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:08.92ID:PEADCVup0
>>760
そもそも人間とコンピューターの計算の質が違う。

例えば二つの目で見た情報は、すでに脳ミソで自動補正がかかってる。
だから、だまし絵とかにも引っかかるけどね。

コンピューターでそれやろうとすると超大変。

そもそも、写真一枚人間が認識してる8k以上で180度でパノラマで取り込もうとすると、それだけで数分かかる。
人間だとコンマ何秒。

比較すること事態が愚か
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM13-T33Q [119.241.200.212])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:06.87ID:ZQmFwTW8M
>>767
人間の認識している世界とコンピューターでは違うって事なんだろうけど
2次元の画像からコンピューターに距離を認識させる手法ってないの?
ステレオカメラとか?
だけど現時点である程度は自動運転ぽいことは出来てる訳だからそんなには難しくないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況