X



【TESLA】テスラ バッテリー 111 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b154-VYeI [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/14(土) 05:16:56.38ID:F3WMmL420
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626834109/
【TESLA】テスラ バッテリー 110 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627717291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.36.184])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:54:49.03ID:PCDtjyiwM
プリウスでEV出るなら、いよいよ全固体電池の登場かもな、くっぞ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM3f-cJil [119.241.202.153])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:59:20.24ID:ghpbZT6tM
次期プリウスは全固体電池容量密度2倍って記事見たけど
もし本当ならちょっとした革命が起きるぞ
バッテリーに関する電化製品の幅が広がったり性能が格段に上がることになるだろ
スマートウォッチやスマートグラスが普及したり
電動工具でもパワーが必要な工具も電動化されることになる
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.202.135])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:07:51.38ID:+piKuPEBM
東京オリンピックで全固体電池を発表すると言ってたからな、このタイミングでありえるな。

リチウム電池はもちろん、テスラ採用の低性能なリン酸鉄(LFP)系電池はゴミ箱行き、ドボンオワタやな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-MLej [126.158.10.126])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:21:09.73ID:QSni0fk1p
>>167
よくもまぁAPなんて使う気になるな
実用化されてもそれが定番化・常態化するのにはまだ何十年とかかる技術
オレは全く興味がないし使おうなんて当然思わない
ワクテカしてる奴らも人柱にはなっても他人に迷惑かけたり命落としたりしないように気をつけな

生殺与奪の権を他人に握らせるなよ(笑)
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-IOuJ [59.134.32.115])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:24:45.25ID:9JWwPTEg0
>>171
全固体はトヨタが一番進んでる。全固体関連の特許出願数も世界トップだし。
ただね、全固体と言っても所詮は電池、つまり一種の電気ゼンマイ=電気イオン偏在溜め込み式の
ゼンマイに過ぎないから、性能には物理的な限界がある。
適度なコストで出来たとしても、性能的に今の電池の多少の改良版にしかならない。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b03-80Yd [216.153.86.199])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:31:52.78ID:HH1J9nnE0
まさに絵に描いた餅だな。スマホの電池じゃあるまいし、BEVの電池ならギガファクトリークラスの大規模工場がいくつも必要。
トヨタはそんな工場持ってないわけですでに開発していたとしても量産できるのはどれだけ早くとも3年後。
3年経って全固体電池の量産体制が整ったところで何が変わるのか。
充電速度は家庭での普通充電の速度は変わらず、急速充電だって50kwのCHAdeMOではもちろん速度は変わらない。150kwの充電器が設置されたところで、実質的な充電時間は殆ど変わらない。
重さが100kg軽くなって電費が5%くらい良くなるかな。その程度の話。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-IOuJ [59.134.32.115])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:33:21.25ID:9JWwPTEg0
>>169
ミライは日本メーカーの電池EVモデルより売れてるとはいっても、
所詮はテスラSクラスの大型車。
本当に普及させるためにはCセグメントのモデルが必須だから。
トヨタはこのままの「CO2狩り」の流れだとプリウスで出してくる。

まぁ「地球温暖化の嘘」が2030年代を待たずに早めにバレそうな雰囲気もあるから
不透明な部分はあるけどね。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-cJil [150.66.72.163])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:39:15.36ID:kYAk2Df9M
EVは時期尚早でレンジエクステンダーEVやPHVのバッテリー増量バージョンが現実的だと思う
それでも密度が倍に上がるんだからコストが半分になってもおかしくない
ナトリウムイオンの全固体やレアメタルフリーの全固体が出てくれば完ぺきだしコストも安くなるだろ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/16(月) 14:49:36.66ID:OjhNKqFoa
>>181
それを突き詰めればエンジン不要でただのお荷物
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-MLej [153.225.124.150])
垢版 |
2021/08/16(月) 15:04:18.59ID:FJm1mO+a0
>>181
>EVは時期尚早でレンジエクステンダーEVやPHVのバッテリー増量バージョンが現実的だと思う

たしかに現時点での最適解だよな
だけどガソリンスタンドが今のペースで減り続けていった場合どうなるんだろう?
CO2うんぬんは色々あるがユーザー目線でガソリンスタンドがどんどん減っていくということを本気で考えてる人がほとんどいないことに驚き
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/16(月) 15:05:12.73ID:OjhNKqFoa
>>184
テスラ乗りのほとんどが何も困ってないので
ここでphvがいい、繋ぎだ、とか言っても、
賛同は得られない。
アンチさんもPHVは多分嫌い
別のところでやった方が良い
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-4qo+ [49.97.9.146])
垢版 |
2021/08/16(月) 15:08:20.05ID:6HBKdI9/d
ミライなんて7年で3700台しか売れてない世界で1.1万台
新型も世界で1〜3月に2000台程度普及する事は無い

燃料高くて車体も高くて、スタンドは無いし平日の昼間しか空いてない不便な乗り物誰が買うのか
ガソリン車から乗り換えるメリットがユーザーに無い
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-BsGH [106.129.112.181])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:45:18.60ID:D9fN0o1Na
>>185
最適解?

実用的なレンジエクステンダーEVとPHEVの車種、それぞれあげられる?
高額なSXしかなかった昔ならともかく、
3Yがこの金額で出ちゃってる以上、もう両者に存在価値ないわ
仰る通り、ガソリンスタンドは減る一方だしね
PHEVはまだ繋ぎの可能性あるけどレンジエクステンダーEVはまじでない。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 18:35:15.10ID:TLTGPxC40
>>179
トヨタは賢いから500kgも燃える電池積まないよ
2〜30km走れるPHVが米国でも中国でもメインになるだろうね
もちろん電池の製造拠点は必要になるが、EVほど電池は使わないね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-O0dC [153.173.10.135])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:28:39.10ID:khttVWG30
ワッチョイない奴は相手する必要なし
単なるアラシ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-O0dC [153.173.10.135])
垢版 |
2021/08/16(月) 19:36:36.15ID:khttVWG30
オイコラミネヲくんもスレ違い
良い子はあっちに行こうね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-K3P7 [182.251.73.205])
垢版 |
2021/08/16(月) 20:32:14.68ID:CKafvCwca
>>192
基本的に同意だけど、有機ELは薄い、発色が良いなどの製品価値を上げる性能があるため高価なうちから一部の高級機に採用されてきた
そして価格低下とともにその範囲が下がってきている

全固体電池は性能も安全性も価格もなにも証明されていない
そして「仮に」性能が良くても製品価値に反映されなければ意味がない
例えば重量エネルギー密度が上がれば同じエネルギーで軽くなり航続距離が伸びることが期待される
しかし例えば今のテスラの航続距離が100km伸びるがさらに50万円高くなると言われて払う人はいるだろうか?
あるいは価格が同じで内装や足回りがさらにチープになっても良いだろうか?

と考えると、もし性能が良くても高コストでは製品として成り立たないだろう
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 20:43:08.20ID:TLTGPxC40
2年で立ち上げるはずのドイツのギガファクトリー、投資を決めた際には独経済相の『ギガファクトリーの為なら何でもする』のコメント。

でもあっさりそっぽ向かれたようだな。
生産時のCO2排出を規制して中国電池に対応する為に、欧州各社は原発と水力豊富な北欧やフランスに電池工場を作る中、テスラは欧州での発言力を得ようと、あえて発電のCO2排出の多いドイツに工場を建設しようとした。

でも目論見は失敗。車載OS、充電器、そしてCO2クレジット搾取の仕組み、テスラは次第に孤立していくだろうね。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-K3P7 [182.251.75.9])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:58:19.55ID:KTNeV0fOa
>>134
もう先進国じゃないからね
反知性主義の横行により初歩的な技術論、経済論、環境論も理解できなくなった

代わりに、金だけでなく民主主義、知性、環境意識を兼ね備えた韓国が欧米に肩を並べる初めての非白人国家になり、同時に、平均的には貧しいが大国の中国が自動車産業をリードしている、というのが目下の国際情勢

そういえば昨日のNHKスペシャルは、対米開戦の背景には中国の外交戦略もあったという話で、真珠湾攻撃の一報を聞いた蒋介石が日本の自滅による勝利を確信した日記があった
水素自動車でレースに出るトヨタ社長を見たVWやヒョンデの役員室の空気はあんな感じだろう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 23:08:42.50ID:TLTGPxC40
EVが液晶テレビ?
皆が飛びついたが結局不便で消えていったPDAだろ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-/X5d [36.11.225.47])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:20:57.56ID:wzM6tOCxM
リーフがザウルスだとするとテスラはiPhoneだな。
元ネタはアップルとシャープの共同プロジェクトだけど、何度目かの泳げるころが経過してシャープは経営が傾き中国(台湾)企業に買収された。
 オリンピックの頃までにのトヨタ個体電池はどうなるんだろ。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 00:38:26.26ID:WDccJsxw0
>>175
テスラの自動運転は命が惜しけりゃ使わないは正解

でもフロントサスペンションのコントロールアームが折れたとか有り得ない不具合が複数件起きてる。
これ高速走ってる最中なら多分回避不能。事故れば電池発火して自動火葬装置作動

https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=2821&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=2

https://www.google.co.jp/amp/s/teslaari.wordpress.com/2019/09/10/lowerarm/amp/

繰り返すが、コントロールアームが折れるとか日本車だったらあり得ないし、走行中に折れればコントロール不能だぞ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 00:53:38.55ID:WDccJsxw0
何せ車はTVと違って不具合有れば人命に関わる

故障は世界一多くしかも燃えちゃう
https://www.jdpower.com/business/press-releases/2020-initial-quality-study-iqs

障害はコントロールアームが折れるとかあり得ない事が起こるし、設計寿命は僅かに5年

そんな液晶テレビを選ぶユーザーは無知か自虐癖があるかどちらかだよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-y4AS [133.106.56.137])
垢版 |
2021/08/17(火) 01:24:21.37ID:ja+IXcTrM
テスラ車、米当局が正式調査 運転支援技術に問題か
共同通信 8/16(月) 22:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/786b41854cd1c4a4ab4c8f8711908659052fc365

【ニューヨーク共同】
 米道路交通安全局(NHTSA)は、緊急車両への衝突事故を起こしたとして、
米電気自動車(EV)大手テスラの「オートパイロット」と呼ばれる運転支援システムの調査を正式に開始した。
米メディアが16日伝えた。対象は2014年型以降のほぼ全ての車種で、約76万5千台。

 オートパイロットは車線維持や自動ブレーキといった機能を搭載している。
NHTSAは、危険を知らせるライトを点滅させるなどして停止していた車両にテスラ車が衝突した事故を、
18年以降に11件確認したという。

米テスラの電気自動車=2020年5月、カリフォルニア州(ロイター=共同)(KYODONEWS)

https://s.yimg.com/hd/cp-video-transcode/prod/2020-06/05/5eda8ca1549920479cab8340/5eda98ecb43fec4015251ff4_o_U_v3.jpg
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b50-8oNB [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/17(火) 01:26:08.17ID:Tu5vobcK0
米当局、テスラの運転支援システムを正式調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16B2N0W1A810C2000000/
事故の多くは見通しが悪くなる夜間に発生し、緊急車両の警告灯や照明、
路上の三角コーンなどが関連したという。

カメラ主体のAutopilotの弱点が露呈しました〜
おかげで、テスラ株は暴落中〜
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.60.101])
垢版 |
2021/08/17(火) 01:42:31.38ID:csO1AxfXM
テスラオワタ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b50-8oNB [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/17(火) 02:01:44.19ID:Tu5vobcK0
実は最新ハイブリッドがEVよりエコな実態と理由
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/311155
LCA(ライフサイクルアセスメント=材料の製造時から使用中、そして廃棄時のリサイクルまで
含めたCO2排出量の評価)で比べた時、EVは意外と環境負荷の高いクルマなのである。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-K3P7 [182.251.70.102])
垢版 |
2021/08/17(火) 02:05:52.11ID:IUnjdFnya
>>231
反知性主義とはこのような世界では論破済みの>>70
プロパガンダに騙されること

だからEV普及率と国民の知性の相関が極めて高い
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b50-8oNB [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/17(火) 02:31:19.40ID:Tu5vobcK0
>>232
>>70 はバッテリー材料取得時のCO2や
バッテリー製造時のCO2を反映していないから
無意味な「ライフタイムCO2」データです
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/17(火) 08:49:01.13ID:/dsQJNR4a
>>231
トヨタの提灯記事が参照元とはねぇ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.176.13])
垢版 |
2021/08/17(火) 09:00:36.35ID:iJF31bSlM
2021年08月17日
テスラの運転支援システム調査 76万台対象―米交通当局
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021081700276&g=int

【シリコンバレー時事】米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は16日、電気自動車(EV)大手テスラのほぼ全車種を調査すると発表した。

対象は約76万5000台。2018年以降に、運転支援システムを搭載したテスラ車が絡む11件の衝突事故が報告されており、安全性を検証する。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:03:04.69ID:/dsQJNR4a
>>244
100回見てもトヨタに提灯記事ということが覆ることはないな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:06:13.09ID:/dsQJNR4a
>>246
すまん、訂正する
100回見てもトヨタの提灯記事ということが覆ることはないな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.128.50.248])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:32:04.75ID:/dsQJNR4a
>>248
ワッチョイなしさんですね
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-cJil [150.66.72.163])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:35:47.05ID:tJFtwcFOM
>>244
それも提灯記事だろ
物理的に考えてハイブリッドは複雑なものが重量的にも相当乗ってる訳だろ
それだけのものを作るためにバッテリーなんか比じゃないくらいエネルギーが使われてるはずだ
火力発電で作られた場合前提で考えるならEVも少しは分が悪くなるだろうけど
そういう社会を目指してるんだから再エネ前提で計算するべきだろ
そして廃棄についてもリチウムやレアメタルその他の部品もリサイクルできるはずだ
そしたらもっとエコになる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-MDdt [126.158.3.13])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:43:03.55ID:316rCTVhp
EV環境に悪いは提灯記事だが
EV環境に良いは提灯記事ではないという証拠が無いな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.158.23])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:08:15.98ID:IC++VYmYM
消防車にモデルSが突っ込んだ! 恐るべしオートパイロット

2018年にユタ州で起きた事故では、停車中の消防車の後方部にモデルSが突っ込み、テスラ車のボンネットが大破するなどした。ドライバーは「衝突時にオートパイロットを使っていた」と説明したという。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-MLej [126.158.7.76])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:20:35.82ID:BtaoSYXwp
>>255
これ将来は自らの運転で事故起こした運転手が「オートパイロットを作動していた」と言い逃れするようになるよな

よくよく考えたらオートパイロットってなんの役にも立たないんじゃないか?って思えてきた
時間や金をじゃぶじゃぶわんさか注ぎ込んで未だこんなレベル
しかもまともに使えるようになるまでまだまだかかる
それらの研究のためにクルマはどんどん値上がりしてさらに売れなくなる
そしてバカなドライバーが街に溢れる
ドライバーの運転技術のレベルアップを促していく方がよっぽど低予算で事故率低減できたんじゃないのか?
いくらAPが優秀でも使用者がバカなら無意味
さらにAPが優秀だと勘違いしてるバカな歩行者がクルマの前を堂々と歩くようになる

…事故は減らないよな(笑)
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-/LyU [133.106.44.204])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:32:51.58ID:XAb5ykV7M
日本ではEVはCO2排出が一番多い。石炭火力で走ってるからね。常識ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況