X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 36 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e606-In8g)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:06:24.04ID:YT/Le6vF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 35 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624275131/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-PZN4)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:35:18.38ID:oAopu8mg0
>>225
5部山&5年経過したら、更に跳ねるようになった…
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb7-MkRv)
垢版 |
2021/08/21(土) 05:12:47.58ID:8me+esB70
タイヤ換えるだけで乗り心地は変わる
スポーツかコンフォートかで変わる
そりゃもう劇的に変わる
誰でもわかる
似た系統のタイヤだと難しいが、全然違う系統のタイヤ履けばわかるよ
それが自分の好みかどうかはまた別の話
純正からREGNO GR-XIIに換えたけど、試乗してたら買わなかったわ
POTENZA買ってたよ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-/WcA)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:12:25.62ID:BDGYJi+Ad
値段も性能もフレバだと思ってる、なお耐久性
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-PZN4)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:38:31.78ID:oAopu8mg0
アジアンタイヤってダメダメ?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-/WcA)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:33:53.49ID:BDGYJi+Ad
>>247
サーキット通いの走り屋ですか?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc3-8Ox2)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:49:19.72ID:PK6bgvix0
○▲□◆△、マジでオススメ。◆は小文字。
でも売れすぎて値段上がったり手に入りにくなったら嫌だから伏字で。
日本のメーカーが設計して中国で作らせてるから品質も安心出来る。
POTENZAのAdrenalinなんかも日本で設計してアジアで作らせてるから、それと同類。
それでいて18インチでも4本5万程度の安さ。
しかも、日本中のサーキットの色んなクラスのレコードを塗り替えれるほどの性能。
車二台持ちだが、前乗ってた車も含めて、全部同じタイヤでリピート中。
グリップの安心感ハンパないです。雨でもめっちゃグリップしますよ。
しかもそこそこ長持ちもします。ネオバなら毎年交換レベルの運転でもギリ3年持ちます。
旧型はサイドウォール硬めで乗り心地も良くないですが、スポーティーな走り向き。
新型は買ったことないですが、サイドウォール柔らかめで乗り心地もいいみたい。
ぜひ探してみてください。できれば、わかってもここでは共有しないで欲しいです。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-PZN4)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:12:43.95ID:7SoyT+MW0
アジアンの中でも、モモのタイヤは一応イタリアのタイヤメーカー設計の中国製造らしいけど、ピレリの安物グレードレベルの遥か下かなぁ。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-PZN4)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:02:42.86ID:7SoyT+MW0
>>259
ナンカン?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:18:59.92ID:w6XDSqjZ0
>>251
つまんねぇ消えろ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:25:53.80ID:Rc2nm18I0
以前履いていたけどコンフォートという面ではバランスが取れていたと思うよ
高速走行時でも静粛性に振ってあるのだろうなという印象  燃費に変化なし
ただハンドリングは純正Sport Maxxの方がしっかりしているかと 
0276251 (ワッチョイ 1fc3-8Ox2)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:08:45.12ID:GKH+lWMa0
デメリットはロードノイズがひどい、乗り心地が悪い程度。
安いから溝がなくなってもお財布に優しいので、いくらでも練習できるってのも大きいと思う。
ファルケ●ではないよ。日本のメーカーだけど日本でタイヤ作ってないとこ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb7-MkRv)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:07:22.35ID:C40aEnsa0
掘り出し物見つけて嬉しいのか知らんけど
タイヤは命を預けるものであるから、誰か一人の評価を鵜呑みにするわけにはいかんのよ
それこそ売れて入手困難になって値段が上がるほどの評価を受けないと、安心して乗ってられない
サーキットで遊ぶ分には試しで履くのもアリだろうけどねえ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-8Q6x)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:10:29.83ID:dzWbrSDHM
>>283

2.4のさらされていたスペックはどんな感じなんかね。次期WRXスレではお通夜状態よ。
まあ、出てから考えて、よければD型で買い換えるとか。

アイサイトXの良さもわかるが、VMG買って3万キロも乗ってないし、数百万の追い金はらって、ツーリングアシストから乗り換える気もないし。最近ディーラーに行くと担当者からVN5の見積もりさせてくれとうるさいんだよね。新型すでに販売計画数を割っているから、結構必死なのかなあ。

それよりもVAB後継が気になるが、何も情報ないし。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f14-TcXl)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:34:45.11ID:Aom7CunU0
>>291
愛車として1台を大切に所有している人が多い中で言い方が嫌味臭い。
ちなみに俺だって所有するのは複数の車でレヴォーグはその内の一台だぞ。
それでも年1.5万km程度は走ってる。
4tトラック、2tトラック、ミニバン、レヴォーグだけどw
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-Awm0)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:20:45.32ID:cDxzQJHW0
>>307
なんで中性洗剤がサビの原因になるんだよ
ていうか、そんな怖い洗剤台所で使っちゃヤバいだろw
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-ZLRH)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:47:08.19ID:Kk3OpxuXd
302だが、台所用中性洗剤が理由で錆は出ていません。
何度も書きますが「台所用洗剤 洗車」でYahooグーグル検索すれば、どんなの
使うとヤバいか書いてあります。
自分は(1)じょうろで車に水かける。(2)水を入れたバケツにカーシャンプー付属品スポンジと台所用中性洗剤を入れて泡立ててから車をスポンジでゴシゴシ。(3)またじょうろで車に水かける。
(4)雑巾2枚で拭き上げる。
2枚目は乾拭き用。(5)雑巾はバケツに残った中性洗剤で汚れを落とす。
自宅からゴムホースは届かない。近所の洗車場は全て潰れた。フクピカは夏場は使えん。
なお、こんな方法で済むのは洗車傷の目立たない白シルバーだけです。
黒で同じことをしたら洗車傷だらけになります
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f14-TcXl)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:15:10.32ID:YJ6gmepl0
俺も以前はよく台所用洗剤で洗車してた。
今はほぼ洗車機。
バケツでかなり薄めないと洗剤が残るし、洗車中は周辺がいい匂いになるんだよね。
紺色の車だったけど洗車後にコーティングスプレーしてたから傷は気にならなかった。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:43:46.44ID:uCW1tWwd0
ケルヒャーで実験的に台所用洗剤を使ってみたんやけど泡立たんな
ちなキュキュット 水量を絞っても泡が車に張り付かんしすぐ流れとったな
除菌も出来たしまぁええわ
ストラットのゴムんとこ  あそこによう水が溜まりよるな
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff10-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:05:15.26ID:R0fr3dRk0
ケルヒャーは泡タンク付けないとマトモに泡がたたないでしょ
本体に泡タンクが付いてるやつは全然ダメでノズル部に追加タンク付けるやつじゃないと泡洗車できない
まぁ泡洗車やったところで普通の洗車と何も変わらないが
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff10-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:15:32.94ID:R0fr3dRk0
虫汚れは食器洗いのスポンジを使ってる
アクリルのネットに入ったタイプが1番傷も入らずにサクッと落ちる
高圧洗浄機は黒ホイールを洗うのに買ったんだけど汚れがボヤけるだけで落ちが悪い
洗車前の全体浸水ぐらいしか使い道がないね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f47-ymaw)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:41:16.18ID:reNCgDlX0
虫汚れや落ちづらい汚れは洗車後にコーティング剤で擦ると簡単に落ちたりするぞ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:09:46.44ID:uCW1tWwd0
実際やったで マジフォームsも使っとるがこれでも台所用洗剤はシャバい
マジは水量と洗剤の調整を細かく出来るんやけど無理やったわ 結局専用品洗剤がええんやろな
ケルヒャー純正の青い洗剤は泡立ちはええ方やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況