X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-At0y)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:01:05.93ID:xFSjQUTyd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。


次スレは>>980が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620460192/
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621651874/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622902474/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース130
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624491594/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース131
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626213531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YVGv)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:05:20.01ID:j5qNOu8fp
4WDだと高速で安定するって言われるのって前輪も駆動かかってる分左右に振られにくいってことですか?
高速はよく使うのでありがたい恩恵ではあるんですが2WDで不満を感じたことがないですね
でも4WD乗ったことないので乗ってみたい気持ちが強いんですけどね〜
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-/KYU)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:08:44.76ID:XkFZNf2Ya
>>716
セフティセンスは4型はないよ
5が宝だね
6型はアクセル踏み間違いのパーキングサポートブレーキがついた
あとグリルのミリ波レーダーの位置が変わったので
5型だと土砂降りぐらいでプリクラッシュ停止して
冬とか全く使い物にならない感じだけど
6型のプリクラッシュは乗用車並みの雨にも雪にも負けない性能になったのかもしれない
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:10:38.20ID:WYJk9mAR0
ハイエース乗った事あるなら知ってると思うけど一番実感出来るのは強風時の横風の恐怖軽減
肉ノンスリ無しとか隣の車線までぶっ飛ばされんじゃないかって怖さがあるけど四駆は安定して走れる
緊張しながら両手でハンドル持って肩凝りまくるか片手で鼻唄うたいながら走るか
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-eIFy)
垢版 |
2021/09/06(月) 17:05:54.58ID:vTuZJLO00
>>715
罠はない
オレのはパノラミックあり、ミラーは社外のドラレコ付にしたが
リヤアンダーミラーは付いてない
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/06(月) 17:55:26.44ID:ZFRaoCOM0
>>730
ナローは高速で危ない
ワイド一択だわ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/06(月) 17:58:31.93ID:ZFRaoCOM0
>>732
横風は
四駆ナローより二駆ワイドのほうが安定してる
トレッドが狭いとあぶねぇ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-qI1s)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:06:41.25ID:nA1jf+FE0
床下に整流板みたいなものがあればもっと安定するはず
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-stPr)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:12:25.94ID:MCQY4AOR0
>>749
だからそれがグランドエフェクターやカナードだろうと。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:30:25.78ID:WYJk9mAR0
それ要らんと判断してパワーブレス入れたな
要は剛性やろ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YVGv)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:36:44.18ID:j5qNOu8fp
横風にはワイド最強ですか〜
まぁ道幅狭いところばかりなのでワイドは選択肢にないんですけどね〜
この前も急に幅員2m制限があって焦りましたしwwいや理論上ワイドでも行けるけどwww
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:59:52.72ID:ZFRaoCOM0
>>753
ナローは通れるけどワイドは通れない

そんな道なかなか無いから大丈夫だよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-RS7V)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:04:26.16ID:t0JePrHSa
それ取り付けたら何センチ垂れ下がりあるの?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:33:54.47ID:ZFRaoCOM0
>>758
具体的に挙げてもらっていいですか?
ナローは通れるけどワイドは通れない道を
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:43:33.50ID:WYJk9mAR0
救急車のワイドと一般ワイドのすれ違いとかドラマやん
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/06(月) 22:13:04.66ID:ZFRaoCOM0
>>764
幅は余裕やろ(笑)
スパロンは長すぎる
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-yb06)
垢版 |
2021/09/06(月) 22:35:10.78ID:V2p4cCted
ガソリンハイエースで2トン牽引できるぐらいのパワーはあるんやな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YVGv)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:39:40.77ID:j5qNOu8fp
幅2m制限より小さいの見たことないんですがあるんですかねー?
まぁナローでも絶対曲がりきれないコーナーはあったりするけど
https://uploda1.ysklog.net/uploda/86502ad7af.png
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 00:18:22.42ID:+9PEexHo0
>>766
1.75幅の道路が住宅街に普通にある

普通にねぇ

それ通れても駐車出来ないでしょ(笑)
しかも普通乗用車じゃ通れないじゃんww

普通にあるなら具体的にどこか挙げてくれる?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 00:20:36.97ID:+9PEexHo0
>>773
そういうイレギュラーなパターンは困るな(笑)
バカな業者が何も考えずに工事してるとあるあるだね
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-kS3N)
垢版 |
2021/09/07(火) 05:43:42.84ID:R3FvhCO80
>>774
標識なら川崎かな。
1.80以下なら接道義務で調べれば幾らでも出るよ。

昔の規格で1.8mとかだったからさ
城下町とかは意外と多いんだよ。
今は家を作る際広げることが殆どだから少なくなっている。
逆に人が住んでいなかったとか
区画整理が終わっていればないね。

土地持っていると何気に知り得るから

無知は恥ずかしいね。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 06:58:14.32ID:G2HyyLghM
接道義務って公道の話とは関係ないじゃん(笑)
何言ってんのお前はw
1.75幅しかない住宅街の道路が普通にあるってなんだよ?どこにあるの?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:33:37.10ID:G2HyyLghM
実際の路面の幅は5m

なんだ773みたいに物理的に通れない道を示してくれてるのかと思ったわ(笑)
期待して損したわ

で何で接道義務の話を急にしたの?w
更に土地の売買ってまた関係ない話してるww
アスペの人?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2781-8MHv)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:22:48.92ID:f5LghRRr0
三重県の海に行ったときに両サイドブロック塀の道路(通路?)で徐々に幅が狭くなってきて後数メートルで海って所で車幅とほぼ同じくらいまでなった
戻るのしんどし目の前が海だしで勢いでアクセス踏んだら大変なことになった
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:34:10.12ID:rJyi4HX50
現地到着手間あるあるやなw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:50:57.55ID:G2HyyLghM
>>787
世田谷辺りでもワイドで苦労したところは無いから分からん
一部確実に通れない所もあったけどあれはナローでも無理そうだからなぁ
軽自動車だけでしょ
だから分からないんだよねぇナローは通れるけどワイド無理っていう中途半端なのが
確実に軽自動車だけでしょみたいな所は農村に行けば沢山あるけど
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:12:04.95ID:G2HyyLghM
>>790
世田谷が都会って何の冗談よ(笑)
昭和の頃なんて完全に農村地帯で無秩序に住宅建てたもんだから狭くて迷路みたいな道だらけになってるじゃん
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:18:48.92ID:rJyi4HX50
ワイドは幹線道路、高速道路用やな
昔ながらの住宅街うろついたら詰む場所結構あるしキャンプ場手間の村落を抜ける時もギリギリとかあるなw
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b2-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:22:11.48ID:MCiQV0K30
ナローですべてこなせると思ったが、田舎の集落とかちょっと無理なので軽を増車したよ。
田舎の集落は目的地近くまで行けても止める場所に困る。
軽増車したらこんどはワイドが欲しくなった。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:23:33.37ID:G2HyyLghM
>>794
俺の逆パターンだそれ(笑)
ジムニーを増車したい
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:44:48.69ID:JL7rTPBj0
>>795
おいらはジムニーがメインで
ハイエースはガレージで眠ってる
(#^.^#)
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:12:31.29ID:G2HyyLghM
フィリピンとかタイなんて日本よりカオスなのにワイドばっかり走ってる

狭路は当たり前に突っ込んでくし
3車線の道が5車線ぐらいになっちゃうカオス具合なのに涼しい顔して運転してるもんなぁ

イタリアも南部に行くと車が通ることを想定していないような道ばかりだけど
普通のおばちゃんが涼しい顔して運転してるもんなぁ

総じて日本人って運転下手くそな奴多いよね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YVGv)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:38:20.34ID:ObwH0FeMp
>>807
これだとナローでもすれ違い無理そうですね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YVGv)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:46:30.42ID:ObwH0FeMp
ワイド2WDディーゼル
vs
ナロー4WDディーゼル
4WDが活きるところって雪道くらい?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:04:10.44ID:G2HyyLghM
>>807
このぐらいじゃ全然余裕よ
見た感じ場所考えれば離合も出来そうだね
この程度でドキドキしちゃう人は免許返した方が良い
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-wBWf)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:05:07.70ID:G2HyyLghM
>>812
高速はワイドの方が安定してるけど?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-RS7V)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:01:21.47ID:rJyi4HX50
レビューというか評価?を見てきたけど一応の効果はあるみたいやね知らんけど
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-wIlT)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:46:32.12ID:MVbTLdbBa
残り1000キロのところでアドブルー6リットルたしてから8000キロ走ってるけどまだ警告灯つかないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況