X



【TESLA】テスラ バッテリー 110 個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-k9ho [36.11.229.118])
垢版 |
2021/07/31(土) 16:41:31.28ID:ZBKS1gJ9M
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626834109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efd8-N6JR [111.98.84.161])
垢版 |
2021/08/14(土) 05:41:32.35ID:SULFFV8Y0
>>946
それ以前に、あれ対歩行者安全性ダメそう
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f1f-BsGH [113.149.17.49])
垢版 |
2021/08/14(土) 06:36:28.12ID:eGTpBS+r0
>>913
そのおかげででこの性能をこの金額で買えるわけですからね
実物見る機会が増えるといえば聞こえはいいですがディーラーの運営費用払うか?って話ですからね
知り合いやエニカやTwitterや都会でかけるなど、見ようと思えば見れます
中国、香港、アメリカのように売れてこれば嫌でも走り回りますしね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 07:49:07.36ID:Vh+2KpRv0
>>927
特殊消火設備とは?
泡消火、水噴霧消火. 不活性ガス消火. ハロゲン化物消火. 粉末消火設備. などがあるが、一般に常時人が出入りする自走式駐車場では、泡消火・水噴霧設備が使われている.
しかし、泡・水噴霧以外の消火設備でなければ、EV火災は消し止められない。
しかしこれらのガス消化設備は、毎年多くの死亡事故が発生しているので、密閉された機械式駐車場でしか安心できない。
すなわち、一般の地下駐車場ではマンション規約でEVの駐車を禁止することが望ましい。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 07:51:41.15ID:Vh+2KpRv0
>>943
>もらい火のせいで全焼しても補償はなし
ならば、集合住宅の場合はEVの保管を規制するべきである。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:02:40.44ID:Vh+2KpRv0
>>957
消化法?
返済義務があろうとなかろうと、そんなのどうでもいいんだよ。
マンションの管理規約で地下駐車場内にはEVの駐車保管を禁じれば良いだけ。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:06:11.04ID:Vh+2KpRv0
>>956
ガソリン車と違って水で消すことが出来ないEVは、燃え尽きるまで待たなければならない。
集合駐車場で自然発火(中国の事例)すれば、おのずと類焼は免れないだろう。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 10:16:47.60ID:P7IJkBp90
>>960
車種によるのでは?
日産はEV車で電池が原因の事故は一件も起きていないと言っている。

一方でテスラは安全性よりコストを重視したいい加減な設計だから世界中で燃えている。
テスラをマンションの駐車場に駐車禁止にすれば良い
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:17:06.86ID:Vh+2KpRv0
>>966
アホか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0f-O0dC [106.171.69.70])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:18:15.59ID:r5+RWWYcF
アンチさんは萌える、がお好きですね
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:22:41.33ID:Vh+2KpRv0
>>968
私の父が理事を務めているこのマンションでも、充電器設置の話が出ている。
しかしEVが発火して周辺の建物や類焼した所領の賠償を、駐車場利用規約に明記することにしよう。
そうでしないと、他の人の迷惑になりそうだ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-MEry [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:23:38.44ID:Vh+2KpRv0
訂正
所領→車両
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b8c-7Oqe [116.0.188.159])
垢版 |
2021/08/14(土) 11:42:18.99ID:9ovqDDU30
>>985
燃料が漏れ出てて流れている場合は水を掛けてはいけないらしい。泡消化剤がデフォらしい。
水の上を炎を上げた燃料が動き排水口などに流れても浮いて火が着いたままで中で燃えるから。
水を掛けている場合は燃料ではなく内装やらが燃えているだけの場合で、熱を下げないと燃料タンクに火が回る恐れがあるから。
リチウム電池は外装が破れている恐れがあれば、通常は水を掛けない。リチウムは水と反応して燃えるから。
ただ、他に消化手段てか材料がなければ、超大量の水で周囲温度を下げるトライをするしかないとのこと。
どっかのスレで、そんなレポートあったの読んだ。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-TkQ7 [49.98.148.5])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:26:34.11ID:5J5/Els3d
>>958
約110台
その内、ニュースになっているのは5分の一くらいしかない
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-TkQ7 [49.98.145.74])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:45:13.76ID:18yeRE8Ld
>>996
その燃えたアメ車は古いクルマが多いから
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-TkQ7 [49.98.145.74])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:48:03.26ID:18yeRE8Ld
>>998
テスラは新しい割に火災が多い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 20時間 6分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況