X



【SUBARU】次期WRX 予想スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5ac-2/JF [220.106.122.21])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:00:18.82ID:iP4kKi6W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次期WRXを希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【SUBARU】次期WRX 予想スレ Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621701352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad9-nNpq [106.129.166.140])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:55:34.58ID:HPWr54Npa
>>594
スバルの3ペダル車の様に油圧機構を持たない場合だと話は別だが
VTDは中途半端な機構だから無くなってしまってもやむを得まい
最終減速比をいじって且つACT4を組み合わせても同じ状況が設定出来る訳だしね
どのみち2ペダルユーザーなんだから一々機構まで気にせんでしょ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-8Q6x [210.138.179.65])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:57:54.60ID:dzWbrSDHM
>>598

残念ながらアメリカの排ガス規制は日本より緩いのです。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-ndhs [106.128.135.84])
垢版 |
2021/08/24(火) 14:42:53.38ID:nB6h5Zg8a
>>600
MT乗りがAT乗りを上から目線でdisる書き込みを良く見かけるが、
MT乗りは偉いの?
自分は以前はMTでシフトレバーをカコカコやってたが、今はパドルをカチカチで楽しんてる
高速道路はアイサイトにお任せ

WRXにおいては、STIを選ぶかアイサイトの付いたS4を選ぶかで悩む人は多いと思う
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-FX3f [121.105.121.12])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:05:12.48ID:kVi22TgV0
ATならまだわかるけどCVTだとパドルカコカコ今一つじゃない?シフトアップダウンしてる感じが感じづらいような
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-FX3f [121.105.121.12])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:05:46.33ID:kVi22TgV0
レヴォーグがそうだった
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-FX3f [121.105.121.12])
垢版 |
2021/08/24(火) 16:11:37.40ID:kVi22TgV0
>>607
>>609
なるほど なれればパドルの変速ショック無い方がいいんだね 次のwrxはS4も考えてるからそれのへんも理解しとかないとね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39e-hCLa [157.107.23.45])
垢版 |
2021/08/25(水) 03:39:59.00ID:5gVw1/mi0
>400Rはプロパイロット2搭載だったような
それはハイブリッド。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-SDdL [49.98.169.174])
垢版 |
2021/08/25(水) 08:59:42.22ID:Cq3+Aa/Cd
新しいものが必ず良いとは限らんけど、ACT4ってかなり古いだろ
小手先だけの改良で何十年使うつもりなんだ
それでいて上位のVTDすらやめてACT4一本化??
(ま、VTDも古いけど)

CAFE規制がダメダメなのは四駆のせいもあるだろうし
ちゃんと開発してんのかね?
ストロングハイブリッドも北米でちょろっと出したっきり音沙汰なしだし
儲かってるのにどこに金使ってるのか謎だわ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd7d-FcIJ [112.69.38.110])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:41:34.71ID:uDWGgK810
>>647
S4はレヴォーグのセダンなので、中身はレヴォーグと同じです。
先代はそうでした。今回もそうですって言われたら
そうかと思うんじゃない?

先代のS4はアイサイトの付いたツーリング仕様のWRXじゃなくて、
仕様的にはレヴォーグそのものだったのだから。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-ndhs [101.143.222.199])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:26:30.56ID:jXAvF72a0
先代は、FA20のチューンナップパーツが揃わなかったので、STIはEJ20を踏襲した
みたいな話だった
次期モデルでは、流石にEJ20は時代遅れで、FA24で統一されるのだろう

あと、先代レヴォーグは1.6がACT-4で2.0およびS4はVTDだったけど
今回もFA24モデルはVTDになるだろう
てか、ACT-4だったら要らないし
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd7d-FcIJ [112.69.38.110])
垢版 |
2021/08/26(木) 12:24:20.00ID:xb2c2VRb0
>>681
MTでも停止中はブレーキ踏むし、クリープ程度の前進ではMTならクラッチとアクセル操作で前進してブレーキで停止するでしょ。
ATならブレーキペダルの踏み加減ひとつで概ね対応出来るので、ATのほうが楽だよ。
右足疲れたら左足でも操作可能。クリープ程度の前進と停止なら左足でも簡単です。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad9-nNpq [106.129.178.26])
垢版 |
2021/08/26(木) 12:59:36.49ID:AZhBQXgsa
>>659
ACT4の基本前後配分は前後車軸荷重に比例する様に制御されている
100:0になることはほぼない
VTDとACT4の挙動は異なるがATユーザーの大半は気にしない
また双方ともトランスミッションなどに供給されている油圧を使用して
多板クラッチを制御しているため反応が緩慢である
雪道などではコントロールし易いが細かい制御には向かない
近年ではVTDのメリットが無くなって来ておりGRヤリスの様な構造を
ACT4に組み込めばCD無しでもVTDと同等の挙動に仕上げられる
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-ndhs [106.128.134.69])
垢版 |
2021/08/26(木) 13:34:37.06ID:JVrCPimqa
>>690
ここでVTDを貶す目的は何?

乾いた舗装路をほぼ等分の前後駆動力配分で走り抜け、それでいてタイトコーナーブレーキングを起こさないためにはセンターデフギアが必須
また、舗装路のコーナでは後輪の駆動力配分が多めのほうが曲がりやすい
だからWRXはDCCDかVTD-AWDであって欲しい

ギアの無いACT-4は生活四駆でしかないから
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dcb-YC+D [210.252.225.244])
垢版 |
2021/08/26(木) 13:48:28.36ID:U9n7iuSS0
かなり前にFRスポーツ乗っててMTの楽しさを感じていたが
数年前ディーラーでVAB試乗した時、ミッションの入りが悪くクラッチの繋がりも手前過ぎてびっくり
新しくて馴染んでないのかDの担当に聞いたら、仕様です!と言われた
加速は良くてもなあと思い、数年後S4を買って現在に至る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況