X



【SUBARU】次期WRX 予想スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5ac-2/JF [220.106.122.21])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:00:18.82ID:iP4kKi6W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次期WRXを希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【SUBARU】次期WRX 予想スレ Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621701352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-d0wC [180.60.32.7])
垢版 |
2021/08/04(水) 22:26:49.29ID:54cX3LIf0
>>158
MTのシビックタイプRより遅いんだから関係ないだろ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7cb-QEAr [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/05(木) 08:56:10.58ID:GE8VeQI+0
RS3は850万だからね
VABはその半額であの性能だし
次期型で700万くらい掛ければ同等以上の性能だせると思うけど買うかね?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7cb-QEAr [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/05(木) 13:30:55.36ID:GE8VeQI+0
S208はブランドパーツとカーボンパーツ代が上乗せされてるだけだから
基本性能に金が掛かっている訳じゃない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-JDvZ [153.148.41.136])
垢版 |
2021/08/05(木) 18:48:03.05ID:8Wn/WEJUM
でも何度モデルチェンジしても300馬力そこそこで、他のライバル車がどんどん性能上げてった結果、値段も差がついた形だろ
そりゃ青天井で値段上げられても困るが、この手のクルマでモデルチェンジしても性能がロクに上がらないのはなぁ
それが人気の地盤沈下に繋がった理由のひとつなのも確かだろうし
今度はオールニューだし、FFターボには何処でも負けないくらいの性能には引き上げて欲しい
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7cb-QEAr [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:21:49.03ID:GE8VeQI+0
フェンダー、樹脂でも良いけどどうせならブラック塗装のボルト締めバーフェンが良いな
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e29e-dtsT [157.107.23.45])
垢版 |
2021/08/06(金) 05:08:26.94ID:7pqTWRIj0
ニューヨークモーターショー中止
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cb-2tbN [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/06(金) 10:36:52.18ID:2EGGwgx70
樹脂の経年劣化
Fワイパー下のカウルパネルは、メンテしても相変わらず白化してくるけど
バンパー下部やSTIエアロも無塗装だと思うけど、シボのせいか劣化はあまり感じないな
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sadb-gIPQ [106.129.174.212])
垢版 |
2021/08/06(金) 12:53:02.10ID:Qb6Qd+wAa
>>171
RS3の機構はGRヤリスとほぼ同じって事
スバルがその真似をする事はないから
ヨーを発生させて旋回性を高める手法として残る機構は後輪の転舵制御しかない
現在のスバルはZFのアクティブダンパを組み込んでいることから
設定の自由度の高いZFの後輪転舵装置:AKCをDCCDのオートモードと組み合わせて
チューニングを施してリリースする可能性が高い
しかもこの装置はスバルの弱点とも言える前輪サスのキャパを補う事にもなり
且つ小回り性能も向上させることが可能だ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cb-2tbN [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/06(金) 17:00:53.41ID:2EGGwgx70
次期型はMTにも自動ブレーキだけじゃない最新アイサイト搭載予定だから
システムは出来上がっていると思うが、検証や調整で発売時期がずれるのではないかな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-uSKG [150.66.98.233])
垢版 |
2021/08/06(金) 20:37:11.29ID:1zBvj5IpM
来年になると規制が一段きつくなるので、今年STI出して来年S4にすればよかったのにと思う
でも、スバルとして燃費悪いので、その順だとお上から許しが出ないとかなんとか… 営業さんからの非公式のうわさ
なので、来年THS2インプと抱合せでSTI出す(出せる)と
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-YX0H [180.60.32.7])
垢版 |
2021/08/07(土) 01:29:28.37ID:krcg/OSG0
>>201
アメリカにはFA20DITのMTもあった
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-YX0H [180.60.32.7])
垢版 |
2021/08/07(土) 01:30:57.09ID:krcg/OSG0
>>175
ニュルブルクリンクではシビックやメガーヌと数十秒差があるのにモデルチェンジで逆転できるの?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-Vvx7 [106.161.125.150])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:44:37.70ID:f9lW1elOa
wrx stiは1年後
最近各社新型スポーツカーを発表発売してるが、wrxは競合しないからいいやね
強いて言えばgrカロスポか

唯一の心配はホイールアーチ


RX-9?マツダがスポーツクーペの特許申請!RX-VISION市販が現実味を帯びる
https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/patent-release-5th-aug2021-rear-body-structure-of-the-vehicle/
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-MKz2 [180.16.19.130])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:52:46.81ID:da6RhuDt0
スバルはトヨタみたいに発表即発売にならんのかいね。じらしすぎで購買意欲が失せる。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-MKz2 [180.16.19.130])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:31:14.23ID:da6RhuDt0
1825でもレヴォーグと同じだから、ドアミラー幅一緒だと思うよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 2209-iQU9 [125.194.52.142])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:25:12.91ID:F0YEqtnC00808
リアナンバープレートの位置が、左右のブレーキランプ間にあるのが残念に思う。GC8、GDBまでのように下に持って行って欲しかったな。いかにもセダン的な雰囲気がスポーツカー的になる。その点、新型BRZは下に行って良かった。上にある方が好きな人もいるかもだが。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 8f28-MKz2 [180.16.19.130])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:00:36.84ID:rlsyUYVP00808
SOAのサイトの表現元に戻ったけど、いつ発表になるのかな?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW a2cb-gK4y [219.100.109.160])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:34:58.87ID:7de0zYw300808
>>211
めっちゃ分かる。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 8f28-MKz2 [180.16.19.130])
垢版 |
2021/08/08(日) 20:01:36.68ID:rlsyUYVP00808
俺はWRX買うつもり。廃車になれば極論、軽でいいと思ってる。今年50歳だから。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 17cb-Lto6 [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/08(日) 21:06:35.56ID:3LKMk4UL00808
やっぱり現行の力強いフェンダーが迫力あるね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cb-Lto6 [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:52:03.82ID:cpah393c0
確かにGR/GVのフェンダーは、GRヤリスのように幅広タイヤ収めています感あるけど
VA系はボディラインとの融合が絶妙で、ボディ全体でかたまり感があり上質感がある
まあ、年代のせいもあるけどね
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b7d-Z6Ah [112.68.84.85])
垢版 |
2021/08/09(月) 11:18:58.08ID:YFIp95tL0
俺は700〜1000km級の移動をよくするし、豪雪地域の移動もするから現行のEVでは役に立たない。
「急速充電」後の走行距離がエアコン負荷大で500km以上、急速充電時間15分以内。
さらに、フルスペックの充電器を探し回ったり空き待ちをしたり時間制限されたりするするようでは実用に耐えられない。
ようするに、「充電のことが頭から離れない」車では役に立たない。

街乗りのセカンドカーとしてなら、数年後にEVも所有したいと思ってる。
インフラも乏しい現段階では、メインの1台としてEVを所有する事はできない。
移動の自由が縛られてしまう。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cb-Lto6 [220.212.4.59])
垢版 |
2021/08/09(月) 12:16:08.91ID:cpah393c0
>>246
700〜1000km級の移動をよくするし、走行距離がエアコン負荷大で500km以上
長距離冷凍トラックなら分かるが、そもそもスポーツタイプセダンで不向きでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況