X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef76-fEvS)
垢版 |
2021/07/18(日) 21:15:16.68ID:n3v07hMd0
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624112168/

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622684085/

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620463259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-6rtd)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:54:51.45ID:21i8f2rZa
>>795
純正装着ホイールならわざとセンサ分のバランスを取って作ってるかもね

>>796
各社が謳ってるそれはリム部の形状がセンサ対応って意味だぞ

社外ホイールはどんな重量のセンサがつくか分からないし、付けない場合もあるんだから、事前にセンサ分をバランスずらすなんてできるわけないだろ
一体何g分ずらせばいいんですか?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:30:57.10ID:2xwUkkmF0
>>798
だからセンサ付きの他のホイールを見ても、必ずバルブと反対側にだけウェイトが
付いてる訳ではないと書いてるんだが・・・文盲?
>タイヤ付ホイールのバランスが理想的なバランスなら
そんなん偶然以外にありえんわww
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-6rtd)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:51:21.60ID:21i8f2rZa
>>804
>>786の手法はこれまでの議論とは関係無く有効よ

アウター側にたくさんバランスウェイトが貼られている側に重いロックナットをつけて不釣り合い分だけバランスウェイト剥がせばいい
まあ5穴だからきっちりバランスウェイトの方向と一致させられない場合もあるけど多少ずれても誤差範囲
(そもそも5g刻みでしか調整できないし)
それよりホイールを取り付ける時に毎回同じ位置にロックナットを付けるのが面倒
(俺の場合は4本ともバルブの反対側だから覚えやすいが)
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:06:23.25ID:2xwUkkmF0
>>805
お前さんの説だと
お前の所のタイヤホイールは空気圧センサー以外のバランスは完璧で
バルブ反対側に付いてるウェイトは空気圧センサーが付いた事によってのみ
プラスされてるんやね
自分の所のパーツは全て完璧で理想的で他人が持ってる物は不完全www
なんかおかしくないか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-lLwy)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:48:33.33ID:C1paqs8Vd
>>811
アジアン以外にもピレリとか時々凄まじい量になるねw
それでも通常付け替えの4〜7倍(都度違う)で何度も調整して、最もウエイト少なく済む付け方してくれる
工場あるので助かってた。最近は国産ハイグリで消耗も速いから組み換えなしで節約だけど
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-dpuG)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:54:50.45ID:Vd+/+2Ytd
まあこんな車買うくらいだからね
頭もおかしいでしょ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-7Jmj)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:08:47.68ID:wHKqhQS00
タイヤセンサー分のバランスをウェイトで取った状態から
ナットでバランス取った状態にしたからって
タイヤの回転に対するバランスは、精度が落ちただけで何のメリットもないよね?

デメリットはバランス調整をホイール中心から近い位置でやったせいで、バランス取るときの重さが増したこと
それで車両重量が重くなってしまうことだね

意味ないね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-6rtd)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:45:00.12ID:BduWTqK4a
>>816
論理が逆転しとるw

バランスがとれてるタイヤ付ホイールに対して、1個だけ重いロックナットを付けるとバランスが狂う
そこでバランスウェイトを除去することでバランスの狂いを小さくしてる

バランスもよくなってるし、除去したウェイト分バネ下も軽くなってる
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-6rtd)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:54:24.72ID:BduWTqK4a
>>802
こんな事例があった
https://www.tirehide.com/2020/05/30/%E8%BB%BD%E7%82%B9%E3%81%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%81%AF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%8B/

センサー付いてないホイールのみでバランス取ると、バルブ取付け部あたりが40g軽い
40gはちょうど空気圧センサの重さに近い

悲惨なのは空気圧センサを付けずにタイヤ組んでるこの人だな
ただでさえホイールのバルブ辺りが軽いのに、そこにタイヤ軽点を合わせられてる
おかげで大量のバランスウェイトを付けられてる

空気圧センサを付けない人は気を付けろよ
頭の古いタイヤ屋がバルブに軽点を合わせてきたら悲惨なことになる
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0625-9Ju9)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:39:10.22ID:JPwCzJ+X0
RCのデフオイル交換は75mmのエクステンションバーと6角10mmがあれば
OK、腕力のない方でも簡単に緩みます、パッキンは外径25mm内径17mm
のアルミです、今回サクションガンは使用せずシャンプーのポンプと金魚の
水槽で使うハイソフトホース(シリコンタイプ)を使用、ノズルの先端にホース(30cm)を
取り付けて準備完了あとはポンプを押して5分もあれば終了、フィラーから垂れる量も
少なくて良いです。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-hfo0)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:01:52.83ID:c5zEJlQ6a
>>824
RC17インチ組はインチダウナーが多いかも。
自分がそうだし。
タイヤだけまだ未定。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 07:40:19.96ID:BR7km7dW0
TSSは空気圧だけではないけれど自動車故障原因部位のNo1はタイヤ、
突然のバーストはしょうがないけど、空気圧不足からのトラブルの多くは
TPMSで防ぐことができる
TSSは他の機能も含めてどうしても付けたくないor付けられない理由が
無ければ付加すべき機能だと思う
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-Anyw)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:07:06.82ID:skWSHBuBM
競技で使うから空気圧は自分で管理する人なら不要だけど、欧州・米国は既にタイヤ空気圧センサーは義務化されてるんだっけ?

日本も乗りっぱなしでロクに自分で車の点検をしないオバチャンや高齢者が乗るような車にこそ義務化すべきな気がするな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb8-Vg+4)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:20:06.82ID:Ns1SE04O0
今年10月以降の製作車からは車検時のOBD接続検査が義務になるから、それを利用すればOBD経由で空気圧センサーがちゃんと動いてるかどうか検査できるようになるだろう
今のところ空気圧センサー義務にはなってないがその下地ができつつある
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-YgaZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:14:30.15ID:hMPmtVTv0
エアコン、オートにしてるが一回も外気にならん。
内外気オートにしてるんに。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0625-9Ju9)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:34:00.25ID:axvRNWLJ0
GRヤリスはブレーキダストの多さが悩める問題です
走行距離2600q今までフロントとサイドの鉄紛除去をやりましたが
今回初めてリアの鉄紛除去をやりました特にナンバープレートの裏
とGR-FOURのエンブレムの周辺が紫色に濃く出ました早めのケア
をお勧めします。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d27-1vjq)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:51:57.13ID:/exXz7ee0
オーナーの皆さんドアの開く角度が使いにくくない?
ちょっと狭すぎる角度の次が広すぎる角度に開くので
駐車場でちょっと怖いことがある
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d27-1vjq)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:36:38.74ID:/exXz7ee0
>>843
そう。その中間より狭めぐらいがほしいんだよね
どこかでパーツ出してほしいです
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-YgaZ)
垢版 |
2021/08/17(火) 08:56:10.09ID:Z/mxoSMc0
SA、PA、道の駅など、わざわざ遠いガラガラんとこに
停めてんのになぜ隣に駐車すんだよ!・・・
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XGX8)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:52:46.84ID:dJSaxS6ya
>>841
だから毎回降りるさいにシート後ろにズラしてる。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-YgaZ)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:05:23.13ID:Z/mxoSMc0
>>857.858
んだ。フルバケなんでなるべく開けて降りたい^^
2枚だからしゃーないっていえばしゃーないが。
ガラガラなんだよ!あっちいけみたいな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-7Jmj)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:07:23.16ID:mofA6NRu0
>>858
2シーターなら短めにできるんだけど
4座クーペはとにかくドアが長くて大変
結構違う
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-dpuG)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:00:36.62ID:PVPyNRsUd
俺はそういう勝手にコラボが嫌だからいつも立駐では空いていても屋上の隅っこに停めてるね
コラボしたい奴悔しいか?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6186-ed+O)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:11:39.70ID:mMdz0nQN0
奥義 2台分の真ん中 番長停め
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:32:20.70ID:KYT4//dQd
RCじゃあ適合取れてないマフラーってまあまああるな。
どうしよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:33:10.97ID:KYT4//dQd
ガナドールを付けようと思ってたんだが
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7d-NUFo)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:42:33.17ID:WSuvPHuY0
トナラーが嫌ならセンチュリーのると良い。
飯を食って帰ろうと思ったら両橋の車が殆どの確率で居なくなってるw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:47:13.73ID:KYT4//dQd
>>873
4BA-GXPA16-までは一緒なんだがその後がAGFGZとAGFVZと違うのよ。ただ他のメーカーは18インチパッケージはいけるみたいだから18インチパッケージ入れたら形式変わるのかも知らんけど。 
GRガレージかどっかで聞くしかないよね。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:02:47.13ID:pLeq0Slud
>>876
そうなんや。ただRCのガナドールマフラーは開発車両募集中になってんのよ。なんでだろ?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:03:50.31ID:pLeq0Slud
そりゃまあサードのマフラーならいけるんだが流石にお値段が
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 08:27:07.92ID:pLeq0Slud
>>879
その文言見落としたありがとう。店で聞いてみるよ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-YgaZ)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:53:03.06ID:QqK09YXY0
>>883
なぬ?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4955-KgZ6)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:36:59.58ID:FmaVQt0G0
DAで外気導入とオートエアコンの連動を切ればね。
外気導入とオートエアコンの連動をオンにすると、普段は内気循環でデフロスターが働く時に外気導入になるのだろう。
個人的には、定期的に外気導入へと切り替わって空気の入れ換えくらいはしてくれるのかと思っていた。
0887883 (ワントンキン MM56-RXoo)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:18:49.57ID:EQHvJe6yM
>>886 のような高等な制御を期待していたわけではないが
設定は特にいじらずオートのままエコ切って
設定温度を上げ下げしたら外気内気も切り替わった
現在温度との差で変わる気がした
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-YgaZ)
垢版 |
2021/08/18(水) 19:34:54.56ID:QqK09YXY0
したらばDAでのオンオフってなんのためにあるんだろう
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 626a-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:26:02.40ID:Ngu2t1T+0
フロントみたいにワイパー2つ要りそうw
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-h1u7)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:42:56.31ID:s7C+NX/la
綺麗にしてたらよく見えるよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-O0dC)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:50:46.20ID:cw79a0L9a
偶になんだけどガソリンメーターが明らかに前日の走行可能距離と針の位置が違うことあるんだけど…皆さんは経験ありますか?
乗ってれば元に戻るかと思いきや、今日はそのまま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況