X



【HONDA】11代目シビックハッチバック 3【CIVIC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 06:15:09.06ID:EODTd/6s0
extend:checked:vvvvvv:1000:512
1行目にこれを挿入してください→ !extend:checked:vvvvvv:1000:512
2021年6月24日にワールドプレミアされた11代目『CIVIC HATCHBACK(シビック ハッチバック)』のスレです。

■公式リリース
https://www.honda.co.jp/news/2021/4210624.html
■ティザーサイト
https://www.honda.co.jp/CIVIC/new/

※前スレ
【HONDA】11代目シビックハッチバック【CIVIC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623388955/

【HONDA】11代目シビックハッチバック 2【CIVIC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624795922/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 06:59:00.15ID:kjYDUGfX0
連続してレス番飛んでるところを見るとお元気なようでw

最小回転半径は自宅や職場など日常生活で
細い路地沿いの狭い駐車場をよく使うとかだと
運転が嫌になるが、気になるようなら試乗したときに
試させてもらうと良い
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 09:15:26.07ID:oX3Jx1eR0
最小回転半径が5.7m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 09:21:31.65ID:oX3Jx1eR0
最小回転半径が5.7m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのも、この人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけはピカピカの新車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされても大衆車のほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが誇らしげな中途半端なFF車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 09:21:51.68ID:oX3Jx1eR0
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 10:37:58.82ID:oX3Jx1eR0
■ホンダ アコード インスパイア(初代) 主要諸元
・全長×全幅×全高:4690mm×1695mm×1355mm
・ホイールベース:2805mm
・車重:1300kg
・エンジン:直列5気筒SOHC、1996cc
・最高出力:160ps/6700rpm
・最大トルク:19.0kgm/4000rpm
・燃費:9.3km/L(10モード)
・価格:226万円(1989年式 AG-i 4速AT)
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 10:41:04.48ID:oX3Jx1eR0
トヨタ マークX 2.5 250Gのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/markx/F002-M006/G004/

発売年月 2019年10月
乗車定員 5名
新車価格(税込) 297.0万円
駆動方式 FR(後輪駆動)
車両形式 DBA-GRX130
トランスミッション フロア6AT
燃費(JC08モード) 11.8km/L
全高1435mm
全幅1795mm
全長4770mm
ホイールベース 2850mm
最低地上高 155mm
車両重量 1510kg
V型6気筒DOHC 4GR-FSE
過給機 なし 総排気量 2499cc
使用燃料 レギュラー 燃料タンク容量 71L
最高出力 203ps(149kw)/6400rpm
最大トルク 24.8kg・m(243N・m)/4800rpm
パワーウェイトレシオ 7.4384236kg/ps
最小回転半径 5.2m
タイヤサイズ(前) 215/60R16
タイヤサイズ(後) 215/60R16
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ディスク式
サスペンション(前) ダブルウイッシュボーン
サスペンション(後) マルチリンク式

マークX250
最小回転半径 5.2m
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 10:55:55.86ID:qDXzJk0q0
5.7mがキツいという人は買わなければいいだけ
車幅拡大したときにも同じ論争があった
シビックは世界戦略車で日本の基準に合わせて設計していないから買えない人が出てくるのは当たり前
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 11:15:06.88ID:ImBl+32r0
もう古いから買い換えようかな・・・って思うときは
いつも車を購入したときのことを思い出す。
そんなとき車を見ると「僕を捨てないで・・・」と訴えかけているように見える。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 11:50:29.55ID:ImBl+32r0
もしも世界の景気が今一度良くなり、ホンダの業績も盤石なものとなったあかつきには――また初代アコード インスパイアのような「粋なサルーン」が、ホンダというメーカーから出てくることを期待したいとは思うのです。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 11:54:22.42ID:ImBl+32r0
大卒平均初任給

日本:約20万6千円
韓国:約30万円
フランス:約34万4千円
ドイツ:約43万3千円
アメリカ:約48万5千円
デンマーク:約53万4千円
スイス:約73万2千円
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 11:55:30.84ID:ImBl+32r0
そもそもシビックは国内月販700〜800台で市場的には不人気車。
セダン、HB、ステーションワゴン、以外を選ぶ人間の方が圧倒的に多いのが今の現実。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 12:07:18.22ID:53jpVUFw0
都心でこの車乗ってるやつ尊敬するわ
小道狭過ぎ車と人多すぎ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 12:17:33.00ID:j69DNl5N0
>>906
おお懐かしい
圧倒的にみんな黒乗っていたねw
当時排気量や車体幅もあったが200マンという壁があって
国内車はそれ超えれば高級車の部類だったからねえ

遠い目・・・・・w
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 15:55:16.98ID:6Ob+4kot0
新車1500+ターボは価格は
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 17:15:36.98ID:ImBl+32r0
ランクルは車幅感覚がつかみやすいから
際まで攻めていけるからいけるんだよ

視線が低くてボンネットも見えないシッビクのほうは厳しい
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 18:25:31.06ID:0+KZ8Pnz0
かなり売れそうなクルマなだけにトヨタ工作員の活動にも本気を感じるなあ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 19:32:05.37ID:FDKEnu1T0
>>945
まあほぼ確実に統失のツダオタだろうな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 19:50:21.26ID:ImBl+32r0
クラウン乗りの俺がトヨタ車叩きしてるんだから特定メーカーの信者とかアンチとかありえない

2017年はカムリ
2018年はES
2019年はRAV4
2020年はレヴォーグ

RAV4煽るアテ馬にフォレスターを使わせてもらったけどなwww

マツダ車なんか3年ほど前にレンタカーでアクセラを1日乗っただけで
クラウンより全然ダメだったわ

それ1回きり、運転席以外も乗ったことない

2年連続カニオブザイヤー的中

2017年も国産1位
実質3年連続的中

第38回 2017 – 2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー | 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト
http://www.jcoty.org/record/coty2017/
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:26:12.54ID:EgZxRen40
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:26:23.92ID:EgZxRen40
みんなそれだけ老後のことを考えて単に欲しいとか新しいとかで飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:26:37.38ID:EgZxRen40
新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのはクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は10年落ちのコンパクトや軽自動車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:27:25.43ID:EgZxRen40
老後破産は低所得の人がなると思っていませんか?今後7割の世帯が老後破産に陥る可能性があるという統計がありますが、そのほとんどが一定の年収のある世帯の人たちです。

その大きな原因は「自分は収入があるから大丈夫だろう」という楽観的な気持ちからくる、計画性のないお金の使い方にあります。
例えば住宅を購入するとき「何となく年収ががあるから払えるだろう」というように適当にローンを組んでしまったり、一定の年収がある人がなんとなくお金を使うのが、老後破産の1番の原因になります。

例えば年収500万円の人でも、老後に向けて計画的に行っている人とそうではない人では老後破産に陥る可能性は当然大きく違います。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:27:39.32ID:EgZxRen40
厚生労働省の就業構造基本調査によると、会社員(大学・大学院卒)で勤続35年以上の場合、
平均退職金額は1997年では3023万円だったのに対し、
2017年の調査では1997万円と1000万円以上減少している。
だが、あるだけまだましだ。
同調査では、退職金制度を廃止したという企業も08年の16.1%から18年は22.2%に増加。退職年金を廃止し、退職一時金のみにする企業も増加している。

 だがじつはこの退職一時金、もらえないリスクもある。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:28:47.04ID:EgZxRen40
【安いニッポン】
「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576461940/

【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576466310/
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:30:18.77ID:EgZxRen40
しかも400万で買える車はどんどんしょぼくなっていく

5年後だとフリードくらいしか買えないだろう
10年後にはフィットしか買えない
15年後はNBOXが400万
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:30:49.37ID:EgZxRen40
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/670/img_915151cd6bac016e82be766f2046e5ce266731.jpg


「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。

それと「甘いものを食べるかどうか」という話は、どうつながるんですか?
たとえば、冷蔵庫の中に甘くて美味しそうなお菓子が入っているとします。
最初のうちは、それを食べるのを我慢するのは困難で、つい食べてしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「食べたい」という思いと「食べてはいけない」という思いとの葛藤を経て、ようやく食べるのを我慢するという流れになりますね。
——そうです。とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。
それに対して、「節制」を身につけた人は、それを食べるのは自分の健康にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで食べないという選択をする。
すると「今日も健康な食生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:33:02.41ID:EgZxRen40
俺は年収600万だった2010年(35歳時)に預金が600万しか貯まってないのに
無理して5年落ちのゼロクラウンを220万で買ったがために貯金が目減りし
45歳になった今も1800万しか貯まっておらず老後に不安を感じている

いまでは年収は750万になりましたがこれ以上増えることがなさそうなので年収の50%超えてしまう支払額400万を超えるハイラックスには手が出せません
貯金も年齢の2乗万円に200万ほど届いてない状態ですからそこから取り崩して足すわけにもいきませんし
とてもじゃないけど買えませんね
ええ貧困層ですよ
あと5年はクラウンに乗り継いでいきますよ

メールで送られてきたPDFを印刷して判子押して、封筒に入れてポストに入れにいくか自宅集配を待つだけ
頭が悪いからこんな仕事しかできなくて貧乏なんですwww

皆さんは毎朝パリッとしたスーツ着てヒトモノカネが集まる都会の満員電車に乗って高層オフィスビルに勤めて夜遅くまで頑張っていて素晴らしいですね
500万もする車をなんのためらいもなくよく見定めずにパッと予約してキャッシュで買うくらいだから俺の何倍も稼いでいるんだろうな
うらやましいなー
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:33:25.72ID:EgZxRen40
投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:55:57.46ID:bX9LHGGe0
貯まれば貯まるほどケチになっていってる
新車のカタログを集めてた頃もあったが今は「100万台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:57:31.59ID:bX9LHGGe0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ

400万円の新車シビックとスクラップにしかならない3世代前のゼロクラウンに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:57:46.06ID:bX9LHGGe0
私は45歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そしてコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 01:58:06.19ID:bX9LHGGe0
政府のコロナ対策の失敗のつけは、これから経済的にもでてくると思う。
交通業、飲食業、それらに関わる業種の方。
給与も減らないで満額もらえるのは公務員・政治家ぐらいですね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 16:41:31.35ID:rnD7XmYR0
2.0 e:HEV スパーダ G EX ホンダセンシング(AT) グレード詳細
発売年月 2019年12月 乗車定員 7名
新車価格(税込) 364.1万円
駆動方式 FF(前輪駆動)
車両形式 6AA-RP5
トランスミッション AT
燃費(JC08モード) 25.0km/L
エンジン区分 ハイブリッド
燃費(WLTCモード走行) 20.0km/L
└市街地:18.8km/L
└郊外:21.7km/L
└高速:19.5km/L
寸法・重量
サイズ
全高1840mm
全幅1695mm
全長4760mm
ホイールベース 2890mm
最低地上高 155mm 車両重量 1820kg
エンジン・性能
種類 直列4気筒DOHC エンジン形式 LFA
過給機 なし 総排気量 1993cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 52L
最高出力 145ps(107kw)/6200rpm
最大トルク 17.8kg・m(175N・m)/4000rpm
パワーウェイトレシオ 12.551724kg/ps
最小回転半径 5.4m
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 08:54:24.15ID:ivbZlqs70
入力:12V / 24V = 5A
PD出力:5V=3A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5A

このくらいのスペックのシガソケに差すPD充電器が2000円くらいで売ってるので、できそうな気がする。これあるとスマホの充電がめちゃ早
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 09:27:47.80ID:obVyVqF10
>>981
入力60/120Wで出力15〜30Wは効率悪くないか?安物だからかな
もとい、そんなマトモな出力スペックの付けたら車体価格が5万くらい上がりそうだわ。

リチウムイオンは急速充電しても傷まないのよ、おじいちゃん
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 10:35:31.71ID:y1tWwdEf0
60km/h 巡航 → 100km/h まとめ

10年落ちクラウン3.5   1660kg  FR  6AT 315馬力 376N  3.60秒(3.13秒)
ハリアー2.4ターボ    1800kg AWD 8AT 279馬力 430N  3.9秒 (3.5秒)  予想
ハリアー2.0ターボ    1660kg  FF   6AT 231馬力 350N  4.22秒
カムリ 2.5HV       1580kg  FF  THS 178馬力  221N  4.32秒
CR-V 2.0HV       1610kg  FF eHEV 215馬力  315N 4.69秒
アルファード 3.5     2110kg  FF   8AT 301馬力 361N  4.73秒(4.00秒)
ステップワゴンHV    1820kg  FF iMMD 185馬力 325N  4.76秒
レヴォーグ 2.0ターボ  1570kg AWD CVT 300馬力 400N  4.96秒(4.43秒)
カローラツーリング2.0  1370kg  FF  CVT 170馬力  202N  5.2秒 (4.7秒) 予想
シビックセダン1.5ターボ 1350kg FF  CVT 172馬力  220N  5.43秒(5.00秒)
ヴェゼル1.5HV      1370kg FF eHEV 106馬力 127N  5.5秒 (5.0秒)  予想
カローラセダン1.8    1300kg FF  CVT  140馬力 170N  5.50秒(5.04秒)
シビックHB1.5ターボ   1350kg  FF  CVT 182馬力 220N  5.53秒(5.09秒) 
ヴェゼル 1.5ターボ   1360kg  FF  CVT  172馬力 220N  5.63秒(5.56秒)
フィット4 1.5HV     1180kg  FF  eHEV  98馬力 127N  5.76秒(4.93秒)
ヤリスクロス1.5     1120kg  FF  CVT 120馬力 145N  5.82秒(5.48秒)
レヴォーグ 1.6ターボ  1550kg AWD CVT 170馬力 250N  6.00秒
レヴォーグ 1.8ターボ  1570kg AWD CVT 177馬力 300N  6.02秒(5.66秒)
フィット3 1.5HV     1140kg  FF  iDCD 110馬力 134N  6.46秒(5.30秒)
XV 2.0           1420kg AWD CVT 154馬力 196N  7.14秒 
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:39:55.84ID:OHLonpT+0
充電速度が遅いと充電しながら使うようになるから充電速度早めて充電中は使わないようにした方がバッテリーには優しいと個人的には思ってる
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:52:37.52ID:y1tWwdEf0
 稼働率4%の自動車に先進の装備やら豪華な内外装を奢って多くの金を払うのであれば
自室のチェアや寝具にもっと金をかけるべき

稼働率4%のさらに1割以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。

毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。

例えば「一生に一回だから」とか、 「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:52:49.67ID:y1tWwdEf0
 お金をかけて暮らしが豊かになった毎日使うもの

フカフカのバスタオル
肌触りすべすべのシーツ
機能的でカッコイイバッグ

自分の足にジャストフィットする 革靴
普段着
毎日使うものかつ体に直接触れるもの、入れるもの、にはお金をかけてます。
例えば調味料は毎日使いますので、少々高くても無添加のものを選びます。
プロテインパウダーも同じです。食材もなるべく自分で作ったもの(無農薬)を食べます。
毎日ビールを飲むなら、発泡酒や第三のビールではなく「ビール」(無添加)を選びます。
石鹸やボディソープなどもそうです。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:57:52.79ID:y1tWwdEf0
支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:58:01.76ID:y1tWwdEf0
40歳で1600万円貯まってないなら
10年後の50歳時に2500万溜めるのを目標に毎年100万貯金に回すために
それまでは5年落ちのフィット、アクア、シエンタクラスの中古車でしのげばいいってこと
15年落ちくらいではまだまだ十分使える

俺は年収500万だった2010年(35歳)の時に預金が600万しか貯まってないのに
無理して5年落ちのゼロクラウンを220万で買ったがために貯金が目減りし
45歳になって年収750万になった今も1600万しか貯まっておらず老後に不安を感じている
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:58:10.86ID:y1tWwdEf0
俺は30代で無理して220万のクルマ買って
その後の資金ぐりに苦労したから
皆さんには同じ過ちをしてほしくないから主張してるんだよ
老婆心だと思ってくれ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:58:29.20ID:y1tWwdEf0
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61669_ext_15_7.jpg


一般的に、老後に必要な資産金額は2,000万円〜3,000万円が目安とされるが、
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2,000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。

一方、50代世帯の34%を占める年間収入が500〜750万円未満の世帯の場合、
3,200万円必要であり2,000万円〜3,000万円では不足する。

その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
但し、退職後も年率1.5%で安定的に運用できるなら、2,400万円で生活水準が維持可能である。

年間収入が1,000万円以上の世帯に至っては、6,550万円ないと生活水準を維持できず、
2,000万円〜3,000万円では老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
また、退職後も年率1.5%で安定的に運用できるとしても、5,050万円以上の資産を用意しないと生活水準を維持できない。

https://www.nli-research.co.jp/files/topics/61669_ext_25_9.jpg
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況