X



【HONDA】2代目ヴェゼル Part31【All New VEZEL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1343-McD2 [61.121.39.133])
垢版 |
2021/06/10(木) 15:39:04.41ID:dOPzFOV80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目をコピペして2行以上にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

・次スレは>>950が建てる。無理な時は誰かに依頼するか>>970が代わりに建てる

・パートスレはワッチョイ、IP必須。無しのスレは使わない

関連スレ
2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621649845/

公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/VEZEL/new/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Honda_Vezel_PR

公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/goodgroove_vezel

価格表
https://i.imgur.com/kcUVzIa.jpg

前スレ
【HONDA】2代目ヴェゼル Part29【All New VEZEL】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622337100/
【HONDA】2代目ヴェゼル Part30【All New VEZEL】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622852479/

荒らし退散祈願
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+8BL [126.182.74.31])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:11:10.08ID:Q5W27pYBp
クロスロード復活させろよ!あの形は流行るぞ!
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-X+8E [1.75.237.216])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:20:56.09ID:CC3eqX9fd
>>799
今のホンダにそんな余力あるわけない
CRVがスベってるのに傷口増やしたくないだろ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb7-+8BL [203.171.9.27])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:42:16.54ID:pPNB5kFO0
ホンダって魅力的
エデックス
クロスロード
SMX
エレメント
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-t88l [14.13.37.224])
垢版 |
2021/06/17(木) 11:51:23.87ID:Qz6b+NZF0
移動式ラブホ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0d-YknO [111.98.255.42])
垢版 |
2021/06/17(木) 14:38:21.88ID:dcbaC/ZD0
忖度評論家達が新車発売記念の提灯記事を書くのを止め始めて、段々梯子を外し始めたな。
これから隠していたヴェゼルの欠点の炙り出し記事が増えるだろう?
近々発売のカローラクロスとの比較評価の為の前振りだと思うけど最低な奴らだな。

超大人気の「新型ヴェゼル」を「先代」と6つのポイントで徹底比較! ちょっとした「死角」も見えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/253db16e0979063186c4f261bb8a0e292e14e21f
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6338-7WhQ [182.165.253.99])
垢版 |
2021/06/17(木) 14:46:54.90ID:6mEmtZ7r0
トヨタsuvは特に人気だからリセールも考えて選ぶ人多いのかな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff43-Z908 [61.121.39.133])
垢版 |
2021/06/17(木) 16:06:29.77ID:g7h74A030
>>816
>>817
トヨタは去年の時点で国内販売シェア50%越えだからな。
トヨタ独占になるとイロイロ弊害も出るだろう。

って事で、次の選択肢となったらまぁ俺の価値観だが

@ちゃんと電動技術も持ってるホンダ。
A良いクルマ作ってるスバル。

辺りまでが選択肢。

日産は既に外資だから、日本に利益廻らないし。

マツダはプラットフォームもパワトレも技術戦略が破綻してるし、正直、全てが信用できない。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-t2t1 [36.11.229.236])
垢版 |
2021/06/17(木) 17:25:18.50ID:7mdHQOzyM
>>819
日産は外資(仏資本)と諦めてます
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-qdIE [49.106.219.245])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:09:34.91ID:rW09Czr2d
ホンダ自体は安泰かもだが日本マーケットはヤバいかもね。
日本では軽とBゼクだけ製造して残りは海外からの逆輸入になるかもよ。日産みたいに。
その第1段がN7と予想してる。
ステップをディスコンしてね。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0d-tjD1 [111.101.74.7])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:31:11.46ID:UKnqcr7u0
日産て赤字企業だよね。2021年3月期 純利益-4,487億円 2022年3月期 純利益-600億円
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-jjhU [106.154.7.142])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:15:30.94ID:21gh28Vqa
この車よく見かけるようになったけど、なんかデザインがカメムシみたいだよね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-un1C [133.106.230.240])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:38:16.41ID:Nc9v7+MqM
>>821
おいおいマジか?ヤバいのは日産やろ

日産の直近2年の合計営業損益が、マイナス1兆円だぞ

ホンダは直近2年の合計営業損益がプラス1兆2000億円以上ある
自己資本比率も日産より10%以上高い

2020年の世界販売台数は、ホンダ440万台に対して日産405万台

今の日産はメインバンクですら政府補償が無いと融資を断る状態だぜ?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-qdIE [49.106.219.245])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:59:48.75ID:rW09Czr2d
日産はグループに属してる。
本田は孤高。
2輪事業は大陸の電動にやられるでしょう。
趣味要素の強い大型は残るかな。
4輪はアライアンスに属さないと厳しいと思うがね。
異端な存在として生き残ってほしいが・・・どうなることやら。

N7。いいっすね。
5人乗りが出たらベゼル君のネガを全て潰せる。
もしかしたらN7投入を見越して新型ベゼル君を出したのかもしれない。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-9IIs [210.138.177.125])
垢版 |
2021/06/18(金) 10:38:58.27ID:cwK1QK89M
>>850
人にバカだのアホ言う割に数字を示すやつの少ないこと少ないこと
5年前にヴェゼルに設定された残価率より実際の
リセールバリューが高いという情報がよっぽど目障りなんかね
まあヴェゼルが売れると困るんだろうがもう少し賢く立ち回ればええのに
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5243-UyF/ [61.121.39.133])
垢版 |
2021/06/18(金) 11:03:04.72ID:ml2Fd0mi0
>>844
違う、e:HEV投入時に浜松の2モーターHV用のモーター製造ラインを増設し、
内製の生産キャパを3倍に引き上げ。

それを、生産数確保のために製造ラインを合弁会社に展開してるだけ。

ホンダは特許含め、電動車のキーコンポーネントは押さえてる。

キーコンポーネントを押さえておかないと、電動化したら只の組立屋になって利益出せなくなるからな。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-mDYZ [126.35.210.132])
垢版 |
2021/06/18(金) 11:45:19.12ID:IJcxDanIp
>>852
それゴキブリだったんじゃ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-fORn [126.253.206.137])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:14:52.65ID:BQGws1J1r
>>852
確かに黒は不気味だな。
白も昔のサニーやカローラの営業車を見てるみたいでイマイチ。
白黒はオプションのグリル変更が必須だね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-8KSV [106.133.42.206])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:23:58.55ID:0mhIE/Bka
>>851
だから新型ヴェゼルが5年後に高く売れるかどうかは今後次第だって。
今の人気が続かなければ中古市場供給過多になってリセールが悪くなるだろうし。
そんなの現時点でわからないでしょ。
だから現時点では残価率の設定くらいしか参考にならないし、それ以上は論じるべきではない。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-gqq9 [106.128.135.169])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:52:48.61ID:MsfjUnWqa
ここまで黒がパッとしない車は珍しい
カーキやサンPよりはマシだが
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-hlSp [49.98.219.229])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:57:27.89ID:SH+jnjn/d
白Z4駆持ちだけど、どこまで行っても所詮は大衆車だし希少性何て期待してないな。
ただ乗りたいから買っただけ。

そもそも絶版になるかかなりのMCでもしなきゃ金出せば誰でも新車で買える訳で…
金は出したく無いけど、乗りたいみたいな層がリセール価格押し上げたとしてもそんな層への付加価値なんて誤差の範囲だろ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-9IIs [210.138.177.125])
垢版 |
2021/06/18(金) 13:54:55.02ID:cwK1QK89M
>>858
その通りだがそもそも>>770が発端なんでね
そこに補足を入れただけなんで、ある意味ハリアーも巻き添え食らっただけの被害者なわけで
それを
「ハリアーをこき下ろしてる」
「ヴェゼルのリセールは悪い可能性しかない」
という流れにしたい奴がいたわけだよ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-yufL [49.106.219.243])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:51:21.76ID:Xw0mkhr+d
さすがにキナジーエコ2はないわw
全グレードエナセーブにしてくれ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-gqq9 [106.128.146.34])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:19:05.88ID:YFdtWJUYa
私はプライマシー4でいいです…
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-fORn [175.108.250.133])
垢版 |
2021/06/18(金) 18:57:58.75ID:tyUT+dTm0
>>874
逆に言えばタイヤ交換の時にプライマシー4以上のタイヤにしないと乗り心地が悪くなるということ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 321b-0MAi [211.133.38.124])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:11:57.46ID:D97Y5QlE0
まあ韓国製とはいえ数世代前のエコタイヤ エナセーブ EC300よりはマシだろう
とはいうもののEC300を履いて走っているが新型ヴェゼルは静粛性が高く不満がなかったり
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-Yc9P [118.18.182.236])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:46:09.38ID:iaGPAbEE0
ハリアーに張り合うとか恥ずかしいからやめとけ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-lvy7 [153.163.86.235])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:12:35.24ID:AZ7DHbXc0
>>853
そうか
ただ、常識的に考えて

日立:生粋のモーター屋
ホンダ:生粋のエンジン屋

だから、モーターだったら日立にお願いした方が余程良いのを作りそうだけどね
特に、これからはPMSMではなくSynRMの時代に入るだろうから

あと、キーコンポーネントだったらSiC半導体の内製位やるのかね?
トヨタはとっくにやってるけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5243-UyF/ [61.121.39.133])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:58:26.15ID:ml2Fd0mi0
>>882
ホンダのクルマ用モーター特許数は
HV関連技術特許、
インホイールモーターの特許についてもトヨタ等に続く第3位だ。

レアアースフリーなモーターも
ホンダの技術だし、ホンダは
モーター技術を押さえてる。

SiCは情報が古いな、今はRC-IGBTを使ってるようだぜ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00270/
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-lvy7 [153.163.86.235])
垢版 |
2021/06/18(金) 23:24:47.51ID:AZ7DHbXc0
>>884
>特許数は
特許は数ではなく質ね

>レアアースフリー
そもそもSynRMはレアアースを使わない

>SiCは情報が古いな
そもそもSi半導体とSiC半導体の事がわかっていないな
Si-IGBTとSiC-MOSFETの事を言っているのだよ
リンク先を良く読んでくれ

ちなみに鉄道車両ではSiCはもはや常識だ(IGBTを使ったのは古い)
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-Tz1h [49.104.17.41])
垢版 |
2021/06/19(土) 04:52:40.60ID:F0Ga2GU5d
みんな、「虚構梟」で検索すると面白いブログが読めるよ

それはさておきヴェゼル試乗記
外観、内装ともにプレーンで清潔感がある
あまり好きなデザインではないけど、嫌いでもない
走らせてみるとなかなかエレガントで、Jaguarを思い出した
適当に揺れるけど突き上げ感などはない
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-lvy7 [153.163.86.235])
垢版 |
2021/06/19(土) 05:25:08.87ID:4bYrJpW/0
>>884
>レアアースフリーなモーター

一応補足説明しておくと、これはホンダが第三世代i-MMDを出した時に、USAで
PMSMのPM(永久磁石同期モーターの永久磁石)について発表した事ね
高磁束のPMには希土類が必要だから

これについては言いたい事があるが、あえて言わないw
ちなみにトヨタはPMSMにリラクタンスモーターのノウハウを入れて改良している

いずれにしても次世代EVは、全固体電池+フルSiC制御系+SynRM
の組み合わせになると予測している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況