X



【TOYOTA】カローラツーリング Part41【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f28-3S3p)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:39:46.19ID:/XLXfd1K0NIKU
俺は面白そうだからHUD凄く欲しかったけどSだから諦めた
ただ、何が表示されるかも知らないので、必要か良く分からんなw

HUDがあると便利なのはどういう時なんだ?ACC動作時とか、慣れない首都高爆走時でDAを見る余裕がない時かね

もしそうなら、俺は使わないかも
欲しかったけど
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sddf-6POA)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:19:05.60ID:zBYXqKzgdNIKU
早く来ないかな
冬用のアルミ15インチにしたわ
北海道だからスタッドレス必須だし15インチだと安いんだよな
モデリスタ気になったけどやめた
納車してからランクル200を魔改造する
リフトアップしてオーバーフェンダーつけてオールテレーンにして
友達の中古車がうちに売ってくれるならタダでやってくれると
売ってくれる時にその分引くから実際にはタダではないんだけど
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f98-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:11:59.95ID:0INTvbq50NIKU
クルマがうるさいならハイオク入れてみろ
なんか知らんがマジで静かになるぞ
エンジンもきれいになるし損はない
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3f02-m5uv)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:27:36.33ID:NdAvqOs+0NIKU
>>795 デシベルはいいよ乗り心地静粛性共  グリップはほどほどしっとり
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb3-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:44:55.50ID:n5gDtjHNMNIKU
アクティブライドは足良いね
乗り心地悪くないのに締まってる感じ
だけどエンジン音が気持ち良くない
ガーガー系の音であまり回したくなくなる
パドルシフトもカチャカチャおもちゃっぽい
クリック感だけで十分なのにと思った
スペックに表れない気持ちよさをもう少し追求してくれたら最高な車
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spa3-N5uU)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:35:47.29ID:qIYApqYepNIKU
>>833
マフラー変えろ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-oli+)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:37:17.16ID:J/uosbeCdNIKU
M20Aは比較的うるさいエンジンだよね。でも、低速トルクがある割には高回転もいけるし、車内だとエンジン音はよく抑えられてる。
48Vアシスト付きのダウンサイジングターボ車に乗ってるが、NAのスムーズさがはっきりわかるしトルクも遜色ない。CAFE対策なんだろうけど、限定にしないでほしかった。これ欲しいわ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff93-uNet)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:49:17.55ID:52fwsc/v0NIKU
デシベルとピューロどっちがいいよ

レグノは高いので候補から外してる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff93-uNet)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:49:31.01ID:52fwsc/v0NIKU
すまん、ビューローな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f4a-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 06:04:40.02ID:3u20JYxh0
>>841
そのような現象があるなら販売店に相談したほうがいいです
私の車は、完全停止のときにブレーキをしっかり踏んだときだけブレーキがホールドされます
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-i7Pe)
垢版 |
2021/06/30(水) 08:37:21.15ID:Qkr8jrBCM
40前の若者 お笑いバワーワードだな。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-8nP2)
垢版 |
2021/06/30(水) 09:02:29.44ID:egezG4AF0
今代車でプリウス借りてるけど、プリウスの走りの方が良く感じる。カロツーはモタつく感じで遅い。全く同じ1.8HVエンジンと殆ど差の無い車重なのに何でだろ?
足回りはカロツーの方がいいけど。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fa7-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:21:32.97ID:8z23rSjH0
車庫証明(3〜4日)とか希望ナンバー(1週間)とったりとか?
あと社外コーティング(3日)とか社外スピーカー交換(1日)とか全部納車前にやってもらったわ。
任意保険の切り替え シール類は車検証シール以外貼らないようとか
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-E1KU)
垢版 |
2021/06/30(水) 13:59:52.38ID:JK3ZCMLXM
CO2何%削減とかカローラ県名とかああいうのってディーラーで貼ってるのか
知らなんだ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-6POA)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:29:19.76ID:BtNkjVaZd
いいなぁ
俺は秋になる前には納車しますと聞いたけど秋の定義がわからない
北海道だから9月と言えば寒いし秋だと前まで思ってたけど今は10月くらいが秋だと感じる
とりあえず納車したら函館から積丹までドライブ兼ねて釣りキャンしに行く
どのくらい燃費がいいのかワクワクだわ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-i7Pe)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:28:54.77ID:jdFsCaD3M
年改?後の納車は遅いよ。

五月末から見積もりできて、その時点で納車は8月スタートの情報だったので、車検の関係もあり、慌ててDらーの年改前最終オーダー枠を持っているとこ探した。で、7月上旬納車。

余り、条件交渉ゆっくりできなかったのが悔やまれるね。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fcf-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:39:38.52ID:MTq8dB3o0
>>842
1ヶ月点検の時にでもディーラーに相談します。
ONとOFFでクリープ時に若干の差を感じるんですよね。
いかんせんオートホールド自体が初めてなもんで正常かどうかの判断が解らない次第で…
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:33.07ID:lcvyHlwsd
>>866
そんなに遅くならないよ

一部改良後のモデルを6/6に契約して、7月上旬工場出荷だった
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fcf-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:42:24.78ID:MTq8dB3o0
>>873
赤信号などで減速からのクリープ走行で、オートブレーキホールドONだとエンブレが強めにかかる?など少し違和感を感じます。
OFFだとスーと違和感なく停止線まで進み停止します。
正直、気にしすぎかと思いますが、オートブレーキホールドON/OFFで制御が変わるとも思いませんので、
何故?違うのかと不思議に思いました。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fcf-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:15:55.36ID:MTq8dB3o0
>>876
ガソリン車、アクティブライドです。
はい、まさにその通りです。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-kMi9)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:38:42.49ID:kwVSnYJZ0
>>874
なんでだろう?
年改前5/下旬カローラ店以外オーダーストップ
年改後5/末見積開始 →最短8月以降納車
どこもそうだった。

地域とかグレードとかメーカーOPの違いなのかな。
ちなみに、関西地区
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:31:17.77ID:lcvyHlwsd
>>878
うちの近くは、トヨペット店以外オーダストップにはなってなかったよ

グレードと地域は、HYBRID W×Bで中部
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f38-i7Pe)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:41:28.17ID:kwVSnYJZ0
>>881
地域以外は一緒だねぇ…
なんだろね?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-2TZF)
垢版 |
2021/07/01(木) 07:09:15.10ID:Ge5E3OaeM
>>877
充電制御車なので。
アクセルオフから徐々に無段変速機のベルトが低速側に移動しながら充電も開始します。
HV車で言う、回生ブレーキとほぼ同じ動作です。
加速時、定速走行時はなるべく充電しない制御なので、前車が違う場合は違和感しかありません。

私は長年充電制御車ばかり乗り継いでおり、違和感はありません。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfec-oli+)
垢版 |
2021/07/01(木) 12:51:36.44ID:KM0dqBYu0
>>877
安全機能の事は知らないけど
俺もアクティブライドで、1速←→2速間で違和感があるね。

今は走行距離も1000キロを超えて、馴染んできたのか1速→2速は気にならなくなってきたけど、止まる時のグイッとくるエンブレのような感覚は変わらないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況