X



【納車済み】ジムニーシエラ 5台目【jb74 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 20:49:19.12ID:2uHKKYmb0
納車済みの人のみ語るスレです
あちらが納車待ちだらけなので
※前スレ
【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569751286/
【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597287052/
【納車済み】ジムニーシエラ 3台目【jb74 】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612600474/
【納車済み】ジムニーシエラ 4台目【jb74 】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615999506/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1608594363/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1611360665/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 11:25:41.79ID:bJp8C0UN0
今回のリコールの交換にかかった時間は、2:30だったわ。
ツイーターの配線を通してたから、その分かかった様だ。
運転席側のハーネスは、助手席側より多いから、通すのが大変だった覚えがある。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 12:36:03.00ID:gDsW85G60
下道3高速7で平均10.3km
MTムキクリ、エアライズRM、CPU書き換え、ハイオク仕様、ルーフボックス
10km切らないからよしとしてる
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:08:09.03ID:USf0IJF30
MTシエラ
マフラー、エアクリ交換、スロコン
16インチホイール10.5kgぐらい
オープンカントリー RTでこの1ヶ月平均14.4は走ってるがなんでそんなばらつきあるんだ?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 16:47:25.51ID:N3CegAxI0
街中のみ運転していたらリッター10キロ切る。
遠距離ドライブだと平均値が14くらいになるから、そこそこの速度と距離のドライブだと14よりもいいのかな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 19:33:16.73ID:5YRnArS70
そうだったね
動かなくなるからリセットしてた
99時間になる前も何回かリセットしてましたね。
燃費はホントです。
片道5kmの通勤で16.8に下がるけど、休日長く乗ると16.9に戻る。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 20:32:09.30ID:ZwSkHRt40
街乗りって言っても住んでる場所で違うからなあ。
自分の場合は今までの車の時と比べて、少し良いくらい。
keiスポーツで11、二代目スイフトで11.5、シエラは12とここ3台の中では1番良い。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 20:37:29.32ID:JnzhP//80
アイドリング時にリアドアがカチカチ共振してた
内側の樹脂パネルがきちっとはまってなかった
軽く叩いて遊びをなくしたら静かになった
ホッ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:31:34.72ID:a/rizBwq0
>>21
数十メートル走って信号
数百メートル走って信号
数十メートル走って信号
数百メートル走って信号
信号信号信号信号信号だらけです
そして拓けたらぶん回すの繰り返し

7.4km迄落ちたことあるよぉ
まあ燃費気にするならそもそもシエラとか買わない
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:50:27.96ID:0FGJ1Rm/0
アクセル踏んでもエンジンが反応しない踏み代があって乗りにくいんだけど。俺だけ?
ワイヤーの遊びと違って最初から重いので、いつから開くのか慣れるまでギクシャクしてたわ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 22:42:38.17ID:0FGJ1Rm/0
>>50
発進の話。
走り出したら違和感無いんだけどね。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 23:32:09.24ID:JnzhP//80
>>44
たまに回してカーボンを落とす
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 00:14:29.40ID:VCkydMb50
>>45
ワイヤーと違って電スロはアクセル操作だけじゃなく一々別の制御が間に入るから
“一気に”と”少し多めに”を心掛けアクセルを踏む必要が有る

それに電スロはワイヤーの様に徐々に遊びが大きくならず初期から遊びが大きく
アクセルの踏みしろや速度が同じでもスロットルバルブの開度はエンジンの状態で違うという特性がある為
多少ラフな操作をしないと動いてくれない
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 04:57:51.69ID:v8XSCL6J0
例え60巡航でも頑なに5速に入れない奴とか
MTタイヤでリフトアップ吸排気弄って4駆になってるのにカタログ燃費出ないとアホな事言う奴も中には居るしなー
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 07:35:21.52ID:EY2zLWp60
今携帯ですれ立てれないの?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 09:08:17.73ID:OU24w6Yy0
>>54
すまん。発進の時の話だわ。
ワイヤーと違って遊びと踏込みが同じ重さだから開け始めが分からんのでギクシャクしてたんだわ。

>>55
やっぱり空ぶかし気味になるよね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 13:56:47.69ID:YI94nKan0
>>56
え?下道普通に定速70kmで走れるとか信号や交差点だらけじゃないならその燃費になるんじゃね?w
君が何処に住んでるか知らないけど良かったじゃん
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 16:00:59.17ID:4sh5R64j0
神奈川だけど大和基地周辺をグレーのシエラで走るとジロジロ見られてワロタ……
迷彩の作業着と帽子を被っていたらウケるかな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 19:15:55.48ID:v88R02Lt0
ディーラーの担当から電話があったけど、そんなに急いで修理しなきゃいけない内容でもないから、何かのついでで良いよって言っておいた
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 19:21:15.61ID:gIiAyJlh0
油圧クラッチ、電スロ童貞だから発進に四苦八苦してるわ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 20:06:21.44ID:W3TDX1MC0
リアウインカーのLED球を買ってみたけど、抵抗やファン付きのにしたら長すぎたw
入らないわけではなくて、レンズに近すぎてレンズカットが役に立たなく、外から丸見えでカッコ悪い。
純正のうっすらオレンジの方がマシなくらいダサいw
リアはステルスでフロントに回そうかな。。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 21:30:45.95ID:gIiAyJlh0
>>71
根に持ちすぎやろ。
ワイヤー引きしか乗ったことない人しか分からない
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 21:38:20.60ID:gIiAyJlh0
>>71
途中で書き込んでしまった。
ワイヤー引きしか乗ったことない人にしか分からん違和感と思う。
じわっとアクセルを踏んで進もうとしても、電スロの遊びの範囲なのでそのままエンストするもんね。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:00:26.26ID:/f7UrBl30
>>71
今どき電スロ以外じゃエミッションクリア出来ないし
キャプ車なんて無いし
リターンスプリング強すぎるとか変な奴じゃなきゃ慣れるしか無い。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:07:28.00ID:3zBR+BwD0
>>73
分かるわー
ワイヤー引きだと、抵抗を感じたところ=スロットルの開き始めだから、微開度でスロットルがどのくらい開いてるか
直感的に分かるんだよね

直感で操作できるものを知ってしまっていると、電スロなんていくら乗っても慣れることはない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:18:55.50ID:gIiAyJlh0
>>76
スロットルの設計がATベースなんだろうなって思う。
スロットルのストッパーにシム入れて遊びを殺そうと画策中だわ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:50.87ID:v88R02Lt0
ワイヤーの遊びがない分、ミリ単位でちょっと踏んだらすぐに反応するでしょ
それが違和感に繋がってるのかな?
もう電動スロッルが主流になって、15年位経ってない?何を今更グダグダ言ってんの?って感想しかない。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:37.91ID:F6X+yJyJ0
アイドリングがもうちょい高く出来ればアクセル踏まないでクラッチ繋いで発進出来るのに
現状だと登り勾配や段差があったらたぶんエンストする
平地であるのを確認して慎重にクラッチミートとか疲れるから結局煽って発進で吹かし過ぎる事は有るね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 07:22:02.91ID:zCYOCmkf0
ジムニーは現行になるまでワイヤーだった。
15年とか、今更とか何言ってんだ。
シエラが初のジムニーの人かな?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 07:59:46.34ID:zCYOCmkf0
>>81
ミリ単位踏まないと反応しないから違和感がある。
ワイヤーならそのミリ単位の間に2000くらいまでエンジン回ってるよ。
まぁ慣れるしかないんだけどな。

>>82
わかる。
まったく同じこと思ってたしなってるわ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 09:26:24.73ID:JIu7uR9v0
新型発売してから街でジムニーを見る機会が本当に増えた
でも旧型シエラって殆ど見たことない
不人気でレア車扱いだったのかな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 10:39:46.66ID:zCYOCmkf0
>>90
さぁなぁ。
少なくとも旧型から乗り換えたは俺は浦島太郎状態だわ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 10:42:15.82ID:RrVDeCiQ0
ガワが変わっただけで異常な売れ行き。
すぐに飽きられるだろうから増産強化はしないんだろう。
先代は国内存続してたのが謎なくらいだったからな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 12:05:55.12ID:Q1cMaLtK0
ガワだけじゃなく中身も大いに変わったから、選択肢として考慮されるようになったわけでね
増産については、キャパが限られてる中で単純にもっと売れてる車があるんだから、ジムニー
ばかり作ってはいられないというだけだな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 12:35:20.62ID:0d1pz2G10
>>95
1500cc100ps超えっていう何とか我慢出来る水準
に達したから小型クロカン四駆の定番として地道に売れ続けると思うよ

シエラの上がプラドだからね、大きすぎるし重すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況