X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part31【WRC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdec-w1PE)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:28:54.72ID:6kKAjOKMd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605759324/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620463259/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part30【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618452477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-bsq6)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:10:09.60ID:7Aukh3W5d
>>101
イイ歳して賃貸のワンルームの中で毎日そんな書き込み繰り返してて、おれは一体何やってんだろう?とか思わない?ヤリス欲しくてたまんないのにローンも組めず、ここのオーナー達に死ぬほど嫉妬してんのは分かるけどさ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:29:15.42ID:qNBUAai9a
>>68
いろいろ試したけど違うぜ

サイドをワンノッチだけ引いて(サイド作動ランプ点灯で)全開してみたけど、
普通にパワー出る

4輪をリフトアップしてアイドリングでタイヤを回して、サイドを引いてみると、
後輪は止まって前輪だけ回る
ところがここからアクセルを踏み込むとエンストする
エンストする原因はカップリングが締結するから
カップリングがつながるとブレーキのかかっている後輪のせいで前輪・エンジンも止まる

つまり、サイド引いてる間にアクセル踏んでもパワー出ないのは出力制御のせいではなく、
4駆制御のせい
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:26:50.78ID:Wbuil2Bb0
>>106
同じくきっかけでも、イニD説明みたいな滑らせ始めるためのきっかけじゃなく
ラリーやドリフト競技のように、引いて伝達切れてる瞬間にアクセル煽って一気にトルク上げる
きっかけとして使えるのがGRヤリスなので、慣れは必要だが使いこなせば自由自在よ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:12:56.51ID:7aTRegtR0
意味不明やな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:32:38.32ID:Wbuil2Bb0
うーむ、前提知識を共有してないと、確かに分かりづらいかもしれん
だが言葉だけで説明するのは限界があるし、オーナースレの長文連投みたいになるので
詳しいことはREV SPEEDとかMotorFanとかでで積み重ねてくれ。一番はショップの店長と話すこと
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:52:30.95ID:7aTRegtR0
アホくさ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-bsq6)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:01:21.45ID:7Aukh3W5d
>>111
クラッチ蹴りと同じような事がやれるって意味だろ。そんなのも分からないくらい低レベルなら書き込むなよな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:56.52ID:7aTRegtR0
クラッチ蹴りなら分かるけどサイド引いてリアの駆動切れても
フロントの駆動かかってるのにアクセル煽って
一気にトルク上げるっておかしくないの?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eaf-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:32.08ID:0OOW/NT+0
>>112
サイド引き&アクセルオフ → ITCC遮断
サイド引き&アクセルオン → ITCC接続
したがってサイドを戻し切らない間にアクセルオンすると
サイドブレーキにより前輪&エンジンに抵抗が掛かりエンスト
サイドが少しかかっていてもアクセルを十分が開いていれば
抵抗に打ち勝ってエンストはせずに行けるって事?
サイドを引いている最中にアクセルオンした場合、タイミングに
よっては挙動に癖が出るって話かな
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:08:13.49ID:uHqaNKt20
個人的にはsportで前輪で引っ張りつつ後輪抜けから一気に掛けてもフリーズ時間なしに多版クラッチ制御入るのと
非常に細かく配分率変えまくってる最中のコーナーでサイド引いても、前輪のみ配分にならずに戻し後の駆動配分へ
待てるってのがすごい所だし、作った人分かってるな、スポーツするために作られてるなって思う
完璧にエスパーまではしてくれんけど十分
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da89-E6Sc)
垢版 |
2021/05/23(日) 07:26:23.11ID:yc6C3vU40
新車オーダーしても納期が長いって言うから中古探してて
静岡のトヨタで走行2千キロ、RZHP赤が乗り出し456万って激安で出てる
オプションも充実で、ものすごく欲しいけど近県(静岡と山梨)にしか売らないって・・・くやしい
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-9p/U)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:13:49.87ID:XNPRDnYHd
HPの1stでそれは安い 試乗落ちでもいい
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-bsq6)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:44:50.46ID:8xYPelC0d
>>122
そっくりそのままコイツを表してるセリフじゃん。なんでオーナーが精神不安定になるんだよ?コイツ完全に狂ってきてんな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-FvRK)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:21:52.19ID:9hsSj/MK0
GRヤリスとGRスープラはスバルで言う所のstiに当たるけど
gr86はstiほどではないヤリスみたいな普通の車
なぜならスバルbrzはstiではなく、86はbrz相当の車だから
だからGRヤリスープラみたいな過度な期待はしないでください
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-bsq6)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:57:37.35ID:8xYPelC0d
>>138
その不人気ってのがなんでディスりになると思い込んでんのかが分からない。そういう勘違いしかできないからマトモな仕事に就けないんだぜ?リサーチもプレゼンもまったく出来ないから不人気とかズレた事言い出すんだよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa87-lQiX)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:00:37.36ID:N2hqg7S70
>>143
相手にするなって
スルーしとけばいい
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4efe-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:47:16.80ID:bzMTb3tF0
GRとSTIを同列で比較することはできないと思う
例えばGRヤリスはパイロンターンを見るだけでもインプとは全然違うAWD車だ
エボやインプなどの一般的なAWDスポーツはサイドブレーキはきっかけであり、その後は駆動によってターンをする(動きはFR系)
GRヤリスはサイドブレーキで向きを変え、駆動はあくまでアンダーを計算に入れた前進のためである(動きはFF系)
ネットでいくらでもジムカーナで確認ができるから皆さんで分析すればよろし
どちらがWRCのような走りを勉強する、またはAWDを堪能する車になりえるか簡単な話しだろう

GRは一般の人に幅広くスポーツカーを提供するグレードであり、トヨタとしてはGRMNが本格スポーツという位置づけだと理解している
STIはアダルトなスポーツと本格スポーツといったイメージ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-5zR4)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:48:31.29ID:nazZPH2A0
あいつも英国記者も良い車がどういったものか、色んな車種乗りまくってるから解るだけだよ
スポーツカーで数度でもサーキット経験あれば違うけど、フツーの日本人で、街乗り試乗でわかったら大したもの
逆に、暇さえあればコース通いしてる歴代WRX乗り継いでる友人は、初乗りで絶賛しまくってた。今までのどんな車よりダイレクトだとさ
あとソリッド感だの俺には理解及ばない色んな点を褒めてた。録音しとけばよかった
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-yV2O)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:04:22.47ID:AwJJsj21r
ファビアはちょっとやり過ぎだわなぁ
ただ今まではワークス体制チームに他のエントラントは歯噛みしてた訳だし、見たこともないクルマがかっ飛んでくのも観てる方は楽しい
うまく性能調整してくれるのが一番面白くなるとは思うんだが

>>162
ファビアがいくら速くてもパーツは売れないしなw
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-jCHb)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:37:38.10ID:sOdY1BjT0
>>162 上位陣とは明らかに腕の差がある福永と柳沢がトップ走ってる時点でヤバい性能だからね。もしスバルに見切りつけて新井親子が乗り換えなんかしたら一生届かなくなる
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-jCHb)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:56:22.19ID:R9Q+c4Ix0
そう。正確には生産台数だけど
FIA規定で作られてるツーリングカーは基本25000台以上生産が条件
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-e3Lj)
垢版 |
2021/05/24(月) 05:23:16.21ID:lyVaFINZ0
R5が国内ラリーで使用許可されたのはWRCを日本で開催するにあたって
ヨーロッパ諸国の様に国内選手権でR5を使用して国際化して
WRCへのステップアップの道筋を作りたいと言うモリゾー社長の意向が強く関係していて
GRヤリスも大幅な改造が許されて3気筒が使えないWRカーではなくR5のベース車の意味合いが強かったが

世界的な温暖化対策強化の流れの中で社長の発言も
「WRC2(R5)もいつかはやりたい」にトーンダウンして開発・発売予定は今の所ないようだし
GRヤリスの全日本ラリー制覇は難しいね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-dnFn)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:56:38.34ID:0Vbuevry0
>>171
シュコダのファビアが25000台で、ファビアR5は年間2500台生産すればいいんじゃないか?
シュコダR5の生産台数が250台/年を割ったら7年間有効。じゃないっけ?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-JFv4)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:04:54.59ID:eqdP306dd
>>171
ケタが1つ多い
グループAは年間2500台の生産でOK
R5はグループAだがWR規定が適用になるから25000台必要

グループNはグループAの公認取った車種で1000台分VOモデル生産すればOK
例えば、WRXでグループAとってれば、WRX STiは1000台でグループN取れる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-e3Lj)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:41:35.92ID:lyVaFINZ0
>>174
タナックの同郷で個人マネージャーを務めてカローラWRC時代にトヨタにも在籍していたマルコ・マルティンが
TMGは2021年出走予定だったGRヤリスベースのWRカーの開発製作で手が回らないだろうから
R5は自分のマルコマルティンモータースポーツに開発販売を委託してくれとトヨタに話を持って行き
トミ・マキネンと揉めて関係が悪化しチャンピオンを取ったタナックが
翌年にライバルのヒュンダイに移籍する要因になったと言われている

MMモータースポーツは2020年からレッド・グレイ・チームと名を変えi20R5を使い
ヒュンダイのWRC2オフィシャルチームの運営を任されている
http://rallyx.net/news/MM%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%81%E6%96%B0%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB-18380/
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-jCHb)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:54:13.58ID:R9Q+c4Ix0
>>178 失礼、間違ってたか
グループRの項目でグループAの公認取得が前提である為シリーズ全体で25000台ってwikiにあったからそこで勘違いした
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-5zR4)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:10:13.15ID:OrGO+Kkj0
ユハ・カンクネンはタナックの自分勝手さを批判していたけどな
当時のドライバーは移籍も事前周知の上で行い、元のチーム(仲間)に悪い印象を持たれたりしなかった。今だって多くのドライバーがそうであるはず、オィット・タナックが例外なんだとドライバーズタイトル回顧録で名指しで語ってる
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb6-n/Na)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:12:26.55ID:Y6UH820TM
WRX勢はヤリス以上に辛いから嘆いてたな、金かかってる新井号でも車重1430kgもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況